ケーエスシカ

KS歯科

最寄駅 )姫路駅 出口 車 10分
エリア 姫路市
ジャンル 歯科

妊婦さん向けの治療にも対応。美容院に通う感覚で「あなただけの予防プログラム」に取り組みませんか?

姫路市岡田の「KS歯科」は、歯科一般の治療だけでなく、失った歯の機能を取り戻すインプラント治療や白く美しい歯を目指すホワイトニング、口元の見た目を改善するつめ物・かぶせ物の治療など、幅広い診療メニューに対応しています。
ご家族で治療を受けられるようにお口の環境育成も視野に入れた小児歯科にも対応しています。将来的に「歯医者さんに行くのが楽しみ」と思われるように、少しずつステップを踏みながら治療に慣れていただきます。また、妊娠されている方向けにお子さまがお腹にいる段階から始められる歯科治療も用意しています。
美容院やエステに通う感覚で治療や予防に取り組めるように、院内はできるだけ歯科医院っぽさを取り除いたデザインにしました。治療で終わらせるのではなく、お口の健康を維持する予防まで続けてもらいたいと考え、あえて治療のスペースと予防のスペースを分けて設置しています。
人それぞれお口の環境や生活背景が違うからこそ、カウンセリングスタッフがお話を伺いながら一緒に治療計画を立てられる体制にしています。ご希望はできるだけ治療に反映していきたいので、気になることや疑問点は遠慮せずお伝えください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長末廣 和也

院長末廣 和也

KS歯科の院長の末廣和也です。 愛知学院大学歯学部を2002年に卒業し、当医院を2008年に開院いたしました。 「痛みから開放された」「しっかりと噛めるようになった」という患者様の声や健康的で美しい笑顔は私たちの大きなやりがいです。 どのようなお口のお悩みもご遠慮なくご相談ください。 和やかでフレンドリーな雰囲気のなか、患者様とともにお口の健康を目指してまいりたいと思っております。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/06/16 02:47

診療受付時間

09:00〜13:00
15:00〜18:30 -
14:00〜16:30 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒670-0982
兵庫県姫路市岡田253-1
電話番号 079-298-5282
クレジットカード 利用不可
最寄駅 山陽本線(JR神戸線  )姫路駅 出口 車 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q永久歯が生え始めるのは何歳からですか?

    A永久歯が生え始める年齢は個人によって異なりますが、一般的には6歳から始まります。しかし、個人差があり、永久歯の生え始めは5歳から7歳の範囲内で起こることが一般的です。永久歯の生え始めは、前歯や犬歯から始まり、中切歯や後ろの歯が徐々に生え変わっていくことになります。特に、6歳前後の時期は、歯の生え変わりが一番活発な時期として知られています。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

  • Q20代~30代に発生しやすい口腔疾患は何ですか?

    A20代~30代に発生しやすい口腔疾患には、虫歯や歯周病があります。 虫歯は、食事や口腔衛生の習慣の変化、ストレスや生活習慣の乱れなどによってリスクが高まります。 歯周病は、歯ぐきの炎症や出血、歯肉の腫れなどの症状が現れます。喫煙やストレス、過度な歯磨きや不適切な食事などが原因となります。 定期的な歯科検診や適切な歯磨き、健康的な食生活などの予防策を行うことが重要です

周辺にある店舗