ヨシタケシカイイン

ヨシタケ歯科医院

最寄駅 久留米駅 西口 徒歩 6分
エリア 久留米市
ジャンル 歯科

お口の状態を知ってもらい、患者さまと一丸となって健康作りに注力した治療を提供しています!

JR鹿児島本線久留米駅より徒歩6分、久留米市白山町にあるヨシタケ歯科医院は、優しい歯科診療をモットーにしている歯科医院です。
当院は患者さまがドアを開けてからお帰りになるまで、穏やかに和らいだ気持ちで過ごしていただけるよう、笑顔や挨拶、コミュニケーションを重要視しております。また当院は患者さまのご負担を減らすため、できる限り痛みが少ない治療や衛生管理、治療前のカウンセリングなども配慮しております。患者さまご自身では確認しにくいお口の中を治療する歯科診療は、「どこをどのように治療しているのか」「どこがどのように変わったのか」など分かりにくい部分も多いのではないかと思います。

当院では、患者さまご自身でお口の中の状態を把握していただきやすいよう、レントゲンやCTの画像を患者さまと一緒に見ながら詳しくご説明しております。患者さまにご同意いただいてから治療を開始するため、分からないことがありましたら何でもお尋ねください。
また検査により虫歯や歯周病のリスクを数値化することで、虫歯や歯周病のリスクを明確にすることや、できる限りリスクを軽減するためのお手伝いも行っております。
治療することで歯やお口の機能をある程度改善させることはできますが、完璧に健康な状態に戻すことはできません。そのため虫歯や歯周病を治療することはもちろん大切ですが、治療ではなく予防することが非常に重要となります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長吉武 幹雄

院長吉武 幹雄

当院は「優しい歯科診療」を実現するため、分かりやすい説明を心がけ、同意をいただいてから治療に入る方針です。治療を嫌がるお子さまに対しては、歯科医院という場所に慣れていただくことから始め、意思を尊重しながら根気よく向き合うようにしています。 一般的な治療のほか、1歳6カ月児・3歳児歯科健診や妊娠されている方向けの歯科検診、セカンドオピニオンにも対応しています。お口のトラブルやお悩みがある方は何でもお尋ねください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/30 14:54

診療受付時間

09:00〜12:30
14:00〜18:30 -
14:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒830-0041
福岡県久留米市白山町376
電話番号 0066-9801-967746
最寄駅 鹿児島本線  久留米駅 西口 徒歩 6分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q子供が嫌がらない歯医者への連れて行き方

    A子供が嫌がらない歯医者に連れて行く秘訣は、以下の通りです。 1.話し合い:子供に歯科治療の必要性と重要性を理解させ、恐怖心を和らげるために、話し合いをすることが大切です。 2.前もって病院を見学:病院の雰囲気や歯科医師の様子を見学させることで、子供がなじんで安心できます。 3.プレイルーム、絵本、テレビなどを設置:待合室にプレイルームや絵本、テレビなど子供が楽しめるものを設置しておくことで、待ち時間が長くても退屈せずに過ごせます。 4.ポジティブな言葉遣い:歯科治療に対してポジティブな言葉遣いをすることで、子供の心情を落ち着かせます。 5.報酬としてのご褒美の提供:治療後にご褒美を提供することで、子供が積極的に治療に参加するようになります。

  • Q簡単な虫歯予防

    A虫歯予防のためには、下記のような簡単な対策が挙げられます。 1. 歯ブラシを使って歯を磨く:朝晩、歯磨き粉と歯ブラシを使って、歯垢や食べかすを取り除きましょう。 2. デンタルフロスを使う:歯ブラシだけでは届きにくい歯の隙間には、デンタルフロスを使って歯垢を取り除きましょう。 3. 口腔内のキレイな状態を保つ:口の中に食べ物が残っている時間を短くするため、食事後に水を飲むなどして口腔内をキレイに保ちましょう。 4. 甘いものを控える:甘いものを摂り過ぎると、虫歯の原因菌が増えてしまいます。できるだけ控えましょう。 5. 歯科医院に通う:歯科医院を定期的に受診し、虫歯の早期発見や歯石の除去など、専門家に相談することも大切です。

  • Q歯の摩耗や破損が進む主な原因は何ですか?

    A主な原因は、以下の要素が挙げられます。 1. 歯ぎしりやかみ合わせの不調和: 歯ぎしりや噛み合わせの問題があると、歯同士が不適切に接触し、歯の摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 2. 適切な歯みがきができていない: 正しい歯みがきの方法を実践していなかったり、歯みがきの頻度が不十分な場合、歯の表面に歯垢や歯石が溜まり、摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 3. 食生活や生活習慣の影響: 酸性食品や飲料、砂糖の摂取量の増加など、不健康な食生活や生活習慣は、歯の健康に悪影響を与える可能性があります。 4. 歯科治療の不適切な実施: 歯科治療が不適切に行われると、歯の摩耗や破損が進む可能性があります。 以上の要素が、歯の摩耗や破損の主な原因として挙げられます。

周辺にある店舗

最近見た店舗