世田谷通りデンタルオフィス松陰神社前

LP TIPS : 歯磨きは、虫歯や歯周病を予防するために非常に重要です。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:09:30〜13:00 14:00〜17:00, 月曜日:09:30〜13:00 14:00〜18:30, 火曜日:休業日, 水曜日:09:30〜13:00 14:00〜18:30, 木曜日:09:30〜13:00 14:00〜18:30, 金曜日:09:30〜13:00 14:00〜18:30, 土曜日:09:30〜13:00 14:00〜18:30, 祝日:休業日

火曜日, 祝日

■ネット予約の空き状況
※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※情報取得日 2024-04-28 15:09:40

土日診療!松陰神社前駅から徒歩2分!世田谷区のお口の相談窓口を目指しています

世田谷区世田谷に位置する、世田谷通りデンタルオフィス松陰神社前でございます。
当院は、東急世田谷線の松陰神社前駅を下車し、徒歩2分というアクセスしやすい場所に位置し、駐車場や駐輪場も設置しています。土日も診療を行っていますので、平日はお仕事やお子さんの面倒を見るのにお忙しい方でもご利用して頂きやすくなっています。

当院では、患者さまひとりひとりに合った治療と歯科知識をご提供する事で、世田谷のエリアから虫歯を減らしたいと考えています。

今現在、「歯が痛くなったら歯科医院を利用する」という考え方が大半の方の基本となっています。
しかし本来、歯科医院とは虫歯にならない為に治療を行う場所であるべきなのです。
虫歯にさせない治療を行うために、まずは患者さまが今どういう状況なのかを知る為に、しっかり検診とカウンセリングを行います。

しかし、いくら歯科医院で治療を行っても、患者さま自身の日々の口腔内ケアがしっかりと行えていなければ虫歯が発生してしまいます。
患者さまに予防意識を高く持っていただく為、当院では検診データを患者さまと共有し、自分自身の口腔内の状況を知ってもらうようにしています。
今自分がどういう状況なのか、そして今後どのようなリスクが起こり得るのかまで知っていただく事で、予防の意識が高まると考えているからです。

お越しいただく際にも、治療を受けて頂く際にも、患者さまの目線に立った治療・取り組みを心がけています。
お口の事でなにか悩まれている事がありましたら、是非一度、当院へお越しください。

ギャラリー

アクセス

世田谷通りデンタルオフィス松陰神社前

拡大地図を表示

東京都世田谷区世田谷4-1-3世田谷医療コミュニティ4F

基本情報

店名 世田谷通りデンタルオフィス松陰神社前
住所 東京都世田谷区世田谷4-1-3世田谷医療コミュニティ4F
最寄駅

東急世田谷線 松陰神社前 出口 徒歩 2分駅

アクセス -
電話番号

0066-9801-965553

営業時間 日曜日:09:30〜13:00 14:00〜17:00, 月曜日:09:30〜13:00 14:00〜18:30, 火曜日:休業日, 水曜日:09:30〜13:00 14:00〜18:30, 木曜日:09:30〜13:00 14:00〜18:30, 金曜日:09:30〜13:00 14:00〜18:30, 土曜日:09:30〜13:00 14:00〜18:30, 祝日:休業日
定休日 火曜日, 祝日

localplace知恵袋

Q 永久歯が生え始めるのは何歳からですか?

A 永久歯が生え始める年齢は個人によって異なりますが、一般的には6歳から始まります。しかし、個人差があり、永久歯の生え始めは5歳から7歳の範囲内で起こることが一般的です。永久歯の生え始めは、前歯や犬歯から始まり、中切歯や後ろの歯が徐々に生え変わっていくことになります。特に、6歳前後の時期は、歯の生え変わりが一番活発な時期として知られています。

Q 歯磨きを嫌がる幼児にどのようにして歯磨きをさせるべきですか?

A 歯磨きを嫌がる幼児に対して、以下のアプローチを試してみることが有効です。 1. 良いモデルを示す: 自分自身の歯磨きを幼児の前で行いながら、楽しそうにしている姿を見せましょう。子供は模倣することが好きなので、良いモデルとなることで興味を持つ可能性が高まります。 2. ゲームや歌を取り入れる: 歯磨きをゲームのようにして楽しくすることで、幼児の関心を引くことができます。例えば、歯ブラシを動かす方向を歌に合わせて教えたり、歯磨きの時間を競争として楽しんだりすると良いです。 3. 場所や時間を工夫する: 歯磨きを行う場所や時間を変えてみることも有効です。たとえば、歌や絵本を歯磨きの時間と結びつけたり、お風呂で歯磨きをすることでリラックスした状態で行うことができます。 4. 選択肢を与える: 幼児には選択肢を与えることで、彼らが自分で決める楽しさや責任感を持たせることができます。たとえば、歯磨きの前にどの歯ブラシを使うか選ばせたり、歯磨きの順番を決めてもらうと良いです。 最も重要な点は、歯磨きを楽しい体験として捉えてもらうことです。プレッシャーや強制は逆効果になる場合があるため、優しく忍耐強く接することが大切です。

Q 入れ歯の適切な手入れ方法は何ですか?

A 入れ歯の適切な手入れ方法は以下の通りです。 1. 毎日、食事後に入れ歯を取り外して洗浄します。入れ歯を流水で洗い、歯磨き粉や石鹸を使って優しくブラッシングします。 2. 入れ歯を洗う時は、滑りを防ぐために洗面台の上にタオルを敷いて作業を行います。また、洗面台に置く際は割れないように注意してください。 3. 入れ歯を洗った後は、専用の入れ歯クリーナーや入れ歯用の洗剤でさらに洗浄します。これにより、入れ歯のバクテリアやヤニを取り除くことができます。 4. 入れ歯を洗った後は、十分にすすいでください。入れ歯の上に不純物が残っていると、口の中の感染や口臭の原因となる可能性があります。 5. 入れ歯を保管する際は、乾燥した環境で保管しましょう。水分や湿気が入れ歯に付着すると、カビや菌の繁殖の原因になります。 以上の手順を守ることで、入れ歯を清潔な状態に保つことができます。また、定期的な歯科医院のチェックアップも忘れずに行いましょう。