イノウエドウブツビョウイン

井上動物病院

最寄駅 上尾駅 西口 バス 8分
上尾駅 西口 徒歩 30分
エリア 上尾・鴻巣周辺
ジャンル 動物病院、獣医師

予防はもちろん、全科での治療や終末期の医療まで

井上動物病院の獣医療 上尾にて病院開設前に東京大学付属動物病院(VMA)外科、都内大規模動物病院で外科を担当しておりました。勤務医のときには脳外科・腎臓外科で学会発表を行っており、内臓外科・整形外科を得意分野としています。
私自身がアレルギー体質で皮膚病・呼吸器疾患を克服しております。そういう状況もあり皮膚病・心肺系の治療をライフワークにしております。免疫介在性疾患・慢性疾患に対していろんな角度から治療のアプローチをかけています。一般治療薬のみならず広く漢方薬やサプリメントによる治療に取り組んでおります。
難易度の高い外科手術に関しても、グループ動物病院と協力することで複数の獣医師を当院に集め、夜間に集中して行っておりますので安心いただけるかと思います。手術は昼一頭夜一頭を基本とし、麻酔前から覚醒後まで全員の目でその子を見守ることに集中いたします。停電などの災害が起きてもバックアップがあり安全に手術を行えます。
飼い主さまにも動物たちにも安心していただける獣医療を目指して 飼い主さまのお話を伺い、痛がっていたり、気になっていたりしている部分は意図して最後に診るようにしております。いきなり問題のある部分に触れてしまいますと、威嚇したり興奮したりと、その後の診察が上手くいかないことがあるためです。他の部分の異常がないかを診察し、コミュニケーションをとりながら距離を縮めた後、最後に飼い主さまがおっしゃっている部分を診るようにしております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜11:30
16:00〜19:00

基本情報

定休日 水曜日, 祝日
住所 〒362-0063
埼玉県上尾市小泉377-97
電話番号 0066-9802-9708183
最寄駅 高崎線  上尾駅 西口 バス 8分
高崎線  上尾駅 西口 徒歩 30分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんにオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • localplace知恵袋

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • 周辺にある店舗