北川犬猫病院
長年の歴史をもつ、地域の中核病院です
ペット、飼い主さまのご事情に合わせたオーダーメイドの診療を心掛けています 当院は、この症状に対しては必ずこの方法で治療をする、というような方針は定めていません。今の時代、診察はオーダーメイドであるべきだと考えています。ペットの性格や特徴、ライフスタイル、飼い主さまの治療に対するお考え、掛けられる費用・期間などは様々です。飼い主さまとのコミュニケーションを大切に、ペットにも飼い主さまにも負担の少ない、継続可能な治療方法をご提案できるよう心掛けています。診察時に少しでも不安な点がありましたら、遠慮なくお聞かせください。
皮膚と耳の疾病を中心にした病院、セカンドオピニオンにも対応しています 皮膚と耳の治療に力を入れている当院は、広く様々な治療を総合的に行う一次診療と、専門に特化した二次診療の間のような存在です。症状が重く、より専門的な対応が必要となった飼い主さまが、他院さんから当院をご紹介されたり、セカンドオピニオンでご来院されたりすることも多々あります。
ただし、耳の疾患に関しては治療が長期間に渡るケースが多く、しっかりと治療を継続することが大切です。特に遠方からお越しいただいた飼い主さまには、通院を続けられるか必ずお伺いしています。難しい場合は、当院の見解を詳しくお話しさせていただき、近くの病院にて対応いただく場合もあります。じっくりとお話し合いながら、ペットと飼い主さまに最善の方法を一緒に探していきましょう。
病院にお預けした後の、ペットの様子が気になる飼い主さまに向けての取り組み 最近はSNSを幅広い年齢層の方がお使いになっているため、情報提供や飼い主さまへのご報告のために、当院でもSNSを積極的に利用しています。
例えば、入院中の子がいるけれど、面会に行くと興奮させたりさみしい思いをさせたりしてしまうような場合、来院を控えていただき、SNSを用いて写真や動画などでペットの様子をご報告しています。
メールでのご連絡にも対応しますので、ご希望の方はお気軽にスタッフまでお申し付けください。
デンタルケアにも力を入れています 外部から講師を招いてデンタルセミナーを実施し、病院スタッフ全員で予防歯科やクリーニングなど、歯の健康に関して知識を深めています。
人と同じく、ペットの歯を健康に保つことはとても大切です。歯の病気は肝臓や腎臓、心臓などの臓器に悪影響を与えることも多く、さまざまな病気に繋がる恐れがあります。
そこで当院では、診察時にペットの歯の状態を必ず診るようにしており、必要だと判断した際はスケーリングやクリーニングを積極的にご提案しています。
また、ご自宅でのデンタルケアのレクチャーも行っていますので、「お家で上手くできない」「やり方が分からない」とお悩みの飼い主さまは、どうぞご相談ください。
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。
営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
住所 | 〒174-0072
東京都板橋区南常盤台1-39-1 |
---|---|
電話番号 | 0066-9802-9708423 |
最寄駅 | 東武東上線 ときわ台駅 南口 徒歩 5分 |