アマノ動物病院
下北沢駅 南口 徒歩 15分
常にスムーズな治療が行えるようにスタッフ一同心掛けています
診断から術後のケアまで安心してお任せください 当院では、年間300件を超える外科手術を行っています。歯石の除去などのデンタルケア、去勢や避妊手術を始め、ケガによる骨折などの整形外科や腫瘍科など幅広い診療分野を行っています。手術をしっかりと行うことも肝心ですが、それに至る診断が最も重要と考え、どんな病気や怪我であっても診断に重視しています。
大切な家族である動物たちがもしも急に下痢になった場合にも、単なる食あたりや食べすぎによるものなのか、ほかに要因がある重病によるものなのかの見極めもとても大切です。そのためには、検査なども必要ですが、飼い主さまの費用面でも無駄な検査により負担が大きくなることがないように、できる限り最小限の検査で的確な見極めができる検査を行うことに努めています。
子犬のお散歩デビューには必要な予防や飼い方があります 初めて子犬をお迎えされてから、お散歩デビューまでに行っていただきたいワクチン接種があります。
ワクチン接種は、子犬を病気から守る上でとても大切です。子犬の頃は、環境の変化でストレスを感じることが多く、病気を発症するケースが多いと言われています。特に子犬の死因で多いのが犬ジステンパー、犬パルボウイルス、犬コロナウイルス感染症などの感染症です。
当院では、感染症から子犬を守るためにも7種ワクチン及び5種ワクチンを取り扱っています。ダックスフンドやチワワなどのアレルギーを発症させやすい犬種に関しては、5種ワクチンを推奨しています。
ワクチン接種の時期は生後42~60日を第1回目としていて、1カ月おきに合計3回行っていただく必要があります。また、接種しなくてはならないワクチンとして「狂犬病のワクチン」があります。狂犬病ワクチンは生後3カ月以降の犬は接種しなくてはいけないと法律で定められていますので、こちらも合わせて行ってください。
「7種ワクチンと5種ワクチンはどちらを受ければ良いの」とお悩みの飼い主さまは、当院までお気軽にお問い合わせください。
チョコレート中毒にご注意ください 甘い物として一番始めに思い浮かぶ物で多いのが「チョコレート」ではないでしょうか。チョコレートは美味しくて何度でも食べたくなる食べ物ですが、チョコレートには様々な物質が含まれています。その中にカフェインとテオブロミンという物質が入っています。この物質は犬にとって害を引き起こす大変恐ろしい物でもあります。
真夜中の緊急時について 診察時間外の夜間に急な発作やけいれん、異常を起こした場合などは、当院と連携している「TRVA 夜間救急動物医療センター」をご案内しています。私たち人間と同じで、動物たちもいつ病状が悪化したり、ケガをしたりするか分かりません。連携しているTRVA 夜間救急動物医療センターでは、20時から翌朝6時まで急患の対応を行っています。診察後は、当院にその内容がきちんと分かるカルテを共有していますのでご安心ください。
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。
営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜11:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
15:00〜18:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● |
基本情報
定休日 | 木曜日 |
---|---|
住所 | 〒154-0004
東京都世田谷区太子堂3-25-7 |
電話番号 | 0066-9802-9708373 |
最寄駅 | 東急世田谷線 三軒茶屋駅 北口 徒歩 10分 小田急線 下北沢駅 南口 徒歩 15分 |