玄関ドアの鍵が折れてしまい、江別市で鍵の交換をしていただきました。大きな工事になったらと心配していましたが、自分の予想よりずっと早く鍵交換の作業が終わり、やはりプロの鍵屋は違うな、と思いました。
(30代女性 Oさま)
0120-919-423
江別市に限らず、すべてのエリアでもっとも問合せやご依頼が多い鍵トラブルが「建物の鍵開け」です。しかもそのうちの大半が「玄関の鍵を開けて欲しい」というものです。
玄関の鍵開けを頼む理由もほぼ限られています。鍵の紛失、鍵が鍵穴に入らない、鍵が鍵穴には入るけど回らない、鍵が折れた、閉め出し(鍵を持たずに外に出た際に他の家族に施錠された、小さなお子さんが中から鍵をかけてしまった)などです。玄関の鍵も、建物が一戸建てかマンションかアパートか団地か、などで違いはありますが、昨今の玄関の鍵は防犯性が高いものが多くなっています。一昔前はピッキングというよくドラマや映画で見られる鍵穴に棒状の器具を入れて開ける方法で簡単に開けられる鍵もありましたが、現在ピッキングで開く鍵はほとんどありません。アメリカのように銃の所持が認められていない日本では、玄関の鍵の防犯性を高めることが、空き巣や強盗などの被害から身を守る最大の手段となっているからです。このように最近は防犯性が高い鍵が玄関に付いているため、玄関の鍵開けの8~9割は特殊開錠での鍵開けとなります。いずれかの方法で鍵を開けることは可能ですが、特殊開錠となると所要時間もかかり作業代金も高くなります。鍵屋に鍵開けを頼まなければならない状況にならないよう、常日頃気をつけるようにしましょう。
建物の鍵修理の依頼は江別市からも定期的にあります。問合せの段階で鍵修理を依頼するというより、鍵トラブルの内容を聞くと鍵修理対応になる、というパターンです。お客様から相談される症状としては、鍵が鍵穴に入らない、鍵が回らない、鍵が抜けない、鍵が折れた、鍵の抜き差しが固いなどです。最近ではスマートロックや電子錠を使っていることも多いため、これらの症状のほかにテンキーが反応しない、(内側のサムターンに取り付けていた)スマートロックが取れてしまった、などもあります。
建物や玄関の鍵なら、ほぼすべての鍵トラブルに対応可能です。ただし鍵を修理もしくは交換するには「鍵が開いている」状態でないとできないため、まずは鍵が開いているかをお知らせください。開いていない場合は、鍵修理・鍵交換作業の前に鍵開けをおこないます。その後で、どういった鍵修理作業になるかは現場で鍵の状態を確認して判断します。江別市エリア担当のベテラン鍵スタッフが、キチンと作業前に鍵の状態と対応作業をお客様に説明します。そしてその作業にかかる作業料金、部品代がかかる場合は部品代を含めた総額をご案内します。お客様がその作業内容および作業料金にご了承いただいたうえで、作業をおこないます。もちろん作業後に追加料金を請求することなどはありません。
建物の鍵交換とは「鍵穴部分の交換」です。具体的に玄関の鍵交換の場合で言うと、玄関ドアの外側に付いている鍵穴(=シリンダーと呼ばれる鍵を差しこむ部分)を新しい鍵穴に交換する作業となります。一般のお客様がたまに勘違いされるのですが、鍵交換は鍵穴部分だけを新しいものに交換するだけで、ドアの内部や内側にある錠ケース(=デッドボルトやラッチボルトが出てくる錠本体)や玄関ドアの内側のサムターン(=鍵をかけたり開けたりする時に回すツマミのようなもの)は交換せず、既存のものをそのまま使います。それらが故障したり、壊れたりしていた場合は交換することもできますが、その場合は「錠ケース交換」とか「サムターン交換」となります。
江別市の現場に訪問する作業スタッフは常時複数の在庫を持っていますが、鍵穴のメーカーや種類はたくさんあります。一般的な鍵穴であれば大体のものはその場で鍵交換ができますが、中には特殊な鍵穴もあります。特殊な鍵穴で在庫を持っておらず、かつ代替品でも対応できない特殊な鍵穴の合には、取り寄せてから後日作業になることもあります。そのあたりは、現場で作業スタッフが確認後、お客さまに丁寧に説明します。
通常の鍵交換の流れは、江別市エリア担当の作業スタッフが現場で現在付いている鍵穴を確認して、交換可能な鍵穴をお客さまにご提案します。鍵のメーカーや種類など、交換可能な鍵穴が複数あることも多いため、その際に防犯性や料金、使い勝手などをお客さんに説明し、お客様が納得した鍵穴があればその場で鍵交換します。ちなみに一般的なシリンダー錠の鍵交換なら作業時間目安は10~30分です。もちろん江別市エリアなら、見積り無料対応なので、現場で依頼にならなくても料金がかかることはありません。
器用な人なら自分で鍵交換もできますが、交換できない鍵穴を購入してしまうと無駄になってしまいますので注意してください。家族と家の安心を守る鍵なので、確実に取付けできるよう鍵屋のお願いするのが確実です。
鍵交換を考えるタイミングとしてもっとも多いのが「鍵紛失」です。紛失した鍵を心ない人に拾われたら…という心配があるからです。次が「防犯性」です。古い鍵を長年使い続けているとか、最近鍵の使い勝手が悪くなった、などです。他にも「中古物件購入時」とか「ストーカー対策」など、鍵交換を考えるきっかけは様々です。理由に関わらず、江別市であればお客さまのご希望の日時に合わせてベテランの作業スタッフが見に行きます。お気軽にカギのトラブル救急車までお電話でご相談ください!
息子さんからお電話があり、「両親が中古で家を買ったんですけど、鍵が前の古いままなので新しく交換してほしい」と依頼があり、日程を決めて、江別市見晴台に伺いました。当日の立ち会いはご両親本人でした。現地で鍵を見させてもらい、ご予算など相談しながら、U9の鍵へ交換しました。
玄関の鍵を開けることは責任あることなので、入居者であることを証明できるものが原則必要です。安否確認での場合、江別市の警察や交番にお願いしてみてください。警察の方の立会いがあれば、すぐに開錠作業に行きます。
身分確認に必要なもの(住んでいることが確認できるもの、本人確認できる写真)※手書きのものはNG
・(住所確認+本人確認)運転免許証
・(住所確認)保険証、住基カード、電気・ガス・水道の領収書、賃貸契約書など
・(本人確認)パスポート、学生証、タスポなど
※上記書類がない場合や安否確認などで自分が住んでいない家を開ける際には警察の立ち会いが必要となります。詳しくはお電話でお問合わせください。
※転居したてで住所変更が済んでいない場合は、賃貸契約書などその住居の居住者であることが確認できれば大丈夫です。
夜遅い時間だと管理会社も閉まってしまうため、そういう相談も多数いただきます。どうしても家に入らなければならない場合は、鍵開けにて対応させていただきます。
のぞき穴から鍵を開けて、翌朝外出できるよう交換まですぐにできます。鍵を交換した際は、管理会社さんに合鍵を1本渡していただければ大丈夫です。
通常、火災保険で対応することができます。ただし、加入条件により、補償外となる場合もありますので、加入している保険をご確認ください。
【戸建て、分譲マンション】の場合・・・火災保険に入っていれば保険が適用されます。
【賃貸物件(マンション、アパート等)】の場合・・・大家さん(オーナーさん)が加入している火災保険で適用されます。大家さん、管理会社に問い合わせてみてください。
保険請求時に必要なものは、警察に届けた時の受理番号、作業前と作業後の写真、見積書、領収書が一般的です。
※カギのトラブル救急車調べ
空き巣は、旅行や出張などの長期間の外出ではなくても、ゴミ出しの隙をも狙ってきます。家の中に見知らぬ人間が勝手に入るだけでも気味が悪いですが、貴重品やお金を盗られた時のショックは大きいものです。また、万が一侵入者と対面してしまった場合は、住民の方がケガをする恐れもあり危険です。そんな空き巣被害を防ぐためにもこまめな鍵の施錠が必要ですが、家に門が設置されている家では、窓や玄関だけではなく門の施錠をきちんとする、または門に新たな鍵を付けると防犯性を高めることができます。なお、新たな鍵の設置は門の大小を問わずに付けることが可能ですので、簡単にできて便利です。
一般的な住宅は、門が設置されていなくて直接玄関、という場合もありますが、数歩分のスペースを設けて門が構えられていることも多いです。この時の門の鍵は、取っ手の部分のハンドルで操作をして鍵をかけるタイプが広く出回っていますが、こちらの鍵は鍵と言っても門の開閉に使用するだけに過ぎないため、防犯性は低く簡単に敷地内に侵入されてしまいます。ですので、防犯性を高めるのであれば、簡単に開けることができるタイプの門には新たな鍵を設置する必要があります。鍵には南京錠や電子錠、シリンダー錠など様々販売されていますので、自宅の門に合う鍵を選んで防犯鍵を設置してみてはいかがでしょうか。
もともと電子錠などが設置されている門は、外出のたびに施錠を行えば侵入者を防ぐ確率は高くなります。新たに設置した防犯鍵もそれは同様で、買い物や子供の出迎え、就寝時などでもきちんと門の施錠を玄関と同じようにすると、防犯性を高くすることが可能です。面倒な作業ではありますが、玄関だけではなく門にまで鍵が設置されていて、いつも施錠がされている家は空き巣に防犯の意識をしっかりと持っていることをアピールすることができます。玄関の鍵の前に門の鍵を開けるという、時間のかかる作業は空き巣にとっても好まないものですので、門の鍵は空き巣対策にも有効です。
住宅の門は、電子錠などが設置されている門も存在しますが、開け閉めに使用される程度の鍵が設置されている場合が多く、誰にでも簡単に開けられてしまうためその防犯性は低いです。ですが、新たに南京錠などの鍵を設置すれば侵入者を防ぐことができます。そして、少し家を空けるだけでもしっかりと鍵を閉めるクセをつけておけば、高い防犯性を維持することが可能です。
鍵も使い続けると耐久性が下がり、挿して回そうとしたときに鍵破損をすることがあります。折れた鍵が鍵穴に残るのは頻繁に起きることではないので、正しい対処方法が分からない人もいるでしょう。鍵が開いてから破損したのか開く前に破損したのか、鍵穴に残された部分が少しでも出ているのか完全に埋まっているのかでも対処方法は違います。鍵穴から自力で取り出せる状態と、その対処方法をまとめました。知識があれば、自力で対処するのか、専門の鍵修理業者に依頼するのかを判断できます。不測の事態が起きてしまったときに冷静に対応できるように参考にしてみてください。
鍵破損して、折れた部分が鍵穴から出ている場合は、自力でも対処しやすいです。また、鍵穴が開いてから鍵破損した場合も自力で対処ができるでしょう。難しいのは鍵穴に埋まってしまっている状態です。鍵を抜き挿しする時に力を入れる必要があるなら、自力で取り出せる可能性は低いです。また強引に鍵穴に手を加えると、より奥まで折れた部分が入ったり、鍵の中の構造を破壊したりしてしまう場合があります。そうなると、シリンダー自体を交換しなければいけません。鍵穴に残っている折れた部分の状態を見て、難しいと判断したら専門の鍵修理業者に依頼しましょう。
鍵穴から折れた部分が出ている場合は、ピンセットや先が細くなっているペンチなどで引っ張り出すことが可能です。奥に押し込まないように注意しながら、鍵穴から出ている部分を掴んで引っ張りましょう。鍵穴に埋まっている状態でも、鍵の抜き挿しに力を入れる必要がないなら瞬間接着剤で対応できます。金属対応の瞬間接着剤を鍵の持ち手の方の破損断面に塗り、鍵穴に残っている方の断面に合わせます。瞬間接着剤は鍵穴の中で垂れないように少量にしましょう。乾いたらゆっくり引き抜きます。難易度が上がりますが、鍵が開いてから鍵破損した場合はシリンダーを取り外し、分解することで対応が可能です。分解したシリンダーを元に戻す技術も必要なので、自信がない人はこの対処方法は避けましょう。
対処できる状態とその方法を紹介しました。自力で対処できる状態なのか、専門の鍵修理業者に依頼しなければいけない状態なのかを判断する材料になります。自力で取り出せれば費用がかかりませんし、自力では無理だと判断できれば下手に手を加えてシリンダーの交換が必要になってしまい、取り出すだけより費用が高くなるのを避けられるでしょう。もしもの時の判断材料にしてみてはいかがでしょうか。
江別市は道立自然公園野幌森林公園があることでも知られています。道立自然公園野幌森林公園は3市にまたがる野幌丘陵にあり、自然が多く残されている北海道の中でも大都市近郊にある多くの森林が残された数少ない公園です。1968年に北海道百年を記念して北海道立自然公園に指定されており、公園内のおよそ8割が国有林で占められているほどの森林の多い面積が2053ヘクタールにも及ぶ広大な公園となっています。鳥獣保護区になっているため、公園内では数多くの動植物を見ることが出来ます。特にエゾリスやユキウサギなどが生息しているということもあって多くの人が訪れる公園となっています。1977年には昭和天皇の在位50周年を記念して昭和の森にも指定されています。公園は敷地の多くが森林となっていますが、遊歩道が整備されているので自然観察や森林浴を楽しむことも可能です。また、冬場になるとスキーで歩いて散策することが出来るコースも用意されています。
鍵の修理が必要な時ってありますよね?例えば「鍵の溝が潰れてしまい差し込んでも回らなくなった」「鍵穴自体が空回りする」「鍵穴に何か詰まっていて差し込めない」などのトラブルは大いに考えられます。この様な鍵の修理が必要になるトラブルを解決する為に、江別市のカギのトラブル救急車にご連絡ください。直ぐにお伺いして解決いたします。
「鍵の開け閉めが困難なので交換をお願いします」とご相談がありました。場所は江別市にある古い戸建て住宅で、引戸タイプの玄関でした。引戸の真ん中にはMIWAのSL-94という部品が付いていて、10年以上は使っているということから、かなり劣化が見受けられました。お客様と防犯性や費用面のご相談をし、今回は同じMIWAのPS-SL09という部品に交換。最後に動作に問題がないかお客様にも確認していただき、ご満足いただいたため終了となりました。
店名 |
江別市【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】カギのトラブル救急車 |
---|---|
サービス提供エリア |
北海道江別市 ※対応可能エリア |
営業時間 |
7:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
電話番号 |
0120-919-423 |
クレジットカード利用 |
VISA, MasterCard, JCB, AmericanExpress, その他 |
備考 |
協力店・提携業者募集のお知らせ |
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>