050-5212-9818
鍵を1本紛失してしまい、どこで失くしたか分からないので防犯面も考えて鍵交換しておきたいとのこと。在宅ワークで仕事をしてるけど、時間がわかれば対応できると言ってました。七尾市担当の作業スタッフの予定を確認し、60~90分でお伺い可能だったので手配。鍵を見させていただき、お見積りなどご案内。「とりあえず上だけ交換できますか?」とのことで、上の鍵をGOALのピンシリンダーに交換しました。すぐ交換できてお客様も安心したようでした。
解錠料金を保険で支払いたいとお申出がございましたが、作業の際は現場決済になるので一旦はお客様の負担になるとお伝えしました。七尾市の作業スタッフに到着時間を確認し、30~50分ほどでお手配しました。玄関はギザギザの鍵でしたが、横穴向きのピッキング出来ない鍵でしたので、ドアスコープからの特殊解錠を行ったとのこと。現金の持ち合わせがないとのことで、クレジットカード決済となりました。また、保険請求に必要な見積書や領収書も現場でお渡ししたそうです。
玄関の鍵が閉まらないとのことで、元々調子が悪かったみたいですが、今日になって全然閉まらないので交換でもいいから見てほしいと仰ってました。「今日は休みなので今日中に来てほしい」とのことで、七尾市担当の作業スタッフが40~50分でお伺い可能だったので手配。玄関は引き戸のタイプで、状態を見るとやはり古いということもあったので交換をお勧めし、MIWAのPSというディンプルキーに交換し、作業は30分ほどで終了しました。
一戸建ての建物で築15年~20年は経っていると言っていました。そろそろ年数も経っているので交換時期になっているような気がするとのこと。さっそく、七尾市担当の作業スタッフが40~60分で見積もりからお伺いできる旨伝え、出動させました。後で作業結果の報告を確認。玄関は上下2ヶ所の鍵でしたが、下の鍵はそれほど劣化もなく鍵穴の清掃のみで問題も無いためメンテナンスのみで対応。上の鍵は劣化が激しかったため、別の鍵へ交換したとのことでした。
お客様に状況をお聞きしたら、どうやら鍵穴にいたずらをされているようでした。もしかしたらお孫さんが鍵穴に棒のようなものを入れたかもしれないとのこと。お客様からはもう鍵は壊してもいいのでどうにか開けたいとお話がありました。当社の七尾市担当作業スタッフが60~90分でお伺いしました。後で報告を確認すると無事に壊さずに解錠となったようです。確かに鍵穴に木片のようなものが挿さっていた状態でしたが、鍵穴から木片も取り除けてお持ちの鍵で開けられたとのこと。その後、鍵穴の清掃を行い無事に終了となりました。
「他の会社に、鍵を壊すかもと言われたんですけど、おたくもそうなりますか?」と心配そうな様子。玄関の自動ロックの電子キーは壊さないと開けることは出来ないけれども、他にも家に入る方法はあるとお話。また築1年くらいの新しい家で勝手口の鍵も難しい鍵の様です。幸いにも窓のシャッターは下ろしていなかったので、七尾市担当作業スタッフが30~40分でお伺いしました。一階の掃き出し窓のシャッターは開いていたので、クレセント錠を工具で開けて入ることができました。特殊解錠になるため少しお高くなりましたが、壊さずに家に入れてホッとされていました。
男性と奥様とで2本鍵を持っているようですが、両方同じようにささりが悪いそうで、鍵穴のほうに問題があると思ってのご相談でした。また、今後小学生になった息子さんにも鍵を持たせたいため、修理か交換で見てもらってちゃんと使えるようにしておきたいという希望だったので、七尾市担当の作業スタッフが60~90分くらいで見に行きました。今後お子様が鍵を持ち始めてから中に入れないなどのトラブルになっても困るということで、新しい鍵穴に交換することになったそうです。
お母様がお風呂に入る際に鍵をかけたところ、壊れていたのか鍵を開けることが出来なくなってしまったそう。風呂場内に閉じ込めです。「外の窓からタオルと服を渡したんですけど、母は高齢なのでできるだけはやく来てほしいです」とのこと。七尾市内の作業スタッフが近くにいたので20~30分でお伺いすることができました。鍵は壊れてしまっていたので、お客様に了承を得てから壊して開け、お母様を救出。その後鍵の交換作業まで行いました。
鍵穴は1ヶ所で、鍵の形状はディンプルキーですが、 ドアスコープはあるそうです。 鍵穴から開けることはできないが、内側が防犯サムターンという鍵になっていると形状によっては壊す可能性はあるとお話も、公団住宅なのでそんなのは付いていないとのこと。七尾市担当作業スタッフが30~50分でおうかがいしました。オープナーという工具で内側のサムターンを回して開けられたようです。合鍵はないけど今日のところは予算がないということで、今回は解錠のみの作業だったようです。
最近こちらに引っ越してきて、鍵がまだ古いままなので交換をお願いしたいとのこと。共有のオートロックはないマンションでした。「せっかく交換するのでピッキングされにくい鍵に交換したい」と言っていました。七尾市担当の作業スタッフの予定を確認し、午前中は予約が入っていたのでお昼ごろにお伺い。現地で鍵を見させていただいて、どの鍵が付くか、ご料金がどれくらいかと詳しいお話をし、ご相談のうえGOALのディンプルキーへと交換しました。すぐに交換できたのでお客様も安心したご様子でした。
「家の鍵を1本無くしてしまった。しかも住所も書いてあるものと一緒に無くなった可能性があるので、泥棒にでも入られたら困るから交換しに来てもらえる?」とのこと。仕事が休みの今日中に来てほしいということで、七尾市内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。せっかくなら防犯性の高いものに交換したいというお客様のご希望があったので、ミワのディンプルキーに交換する作業をしました。迅速な対応でお客様にとても喜んでいただけたと報告がありました。
出かけた先で、玄関の鍵を紛失したそうです。お一人住まいのため誰も鍵を持っていない状態。鍵穴は2ヶ所の内の上の1ヶ所だけしか閉めていないそうです。手元に現場住所が記載の介護保険証をお持ちでした。勝手口は無く窓のシャッターも閉まっているうえに、中に合鍵もないので、どのみち新しい鍵への交換も必須でした。七尾市担当作業スタッフが、20~40分の到着時間でご案内し、向かいました。鍵穴を1ヶ所くり抜いて開けて、新しい鍵のMIWAU9へ交換してきたようです。
管理会社にも相談したそうですが、合鍵は管理していないため、鍵を無くした時の対応は個人でしてもらっていると言われたそうです。鍵交換の了承ももらっているそうです。念のため、住所の書かれた免許証の提示はお願いしました。レバーハンドルのところに鍵穴が付いているタイプ。七尾市担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。鍵は、ピッキングできる簡単な鍵の種類が付いていたようです。中に合鍵はあるかもしれないと言われたので、ピッキングで開けた後に倉庫内を確認。中に鍵はあったので交換は不要となり、解錠のみで終了しました。
他社に来てもらったと言っており、来るなりカギを壊さないといけないと言われ、あまりに高かったので帰ってもらったところだそうです。玄関は引き戸で真ん中に1ヶ所。カギはお持ちでカギ穴には挿さるようですが空回りしてしまうとのこと。七尾市担当の作業スタッフに内容を伝えたところ、近くにいるので20分くらいで行けると言うのですぐに向かわせました。窓のクレセント錠を解錠して中に入り、内側から玄関を解錠。引き戸錠の角芯が脱落して開かない状態になっていました。
鍵を持たずに出てお庭の手入れをしていて、それに気付かなかった旦那さんが鍵を閉めて仕事に行ってしまったそうです。ご自身の携帯も家の中のため、近所の方の携帯を借りてのお電話でした。この後もこちらで連絡が取れるとのこと。七尾市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分でお伺い可能だったので手配。現地で玄関の鍵を見させていただくと、ディンプルキーが2ヶ所ついていて、覗き穴もなく勝手口もなし。幸いお庭に面している掃き出し窓のところがシャッターも閉まってなかったので、専用の工具を使って窓の鍵を解錠しました。鍵を壊さず、無事にお家に入れてお客様もホッとしていました。
家族が休みの時に利用するマンションだそうです。今日は掃除に来たが、鍵が開かなくて入れずにいるとのことでした。「たぶんこれかな?」と思った鍵を持って来たが、合わなかったと言っていました。ご自身の免許証の他に、こちらのマンションの住所が書かれている公共料金の明細書をお持ちなので、さっそく七尾市担当の作業スタッフが鍵開けにお伺いすることとなりました。後で作業報告を確認すると、鍵を開けた後、室内にあると思っていた合鍵もなかったため、鍵の交換もして新しい鍵をお渡ししたそうです。
もう何十年もこの鍵を使用しているので、かなり傷んでいるかもしれないとのこと。玄関の鍵を回しても、カチッといっているのに扉が開かないとのことでした。まずは解錠と、修理か交換作業で当社の七尾市担当作業スタッフが、この後30~60分で現地に向かう作業予約となりました。後で確認したところシリンダー内部の部品が少し欠けていたようでの不具合が原因。修理は不可能だったので、解錠後交換作業を行ったと報告がありました。新しい鍵のスムーズさにお客様は驚かれていたそうです。
勝手口から出入りしていたところ、鍵をさしたら折れてしまい自分で何とかしようといじっていたところドアを閉めたら鍵が勝手にかかってしまったそうです。「家の中に家族もいないし、玄関の鍵もかかってるから中に入れない」と大変お困りのご様子だったので、七尾市内の作業スタッフがすぐに20~40分でお伺いして作業に入りました。勝手口からは入れなかったので他の場所から家の中に入り、鍵穴内部に残っている折れた鍵を取り除く作業で無事にトラブル解消しました。
玄関の鍵は27年前のものだそうで、最近開け閉めがしにくくなっていることもあり、この機会に防犯性の高い鍵へ交換したいという希望でした。ただ、どのような鍵にするかは色々相談したいと申し出があったので、七尾市担当の作業スタッフが50~60分でまず見積もりに行くことになりました。現場では、玄関の鍵のほかにも勝手口や室内ドアの鍵など、いくつか追加で交換の相談があったようで、それぞれ対応することになったと報告がありました。
お客様にカードキーの種類をお聞きすると、プラスティック製の四角いカードで、カードにランダムに穴が開いていると言ってました。恐らくそちらの鍵はシャーロック製のカードキーだと判明。場所は七尾市とのことでした。お住まいは一階ということで、対応できそうな作業スタッフがいるとお話し、当社の七尾市担当作業スタッフが50~60分後の出動となりました。後で確認すると無事に玄関ののぞき穴から専用工具で解錠できたそうです。他の鍵屋さんからは壊さないと開けれないと言われていたようなので、とても感謝されたとのことでした。
離婚した奥様がカギを持っていて、留守中に中に入られている形跡があり、できれば早めに鍵を交換したいと思っているそうです。あまり人目につかない方がいいと夜間のご連絡でした。近隣で作業中の七尾市担当の作業スタッフがおり、30分ほどで向かえるとのことだったのでご案内し、すぐに伺うことになりました。合カギが簡単に作れないようなものがいいとのご希望だったため、MIWAのPSシリンダーに交換しました。作業時間30分ほどで終了です。
トイレの鍵が急に開かなくなってしまったそうです。「妻がトイレの中に閉じ込められてしまって、中からも外からも鍵が開けられないんです」と、大変お困りのご様子でした。七尾市担当の作業スタッフがすぐにお伺いし、開ける作業に入りました。まずはトイレの鍵を開ける作業をし、その後修理点検も行いました。不具合があった部分も直すことができたと報告がありました。お客様にもとても喜んでいただけたようです。
夕方からの授業まで、まだ3時間ほどあるとのことで、すぐに七尾市担当の作業スタッフに確認。40~50分ほどで向かえる最短の者でお伺いしました。築40年の古いビルでギザギザのMIWA248というカギだったので、カギ穴からピッキングにて5分で開きました。カギがすごく差し込みづらく、ガチャガチャやっていて折れてしまったそうです。防犯面も含めシリンダー交換をお勧めしたところ、その場で大家さんに連絡を取ってくれ、新しいカギに交換しました。
鍵の調子が悪い場合は、鍵の修理かシリンダー交換が考えられます。「最近物騒ですし、家を建ててから1回も鍵交換したことないので、できたら鍵交換でお願いします」とのこと。防犯性が高めのカギに替えたいそうで、七尾市担当の作業スタッフが60~90分ほどでお見積りからお伺いすることになりました。ご料金と防犯性の兼ね合いで、ディンプルキーでなくても鍵穴から開けられないようピッキング対策がされている、MIWAのU9へ鍵交換したと報告がありました。
できれば心配なのですぐに来て作業をしてほしいとのこと。鍵の種類にもよるが、一般的な鍵なら在庫を持っているのでその場で対応できるかもしれないとお話。ただしこの時点で21時だったため、夜間料金もかかるとお話。それでも今から来てほしいとのご希望だったので、七尾市担当作業スタッフに時間確認し、60分~90分後でのお伺いでご案内しました。ぜひ頼みたいとのことで、すぐにお手配。内部構造が防犯に適している、ピッキング対策された鍵をご案内して、ディンプルキーへ交換したそうです。
数日前から鍵の抜き差しに違和感があったとのことでした。大家さんに相談したらそろそろ鍵を交換しないといけないかもと言ってましたが、なかなか時間もなく交換作業の予約ができなかったそうです。今日帰宅したら鍵は挿さるが回らない状態。とりあえず家に入りたいから開けてほしいとの依頼。七尾市担当の作業スタッフが40分ほどで出動しました。到着したら大家さんも一緒にいて、鍵交換までお願いしたいとのことだったので、解錠後に鍵交換も実施したとのことです。
他社に来てもらったら鍵を壊さないと開けられないと言われてしまったとのこと。「お宅でも一緒ですか?」と聞かれました。状況確認をしたところ、玄関はディンプルキーでした。ピッキングができない防犯性の高い鍵だと説明。しかし掃き出し窓があるお宅だったので、窓から特殊解錠ができれば鍵は壊さずに開けられると思うとお伝え。一度見に来てほしいとのことで、七尾市の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。掃き出し窓からの解錠ができたので、お客様はとても喜んでいらっしゃったとのことでした。
免許証の住所がご実家のままで、現住所を記載している物が何もないとのこと。中に郵便物があるかもしれないと曖昧で厳しい状況でしたが、管理人さんが20時くらいまでに来てくれれば立ち会えると言われたので、対応可能と判断しました。七尾市担当の作業スタッフが、30~40分で到着するとご案内。現地にて鍵を確認すると、MIWAのPRPG+防犯スイッチサムターンになっている上に、2ケ所閉めていたそうです。ドアスコープから、無事に壊すことなく開けられましたが、難しい作業のため時間がかかったとの報告でした。
スマホが家の中にあるので連絡手段がなく、交番に駆け込み電話を借りたとのことでした。玄関の鍵はナンバー式の電子キーなので開けられるが、内側のバーロックがかかってしまって家に入れない状況でした。一人暮らしなので、中から閉められたわけがなく、何かの拍子でバーロックがかかってしまったようです。30分後に、七尾市のアパート前で待ち合わせということで手配をとりました。
一戸建ての自宅に隣接している建物だそうです。入口は引き戸で真ん中に鍵穴があり。今後閉めることもしたいので、鍵も作ってほしいと言われましたが、恐らく鍵穴ごとの交換になるとご案内したうえで七尾市担当作業スタッフが40~60分でお伺いしました。引き戸の真ん中についている鍵を、そのまま壊して外してウエストの万能引き戸錠を取り付けてきたそうです。「こんなに早くできると思っていなかったので、本当に助かりました。」と喜んでいただけました。
鍵穴に鍵はささるけれども、右にも左にも回すことができないとのこと。出かける時は何でもなかったし、調子が悪かったということもないそうです。内部の問題だと思うが、見てからになるとお伝えしました。七尾市担当作業スタッフが、20~30分での到着でご案内し成約となりました。窓のクレセントから解錠して家に入り、鍵穴を分解して洗浄と組みなおし作業を実施。交換までしなくてもよく修理で直ったそうでお客様も安堵していたようです。
お店の玄関は引き戸。どのように調子が悪いのか聞くと「かなり開きづらい」とのこと。お店の営業が始まる夕方までに終わらせたいとのご希望で、七尾市担当の作業スタッフと連絡を取り、お昼ころお伺いしました。鍵を見させていただくと、MIWAのPSディンプルキーが2ヶ所ついてました。同じ物だと取り寄せになるんですが、中身のコアだけ交換するなら料金的にも安くできるのと、すぐ対応できるとお話。「じゃあそれで」とご依頼いただき、すぐに作業しました。「開かなくなっても困るから、すぐやってもらって良かった」と喜んでいただけました。
以前から鍵の調子が悪く、引っかかりを感じてはいたが、なんとか開けたり閉めたりはできていたので数ヶ月放置していたそうです。突然鍵を挿しても回すことが出来ず、家の中からしか施錠ができなくなってしまったとお困り。「今は裏口から出入りしているんだけど不便だから早く直したい」とのことでした。七尾市内の作業スタッフが30分ほどでお伺いしました。良い機会だからと、鍵の修理での対応ではなく、防犯性の高い新しい鍵に交換対応希望だったので、ディンプルキーに交換する作業をしました。
鍵はお持ちで、通常通り回るそうです。30~40分でお伺い可能とご案内したのですが、今はもう自宅に戻って来てしまったので、明日の昼頃来てほしいとのご希望。七尾市担当の作業スタッフが、翌日12時に到着しました。今回の不具合は、昔ご自身でつけた簡易錠だったそうです。それが錆びて壊れてしまい、開かなくなっていたようです。今後は息子さんが住むことになっているので、鍵の交換もこの機会にしてほしいとご依頼あり、引き戸のウエスト万能錠を取り付けたとの報告でした。
自宅の鍵が2ヶ所、両方とも閉まりにくいとお電話いただきました。「ちょっと前から引っかかりを感じていて、これでいきなり開かなくなっても嫌なので、もう新しい鍵に交換してもらえますか?」とのご依頼。七尾市担当の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。防犯性の高い鍵に交換希望ということでしたので、ディンプルキーに交換しました。30分ほどで作業終了したと報告がありました。
「玄関の扉ごとの交換ではなく、小さい鍵穴のところだけを交換してもらえるのね?」とお客様。「今までとは違う鍵になりますが、合鍵も付きますよ」と伝えました。「今はベランダから出入りしているけど、これでは出かけることもできないので、それなら早めに来てください」と依頼になりました。七尾市担当の作業スタッフが、40分で到着できました。鍵は開けられるので、スムーズに作業に入ることができ、MIWAのU9という種類の鍵へ交換、合鍵も3本お渡しできました。「相談してみるものね~」と、言っていただけたそうです。
七尾市対応作業スタッフからの報告では、現地には、MIWAPRという種類の鍵が上下2ロックで付いていたそうです。解錠方法としては、ドアスコープからしかなかったのですが、なんと作業の途中で工具が折れてしまい、できなくなるというハプニングが起こってしまったとか・・。その時、お隣の方が帰宅されて、事情を伝えて、ベランダ伝いに隣のベランダの窓に行く了承をいただき、ベランダの掃き出し窓の鍵のクレセント錠を開けて、対応できたそうです。冷や汗タラタラの現場だったそうです。
お客様は仕事の関係で現地アパートを借りている方でした。出先で鍵を失くしたと言っていました。明日も朝早くから現場に行かないといけないので、どうにか鍵を開けてほしいとのこと。家に入れば合鍵があるので開けるだけでいいそうです。22時過ぎではありましたが、七尾市担当の作業スタッフが60分前後でお伺いできると案内すると「他の鍵屋さんは今日はもう行けないと言われてしまったので、助かります」と言って、ご依頼いただきました。
管理組合には、オートロックと連動している鍵の交換は、個人的にしてほしくないと言われたようです。なので、オートロックとの連動とは関係なく、もう1ヶ所増やすことにしたそうです。七尾市担当の作業スタッフが30分で到着。その後の報告で、やはり管理組合の許可なくドアに穴を開けるのはまずいということになり、結局、元の鍵を外して保管して、新しい鍵に交換。オートロックとは別々にお使いになることにしたそうです。マンションの大規模鍵交換の時は、元の鍵を渡すことにしたそうです。
大家さんに確認すると、遠方にお住まいの関係上、ご自身で鍵屋さんを呼んでほしいと言われたようです。七尾市の作業スタッフが60分以内に現場到着しました。鍵が回りづらいと思いつつ、先日まではなんとか開け閉めできたとのこと。鍵屋を呼ぶのも面倒に感じ先延ばしにしてしまった結果、鍵が開かなくなったようです。外側に鍵穴はあるものの、入居の際に鍵はもらっていなかったので内側からの開閉しかしていなかったとのこと。ピッキングで解錠できましたが、鍵が壊れていたので大家さんに連絡をして許可をもらったのち、新しいノブに交換しました。
自宅の鍵をどこかで落としてしまったそうです。「仕事から帰ってきて、家の鍵を開けようとしたら鍵がなかったんです。探したけど夜だからよく見えないし…開けに来てもらえますか?」とお困りのお電話をいただきました。七尾市内の担当作業スタッフが30~60分でお伺いしました。シャーロックのカードキーが付いていて、玄関からは開けることが出来ませんでしたが、1階だったので窓の鍵を開ける作業で無事に中に入れたと報告がありました。
自宅には出入り口が2ヶ所あって、1ヶ所は引き戸、もう1ヶ所は普通の玄関ドアだそうです。「引き戸についている鍵2ヶ所は交換してほしくて、もう一つの玄関の鍵は修理か交換か見てほしい」とお電話をいただきました。修理になるか交換になるかを判断させていただくため、見積もりからお伺いしました。引き戸は防犯性の高いディンプルキーに交換。玄関ドアの方は修理をし、無事にトラブル解消したと報告がありました。
お客様が出かけている間に旦那様が鍵をかけて仕事に行ってしまい、家の中に入れないそうです。「鍵を持っていると思っていたのだけど、カバンの中になくて。鍵を忘れて出てしまったみたいで、夫の仕事場もここから2時間くらいかかるから戻ってこれないの」とお困りのご様子でした。七尾市の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。玄関の鍵穴からでは開けることが難しかったので、裏口の鍵穴のピッキング作業で家の中に入ることができたと報告がありました。
買い物に出ようと思ったら玄関の鍵が閉まらなくなってしまったそうです。玄関には上下2ヶ所鍵が付いていて、そのうちの上部分の鍵穴に鍵を挿しても回らないということでした。「いつも使っている鍵が使えなくなって、下の鍵を使おうと思ったけど、しばらく使ってないからちゃんと開け閉めできるか分からなくて」とお困りのご様子でした。七尾市内の担当作業スタッフが50~60分でお伺いしました。鍵穴の中の汚れを落とす作業で、問題なく鍵が動くようになりました。普段使っていない方の鍵にも同様の作業をしたということです。
どうしてこうなったのか自分でも分からないが、もう鍵交換しかないのかなと覚悟はしているとのこと。まずは、状況を見てからのご案内になるが、 七尾市担当の作業スタッフが40~60分でお伺いとご案内。40分ほどで到着できました。鍵は完全に動かない状態なので、電動工具で切断しました。ケース内部も傷んだ状態だったので、鍵穴とケースの交換になったそうです。でも、お客様は「最悪の状態だと思っていたので、直ってよかった」と、ホッとされていたそうです。
先日、離婚されたそうですが、今でも奥様は鍵を持っていて、どうも留守に入っている気がするとのご事情。いてもたってもいられず、すぐの交換はできるのか聞きたかったそうです。ほとんどの鍵は即日交換できるが、特殊な鍵だと取り寄せとなり時間がかかるとご案内。七尾市担当の作業スタッフが、40~50分で、お伺いすることになりました。MIWAのディンプルキー1ヵ所で、オートロックと鍵の連動もなかったので、スムーズに交換作業できたとの報告でした。
30歳代くらいの女性。ご自身がいないときに、自室に家族が入るのが嫌なので、鍵付きに交換されたいそうです。分譲マンションなので、交換は自由にできるとのこと。七尾市担当の作業スタッフが、30~50分でのお伺いとご案内。「すぐにお願いします」と依頼されました。円筒状というノブがついていて、そこに鍵付きのインテグラル錠を取り付ける作業になったようです。加工が必要でしたが、インテグラル錠U9へ交換し、満足いただけたそうです。
お電話はお店の責任者の方。バイトの子が鍵をなくしてしまったと言っていました。自分も鍵を持っているから現在は開け閉めできる状態だが、防犯上このままだと心配なので、オーナーから鍵を交換するようにと指示があったようでした。七尾市担当の作業スタッフが、60分ほどの到着予定で出動しました。鍵はMIWA製のカギで上下に2ヶ所ありました。在庫もあったので、ご料金案内後すぐに交換したとの報告がありました。合わせてスペアキーも欲しいと言われ、合鍵作成の作業もあったと報告がありました。
扉を閉め、鍵をかけようとすると柱に向かってフックのような物が出てきて鍵がかかる仕組みになっているが、そのフックが欠けてしまったので開けっ放しの状態。鍵を閉めることができなくて困っているとのことでした。2階に外階段があるのでそこから出て鍵を閉めることはできるが、不便なので早めに直してほしいとの依頼。七尾市の作業スタッフが40~60分後に行くことになりました。修理は難しい状態だったので、新しい鎌状に交換。在庫のある部品が適合したので、その場で交換作業となりました。
「入られているのが泥棒だったら怖いし、鍵も古いから今どきのいい鍵にしたくて。すぐに来れる?」とお困りでした。そこで、七尾市担当の作業スタッフを30~60分で行けるように手配しました。玄関には、ドアノブの真ん中に鍵穴があるタイプのものが付いていたので、同タイプで防犯性の高いディンプルキーへと交換しました。「これで安心ね」と女性も喜んでいたと報告がありました。
鍵は何十年も使っている古いもので、最近抜き差ししにくかったり、回りにくかったりするそうです。玄関には上下に2ヶ所鍵穴があるようですが、両方とも同じように調子が悪く、これ以上悪化する前にと交換することに決めたということでした。「今日は家にいないので明日がいい」と男性からの希望で、七尾市担当の作業スタッフを翌日10時半頃に行けるよう手配しました。当日、上下同じ鍵で開け閉めのできるMIWAのディンプルキーへ交換することになったと報告がありました。
まずはご住所など簡単な受付をさせていただき、鍵の詳細をお聞きしました。七尾市担当の作業スタッフに確認をとり、30~40分ほどでお伺いすることになりました。料金についてもご心配されていましたが、ディンプルキーのタイプは鍵穴から開けられないため、特殊解錠になるとお伝えして、だいたいの目安をご案内。カードもお使いになれるとお伝えしたところ、ご安心いただけました。現場ではドアスコープからの特殊解錠を行い、お客様も「すぐに対応してもらえてよかった」とほっとしたご様子だったと報告がありました。
ご自宅は持ち家なので新規で鍵穴を増やすのに穴を開けることは問題なし。今付いている鍵はまだ使えるので、交換するなら増設の方がいいのか悩みつつお電話をくださったようです。まずは玄関のドアを見させてもらってからになるとお話し、七尾市の作業スタッフが30~60分でお伺いしました。築30年近く経過している木製ドアだったので、お客様に相談し、穴を開けてドアに負担をかけるよりも今付いている鍵の防犯性をあげた方が金額的にもドアのためにも良いとお話すると、お客様もご納得。ピッキング対策機能の鍵に交換することになりました。
鍵は失くしてしまったけど、お家の中にはスペアがあるみたいで「開けるだけでいい」とおっしゃっていました。今は会社にいて、会社から自宅までは自転車で20分くらい。「時間を教えてくれればそれに合わせて戻ります」とのことで、七尾市担当の作業スタッフと連絡を取り、60分で手配。玄関の鍵はピッキングができないタイプ。勝手口があると言うので見させてもらうと、かなり古い鍵がついていました。こちらからはピッキングで解錠可能だったので、お客様にもお話して作業。5~10分くらいで無事に解錠完了。お客様も安心したようでした。
マンション機械式駐車場のカギを玄関に挿してしまい、いくら引っ張っても抜けないそうです。家に入れないので早くしてほしいと言っていたため、七尾市担当の作業スタッフ数名に確認。最短40分ほどで向かえる者でご依頼いただきました。カギを取り外して、バラして抜き取ることはできましたが、ご自身でかなりいじってしまったようで中が壊れてしまっており、使えなくなってしまっていたので新しいカギに交換しました。作業は30分ほどで終わりました。
現地にはお母様も来られて一緒におられましたが、お母様がやっても開けることができない状態。カギは2ヶ所あって2ヶ所とも開いていて、ドアバーも通常どおり動くがドアが開かないとのこと。夜間で管理会社との連絡が取れないようです。七尾市担当の作業スタッフに確認を取り、30~40分ほどでお伺いしました。ラッチの不具合のようでしたが、ドアにのぞき穴もポストもなく、ドアの返しを避けて隙間から工具を差し込み、ラッチを引っ込めて何とか開けることができました。
玄関には上下2ヶ所ディンプルキーがついており、持ち手の鍵にGOALと書いてあるとのこと。マンションを購入した時から使っているので、10年は経過しているとのことでした。七尾市に作業スタッフが40分くらいで現場に到着。鍵はGOALの鍵でプッシュプルハンドル錠が付いていました。ケースの汚れが原因でうまく開け閉めできずに抵抗を感じるようになっていたそうなので、ケースの洗浄作業を実施。作業時間は20分ほどで鍵の開閉がすっかり元通りになり、お客様にとても満足していただけました。
玄関の鍵は、かざすタイプのカードキーとのことでした。玄関ドアを閉めたら自動で鍵が閉まってしまうタイプです。ポストに入っている物を取りに出たときに、うっかり鍵を持たずに出てしまったと言ってました。他の鍵屋さんに来てもらったら、壊さないと開けられない鍵と言われ、破壊解錠と鍵交換で多額の金額提示があったようでした。少し考えさせてほしいと断わって、その後弊社に連絡を入れてきたとんもこと。さっそく、七尾市担当の作業スタッフが出動。後で作業報告を確認したら、防犯サムターンだったものの、専用工具を使って無事に解錠となり、お客様もとても喜んでいたとのことです。
管理会社は、定休日で繋がらない。緊急時のサポートにも連絡したが、繋がらないそうです。カードキーの不具合は直せないし、解錠は破壊解錠しかできない。ドアスコープもなし、ドアポストあり。ただ、1階なので開けられる方法はありそうと判断して、七尾市担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。クレセント錠の解錠ができるかと思っていたら、隙間がせまくて工具が入らなったようで、ドアポストから解錠。ホッとしたと言ってました。家の中のカードキーも使えないので、管理会社に対応してもらうよう伝えてきたそうです。
女性は、おそらく旦那さんがドアを閉めたときの勢いで鍵がかかってしまったんだと思うと言っていました。そのため、特にトイレの中に誰かが閉じ込められているわけではなかったので、七尾市担当の作業スタッフを40~50分で行けるように手配して待ってもらいました。トイレの鍵は、ドアノブの真ん中に鍵穴が付いているタイプだったので、その鍵穴からピッキング作業をして開けたようです。5分くらいで開けることができ、女性には「すごい!早い!」と驚きつつも喜んでもらえたと報告がありました。
鍵もお財布も紛失してしまって、交番に行ったみたいですが届けはなかったようです。身分確認が必要なのと現場決済になるので先に確認すると、マイナンバーカードと、ある程度の現金はお家の中にあるとのこと。七尾市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分で手配。実際に鍵穴を見させてもらうとディンプルキーがついてましたが、扉に覗き穴があったので壊さずに開けることができました。「ありがとうございました」と喜んでいただけました。
合鍵を作ることも考えたそうですが、なくしたのはいずれも外出先でのことだったので、防犯面も考えて交換をとなったそうです。仕事が休みの今日中にという希望だったので、七尾市担当の作業スタッフを60分前後で行けるよう手配しました。玄関には同じ鍵で開け閉めのできるディンプルキーが上下2ヶ所に付いており、また同じくらいの防犯性のものがいいとの希望で、MIWAの人気ディンプルキーPSへ2ヶ所とも交換しました。
いつも開けっ放しにしている室内ドアで、内側からはポッチを押して閉めるタイプ。外側のドアノブに鍵穴はあるようですが、もう何年も閉めたことが無いので鍵もどこに行ったかわからないとのことでした。今日ドアノブにアルコール消毒をしたので、そのときに内側のポッチを押してドアを閉めてしまったのかもしれないとお心あたりはあるようでした。七尾市の作業スタッフが30~50分で現場に到着。GOALの玉座錠がついていたのでピッキングにて解錠を実施、すぐに開きました。皆さん良かった~と安堵していたそうです。
カギ2ヶ所のうち1ヶ所。カギは挿して回せるが何かが引っかかって開かない感じだとのこと。あまりガシャガシャせず待たれるようご案内して、七尾市担当の作業スタッフに確認。30~40分ほどで向かえる最短の者で手配しました。玄関からの作業は難しかったため、裏口のカギを開けて中に入りました。玄関はカギではなくラッチボルトの故障。賃貸物件なので1度大家さんに連絡してみるとのことで、今回は解錠のみで終わりました。
修理できるのか交換になるのか現場で見ないとわからない案件です。中に入れないのかと思っていたのですが、家の中にいらっしゃって、中から開けることはできたが、鍵がさせない状況だそうです。七尾市担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いしました。木工用ボンドのようなものが詰められていて、比較的まとまってはがれやすい物だったので、取り除くことができました。鍵を分解、洗浄、組み直しのオーバーホール作業で、元通りに開閉できるようになったようですが、今後また調子が悪くなる可能性もあると伝えて来たそうです。
普段会議室みたいな感じで使っている部屋。最近開きづらくて、この日もガチャガチャしてたら鍵が折れて残ってしまって、鍵も開いてない状態とのこと。七尾市担当の作業スタッフを60分で手配し、まずは見させてもらいました。鍵穴自体も古く経年劣化が見られます。まずは鍵開け。まだスペアもあるみたいなので、取り除けるかどうか試してみましたが、出来ない状態だったので、お客様に説明し、新しい鍵穴へ交換し、新しい鍵をお渡ししました。
仕事や趣味の物を置いている部屋があるが、子供たちが入ってしまうので鍵を付けたいそうです。七尾市担当の作業スタッフからの報告によると、現状はレバーのみが付いており、新規取付は穴を開けるとご案内したが、問題はないと料金もご了承いただけて、作業に入れたそうです。ドア側にはケース、壁側にはラッチボルトをはめるためのストライクの穴あけ等の作業で、60分ほどで作業終了できたそうです。
どうにか鍵穴から折れた鍵を取れないか?と、まずは玄関ドアから鍵穴を取り外してみたそうです。しかしその鍵穴をバラしてみようとしたものの分解できず、取り外したままの状態とのことでした。鍵穴は無理やり分解しようとせずにそのままでお待ちくださいとお話し、七尾市の作業スタッフが50~60分で現場に向かいました。鍵穴から折れた鍵を取り除き、鍵穴をクリーニングするとスムーズに開閉できるようになったそうです。
MIWAのプッシュプルタイプのドアノブの動きが悪く、急に開かなくなって家に入れなくなると困るのでなおしておきたいとのこと。七尾市担当の者で手が開いている者がいたため、30分ほどでお伺いしました。埃や土が付着してレバーの動きが悪くなっているようだったので、レバー可動部と、ケースの洗浄と注油を行い、15分ほどで作業終了。スムーズに動くようになってありがたい!と喜んでいただけました。
お母様からのご連絡で、開かなくなったのは娘さんのお部屋だそうです。出かけたいのに、準備ができないと娘が困っている。「どれくらいで来られますか?」と聞かれ、すぐに七尾市エリア担当の作業スタッフの到着時間を調べ、最速で30~40分と伝えました。ノブは、鍵メーカー不明のチューブラ錠。中のラッチボルトが完全に動かなくなっているので、破壊開錠しかできませんでした。その後、チューブラ錠の交換作業をしてきたそうです。作業時間は30分との報告でした。
今日は休診日なので表の鍵も閉まったまま。事務作業をしに来たときに、鍵閉じこめをしてしまったそうです。ちょっと作業は混みあっていましたが「財布はポケットに入っていたので、来てくれるまで近くでご飯でも食べて待っていますよ」と言ってくださいました。そこで、七尾市の作業スタッフが60から90分後に伺うことになりました。MIWAの玉座錠で握り玉の真中に鍵穴がある鍵を使用。鍵も古かったこともあり、これを機に交換もしてほしいとのご希望から、開錠後、MIWA PR HMD-1.KBというディンプルシリンダー錠に交換することになりました。
午前中10時ごろのお電話でしたが「倉庫の中の物を午後から使いたいので、なるべく早く対応してもらいたい」と急ぎの希望でした。そのため、七尾市担当の作業スタッフを20~30分ですぐに行けるよう手配しました。倉庫にはMIWAというメーカーの玉座が付いており、動作確認しましたが、やはり鍵が回らず開かない状態でした。おそらく摩耗による不具合で、ノブごとの交換をしないといけない状態だったので、開錠後に交換作業まで行いました。
七尾市担当の作業スタッフが40~50分での伺いでご案内し了承されたので手配しました。すると到着間際の時間にお電話があり「鍵を開けて、どうにか入れた」とのこと。キャンセルかと思ったのですが「無理やりこじ開けただけなので、こんなでは、また入れなくなる。そのまま、交換に来てほしい」との連絡でした。急いでお伺いして、1ヶ所の鍵穴を、MIWAのディンプルキーへ交換。「鍵って、こんなにスムーズなんだね。早く交換すればよかった」と、おっしゃっていたそうです。
鍵穴に異常はないようですが、鍵を回してもレバーが動かなくて、開けることができないとのこと。普段から玄関ではなく、こちらから出入りされているそうです。七尾市担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。シリンダーもレバーハンドルも、それほど古いものではなく、ラッチの動作不良が見られたものの、内部の調整でレバーの動きも回復できたようです。修理できて、とても喜んでいただけて「鍵のことで何かあったらまた頼む」と言っていただけたそうです。
家族が鍵を持っていたので、帰宅するのを待って家には入ることはできている。鍵穴は上下に2ヶ所。オートロックはテンキー式なので、鍵との連動はしていない。MIWAのディンプルキーが付いている。同じような防犯性が高い鍵に交換したいとのご希望。七尾市担当の作業スタッフが40~60分でお伺いできました。作業時間は30分くらい。同じMIWAの鍵へ交換がすぐにできたので、本当に喜んでいただけました。けっこう警戒されていたのですが、作業終了のころには、いろいろお話して打ち解けていただけたそうです。
約1年前に、七尾市のマンションを中古で購入。専用のカードがないと合鍵を作れない防犯性能が高い鍵で、そのカードをもらえたことから玄関の鍵交換をせず、前の住人が使用していた鍵をそのまま使っていたそうです。鍵穴にささるけれども回らないので開閉することができないとお困り。七尾市の作業スタッフが30~50分ほどで現場に到着しました。20年近くは使用しているだろう鍵で、劣化も進んでいたため修理よりも交換をお勧め。アルファ同様専用のカードがないと合鍵作成ができないマルチロックという鍵に交換しました。
約1年前に、七尾市のマンションを中古で購入。専用のカードはないと合鍵を作れない防犯性能が高い鍵で、そのカードももらえたことから玄関の鍵交換をせず、前の住人の方が使用していた鍵をそのまま使っていたそうです。今回鍵は鍵穴にささるけれども回らないので鍵を開閉することができないとお困り。七尾市の作業スタッフが30~50分ほどで現場に到着しました。20年近くは使用しているだろう鍵で、劣化も進んでいたため修理よりも交換をお勧め。アルファ同様専用のカードがないと合鍵作成ができないマルチロックという鍵に交換しました。
別のカギをさしたとのことで、無理やり引っ張ったりせずにお待ちいただくようお伝えし、七尾市担当の作業スタッフに確認。ちょうど近くで待機中の者が見つかり、15分ほどでお伺いできました。カバシリンダーにU9のカギをさして抜けない状態。完全にピンが食い込んでしまっていたのでドリルでカギ穴をくり抜いて破壊開錠。カバシリンダーからMIWAのPRに交換を行いました。破錠の際は大きな音が出ることをお客様に伝え、夜間だったため近所の方の了承をいただいての作業となりました。
近くの大学に通っている学生さんでした。週末、実家に帰省をしていたが、鍵を忘れてしまったそうです。この時間なので母はもう寝ているから兄に連絡したが、どこに置いてきたかよくわからなかったと言ってました。どちらにしてもすぐに鍵を届けてもらうわけにはいかないので、とりあえず鍵を開けてほしいとのご依頼。さっそく七尾市の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。作業はサムターン開錠となりました。「この夜間で来てもらって助かった」と言っていたようでした。
トイレのドアノブが丸い握り玉で外側に鍵穴なし。内側からは丸い握り玉の真ん中のポッチを押して閉める昔ながらのドアノブがついていたそうです。ドアの側面で出たり引っ込んだりするラッチが不良で引っ込まなくなってしまったので、ドアが開かないトラブルが起きたそう。七尾市の作業スタッフが30~50分でお伺いすることになりました。劣化から、交換も一緒にしてほしいとご希望があったので、開錠後に外側に鍵穴があり内側はつまみを回すタイプのMIWAのU9玉座錠に交換となりました。
部屋の中に鍵あり。外にちょっと出たところなぜか鍵がかかってしまい、ドアノブをガチャガチャしても開かないとのこと。何も持たず外に出たので携帯も家の中なので、お隣さんのお宅から連絡をしているとのことでした。七尾市の作業スタッフに確認し、30分ほどでお伺いしました。作業はドアスコープからの特殊開錠となりました。手持ちがないのでカード決済になったそうです。無事作業終了し、お客様も安心されていたとのこと。
中古物件を買ったが、鍵は前の人が使ってたままなので、防犯のために交換したいそうです。家の最低限の片付は終わったみたいで、「今日は特に予定がないので今日来れたら来てほしい」とのご希望。七尾市担当の作業スタッフの予定を確認し、午前中にはお伺い可能だったので、前の作業が終わり次第お電話して伺いました。現場で鍵穴を見させてもらい、料金などご案内し、MIWAのU9に交換しました。すぐに鍵交換ができて安心した様子でした。
さほどお急ぎではない案件と思ったのですが、改装工事はもう終了していて、できたらすぐに交換したいとの希望でした。入り口の引き戸の鍵は、差し込み式のかなり昔の鍵のようだとのこと。もう1ヶ所はシャッターの鍵です。七尾市担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。引き戸は古い鍵ではありましたが、取り外して、通常のショウワの万能引き戸錠への交換で対応でき、シャッターもちょうど合うシリンダーの在庫があったので、即日交換できたそうです。「これで引き渡し出来る」と喜んでいただけたそうです。
40歳代くらいの男性からです。家の中にも入れていることですし、ご事情は、全くお伺いしませんでした。お急ぎなので、七尾市担当の作業スタッフが、40~50分でお伺い出来ると伝えました。「すぐ交換できるように、鍵は持って来てもらえるんですね?」と心配されていました。「もちろん、数種類持っていますので、特殊なものでなければ交換できます」と、お伝えしました。防犯性も考えて、MIWAのU9で了承頂けて、取り付けしてきたそうです。
2ヶ所鍵あるが、普段から1ヶ所だけで開け閉めしているとのこと。最近大学生の息子が近所で鍵を落としてしまい、近所のコンビニに行く途中と言っていたので、防犯の為交換したいとのご希望でした。さっそく、当社の七尾市担当の作業スタッフが現地見積もりから出動いたしました。鍵は上下2ヶ所の上のほうの鍵穴をGOALのディンプルキーに交換致しました。「これで安心だわ」と喜んでいただきました。
翌日には新しい入居者が引っ越してくる。次の仕事もあるとお急ぎだったため、七尾市担当の作業スタッフ数名に当たり20~30分で向かえる最短の者ですぐに出動させました。道路状況がよかったので15分ほどで現地に到着。カギが正しく取り付けされていなかったため、1度すべて取り外してドアを開け、カギを付け直して10分で作業終了。管理会社の男性は初めてカギ交換をしたそうで「結構難しいんですね、、。」と苦笑いしていたそうです。
すでに何十年も経っていて一度も鍵を交換していないそうです。最近、外からも中からも開けづらく固くなっている感じがして調子が悪かったようです。早速、七尾市担当の作業スタッフが現地にお伺いいたしました。初めは修理でのお伺いでしたが、後で作業報告を確認したらメンテナンスではなく交換作業で終わってました。作業スタッフのコメントでは、かなり鍵が劣化しているのでまた同じことになるかもとお伝えしたら、鍵交換することになったとのこと。
現場にはお母さまが一人で住んでおられるそうですが、今朝具合が悪くて動けないと男性へ連絡があったそうです。そのため様子を見に来たそうですが、男性は鍵を持っておらず、お母さまも具合が悪く玄関まで出てこれないという状況のようでした。そういう事情ならと、七尾市担当の作業スタッフを30分前後で行けるよう手配し、鍵開けの対応をしました。お母さまは無事でしたが、すぐに病院へ連れて行くとおっしゃっていたそうです。
引っ越しで受け取ったばかりのカギだったので、カギにアパート名が入っていた。怖いので防犯のためカギも変えてもらえないかと交換もご希望でした。七尾市担当の作業スタッフがちょうど近隣で作業を終えたところだったので、20~30分ほどで到着することができました。カギ穴からは開けられないディンプルキーだったため、カギ穴をくり抜いて開錠して同様のディンプルキーに交換しました。作業時間は15分。引っ越したばかりで免許証の住所変更がされていなかったため、合わせて賃貸契約書も確認させてもらいました。
まだお住まいではないため、表札は以前の持ち主のままになっているそうです。鍵交換してほしいのは、 玄関と勝手口と門の3ヶ所のご希望です。入れないのかと思っていたのですが、家の中にはテンキーの鍵で入れているそうです。七尾市担当の作業スタッフが、お客様の到着時間に合わせて、60分後に到着すると伝えました。玄関と勝手口は、ゴールのディンプルキーを取り付けて、交換用汎用錠を門に取り付けたそうです。
正面入り口の鍵は、鍵穴に鍵が奥までささらないようです。七尾市の作業スタッフが近くにいたので15~20分位でお伺いとなりました。事務所の入り口にはMIWAのNDZという内側が箱型のケースになっている面付錠がついており、鍵穴はPRという防犯性の高い鍵を使用。裏口もあったので鍵をみると玉座錠がついておりギザギザした鍵を使用していたため、こちらからピッキングで開けることになりました。5分程で開錠できたのち、正面入り口の鍵の修理も一緒に行い、すべての作業が完了となりました。
原因は見てからになるので、まずは鍵を開けてから対応しますとお伝えして、七尾市担当作業スタッフが30~50分で向いました。「急いでください!」と念押しされました。開錠は、鍵がMIWAのU9が付いていたので、ドアスコープから開錠して、その後鍵穴を確認。経年劣化による不具合なので、交換をお勧めしたようです。賃貸なので、管理会社に相談するということで、内部の清掃と調整で対応してきたとの報告でした。
七尾市 担当作業スタッフが30~40分でお伺いできる、 現場で説明するのでよく相談していただくようにと伝え向かいました。 玄関にはもともとは、玄関ミワURキー同一2箇所、勝手口はショウワ2箇所溝キーが付いていました。まだ新しいのですが、玄関の鍵も勝手口の鍵もすぐの交換ご希望だったので、ミワPR2箇所同一の鍵交換と、ミワU9の2箇所同一の鍵への交換、全部で4箇所交換作業してきたそうです。「これで安心して眠れる。早く対応してくれてありがとう。」と言っていただけたそうです。
玄関の鍵が開かないので家に入れない状態。内側のサムターンにスマホで開閉ができる機械をご自身で取り付けていて、その機械が反応せずに開けられないとのこと。ゴミ出しで少し出ただけだったようです。七尾市エリアの作業スタッフに確認して、30分ほどで手配しました。機械が付いているのでサムターン回しは不可。幸い1階のお部屋だったので、掃き出し窓からクレセント開錠したとのこと。
以前にも鍵を失くしたことがあり、最後の一本だった鍵を失くしたので家の中に合鍵もないとのこと。そのため、鍵開けをした後に新しい鍵にしてほしいとの依頼でした。この日は気温も30度を超え、外で待っているには暑いため、この理髪店で待たせてもらうとのこと。七尾市の作業スタッフが40~50分で向かうことになりました。現場から徒歩2~3分の所だったので、到着してからすぐに移動し、玄関の鍵開け作業を開始。ドアノブと一体型のMIWAの玉座錠を使用していたので、鍵穴からピッキングにて鍵開けし、鍵の交換となりました。
室内ドアは一般的な開き戸で、今は施錠機能がついていないレバーハンドルだけが付いているとのこと。息子さん夫婦と暮らしているそうですが、誰にも部屋に入ってほしくないと言ってました。鍵を使って開け閉めをしたいとのご希望です。七尾市エリアの作業スタッフに確認し、40~60分ほどで案内。色々と相談したいと言っていたので、まず見積もりからで手配しました。家で使っているようなしっかりとした鍵がいいとのことで、レバーの上に鍵穴を新規で取り付け。ゴールの鍵を取り付けました。
「警察に届け出も出したが、自宅の住所が書かれた物が付いていた。もし鍵が見つかったとしても、気分的に気持ちが悪いので、やはり交換しかないかなと思う。」とのこと。七尾市担当作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。下の工場に居るので、到着したら声かけてくれればいいそうです。2階のご自宅の鍵穴は1ヶ所で、ゴールの鍵でディンプルキーが付いていたそうです。作業時間30分ほどですべて完了しました。
「古いドアで元々の動きも悪いが鍵も固い。息子が金属の滑りがよくなるスプレーを使うようにと言われて一時はよくなっていたが、今日はいよいよ鍵が閉まらなくなって壊れた」と言われてます。「使われているスプレーが原因で悪化している可能性があるので、もうさわらないでお待ちください」とご案内。50~60分くらいでお伺いし、鍵を見ると、やはり汎用の潤滑スプレーを使われていたため鍵の内部に油分がいくつも固まっていたのが原因でした。新しい鍵に交換して、万が一の時のために鍵専用の潤滑剤もご案内させていただきました。
「2ヶ所あっても、全く使わないので、1ヶ所の鍵交換でいい。出来るよね?」と言われました。「見てからにはなるが、たぶんできるのではないか。」とご案内。七尾市担当作業スタッフが20~40分でお伺いしました。防犯的には鍵は2ヶ所の方がいいとご案内したのですが、「古い家で、取られるようなものもないから、1ヶ所、ある程度の鍵が付いていればいいよ。」と言われたそうです。なので、MIWAのU9を1ヶ所のみ交換で対応したそうです。
玄関の鍵はディンプルキーを使っているそうで、原因は分からないが、鍵を奥までさすことが出来ないそうです。玄関の鍵が開かないので中に入ることも出来ず、早く来られる鍵屋さんを探しているとのことでした。七尾市担当の作業スタッフに今から行ける時間を確認すると、20~30分ほどで向かえるとのこと。「そんなに早く来られるんですか!ぜひお願いします!」とご依頼をいただき、すぐにスタッフを向かわせました。
お客様からのお話ですと、今日、自家用車の車検で車屋さんに車を預けに行ったとの事でした。車の鍵を預けると同時に自宅の玄関の鍵も渡してしまったとの事でした。今から戻っても車屋さんはやっていないので取りには行けないとかなり困った感じでした。開ければ合鍵もあるのでとのことで、さっそく当社の七尾市担当の作業スタッフが出動いたしました。作業はピッキング作業ではなくドアに付いているドアスコープからの開錠となりました。お客様も家に入れて助かったと言っていたと報告がありました。
マンションの室内で猫を2匹かっていると言ってました。かなりの暴れん坊で玄関のカウンターによくいて、以前もU字タイプの玄関バーロックが触ってもいないのに動いていてビックリしたことがあったと言ってました。早速、当社の七尾市担当が出動いたしました。後で作業報告を確認したら無事に開錠となってました。開けた後、バーロックのネジが緩んでいて少し触っただけでも動いてしまうような状態だったため、メンテナンスも行ったとのこと。「これじゃ確かに猫が触っただけでもダメかも。今度はこんなこともないので安心」とお客様も言っていたようです。
鍵交換をしたことがないので、費用がどれくらいかかるか分からず不安だということでした。見積もりは無料で実際に見させていただいて、正確な料金をご案内しますとお伝えし、七尾市担当の作業スタッフに行ける時間を確認しました。60分ほどで伺えるとのことでしたので、すぐに向かわせ、現場で作業料金、部品代などしっかりと説明させていただきました。ご納得いただいた上で作業の依頼を受けましたので、その場で作業に移ったそうです。
お困りのお客様は、近くの一戸建てに住む70代の女性の方。携帯も家に置いてきたまま家を出てしまったので、コンビニの方に電話を借りたそうです。七尾市担当の作業スタッフに行ける時間を確認し、30分ほどで行けるとのことでした。お客様にご案内すると、「黒い帽子をかぶって家の前で待っているので来てください」とご依頼をいただき、すぐにスタッフを向かわせました。現地で無事にお客さと会い、鍵の開錠も完了したそうです。
鍵は3本あるが、どの鍵を使用してもスムーズに開閉できないので、鍵穴に問題があるのだろうとお電話をくださったそうです。今は空室ですが、新しい入居者はほぼ決まっていて、明日お部屋の最終内覧と契約予定のため、本日中に新しい鍵に交換しておきたいとのことでした。またこのお部屋は15年前に付けた鍵でMIWAのギザギザした鍵が付いているが、今度付けるのはディンプルキーにしてほしいとのご希望。七尾市の作業スタッフが車に在庫を常時積んでいるため、現場で対応しますとお話し、50~60分後に待ち合わせとなりました。
ノブを元に戻せたと思ったら、縦入れが横入れになってしまい、閉めることができない。また外して、もうあきらめてそのままにしているとの事。「簡単に直せると思ったけど、なかなか難しかった。やっぱり専門家に任せるしかない」とのこと。七尾市担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いしました。鍵は、部品が曲がってしまっていたので、付け直すこと出来ない状態。玉座ノブ交換でご案内し、了承頂けたので、ディンプル AGENT万能取り換え握り玉で交換してきたそうです。
「賃貸契約をした時にドアの鍵は壊れていたかもしれないのでそのままにしてある、自分で選んだ鍵を鍵屋さんでつけてもらうなりしてくださいと言われていた。他の場所から出入りはできるがこれから業者さんがはいるので不便になってきた」と言われています。この場合、同じ鍵を鍵穴から作ることはやっていないので、鍵を開けさせていただいてから新しい鍵に交換するかたちになります。七尾市担当の作業スタッフが60分くらいでお伺いし、本日は開錠のみでリフォームが終わったら後日交換することになりました。
携帯が家の中にあり、ご近所のお宅の電話を借りてお電話。玄関は電子錠で、鍵を持たずに外へ出てしまい、気づいた頃にはロックがかかってしまったようです。七尾市エリアの作業スタッフに確認して、30分ほどで案内。時間になったら家の前で待たれるようお願い。目印にするので服装をお伺いしました。今回は勝手口からの開錠にてトラブル解消。ピッキング対策の鍵だったため、破錠開錠し、新しい鍵に交換となりました。
実は24時間交代制で勤務のため、事務所には常に誰かしらいたため、今まで外側から鍵を閉めることがなかったとのこと。しかし、今回会社の方針で深夜0時~6時までは勤務時間がなくなることになったとのこと。そのため、最後に帰る人が鍵を閉めて帰らなければいかないのに、鍵が一本もないので困っているとのことでした。鍵の在庫は作業車に積んでいるため、だいたいの物はすぐに交換できるとお話し、七尾市に作業スタッフが40~60分で伺うことになりました。
作業スタッフのスケジュールに空きさえあれば、先の日にちでの予約なども承っているため、今回は女性の希望に合わせて明日の13~14時頃に、七尾市担当の作業スタッフを手配することになりました。鍵に不具合などが起きているのかと聞くと、そうではなく、「ドアに鍵が上下2つ付いていて、同じ鍵で開け閉めできるやつなんですけど、それを上下別々の鍵にしたいんです。」ということのようだったので、対応できるように準備して行くことになりました。
「管理会社に保険に入っているかによっても違うと言われたが、親には連絡したくないので、鍵屋さんで開けてもらえますか」と言われてます。お客様がそちらに住まれていることが書類などで確認できれば特に連絡はしなくても鍵開けできます。免許証の住所はまだ変更してないが、住民票の写しは持ってるとのこと。お支払いは現場決済でお願いしていますが、もし保険に入っていれば、後日そちらにお客様が請求できる場合もありますとご案内しました。ご了解いただき、作業スタッフが60分くらいで到着し、ピッキングで簡単に開けることができました。
現場でお困りのお母様が息子さんに相談の電話をし、代わりに息子さんからお電話をいただきました。今お母様は一人暮らしのため、誰も合鍵を持っていないとのこと。すぐに七尾市の作業スタッフで20~30分で到着できる者を手配しました。玄関には鍵穴が2ヶ所ですが、上しか閉めていないとのことで、上だけピッキング開錠を実施し無事に開錠。家の中にあった合鍵で開閉できるのを確かめてもらうと、少し引っ掛かりを感じるようだったので、持ち手の鍵と鍵穴をクリーニングして、スムーズに開閉できるように調整も行ったようです。
少し家を出たタイミングで一緒に住んでいる方が出かけ、鍵をかけられてしまったとのお話でした。携帯も財布も家の中にあるので連絡することもできず、隣の家の人に助けを求めたそうです。七尾市担当の作業スタッフに今から行ける時間を確認すると、30分前後で向かえるとのことでしたのでお客様にご案内しました。幸い隣の家で待たせてもらえるそうで、到着前には隣の家の人にお電話しますとお伝えし、スタッフを手配しました。
玄関は引き戸になっていて、両サイドと真ん中の3か所の鍵交換をしたいとのお話でした。20年くらい経っているが、すぐに交換はできるのかとのご質問をいただきました。七尾市担当のスタッフが車に鍵を積んで向かいますので、特殊なものじゃない限りはその場ですぐに交換が出来ますとご案内しました。いくらかかりますか?と不安そうなご様子でしたので、どんな鍵が付けられるのか、まずは見積もり無料でお伺いすることになりました。
トイレのドアの2ヶ所とも鍵が回らず、現在ガムテープでとめていて、大変不便とのことです。1ヶ所だけでも修理してもらえれば大丈夫そうということで、すぐに七尾市担当の作業スタッフに確認いたしました。作業終わり次第、すぐ向かえるということで、30~50分でのご案内です。「そんなに早く来てもらえるんですね。お願いします!」とご依頼いただきました。担当の作業スタッフが現場に到着すると、ドアノブに鍵が付いているタイプでしたので、ドアノブごと交換し、無事に作業終了となりました。
交換する場所は、ご実家とのこと。先日母が買い物に出た時に落としてしまったみたいで、父がとても心配しているので、と言っていました。最近、近所で空き巣事件もあったりして、とても心配になっているようでした。今の鍵はとても小さな鍵ですぐに開けられてしまいそうなものなので、最近の鍵にしたいとのご希望です。七尾市担当の作業スタッフが無料見積もりからお伺いしました。息子さんも一緒に立ち合いしていただき、現場でご相談の結果、その場でディンプルキーに交換となり、皆さんホッとしていたとのことです。
玄関には鍵が2か所付いていますが、鍵の開け閉めは上だけでやっていたので、下だけ開けてくれれば中に入れるとのお話でした。早く来てほしいとお急ぎです。七尾市担当の作業スタッフに最短で行ける時間を確認すると、30分前後で向かえるとのことでしたので、お客様にご案内。「助かります!すぐにお願いします」とご依頼をいただき、早急に作業スタッフを向かわせました。10分ほどの作業で無事に家の中に入れたとの報告がありました。
カギを家族だけが分かる場所に1本置いていたものが失くなっていた。心配なのですぐにカギ交換したいとのこと。七尾市近隣の作業スタッフに確認したところ、ちょうど作業を終えたところなので、30分もあれば向かえるだろうというので、すぐにお伺いしました。古い引戸のカギで、既存の部品では合うものがなかったため、扉に加工をしてディンプルシリンダーに交換。少し時間がかかりましたが、お客様にはとても喜んでいただけました。
近所で失くしているので、万が一鍵を拾った人に入られたら気味が悪い、さらに奥様は妊娠中のため心配なのも重なり、用心深いかもしれないけど交換してほしいとのことでした。鍵穴は一ヶ所で両面ギザギザした鍵を使用。会社の方からはどんな鍵にしてもいいと言われているようなので、できれば防犯性の高い鍵にしてほしいとのご希望。鍵穴を見て、合う物を提案しますねとお話し、七尾市の作業スタッフが60分後に現場に到着しました。MIWAのギザキーがついていたところに、MIWAのPRというディンプルキーに交換したようです。
まず、会社の玄関部分は現在鍵穴が2つあるけど、それぞれ別々の鍵なので1本で開けられるようにしたいとのこと。それと敷地内に小屋みたいな小さい建物があり、そこも2ヵ所別々の鍵なので、こちらも1本で開けられるようにしたいとの希望でした。まずは見させてもらいますねとお話。来客があるので午後以降がいいとのことで、その時間に合わせてお伺いしました。現場で見ると、玄関の方はMIWAの同一キーに交換が可能。小屋の方はSHOUWAの同一キーに交換可能。それぞれ見積もりを出すと「これは今すぐできるんですか?」と聞かれ「出来ますよ」とお話すると「じゃあお願いしたいです」と即決でした。すぐに作業にとりかかり、4か所の交換でしたが1時間以内には終了し、とても喜ばれたようです。
七尾市担当の作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。「寒くて仕方ないので、それでいいから来てほしい。近くのコンビニに居るので、近くに来たら連絡ください」とのこと。鍵は戸建の家の玄関2ヵ所についていて、両方閉めて行ったようです。ディンプルキーが付いていました。家族全員が鍵を持っているので、壊すわけにはいかないだろうと判断し、掃出し窓のクレセント錠の開錠で開けました。お客様は「こんなところから開くのね」と、びっくりされていたようです。
女性の部屋のドアには鍵穴1ヶ所。MIWAのギザギザした鍵で、鍵を回してレバーを下げて開けるタイプだそうです。部屋の中には合鍵もあると思うので、できれば壊さないで開けてほしいとのご希望。まずは現場を見させていただきますねとお話し、七尾市の担当の作業スタッフが40~50分でのお伺いとなりました。鍵内部の構造は複雑な物ではなかったため、工具を使用して開錠作業を始めると、5分程で無事に開錠作業を完了。中に合鍵があることも確認し、無事に作業完了となったようです。
どうやら旦那さんは他の鍵屋で90分と言われたみたいで、奥さんにお電話があり「帰ってこれないか?」と言われたみたいです。しかし、仕事を抜けることができないので、奥様の方でも「鍵屋さん探してみる」と当店にお電話いただいたようです。七尾市担当の作業スタッフと連絡をとり、最短で30~40分でお伺い可能。「ちょっと旦那に確認してすぐ電話します」とのことで一度電話を切り、すぐに折り返しありました。依頼したいとのことで、旦那さんの連絡先などを聞いて、こちらから直接お電話しました。身分証の不備もなかったのですぐに手配し向かわせました。現場では、鍵穴からのピッキング開錠。15分ほどで開錠できました。「助かりました」と喜んでいただけたそうです。
出先で鍵を失くしたみたいで、家に着いてから鍵がないことに気付き、ネットで調べてお電話いただけたようです。「時間はどれくらいで来られますかね?」と気にしてました。作業スタッフに確認し、朝の混みあう時間帯でしたが、なんとか40~50分で行ける者がいたので手配。「なるべく急ぎますね」と伝えました。鍵を見させてもらうとディンプルキーがついてました。幸い、ドアに覗き穴がついていて、内側に防犯対策もなかったので、特殊工具を使って壊さずに開けることが出来たようです。
昨日、鍵を持っている従業員の方が閉めて帰宅し、本日その方は、遠くに出張に出てしまっているそうです。作業スタッフが40~60分でのお伺いとお伝えしました。遅いかなと心配でしたが、工場には入れて、控室で待てるので、その時間でいいと言っていただけました。「でも、出来るだけ早くお願い」とのこと。ノブの上に鍵あるタイプの扉で、開ける手段が鍵穴からの開錠のみでしたが、幸いピッキング可能な簡単な鍵でしたので、破壊することなく開錠できたそうです。
ディンプルキーとのことなので、万が一、鍵穴以外の開錠方法がないと、夜間で、破壊開錠もできないとお伝えして、詳しいことをお聞きしました。鍵穴1か所。エントランスのオートロックは、脇の通路の柵を飛び越えれば、入れる。ドアスコープはある。ドアに郵便受けもついているそうです。作業スタッフは20~30分でお伺い可能。詳しく見てからとご案内していますが、たぶん開錠可能かと思われます。ご案内した通り、ドアスコープからの開錠で、対応できたとの報告でした。
作業スタッフは40~50分で向かえるとご案内したのですが、ご自宅からどんなに急いでも、60分かかるそうです。その時間に合わせてお伺いするとお伝えして、向かいました。登記簿も免許証もお持ちというので、確認書類として必要なのでお持ちいただくようにとお伝えしました。鍵はとても簡単な鍵で、鍵穴から開錠はできたのですが、中にも鍵はなく、閉めることができないということで、開錠とシリンダー交換の作業になったそうです。
他のお部屋の訪問介護に来た方が気が付いて声をかけてくれたからよかったものの、どうしていいかわからず誰か来ないかと家の前に腰かけていたようです。電話を代わってもらいご本人とお話をしました。近所に買い物に出て、帰宅したら鍵がなくなってしまっていて家に入れないとのこと。1時間近く玄関先で待っていたようなので、すぐに行きますねとお話しをして、七尾市だったので20~30分後には現場に到着。簡単な鍵だったので5分ほどで開錠して無事に家に入れました。部屋の中に合鍵があることを確認し、無事にトラブル解消です。
玄関の鍵開けは、住所一致した書類のご提示が必要です。ところが、別荘は厄介な案件で、お住まいではないので、ほとんどの方が、証明できるものをお持ちではありません。男性も、自宅住所の免許証はお持ちとのこと。色々、探っていくと、公共料金の支払い領収書があると判明し、担当作業スタッフが30~40分でお伺いできました。一時はどうなるかという感じだったのでホッとしました。鍵はディンプルキーがついていたので、窓のクレセント開錠してきたそうです。
カギはお待ちでしたが、引き戸の真ん中に付いているカギがカギ穴に入らず開けられないようです。ご本人は高齢で耳が遠いので、お隣さんが代わりに調べてお電話いただけました。「ウチで待ってもらうこともできるし、作業のときは立ち合いますよ」と、とてもいい方でした。作業スタッフ数名に当たり、最短で向かえる30?50分でお伺いしました。だいぶ前から刺さりづらく、無理やり挿し込んだりしてどうにか開けていたそうです。クリーニングのみでもその場ではどうにかなりましたが、同様の症状が起こる可能性もあると伝え、相談のうえ新しいカギに交換しました。
幸いトイレの方は詰まりはしなかったそうですが、鍵は完全に流れてしまったそうです。「もう流れたものはしょうがないから、開けてもらいたいと思って。家の中に合鍵はあるから」というので、七尾市担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。作業としては、玄関の鍵はディンプルキーで防犯性が高かったようなので、勝手口の鍵をピッキングにて開錠したと報告がありました。
女性は携帯も持っていなかったそうで、ご近所で電話を借りてかけてくれているとのことでした。そのご近所の方が、「作業の方が来てくれるまで、家で待っていてもらうわね」と言ってくれたので、作業スタッフを30~60分で行けるように手配しました。その後現場では、女性とご近所の方の付き添いのもと作業をしたようです。玄関の鍵はドアノブの真ん中に鍵穴が付いている玉座で、防犯対策などはされていないタイプだったので、ピッキングにて開錠できたと作業スタッフから報告がありました。
少し前から開けづらかったり閉めづらかったり予兆はあったようです。鍵はお手元にあり。鍵穴にささるし回るけど開かないとのこと。鍵穴をいじってしまうと内部が壊れたりする可能性があるので、この後はあまり触らないようにとお伝え。お急ぎでしたので、七尾市の作業スタッフに到着時間を確認。最短で20~30分ほどとご案内すると「良かった。何時間もかかるんだと思ってた」とホッとしたご様子。修理だとまた再発する可能性があるため、今回は鍵交換で対応をいたしました。
どうやら鍵を中に置いたまま出てしまったそうです。お電話口の方は責任者の方でした。「なるべく早めに来てほしい」と少し時間を気にしてました。すぐに時間も確認し、40分くらいで行ける作業スタッフがいたので急いで手配。到着後、鍵を見させてもらうと、ディンプルキーでした。会社の入口のため、お家と違って覗き穴などはなく、他に出入りできそうなところもない状況。今回は壊して開ける方法になり、開けた後は新しい鍵穴に交換し、新しい鍵をお渡しして作業は終了したとの報告がありました。
マンションに設置してあるキーボックスが開かないのでカギが取り出せず、店舗が開けられないとのこと。管理会社のお名刺と、物件に載っている会社名の一致、ご本人の免許証を作業前に確認が必要な旨ご案内し、30~40分後の到着予定で作業スタッフを出動させました。玄関のカギはカードキーが付いていて開錠が難しく、裏口のドアのカギをくり抜いて開け、新しいカギの交換をして終了しました。どうしてもお店が開けられないと困る状況だったので、本当に助かりましたと満足いただけたようです。
まず、七尾市担当の作業スタッフに確認して40~50分で行けるように手配しました。現場では、作業スタッフがまず鍵で試してみたもののやはり開かず、開錠はドアスコープから行ったようです。その後、シリンダーを分解して中を確認すると、小さい木の枝のようなものが入っていたようで、誰かがいたずらしたのかもしれないとなったようです。だた、シリンダー内が壊れたり不具合は出ていなかったようなので、クリーニングして元通り使えるようになったと報告がありました。
どうやら昨日の夜に鍵を閉めようと思って回した時に折れてしまって、鍵穴に鍵が残ってる状態とのこと。幸い出入りは出来てる状態でした。修理で取り除けるか、どうしても抜けない場合は交換の可能性もあるので見てからになるとお話し、40~60分で手配しました。到着後見させてもらうと、普通のドアではなく自動ドアでした。鍵の状態的に取り除くのは出来ない状態でした。鍵は2ヶ所あり、2ヶ所取り換える予定でしたが、片方のケースが壊れていてつけられなかったので、今回は1ヶ所のみ取り換えで対応しました。
「一ヶ月弱前に一人退去した時に、鍵を会社に郵送で送るようになっていた。向こうは送ったというがこちらに届いていなくて、そのまま音信不通で解決できなかった。鍵屋さんに開錠してもらったのち交換までお願いしたい」とのことでした。ご希望時間が18~19時とのことで、その時間で予約となりました。作業スタッフが現場を見ると、ドアにはWESTのギザギザタイプのキーが使用されていたため、まずはピッキングにて開錠。その後鍵穴を取り外し、新しい鍵に交換。また、現地で別の部屋の鍵の調子も悪いとのことで、同時に修理の作業も行ってきたようです。
自宅の敷地内に物置があるそうで、物置に家の合鍵を置きっぱなしにしていたことを思い出して、鍵を探したけど見つからなかったとのことです。「なんとなく心配だから交換したい」とのご希望でした。七尾市担当の作業スタッフが30~40分ですぐにお伺い可能だったので手配。玄関の鍵を見させてもらうと、少し古めの鍵がついていました。お客様と色々相談して、ピッキングできないディンプルキーに交換しました。「すぐ来てやってもらって安心しました」とホッとした様子だったとのことです。
昨日は近所に住んでいるお姉さまが、お客様の自宅の合鍵を持っていたので、家の中には入れたとのこと。しかし、考えれば考えるほど「出かけている間に家の中に入られていたらどうしよう」と怖くなってしまうので、精神的に落ち着く意味でも鍵交換をしようと思ったようです。玄関は引き戸で、真ん中と右側に鍵がついているタイプ。今回は真ん中部分のサッシが重なっているところの鍵の交換。「今まではギザギザした簡単な鍵だったけど、なるべく外から開けられないような鍵にしてほしい」とのご希望で、ディンプルキーの取り付けとなりました。
家の中には入れているそうで、夜間のお電話だったため「本日これからのお伺いか、明日の方がいいか?」とお聞きしたところ、早く来てもらいたいとのご希望でした。そこで、最短で向かえる50分ほどの者でお伺いすることになりました。カギ交換をご希望でしたが、お金の持ち合わせがあまりなく、修理で済ませるにも状態が良くなかったため、残りは集金に来てくれれば必ず払うよと言っていただきましたが、今回は少し割引してカギ交換を行いました。
自宅の敷地内に物置があるそうで、物置に家の合鍵を置きっぱなしにしていたことを思い出して、鍵を探したけど見つからなかったとのことです。「なんとなく心配だから交換したい」とのご希望でした。七尾市担当の作業スタッフが30~40分ですぐにお伺い可能だったので手配。玄関の鍵を見させてもらうと、少し古めの鍵がついていました。お客様と色々相談して、ピッキングできないディンプルキーに交換しました。「すぐ来てやってもらって安心しました」とホッとした様子だったとのことです。
ご本人に代わってもらおうかと思いましたが、友人の方がチャキチャキと話しを進めるので、そのまま受付けさせていただきました。お時間は早い者で40分程のご案内。「それだったら私の家で待っててもらうから、着いたら私の自宅に連絡ちょうだい!早めにお願いしますね!」とご依頼いただきました。作業スタッフにも急ぐように伝え、時間より5分程早く到着。玄関は防犯性の高い鍵が付いていたため、お庭のサッシの方からの開錠になったようです。
七尾市の団地なら、近くの作業スタッフが30~50分で行けそうだったので、娘さんの連絡先を伺って、すぐにこちらから娘さんに電話しました。娘さんは20代くらいの方で、小さなお子さん2人と一緒にいて、家に入れず困っているということだったので、急いで向かうことになりました。現場では、玄関の鍵はディンプルキーだったため、ドアスコープから開錠したようです。その際ドアスコープは外せないタイプだったようで、一旦ドアスコープを壊して開錠。その後、ドアスコープを新しいものに交換したと報告がありました。
お困りのお客様がどこに電話をかけていいか分からずに、普段お付き合いのある車屋さんに相談の電話を入れたようでした。そしてインターネットで探してくれた車屋さんから当店へお電話くださったとのことです。七尾市でしたら近くに作業員がおりますので、すぐに向かいますと案内。さっそく、作業予約となりました。後で作業報告を確認したら、かなり古い建物で、鍵も一度も交換したことがないとのことだったので、この機会に新しい鍵に交換したと報告がありました。
「先日、人から鍵は番号がわかれば合鍵を作られちゃうよと聞いて、ちょっと思い当たる節があり、怖くなったので交換してほしい」とのこと。鍵はメーカーと番号がわかれば、確かに合鍵をお作りできるので、管理を怠ると怖いものです。お客様も心配になったようなので、新しい鍵に交換するべく作業スタッフを手配しました。ベテラン作業スタッフを現場に向かわせると、まず勝手口の玉座のドアノブを新しいものに交換。また、玄関には内側から開け閉めする『カンヌキ錠』というのを取り付け、防犯性を高めることにしたそうです。お客様も安心した様子で、作業スタッフもホッとしたようです。
前日の落雷の影響で停電になった様子。作業スタッフが40~60分くらいで到着できるとお話して依頼に。作業スタッフが到着したときもまだ、停電の影響で電動シャッターは開かず。裏口ドアには握り玉の真ん中に鍵穴があり、その上にもう1個鍵穴があり両方閉まっている状態。握り玉の方はピッキングにて開錠できましたが、もう1箇所は防犯性の高い鍵だったため、鍵穴をくり抜いて開錠することに。無事に鍵は開いたので、待っていた従業員の方々は先に入ってもらい、そのまま鍵の交換もしたとのことです。
引越しの日にちを不動産屋さんに伝えてあって今日鍵を取りに行ったら、不動産屋さんが定休日でお休みだったそうです。鍵を受け取れず、困ってのお電話でした。引越し業者さんがあと1時間後に到着予定なので、それまでになんとか間に合わせたいとのことでした。最短30~40分で到着できるとお話すると、少し安心した様子。鍵はTOSTEMのディンプルキーだったため、ドアスコープの部分からの開錠となりました。鍵は1本もない状態ですが、明日には不動産屋さんに届けてもらうとのことで、開錠作業のみで終了したそうです。
幸い家の中には入れているそうなので、よかったです。作業スタッフが40分程で行けるので、見させていただくが、もう触らないようにとご案内。できれば油をさす前に連絡してほしかったと思ってしまいました。鍵穴には液体はNGなので、鍵専用のパウダー状のスプレーか、鉛筆の芯の粉が有効です。現場で作業スタッフが鍵穴の部品を分解してみると、損傷はなかったようです。洗浄と調整をして、取り付けし直して終了しました。今度同じような症状になったら交換した方が良いと思うが、今回の修理で、もうしばらく大丈夫そうなので様子を見てくださいと伝えたそうです。
最近外で鍵を失くしてしまったそうで、防犯のために新しくしておきたいとのこと。今は2つとも同じ鍵で開けられるタイプが付いているようでしたが「予算のこともあるし、1ヶ所だけの交換でできるならお願いしたい」ということでした。こういった依頼もたくさんあるので、対応は大丈夫ですよと女性に伝え、七尾市担当の作業スタッフを手配することに。鍵は、下の方を交換してほしいということだったので、MIWAのU9へ交換したと作業スタッフから報告がありました。
なくなってしまった鍵は「家の中で失くしたと思ったんだけど、探しても見つからないし、もしかしたらゴミと一緒に捨てたのかも」ということでした。なるべく早めに来てもらいたいというご希望だったので、30~40分で行ける作業スタッフを手配し訪問。玄関の鍵は上下2ヶ所ありましたが、とりあえず1ヶ所だけの交換で良いということだったので、上の鍵だけを新しいものに交換したと作業スタッフから報告がありました。
息子さんは同居ではないが、近くにお住まいだそうです。土曜日なら、帰宅が朝方なので、13時ころに来てほしいとのご希望。また18時には出勤なので、その間に終了してほしいとのことでした。もちろん可能だと思うが、あくまでも、作業内容にもよるので、確実なことは見てからにはなると、お伝えしました。鍵は、MIWAのU9が付いていたので、勝手口でもあり、同じ鍵でいいのではないかとご案内して、同じ種類の鍵で交換してきたそうです。
鍵を閉めてでかけて、帰宅したときに鍵を開けようとすると開かない時があるとのこと。家に家族がいたり、念の為に勝手口の鍵も持って出かけるようにしているからとりあえずは大丈夫だけど、玄関の鍵が使えないと不便なので見てほしいとのことでした。作業スタッフが40~50分で作業スタッフが到着。玄関には装飾錠がついており、20年以上使用しているとのこと。内部確認もしましたが修理をしてもまた同じ不具合が起こる可能性が高い状態。お客様とも相談して、新しくセキュリティもアップしてディンプルキーに錠前一式交換することになったそうです。
アパートの目の前にある大学の学生さんでした。学生寮でしたが、鍵は本人の管理になっていて、学校や管理人での保管はないとのこと。実家は遠くて戻れないし、送ってもらうにもすぐには届かない。いずれにしても生活に支障が出るので開けてほしいとの連絡でした。22時過ぎなので、何社か連絡を入れてみても、すぐには来てもらえず、数軒目で当店に連絡を入れてきた感じでした。少しお待ちいただきますが必ず向かいますよと案内。お客様もホッとした様子。急いで作業スタッフを手配し、後で報告を見ると無事に開錠終了となってました。
お客様のアパートの鍵の状況をお聞きしました。鍵の形状はよく覚えていないとのこと。扉に覗き穴のようなものはありますか?と尋ねると、無いと言われました。これは作業的に通常の開錠は厳しいかなと思いましたが、とりあえず、開ける方法は色々とあるので、作業スタッフを40~60分で向かわせました。心配でしたが、後で作業方向を確認すると、無事に開錠。作業時間を見たら10分でした。今回はピッキング作業で開錠ができたようでした。
大学生の方でした。学校は明日からお休みで、お客様は明日から他七尾市にある実家に帰省する予定のようでした。準備もあるのでどうにか家を開けてほしいとのことです。さっそく、七尾市担当の作業スタッフの予約状況を確認し、40〜60分でお伺いしました。オートロック付のマンションでしたが、たまたま他の住人が帰ってきたようで、一緒にエントランスの中に入ってお待ちになっていました。自室のドアは、ドアスコープからの開錠作業で終了。お客様もホッとされていたとのことです。
開かないお部屋は、お母さんの寝室とのこと。鍵穴あるが前から鍵はないので普段は使っていないそうですが、何かの弾みで閉まってしまったのかもしれないとのこと。お母さんは介護しないと起き上がれないので内側からは試すことができないようで、外からも内側からも開けることができない状況です。担当の作業スタッフが急いで向かいました。後で作業状況を確認したところ、どうにか鍵を壊さずに開けることができたようでした。ただ、また同じ事になったら困るとお客様から相談され、今回はドアノブごと鍵のない新しいものに交換したとのことです。
今回は管理会社が間に入ってもらえないようです。お客様自身で開錠と交換を手配してほしいと言われたようでした。前にも鍵を失くしていて、室内にも鍵が1本もないので、開けた後に鍵を作ってほしいとのご希望もありました。鍵作製については、その場で出来る出来ないもあるので見てからの判断と案内し、作業スタッフが向かうことになりました。到着後は、鍵穴からのピッキング作業で開錠。色々とご相談し、やはり防犯のことも考えて、新しい物に交換したようでした。
リフォーム会社の方からの依頼で、担当しているお客様から連絡があり、玄関の鍵が開けられず家に入れなくて困っているとのこと。お客様の連絡先を聞き、直接お電話をして詳しい状況をお伺いすると、鍵穴に接着剤を詰められてしまい鍵が使えない状態とのこと。七尾市の作業スタッフに確認し、最短30~40分ほどでご案内。すぐに手配しました。鍵穴のピッキング不可の状態の為、鍵をくり抜いて開錠し、新しい鍵に交換をしました。「助かりました」とお家に入れてホッとした様子だったとのことです。
住んでる方が退去されて今は空室。今度入居が決まったので鍵交換をしたいとのこと。「もうすぐ現地に着くのでもし早めに来られるならなるべく早めで」とのことで予約状況調べ、近くで作業中だったので40~60分が最短。「じゃあ近くで時間潰してます」とのことで、到着前にお電話して向かいました。まずは鍵が閉まってる状態だったので、鍵開けの作業から。鍵穴からのピッキング開錠で鍵は開き、交換へとうつり、元々ミワの鍵が付いていたので、同じミワの鍵へ交換しました。新しい鍵をお渡し、終了後に現場決済していただきました。
鍵は手元にあるが、開かなくなってしまった状態。何十回やっても開かないし、少し前からおかしいなと思っていたようです。潤滑剤の油をさしてみたが、さらにひどくなってしまったようです。これ以上油を刺したり、鍵を挿し込んだりすると作業が大きくなる可能性があるので、あまり触らずにとお伝えしました。時間は30分ほどでお伺いとなりました。ドアスコ―プから開錠し、シリンダー交換をしてトラブル解消したとのことです。
鍵は手元にあるが、開かなくなってしまった状態。何十回やっても開かないし、少し前からおかしいなと思っていたようです。潤滑剤の油をさしてみたが、さらにひどくなってしまったようです。これ以上油を刺したり、鍵を挿し込んだりすると作業が大きくなる可能性があるので、あまり触らずにとお伝えしました。時間は30分ほどでお伺いとなりました。ドアスコ―プから開錠し、シリンダー交換をしてトラブル解消したとのことです。
まず、取り寄せないといけないような珍しい鍵でなければ、当日中に交換は可能ということを伝えました。それであれば一度見に来てほしいというので、七尾市担当の作業スタッフが50~60分で行くことに。現場で見積もりから見せてもらいました。鍵は上下に2ヶ所付いていて、2ヶ所とも交換した場合と、片方だけ交換した場合との2つ見積もりを案内。しばらくご夫婦で考えている様子でしたが、予算はなるべく抑えたいとの希望から、今回は1ヶ所のみ交換させてもらいました。
管理人さんに連絡して来てもらい、玄関横の窓ガラスから鍵を渡し、外側から開くか試してもらったけど外側からも開かなかったようです。マンション6階で他に出入り口がないので、家の中に閉じ込められている状態。急いで行ける作業スタッフを確認し、30~60分以内に伺う予約となりました。作業スタッフが到着し、玄関の外側から見てみると、鍵を開閉するときに出入りするデッドボルトが動かず引っ込まないので鍵が閉まった状態。内側のサムターンとも連動できていなかったようです。原因がわかったのですぐに開錠して修理となりました。
お店の勝手口の扉の鍵を大家さんが失くしてしまった。なぜか自分達で対応することになったとのこと。鍵を作ってもらうか、鍵交換をしてほしいとのこと。勝手口扉の前のスペースがかなり狭いようで、作業が出来るのか、など現場を見てほしいとのこと。七尾市担当の作業スタッフに確認し、たぶん作業は可能だろうとのこと。最速の到着時間40~60分ほどでご案内し、お手配しました。報告を見ると、無事に鍵交換できたようでした。
鉄の扉の鍵で通常開けっ放しにしているところ、何かの拍子でドアが閉まった隙に鍵も閉まってしまったようです。館内で使用しているマスターキーで開くはずだったが、もしかすると違う鍵だった可能性もあるとのことで、まずは見に行くことになりました。作業スタッフが現場を見ると、やはり鍵は合っているようでした。鍵穴を洗浄しクリーニングしてみたものの、やはり鍵穴が回らなかったため、鍵穴をくり抜いて開錠。その後新しい鍵に交換して作業終了となったようです。
今月引っ越してきたそうで、玄関のカギが前に住んでいた人のままで少し心配なので交換したいと思っているとのこと。マンション入り口にオートロックはないそうで、玄関のカギは1ヶ所のみだそうです。無料見積もりで伺えるご地域だったため、作業スタッフに確認し、30分ほどで向かえる者でご案内しましたが、お出かけ先からお電話いただいていたようで、帰宅後17時くらいがいいとのこと。ご希望のお時間に合わせて伺うことになりました。
「2~3日前からこんなで、たまたまいつも誰かいたのでなんとかなっていた。ずっとこのままでもいられないから家にあったスプレーをさしたら一時よくなったが、その後はあまり変わらない」と言われています。「鍵穴にさされたスプレーが鍵専用の潤滑剤であれば解消してくることもありますが、汎用性のスプレーだと油分が含まれているので中で固まってしまって余計に悪くなってしまうこともあります」と、お話し、担当の作業スタッフを60分くらいで手配。到着したスタッフが鍵を外したところ、やはり内部に油分の塊があってもう取り除ききれない状態でしたので、ご相談のうえ新しく交換になりました。
あきらかに物がなくなっていたりであれば泥棒に入られている可能性があるので、鍵の交換をする前に警察にご相談されてからの方がいいのでは?とお話ししたところ「警察にはもう電話して対応してもらった。このままだと不安なので新しい鍵にしてほしい」とのことでした。七尾市の担当スタッフに確認し、50~60分くらいで到着できるとご案内、すぐに依頼となりました。作業報告を確認すると、お客様とご相談の上、防犯性の高いディンプルキーに交換させていただいたとのことでした。
ちょうど1ヶ月くらい前に自宅の玄関鍵交換に行ったお客様。そのときに現場スタッフに実家の鍵もそのうちお願いするかも、と話していたようです。作業スタッフもすぐにお客様のことを思い出し、最短の30~50分後の到着となりました。ご実家の玄関は引き戸で真ん中に鍵穴あり、SHOWAのギザキーを使用ですが、今回は引き戸のディンプルキーをご希望。また勝手口には上下2ヶ所MIWAのギザキーがついていたのでピッキングされにくいU9に交換。U9は娘さんの家にも付けさせてもらった鍵で、とても気に入ってくれていたので、ご実家にも取り付けとなりました。
夜になれば家族も帰宅するようですが、この後出張で荷物を取りたいので夜まで待てないとのことでした。「前にも鍵屋さんに開けてもらったことがあって、その時に特殊な鍵と言われた。鍵さえ壊さないで開けてくれれば大丈夫!」とのこと。鍵の形状を聞くと、恐らくディンプルキーという穴が開いている鍵でした。まずはどんな鍵がついているのか現場を見てからになるとお話して30分程で作業スタッフが向かいました。玄関にはゴールのディンプルキーを使用。ドアスコープがあったので、そこから特殊工具を使用して開錠。無事に壊さないで開錠することができました。
お客様にお話を聞くと、奥様が鍵を帰宅途中で落としてしまったとのことでした。どこで落としたかが不明で、一応近所を探したけど見つからず。悪い人に拾われてたら心配なのと、先日テレビでも古い簡単な鍵だと危ないと言ってたので、この機会に新しい鍵にしようと思ったとのことでした。さっそく、七尾市担当のスタッフが交換で伺うことになりました。お客様には事前に鍵は色々な種類で持っていきますねと案内。あとで作業報告を見たら、ディンプルキーへの交換にしたようでした。
引き戸の鍵穴からのカギ作製はしていないので、新しい鍵へのシリンダー交換としてお受けすることになると伝えました。これから実家に向かうので、本日来てほしいとのこと。お子さんが小さいので、夕方には同じ七尾市内の自宅に戻りたいそうです。作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。「それならちょうど自分も到着するくらいなのでお願いする」と仰っていただけました。引き戸の鍵はドアよりもする種類が限られてくるのですが、幸い取り付け可能な鍵を持ち合わせており、無事に交換してきたそうです。
詳しくお話をお伺いします。ドアは開いている。鍵を抜く時に回りづらかったので力づくで動かしてしまった。その衝撃で折れてしまったのかも…とのこと。鍵が使えないのは困るので、この後に来てもらえますか?と不安な様子でお話されていました。七尾市エリアの作業スタッフにすぐ確認。夜間帯で混み合っていましたが、30~40分でご案内。「是非来てほしいです、お願いします」と依頼になりました。鍵抜き作業と、元々調子が悪かったとのことで調整修理も行ったとのこと。「助かりました、ありがとう」とおっしゃっていたようです。
今お仕事の昼休みで、帰宅できるのは18時以降なので18時ごろに来てほしいとのこと。18~19時に行ける作業スタッフで手配することになりました。最近ずっと鍵穴に鍵を差し込もうとすると引っ掛かりを感じていたとのこと。今日家から出かける時に10分程苦戦してやっと閉まったようです。約束の時間に作業スタッフが到着。まずは鍵穴の内部を洗浄し、クリーニングを開始。と同時に持ち手の鍵にも専用の粉の潤滑剤をふりかける。すると、スルスルと鍵が動き引っかかりもなくなったようです。「早く頼んでよかった~!」とお客様ホッとしたようです。
どうやらお子様が一人でご帰宅された際鍵を持っておらず、なんとか開けようとカッターを鍵穴に入れてしまったそうです。中で刃は折れてしまい、鍵がささらない状態ということで、すぐに七尾市担当の作業スタッフに確認をとりました。年末でかなり混み合っていましたが、30~50分以内でお伺いできそうです。お客様は近くに喫茶店があるということで、そちらでお待ち頂く事になりました。今回鍵開けのほか、傷ついた鍵の交換作業までをさせていただきました。
かなり混雑した日ではありましたが、近くで作業している作業スタッフが終了次第向かうとのことで、40~60分の時間をご案内。遅いかなと思ったのですが、「家の近くのどこかで待つので、連絡いただけたら戻ります。」とご依頼。鍵は1ヶ所でディンプルキーが付いていました。鍵穴からは開かないタイプのため、特殊工具を使っての開錠をご案内。壊さずに入れるならと了承していただきました。開錠は直ぐにできたので、「本当に助かりました」と言っていただけたそうです。
引き戸のメインの真ん中の鍵は開いているが、サイドについている鍵が下りてしまったそうです。「もっと早く対応するべきだったけど、まさか閉まるとは思わなかったので」とのこと。携帯もあるが家の中なので家の前でお待ちになるそうです。作業スタッフが30分くらいで到着できると伝えました。万が一の時は、お隣の方がこちらに電話していいと言って下さいました。結局、鍵はそのまま壊して開けてもいいとなり破壊開錠。メインの鍵のみでの開閉にするとなったそうです。
引き戸のメインの真ん中の鍵は開いているが、サイドについている鍵が下りてしまったそうです。「もっと早く対応するべきだったけど、まさか閉まるとは思わなかったので」とのこと。携帯もあるが家の中なので家の前でお待ちになるそうです。作業スタッフが30分くらいで到着できると伝えました。万が一の時は、お隣の方がこちらに電話していいと言って下さいました。結局、鍵はそのまま壊して開けてもいいとなり破壊開錠。メインの鍵のみでの開閉にするとなったそうです。
まず七尾市担当の作業スタッフに確認を取り、50~60分で行けるように手配しました。お家へ到着して早速鍵を見せてもらうと、サムターンが劣化により壊れかけているようでした。そのため、サムターンを交換することで症状は改善されました。ドア外側のシリンダーはまだ問題ないようだったので、こちらは内部のクリーニングだけ行いました。しかし、この鍵を取り付けてから11年は経っているということだったので、「今度鍵に不具合が出たときはそろそろ寿命だと思ったほうがいいかも」と伝えました。
現場でそのおばあさんが出かけようとしてまず鍵を閉めたようです。鍵をさした際に、鍵穴がぐっと押された感じがあったのでちゃんと開くかなと試しに開錠しようとしたら、そのまま鍵が折れてしまったとのこと。先端が鍵穴内部に入り込んでいるため、鍵の開閉ができず。先程鍵は閉めたので開かない状況とのことでした。携帯も持っていないらしく、ご近所で働いていた方に鍵屋さん探してほしいとお願いしたようです。日曜日の昼間で混み合っていましたが、40~60分ほどで到着できるとお話して成約となりました。作業スタッフが到着するまでにおばあさんは買い物に行ったようです。
上下二箇所に鍵穴があり、一つの鍵で両方開け閉めできる鍵とのこと。上の鍵を回ると45度くらいまでしか回らず開かないようです。これからこのまま出かけてしまうので、帰宅時間の14時位に来てほしいとのご依頼でした。前後の作業の状況から14時~14時半までお時間を見ていただくことになりました。約束の時間に伺いまずは開錠作業。もう12~13年鍵を使用しているようで、今回は問題なかった下の部分の鍵も滑りが悪くなっているようだったので交換作業も一緒に行うことになったとの報告がありました。
お電話をいただいたのは40代くらいの男性。別件でお客様のお宅に依頼されてきた業者さんで、本日15時にお客様宅に伺う約束だったのでお伺いしたら玄関の鍵が開かずお客様が困っているとのことです。今は一緒にいるようで、作業スタッフが到着するまで一緒に待っているとのこと。すぐに40~60分で成約となりました。鍵はささって回るが開かないとのことでしたが、悪化すると余計に開かなくなる恐れがあるため、そのまま鍵は触らないでお待ちくださいとご案内して、急いで伺うことになりました。
ご実家に住んでいるお義父様は施設に入っていてお話しができないため、戸籍謄本と自身の免許証で本人との関係は分かるようにご準備いただいているとのこと。作業スタッフの少ない地域でしたが、最短で60分程で到着できる作業スタッフが見つかり、このお時間で依頼となりました。他社さんも何社か当たられたそうですが、来てくれるところがなかったようで、お客様はとても喜んでおられました。
お母様はケアマネージャーさんに付き添われて13時頃にご自宅に到着する予定とのこと。なるべくその時間に合わせて来てもらえたら、とのご希望でした。担当スタッフのスケジュールを確認すると、ちょうどいい時間に行けそうだったので、そのまま依頼となりました。現地で鍵穴を確認させていただくと、ピッキング可能な鍵だったので数分で鍵開け作業完了したようです。その後息子さんから「病み上がりの母がすぐに家に入れて休めたので助かりました」とお礼の電話をいただきました。
かなり古いお宅だそうで、玄関は横にガラガラとスライドする引戸。今は引き戸の端っこに引っ掛けるようなタイプの鍵が付いているとのことです。知り合いに聞いたら、今は引き戸の真ん中(2枚の戸の枠が重なっている部分)に1ヶ所鍵がついている家が多いと言われたので、そういうものに替えられるかしら?とのお問い合わせでした。担当スタッフに確認の上、穴あけ工事などが必要にはなるが取り付けは可能ですとご案内。ご主人の次のお休みに合せて伺うことになりました。
状況を確認すると、玄関にはテンキー式の電子錠がついている。鍵穴もあるが、普段は一切使っていないとのこと。電子錠が壊れたようで、反応なし。他社に問い合わせたようで、もう壊すしかないと言われたとのこと。状況を七尾市エリア担当スタッフに確認とると、やはりうちも壊すしかないとの判断でした。お伝えすると「やっぱり・・しょうがないですね」とお客様。来れる時間を聞かれたので、20~30分ほどでお伺い出来ますよとお伝えすると、他のところより早いので来てください、と依頼いただきました。すぐに作業スタッフを現場へ向かわせました。
中から内側の鍵が固くて回らなくなっていて、中に閉じ込めになってしまっているとのことでした。現場には、管理会社の方もすでにいらっしゃっていて、急いできてほしいとのこと。時間の調べに入り、最短30分ほどで作業スタッフを現場へ向かわせました。鍵が壊れてしまっていたようで、開錠後、鍵を新しく交換したとのことでした。
心当りのところに戻って探してみたが見つからず、念のため警察にも届けたとのこと。「3日間家に入れないのでは困ってしまうので、もう鍵屋さんに頼るしかないんです!」と、お客様。あいにくこちらの予約状況も3連休ということで大変混みあっていて、40~60分は最短でもお待たせしてしまう状況。普段だと他のお店をあたりますと仰るお客さまが多い時間ですが、どこの店も同じ状況なのか、今日はお待ちになる方が多く、こちらのお客様も待っていただけるとのことでした。
詳細をお伺いすると、内側のドアノブが取れたようで、家の外に閉め出されてしまったわけではないそうです。「特に出かける予定もないので、何時に来てもらっても大丈夫です。」と仰っていましたが、七尾市でしたら、50~60分ほどで伺える作業スタッフがいたため、向かわせました。部品のネジがいくつか失くなっていたので、ドアノブの取り付けとカギ穴のクリーニングも行いました。「玄関のカギ自体がかなり古いから後日交換も検討している。そのときはまたお願いします」と言っていただいたので、名刺をお渡しして帰りました。
鍵を紛失しまい、早急に交換希望でした。開店時間の前に来てほしいとのことで、七尾市担当の鍵担当作業スタッフが最短30~40分で向かわせていただきました。「引き戸ドアですが、今日中に交換できるんでしょうか?」とお客様。「可能でございます。何種類もの鍵を持ってお伺い致しますので、料金面や防犯面等、現場スタッフと色々ご相談下さいね」とお話。今回は防犯の高い鍵に交換されたとの報告あり。お客様もとても満足されていたようです。
連絡があったのは、旅館の番頭さんでした。昔からある七尾市の老舗旅館とのことで、昔ながらのシリンダー錠をお使いとの事でした。実際、鍵の取り換えはほとんどしてなくて、今回のお部屋もいつ交換したか不明との事。本日宿泊されるお客様が鍵が回らなく少し強めにかけたら鍵が折れてしまったとの事でした。自分達ではどうにもならないとの事。お部屋を交換しようにもお客様の荷物のそのままと言ってました。とりあえず、壊してもいいので早急に来てほしいと内容で予約がはいりました。
今の鍵を従業員の何名かが持っているので交換の場合はかなりの本数が必要になる、交換だと1ヶ所につき3本位ついてくるものがほとんどで、防犯性の高い鍵は合鍵もすぐには作れないので、ご注文で後日お渡しになることをご案内。なにかいい鍵はないかということで七尾市の鍵担当スタッフにご相談。閉店間際の時間がいいというので19時くらいにお伺いさせていただきました。後日、鍵を使用しない番号式タイプといういい物があることを教えてもらって良かったとお礼のお電話をいただきました。
買い物に出た際に鍵を落としてしまい、ご自宅に戻られてから気付いたとのこと。携帯電話なども持っていなかったため、ご近所の男性に助けを求めたそうです。お電話いただいたのは夕方。朝からずっと雨が降り続け、とても冷える一日でした。すぐに七尾市担当の作業スタッフに予約状況を確認、スタッフが少ない地域ではありましたが、最短30分前後での到着になるとお客様にご案内。作業時にはお電話いただいたご近所の男性も一緒に立ち会っていただけるということです。
痴呆症の方の介護しているが、最近、徘徊するようになってしまった。その為、手の届かない場所に鍵を付ける相談がしたい。まず30分ほどで七尾市の作業スタッフが向かい、取り付け場所や鍵について説明。簡易的な物か通常の家鍵にするのかで、料金もかなり違うため、一旦は簡易的な鍵でいいと言われて、鍵の取り付けは翌日となったそうです。しかし翌日になり、「やはりきちんとした鍵を付けたい」と連絡あり在庫はあるので、そのまま向かい取り付けの作業に。やはりしっかりした鍵にしてよかったと喜ばれていたそうです。
電話口でかなりざわついている感じでした。家族総出でトイレのドアを直そうとしているとのことでした。幸い中で閉じ込められている方はいないようでした。ただ、家には1個しかトイレが無いため、かなりの不便をようするので大至急修理してほしいとのことでした。既にドアノブについている鍵は外したがそれでもドアが開かないとのことでした。「ちょうど40~60分見てもらえれば七尾市の作業スタッフをお手配できます」と案内したところ、助かったと言ってました。作業も無事に終わって、後日新しいドアノブに交換する予定になりました。
空き巣対策でディンプルキーに替えようと思い、ホームセンターで部品を買って自分で取り付けたとのこと。1カ月くらいは調子良かったが最近うまく閉まらず勝手口からしか出入りしてなかったそうです。七尾市担当のスタッフの予定を確認したらちょうど30~40分で行けそうだったので手配。「安く済まそうと素人の自分がやってみたが、鍵はやっぱり専門の人にお願いしないとダメだね・・・勉強になったよ」とのことでした。
ご主人に連絡を取ろうとしましたが、運悪くその日から出張で新幹線に乗るところだったようです。高校生の娘さんがいるようですが、学校のあとアルバイトに行ってから帰宅のため、だいぶ遅くなってしまうとのことでした。当店の七尾市担当作業スタッフが近隣でちょうど作業が終わったところだったため、30分ほどですぐに到着。玄関の鍵は2ヶ所あり、防犯性の高いディンプルキーだったため、窓から特殊工具を使って開けたようです。「こんな開け方もあるんですね~」とお客様感心されていたようです。
すぐに入居者本人にこちらから連絡を取り、今の状況を詳しく確認。冷蔵庫搬入の業者が来るため少し急いでいると言う事でした。七尾市はスタッフが少ないエリアですが、なんとか60分前後で伺える作業スタッフがおり、その時間なら間に合いそうと待ってもらえることに。携帯の充電が無くなるかもしれないと言う事でしたが、予め服装などを聞いていたおかげで連絡が取れずとも会うことができました。冷蔵庫搬入の時間までに少し余裕をもって作業終了し、お客様もホッとされたようでした。
七尾市の作業スタッフは60分くらいで向かえるものがいました。ただ中の寝ている方が、起きてしまって開ける可能性も高く、料金も夜間で夜間料金もかかるのでどうしますか?と伝えたのですが、既に2時間くらい電話やインターホンで起こしているので諦めたそうです。寒いので別の場所でお待ちになり、到着の電話あったら家に戻るとの事。結局、作業スタッフが到着するまで連絡は取れず開錠作業してきたとの報告でした。
30~60分で七尾市の作業スタッフを向かわせる手配をして、無事に時間通りに到着。しかし現場で2階の天窓部分の鍵は開いているので、そこから入ってほしいと鍵とは全く関係ない依頼になってしまったそうです。でも脚立も有ったので、作業してきたと報告ありました。お客様も満足されたとの事。鍵屋でもたまにこういう関係ない作業を現場で依頼されることもあります…。
入院が長引いていて鍵もどこにやってしまったかわからない、玄関でも勝手口でもどこでもいいので開けて作ってほしいと言われてます。お立ち合いは後見人の方で委任状はお持ち、遠方から行かれるということでご予約、後日七尾市の作業スタッフをお伺いさせていただきました。幸い鍵穴から開錠できるタイプでありましたが、簡単なものでいいと新しい鍵に交換ご用意させていただきました。実は他社で本人がいないとダメと断られたそうで、こちらに相談してよかったと言われてました。
「さっきまであったはずなのに…」と通話中も電話の向こうに居る人と話しながらこちらの話を聞く感じなので恐らく聞いてはいるが理解はしていない感じ。七尾市はスタッフが少ないエリアでしたが、最速30分くらいで行けることを案内。ただ身分証確認出来る物があるか聞くと「ちょこっと公園に来ただけだから何も持ってない」と。ただ、隣に兄弟が住んでるとのことで一緒に立ち合いしてもらう前提でのお伺いの手配をしました。作業スタッフが急いで到着して鍵を開けて一件落着。
翌日アンケートで電話をすると「あのあと、孫のポケットから鍵が出てきたの!落とした鍵を孫が拾ってポケットに入れていたみたいで…」と苦笑しながら説明してくれました。
お話を聞くと、家を出るときに鍵が何らかのはずみで飛んで行ってしまったとのこと。特に音もなかったので、バッグに入ったのかなと思って気にしていなかったけど、家についたら鍵が見当たらない。たまたま合鍵を持っていたので家には入れているみたいでしたが、不動産屋に相談したら「すぐに替えた方がよい」と説明されたみたいでした。防犯のためでしょうか。夜間でも対応できる七尾市エリアの作業スタッフを案内をして向かうようにさせてもらいました。スタッフ到着までは、内鍵のチェーン等して待っていてくださいと案内しました。
詳しく話を聞くと、鍵を閉める時に出てくるでっぱりが常に出てきてしまってる状態のため、トイレに入るときにいちいちコインで外側からくるっと回して通常通りの位置に戻して入らなければいけない状態とのこと。現在はもう営業中とのことで、最短時間で行ける七尾市エリアの作業スタッフを手配。今回は交換ではなく修理で済んだそう。直る前はトイレに行くお客様にその都度説明していたが、お客様も店員さんもお互いにわずらわしさが無くなって普段通りに使えるようになって良かったと喜んでもらえました。
作業スタッフが少ない七尾市エリアですが、たまたま近くで作業をしているスタッフがいました。その作業が終わり次第向かえば30~50分で行けるとのこと。もう1人対応できる作業スタッフは90~120分だったので、お客様も早い方の時間で来て欲しい、とすんなり依頼となりました。到着した作業スタッフが鍵本体をドアから外し、内部をクリーニングして専用の潤滑剤などで調整したらトラブルは解消。やはり鍵穴内部に小さいゴミなどが付着していて、それが原因でした。お客様は少し鍵の動きが固くなると工業用の潤滑スプレーをかけていたようですが、鍵穴に一般の潤滑剤はNGです。よけいに小さなゴミなどが付着してしまいます。鍵専用の潤滑剤を使うようにしてください。
電話をもらったのは夜10時過ぎ。家族の方の鍵で家の中には入れているようでしたが、住所が入ったものと一緒に鍵をなくしたので心配だから、今日中に交換して欲しいとの要望でした。七尾市担当のスタッフで夜の10時過ぎまで動いているものは少ないです。ただ1名だけ40~60分で行けるものがいました。夜間料金はかかりますが、その場ですぐに新しい鍵に交換できますよ、と説明しその時間で依頼となりました。玄関の鍵は、上下2ヶ所の鍵を1本のカギで開け閉めしていたので、2ヶ所とも交換しました。「すぐに対応してもらって助かりました。鍵も古かったので、新しく使いやすい鍵になって良かったです。本当にありがとう」と感謝の言葉をいただきました。
料金を支払う方を確認すると、鍵を失くされた引っ越し中のお客様とのこと。そのご本人の携帯番号を聞いて、こちらから直接電話しました。七尾市エリアで最速で行ける作業スタッフの時間が30~40分ということと、その部屋を借りてこれから住む住人であることが証明できる書類の有無、そして現場での現金かカードでの決済の確認。すべてクリアになったので、急いで作業スタッフを向かわせました。お客様は「トラックとスタッフの方をお待たせしちゃってるので、可能な限り早く来てください」と焦りまくっていました。作業報告を確認すると、覗き穴があったので特殊工具で開けられたようでした。覗き穴からの開錠であれば、10分前後で終わったと思われます。お客様もホッとされたことでしょう。
ドアは開いている状態とのことで、シリンダーが取れてしまっただけならそんなに難しい作業ではありません。ただ現場を見ないと、本当にシリンダーが取れただけなのか、なにか部品もなくなっていないか、などがわかりません。すぐに七尾市内対応の作業スタッフの時間を調べました。七尾市内は対応スタッフも多いエリアで、最速20~40分で行けるものがみつかり、そのまま手配となりました。お客様も「閉店時間までに対応してもらえればいい」とお急ぎではないようでしたが、こういう時に限ってかなり早い時間で行けたりします。作業後にスタッフから電話があったので結果を聞くと、やはりシリンダーが取れていたようで、固定用の部品が紛失したのか見つからなかったので、新しい鍵に交換したとのことでした。
話をもう少し聞いてみると、お母様の帰りが遅くなったため、先に着いたお子さんが棒を鍵穴にさして開けようとして、棒が折れてしまい折れた先端が鍵穴に残っている状態とのこと。その残った棒があるため、鍵が鍵穴に先端部分しか入らなくなっているようでした。七尾市エリアの作業スタッフでもっとも早いものが60分前後。お客様にその時間を案内して「到着前に作業員から直接電話するので、近くに待てるところがあったらそちらでお待ちいただけますよ」と伝えると「じゃあ近くのファストフード店で子供と待っています」とお待ちいただけることになりました。結局、鍵穴から棒の先端分を取り除くことはできず、勝手口から開けて家の中に入り、玄関を開けた後に錠前本体を取り外し、分解して除去したようです。
今回は会社の総務の方からのお問い合わせ兼作業依頼でした。どうも、別荘を使用した社員が鍵を紛失してしまったらしく、落としたと思われる場所も不明。付いていた鍵が古かったこともあり、防犯のために新しい鍵に交換することになったようでした。しかも定期的にこの別荘を使用する社員が多いため、早急に交換するようにと会社の偉い人から言われているとのことでした。他の鍵屋さんでは七尾市未対応と断られたとのことでした。当店でも遠方にはなりますが、対応エリアではあるので予約作業なら可能であることを案内。お客様と作業日時を決めて、鍵交換を手配しました。お客様も電話口でホッとした様子でした。
七尾市エリアの作業スタッフは少なく、かつ日曜だったため、案内できた時間は90分くらいと50~60分。どちらも決して早い時間ではないので、こういう時はお客様に時間を伝えづらいのですが、当店ではリアルな時間をお伝えします。お客様も迷っていましたが、50~60分の少しでも早い方の時間でお願いします、と依頼となりました。作業スタッフには可能な限り急ぐように伝え、お客様は近くのファミレスでコーヒーを飲みながら待っている、とのことだったので、到着10分前にお客様の携帯に直接電話するようにしました。
お客様のお話を詳しく聞いたところ、特に鍵穴に何か詰まっている様子ではないようでした。ただドアに1cmくらいの隙間が出来ているご様子。すぐに七尾市エリア担当の作業スタッフに連絡し、現場へ向かえる時間を確認すると最短30分とのことだったので、お客様にもお伝えしてこちらのお時間をお手配。それから無事に玄関のドアを開ける作業が終了。その後でお客様は修理が別料金になるということで少し検討されたようですが、やはり前々から鍵穴の状態も良くなかったとのことで、修理ではなく鍵穴の交換作業もご依頼いただきました。
有休を使って遊びに行っていた友人の家に鍵を忘れてきてしまったとのこと。飛行機で行くほどの遠方のため、取りには行けずに宅配便で送ってもらうよう頼んだとのこと。時間的に宅配便が届くのは明後日。明日からは仕事で会社に行かなくてはならず、今日中に家に入らなくてはならないとのこと。管理会社にも合鍵はないと言われ、自分で鍵屋さんを手配してと言われてしまったようです。七尾市エリアは対応できる作業スタッフが少ないエリアですが、ちょうど1時間で行けるものが最速だったのでそのまま手配。破壊NGでしたが、アパートで鍵も古いため作業スタッフも「壊さずに開けられると思う」とピッキングで開錠終了となりました。
特に急ぎではなく、実家のお母様が家に居るときならいつでもいい、ということでしたが、一つ問題がありました。それは、交換代金を娘さんが払うので振込みにして欲しいということでした。個人の方の振込みは基本受け付けていません。お客様にもそれを説明したところ「先払いします。それで入金確認取れてからの作業でいいです」とのこと。七尾市の担当スタッフに確認して「それなら問題はない」とのこと。ただし付ける鍵で金額が違うので、一般的な鍵の交換代金を伝えてその金額を先に振り込んでもらうことになりました。翌日には振込確認が取れ、その翌日に時間調整をして交換作業完了。七尾市の作業スタッフ「振り込んでもらった金額よりも少し高い、防犯性の高い鍵に交換したけど、それはサービスだね」と笑って言ってました。
お客様の建物の状況を確認したところ、かなり防犯性が高いマンションでした。オートロックはもちろん、エレベーターを動かすにも鍵が必要となるタイプとのこと。予備の鍵は家の中にあるので、玄関の鍵だけ開けられれば良いということでしたが、お客様の部屋の階に行くのさえ難しそうでした。すると通話中に、同じマンションの顔見知りの方が帰宅されたようで「ちょっとお待ちください」と言うとその方にオートロックの開錠とエレベーターで部屋までの同行をお願いして了解をもらったようでした。玄関の鍵は1つでしたが、ディンプルキーと防犯サムターンという徹底ぶり。ただ防犯サムターンも開けられる特殊工具を持っている作業スタッフだったので、玄関の鍵は壊すことなく開けることができました。
現在付いている鍵の使用年数を聞いたところ、20年くらいは使っているようでした。であれば、経年劣化の可能性もあり、かつ20年前の鍵だと防犯性の低い鍵が付いているでしょうから、新しい鍵に交換した方がいいと思いますよ、と案内。お客様も「そうですね、ではこれを機に新しい鍵に交換します」と言って鍵交換の依頼をいただきました。特に急いではいないので、今日中に交換してくれればいいよとお客様。七尾市エリアは対応できる作業スタッフが少ないエリアなので、90分くらいで行けるスタッフが1人いるだけでした。お客様に時間を案内したところ、90分後でも全然問題ないよ、と言ってくれました。
通常はレバーを下に下げて開くものが、レバーを上にあげると開くという反対の状態になっている。その状態でも開け閉めはできるけど、とても不便とのこと。七尾市だと、対応できる作業スタッフも限られており、結果的に翌日の作業で案内して成約となりました。修理で直るかは見てからになることと、交換の場合、同じものにはならない可能性があることを案内。翌日の作業は、修理対応はできなかったため、同じような鍵への交換で対応しました。お客様も「ふだん鍵屋に頼むことなんてないから、翌日に対応してもらえて助かりました」と喜んでもらえたようでした。
ちょうど現場から5~10分くらいの位置で作業を終えた七尾市エリア担当の作業スタッフが待機していしたので、お客様の希望時刻に行けますと案内してすんなり依頼となりました。賃貸マンションなので、壊すのはNGと言っていたので、少し細かいヒアリングをしました。マンションはオートロックなし、覗き穴(ドアスコープ)あり、鍵はギザギザした形状、内側のサムターンは防犯タイプではない、ということがわかりました。作業スタッフに伝えると「鍵穴から開けられると思う。もし開けられない鍵でも、覗き穴から開けられると思う」とのこと。お客様にそのまま伝えて、実際に作業も壊さずに開けられました。
先日の災害の影響で、エリア担当の作業スタッフから「通常通りには動けない箇所がある」というような報告もありましたが、幸い30~40分程で伺えるという現場近くの作業スタッフがおり、早急に手配させていただきました。ドアの歪み等はなく、カギ穴から無事に開けることができ、天災被害でお困りのお客様のお力になることができました。今年は全国的に台風や地震等の災害が多く、数日経った後でも「ここが壊れていた」などの問合せをいただきます。
夕方6時過ぎのお電話で、現金の持ち合わせがなく、クレジットカードも使われない方。個人の方の振込みはほとんど対応していないため、お金をおろせる明日の午前中での作業をご希望でした。上下2ヶ所同一キーが付いていたけど、20年ほど前に泥棒に入られた際に片方だけ交換し、長年片方1ヶ所のみ使用してきたとのこと。ご希望に合わせ、次の日のお昼前くらいの時間でお電話の上お伺いという形での予約作業となりました。経年劣化のため、鍵穴の状態が悪く、今後も1ヶ所のみで使用されたいとのことだったので、新しいカギに交換の作業になりました。カギが開かなくなって家に入れなくなったらどうしようと日々ご不安だったそうで、おばあちゃんもご主人も安心されていたようでよかったです。
七尾市内で待機していた作業スタッフが30分ほどで到着することができました。カギが閉まっている状態でカギを抜くことができず、引き戸のため覗き穴などもなく、結果的にお客様と相談のうえ、カギ穴をくり抜いて開錠。そのまま新しいカギに交換する作業となりました。お客様、持ち合わせがあまりなく、少しお金が足りなかったようですが、近くのコンビニに行ってお金をおろしてもらってお支払いいただけたとのこと。カギ自体も古かったようで、どうにかしないと帰れない状況だったのでとても助かったと言っていたそうです。
こちらの賃貸物件によく使われているカギのようで、小判型の金属プレートで開け閉めをするカギでした。他社では破壊して開けるしかない、と言われたようです。確かにこのカギは鍵穴からの開錠は出来ませんが、部屋が1階なのでベランダ側に回ることができることと覗き穴があるとの事だったので、壊さなくても特殊工具で開けられると思いますよ、と案内したところ少し安心されたようでした。結果的にベランダのガラスを開けて無事に家の中に入ることができたようです。
弟さん近所に住んでいるとのことで、外出したみたいで訪ねたけど不在だったようです。お盆真っ只中で作業スタッフも予約で立て込んでいたため、入電から50~60分前後の到着が最速でした。真夏の炎天下の中お待たせするのはとても不安でしたが、お客様は自宅の下がコンビニでそこで待てる、とのことだったので依頼いただけました。お召し物の色などを聞いて、到着前には玄関の前にお待ちいただけるよう案内。ほぼ時間通りに行くことができ、スムーズに開錠できたそうです。
もう少し詳しく話を聞くと、外からも中からも鍵が回らずに施錠ができなくて、内鍵(バーロック)と紐で応急処置しているということ。これでは心配ですね。作業スタッフも明日で大丈夫ですかね?と少々心配していましたが、お客様のご希望なので希望通り次の日の作業で予約となりました。面白いお客様だったので結果が気になっていました。結局、鍵が壊れていて完全に交換しないと使えない状況だったとの事。特殊錠だったので少々料金は高くなりましたが、ご夫婦で納得の出来栄えだったとのこと。よかったです。
トイレはエアコンもなくて暑いとのこと。毎日のように最高気温を更新している猛暑の中で、高齢者が密室内に閉じ込められているとなると緊急事態です。エリア担当のスタッフを多数あたりましたが、作業中だったり予約が入っていたりで混雑していてどうにもならず60~90分後が最短…。ちょうどそこへ、同じ七尾市内で鍵交換の作業予約をしていたお客様から「帰りが遅くなるので予約を2時間遅らせて欲しい」というお電話! すぐにお客様に「15~20分で行けます」と伝えて、無事に鍵開け作業を終えました。
鍵や玄関周辺の詳細も少し聞きました。ディンプルキーで、覗き穴(ドアスコープ)は有り、内側の鍵は防犯サムターン(カバー付き)とのこと。確かにまったく方法がなければ、鍵部分をくり抜く破壊での開錠になりますが、現場での判断になると説明。ただ覗き穴があるのであれば、防犯サムターンでも開けられるスタッフがいるので、その者を手配します、と説明。夜で混み合っていましたが40分ほどで案内出来ました。結果的に、専用の特殊工具を使って壊さずに開錠ができたとのこと。お客様も、壊すのは半分覚悟していたようで、壊さずに開けることができ大変喜んでいたようでした。
玄関の扉は4枚ドアの引き違い戸で、左右それぞれに1箇所ずつ鍵穴があるとのこと。最初は今ついている鍵穴から鍵を作って欲しいとのご依頼でしたが、防犯上鍵穴からのお作りはしていない事と、1本しかないのないのなら、新しい鍵に交換したほうが安心できるのでは?新しい鍵に交換すれば、平均して3本は鍵が付いていますよ、と説明。お客様も「そうよねぇ。前の持ち主が鍵を持っている事も考えられるしね」と提案に納得され、引き違い戸の玄関の鍵交換をご依頼いただくことができました。
もう少し話を聞いていくと、本日退院された方のサポートをされているとのことで、家の中に入ろうとしたら鍵が無いことに気付いて、探してみたけど見当たらないとのこと。入居者のご家族や、ケアサポートの方も一緒なので安心ですが、昼間の暑さの中、外で待っているのは難しいとのこと。こちらとしても、ご希望に添えるよう時間を調整し、30分前後でご案内することが出来ました。作業もスムーズに進められ、電話をもらってから1時間もしないうちに部屋の中に入ることができ喜んでいただけました。
そのトイレの鍵ですが、これまで開けずらかったり、回りづらい等などの症状はいっさいなかったとのこと。「今日、突然開かなくなったからビックリして電話したのよ」とのこと。ちょうど作業スタッフが近くで作業していたため、30分前後でご案内することが出来、落ち着いてきたおばあちゃんも、さらにホッとした様子で「ありがとう、ありがとう」と作業前から感謝しきりの様子。こちらも安堵しました。作業スタッフも30分かからずに到着して、トイレのカギの修理で無事に直ったようです。作業スタッフの報告によると、作業中もずっと話しかけてきて、相槌も疲れるほどだったようです(笑)。「また何かあったら電話するわね」と缶コーヒーとおせんべい2枚を作業後にもらったみたいです。
行ける作業スタッフが60分くらいの者と30~40分で行ける者など数名いましたが、お急ぎの様子だったので30~40分で行ける者で手配しました。カギが折れてしまったお部屋は空室で、今リフォーム工事中との事でした。中に残ってるカギも触らないように待っててもらい、作業スタッフには急いで向かわせました。今回は玄関の扉についてる覗き穴から特殊工具を入れて、内側のサムターンを回す方法で鍵を開けました。鍵を開けた後に、錠前を取り外してカギを取り除き、クリーニングして開け閉めがスムーズになるよう調整。他の従業員の方が合鍵持ってるそうで、修理で直ったので鍵もそのまま使えるし良かったと喜んでいたそうです。
連絡取れなくなるため、余裕をもって時間を案内し、着ている洋服などを聞いたうえで「時間には玄関の前にいて下さい」とお願い。 小学生と年長のお子さん2人が一緒とのことで、作業スタッフもなるべく急いで向かいました。
まず玄関の鍵を開ける開錠作業。開いた後に鍵を分解して定規の破片を取り除く作業をおこないました。幸いにも破片はすべて取り除くことができ、シリンダー交換にはならず今までの鍵穴を使える状態になりました。お母さんは息子さんを叱っていましたが、息子さんはなんのその。自分も子供のころ鍵忘れて木の枝をさして怒られたなーと思い出した案件でした。お子様が鍵穴に何かを詰めてしまう案件はたくさんあります。鍵を忘れた際の対応についてお子さんと話し合っておくといいですね。
電話をもらった時間が夜の10時過ぎだったこともあり、急ぎではないので翌日に来てほしいとのこと。お客様のご希望が翌日の午前中だったため、そのお時間で予約を取ってエリア担当のベテラン作業スタッフを手配しました。お客様には「修理も交換も当日対応しているので、詳しくは現場の作業スタッフとご相談ください」とお伝え。
後日作業報告を確認したら、経年劣化によって鍵の調子が悪くなっていたようで、新しい鍵への交換で対応したようでした。
この離れは、普段は使ってなく、内側から鍵を開け閉めするだけだった。最近またこの離れを頻繁に利用することになったので、鍵を閉めようと思った。だけど長いこと使ってなかったから鍵が見当たらない。けっこう探したけど、諦めてこの際に新しく鍵交換してもらおうと思ったとのこと。詳しく聞くと、その離れの玄関は引戸で真ん中に鍵が付いているタイプとのこと。ご希望は翌日の昼過ぎだったので13~14時頃で受け付けました。引戸の鍵は、通常のドアよりも少し高めになるけど、防犯性が高く利便性が良い鍵になってお客様も満足されたようです。
チェーンロックやバーロックと呼ばれる内鍵が、何かの拍子に勝手に閉まってしまうことは稀にあります。原因はバーロックがドアを閉めた勢いで動いて掛かってしまったのでは、と推測されます。お客様には最速で行けるスタッフを向かわせるので、そのままで待たれるように案内。ちょうど近くに作業を終えたスタッフがいたので、20分ほどで到着してバーロックを開けさせていただきました。特に侵入者がいたわけではなく、良かったですと安心していました。
玄関の鍵は2ヶ所ついているけど1ヶ所だけしか閉めていない。急なことで今あんまりお金がないから、なんとか安く開けてほしいと言われていました。料金は開け方で変わってきます。最近の玄関の鍵は防犯性が高いため、簡単に開かないものがほとんどです。でも戸建ての家でしたら、勝手口を開けるなど、どこか他の方法がないか現場で作業スタッフが実際見せてもらってご相談させていただきます、とご案内して成約になりました。実際には玄関の鍵が昔ながらの古いタイプで、鍵穴から開けられたので料金も安く済みました。
まだ早朝だったこともあり、動いている作業スタッフも少ない状態で、かつ別のお客様の所へ向かってる途中だったので一番早い者で40~60分。お客様には前の作業が終わり次第、なるべく急ぐように行きますとお話し、待ってもらえました。作業スタッフも早く仕事に行きたいお客様の気持ちは分かるので、出来る限り急ぎ、40分くらいで着きました。鍵穴を見させてもらい、錠前を外して内部を洗浄クリーニング。小さなゴミが入っていたみたいで、修理だけで直す事が出来ました。仕事の開始時間には間に合わなかったそうですが、それでも朝早くから対応してくれてありがとうございましたと感謝されました。
警察から家までは10分くらいとのこと。すぐ近くで作業をやっているスタッフがいたので、最速30分ほどで行くことができますと案内。携帯をお持ちでなかったため、お客様の来ている服装などを聞いて、そのまま作業スタッフに伝えます。お客様には家の前で待たれるようにお話しました。携帯を持っていないと、現場で無事に作業スタッフと会えるか少しヒヤヒヤです。今回も現場に到着後、すぐにお客様と会うことができ、作業もスムーズに無事終わったようです。今回は予備のカギがあるので開錠だけでしたが、心配であれば交換もすぐできます、とお客様には伝えておいたとのことです。
GW、そして早朝という事もあり、最速で行けるもので40~60分でした。トイレの個室でそこまで待てるか不安でしたが、どうやら他にも電話したようで、どこも混んでて当店が一番早かったようで依頼になりました。ドアノブは触らないように伝えましたが、すでにかなり触ってしまった様子で、この後はもう触らないようにとお話。悪化してしまうことが心配です。作業スタッフには朝一の作業が終わり次第行くように伝え、ちょうど60分程で到着したとの事。ドアノブがゆるく、空回りしてるような感じで、開けるには開けられたけど、修理で直す事は難しかったのでお客様と相談して新しいドアノブの交換をしました。これで閉じ込められる心配もないと思います。
新聞をとるだけなので、鍵だけでなく携帯や財布など、何も持たずに出てしまい、お隣さん宅に助けに駆け込んだみたいでいした。お隣さんはとても優しい方で、依頼者が耳が遠いため代わりにお話しも聞いてくれました。しかも、時間までお隣さん宅で待ってもらう事になりました。連絡が取れる場所にいていただくと、待ち合わせもしやすいのでとても助かります。今回はちょうど近くで作業スタッフがいたので、比較的早く行くことができました。ただ玄関の鍵が特殊だったので、勝手口から開錠したようです。
早い時間で40~60分で行ける作業スタッフがいました。家族のお風呂の時間には間に合いました。幸い、ノブの脱衣所側に鍵穴が付いているタイプだったので、ピッキングで開錠出来ました。お子さんがカギのぽっちを押してしまったようで、またやりかねないから何か対策しないとなぁ、と仰ってました。この、握るタイプのドアノブについてるポッチの鍵は気づかぬうちにぽっちを押してしまってることが多く、同じようなお困りごとで電話をいただくお客様も多いです。お気を付けください。
ご実家の鍵を開けてほしいというお問合せはよくあるのですが、ご家族の方であってもそこに住んでいない方の立ち合いでは開けられません。お電話いただいた息子さんは、現在は別の場所に住まれていて、実家であることは間違いないけど何も書類なんてないんだけどうしたらいいのか、と言われるのでお母様の保険証にてご住所の確認、市役所で戸籍謄本を取ってきていただいて親子関係を確認させていただきたいとお願いしました。なかなか厳しいんですね、と言われてましたが、平日に書類をご用意されてから再度お電話いただき、無事に作業させていただきました。
その方を通じて、鍵開けに必要な書類の有無などを確認。また、今手持ちがないので、近くの銀行にお金をおろしに行くので、戻ったころに対応してほしいとの要望でした。作業スタッフは車で移動するため、30分くらいの幅を持ってもらうようお願いして了承いただきました。鍵開け作業はスムーズに終わったようで、高齢のお客様と電話をくれた隣の方ともに「不安だったので、とても助かりました」と感謝の言葉をいただき、作業スタッフも嬉しかったと報告を受けました。
夕方の混みあっている時間帯だったので、早い方の時間で到着時間40~60分のご案内しかできなかったのですが、車の中でお待ちいただけるとのことで依頼となりました。実際には予定より早めに到着出来たようで、到着後、作業スタッフが鍵穴の中をのぞくと部品が経年劣化で破損していたので、鍵を開けた後に交換作業もおこない、新しくなった鍵に依頼者も「スムーズに開け閉めできて楽ちんです。ありがとう」と喜んでくれました。
近くで作業していたスタッフが居たため最速30分のご案内が出来ました。お客様は「カギって壊さないと開かいの?」と不安のご様子でしたが、一戸建で勝手口もあるとのこと。開け方は現場を見ての判断になるけど、作業前に開け方と正確な料金の説明をします、と説明して納得いただけました。作業は壊すことなく覗き穴から特殊工具を使って10分かからずに開錠終了。アンケートで電話した際に「とっても対応の良い作業員さんで、鍵開けもすぐに終わって良かったわ」と感謝いただけました。
混みあっている時間帯でしたが、早い方の時間が30~60分程で案内できました。早い方が良いとその時間で作業スタッフを向かわせました。まずは鍵を開けてから状況を確認。故障ではなかったけど、鍵に不具合があったようで修理をして作業終了。他の鍵屋にもお電話したようで夜遅くなると言われたようです。すぐに対応してくれてとても良かった、と喜んでいたとの報告がありました。
近くで作業していたので午前中にはお伺い出来ました。作業スタッフが鍵の状態を見させてもらった所、鍵の修理は出来るがまたすぐ同じような状態、もしくは定期的に同じような状態になる可能性がかなり高いので交換した方がいいとお話したら「交換で」とのお話だったので交換しました。防犯が高い鍵がいいとの事でディンプルキーに交換しました。手際よく作業してくれてありがとうと喜んで頂けました。
当店の作業スタッフが、近くで作業が終了していた者がおり、30~40分でのお早いお時間で伺えるとのことだったので、こちらでお手配。「明日に間に合う?」など、お時間かなり気にされている方だったので、作業スタッフが詳しく見させて頂いてから、作業にすぐ移らせて頂きますねとお伝え。作業時間は1時間前後で済んだようで、助かりましたとお話し頂きました。
七尾市の作業スタッフは近くにはいたのですが、別件対応中でした。次に近くにいた別の作業スタッフに確認したところ30~40分の早い時間での到着となりました。鍵穴を見たところ部品がかなり劣化していて、防犯設備士の資格を持った作業スタッフとお客様で相談し、鍵自体を交換することになりました。
無事に作業が終了し、お客様は一安心されたそうです。コールセンター・作業スタッフ共々、お客様のニーズに合った対応を日々心がけています。
鍵を盗まれたと言うことで大変ご不安かと思ったので、40~60分程ですぐに向かえる作業スタッフを手配しました。現場ではお客様と相談のもと、防犯性の高い鍵に交換しました。また、次の作業まで作業スタッフに時間の余裕があった為、玄関以外のドアや窓の鍵に関しても防犯面の相談を受けたようです。作業以外にもいろいろと話ができ満足して頂けたようだと報告がありました。
鍵を落として不安なので、なるべく早めに交換して欲しいとのことでした。近くで作業中の作業員がおり、もっとも早いものは30~60分前後でお伺い出来ると案内。前回も対応した作業員だったため、お客様も安心のご様子でした。作業終了後に直接お電話をいただき、今回もすぐ鍵交換の対応をしていただいて良かった。また何かあったら助けてくださいねと、嬉しいお言葉を頂きました。
お電話をもらった日は、用事もないから急いではないけど今日中の修理を希望とのこと。たまたまエリア担当の作業スタッフが空いていたので、午前中にお伺いすることが出来ました。現場でドアノブを見ると、修理でも直る状態だったらしいですが、お客様の方から「もう古いし、新しいのに交換しちゃって」と申し出があったようで、そのまま修理ではなくドアノブの交換作業になりました。交換後はドアノブの動作確認もしてもらい「動きもスムーズだし、ノブも新しくていいね」と喜んでいたとのことです。
幸い、近くで作業員が作業していたため、それが終わる40~50分でご案内が出来ました。お客様にお話を伺うと、どうやら、昨日自分で直そうとホームセンターでカギを買ってきて、自分で付け替えようとしたけど、付け替える事が出来なかったとの事。ベテランの作業員さんをお願いしますとの事で、弊社ベテランの作業員がお伺いしますので、安心してお任せくださいね、とお伝え。作業員がスムーズに作業するのを見て、大変喜んで頂けたと作業員から後日報告がありました。
近くの作業員がお伺い。鍵をカバンから取り出したタイミングで鍵を落としてしまい、それを軽くふいてから差し込んだとの事でした。カギ穴の中には氷が溶けたようなものが見え、かつカギを落とした時に付着してしまったであろう砂のようなものもありました。それが原因でカギが刺さりにくかったようでした。まずピッキングで開錠、その後に鍵本体を分解クリーニングして元の鍵も使えるようになりました。お客さまも壊れたんじゃなくてよかったと安堵してらっしゃいました。
地域的には作業員が少ないエリアではありましたが、幸い近くで作業を終えた者が居たので15分程で到着出来ました。鍵穴の劣化等もなく、きれいな状態だったので鍵穴から専用工具で簡単に開きました。すんなり開いたのでお客様は驚かれたと同時に、遠方の地元から友達が遊びに来てくれたタイミングで鍵を失くしてしまいせっかく来てくれた友人を巻き込んでしまい本当に困っていたが、すぐに来て開けてくれて助かりました。また何かあったらお願いしますと言って頂けました。
正月で管理会社とも連絡がとれず、寒空の下どうしようかと途方にくれたとのこと。弊社では年始でも通常営業しているのでご安心下さいと伝え、ちょうど近くで作業を終えた者が20分程度で伺う手配が取れました。実際に鍵を拝見したら防犯性の高い鍵だったので、工具で鍵穴をくり抜いて開けたのちに新しい鍵を取り付けることになったとのこと。正月から急な出費は痛いけど、これで明日の仕事始めにも間に合うので助かったとおっしゃていました。
まだ早朝だったので、動いてる作業スタッフが少なめの時間でしたが、40~50分程で行ける者が見つかりました。お客様は年末も迫ってきてるし、もっとかかるかと思っていたようで1時間以内に来てもらえる事に喜んでおられました。
悪化する可能性があるので「カギは触らずにお待ち下さい」と伝え、作業スタッフを向かわせました。お客様は電話で伝えた通り、そのまま待っていただけたので修理だけで済み、料金的にもそんなに高くならず、作業もスムーズに終わったようです。朝早い時間に迅速に対応いただき、ありがとうございましたと喜んでいただけました。
この日は寒波が来ていてとても寒い日でした。外から施錠はできないけど、家には入れる状態でしたので室内にてお待ちいただきました。
スタッフがお待たせすることなく30分ほどでお伺いができました。鍵と鍵穴、錠前を分解して原因を究明。結果的に部品の調整で直すことが出来そうだと判断し、修理で対応させてもらいした。鍵穴内部に汚れもたまっていたようで、クリーニングしたところスムーズに開閉できるようになったようです。
12月のこの時期は、風が強くて寒いし早くなんとかしてほしいと言われてます。作業員到着まで最短で60分位、どこか寒くない所でお待ちくださいとご案内もその間にガチャガチャ試して開くかもしれないからとりあえず予約しとくというお返事。無理にいじってしまうと中の部品が傷んでしまったり鍵が折れてしまったりということがあるので触らないでそのままでお待ちいただくようお願いして、無事に作業させていただきました。
詳しくお話をお伺いしたところ、夜帰宅してお家に入ろうとしたら鍵が刺さらなくて、覗いてみたら何かつまっていたとのこと。入電時にかなり焦っていて、すぐお時間を調べました。七尾市で作業中の作業員がおり、20~40分で行ける早い方のスタッフを手配。ストーカー犯罪の可能性もあるので、十分注意されてください。最近は鍵穴部分を隠す商品などもありますよ、と現場でスタッフが説明したとのことです。
鍵を鍵穴からお作りすることは弊社ではご対応していない為、カギの交換でしたら、お伺い出来ますよ。とご案内。鍵を落としているので、防犯上、やはり交換してほしいとの事で、お伺い出来る作業員をご案内しました。鍵が無いため家から出る事が出来ず、困っていたので「すぐ対応して交換してもらえて良かった」と大変喜んでいただけました。
お仕事帰りで鍵を失くしたことに気づいた様子でかなり焦っているいましたが、近くで作業を終了していた作業員がおり30分で伺えるとご案内。作業員んがそんなに早く来てくれると思ってなかったようで、驚かれていました。作業終了後にお客様よりお電話があり、作業もスムーズで対応もコールセンターの方も丁寧で、とても助かりましたと感謝のお言葉を頂きました。
このお客様は他社に依頼したら高額の作業料金を案内されたとの事。「同じくらいかかるの?」と聞かれたので確かに見てからになるとは説明しました。ただ、今回は玄関ではなくリビングのドア修理開錠の為そこまで高くなる事はないと思いますと説明。近くに居る作業員に問い合わせした所、ベランダから入っての作業にするので簡単な作業で出来るとのことでしたのでした。お客様のニーズにあった作業ができたことでお客様よりとても助かったと連絡がありました。
到着までは1時間弱、後10分程で到着と言う所で、窓から家に入ったとの連絡。しかし、カギの調子が悪いままだと出入りが大変と考え、ご相談に伺いました。するとご本人様も交換ご希望でしたので、とんとん拍子に話が進み、今回カギの交換をしてきました。これで安心とお客様も喜んでいたので本当に良かったとの連絡ありました。
勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くの七尾市まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)
自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、七尾市まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)
家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。七尾市の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)
自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。七尾市から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
七尾市の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!
あっ!鍵が折れて回せない。玄関・勝手口・店舗・倉庫・室内のあらゆる鍵の修理に迅速対応中!七尾市地域の鍵折れのトラブルもお任せください!
あっ!鍵が無い!ひょっとして無くしたかも・・・合い鍵も持ってないし家に入れない・・・そんなカギのトラブルはカギのトラブル救急車にお任せ下さい!七尾市地域なら最短30分で駆けつけます