050-5212-9830
みかん箱くらいの大きさの金庫で、鍵はあるが、ダイヤル番号が分からなくなってしまったそうです。「MAXいくらくらいになりますか」と金額を気にされていました。簡単なもので1~2万ほどですが、あくまでも見てみないと分からないので、まずは見積無料でお伺いさせていただくことになりました。ちょうど次の日の10時~11時に空いている作業スタッフがいたので予約し、翌日10時ごろにお伺いさせていただきました。金額もご納得いただき、無事に金庫も開いたそうです。
お電話をして来た方はお店のオーナー様でした。ちょうどカウンターの下に金庫のようなものがあり、そこに仕入れ台帳などの書類がしまってあるそうです。普段ならダイヤル番号を合わせると開けられるが、今日に至っては何度もトライしたが開かない。くるくる回し過ぎてもしかしたらリセットされてしまったかもしれないとのことでした。開けないと困るので出来るだけ早くとお急ぎ。さっそく、担当の作業スタッフが向かいました。作業の完了報告によると、すでにダイヤルは壊れてしまっていたようです。急いでいるので壊していいとのことで、破壊開錠。お客様も「もう仕方ないから新しい金庫を購入する」と言っており、当店で取り扱っている金庫のパンフレットを置いてきたとのことでした。
金庫は鍵だけで開閉するタイプで、KOKUYOの家庭用金庫。今まで鍵をさしっぱなしにしていたら、娘さんに「これじゃ金庫の意味ないじゃん!」と怒られ、鍵をしまうようにしたら、どこに置いたのかわからなくなってしまったようです。「踏んだり蹴ったりだわ」とお客様笑っていました。これからすぐに30~50分で到着できるので、14時のお出かけ時間には十分に間に合いますよとご案内すると「それなら助かるのでお願いします~!」とご依頼となりました。
家庭用の電子レンジくらいの大きさの金庫。鍵穴とテンキーのタイプで、テンキーの番号は分かるけど、鍵がなくて開けられないそうです。もう壊してもいいとのこと。夕方までには来てほしいとのご希望でした。お電話いただいたのはちょうどお昼でしたが、60分くらいでお伺い可能だったので手配。前の作業終わり次第伺いました。それから金庫を見させてもらい、料金も大丈夫だったので鍵開け作業に入りました。少し時間かかりましたが、30分以内くらいで開けることができました。「さすが鍵屋さんですね~!ありがとうございます」と喜んでいただけたようです。
家庭用のサイズで、鍵穴とダイヤル式の金庫。鍵はお手元にあり、いつも通りダイヤル番号をあわせても、なぜか開かないとのこと。「もう古いからね。壊しちゃってもいいし、とりあえず開けてもらえればいい」とおっしゃっていました。南巨摩郡身延町の作業スタッフに確認し、今から40~50分ほどでお伺い出来ますよとお話しすると「このあと来てもらえるんだ!早いね!」と喜んでいらっしゃいました。作業はダイヤルの破壊作業にて金庫開け完了いたしました。
古い金庫なのでメーカーを言っても分からないと思うけど…と、金庫に記載されているアルファベットを教えてもらいました。カギはもともと壊れているのと、差し込むカギも1本もない状態だが金庫は開いている。今はダイヤルのみで開け閉めしているが、やはりカギも使えた方がいいと思うので、可能であればカギ交換をしたいとのこと。金庫のメーカーや種類等によってできるできないがあると思いますが、まず見積もりからお伺いが可能だとお伝えし、1時間ほどで向かえる専門の作業スタッフを手配しました。
よくお孫さん達が遊びに来るので、いたずらされないようにとクローゼットの中に隠しておいたようですが、先日見つかったようで知らない間に固定していたダイヤル部分をはがされ、クルクル回してたようです。一番年上の10歳のお孫さんが大慌てで報告に来た時には時すでに遅し・・。鍵はあるけれどもダイヤル番号は不明とのことでした。「孫のやったことだから怒れないよね~。でも金庫の中身は取り出さないといけないから開けてほしい」と苦笑いのお客様。すぐに40~60分で伺うことになりました。
金庫は高さ1mくらいの業務用金庫で、会社設立した70年ほど前からあるかなり古いものだということでした。そのため、寿命なのか壊れたのかかもしれないと言っていました。「中に経理関係の書類などいろいろ大切な物が入っているから、なるべく早く開けてほしい」というので、作業スタッフを40~60分で行けるように手配しました。現場にて、ダイヤルは中の部品が壊れたのか空回りしてしまっている状態だったらしく、ダイヤルを電動工具などで壊して開けることになったようです。
「来てほしい」とのご連絡を10分後にいただきました。今なら担当の作業スタッフが、30~40分で到着できるとご案内し、急いで向かいました。金庫の鍵もですが、鍵と言うのは簡単には開かないので、観念されて、ご依頼されたようです。金庫は、家庭用の大きさの金庫で、鍵が見当たらないが、ダイヤルは分かっているとのこと。なるべく壊さないようにとのご希望。幸い、鍵穴の種類としては、難しい物では無かったので、ピッキングで開錠できました。中に鍵はあったそうです。
「金庫が開かないから色々調べたら、金庫って耐用年数があるんだね~」とお客様。そうなんです、耐火性能の有効耐用年数は、家庭用のもので20年ほどと言われているので、お客様のお宅の金庫は耐火機能が衰えている可能性があるとお話。「新しい金庫にしたほうがいいかもね」とおっしゃっていましたが、まずは今の金庫を開けましょうとお話をして、40~60分後に伺うことになりました。金庫は鍵もあり、ダイヤル番号もわかっているが開かない状態。まずは中身を取り出したいとのことでした。新しい金庫のパンフレットもお持ちして、ますは開錠作業からでお伺いしました。
幅45センチ、奥行き46センチ、高さ70センチくらいのレバーがついてる業務用金庫でした。鍵はあるけど、ダイヤル番号を忘れてしまったとのこと。「午後仕事で使う書類が入ってるので、早めに来れるならお願いしたい」と少し時間を気にされてました。時間を調べると60分が最短でしたが、お待ちいただけました。作業中だったので終わり次第すぐ向かいました。それから金庫見させてもらい、ダイヤル開錠のご料金などご案内。業務用でしたが、30分くらいで壊さず開錠できました。
今回はご自宅内でお使いの金庫の鍵を失くしてしまったということで、シリンダーからの鍵開けになると思われます。小さな家庭用サイズとので、南巨摩郡身延町担当の作業スタッフに確認をとりました。お客様は明日、お仕事が終わり次第午後の作業をご希望だったため、合わせて予約作業とさせていただきました。当日現場へお伺いしたところ、お客様はお店の営業を終え、ゆっくりされているところでした。すぐに金庫を確認させていただき、現場で作業内容やご料金等のご説明をします。早めに開けたいというご希望により、現場で金庫の鍵開け作業をさせていただきました。
鍵とダイヤル式の金庫。ダイヤルの番号はメモしてあるので分かっているが、鍵を紛失してしまい、開けられなくなってしまったとのこと。今日中に取り出したいものが入ってるので「何時ころに来られますか?」と時間を気にされていました。南巨摩郡身延町の作業スタッフにすぐに時間の確認。今から最短40分ほどで向かえるとお伝え。「よかったー」と安堵されていました。すぐにお手配し、ピッキングにて開錠完了しました。
鍵とテンキーで開け閉めするタイプの金庫です。お客様は4ケタの暗証番号をリセットしようと、テンキー部分を操作していたようですが、押し間違えた拍子にロックがかかってしまったとのこと。鍵も金庫内に置いていた状況だそう。南巨摩郡身延町担当の作業スタッフが、まずは現場調査から、40~50分でお伺いすることとなりました。現場調査後にお客様へ作業内容などをご案内し、ご相談させていただきました。ご了承いただき、すぐに鍵開け作業へ。無事に金庫を開けることができ、お客様には大変喜んでいただけたようです。
金庫は小型冷蔵庫くらいの大きさの業務用金庫。メーカーはKOKUYO。暗証番号を押して鍵を差し込んで回し、取っ手のレバーを下げて開けるタイプの金庫とのことです。暗証番号を書いた紙を紛失。心当たりのある番号を何回か入れてみたが、開かずにエラー音が鳴ってしまったようです。「会社の登記簿など大事な書類が入っているので、とにかく中身を取り出したい。上の者からも、壊してもいいから開けてもらうようにという指示が出ている」とのことでした。翌日9~10時にお伺いすることになりました。
頻繁に金庫を開けるわけではないそうですが、今日開けようとしたところ、いつも入れている場所にカギがなかった。ここ最近、従業員が何人か辞めているので不安だとのことでした。作業スタッフに確認したところ、40分程で向かえる者と、90分程で向かえる者2名見つかり、お客様にご案内したところ、お店の都合で90分後の方がいいとのことで、遅い方の者でご依頼いただきました。カギ穴からすんなり開錠でき、ダイヤル番号の変更が可能な金庫だったので、追加で作業したとのことです。
ご実家にある金庫。親御さんが入院してしまい、取り出したいものがあるので急いで開けたいとのことでした。鍵はあるが、ダイヤルの番号がわからない状態とのこと。1時間以内に来られる?とおっしゃっていたので、すぐに南巨摩郡身延町担当作業スタッフに時間確認、最短30分ほどで向かえるとのこと。お客様にお伝えすると「よかった、なるべく早めにお願いね!」と依頼に。作業スタッフに急いで現場へ向かうよう伝えました。ちょうど30分くらいで到着し、開錠できたとのこと。お客様にご満足いただけたとのことです。
お祖父さまは今は一人暮らしだが、近くに住むお孫さんが様子を見によく訪問しているとのこと。今日も、いつものように訪れると、お祖父さまが金庫の前で考えこんでいたようです。どうしたら開くかわからないので、スマホで鍵屋・金庫と検索をして、当店に連絡を入れてくださったとのこと。さっそく、南巨摩郡身延町担当の作業スタッフが向かいました。今回は番号も分かっていたので、比較的簡単に開ける作業ができたと報告がありました。どうやら、金庫を閉めた際に少しダイヤルのかみ合わせがずれてしまい不具合が生じたようでした。
OBK製の家庭用の耐火金庫、不要になったので処分希望。金庫は、開いている状態でないと引取処分できないと説明すると、じゃあ開錠作業もお願いしたいとのこと。料金はいくらくらいになるのか?と気にされているようだったので、開ける作業も処分も実際に金庫を見ないとわからないので、まずお見積りからご案内。お見積りのご料金でご了承頂いた上での作業になるとお伝え。「それなら安心だね、見積りは無料?」「もちろん無料ですよ」とお話すると喜んでいらっしゃいました。明日の予約で承りました。
「実は家族に内緒のものをしまってある金庫なので、誰もいない時に来てもらいたい。作業時間はどれくらいかかるのか、今すぐが無理なら日時指定はできるか」と気にされていました。金庫の鍵の種類によって、鍵穴から開けられるものか、鍵穴をくり抜いての開錠になるかによって、作業の所要時間も変わってきます。1時間くらいは余裕を見ていただいたほうがいいかと伝え、今から最短40分くらいでのお伺いになりました。その後、古い鍵穴からピッキングであけられるもので、鍵は中にあったと報告ありました。
家族が集まるときに合わせて来てほしいとのこと。ご希望の日時で予約を取りました。当日、南巨摩郡身延町担当の作業スタッフが伺い、まず紙に書かれたダイヤル番号の通りにやってみましたが、やはり開きませんでした。しかし、特にダイヤル自体に不具合があるようには見受けられなかったので、ダイヤル解読にて開錠しました。以前、他の鍵屋さんが予定よりかなり遅れて来たそうで、ちゃんと来てもらえるか不安だったようですが「時間通りに来てもらえて良かった」と言ってもらえたようです。
思い出せる番号を書き出してはあるとのこと。鍵も家の中のどこかにあると思うが、探しても見つからない。本人が、どうしても開けたいというので、来てほしいとのことです。作業スタッフが40~50分でお伺いできるので、ダイヤルは動かさないようにお待ちくださいとお伝えしました。到着すると「もう使わないつもりなので、壊して開けてもいい」と言われ、壊すことになったそうです。鍵開け後、そのまま引き取りも依頼されたとのことでした。
「鍵がなくって、暗証番号も忘れちゃったんです」と恥ずかしそうに笑って話されるお客様。現在お仕事の休憩中らしく、ご帰宅は夕方6時頃だそうです。南巨摩郡身延町担当の作業スタッフに確認を取り、作業予約のお手配をとりました。約束のお時間に現場へお伺いすると「お忙しいところすみません」と出迎えて下さいました。金庫の鍵の状態などを確認し、シリンダー錠、ダイヤルそれぞれを開ける作業に入ります。丁寧に作業をさせていただき、無事に金庫の鍵開けが完了。お客様には「大変助かりました。また何かありましたら、ぜひお願いします」とお言葉をいただいたそうです。
まず、南巨摩郡身延町担当の作業スタッフに確認をとり、これから50~60分で行けるようにと手配しました。暗証番号などが間違っていないのに開かないとなると、部品が壊れている可能性もあるため、これ以上は触らないようにお願いして待ってもらいました。金庫はEIKOというメーカーのもので、電子レンジよりも少し大きいくらいのサイズでした。そして案の定、ダイヤルが壊れてしまっていたようで空回りしており、今回は通常作業で開けられず、壊して開けることになったようです。それでも、中には大事な書類が入っていたようで、女性には喜んでもらえたと報告がありました。
「金庫の鍵を紛失して、ダイヤルの番号もわからない状態なんです」とのこと。「できたら、鍵も作ってほしいんですけど」とのご希望でした。まずは鍵開けでお伺いし、鍵の作成や交換については、できない場合も多いので、見てからの判断になります。お客様にその旨ご説明すると「じゃあ大丈夫だよ!鍵開けだけでもお願いしていいかな?」とのことでした。ご依頼いただき、南巨摩郡身延町担当の作業スタッフを40~50分前後で現場に向かわせました。
中に鍵がある状態でも閉まるかどうかは、それぞれの金庫の性能によるので、一概には何とも言えません。ただ、マグネット式金庫の開錠は、どうしても鍵を壊して開ける可能性は高いとご案内しました。「やはり、そうなるんですね。他の所にもそう言われたんです」とのこと。「もし壊したら、新しい金庫を購入することはできるか?」と聞かれたので「販売もやっているので、金庫のパンフレットもお持ちしますね」とお伝えしました。ご希望の3日後に、開錠で作業スタッフが向かい、やはり金庫は破壊開錠となったとのことです。
作業スタッフが40~60分ほどでお伺いできるとお伝えし、到着するまでダイヤルをそれ以上回さないようにと、お願いしました。鍵の開錠よりも、ダイヤル開錠は手間がかかるためです。「もうすでに結構、回しちゃったな~」とおっしゃっていたので、どうなる事かと思いながら作業に入ったようですが、なんとうろ覚えと言っていたダイヤルでまず試してみると、難なく開いたとのことです。お客様も、その様子にあっけにとられながらも「番号は合っていたし、これなら今後も使える」と喜ばれていたそうです。どうやら、合わせ方が間違っていたようですね。
「余計なことしてくれたので、本当に困っている」と、少々、お怒りのご様子です。「2本あった鍵も1本失くしている。このまま壊してもらってもいいので、どれくらいで来られますか?」とのこと。南巨摩郡身延町担当の作業スタッフが、20~30分で向かえるとご案内。新しい物を購入したいので、引き取り依頼もありました。工具で鍵穴を壊して、開錠。作業車の荷物の関係で、金庫の引き取りは後日になったそうです。金庫の購入もしていただけたとの、報告もありました。
「最後に開けたのは1週間くらい前だった。その時は何ともなかったと思うのだけど、一人なので誰も頼める人がいないのでお願いできますか?」と言われてます。「古い金庫だと内部の部品の劣化などで、急に壊れて開かなくなることもありますので、もうさわらないでお待ちください」と伝え、南巨摩郡身延町の担当スタッフが60分くらいで伺いました。実際に金庫を見させてもらうと、確かに年代物の金庫でしたが、こちらで試してみたところ少し固めでしたがそのまま開きました。壊れてはいなかったので分解清掃させたいただき、まだまだ使えると喜んでいただけたようです。
南巨摩郡身延町にご実家はあるので、そちらに来てほしいとのこと。また、息子さんが明日しか行けないため、立ち会いできる明日のご希望です。できれば午前中の10時くらいと言われたので、その時間に向かいました。ダイヤルも分かっていて鍵もある金庫なので、おそらく金庫の鍵の一部が損傷しているので、部分的に噛んでしまっているのではないかと思われます。こうなると、鍵にバールで穴を開けて開ける破壊開錠しかないとご案内。壊してもいいので開けてほしいと言われ、破壊開錠での対応をしてきたそうです。
金庫はみかん箱くらいの大きさで、鍵とダイヤルで開けるタイプということでした。鍵はお持ちだったので、ダイヤル開錠ということで、南巨摩郡身延町担当の作業スタッフに確認。30~60分ほどですぐに行けるとのことだったので、手配し行ってもらいました。金庫のダイヤルは不具合などもなく、解読にて比較的スムーズに開けることができ「すぐに開けてもらえてよかった」と喜んでもらえたようです。
「母は高齢で、たぶん私がいないと話が伝わらないかもしれないので、今から1時間くらいで向かうつもり。一緒に立ち会うので、そのころ来てほしい」とのこと。南巨摩郡身延町の担当スタッフに確認し60分後で手配しました。「ご不安ではあると思いますが、開かないからと無理に何度もガチャガチャしてしまうと、内部が壊れてしまう可能性が高いので、もうさわらないでお待ちいただくようにとお母様にお伝えください」とお願いしました。作業としては、鍵もあって番号も合っていても開かない状態で、内部が壊れてしまっていたので、鍵をくり抜いて開錠。新しい金庫購入のご相談もさせていただいたようです。
電子レンジを一回り大きくしたくらいの大きさの金庫。メーカーはKOKUYO。鍵もなく、ダイヤルの番号もわからないそうです。元々お父様が使用していましたが、認知症になってしまい今は施設にいるとのこと。何度か金庫の情報を思い出さないかとお父様から聞き出そうとしたそうですが、話にならなかったので諦めたとのことでした。以前に金庫の中には大事な書類が入っていると言っていたので、それを取り出したいとの要望。息子さんもこれから実家に行ってお母様と一緒に立ち会うということで、60分後に現地で待ち合わせとなりました。
一般的な家庭で使われている金庫ではないようです。金庫として使っている箱に鍵穴が付いていて、その鍵を失くしてしまったので開けることが出来ないとのこと。大きさはA4サイズくらいのようです。南巨摩郡身延町の作業スタッフに確認し、最短30~40分と60~90分の2つの時間を案内。いつでも大丈夫とのことで、最短の時間で手配しました。鍵穴のピッキングにて開錠完了。「けっこう簡単に開くんですね(笑)」と驚いていらっしゃったとのことです。
ダイヤル番号が書いてあった用紙を、男性が失くしてしまったそうです。近日中に開けることもしてほしいが、ダイヤル番号も解明してほしいとのことでした。2名の理事の方たちが立ち合いのもと、担当の作業スタッフが金庫のダイヤルの状態を見させていただきました。難しい金庫では無かったので、おそらくダイヤルの解読ができるだろうと作業開始。30分ほどでダイヤルナンバーお伝えできたそうです。お客様は、自分が紙を失くしたということで責任を感じられていて、とても喜ばれていたそうです。
「ミカン箱よりも大きくて、大人の膝くらいの高さの金庫なんですけど」とのこと。詳しくお話を伺うも、ご家族様の金庫ということで、ダイヤル式の番号がわかっているのか、カギをお持ちなのかも分からないとのことでした。ガチャっと開ける取っ手のようなレバーはついていないとのことでしたが、金庫のメーカーもよくわからないようなので、最低料金と、詳しくは見てからになりますとご案内。担当のスタッフが、まずは無料のお見積りに伺うことになりました。
まずは、明日の13時ごろに、見積もりに来てもらいたいとのご希望。管理組合の理事も立ち会うので、料金了承できればすぐに作業に入ってもらうし、料金も現金でその場で支払えるが、金額によっては、検討して後日に作業してもらう可能性もあるとのことでした。お約束の時間に向かい、金庫を見ると、キャビネットのようなもので、難しい鍵ではなかったそうです。料金も、すぐに了承頂けて、作業に入ることができ、鍵穴からのピッキング作業で開錠は完了したそうです。
セントリーの手提げ金庫。鍵を閉じ込めてしまったようです。当店は出張サービスになるとお伝えすると「来てもらえるんだ、助かるね」と喜んでいらっしゃいました。「いつ来てもらえるの?」とおっしゃていたので、すぐに南巨摩郡身延町の作業スタッフに確認。最短30分ほどでご案内し、手配いたしました。少し早く20分ほどで到着し、鍵穴のピッキング作業にて開錠終了。「ありがとうね」とご満足いただけたとのことです。
他に連絡したところ、確実に破壊になると言われたそうです。テンキー式で、鍵穴無しとのことなので、当店でもその可能性は高いとご案内。ただ、開錠方法や料金は見ないとはっきりしないので、水曜日に南巨摩郡身延町の作業スタッフが、見積もり無料でお伺いできるので、よく相談して頂くのが一番と伝え、ご予約に。チャイムも、調子悪いので、到着前に電話がほしいとのこと。当日は午前中にお伺いして、お見積り。やはり、壊しての開錠となりましたが、覚悟されていたのか、すんなりと了承いただき、作業してきたそうです。
はじめに、購入した金庫の会社に連絡を入れたそうですが、留守番電話になっていて繋がらなかったとのこと。そこで、ネットで金庫を開けてくれる鍵屋を探して、お電話をくれたようでした。多分、家のどこかにはあると思うけど、先週から探しているが、もうどうにもならないので開けてほしいとのことです。どうやら、かなり年期の入った金庫みたいで、壊してもいいとも言ってました。早速、現場調査から伺いました。後で作業報告の確認をしたところ、無事に開錠は出来たようで、新しい金庫の購入も検討したいと言っていたようでした。
予約作業が1件入っていたので、ご案内できる作業スタッフの時間は60~90分でしたが、ご自宅と近いのでお待ち頂けるそうです。10分前くらいに連絡してほしいとのこと。ご自宅には、70分くらいで到着できました。金庫は、鍵も見つからず、ダイヤルは全く分からないそうです。家庭用の金庫で、遺品整理の会社に持って行ってもらうことになっているそうです。電動工具でドアに穴を開けての開錠ご案内したところ、了承されたので、金庫の破壊開錠で開錠したとのことです。
メーカーはイトーキの家庭用金庫でテンキー式とのこと。電池が切れたので交換してみたけど反応がなくて開けられないとのことでした。販売店では開錠等の作業はできないとお客様にお話をし、HPから弊社に電話をいただけたようです。こちらから直接お客様に電話をして状況確認。鍵は持っているがテンキーの方が反応せずに開かないとのことでした。まずは見させていただくことにし、40~60分後に現場に向かうことになりました。
金庫は、大きさが小型の冷蔵庫くらいある業務用のものだということで、業務用金庫の対応ができる作業スタッフを午前中に行けるように手配しました。現場ではまず見積りを実施しましたが、作業は会社に料金などの許可を取ってからでないと頼めないということだったので、この日は一旦検討ということで現場からは引き上げました。その後、正式な作業依頼の連絡があり、その日のうちに再伺いすることに。現場にて、開錠作業を行いました。
メーカーはEIKOの業務用金庫。鍵は持っているが、ダイヤルの番号不明。ダイヤル部分も既に壊れているかもしれないとのことでした。現場は南巨摩郡身延町でしたが、本日は混みあっていて行ける作業スタッフが限られていたので、本日だと夕方以降のお伺いとお話。「僕も仕事中なので17時以降ならちょうどいい」とのことで17~18時に行くことになりました。現場で金庫を見るとダイヤル部分が完全に壊れていて機能していなかったので、ダイヤル部分を壊し鍵で開けて無事に開錠。中に重要書類が入っていたらしく「取り出せてよかった~」と安心した様子でした。
金庫は横50cmくらい、高さ70cmくらいで、レバーがついてるタイプ。鍵はあるけど、ダイヤルの番号が分からないとのこと。普段は鍵だけで開けてたみたいです。予約状況をお調べし、南巨摩郡身延町の作業スタッフの予定が空いていたのでお客様の都合に合わせることができました。9時ちょうどにお伺いし、見させてもらうとやはり業務用タイプでした。料金など了承のうえ作業に入り、業務用のダイヤル解読には1時間くらいかかりましたが、壊さず開けることができ、お客様にも感謝されました。
作業スタッフが40~50分で向かうとご案内。お待ちいただけるとのことでした。壊れている可能性もあるので、壊して開錠となるかもしれないともご案内し、向かいました。金庫を詳しく見たところ、やはり鍵の部品が内部で食い込んでしまっているようで、ダイヤルを合せても、鍵が回っても開かないことから、お客様も了承されたので、扉の隙間から工具をさしこんで、部品を壊しての開錠となったようです。無事に開いて、お客様にも喜んでいただけたそうです。
鍵はあるが、暗証番号がうまく入らない。電池は交換してみたが開かないそうです。それ以上は触らずにお待ちいただくようにご案内し、作業スタッフが30~40分で向かうと伝える。テンキーや鍵を何度か触ってみたが、どうも接触が悪いようで、その辺りを注意しながらテンキーを押して鍵を回すと、開いたそうです。しかし閉めたら同じ現象になるので、一度金庫の業者にテンキー部分を見てもらった方がいいと伝えたようです。電池切れでもなかったそうです。
手提げ金庫で大きさは縦350ミリ?横250ミリ?高さ160ミリ。30年以上前からお父様が使用していたらしいのですが、中に何が入っていたのかもわからず。「この金庫に関しては一度も触らせてもくれなかったんですよ」と、鍵の形状もわからない様子でした。料金を知りたいとのことだったため、開錠8000円~で鍵の形状によって開錠方法も変わるので金庫を見てからとお話。「開けないことには埒があかないので来てほしい」とのことで、お客様のご希望で翌日の午前中、朝一番のお時間で伺うことになりました。
少し認知症気味なのもあるのか、鍵を置いた場所を、なかなか思い出せないでいる。もうかなりな日数、言われたところを探したが、見つからないので開錠に来てほしいとのことでした。。鍵とダイヤル両方の開錠になるようです。作業スタッフが30~40分で向かって開錠作業に入りました。鍵穴は工具でのピッキン開錠でできそうですが、ダイヤルがかなり回したせいか、なかなか開錠できなかったそうです。もうこの金庫は使用されないと言われたので、電動工具でくり抜いての破壊開錠となったようです。
金庫は50年くらい前のもので、他社にはダイヤルが壊れてしまっているので壊さないと開けられないと言われたそうです。弊社でも壊す可能性が高いが、実際に見てからの判断になることを伝えました。それでも一度見に来てほしいというので、作業スタッフが1~2時間後に行くことになりました。結局、金庫はやはり壊さないと開かない状態でしたが、その旨を本部に報告してからでないと作業お願いできないということで、この日は見積もりと調査で終了しました。
金庫は家庭用より少し大きめではあるが、業務用のような大きさではないとのこと。テンキーと鍵が付いているそうです。見積もりは可能。それほど急ぎではないとのことでしたが、作業スタッフが40~50分で向かうとご案内。現地で確認すると「鍵はあり通常通り回る。テンキーがおかしい。電池交換して赤い点灯あるのに反応がない。」という状況。電池の接触部分がおかしいようなので金庫の業者に相談するか、このまま破壊開錠と伝えたようですが、判断できないので相談してみるということで、本日は見積りのみで終了いたしました。
まず近くを周っていた作業スタッフに確認を取り、50~60分で行けることをお客様に案内。それくらいだったら待てるということで、急いで行きました。到着後金庫を見せてもらうと、鍵穴とテンキーが付いているタイプで、前から鍵の接触が悪く開きにくかったようです。小型ではあるものの業務用の金庫で、開けるのに時間はかかりましたが、その後鍵穴の修理も実施して、なんとかまた使えるようになったので良かったです。
連休中に小さな孫たちがたくさん遊びに来ていて、金庫のある自分の部屋でも探検したりかくれんぼしたりしていたから、その時にいじられたかな?と笑っておられました。必要なものがあって早めに取り出したいので、できるだけ早く開けたいとのご希望で、作業スタッフに確認したところ、40~60分程で到着できるという者がおり、このお時間で伺うことになりました。やはりダイヤルが動いてしまっていましたが、壊したりせずに開けることができたと報告がありました。
耐火金庫、ちょっと前まで開け閉め出来ていたのに開かなくなってしまった。いつもダイヤルに触らないで開け閉めしてたが、誤ってずれてしまったとのこと。番号不明を覚えていないので、どうしよう…と不安な様子でした。開けれるのか?ともご不安のようでしたが、番号が分からない場合でも開けれると思うと説明すると喜んでいらっしゃいました。すぐに南巨摩郡身延町エリア担当スタッフが向かい、30分ほどで到着。作業に取り掛かり、壊さずに開錠完了。
ご実家にある金庫で、ダイヤルは固定していたとの事。「鍵を紛失してしまったから、開けられず、なんとか開けられないかな?と触っているうちにダイヤルを回してしまったんです。開けられますか?」との事でした。開錠方法は色々ありますが、見てみないと分からないのが現状です。「お伺いして見させていただきますね!」とご案内。早急に南巨摩郡身延町担当の作業スタッフに確認をお取りしました。幸い40~50分前後でお伺いが可能。お客様もそれくらいには家に戻れるとの事でしたので、そのまま伺う事になりました。
お客様はかなり前から使用している金庫みたいです。鍵もあるしダイヤルも分かると言っての入電。どうして開かないか分からないとのことでした。普段は鍵だけで使用しているとのこと。ただ、ダイヤルの部分が少し触れてしまった為数字がずれたので合わせたといってました。とりあえず開けてもらわないと困ってしまうと言ってました。当社の作業員が40分~60分位で向かいますと案内。作業結果を後で確認した所、無事に開ける事ができたと言ってました。作業的にはダイヤルはかなりズレていて、ただ数字の合わせ方に問題があったようでした。お客様の納得いったようでした
「金庫を持っているとは一度も聞いたことがなかった、壊してもいいので開けてもらって中身を出したい。その後の処分引き取りまでしてもらうことはできますか」と言われてます。南巨摩郡身延町の鍵担当スタッフに確認「金庫の鍵もなくダイヤルもわからない状態でも、一部をくり抜いて壊して開ける方法であれば開かないことはないのでご安心ください。処分引き取りは別料金になりますが当日出来るかどうかは現物見せてもらってからのご相談になります」とご案内、来週の土曜日のご予約となりました。
30年くらい前の金庫。鍵とダイヤルで開けるタイプだが、鍵もあるし、ダイヤル番号も分かっているとのことでした。番号が分かって開け方があっているのに開かない場合は、壊れてる可能性があると説明。普段滅多に開けないようで、前にいつ開けたか忘れるくらい久々に開けようと思ったとのことでした。最短40分ほどでお伺いとなりました。劣化で内部が故障していたようで、破錠開錠をご案内。構わないとのことで、作業に入り、完了したとのこと。
金庫のメーカーはクラウンの家庭用金庫。鍵もなくしてしまって、ダイヤルの番号を書いた紙は紛失したか金庫の中にあるかどちらかわからないとのこと。どちらにせよ開けないといけないので開けてほしいとのことです。入電者は同じ南巨摩郡身延町内の別の場所にお住まいで、金庫があるのはご実家。木曜にご実家に行くのでその時に来てほしいとのことでした。予約を承りますねとお話しして、13時~13時半にお伺いするようにお手配。当日作業スタッフが金庫を開けてみると、中にはダイヤル番号を書いた紙も一緒に入っていたそうです。
大きな業務用の金庫。買った時鍵も付いていてダイヤルは開いていたが、どうやら移動中にダイヤルを触ってしまい、開かなくなってしまったようだ。との事。ダイヤルを聞いたけど、それでも開かないので、開けて、更にダイヤルの番号も新しくしてほしい!との事でした。ダイヤルの番号変更は出来るかどうか見てからになる旨ご案内。場合によっては壊して開ける可能性もあるとお伝え。「買ったばかりだから、壊さないでほしい。」とのご要望にそえる様、こちらも力を尽くし、無事、壊さず開ける事が出来ました!ダイヤルも変更し、これで使える!と大変喜んで頂きました。
会社で使ってる金庫だけど、大きさは家庭用サイズの物で、特にレバーとかもついてないとのこと。「鍵はあるのでダイヤルだけお願いしたい」とのこと。お電話は従業員さんでしたが、責任者の方も一緒にいるとのこと。お時間が、90~120分になる作業スタッフと、40~60分で行ける作業スタッフが居たので早い方で手配。「来たら、玄関入ってすぐの事務に声かけて下さい」とのことでした。現場到着後、事務所を訪ねると、事務の方が責任者の方を呼んでくれて、金庫のところへ誘導してくれました。金庫見させてもらい、ご料金などお話し、ダイヤルの解読に入りました。作業時間は20~30分くらいだったと思います。「こういうのは初めてだったので、開けてもらえて良かった」と満足していただけたようです。
今回お問い合わせをしてきたお客様は兄弟を代表として連絡がありまいた。はやり料金がかなり気になる感じでした。実家には先日まで母が一人で暮らしていたと言ってました。最近、母が亡くなり遺品整理をした時に金庫があることが分りましたが、ダイヤルの番号等は全然分からないと言ってました。兄弟も家をでて結構経っていた為、金庫の存在さえ分からなかったみたいです。中に入っているものがあるのか誰も知らないと事でした。開けないわけにはいかず、兄弟同士で検討後、連絡でした。今回は開ける作業と料金問い合わせなので、概算の金額と作業スタッフの到着時間を伝えて、一旦検討されたのち、再度依頼の電話をいただきました。
金庫のメーカーは不明ですが、電子レンジより一回り位大きめの金庫。普段はダイヤル番号をテープで止めて固定していたので鍵だけで開閉していたようです。物を搬入した際に金庫にぶつかってテープが取れたとともにダイヤルも回ってしまったみたいとのことでした。お伺いできる作業スタッフを確認しましたが最短で90~120分後。「とりあえず違うお金で釣り銭はまかなえるので、来てください」とのことでお待ちいただけることに。入電者の男性もお伺いの時間に現地に来てくれることになりました。
金庫はファンヒーターくらいの大きさで、鍵はあるがダイヤルの番号が分からなってしまったということでした。南巨摩郡身延町担当の作業スタッフに確認し、30~40分で行けるように手配しました。金庫は同居している両親の持ち物だということで、お父様に開錠料金の許可をもらい作業に入りました。金庫のダイヤルは、開けられないことも多いですが、今回は壊すことなく開けることができました。壊さないといけないかなと心配されていたので、喜んでもらえました。
金庫は製造年が1987年のリードという家庭用のみかん箱くらいの大きさの金庫。鍵も紛失してしまい、ダイヤル番号を書いた紙も金庫の中に入れたまま閉めてしまったようです。開錠料金8000~であとは現場で見てからとお話。「そうだよね。見ないとわかんないよね~ちょっと家族と相談するね」と一度検討になりました。その後、再度お電話を頂き「家族に話したんだけど、金庫開けないことには仕方ないよねとなったから来てくれる?」とのことでお伺いすることになりました。
金庫が置いてあるのは南巨摩郡身延町。お電話口の男性は、時折誰かとお話されているご様子。お客様は「金庫を使ってるのが自分の祖母なんです」と仰っていました。ご高齢のため、孫である自分が代わりにかけたともお話されていました。お電話いただいたのは大型連休中。予約作業などで混み合っていましたが、最短の時間確認を南巨摩郡身延町担当の作業スタッフにしたところ、50分程で到着できるようでした。お客様にご案内したところ、再びおばあさまとご相談され「じゃあこれから、お願いします」とご依頼いただきました。
「金庫の処分もやっていますよ」とお話すると、「やっと見つかった~!」と喜んでいただきました。なかなか見つからずダメ元で電話をしたようでした。金庫はダイヤル付近にガムテープの跡が色々あるので、番号を固定して使っていたようですが、お祖母様以外金庫を開けたことがなく、鍵もないので開かないとのことでした。南巨摩郡身延町の作業スタッフが60分程で到着し、まずは開錠して中身を取り出し。そのまま金庫を引き取って作業終了しました。
女性は離れたところに住んでいるということで、明日の午前中にお父様のお家で待ち合わせをすることになりました。南巨摩郡身延町の作業スタッフを手配し当日時間に合わせて向かわせました。金庫はだいたい電子レンジくらいの大きさで、鍵はお持ちでした。ダイヤル番号だけが分からない状況だったので、ダイヤルを合わせる作業に取りかかりました。少し時間はかかりましたが、無事開けることが出来ました。
現状鍵も持っているし、ダイヤル番号を合わせれば開け閉めもできる状態とのこと。メーカーはわからないとのことでした。「最近長年勤めていた従業員が辞めてしまって、その者から金庫の鍵の返却してもらっているし、何もないとは思うけど念のため変えたほうがいいという話になったんです」とのことでした。南巨摩郡身延町の作業スタッフに確認して60分程で到着。EIKOの金庫でその場ですぐにダイヤル変更ができました。「他社さんに問合せたらできないと言われて困っていたので、無事に金庫のダイヤル番号が変更できて助かりました!」と喜んでもらえたようです。
大きさはミカン箱くらい、鍵穴1ヶ所とダイヤルが1つ付いている、一般的な家庭用金庫のようです。数年前までは頻繁に開け閉めしていたが、ここしばらくは全然使っていなかった。しばらくぶりに開ける必要ができてやってみたが、もう番号をよく思い出せない。なんとなく覚えてる番号で試したがダメだったし、合わせ方もうろ覚えなので、もうお手上げです、とお客様。一般的な物なら壊すことなく開けられる可能性が高いとご案内し、南巨摩郡身延町担当の金庫作業のベテランスタッフを向かわせました。
鍵を開けてほしいという金庫は会社の倉庫においてあるもののようで、大きめでなおかつ鍵のない、テンキーの暗証番号でのみ開け閉めできるようなものだそうです。テンキータイプの金庫は一般的なものよりも難しいため、金庫の特徴などを詳しくお伺い。お客様は金庫のメーカーから型番までを詳しくお伝えくださいました。すぐに南巨摩郡身延町エリア担当の作業スタッフに確認したところ「まず現場を見させて頂くところからのお伺いで、30分前後」とのことでした。お客様にお伝えしたところ、「かしこまりました。それでお願い致します」とご予約になりました。
当店は365日ずっとやっています!縦横それぞれが30~40センチくらいの大きさの金庫が自宅にあるとのこと。鍵穴とダイヤルがあり、鍵は持っているがダイヤルの番号を書いてあった紙がどこかにいってしまった。番号は覚えていないので、ここ数日その紙を探しているけど見つからない。「週明けには中身を取り出して使いたいのでできれば今日中に来てください…」とのご相談でした。今から30~40分後と夕方の時間の2種類をご案内し、すぐとのことで早いスタッフを向かわせることになりました。
南巨摩郡身延町の鍵担当スタッフに確認したところ、鍵はあるけど開かないということだと鍵穴内部の異常がある可能性高いので鍵穴をくり抜いて壊さないと開かない可能性があることをご説明したところ、「壊してもらっても早く開けばいいのですが、中に入っている薬品が少し危険なものがあるので大丈夫ですか」と言われてました。「開ける時に電動工具を使うので振動はかかるかもしれないが危険でなければ作業は可能」と30~40分でお手配しました。
KOKUYOのレバー付きの冷蔵庫くらいある大きさの業務用金庫。責任者含め数人はダイヤル番号を知っていますが、その数人の内の一人が最近退職したそうです。そのため、新しい番号に変更する手続きをとってと会社の代表から言われたとのこと。日時指定がありましたので、南巨摩郡身延町の作業スタッフのスケジュールも調整し、3日後にお伺いしました。無事に新しい番号に変更でき終了。また次回も宜しくおねがいしますと言われたみたいです。
手提げ金庫だからお店に持って行ってもいいんだけど…とのことでしたが、店舗は構えていないので出張でお伺いしての作業のみとご案内したところ「それなら来てもらおうかな」と週末の午前中に南巨摩郡身延町の担当スタッフがお伺いすることになりました。壊したりすることなくすぐに開錠できたのですが、お客様が「できればこのまま金庫を使いたいのでダイヤル番号わからない?」と仰ったので、番号解読もし、お客様にお伝えしました。金庫によって解読できる物できない物があるので、詳しくは現場でのご相談になりますが、必要であればお申し付け下さい。
お話しをお伺いすると、南巨摩郡身延町にある会社の金庫で、「いつもはダイヤルを使わずに鍵で金庫を開けていたが、鍵も紛失してしまったので開けられなくなってしまったんです。いつも使用する金庫ではないので、そのままにしていたんだけど、急きょ使う事になり、今すぐに開けてほしいんです」との事でした。ちょうど作業スタッフが近くで作業していたので、30~40分前後でお伺いすることができ「ありがとうございます、助かりました」と喜びの報告をいただきました。
南巨摩郡身延町エリアの作業スタッフの時間を調べ、最速60~80分で行けることを説明。夕方の混みあっている時間だったので、道路が空いていれば40~60分で行けるけど、プラス20分くらいはよけいにかかりそう、という作業スタッフの言葉をそのままお伝え。特に急ぎでもないので、その時間でお願いします、と依頼になりました。作業自体は手提げ金庫だったこともあって特に難しくはなく、15分かからずに開いたようでした。
まず、急ぎの為30~40分で向かえる南巨摩郡身延町エリアの作業スタッフを手配しました。金庫は大きなものではなく、家庭でも使用できるような電子レンジ位の大きさのものでした。今までダイヤルは動かないように固定して鍵だけで開け閉めしていたそうですが、そのダイヤルを触って回してしまったとのことでした。ダイヤル開錠の為、鍵穴から開ける作業よりも時間はかかりましたが無事作業完了。中に大切な書類が入っていたそうでホッとされていました。
南巨摩郡身延町エリアの作業スタッフに確認したところ、週末であれば道路混雑も考えて少し時間に幅を取り午後2時~3時の間で、到着前にお電話差し上げるかたちで依頼となりました。ご依頼時にお客様が鍵もダイヤルもない金庫と言っており、珍しいタイプだなと思っていましたが、実際はマグネット式の金庫だったようで、今後処分するだけだとのことだったので、扉部分を壊して開ける作業となりました。他の業者さんも何箇所か当たってみたとのことでしたが、地域的に対応していないとお断りされていたそうで「来てもらえて助かった」と喜んでいただけたそうです。
鍵とダイヤル番号合わせは正常にできたが、レバーが折れちゃったらどうにもできない。実は新しい金庫を買い、明日には届く予定で同時に古い金庫を引き取ってもらうことになっているので、金庫の中の物を取り出しておこうとしたらこんなことになっちゃった、とお困りの様子。レアなケースなので開け方は見てからになるとご案内し、南巨摩郡身延町の担当スタッフの時間を調べました。作業スタッフが少ないこともあり60~90分で行けるスタッフしかいませんでしたが、お客様はその時間で大丈夫とのことで手配。現場では「引き取ってもらうので、部分破壊しちゃってOK」とのことで30分程の作業で無事開いたようです。
金庫は家庭用のものより少し大きめで、鍵とダイヤルで開け閉めするタイプのものです。お客様は正確な大きさも測って教えて下さいました。作業スタッフに確認した時間をお伝えしたところ、その時間はご自宅にいらっしゃらないそうでお立ち合いが難しいとのことでした。そのため、お客様が確実に自宅にいらっしゃる時間をお聞きして、その時間に合わせて作業スタッフを向かわせる予約作業となりました。お客様は「こちらの都合に合わせてもらってすみませんね」と恐縮されていましたが、お客様の都合に合わせて金庫を開けに行くのが当店の仕事なので、気にされる必要はありません。
金庫は家庭用でダイヤルと鍵で開けるタイプとのこと。金庫のダイヤルが壊れていて開けられなくなっているので、とりあえず開けてもらってから、修理ができなければ鍵だけで開け閉めして使おうと思っているとの事でした。南巨摩郡身延町エリアの対応スタッフの時間を確認し、40~60分で行けるものを手配。金庫はかなり古いものらしく、壊れたダイヤルは修理で直るかもわからない状態だったようですが、開けることは問題なく終了。お客様が言っていたように、鍵だけで開け閉めして使用されるようでしたが、購入してから20年以上経過している金庫だったので、耐火性能もほとんど期待できないことなどを説明。古い金庫は廃棄して新たに金庫を購入すると言っていたようです。
週末の混んでいる時間帯でした。南巨摩郡身延町エリアはそこそこ対応スタッフも多いのですが、複数のスタッフに時間確認をすると「通常より20~30分はよけいにかかる」とのことで、もっとも早いスタッフで60~90分でした。ただ、お客様も特に急ぎではなく、明日の午前中に金庫の中のものを取り出したいとのことで、今日中なら何時でも大丈夫だよ、と言ってくれました。家庭用の金庫でダイヤル開錠は比較的簡単に終わり、お客様にはわからなくなっていた正しいダイヤル番号もお伝えして作業終了。ダイヤルは外側を固定していても、内側の方が動いてズレると開かなくなることがあるので、面倒でも毎回ダイヤルを合わせて開けるようにしてください。
2階が自分たちの家で、1階に両親が住んでいる2世帯住宅とのこと。両親が管理している金庫のダイヤル番号がわからなくて母から頼まれたとのことでした。父は先日入院してしまって意識がなく、金庫の番号を聞く事が出来ないみたいで、母は明日保険の申請をするのに金庫に入っている証書や印鑑が必要とのことでした。ダイヤル番号を書いた紙を見つけたけど、その番号に合わせても開かずにお手上げ状態とのことでした。南巨摩郡身延町エリアは作業スタッフが少ないため、最速で行けるものは60分前後で行けるものも1名のみでした。お客様に伝えたところ、60分くらいなら待てるということで、そのまま作業スタッフを派遣。作業後のアンケートをしたら、とても喜んでいました。
なんでも金庫の持ち主は、電話をくれた男性のお義母様だそうです。会社と言っても個人経営に近い小さな不動産屋さんみたいでした。金庫の中には、契約書など必要なものがあり、今日にも使う書類があると言っていました。すぐに南巨摩郡身延町エリア担当の作業スタッフの状況を調べました。南巨摩郡身延町エリアは対応スタッフも多いのですが、作業中だったり移動中だったりでもっとも早い時間が40~60分のものが2名。お客様にお時間をご案内したところ、その時間でお願いしますとのことだったので、2人のうち金庫が得意そうなスタッフを手配しました。小型冷蔵個くらいの業務用金庫でしたが、鍵穴を壊すことなく鍵穴から開けたようです。また、鍵が1本もないということでシリンダーの交換も依頼されたとのこと。業務用金庫はシリンダーやダイヤルの部品交換も可能です(対応不可エリアもあります)。
金庫はもともとお父様が使っていた物らしく、鍵はあったけどダイヤル番号の控えが見つからず、親戚中で探したけど出てこなかったようです。ダイヤルは固定したままで使っていなかったかも、と思って鍵だけで開けようとしても開かない。もうお手上げです、と言っていました。ダイヤルは左右に2ヶ所あり、真ん中に鍵穴がある金庫でした。そのため、金庫開錠作業に多少時間はかかりましたが、金庫の中に大事な書類等が入っていたようで、金庫が開いた瞬間は親戚中から拍手がおこったようです。作業をした南巨摩郡身延町のエリア担当のスタッフは、いつもの作業をしただけなのに、という感じで照れくさかったという報告があがっていました。
詳しく話を聞くと金庫があるのは、現在空き家になっているお客様のご実家だそうです。整理をするため久しぶりに訪れて金庫を開けようとした際、スペアの鍵が数本あったものの、どれを使っても開かないとのことでした。南巨摩郡身延町は対応作業スタッフがあまり多くないエリアですが、翌日の予約だったので時間調整できました。お客様のご希望が午前中だったので、9~10時の間に訪問するということで、予約をお取りしました。車で移動するので到着時間は若干の幅を見させてもらっています。その場合、到着前に作業スタッフから直接お客様に「もうすぐ着きます」と電話を入れることもできます。
話を聞くかぎり、おそらくマグネット式の金庫(マグロック)と思われます。南巨摩郡身延町エリア担当の作業スタッフに、時間確認と同時に金庫がマグロックであることを伝えます。最速で行けるスタッフは30~40分のものがいました。お客様もその時間で問題ないということですぐに手配しました。実際にどうやって開けたかの報告はありませんでしたが、あまり時間もかからずに作業は終了したようです。ただ報告には、金庫の中にマグロック用の磁石(棒)が入っていたとありました。マグロック金庫は、閉めるときは磁石(棒)を使わずに閉められるので、中に閉じ込める人も多いそうです。
お客様の家には業務用金庫が2つあるが、全然使っていなかった。鍵はあるけど、ダイヤル番号はわからない。せっかくだから、今後はその金庫を使いたいと思っているとの事。南巨摩郡身延町エリアの作業スタッフで最速で行けるものは20~40分だったので、そのまま案内。お客様はスピーディーな対応に喜んでくれました。「ダイヤル開錠も部分破壊することなく終了し、番号と開け方も教えてもらったので、とても良かった。こんなに簡単に解決するなら、早く電話すればよかったよ。本当にありがとう」とのお言葉をいただき、作業スタッフも喜んでおりました。
鍵とダイヤルで開ける金庫だけど、ダイヤルは固定したままで鍵だけで開け閉めしていたとのこと。足も悪く、近くに銀行もないとのことで、お金や貴重品はすべて金庫にしまっていると言っていました。その金庫が開かないとお困りなのもわかります。お客様の都合と南巨摩郡身延町の作業スタッフの状況を調整し、2時間後に作業スタッフを向かわせることで予約となりました。そのお客様の受付が終わった10分後、再度電話があり「鍵あった!さんざん探して見つからなかったのに、金庫の裏側に落ちていたんだよ。こりゃあうっかりしていたね。ハハハ…」と見つかった嬉しさもあって笑っていました。「それは良かったですね。まだお時間があるので、今回はこのままキャンセルしておきます」と返答。自分の成約数が1本減ってしまいましたが、元気で明るいお客様の声に和めました。
ダイヤル番号を変更したい理由としては、会社を辞めた元従業員の方が番号を知っているため、念のための交換でした。確かに何かあったときに、その方が疑われるのも良くないでしょう。金庫のダイヤル番号変更の依頼で、もっとも多い理由です。南巨摩郡身延町は現在対応できるスタッフが僅かです。状況を調べると、当日は予約作業で対応不可だったため、翌日のもっとも早く行ける時間を案内しました。大きな業務用金庫でしたが、開け閉めはできる状態だったので、ダイヤル部分を外してその場ですぐに番号を変更して終了。色々な書類や現金を入れているので安心しました、と喜んでくれていたようです。
今すぐに開ける必要があるわけではないと言ってましたが、金庫の中の書類を確認しようとしたら鍵がないことに気付いたようです。古い金庫なので壊してもいい、と言ってましたが、家庭用金庫の鍵穴部分からの鍵開けなら、壊さずに開けられることがほとんどです。鍵だけネットで合鍵を注文作成すれば、金庫もそのまま使用できますよと案内しました。南巨摩郡身延町周辺にも複数の作業スタッフがいますが、都心部と違って対応エリアが広いので、作業スタッフの移動距離が長くなることが多いです。それでも40~60分で行けるものがいたので、その最速スタッフを手配。鍵穴から壊さずに開錠できました。
少し耳が遠いお客様だったため、ついつい話をしている自分の声も大きくなってしまいます。金庫は電子レンジくらいのよくある家庭用金庫で、鍵もあってダイヤル番号もわかるのに開かないとのことでした。南巨摩郡身延町エリアの作業スタッフは多くはありませんでしたが、40分くらいでいけるものと90分で行ける2名がいました。お客様は「ずっと家にいるから、どっちでもいいよ」と言ってましたが、40分くらいで行けるスタッフを手配。開かなかった原因は、想像通りダイヤルの内部が動いてしまっていたためでした。ダイヤルを固定したままで動かさないと、錆などが発生することもありますので注意してください。
すぐに南巨摩郡身延町エリアの作業スタッフを40~60分で派遣。ふだんはダイヤルはそのままで、鍵だけで開け閉めしていた金庫とのこと。小さくて安い金庫だし、壊してもいいとのことでした。現場に行った作業スタッフの報告だと、手提げ金庫なら簡単に壊せるけど、鍵穴からピッキングで簡単に開けられることも多いので、鍵穴からの開錠を始めたらすぐに開いちゃって、作業スタッフもおばあちゃんも軽くびっくり。おばあちゃん「さすがね~」とすごく喜んでくれて、お煎餅とお茶をご馳走してくれたと報告にありました。
お客様の希望時間は特になかったため、南巨摩郡身延町エリア担当の作業スタッフの行ける時間60分前後で案内して、すんなり成約となりました。鍵とダイヤルで開ける家庭用金庫という話でしたが、金庫が古いせいもあり、大きさは小さな冷蔵庫くらいあるとのこと。ほとんど使ってもいないのに、場所だけとって邪魔だし、20年以上も経っていると経年劣化で火事などがあった場合も耐火性能が期待できません。結局、現場でダイヤル部分を破壊しての開錠となり、そのまま処分希望となりました。ただ処分は、作業車に積めるスペースがなかったため、後日引き取りに行くことになったと報告がありました。
すぐに向かえる作業スタッフを探しました。最速で行けるスタッフが60分前後でしたが、お客様もその時間なら待てるということで依頼となりました。お客様は料金もかなり気にされていましたが、受付の段階では最低料金の8000円から、という案内しかできません。金庫の状態がわからないので、簡単に開くのか開けるのに手間取るのか等、金庫を見ないとわからないからです。スタッフが到着すると、息子さんと思われる男性も一緒に立ち会いにいたようです。作業前に料金説明をして、まずはお客様から金庫の鍵とダイヤル番号のメモを預かって試したところ、すんなり開いたとのこと。お客様が、ダイヤルの合わせ方を間違えていたようです。こういうケースも少なくありません。作業スタッフは少し拍子抜けしたようです。
お客様が言うには、最初鍵屋さんを探して持っていこうと思ったけど、さすがに家庭用の金庫でも重たくて大変だし、来てもらえるならやってもらっちゃった方がいいか、となったとのこと。別に急ぎで開ける必要はないけど、外出予定のない今日がいいかな~と思ったとのこと。南巨摩郡身延町対応スタッフの時間を調べて、もっとも早い時間だと40~60分で向かえると案内。すると「早いね~。じゃあ、それでいいよ~」と相変わらず軽い返事。実際、現場でもスタッフが作業内容説明や料金説明しても「それでいいよ」と言った感じですべて二つ返事だったようです。作業終了後「助かったよ~」と言っていただけたとのこと。ほんわかムードの金庫案件でした。
ダイヤル番号はわかっているけど開かない。ダイヤルは、ずっとテープで固定していて、鍵だけで開け閉めをしていたとのこと。鍵とダイヤルで開ける家庭用金庫の場合、こういう『ダイヤル固定』をされているお客様が本当に多いです。これは、やめるようにしてください。番号の合わせ方を忘れてしまったり、なにかの拍子でダイヤルが動いてしまったり、衝撃で外側のダイヤルが動いていなくてもダイヤルの内部がズレてしまって開かなくなること等があります。最速で行けるエリアの作業員の時間40~60分で案内し、お客様も「なるべく早く来て」と言いつつ依頼となりました。開けた後はダイヤル番号の合わせ方を作業スタッフから説明させてもらいました。
鍵を開けた後にダイヤル番号も教えて欲しいという要望もありました。ダイヤル番号を教えたりダイヤル番号の合わせ方(開け方)を聞くお客様はけっこう多いです。向かえる作業スタッフは最速のもので40分前後でした。お客様はけっこう急いでいたようで、1時間以内に金庫の中のものを取り出したいと言ってました。到着に40分、金庫を開けるのに20分は金庫を見ていない状態では確約できません。お客様にもそのように説明したところ、電話口で少し悩んでから「おたくに頼みます」とご依頼となりました。結果的に30分くらいで開けることができ、お客様も喜んでいたようです。金庫の鍵開けはおまかせください!
夜8時を過ぎてのお電話で、おじいちゃん「9時になったら寝ちゃうからそれまでに来て欲しいな」と可愛く言っていました。9時までに行けますが、作業時間などを考えるとギリギリです。また、夜8時以降はプラス3000円の夜間割増がかかることも説明し、翌日の午前中に行くことになりました。金庫は、テンキー部分が完全に壊れてしまっていたようで、おじいちゃんに了解をもらって部分破壊しての開錠となりました。金庫に大事な書類が入っていたので「もう相当古かったし、しようがないね。大事な書類が取り出せてよかったよ」と喜んでいたそうです。
この時期は作業スタッフも交代で夏休みをとるため、通常より少し稼働人数が少ないです。ただ朝早い時間で予約作業もなかったため、エリア担当が最速40~60分前後でのお伺いが可能とご案内。パートさんでは決済は出来ないので、本部の方に連絡し相談しながらの作業となりました。鍵があってダイヤル番号も判明しているので、それほど難しい作業ではなく、ダイヤルの回し方の問題だったようです。皆さんパニックから解放されてほっとしたようです。振り込みは基本個人のお客さんは対応難しいですが、企業さんの場合、当日や翌日中のお振り込みが可能であれば、対応できる場合もあります。
鍵とダイヤルで開けるタイプの家庭用金庫で、大きさは電子レンジより一回り大きいくらいとのこと。ダイヤルは使ってなく鍵だけで開け閉めをしていたようです。その鍵を鍵穴に入れて回そうとしても回らないために金庫が開かない。今日、金庫の中にある書類を使いたいのでなんとか開けて欲しい、とのことでした。家庭用金庫なら、そんなに時間がかかることなく開けることができると思います。到着時間を案内し、すぐに作業スタッフを手配しました。翌日、ご丁寧に息子さんからお礼の電話をいただきました。
すぐに時間を調べたところ、前回作業に行ったスタッフは作業中だったため1時間くらいかかる状況でした。お客様にお伝えして、他のスタッフなら30~40分で行けますと案内。お客様は「そんなに急いでいないので、前回のスタッフさんにお願いしたいわ」とのこと。前回行ったスタッフにもそのまま伝えたところ「嬉しいですね。なるべく急ぎます」。金庫は家庭用金庫でダイヤル番号はわかっているのに開かない、とよくあるトラブル。指名のベテランスタッフは、10分かからずに金庫を開けたようで、さらなる信用を得たようでした。
業務用金庫の鍵はとても頑丈で、難しいことが多いのですが、ちょうど近くで金庫開錠を得意とするベテラン作業スタッフがおり、作業に向かうことになりました。なるべく壊さず開けてほしい、との要望があり、作業時間は少しかかりましたが、無事壊さずに開けることができました。会社の方達も大喜びだったようです「こんなに暑い中、ご面倒をかけてすいません。さすがプロの鍵屋さんですね」と冷たいお茶もいただいたようです。全エリアで必ず壊さずに開けられるわけではありませんが、可能な限りお客様の要望にお応えします。
ダイヤルの番号はわかっているとのことですが、ダイヤル番号は内側がズレていることもあります。ダイヤルが合っていて鍵部分からの開錠なら、鍵穴から開けられる可能性が高いです。実際に金庫を見ないと鍵穴部分の開錠だけで終わるかはわかりませんし、開錠に要する時間も業務用ならスムーズに開いても30分はかかります。場合によっては数時間かかることもあり、このあたりの作業時間も、実際に金庫を見て作業をしてみないとわかりません。お客様に了承をいただき、作業スタッフを手配しました。報告を見て1時間以上かかっており、かなり大変な作業だったようです。
金庫を管理されていたのは入電者の親御さん。 鍵は開いてるはずだし番号をメモした紙もあるとのこと。ただ、それでも開かない。番号あってるかは定かじゃないかも、と言っていました。鍵も持っているので、考えられるのは番号が違うか紙に書いてある番号が違うか番号がずれちゃったかのいずれかでしょう。お客様の希望の時間で予約となり、作業はそこまで大掛かりにならずに終了。 報告を聞いたところ、金庫の内部のダイヤルが動いてしまっていたようでした。
金庫を管理されていたのは入電者の親御さん。鍵は開いてるはずだし番号をメモした紙もあるとのこと。ただ、それでも開かない。番号あってるかは定かじゃないかも、と言っていました。鍵も持っているので、考えられるのは番号が違うか紙に書いてある番号が違うか番号がずれちゃったかのいずれかでしょう。お客様の希望の時間で予約となり、作業はそこまで大掛かりにならずに終了。報告を聞いたところ、金庫の内部のダイヤルが動いてしまっていたようでした。
ご両親が亡くなってしまったので、家を解体するにあたり金庫を開けようとしたところ、ご両親から預かっていたはずのカギを紛失したとのことでした。もう使わないので壊してもいいから開けて、その後にそのまま処分したいと業者に電話したら、持ってきてと言われたけど私ももう高齢だから無理だし・・と困り果てていたようです。当店で金庫の開錠と引き取りもできますよとお話しすると、すごく喜んでくださいました。作業スタッフがお客様の到着時間に合わせて伺い、無事に金庫を開けて処分もご依頼いただけました。
小さい金庫なので、ダイヤルなどはなく鍵だけで開けるタイプの金庫との事。日曜日でしたが当店は日曜日でも営業しています。朝9時頃にお電話をいただき、向かえるものをすぐに調べました。60~90分で行ける者と40~60分で行ける者がおり、なるべく早めの方がいいとの事で早い方で手配を取りました。金庫を見させてもらい、ピッキングで開けられる鍵だったので、ピッキング開錠で作業は終了しました。「日曜日に急に電話したのにこんなに早く対応してもらえて助かりました」ととても喜んでもらえたと作業スタッフから報告がありました。
金庫自体はミカン箱くらいでそこまで大きくないが、ダイヤルなしの鍵穴2つついているタイプ。作業スタッフに見積りで相談してみたところ、そのタイプは少し特殊なため、見てみないと分からない。ちょうどその近くに予約作業があるため、その後で良ければ無料見積りに行けるので、お客様と時間調整して行くことになりました。現場で金庫をみると、少し特殊だが通常開錠でスムーズに作業が進みそう。金庫は鍵を開けないと処分もできないこともお伝えして、家族にも相談してみたいとのことで見積りのみで終了となりました。後日「開錠をお願いします」と正式にご依頼をいただきました。
日時の希望を伺い作業スタッフが向かいました。金庫を移動した際に、ダイヤルを固定していたガムテープが外れてしまい、ダイヤル番号を覚えていなかったため開けられなくなったようです。無事にダイヤル番号を解読でき開錠できましたが、またガムテープで固定するというので、念のため紙にも番号を記載し、保管しておくように伝えたとのことです。帰りに採れたてのきゅうりをたくさん頂き、塩もみして食べたらみずみずしくて最高に美味しかった!と作業スタッフがとても喜んでいました。
翌日予約した時間に作業スタッフが到着すると、電話をくれた男性とそのお得意様が二人で金庫を用意して待っていたようです。「いつも何かあるとすぐに頼っちゃって悪いね~」なんて言いながら、まるで親子のようで微笑ましかったと作業スタッフが報告で言っていました。金庫の中には書類や保険証書等入っていたようでしたが、無事にダイヤル番号を解読でき、開けることができました。金庫自体も20年以上経っているようで、新しい金庫の購入も改めて検討するとのことでした。
できれば早いうちに開けて欲しいとのご希望だったので、30~50分で伺える作業スタッフを向かわせました。ダイヤル番号を探って開ける方法を試みましたが、ダイヤル自体が壊れてしまっていて探ることができず、開けることができません。現場でお客様と相談して、ダイヤル部分をくり抜いて開ける作業となりました。金庫の中に取り出したいものがあったので、ひとまずは開けられてよかったとお礼をいただけました。
仕事から帰られる夜8時以降の作業がご希望だったので、時間指定でご予約のうえお伺いしました。お父様がご病気で意思疎通ができなくなってしまい、カギはあるそうですが、ダイヤル番号が分からず、開けられなくなってしまったとのこと。家庭用金庫だったこともあり、直ぐにダイヤル開錠で開けることができました。お客様は「すごいねー、さすがプロだね!!」とびっくりしていたそうです。
早急にとのことでしたが、作業スタッフがちょうど近くで作業していたため、最速30分でご案内することができました。「胸のあたりまである大きな金庫ですが、開けられますか?」とご不安な様子でしたが、金庫は過去にもたくさん開けた実績があります。開け方が記入された用紙もあるとのことで、作業スタッフはスムーズに開けることができたようで、ホッとしたと報告を受けました。
「引っ越しの片付けが落ち着くのが金曜日くらいだから土日に来てくれたらありがたいわ」とのこと。本来土日は予約で埋まる場合が多いいですが、事前の入電だったため希望の時間に沿うことができました。実際に作業を行い、15分程度で金庫が開いたようで作業スタッフの技術の高さに驚いていました。「専門の方に頼んで良かった!またお願いします」と感謝の言葉を頂きました。
ご実家の整理をするためしばらくは在宅ということでしたので、60分程で伺えるよう手配をし、作業スタッフを向かわせました。金庫を見せていただき、まずダイヤルの解読を試みましたが、何種類かある方法を試してもダイヤルが狂ってしまっているのか開かず。お客様に説明、壊さずに開けるには少し時間がかかる、金庫は古く対応年数も過ぎているので、もう使わないのであれば短時間で開く部分破壊もありますと。中には大切な書類などが保管されていたようで、無事取り出せて喜んで頂けたということでした。
亡くなった方の部屋で、鍵や番号書いている紙を探してみたが出てこず、素人じゃ開けられなかった。仕事から帰る途中なので、時間合わせて来て欲しいとのことでした。作業員の予約がちょうど空いていたので、指定の時間に向かうことが出来ました。作業員から金庫について詳しく聞けたし、開けてもらえて本当に良かったと感謝のお言葉をもらいました。
料金¥8000~でご案内しましたが、いくらくらいかかるのか不安だとのことで、見積もり無料からでご案内しました。近くに作業スタッフがいたので30-40分ですぐに到着。持っていた鍵が金庫の鍵ではなかったため、鍵穴からピッキングで開錠し、作業終了となりました。お祖母様が高齢のためお孫さんが心配で来てくれたようで、お二人ともとても喜んでくれたようです。場所や時間帯によっては、金庫の鍵開けも無料見積りで伺うことができますので、お問合せください。
付近で作業している作業員が何名かいたため、担当者の調整をし、もっとも早く行ける者を手配しました。30分程で現場に到着。普段テープで固定していたダイヤルが動いてしまい、ダイヤル番号を書いたメモも見つからなくなってしまったとのこと。幸い鍵はあったため、ダイヤルの開錠作業を行いました。ダイヤル番号の解読もでき、希望の時間にも間に合わせることができたので、お客様にもとても喜んでいただけました。
過去すべて同じ作業スタッフが伺っているので、今回も同じ者がいいとのご指名付きでした(※急ぎの場合は、作業状況などで同じ者が行けない場合もあります)。ポストのカギを開けて、中の郵便物も取り出すことができ、お客様も不安な表情から笑顔になったそうです。前回取り付けた玄関の二重ロックのほうも調子がいいらしく、安心して毎日過ごせていると感謝されたとのことでした。お客様も電話口で作業員とはツーカーの仲だわなんておっしゃっていましたが、本当に信頼できると言ってもらえ受付を担当した私も嬉しくなりました。
エリア担当スタッフをすぐ調べたところ、60~90分で行けるものと20~30分で向かえるスタッフがいて、早い方の時間で手配しました。お客様は夜遅くなってでも今日中に開けて欲しいと仰っていたので、30分で到着してすぐに金庫が開いたことに驚かれていました。「本当にすぐ対応してくれるんだね」と後日アンケートで感謝のお言葉をいただきました。
お話を聞くと、いつも金庫のダイヤルが動かないようにテープを貼っていたのが剥がれてしまった。もうずっとそうやって使ってたので番号なんてわからないとのこと。60分でお伺いできるエリア担当が見つかり、無事に番号を解読して開けることができました。お客様もまた同じことがないようにきちんと金庫の番号を控えておくわと言って、銀行の時間にも間に合いましたとお礼のお電話いただきました。
到着時間は30~40分で行けるスタッフがいましたが、詳しく聞くとお寺の本堂にある鍵とのこと。開けることは確実に出来ますが、交換は物を見ないとわからない、ということを了承いただきスタッフを向かわせました。お賽銭箱の鍵穴がつぶれていて、鍵開けはできたけど鍵穴は特殊なもので同じものがなかったため、取り付けられるもので代用という形で交換しました。
年末が近づいてきて混みあっている状況でしたが、ちょうど近くで早めに作業を終えた者がいたので次の予約までの合間に伺うことができました。以前からダイヤルは動かさずに鍵のみで開け閉めしていたそうですが、先日引っ越しの際に動いてしまったようで、番号は合っているはずなのに開かなくてお困りでした。外側の目に見える部分のダイヤル番号は変わっていなくても、ダイヤルの内部が動いてしまって開かなくなることもある、と作業スタッフから聞いたことがあります。もちろん、そんな金庫でもおまかせください!
捜査時間に合わせて来て欲しいとのことで予定を合わせて作業員を向かわせました。作業は10分ほどで金庫を壊さずに開錠完了、捜査もすぐに取り掛かれたそうです。12月の慌ただしいこの時期に、早急に対応してしていただきありがとうございましたとお言葉を頂いたようです。
「何が入っているかもわからないですが…。開いたらその後もういらないんですよね」と言われるので、こちらで引き取り処分もできますよとご案内。娘さんは都内にお住まいで次に実家に行かれる日時にあわせてご予約。作業は30分ほどで終了。金庫の中から大事なものがでてきたと確認していただいてから、金庫の引取り処分もさせていただきました。一度で済むと思わなかったので助かりましたととても喜んでいただけました。
金庫の鍵が壊れてしまい、開けることができなくなったので知人も以前利用したという業者さんにお世話になりました。南巨摩郡身延町にある家なのですが、電話をした当日に来てくれたので助かりました。
業者さんはさすがプロということもあり、金庫の鍵もあっという間に直してくれて心強かったです。(30代男性)
実家の金庫の鍵をどこかに紛失してしまったようで、このままではどうしようもないので専門の業者さんに依頼することにしました。
業者さんには南巨摩郡身延町近くにある実家まで、連絡をした当日に来ていただきました。迅速な対応でした。
業者さんは専用の道具を使って金庫を傷ひとつつけることなく鍵を開けてくださったので助かりました。(50代女性)
年末の大掃除の後、必要な書類を出すため金庫を開けようとして鍵がないことに気づき、慌てて此方に連絡して来ていただきました。
家が入り組んだ場所にあるので、最寄駅まで来てもらい案内したのですが、忙しい時期なのに嫌な顔一つせず親切に対応してもらえてとても嬉しかったです。
金庫の鍵を無くしたのは初めてのことでしたが、また何かありましたら、腕も良く親切にしていただけた此方に是非お願いしたいと思います。(50代女性)
自宅の金庫の鍵が経年劣化によって開かなくなってしまい、困り果てて業者さんにお願いすることにしました。
自宅の最寄りにある業者さんにお願いしたのですが、連絡をした即日に駆けつけてくださいました。
駆けつけてくれたスタッフさんには金庫を傷ひとつ無く鍵を開けてくださったので頼もしかったです。(30代女性)
金庫はセキュリティ性能が高い分いざダイヤルナンバーを失念した時に困りますよね。
他にも遺品整理した際に出てきた金庫等明治屋なら確実に開けます!
南巨摩郡身延町の金庫に纏わるトラブルならお任せ下さい
暗証番号を忘れて金庫が開かない・・・南巨摩郡身延町地域の金庫開錠に関するトラブルならお任せ下さい!熟練のプロが対応致します!
あっ!ダイヤル番号忘れてしまった!金庫の鍵が開けられない・・・そんな金庫のトラブルは「明治屋」にお任せ下さい!南巨摩郡身延町地域なら最短30分で駆けつけます