0120-937-247
富士吉田市の戸建てにお住まいのお客様から、キッチンの排水詰まりのお問い合わせがありました。「昨日の夜からキッチンの排水が詰まっています。自分でホームセンターに行き、いろいろ道具を買って試しましたが改善されません。今日はずっと家にいるので本日中に修理をお願いしたい」とのこと。お電話から約25分で現場に到着しました。
現場到着後、作業員が高圧ポンプにて排水詰まりを解消しました。しかし前日に使用したパイプユニッシュが状況を悪化させていたことが判明!本格的に詰まったのち使用すると逆効果になることがあります。ポンプで作業したのち、薬品を使用して配管の詰まりを改善。約40分で作業は完了し、お客様にも喜んでいただけました。
「久しぶりに実家に帰ったときに洗面所を使っていたら、足元に水が流れてきたんです。下の棚を開けたらパイプから水漏れしていて・・中にしまってあったものが水浸しになってしまっていたんです。水を流さなければ大丈夫そうですが、せっかく自分がいるからこの後来てほしい」とご相談のお電話があり、富士吉田市の戸建てのお宅に40~50分で向かいました。
もともと前から少し水漏れしていたものの、つなぎ目にテープを貼って補強。しかし貼ってあったテープが剥がれて、パイプも劣化し、ひび割れていました。新しい部品に交換をしてトラブル解消となりました。
富士吉田市の一戸建てにお住まいの女性から「台所の水が流れていかない。少しは流れていく状態だったがパイプユニッシュを使ったらまったく流れなくなった。落ちた汚れが詰まったんだと思う」と詰まり除去の作業依頼があり、当日中に訪問しました。
キッチン排水パーツを外し内部を見てみると、油汚れ等が固まって詰まりが起きている状態でした。トーラーで排水管の汚れを剥がして除去したあと、高圧洗浄機を使って管内を洗浄。作業後流れを確認して終了です。トラップ内部部品の劣化が酷く、放置すると悪臭が上がってくる原因にもなるため、早めのパーツ交換をお勧めしました。
最近トイレの掃除をするときに床が濡れていることが多々あり、様子をみていたところトイレのタンクに繋がっている配管から水漏れしていることがわかったそうです。現状は床にタオルを敷いて濡れないようにしているものの、床の腐食へ二次被害があると困るので早急に直してほしいとのことでした。
なるべく年始の仕事休みのうちに来てほしいということで、当日40~60分で現地に向かいました。壁からタンクに繋がっている配管から水漏れをしていましたが、原因はパッキンの劣化。そのためパッキン交換作業にて無事にトラブルは解消できました。
外にある水道のメーターボックス付近から水漏れがしているとお電話があり、水漏れ修理に行きました。メーター付近とのことだったため、水漏れの箇所によっては、弊社では対応できない可能性もあると念のため伝えての出動となります。
富士吉田市の戸建てのお宅まで、40分弱で到着。さっそく水漏れ箇所を確認したところ、メーターより建物側に向かう配管の一部が破損していました。配管を交換し、水漏れは解消。「すぐに直って良かった」と喜んでいただけました。
なるべく1度で流さずに何度か用を足してからトイレを流すようにしていたら、トイレが詰まってしまったのか水位が上がってきてしまうと富士吉田市にお住まいの女性からトイレ詰まりのご相談がありました。少し前に便器にたまる水位を低くしていたうえに、大量のトイレットペーパーを一気に流したことが原因。お客様は戸惑っている様子でした。
そのままトイレを使用しないようにお話し、30~50分で現地に到着。到着したときには水位は減っていましたが、約1時間かかったということでした。まずは簡易的に解決できる可能性を考え、業務用のローポンプで圧力をかけて詰まりの除去をすると、大きな音をたてて一気に詰まっているものが流れていきました。無事にトラブルは解消しましたが、お客様の希望で水位はもとの状態に戻しました。
マンションの2階にお住まいのお客様からトイレの不具合でのご相談です。「しばらく前よりトイレタンクから便器へとチョロチョロ水が流れ続けている症状がたびたびあり、症状が出たり改善したりを繰り返している」とのこと。まずは現場調査に訪問いたしました。
現場到着時は、水漏れの症状は出ていませんでした。しかしお客様曰く水漏れがたびたび起こるので何とかしてほしいとのことだったため、考えられる可能性はゴムフロートとレバーの劣化だとお話。すっきり解決したいとの仰せにより、ゴムフロートとレバーの部品交換を実施しました。
洗面所下の排水管が古くて割れてしまい、そこから水漏れが発生していると富士吉田市の戸建てにお住まいの女性からお電話がありました。今は止水栓をしめて、洗面所を使用しないようにしているとのことでした。
60~90分後に訪問して現場を見ると、洗面排水管の水漏れは配管の経年劣化が原因だったので、S字排水トラップの交換が必要とお客様へ説明。この排水トラップとは排水管内に水をためてふさぎ、害虫や悪臭が入ってこないようにする器具です。そのため早急に交換が必要とお話し、在庫もあったのでその場で交換作業をおこないました。作業時間は30分ちょっとで完了となりました。
「お湯が出たり出なかったりするので修理を依頼したい」と富士吉田市の戸建て住宅にお住まいの女性から入電。築15年の家のエコキュートのリモコンにエラー表示があり、タイミング次第でお湯が出るときもあれば、まったく出ないこともあり困っているとのこと。メーカーに確認も、すでに廃盤の商品なので部品も欠品。修理は不可と言われたそうです。弊社でも交換になるだろうとお話のうえ、まずは現場に行きました。
屋外に設置されている日立のエコキュート。給湯器の下から水漏れもしているようです。10年以上経過しているので交換になると説明すると、交換するなら今設置しているサイズと同じか、少し大きめがいいということで、日立のBHP-FG46WUというフルオートの容量が460Lのタンクを発注。3日後に施工しました。その際、エコキュートから繋がっているエコパイプ(BHSEP3-10TA)も交換しました。
「キッチンのシンクの掃除をしていたら、ティッシュを流して詰まってしまった」とキッチンの排水詰まりでお困りのお電話がありました。もともとキッチンの排水の詰まりが気になっていたので、水の流れがよくならないかと掃除がてらいろいろと試していたところの出来事だったそうです。
50~60分で富士吉田市の現場に到着しました。10年以上前に大工さんが交換してくれたという蛇腹ホースが、半ば無理やり曲げて取り付けられていたため、ホース内で油が固まりそこに食べかすなどがくっついて蓄積。配管内で詰まりがそもそも起こっていたところに、ティッシュが流れていき本格的に詰まってしまったそう。今回は蛇腹ホースの交換と配管の高圧洗浄作業で、症状は改善しました。
富士吉田市のマンションにお住まいの女性からトイレが詰まったので来てほしいとのお電話がありました。トイレ詰まりの原因のお心当たりを聞くと、トイレ掃除をした後から詰まり始めたとのこと。水に流せると書いてある掃除用のペーパーを使用したのに詰まってしまったそうです。お電話から1時間ほどで訪問。リクシル製のトイレ。薬剤使用とローポンプ圧力作業を実施してトイレ詰まりの解消作業を完了しました。水に流していいタイプの掃除シートやトイレットペーパーでも、一度に流す量が多いと詰まることがあるため、注意して流した方がいいとアドバイスさせていただきました。
トイレ詰まりの修理のため、作業スタッフが富士吉田市にあるお客様の自宅を訪問しました。10年以上使っているトイレですが、以前から頻繫に詰まりの症状が見られていたとのこと。前日夜の19時ごろついに完全に詰まってしまい、ラバーカップなど試したものの自力で解消されなかったため、業者に頼ることにしたそうです。
「状況的に異物などが詰まったとは考えられない」と原因不明の状態なうえに、以前から詰まり気味だったということから便器脱着にて対応。詰まりの頻度からしても重度のトイレ詰まりである可能性が高いと考えられました。薬剤投与、高圧洗浄の両方の作業を行いトラブル解消。蓄積された汚物やペーパー詰まりが原因でしたが、放っておいたので結構悪化してしまっていたようです。作業後は通常通り作動するようになりました。
富士吉田市にあるお店の方から「キッチンにある水道の蛇口が壊れて水漏れを起こしている」との連絡があり、水道修理に行きました。
詳しい状況を聞いたところ「ひねる部分が壊れているみたいです。止めようとしてもずっと水が出てきちゃって困っています」とのこと。まずは現場調査を実施し不具合箇所を特定。蛇口のハンドルとそのハンドルに連動して水量を調整するスピンドルという部品をセットで交換して、水漏れ解消しました。通常通り使えるように改善できたため「あまり時間がかからずに直ってよかったです。助かりました」と喜んでもらえました。
トイレの便器の横にあるホースから水漏れしているとのこと。原因はわかっていて、飼っている猫がホースをかじったためだと思うと言っていました。さっそく、富士吉田市担当の作業スタッフが30~50分で向かいました。後で報告を確認すると、水漏れを起こしているのはウォシュレットの給水ホースでした。お客様と相談して、今回は新しいウォシュレットに交換することになったとのこと。ホース部品の交換してもまた同じになるので、猫にいたずらされないようホースが外側に出ないタイプにしたようでした。
「水が出てこないというか、本当に少量しか流れてこなくて、用を足したあとに流すことができない状態なんです」ということのようでした。今はバケツに水を入れて便器に足しているようです。高齢の両親や、まだ小学生の子どももいて不便な状況のため、早めに見てほしいということだったので、富士吉田市担当の作業スタッフが40~60分で行きました。現場で見たところ、タンクの中のオーバーフロー管という部分が破損していたのが原因だったようです。そちらの部品を新しいものに交換して、トラブル解消となりました。
ご自宅は富士吉田市にある新築の一戸建て。2階にあるトイレの壁についているパネルは電源は入っているけど使えないという状態のようです。ひとまず対応できるかどうかからでお伺いすることとなりました。作業スタッフが現場に到着して実際にパネルを確認すると、リモコンとセンサーは反応しており異常がなかったようでした。ボタンを押すとタンク内のレバーが動く仕組みで、手動レバーがタンク内に隠れているので、内部のレバーを何回か動かすと症状が改善。無事に流れるようになったとのことでした。
少し前から、トイレを流すさいの水量が少なくなっているそうです。また、タンク上の手洗い管から出てくる水もチョロチョロとしか出てこないということで、これは故障だと思っての修理依頼でした。ちょうどお仕事がお休みの日に電話をくれたようだったので、富士吉田市担当の作業スタッフがすぐに60分前後で見に行きました。現場を見るとタンク内の部品が故障していることが分かり、主に劣化が原因でのことだったので、部品交換をしてトラブル解消となりました。
富士吉田市の作業スタッフが40~60分で到着しました。昨夜急にトイレが詰まってしまい、ご自宅にあったラバーカップを使用して作業してみるも改善しなかったとのこと。今朝になっても状況は変わらずと弊社にお電話をくださったそうです。トイレのタンク内の給水不足が原因で、水の量が少なかったことが詰まりを引き起こした様子。タンク内のボールタップとゴムフロートという部品を交換して、水の給水をスムーズにおこなうように修繕。すっかり元通りになるとお客様は安心していたようです。
まだ排水はできるけれども時間がかかるので、スムーズに流れるようにしてほしいとのこと。まずはドラッグストアで買ってきたパイプユニッシュをしてみたものの、効果がなく。3日目にして悪化しているようなので、早めに対応してほしいとのこと。富士吉田市の作業スタッフが60~90分で到着しました。今までの蓄積された食べかすや汚れがこびりついており、なかなか頑固なものだったので、今回は高圧洗浄を実施しました。作業が終わるととてもスムーズに水が流れるようになり、臭いもなくなったととても喜んでいただけました。
詳しい事情を聞くと、トイレットペーパーを多く流しすぎたのが原因だと思うとのこと。ちょっと多いかもと思ったものの、そのまま強引に流してしまったそうです。富士吉田市担当の作業スタッフを50~60分で手配。比較的軽度の症状だったので、今回は吸引ポンプにて対応しました。詰まりが除去されたとのことで、通常通り使用できるように改善されたとの報告。女性には「夜中に2階のトイレが使えないと不便だから、今日のうちにやってもらえてよかった」と言ってもらえたそうです。
夕方18時過ぎのお電話でしたが「ジャージャー出ているわけじゃないから、明日の明るい時間に来てもらうのでかまわない」と言っていただきました。「お金はどれくらいかかるの?」と心配されていたので「お見積もりは無料で行っているのでご安心ください。金額と内容聞いてから依頼するか決めて大丈夫です」とお話しました。翌日の午前中に訪問。庭の水栓の蛇口の先からポタポタと水が漏れている状態。ガーデン用単水栓の交換を実施して水漏れ解消いたしました。
洗濯機を設置してから約10年ちょっと。特に問題なく使用できていたので原因は不明ということでした。まずは当社の富士吉田市担当スタッフが最短30~60分でお伺いとなりました。作業員からの報告によると、蛇口から洗濯機へつなぐホースの元に汚れが詰まっていた様子。今回は蛇口交換および汚れの除去を行って、洗濯機の水の供給は無事に解消されたと報告がありました。お客様ももとに戻って良かったとホッとしていたとのことでした。
お客様より「タンク内を覗いてみたらボールタップに繋がっているひもが切れてしまっている」とお申し出がありました。お家にはトイレが1つしかないため、使えないのが非常に不便だとお困り。早く対応してほしいとのご希望でした。富士吉田市担当の作業スタッフに到着時間を確認し、50~60分ほどで案内し、手配しました。TOTOの純正排水弁交換を実施、作業時間は60分ほどかかったと作業スタッフから報告がありました。
トイレのレバーが空転してしまう状況。タンクの中をのぞいたらレバーと繋がっているチェーンみたいなものが外れちゃっているとのこと。トイレが使えないので困っている、早く来てもらえないか? と言っていました。富士吉田市で作業をしているスタッフに確認し、最短30~50分ほどでお手配しました。タンク内の鎖が錆で切れてしまっている状態だったので新しい部品に交換し、症状改善したとのこと。
「洗い物の途中でなんか音がおかしくなった。網を外していた時に食べ残しの残飯が詰まってしまったのかと棒でつついてみたけれどわからない」とのこと。富士吉田市担当の作業スタッフが、少しお店が落ち着いているお時間に合わせてお伺いすることとなりました。到着後、炊事場の下のパイプのところをはずしてみると、スプーンがひっかかっていました。スプーンを取り除いてから、食べかすか油などがかなりパイプにこびりついていたので高圧洗浄をして流れは改善しました。定期的に清掃をした方がいいとお勧めさせていただきました。
洗濯機を使うたびに蛇口から水がポタポタと落ちてくるとのこと。毎回タオルをまいて洗濯をするけれどもそれも面倒だし、タオルもかなり濡れるようになってしまったそうです。当社の富士吉田市担当スタッフが50~60分でお伺いすることになりました。現場からの作業報告によると、長年使っている蛇口内部品の三角パッキンの劣化が原因。今回は洗濯機専用の蛇口へ交換する作業となったとの報告でした。「すごくストレスになっていたからこれでスッキリしました」とお客様も笑顔だったそうです。
流すときトイレットペーパーの量が多かった気がする、とのこと。そのときは何ごともなく流れたので、特に問題視していなかったそうです。しかし次に使用した際には詰まってしまっていたため、業者を呼ぶことにしたという経緯でした。富士吉田市担当の作業スタッフを40~60分で手配。ローポンプという器具を用いての作業となりました。問題なく作業完了し、いつも通り流れるように改善された、と作業スタッフから報告をもらっています。
シンクの上の収納に大き目の鍋を置いていたらしく、それを取り出そうとしたところ誤って蛇口の上に落としてしまったそう。「かなり勢いよく落としてしまって、根元の部分から水漏れしているんです…」とのこと。現場を確認したところ歪みがひどかったので対応できるのは交換作業のみになってしまうと説明しました。その場でご家族で相談されていましたが、このままだと水がもったいないので交換してほしいと正式な依頼になりました。
詰まりの原因に心当たりがないかと聞いたところ「90代のおばあちゃんが使ったあとだったので、状況を聞いてもよくわからなくて……」と言っていたので、富士吉田市担当の作業スタッフが60分前後で見に行くことになりました。現場では、念のため異物を落としてしまった可能性があるかだけおばあ様に聞いてみましたが、それは無いとはっきり言っていたのでローポンプでの作業をおこなうと、無事に詰まり解消となりました。スムーズに水が流れるようになり、喜んでくださったそうです。
「高齢の母一人では対応が難しいと思うので、近くに住んでいる兄が立ち会うようにします」ということで、お兄さんと連絡をとり合い富士吉田市担当の作業スタッフが60~90分で行きました。現場でトイレを見せてもらうと、水がチョロチョロと流れっぱなしになっていて、調べたところタンク内の部品の不具合でした。本来なら不具合箇所の部品交換が必要でしたが、取り寄せ品だったので、ひとまず応急処置をおこない部品が届くのを待つことになりました。
ウォシュレットの取り付け作業を自分で行ったら水漏れが発生し、水が止まらない状態になっているとのこと。ウォシュレットの取り付けは自力での作業が難しいだけでなく、今回のように水漏れが起きた場合に漏電する危険性があります。そのため、お電話口でお客様にこれ以上触らないでくださいと案内し、止水栓で水を止めるようご案内しました。富士吉田市担当スタッフが複数名いるため、最短30~50分でご案内、成約となりました。作業時間は30分ほどで取り付けることができ、お客様も安堵しているようです。
今回が初めての症状ではなく、以前にも同じようなことがあったそうです。そのときは自分で色々触っていたら水漏れしなくなったようですが、2回目なので修理や交換で見てほしいというご希望でした。そのため富士吉田市担当の作業スタッフが60~90分で訪問しました。現場で見ると水漏れは経年劣化によるものだったので、ご家族と相談し蛇口交換をすることに。ただ、もともと付いていた蛇口に使っていない機能があったようなので、今度はシンプルなものへかえたようです。
こういったインターネットで調べて電話するのは初めてで不安と言われていました。「見積は無料なので、もしお断りならお金はいただかずそのまま帰るという対応です。でも原因不明の水漏れは心配だと思うので、一度見ますね」と伝えて、富士吉田市担当の作業スタッフが50~60分で向かいました。作業スタッフも、実際に見る前は排水パイプ交換で水漏れ解消するくらいに思っていたようですが、詳しく確認すると、勝手口土間の下の配管から水が漏れていて、メーター水漏れもあり、大がかりな作業になりそうでした。作業内容と金額をご了承いただき、給水管引き直し工事、2名で2日間かけての作業になったそうです。
レバーを上下に動かして、水を出したり止めたりするタイプ。昨日はポタポタだったのに、いきなりすごい量の水漏れになっているそうです。富士吉田市担当作業スタッフが40~60分でおうかがいしました。数年前にも同じ状態になったが、今回は水の量が多いので、もしかしたら蛇口交換になるのではと心配されていたようです。前回カートリッジを交換したそうですが、今回も同様にカートリッジ交換作業で改善できたそうです。作業時間は30分ちょっとで無事にトラブル解消となりました。
富士吉田市担当の作業スタッフに確認したところ、近くにいるものがいたので20~30分ほどでお伺いしました。かなり前からトイレットペーパー以外の紙も流したりしていたので水が流れにくくなり、バケツで水を流したりしていたそうです。今は水を流すと水位もトイレットペーパーも上がってきてしまう状態でした。現場を見ると、今回は便器ごと交換しないと改善できないような状態になっていたため、便器一式の交換を提案。「毎日のことだから仕方ない」とご了承いただけたので、新しい便器にその場で交換となりました。
詰まりの原因に心当たりはなく、早朝におばあちゃんがトイレを使ったときには既に詰まってしまっていたそうです。ご家族がラバーカップを使い、かなり長い時間かけて直そうとしたようですが、解消されず。専門の方に見てもらいたいという希望でした。そのため、富士吉田市担当の作業スタッフが60分前後で訪問しました。現場では、時間はかかったようですが、ローポンプを使っての作業でなんとか詰まりを解消させることができたようです。
昨日からポタポタと蛇口から水が漏れてくるようになったそうです。女性だけでなく旦那さんが蛇口を力いっぱい締めても止まらず、少しずつ漏れる量が増えている気がするとお困りだったので、富士吉田市担当の作業スタッフが60~90分で訪問しました。現場で状況をみると蛇口の一部部品の劣化が原因だったので、スピンドルという部分を交換しました。作業後、ご夫婦一緒に動作確認もしてもらい、無事作業は終了となりました。
倉庫内にある洗面所の手洗いの陶器の部分が割れてしまっているとのこと。現在そこは使用禁止にして、他の手洗い場を使うようにはしているが、たくさんの従業員が使用する場所のため、少し不便だという声が上がっているようです。手洗い陶器の破損の場合、修復はできないため、交換対応になるとご案内のうえ、富士吉田市担当の作業スタッフがまずは見積もりに訪問しました。無料見積もりを行い、見積書をお渡し。社内稟議の結果を待つこととなりました。
原因としては、パットが落ちてしまって詰まったんだと思うとのこと。ご自身で家にあったラバーカップを使ってみたものの、あまり効果はなかったようです。水を流しても便器のフチぎりぎりまで水が上がってしまうということで、そのままの状態でお待ちいただくようにお話し富士吉田市の作業スタッフを30~60分で向かわせました。パットが配管内をふさいでしまい詰まりを引き起こしていたので、便器を取り外して異物除去作業を実施。作業時間は45分くらいかかりましたが、無事にトラブル解消となりました。
数日前からトイレの水の流れがなんとなく悪くなっていたそうですが、今日になってほとんど排水されなくなってしまったとのこと。管理会社に問合せたら、すぐに行けないので緊急なら自分で水道業者を手配してくれと言われたようです。富士吉田市担当の作業スタッフの予約状況を確認し、40~50分でお伺いできました。おそらくトイレットペーパーなどの簡易的な詰まりだと思われたので、まずはローポンプによる作業から開始。無事に詰まりは抜けました。
トイレに入ったときに水が出っ放しだったのでおかしいと思い様子を見ていたところ、やはりトイレを使っていないときでも水が出っ放しになっていたようです。「ほんの少しずつだけど、そのときに直しちゃった方がいいかなと思って」とのこと。富士吉田市の作業スタッフが近くにいたので20~30分でお伺いしました。トイレの中にある単水栓の水が出っ放しの状態だったので一度止水栓を止め、再度通水するも同じ症状。単水栓ごと新しいものに交換し、無事に作業は完了となりました。
最初は蛇口を閉め忘れたと思っていたものの、それが何度か続いたそうです。おかしいと思って確認すると、しっかり閉めても水が止まらないことが発覚。息子さんと相談し、専門の業者に頼もうということでお電話をくれたそうです。16時に外出予定なので、それまでに作業完了してほしいという希望でしたが、すぐに富士吉田市担当スタッフが60~70分で現場に到着しました。1つの蛇口で水・お湯の両方を出すための混合水栓が故障しており、20年以上使用していることから、お客様と相談のうえで新しい部品に交換し、症状は改善となりました。
お風呂のシャワーが使えない状態で不便とのこと。娘さんからもすぐに直してほしいと言われているようでした。早速、当社の富士吉田市担当スタッフが30~60分でお伺いとなりました。作業報告を確認するとシャワーとの切り替え部分が壊れているようでした。お客様と相談をして、使用年数も結構経っていることから、今回は蛇口ごと新しいものへの交換となりました。在庫もあったのでその場で作業を開始。娘さんも一緒に立ち会ってくれ、新しいシャワーにとても喜んでいただきました。
トイレが詰まってしまったということで原因に心当たりがあるか聞くと、流せるタイプの掃除用シートを一度にたくさん流してしまったそうです。富士吉田市担当の作業スタッフと連絡を取り、前の作業が終わり次第60~90分で手配しました。現地で作業内容やご料金などお話し、ご了承いただけたのでそのまま作業に入りました。原因はお客様の申し出があったように掃除用シートを一気にたくさん流したことによる詰まりだったため、ローポンプの作業にて詰まりは解消されました。
詳しく聞くと「トイレに眼鏡を流してしまって、まだ水は流れるんだけど水が上がってくるような感じがするんです」とのこと。急いで来てほしいとのご希望だったため、富士吉田市担当の作業スタッフが20~30分ですぐにお伺いしました。固形物を流してしまった場合、簡易的な作業では詰まりは解消しないので、便器を外して詰まりを取り除く作業を行いました。無事にトラブル解消し、お客様にも喜んでいただけたと報告がありました。
「もう30年以上たっている古いトイレで、掃除をしてもきれいにならないようで困っていると頼まれたんです。今日なら私も一緒にいられるので来てもらえますか?」とのこと。富士吉田市の担当スタッフに確認して、60~90分くらいでお伺いとなりました。古い温水便座の接続の部分から水漏れしていて、修理はできない状況でした。便器自体かなり古いものだったので、メーカーさんでも修理対応は不可。また、最近の節水タイプのトイレへの交換も視野に入れていたようで料金を提示。部品は発注となったため後日トイレ一式の交換作業にうかがいました。
「年寄りだから力がないだけなのか、壊れているのかわからないけれど、音が気になって寝不足になってしまうのでなんとかしてほしい」と言われています。蛇口の問題かどうかまずは見させてもらいますとお話し、富士吉田市の担当スタッフが40~50分くらいで到着しました。昔からあるひねるタイプの蛇口で、パッキンを変えれば直りそうでした。しかしひねるのに力がいるので不便ということで、最近多く使われているレバーハンドル式のものへの交換をご希望。その場で新しいレバー式のものに交換させていただきました。これならすごく楽になったと喜んでいただけました。
水とお湯を出すそれぞれの蛇口があり、お湯の方の蛇口が割れてしまった。応急処置をしてお湯は出せる状態だが、新しい蛇口に交換が必要だそうです。当日中、夕方くらいまでなら業者の方もお立会いが可能だとのことで、富士吉田市担当の者に確認し、60~90分で向かえる者で手配しました。片方のみの蛇口の交換だと見た目も合わず、2つセットの部品でもあったため、水とお湯両方の蛇口の交換となりました。「すぐに直してもらえて助かりました!」と業者の方にも喜んでいただけました。
どうやら昨日の夜からトイレが詰まっているそうです。何か心当たりとかはあるか聞くも、普通に使っていただけなので特にないようです。富士吉田市担当の作業スタッフと連絡を取り、60~90分で手配。前の作業が終わり次第伺いました。現地で見させてもらうと、紙くずが少し浮いている状態でした。ペーパーが詰まっているようだったのでご料金などお話して、ご了承いただいてから作業に入りました。それからローポンプの作業にて無事詰まりは解消され作業は終了となりました。
どの辺りから水漏れしているのか分かるかと聞くと、「タンクと配管のつなぎ目あたりから漏れているようで、時間が経つと床が濡れている」ということでした。そのため富士吉田市担当の作業スタッフが60~90分で見に行きました。現場では、タンク内の部品の調整をしたことで症状を改善させることができたようです。男性は「部品交換なども覚悟していたのですぐに直ってよかった」と喜ばれていたようです。また、今後の参考にと便器交換の見積もりもお出ししたようです。
時間が経つとだんだんと便器内の水が引いていくが、一度流すとギリギリまで水があがってきてしまう状況。トイレ詰まりの原因は、たぶんトイレットペーパーの流しすぎによるものだと思うと言っていました。来てもらえる時間が気になるとのことで、富士吉田市担当の作業スタッフへ到着時間を確認。最短40~60分でしたので、お客様へ案内。了承をもらい手配いたしました。作業はローポンプにてトイレ詰まり解消です。
「母がキッチンのシンクの下を見たら水浸しになっていた。どこからか水が漏れていると思うので見てほしい」と、一緒にお住まいの娘さんからのお電話でした。臭いもあるので、できるだけ早く来てほしいとのご希望です。さっそく富士吉田市担当の作業スタッフに確認し、この後40~50分で訪問できるよう手配しました。実際には、シンク下の排水トラップから水漏れしている状況だったようです。新しいトラップとパッキンと排水ホースを交換し、水漏れは解消となりました。
「便器の水は流れていくんですけど、タンクの水が便器に流れないんですよね~」とのことでした。お客様が14時以降の時間を希望していたので、14~15時の間で富士吉田市担当の作業スタッフを手配しました。作業員からの報告では、タンクから便器に水を供給する部品が機能していなかったとのこと。タンクの部品を交換して、無事にタンク内の水が便器に流れるようになりトラブル解決したとのことでした。お客様は「毎日何度も使うので、早く直って良かった」と安心していたそうです。
入電時はかなり遅い時間だったので、翌日の朝に来てほしいとのこと。2階のトイレも流れるときに最後の方でポコポコするので、少し心配ではあるとのことで一緒に見てほしいとのご希望でした。富士吉田市担当作業スタッフが、翌日朝9時におうかがいしました。ここ数年詰まり気味ではあったが、どうにか自力で改善してきたとのこと。築年数も長いので、高圧洗浄で一気に配管清掃をお勧めしたそうです。詰まりで何度も来てもらうより安心と承諾。高圧洗浄作業で流れもすっかり改善できたそうです。
午前中にお風呂場のユニットバスの交換で、施工業者さんが来ていたそうです。機械を使っていたので大きな振動がしていて、トイレに置いていた小さな瓶が落ちたのではないか?とのこと。トイレ便器の周辺に花だけ落ちていたそうです。もうトイレを触らないようにとお話して富士吉田市担当作業スタッフが30~50分で到着しました。壁付タンクで洗浄管タイプのトイレ。瓶の破片が便器内にあったため、やはりそのまま流してしまった可能性が大きいと判明。便器を脱着して、瓶を取り除く作業になり、詰まりは解消できたそうです。
「ちょっとずつは流れていて詰まっているのかどうかもわからない。市販のパイプクリーナーを使ってみても全然変わらなかった」と言われています。富士吉田市の担当スタッフに確認して、40~60分くらいでの到着となりました。吸引ポンプでとりあえず流れは一旦解消しました。しかし、配管のまわりに油汚れがかなり付着していたのでトーラーでブラシでの洗浄もお勧めしましたが、次回考えるということでこの日はポンプ作業で終了となりました。
特に固形物の落下などはなかったようですが、詰まり具合によって作業内容や料金など変わってくるので、まずは富士吉田市担当の作業スタッフが見に行く運びとなりました。予約いただいてから1時間半ほどでご訪問。拝見したところ、ご申告の通り嘔吐物が詰まりの原因だったようです。吸引ポンプによる除去作業で対応しました。作業後お客様に動作確認いただきましたが、元通り使えるようになったと安心したご様子だったそうです。
一戸建てのお宅ですが、今回不具合の出たトイレが普段使っている1階のトイレだったので、早めに直したいとのこと。30~50分で伺える富士吉田市担当スタッフがいたので、早速手配しました。作業スタッフが現場を拝見したところ、レバーの部品が破損して使用できなくなっている状態。新品の部品にお取替えし、元通り流せるように改善しました。女性は「トイレ詰まりなら何度か経験があるのですが、こういった部品の不具合は初めてでした。親切な対応ありがとうございます」と喜んでくださいました。
20年近く使っているシャンプー台だそうで、古いからか、少し前から水が止まりにくい感じはあったとのこと。それが悪化したのか蛇口を締めても水が止まらなくなってしまったそうです。美容室のシャンプー台の不具合というのは、普段あまりお問い合わせのない内容になりますが、特殊なものでなければ対応は可能なため富士吉田市担当の作業スタッフが30~40分で行きました。現場では水栓のハンドル修理を行い不具合解消となりました。
「やっぱりネジみたいなのをしめたのが原因なのかな・・?」と心配なご様子。まずは原因の判別からとなるため富士吉田市の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。現場で作業に入りタンクを開けて中をよく覗くと、お子様がおもちゃを落としたようで、それが排水弁に引っ掛かって排水ができない状態になっていたようです。現場の状況を見てお客様も思わず苦笑いだったそう。無事にトラブル解消となりました。また、手洗い場の水が止まらなくなった部分も一緒に見させていただき、少し調整を行ったようです。
トイレの不具合でお電話いただきました。手洗い管から水が漏れてしまっているらしく、1週間ほど放置したところ悪化してきた気がするとのこと。「10年以上使っているトイレだからもう交換しないとですかね…?」とお困りのご様子。富士吉田市内の作業スタッフが60~90分後くらいでお伺いしました。タンク内の部品に劣化が見られたので、新しいものに交換したところ水漏れがとまったそう。お客様にとても喜んでいただけたと報告がありました。
「最初濡れているだけかと思っていたのですが、断続的に水が垂れていて、あ、これは水漏れしているなと。気づいたときに直してしまいたいので、すぐ電話させてもらいました」とのことでした。富士吉田市担当の作業スタッフが女性の自宅へご訪問。水栓の水漏れが確認されたため、水栓上部の交換にて対応しました。「すぐやってもらえたので、すっきりしました。緊急ってわけじゃなかったけれど、そのままにしておくと気持ち悪いし、水道代も気になってしまうので助かりました」と仰っていたそうです。
ビルのオーナーさんに連絡をしたところ、遠方に住んでいるため早急の対応が難しく、業者さんを呼んで見積もりを出してもらってほしいといわれたとのこと。1階~7階のトイレは水圧が弱かったり、タンクに水が溜まりにくい、便器内に水がチョロチョロ出ていると様々な症状があったため、現地調査から富士吉田市の作業スタッフが60分前後でお伺いしました。トイレのボールタップやフラッシュバルブの不具合等、原因は様々だったので見積書を作成し、お渡し。後日オーナー様からお電話をいただき、正式に作業の依頼をいただきました。
お電話があったのは夕方のお時間帯でした。「平日の日中は家族は学校だったり仕事だったりで使っていない。朝と夕方の時間に使用頻度が高い」とのお話でした。家族にも聞いてみたけど、詰まった原因はよくわからないと言っていました。さっそく、富士吉田市担当の作業スタッフが現地調査からお伺いいたしました。後で作業結果を確認すると、ローポンプ作業にて無事に詰まりは解消したとのことでした。お客様もスッキリしたと言っていたようです。
トイレのレバーが壊れているのか、流すことができないとお困りのお電話をいただきました。トイレのメーカーに直接連絡したところ、お客様のお宅に設置しているトイレの部品は生産が終了しているので対応できないと言われてしまったそう。作業スタッフが持っている部品で対応できるものがある可能性があったので、見積りからお伺いしました。代替品を持っていたので取り付け作業を行いました。問題なく機能するようになったので、とても喜んでいただけました。
水が止まらないなどの症状の場合、トイレのタンクの中の部品に不具合が起きている可能性などがあるので、対応できると思うとお話して富士吉田市担当の作業スタッフを60~90分後に手配しました。まずは現場の状況を見せてもらいましたが、やはりタンク内のボールタップという部品に劣化が見られたので、そちらの部品交換を行いました。また、トイレの止水栓にも劣化が見られ、止水栓を締めてもしっかり水が止まらないようになっていたので、こちらも新しいものへと交換になりました。お客様にとても喜んでいただけたそうです。
トイレ掃除をしていて、流せるお掃除シートを3、4枚とトイレットペーパーを一緒に流したところ、トイレが突然詰まってしまったとのこと。数時間様子をみていたが全く解消されないため、弊社のHPを見つけてお電話くださったとのことでした。富士吉田市の作業スタッフで最短で向かえる時間を確認しました。30~60分ほどの時間が出たので、お客様へお伝えし手配しました。ローポンプ作業にてトイレの詰まりは解消されたとのことでしたが、一気に流すと詰まりの原因になるため気を付けるようにご案内し、作業完了です。
「いつも通りトイレのレバーを引いても水が流れない。どうすればいいですか?」とお困りのお電話をいただきました。少し動揺している様子ではやく来てほしいということで現場近くの作業スタッフが20~30分でお伺いしました。トイレのタンク内を確認すると部品が劣化しており機能していませんでした。不具合を起こしている部品の交換作業を実施し、無事にトラブル解消したと報告がありました。お客様にもとても喜んでいただけたそうです。
「詰まるようなことはしていないと思う。水は少しずつ引いてはきているけれど、また流してみるのも不安で流せない」と言われています。富士吉田市担当の作業スタッフに確認し、50~60分くらいの到着予定でご案内。「あふれそうになったということはどこかで何かが詰まっている可能性が高いので、もうそのままで流したりしないでお待ちください」とお伝えしておきました。到着後、便器内の他に全体の点検をしたところ、外の枡のところが詰まっていました。高圧洗浄して詰まりは解消しましたが、桝自体がかなり劣化していたのでそちらの工事もご提案させていただいたとのことです。
まず、何を流してトイレが詰まってしまったのかを伺いました。トイレ掃除をしていたそうで、トイレットペーパーの他にお掃除シートのような流せるタイプのペーパーを何枚かいっぺんに流したとのこと。少し時間をおいてから、再度水を流してみたところ、なおらず詰まり続けていたとのこと。富士吉田市担当の作業スタッフに確認し、30~60分ほどで手配しました。ローポンプの作業で詰まりが解消できたとのことです。
以前にも詰まったことがあり、その時は排水口にホームセンターで詰まり用の薬を買ってきて使ったとのことでした。その時は解消されたけど、今度は詰まりが解消しないとのこと。当社の富士吉田市担当作業スタッフが60分くらいでお伺いとなりました。後で作業報告を確認したところ、外の汚水桝が詰まっていたことが原因だったようでした。高圧洗浄を使って桝詰まりを解消。お客様から他の場所もみてほしいといわれ家中の配管も洗浄しての作業を行ったと報告がありました。スッキリしたとお客様に喜んで頂けました。
原因に特に心当たりはなく、いつも通り流したところ詰まりだしてしまったそうです。時間を置いても水が引いていく様子はなく、あふれ出てしまったらどうしようと不安に思われていたので、富士吉田市担当の作業スタッフを30~60分で行けるよう手配しました。おそらく、トイレットペーパーを一度にたくさん流しすぎたことによる詰まりだったようで、ローポンプでの作業で無事に流れるようになったと報告がありました。
「先ほど母から電話があって、トイレの水が止まらなくなり、タンクを開けて中の部品を動かしたら止まったらしい。修理をお願いできますか?」とのこと。富士吉田市担当の作業スタッフが昼頃に伺えるとご案内。娘さんは立ち会えないが、最近よく聞く高齢者への高額請求のトラブルなど心配されていたので、現場で金額が出たらまず娘さんのほうにお電話しましょうかと伝えると安心していただけました。作業内容としては、タンク内の部品(ボールタップ、フロートバルブ、フレキ管)の交換で対応しました。
ビル1階の女性トイレ。おそらくはじめはトイレットペーパーの流し過ぎで詰まってしまい、詰まりを抜こうとラバーカップで処置していたそうです。詰まりが抜けていきだしたところで、さらにラバーカップを押し当てていたら、ラバーカップの先が折れて流れていってしまったとのこと。今度こそ完全に詰まったのか水位が上がってきているとのこと。ただ今日はもう終業時間なので明日の午前中に来てほしいとのご希望。翌日の9時に伺い、便器脱着の上トイレ詰まり除去作業を実施しました。
業者さんが洗濯機を設置しようとしたところ、給水口の位置が低いからこのままでは無理やりつないでも水漏れしてしまうと思うと言われたそうです。そのまま新しい洗濯機は置いて帰ったため、困り果ててお電話をくださったとのこと。富士吉田市の作業スタッフに確認し、まずは現場を見てからとお話、30~60分でお伺いとなりました。できれば蛇口を交換して解決してほしいとのご希望だったので、現場に合う蛇口を取り付け、洗濯機の設置も同時に行い、蛇口も繋ぎました。無事に洗濯機が稼働することも確認し、作業は完了です。
「今タンクの中をいじってみたらとりあえず止まった。この家のトイレを使う機会が少ないのに、もしかして不在の間にずっと流れっぱなしになっていたりしたらと心配になったので今日自分がいるうちに直るかどうか見にきてほしい」とのこと。富士吉田市の担当作業スタッフに確認して60分くらいで到着しました。タンク内のフロートバルブが劣化から機能していなかったので新しい物に交換。無事にタンクから便器への給水の調整がとれるようになり、トラブル解消となりました。
お電話をいただいた時点でトイレの水が流れなくなっていたようです。昨日はどうにか流れていたので早めに管理会社に相談しようと思ったら、今日になったら全然流れなくなってしまったので困っていると言っていました。さっそく富士吉田市担当の作業スタッフが40~60分で出動をいたしました。お客様も「原因が生理用ナプキンだと少し大がかりかな~」と言っていましたが、後で報告を確認すると、便器の脱着作業で詰まりを除去したとのこと。お客様も「今後は気を付ける」と言っていたようでした。
トイレ内の便器まわりの床が少し濡れていることに気づき、よく見てみると、便器と床の間から漏れている感じがするそうです。水を流すと、そこから少し漏れてくるとのこと。「見に来てほしいけど、あんまり高い金額はとられないですよね?」と心配されていましたが、お見積りは無料で対応しているとご案内するとホッとしていました。富士吉田市担当の作業スタッフが1時間後くらいに見に行くとご案内。結果、パッキン部に不具合が見られたため、修理をしてトラブル解消いたしました。
トイレ詰まりの原因のお心当たりがあるかを聞くと、奥様が認知症なのではっきりわからないが尿漏れパッドを流してしまったかもしれないとのこと。「金額ってけっこうかかりますか?」と気にされていましたが、詰まり原因や程度によって作業方法が変わるので現場を見てからの案内になると伝えました。結果、ローポンプ作業で詰まりが抜けたそうです。おそらく尿漏れパッドではなく、通常のトイレットペーパーの詰まりだったようです。
二階にもトイレがあるので急いではいないけれども、一階のトイレが使用できないと不便とのこと。翌日が土曜日だったので富士吉田市の作業スタッフが午前中にお伺いすることになりました。原因に特に心当たりはないということでしたが、小さなお子様が3人いるので本当のところはわからないとのこと。トイレの配管内にカメラを入れて見ると、配管途中で大量のペーパー詰まりが起きていたようです。業務用のポンプで圧力をかけると、一気に押し出すことができ、無事に詰まり解消。念のために薬品の投与をし、作業は終了したそうです。
台所シンク下からの水漏れの場合、排水口の詰まりによって引き起こされることなどもあります。詳しくは現地にお伺いして見させていただくとお伝えして、富士吉田市担当の作業スタッフがその日の午後に伺うこととなりました。シンク下をのぞくと、詰まりというよりは蛇腹の配管部分に亀裂が入って水が漏れてしまっている状況。原因ははっきりとはわかりませんが、経年劣化による可能性が高いとお話。蛇腹部分の交換で改善できるとご説明し、料金などもご了承いただけたので、そのまま作業に入りました。所要時間30分ほどで部品交換作業を完了。
原因ははっきりしないものの、「おそらく子どもたちがマスクか何かを流してしまったのではないか?」と言っていました。とにかく、水が流れず汚水が上がってきてしまう状態ということだったので、富士吉田市担当の作業スタッフが50~60分で行くことになりました。現場ではまずローポンプでの作業を行いましたが、それで詰まりは抜けたようです。その後何度か動作確認もしましたが、特に問題なく流れるようになったので、無事トラブル解消となりました。
気になってはいたが、以前は音がボコボコとおかしいだけだったのに、今日はもう便器内で水が上がってきてしまっているとのこと。ラバーカップを買って来てシュポシュポやってみたが、一度流すとまた水が上がってきてしまうそうです。特に何かを落としてしまったとかの原因は思い当たらないそうですが、1年前に外の汚水桝が詰まったことがあると言われました。富士吉田市担当の作業スタッフが伺って確認すると、やはり外の配管と桝が詰まっている状況。そのため、高圧洗浄機を使用し、詰まりを解消いたしました。
以前にも詰まったことがあり、その時は排水口にホームセンターで詰まり用の薬を買ってきて使ったとのことでした。その時は解消されたけど、今度は詰まりが解消しないとのこと。当社の富士吉田市担当作業スタッフが60分くらいでお伺いとなりました。後で作業報告を確認したところ、外の汚水桝が詰まっていたことが原因だったようでした。高圧洗浄を使って桝詰まりを解消。お客様から他の場所もみてほしいといわれ家中の配管も洗浄しての作業を行ったと報告がありました。スッキリしたとお客様に喜んで頂けました。
ご自宅のトイレ詰まりのご相談になります。詰まっていて流れが悪いとのことでしたが、特に固形物を流したわけでもなく、普通に用をたした後になぜか詰まってしまったそうです。到着可能な時間を富士吉田市担当の作業スタッフに確認して、40~60分ほどでご案内をしました。できるだけ早く来てほしいとのことで、急いで向かうように伝え、急いで手配しました。トイレットペーパーの簡易的な詰まりだったので、ローポンプの作業にて詰まり解消されたとのこと。
トイレ詰まりの作業ご依頼。詰まってしまった原因に心当たりはあるか聞くと「紙を多く流しちゃったんだよ」とのことでした。「トイレ1つしかないから早く来てもらえたら」と、少し時間を気にされてました。富士吉田市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~60分でお伺い可能だったので手配。現地で見させていただき、ローポンプの作業を実施。無事に詰まりは解消されました。「助かったよ~!ありがとう」と喜んでいただけました。
入居者様は日本語が少し話せるそうですが、入電者の管理人のかたも一緒に立ち会いいただけるそうです。台所のシンクの排水口に生ゴミが混ざった水を流してしまっていたとのこと。富士吉田市担当の作業スタッフに当たり、60~90分ほどで向かえる者で作業に伺いました。まだ入居して3ヶ月ほどだそうでそこまで酷い詰まりではないようだったので、高圧ポンプと薬剤投与で詰まりは解消。また詰まるようであればお電話くれるようにとお話ししてきました。
トイレから水がちょろちょろと流れる音がしているとのこと。音だけ違和感があるが、トイレ自体は普通に流せて使えている状態とのことでした。「なんだかどこからこの音がしているのか気になるので見に来てもらえませんか?」とのご相談からのお電話でした。出来たら今日この後来てほしいとのことで、富士吉田市の作業スタッフに確認し、60~90分ほどで手配しました。タンクの中からちょろちょろと音がするので開けてみると、タンク内のボールタップ不良が原因と判明。新しい部品に交換すると、水漏れ音がなくなりトラブル解消となりました。
急に詰まったということで、トイレ詰まりの原因に何か心当たりがあるか確認しました。トイレットペーパー以外は流していないので、トイレットペーパーを多く流しちゃったのかも…とおっしゃっていました。すぐに富士吉田市の作業スタッフに到着時間を確認しましたが、前の作業が立て込んでおり、90~120分ほどでのご案内。今日直してもらえるのならとお客様のご了解をいただけたので、手配をしました。トイレを毎回流さず、節約のために数回分まとめて流していたら詰まってしまったようです。踏んだり蹴ったりとお客様は苦笑いだったそうです。
いつも提携している業者さんがいるが、そこに今日は動けないと言われてしまって、緊急で対応できる水道屋を探しているそうです。富士吉田市なら、担当の作業スタッフが40~50分くらいで行けると案内すると「助かります、ぜひお願いします!」と依頼され、向かいました。管理会社さんからも入居者さんに連絡してくれていたので、話もスムーズに進み、30分ほどでローポンプを使用したトイレ詰まり解消作業を完了できました。
詰まりの原因にお心当たりはあるのか確認をすると「健康診断で提出する便を取るために、便器に敷いた紙とトイレットペーパーを一気に流してしまったら、その後から詰まってしまった」とのこと。一気に紙を流したことによって詰まりが生じたのでしょう。富士吉田市の作業スタッフが50~60分で現場に向かいました。お客様は大掛かりになるのかとドキドキしていたようですが、ローポンプで圧力をかけると大きな音とともに一気に流れ、詰まりは解消となりました。
奥様が少し前から蛇口根元まわりを拭いてもすぐに水が溜まってしまうと言っていたので、104の電話番号案内で調べてお電話いただいたそうです。「急いではいないけど、早い方がいいだろうから明日の午前中にでもきてもらえるかな?」とのご希望で、翌日午前中に富士吉田市担当作業スタッフが作業に伺いました。経年劣化による腐食が酷かったため、蛇口を新しいものに交換しました。作業時間は約40分。「当日に交換までやってもらえるとは思っていなかったから助かったよ!」と喜んでいただけました。
お風呂場に入ると、壁の中のほうから水の音がしているので気になって、天井にある点検口からのぞいて見たそうです。すると、中にある配管あたりからほんの少しずつですが水が出ているのが見えたとのこと。見えづらい場所の水漏れでも対応してもらえるのか?とご不安そうでした。富士吉田市担当の作業スタッフに確認したところ、作業できるかは詳しい状況にもよるので見ないとわからないとのこと。夕方の入電でしたが、30~40分ほどでお伺いすることとなりました。
お住まいがマンションのため、トイレが1つしかなく、なるべく早い時間でご希望です。固形物は落としていないため、ペーパーの流しすぎではないか?とのことでした。富士吉田市の作業スタッフに確認をとったところ、30~60分でお伺いできるとご案内し手配となりました。一気に多くの紙を流した紙詰まりだったようなので、ローポンプで圧力をかける作業で詰まりのトラブルは解決したようです。「子供もいるので、すぐに来てくれて、作業時間も短めで直ってよかった」ととてもお喜びいただけました。
富士吉田市ということですぐに行けますよとお話すると「あ~良かった~!」とホッとしたようで声が明るくなりました。すぐに富士吉田市の作業スタッフが30~50分でお伺いとなりました。ローポンプを使用するも、詰まり改善せず。カメラを使って配管を見ると、やはりナプキンが配管に詰まっていました。便器を脱着して異物を除去し、便器を戻してトイレが正常に使えるか確認して作業完了。「スムーズに流れるようになって良かった!」とようやく笑顔を見せてくれたようです。
トイレのレバーを倒しても、まったく水が流れなくなってしまったそうです。お隣の方にトイレを借りたので今は大丈夫とのことでしたが、トイレが部屋に一つしかないので早く来てほしいとお困りのご様子でした。富士吉田市担当の作業スタッフがすぐにお伺いしました。トイレのタンク内の部品が劣化し破損しているのが理由で水が流せない状態だったため、部品の交換作業で無事にトラブル解消したと報告がありました。
ご実家は今はもう誰も住んでおらず、空き家状態だそうです。庭にある水道から水が漏れているとご近所さんから連絡があったので、車で2時間ほどかかる自宅から今日見に来たとのこと。できたら今日の夕方までに来てもらえたら助かるとの希望だったため、富士吉田市担当の作業スタッフが40分ほどで伺いました。いつもは訪れた後は元栓を閉めて帰るのだけど、たまたま閉め忘れていたようで、先日の寒さで凍結して破裂してしまったところから水が出っぱなしになっていたと思われます。破損した部分を交換し対応完了。
止水栓を閉めなければならないほど水漏れをしてきているとのこと。リフォーム時に蛇口を交換してから約10年。急に水漏れをするようになったと思ったらどんどん悪化したようです。富士吉田市の作業スタッフが50~60分で現場に到着しました。止水栓をあけるとポタポタ絶え間なく水漏れしている状態だったので、レバーハンドルを外してみると中のカートリッジの不具合から起きる水漏れでした。部品の在庫がなかったのでその日は応急処置で作業完了。3日後に部品が納品されてから、交換作業にいきました。
まずは現場調査からとお話して富士吉田市の作業スタッフが40~60分後にお伺いしました。お家の中の水回りを確認もやはり水漏れ箇所はなし。戸建ての家なので家の周りも見せてもらうと地中に埋まっている外の配管から水漏れが起きていました。土が濡れていたので少し掘ってみたら、老朽化が原因による水漏れを発見したそうです。老朽化していたパイプを新しいものに交換する一部引き換え作業を実施。ちょうどサイズが一致するものを持っていたため、その場ですぐに交換作業ができたようです。
洗面台の土台の左右の床に気がつくと水が沁み出ている感じ。雑巾を置いておけばそれ以上にはならないが、どこからの水か分からないけど汚水ではないようだとのことでした。管理会社がお休み中でかなり混み合っていましたが、当日中夕方までには伺えるという富士吉田市担当の作業スタッフがお伺いしました。洗面台下の引き出しを外してみると排水パイプのつなぎ目が緩んでおり、そこからの水漏れが原因でした。きちんと締め直して作業終了です。
トイレ掃除中にブラシの先が取れて流れていってしまったそうです。外から取ろうと手を入れたがどうしても取れず、明らかに詰まっている感じなので困っているとのこと。それ以上流したり触ったりせず待たれるようご案内して富士吉田市担当の作業スタッフに確認。最短の1時間ほどで向かえる者でお伺いしました。固形物による詰まりのため、便器脱着したところブラシが見えたので取り除いて元に戻して終了です。自分ではどうしようもなかったからすぐ来てくれて助かったと喜んでいただけました。
レバーを回してもタンクの中の部品と上手く連動できていないのか、前みたいな水を流す作用が働いている感触がないとのこと。ちょっと回そうとすればすぐにくるっと回ってレバーがゆるゆるの状態のようです。富士吉田市の作業スタッフがすぐにお伺いできるとお話し30~40分で現場に到着しました。レバーとつながっているタンク内のチェーンが切れてしまっていたので、部品の交換でトラブルは解消。「意外とすぐに来てくれるっていうところがなかったので、助かりました」と喜んでいただけました。
「私ちょっと焦っちゃってるの!」と住所をお聞きしても出てこない様子でしたが、少し落ち着いてもらい、住所を聴取できました。幸い30~40分ほどで向かえる富士吉田市担当の作業スタッフがいたため、すぐにお伺いできるとお話しすると、安心したようで一気に落ち着きを取り戻してくれました。油かすなどの汚れが積もりに積もってほとんど水が流れていかない状態になっていたので、高圧洗浄も使って排水管の洗浄を行い、排水ホースを新しい物に交換してなんとか詰まりは解消しました。
便器にシートを貼ってみたりカバーを着けたりしたものの、寒くなると辛いので思い切ってウォシュレットを購入。しかし、外国人の方だったので説明書を見てもなかなか理解できずに、取り付けられなくて困っているとのことでした。富士吉田市の作業スタッフが50~60分後にお伺いしました。作業スタッフはプロなので一見簡単に取り付けしているようですが、やはり素人のお客様ではなかなか難しいですよね。30分もかからず取り付けは完了。「これで今日からトイレを我慢しなくても良くなる」と笑顔になってくれたようです。
紙詰まりかな?と思い、一時はラバーカップで改善したようですが、やっぱり紙が戻ってきてしまったり水位が低いままだったりとちゃんと改善せず。そのまま完全に詰まってしまったようです。富士吉田市の作業スタッフが30~40分でお伺いできるのでそのままの状態でお待ちくださいとお話、すぐに手配しました。高圧ポンプで作業も改善できなかったので、施設の方とも相談して排水管の高圧洗浄を実施。10メートルくらい圧力をかけ洗浄すると、スムーズに水が流れるようになり、トラブル解消となりました。
詰まりに心当たりはなく、いつも通りトイレを流したところ急に汚水が逆流してきて溢れてしまったそうです。詰まりのせいでトイレが汚れてしまったのを気にされていましたが、その辺りの対応には慣れている者が行くので安心して待っていてもらうよう伝え、富士吉田市担当の作業スタッフが30~60分で行けるように手配しました。作業はある程度時間はかかったものの、ローポンプでの対応で改善し、男性も安心していたと報告がありました。
詰まりの原因をお聞きしたところ「しばらく掃除をしていないから・・」と恥ずかしそうにおっしゃっていました。水を流すとシンクに水が溜まってしまい、不衛生なので早めに作業してもらいたいとのこと。すぐに富士吉田市担当の作業スタッフに当たり、60分ほどで向かえる者で作業にお伺い。かたくて取り外せないので奥の方の掃除ができなかったという内部の部品を外し、奥の配管まで高圧ポンプできれいに掃除をして詰まりを除去しました。
便器と床の間からジワジワと水漏れしているそうで、昨日から今日にかけて少しずつ症状が悪化しているということでした。あまりひどくなる前に見てもらいたいということだったので、富士吉田市担当の作業スタッフを60~90分で行けるように手配しました。その後現場で詳しく見たところ、便器と床の間からの水漏れではなく、給水管からタンクなどを伝って漏れていたことが分かりました。そのため給水管の方の修理作業を行い、無事にトラブル解消したようです。
詰まりの原因を伺ったところ「トイレ掃除をしていて掃除用のシートを3~4枚流した。流せるタイプのものだったし、そんなに大量には流していないんですが・・」と言っていました。お急ぎのようだったので、富士吉田市担当の作業スタッフ何名かに確認し、1時間ほどで向かえる者でご依頼いただきました。高圧ポンプでクイックルは除去できましたが、尿石がかなり溜まっていたため、薬剤投与も行ってスムーズに流れるようになりました。
お子さんが使った後から詰まってしまったそうです。水を流すと便器のふちまで水位がいっぱいになってしまう状態。30分くらい様子を見たところ、一旦は水が引いたそうですが、試しにもう一度流してみたところ、同じように水位があがってきてしまったとのこと。富士吉田市の作業スタッフに確認して、30~50分ほどで手配しました。詰まりの原因は紙でしたので、高圧ポンプの作業で詰まりが改善されたとのこと。
シャワーを止めようとした際に、レバーを動かしても空回りしているようで、全然効いている感覚がないとのこと。ずっとシャワーが出続けているのですぐに来てほしいとの依頼でした。お風呂場の止水栓は分からないということで、家全体の止水栓を止めてもらうように電話で案内すると、無事に止められました。そのまま40分ほどお待ちいただき、富士吉田市の作業スタッフが到着。レバーのパッキン劣化から機能しなくなったことが原因で、出っ放しになったようです。その場でパッキン交換をすると、レバーの動きも正常に戻りました。
前回3ヶ月前の記録では、野菜のかけらや食べかすをそのまま排水口に流しているので、それらが詰まっていたため電動トーラー作業を行ったとのこと。その際に一度キレイにしているので今回詰まってしまった原因が何かと思い、前回と同じ作業スタッフが60~90分後にお伺いしました。また排水管に食べ物が詰まっていたので聞いてみると、そのまま食べかすなどを流してしまったそうです。前回と同じトーラーで配管清掃を行いました。再度、排水口ネットを使用したり、三角コーナーを置くなどしてくださいと説明したそうです。
洗濯機のホースの所から水が出ているので、ホースが外れているのかと思った。それを、元に戻してみたが、やはり水漏れが停まらないそうです。ガス栓は分かるが、止水栓は分からないとのこと。富士吉田市担当の作業スタッフが、30~50分で向かうので、もうそのままでお待ちくださいと伝えました。結果報告では、お客様が洗濯機本体側の給水ホース取付口を破損させたことにより、洗濯パン埋込水栓より放水していたそうです。給水ホースを取り外し、蛇口を閉めて終了できたそうです。
止水栓を締めて、とりあえず水を止めている状態。20時くらいまでなら作業に立ち会えるので、それまでに来られませんか?とのご希望でした。富士吉田市担当の作業スタッフ何名かに当たり、19時前には現地に着けるだろうという者が見つかり、すぐに出動しました。タンク内の部品の経年劣化による症状だったため、部品の交換をして30分ほどで修理完了。「本当に助かりました!」と社員の皆さんからお礼を言っていただけました。
お母様は1人暮らしで、実家にいらっしゃってる息子様は今日帰ってしまうようです。できれば今日中に解決したいという希望でした。お見積もりから希望だったので、見積もりから向かえる富士吉田市担当の作業スタッフで行ける者を確認、60~90分で向かうことになりました。見積もり後、トーラーでの詰まり解消作業を実施。「母1人で対応させるのは少し心配だったので、今日来てもらえて助かりました」と安心していただけたようです。
「実家のトイレの水が流れっぱなしで止まらない」と、お困りのお電話をいただきました。「もう古いトイレだから色々と劣化しているのかもしれない」とのこと。富士吉田市担当の作業スタッフが30~40分でおうかがいしました。作業スタッフがトイレのタンク内を確認したところ、ボールタップという部品に不具合を発見しました。交換作業30分ほどで無事にトラブル解消したと報告がありました。
現状としては、蛇口が外れてしまうので困っているとのことでした。少し前にご主人が蛇口を強く閉めた後に、外れるようになってしまったそうです。いつ、水が噴き出してしまうか心配なので一度見てほしいとのご依頼でした。さっそく、富士吉田市担当の作業スタッフが現地調査からお伺いしました。後で作業報告を確認したら、新しい部品に交換で作業終了となっていました。お客様も「新しい蛇口になってとても使い勝手が良くなって助かりました」と言われていたそうです。
まずはどこから水が漏れているのか、原因が何なのか現場で調査からとお話し、富士吉田市の作業スタッフが40~60分後にお伺いとなりました。トイレを流してみるとウォシュレット本体の便座下あたりから水漏れをしていました。また、トイレ使用後にノズルからも水がチョロチョロと出続けています。内部の電子回路の故障が原因の可能性が高いとお話し、年数も15年以上経過していたことからウォシュレットを新しい物に交換するとことになりました。「これで安心して自宅に戻れるよ」とお客様に安心していただけました。
「たぶん詰まっているんだと思うが、何にもした覚えはないから、原因はまったくわからない」とのこと。作業方法などは、詳しく見てから現場で説明するので、富士吉田市担当の作業スタッフが30~40分で向かうと伝えました。「いいから、とにかく早く来てほしい。トイレ使えないのは困る」とご依頼に。作業スタッフの報告では、一時的にかなり水位が上がったものの、詰まりとしては大したことはなかったようです。古い家ではあったようですが、一番簡単なローポンプの作業で、詰まり解消されたそうです。
トイレ掃除をしていたところ、掃除用スプレーのキャップの蓋みたいなものを落としてしまい、そのまま流れてしまったそうです。手をつっこんでみたが取れそうにもない。どうしたらいいのかとネットで調べたところ、無理に流さず異物を流してしまった場合、早めに業者に依頼して取り除かないといけないと書いてあったそうで、慌てて弊社にお電話いただけたとのこと。富士吉田市の作業スタッフを最短40~50分ほどで手配させていただきました。
トイレは2つあるそうですが、片方だけ詰まって溢れそうになっていたので、ネットで検索してご依頼いただけたそうです。今日中に来てもらえるなら教室に残って待ってもらえるとのことで、富士吉田市担当の作業スタッフに確認。1時間ほどで向かえる者でご依頼いただきました。ペーパーをたくさん流したことが詰まりの原因。業務用の高圧ポンプで便器に圧をかけて押し込み、トイレットペーパー詰まりを直しました。「すぐに来てもらえて助かりました」と喜んでもらえました。
ご両親は高齢で耳も遠いので、息子さんが自分も立ち合える日に来てもらいたいとのことで、日時を合わせてお伺いしました。タンク内部の部品が劣化して隙間ができ、タンク外に水漏れしている状態でした。長年使用しタンク内部の部品の劣化が激しく、部品交換より便器本体交換を希望されましたので、本体交換させていただきました。そろそろトイレを新しくしたいと思っていたそうですが、なかなか動き出せずにいたので、いい機会だったと喜んでいただけました。
トイレのタンクについているレバーを倒しても、水が出てこないそうです。昨日までは特に異常なかったが、今日は朝から水が流せないとのことでした。富士吉田市担当の作業スタッフに確認し、40~50分後の到着でお伺いしました。到着後、トイレのタンクの部品を確認したところ、レバーの根元が一部破損しており、部品交換が必要でした。幸い、作業車に交換部品の在庫があったので、その場でTOTOタンクレバーの交換を行い、トラブル解消しました。
ご主人様からのお電話でした。先日、妻がシンクの下を見たら水浸しになっていると言われたので確認をすると、配管が根元から腐っていたそうです。「これくらいなら自分で直せるかな?」と思って、近くのホームセンターで部品を購入して、いざ交換しようと思ったが、うまく取り付けができなかったとのこと。「もう業者に頼もう」とあきらめ、当店に連絡をくれたようです。さっそく、富士吉田市担当の作業スタッフが出動しました。現場で確認すると、お客様が購入した部材は合わない物だったので、別のものを取り付けいたしました。
現在、トイレの床のタイルの貼り換え工事をしているそうです。作業工程の中で、どうしても便器を外さないといけない部分があり、内装の職人さんのほうではできないから対応してほしいとの依頼でした。入電の翌日朝9時ちょうどに伺って、まずは便器を床から外す作業を実施。その後タイル作業をして乾くまで3~4時間は待ってほしいと言うので、午後に再度伺って便器を元に戻しました。来てくれる業者がなかなか見つからず困っていたようで、とても感謝されました。
一戸建ての2階にあるトイレの詰まりです。原因のお心当たりについて聞くと「奥様が大きめのナプキンを何枚か流してしまい、その時にいちおう自分たちで取り除いた。でも取り切れていなかったのか、数日後に水の流れが悪くなってきてしまった」とのこと。もうこの後は水を流さないようにとお願いして、富士吉田市担当の作業スタッフが30~60分で急いで伺いました。結局、便器を脱着しての作業となりましたが、詰まりはすっかり除去できたとの報告でした。
洗濯機を設置してくれた方にも相談したが、元から水の流れが悪かったこと。また、新しい洗濯機になり水が勢いよく一気に流れることもあり勢いに負けて逆流してきてしまったのではないか?と指摘を受けた模様。設置には問題ないようです。お客様も排水が詰まっているのではないか?と心当たりがある様子。富士吉田市の作業スタッフが90分前後で現場に向かうことになりました。やはり排水管が詰まっており、洗濯機以外の洗面所の水の流れも悪かったので、高圧洗浄機で大元の排水管の掃除をすることになりました。
大幅に水道料金が変わっているわけではないが、少し上がり方が気になるから注意してと言われた様子。そう言われると気になるから一通り見てほしいとのご依頼。富士吉田市の作業スタッフが60~90分後に漏水調査でお伺いしました。まず家の中の水回りをみるも問題なさそう。戸建ての家なので外の水道をみると、蛇口からつないでいるシャワーホースから水が滴れて流れていました。蛇口は閉めているはずなのに・・どうやらパッキンの劣化から水が止まらなくなってしまったようです。原因がわかり、部品交換を行うとお客様はホッとしていました。
築15年の一戸建てのお宅。特に今まで配管掃除などしていなかったので、詰まりが出てきているのかもしれないとのこと。富士吉田市の作業スタッフが40~60分後に現場調査からお伺いすることになりました。洗濯機は水漏れではなく詰まりにより逆流が起きて起こった水漏れ。洗濯機、洗面所、お風呂場は床の下で1本の排水管にまとまっており、そこが詰まっているので各所で詰まりが生じていたようです。排水管の詰まりを取るため高圧洗浄機で洗浄。排水口の悪臭もなくなり、とても満足していただけたようです。
実家のお母様から、どこかすぐ来てくれる水道屋がないかネットで探してみてと頼まれたそうです。戸建てのキッチンのシンク下にある排水管が詰まっているとのこと。さっそく富士吉田市担当の作業スタッフがお伺いしました。まずは配管の詰まり除去作業を実施。するとお母様から「蛇口もちょっとグラグラするし根元から水がしみ出てきている」と相談を受け、確認すると水栓自体もだいぶ劣化していました。結果、TOTO浄水器付きキッチン水栓の交換も承りました。
お電話をいただいたのは外国の方で、日本には1年前から仕事で来ていると言ってました。お住まいのアパートは他の同僚とルームシェアをしていて、詰まった原因は不明とのこと。一緒に住んでいる同僚が何かを落としたかもしれないとも言ってました。とにかく、富士吉田市担当の作業スタッフが現地調査でお伺いとなりました。後で作業報告を確認したら、トイレの作業と併せてお風呂場の排水口の詰まり作業も同時に行ったようです。トイレとお風呂で配管が繋がっているようでした。詰まりは無事に解消となり、お客様からも「対応してもらって助かった」と言われたようでした。
「これは、今回の詰まりとは関係ないと思うが、水を止める止水栓も固くて、素人では動かない状態になっているので、動くようにしてほしい」との相談もありました。富士吉田市担当の作業スタッフが、50~60分で到着できるとご案内。「こんな時間に来てもらえて、たすかりました」と言っていました。作業としては、詰まりが強いので、ローポンプよりは電動のトーラーで、しっかりと内部の詰まりの原因の除去をしてきたそうです。もちろん、止水栓も動くようにしてきたとの作業報告でした。
料金を聞かれたので、詳しい作業内容で料金は変わってくるので、まずは見させていただくとご案内。富士吉田市担当の作業スタッフが、30~50分でお伺いできるので、水は流さないようにして、お待ちいただきたいと伝え向かいました。キッチン下の配管部分の、どのあたりにあるのかで作業も変わってきますが、まずは水の流れを止めて、排水トラップのナットを外して見ると、そのすぐ下にブラシが挟まっていたそうです。必要最低限の作業料金で済んだので、ホッとされていたそうです。
ご自宅のトイレが突然、詰まってしまったそうです。トイレ詰まりの原因をお伺いすると、おそらくトイレットペーパーの使い過ぎによるもの。予定があり、早く直してほしいとのご希望でしたので、すぐに確認し、40~50分ほどで、富士吉田市の作業スタッフを現地アパートに向かわせました。紙詰まりでしたので、ローポンプ作業にて詰まりが解消されました。「すぐに直してくれてありがとう」とお言葉をいただきました。
詰まってしまった原因のお心当たりをお伺いすると、昨夜残った味噌汁をトイレに流したそうです。一応入っていた魚の骨は全て取ったそうですが、それでも詰まってしまったんじゃないかとのことでした。ご自身でラバーカップを使ってみたそうですが、まだ詰まっている感じがするとのこと。富士吉田市担当の作業スタッフがすぐにお伺いし、作業を行いました。ローポンプという機械を使い、無事に詰まりが改善されたそうです。
4歳になるお子様が、トイレットペーパーを大量に流して遊んでいたそうで、気づいたときにはもう詰まってしまっていたとのこと。すぐに富士吉田市担当の作業スタッフの行ける時間を確認し、手配しました。固形物などの詰まりではなかったので、作業員が到着して20分ほどのローポンプ作業で、無事に詰まりが改善されたそうです。「すぐ来ていただいてありがとうございました!また何かあったらお願いします」と言っていただけたそうです。
お客様も従業員さんも使ってるトイレで、2ヶ所あるうちの1ヶ所が詰まっていて、お客様から言われて気付いたようです。複数人使ってるので詰まりの原因はわからないそうです。とりあえず1つは使えるので、そこまで緊急ではないけど「今日中には来てほしい」とのこと。富士吉田市担当の作業スタッフと連絡を取り、午後一番で手配。現地で見させていいただき、詰まりの原因としてはペーパーを多く流してしまったことで、ローポンプの作業にて詰まりは解消しました。
トイレ自体には問題ないものの、水位も高く、ペーパーなどがしっかり流れて行かない模様。家に常備してあるラバーカップを使用しても一向に良くならないとのことでした。特に何か落とした記憶もないそうで、ペーパーや汚物の詰まりが原因の可能性が高いようです。富士吉田市の作業スタッフが30~60分後に現場に向かいました。ラバーカップを使用してみても改善の余地がないため、便器を外してみると、なんと排水管の入り口にファーストフード店でもらえるおまけのおもちゃが引っかかっていました。お母様もビックリしたようでした。
自宅の屋外に設置してある給湯器だそうで、プロパンガスを使っているとのこと。今朝突然、家中のお湯が出なくなってしまったので、ご自身で給湯器を調べてみたが、素人では何も分からなかったため、こちらに電話をしたそうです。富士吉田市担当の作業スタッフがお伺いして見させていただいたところ、完全に故障してしまっているようだったので、交換の対応になりました。しかし、在庫は取り寄せなので、後日再度お伺いして交換作業を行ったそうです。
汚物やペーパーを一気に流してしまったことが原因かもしれないとのこと。マンションなので部屋に1つしかトイレがない上に、マンションから近くのコンビニまで徒歩10分はあるので毎回トイレを借りに行くのも大変。至急トイレ詰まりの解消作業をしてほしいとのご依頼。富士吉田市の作業スタッフが40~60分後に向かうことになりました。ラバーカップよりも5倍以上の威力があるポンプを使用すると、物凄い音とともに詰まっていた箇所が流れスッキリ。念のため配管をキレイにする薬剤も入れて、トラブル解消となりました。
大量にペーパーを流した後に詰まり、ペーパーがぷかぷかと浮かんで流れていかない状態だということで、恐らくペーパーによる簡易詰まりでした。午後に出かける用事があるので、それまでに来てほしいとお急ぎのご様子でしたので、富士吉田市担当の作業スタッフが60分ほどでお伺いしました。ローポンプ作業により無事にトイレ詰まりが解消されると「早く来ていただいて本当に助かりました!ありがとうございました!」と言っていただいたそうです。
洗濯をしていなければ水漏れはなく、洗濯すると漏れるので、気にせず洗濯できるようにしたいとのことでした。当日でも自宅にいると言っていたので、富士吉田市担当の作業スタッフに当たり、40~50分ほどで向かえる最短の者でお伺いしました。蛇口に給水ホースを取り付けている部品が緩んでいるのが水漏れの原因だったため、1度給水ホースを外し、ネジを締め直してしっかりと固定し、水漏れは収まりました。作業は20分ほどで終了しました。
現場調査から向かいますよとお話し、富士吉田市の作業スタッフが40~60分でお伺いすることになりました。水漏れ箇所で多い事案としてトイレやキッチンが多いため、まずはキッチンを確認するも、蛇口もシンク下も水漏れなし。次にトイレを確認すべくタンクを開けると、給水弁であるボールタップのパッキンが機能せず、うまく水をせき止めることができずに、チョロチョロと水が出っぱなしの状態でした。「ここが原因ですね」とお客様にも確認してもらうと、よやく原因解明してホッとした様子。すぐにパッキン交換の作業となりました。
お客様が使っているトイレ。朝から水の流れが悪かったとのこと。そのまま放置していたら、お昼ごろに何度流しても流れなくなってしまい、少し時間を置いて流してみてもやはり流れないと、大変お困りでした。お急ぎでしたので、富士吉田市担当の作業スタッフが30分ほどでお伺い。単純にペーパーが詰まっていたそうで、ローポンプ作業を行いました。「早く来てくれてありがとうございました!」と言っていただけたそうです。
トイレ詰まりの原因は食べ残しの「おでん」だそうです。片付けが面倒だからとトイレに流してしまったとのこと。流した直後から詰まってしまい、ご自身でラバーカップを試したそうですが直ってない状態。富士吉田市の作業スタッフを30~40分ほどで手配しました。到着した時には詰まりはだいぶ収まっていました。業務用の高圧ポンプで完全に解消。ペーパー以外は流さないようにします…と反省したご様子だったそうです。
「蛇口をしっかり閉めないとジワーっと水漏れがするんだけど、年々握力もなくなってきてしっかり閉められなくなってきているので、使いやすいレバー式の物に交換したい」とのご希望。作業車に色々な在庫は積んであるものの、合う物があるかからは見てからになると伝え、富士吉田市の作業スタッフが50~60分で現場に向かいました。洗面所にはツーホールのハンドルの蛇口が付いていましたが、パッキンの劣化や蛇口自体の劣化も進んでいました。シングルレバーの混合水栓で蛇口に合う物があったのでそのまま交換可能とお話し、作業となりました。
「自分でできるかなとホームセンター行って部品を購入してみたが、合わなかったみたいで取り付けられず返品した。確実に作業してくれる方にお願いしたい」とお電話をいただき、富士吉田市の作業スタッフが60~90分後に伺うことになりました。アパートの浴室水栓Uパイプ折れによる交換作業。外形16mmパイプでしたが新規のナットが入らず元のナットを使い、根元を締めて使用。素人の方が行うには難しい作業でした。その場で交換作業を実施し60分程で完了すると「頼んでよかったです」と喜んでもらえました。
お急ぎのご様子だったので、富士吉田市担当の作業スタッフ数名に確認を取り、60分ほどで向かえる最短の者ですぐに出動しました。中華料理店で、料理の際に使う火で壁が熱くなるため、配管に損傷が起きて水漏れが起きている状態でした。今回は熱に強いお湯専用の塩ビパイプを配管し、無事に直すことができました。すぐにやってもらって本当に助かったと喜んでいただけました。作業は30分ほどで終わり、夜の営業時間に間に合ったようでよかったです。
誰かが水を出しっぱなしにしたかと思ったが、蛇口ひねっても止まらない。今は止水栓を締めて止めているが、それでは水が使えなくて困るので、早く来てほしいとのこと。ご連絡を受け、富士吉田市担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いしました。洗面所についているシングルレバー水栓のカートリッジが劣化していることによる水漏れだったので、蛇口を外してカートリッジの交換をして、水漏れは無事に止めることができました。
水を流すとシンクに水がたまってしまう状態。ホームセンターでパイプクリーナーを買って使ってみたが、なかなか解消せず、使うたびにストレスを感じているとのこと。富士吉田市担当の作業スタッフが近隣で作業していたため、終わり次第1時間ほどでお伺いできました。10年以上排水管清掃をしていないそうで、蓄積された油かす等で排水管が狭くなっているのが詰まりの原因でした。ドレンクリーナーと高圧洗浄機を使い、排水管をきれいにして詰まりを直しました。
作業車に部品は積んで伺うので一通りは対応できるとお話し、富士吉田市の作業スタッフが50~60分で現場に向かいました。キッチンのパッキンの劣化から水漏れが起きていましたが、根元からもじんわりと水漏れが起こっており、蛇口一式がかなり劣化していました。修理や部品交換で直す場合の費用、交換になった際の費用と両方の料金を提示させていただくと、今後のことを考えて交換することになりました。今付いている蛇口がかなり固くなっていたので、取り外す方に時間がかかりましたが、設置作業は1時間ちょっとで無事に完了しました。
築30年以上経過したご実家で、最初は2階のトイレが詰まったのでしばらく使用していなかったとのこと。その後1階のトイレの便器の隙間から水漏れし、詰まりも発生。1階も2階もまともに使えずお困りの様子でした。富士吉田市の作業スタッフが50~60分で見に行くことになりました。30年以上経過していることから、1階のトイレの修理を行うにも何ヶ所か水漏れ箇所を直したり部品を交換すると結構な費用がかさむ可能性大。それならば新しい便器に交換した方がいいという判断から、便器の交換に至ったようです。2階のトイレはローポンプで詰まり解消となりました。
詰まりの原因は分かるか聞くと「普通のトイレットペーパーと、流せるお掃除シートを一緒にちょっと多めに流しちゃったので、それが原因だと思う」とのこと。「トイレ1つしかないのでなるべく早く来てほしいんですけど…」と時間を気にされてました。富士吉田市担当の作業スタッフと連絡を取り、60分で手配。近くで作業中だったので終わり次第伺いました。現地で見させてもらって、薬剤とローポンプの作業にて詰まりは無事解消されました。
「建物が地盤沈下している影響か、以前からやっぱり詰まりやすくなっている」ということで、弊社でも何度も詰まりで伺っているお客さまでした。そのため前回も対応させてもらった富士吉田市担当の作業スタッフを、60分前後で行けるように手配し見せてもらい、前回までと同じような症状だったので、高圧洗浄機を使っての作業で詰まり解消となりました。
「庭のいつも土が湿っているところがあったので、多分そこが原因かと思う、配管が地面に埋まっているので少し掘ってみてある」と言われてます。「どこから漏れているか調査から入らせていただきます。心当たりの場所についても配管がさらに傷ついてしまってはいけないので、もうそのままでお待ちください」とご案内し、富士吉田市の担当スタッフが60分くらいで到着しました。お客様が言われたとおり、地中の配管の一部が腐食していたための漏水でした。
「こういう修理は一番苦手分野なんだ」と苦笑いのお客様。水回り専門の作業スタッフが対応しますとお話し、富士吉田市の作業スタッフが60~90分後に現場に向かいました。まずはどこから水漏れしているのかをチェック。すると、便器と壁を繋いでいるパイプ部分が湿っているので確認すると、接続部分のパッキンの劣化が原因で床に水滴が落ちる形で水漏れしていたようです。部品をその場で交換し、何度か水を流しても漏れないことを確認してもらい作業終了。「これで安心だよ、ありがとう!」とお客様にとても喜んでもらえたようです。
まだ引っ越してきたばかりで、以前から使っていた洗濯機を設置したところ、水漏れがひどいそうです。元栓を閉めておくのも面倒なので、できれば修理してほしいとのことでした。夜間の入電でしたが遅い時間でも当日中がいいとのご希望で、60~90分で向かえる富士吉田市担当の作業スタッフを手配しました。蛇口の位置が洗濯機と合っておらず、完全に水漏れを止めることは難しい状態だったため、新しい蛇口に交換を行いました。
トイレが詰まった際に、まずはご自分でラバーカップで何度か詰まりが解消されないか試してみたところ、まったくどうにもならず専門の業者に頼ることにしたとのこと。アパートでトイレが一つしかないので、今日使えるようになるのか非常に気にされていました。「ペーパーなどの簡易詰まりは、ほとんどが当日中に解消できますので大丈夫ですよ」とお伝えし、富士吉田市担当の作業スタッフが40~50分で向かうことになりました。
今は自宅にてリモートで仕事をしているため、チョロチョロ流れている音が耳障りになり止水栓を止めているとのこと。マンションでトイレが一つしかないため、毎回止水栓の開け閉めも面倒なので早めに直してほしいとのことでした。富士吉田市の作業スタッフが近くの別現場で作業を終えるところだったので30分前後でお伺い可能とお話し、出動。タンク内の排水弁のところにゴミが詰まり栓がちゃんとできていなかったようです。点検と調整で無事に水漏れが収まりました。
富士吉田市の作業スタッフが40~60分で現場に伺うことになりました。5個1列に並んでいる蛇口で、1つは蛇口を閉めてもポタポタ水漏れ。もう1ヶ所は錆から劣化しポロっと落ちそうな状態。外に置いてあるので雨ざらしですぐに錆びてしまうんですね。両方とも新しい蛇口に一気に交換してしまおうということで、2ヶ所の蛇口交換となりました。薬剤を扱う会社のため、随時手を洗うことを実施しているため、全部の蛇口が使用できるようになり、従業員の方々にも喜んでいただけたようです。
自宅にあったラバーカップを使ってみたり、ブラシでつついてみたりしてみたものの、流れた汚物が浮き上がってきて状況が悪化するだけで、全然流れない状態とのこと。富士吉田市の作業スタッフが40~50分で伺うのでそのままの状態でお待ちくださいとご案内し、手配となりました。真空パイプクリーナーで圧力をかけるも、排水管の奥の詰まりが改善されていなかったので高圧洗浄機を使用して排水管ごときれいにすることになったそうです。小さなお子さんもいるお宅だったので、早急に対応でき、とても喜んでもらえました。
とてもご不安そうでした。担当作業スタッフに確認すると、ちょうど、同じエリアでの作業が終了したので、これから30~40分で向かえると伝えました。それでも0時近くの到着なので、「大丈夫ですか?」と、お伺いすると「すごく助かります」と言っていただけました。ラバーカップでもやってみた跡があったので、トーラーでの作業をおこなうと、すっと詰まりが抜けてくれたので、簡易作業で詰まりが解消できたそうです。
ご自身でもラバーカップを使ってやってみたそうですが、それでも詰まりは抜けず、「汚水桝までのどこか奥で詰まってるのかもしれない。」と言っていました。そのため、富士吉田市担当の作業スタッフを30~60分で行けるよう手配しました。現場では、ローポンプなどでは解消されない少しやっかいな詰まりだったようで、高圧洗浄機を使っての作業になったと報告がありました。
調べると、1年ほど前にもトイレ詰まりで対応したことのあるリピーターさんでした。前回同様、物を落としたなどの心当たりはなく、トイレットペーパーなどの一時的な詰まりだと思うとは言っていたので、富士吉田市担当の作業スタッフが30~60分で行くことになりました。現場では、ローポンプでの作業で詰まりは無事に解消。作業スタッフのことを、いつも丁寧な対応をしてくれる方だと褒めてくださいました。
高齢のお母様と同居しているので、介護用のオムツかナプキンのような物をトイレに流してしまった可能性が高いとのことでした。2階にもトイレはあるものの、お母様が2階のトイレを使うのは大変なので、なるべく早く来てもらって、1階のトイレが使えるようにしてほしいとのご依頼。富士吉田市担当の作業スタッフに確認し、今の作業が終わり次第の40~60分くらいで行けそうだと案内しました。「お願いします!」と依頼され、手配を急ぎました。
一度水を流したら水が流れっぱなしになってしまっていたので、タンクを開けてみると、タンク内に水が溜まらなくなってしまっていたそうです。富士吉田市担当の作業スタッフが30~60分ほどで到着できるとのことでしたので、一度止水栓で水を止めてもらいました。作業スタッフが現場で見てみると、タンク内の部品の劣化が原因だったそうで、ボールタップとオーバーフロート菅の交換作業をして無事に水が止まったそうです。
「最初は雨が続いていたせいかと気にしていなかったが、いつも湿っているのは水が漏れているのかもしれない。量もわからないが大変なことになっては困るので、調べてもらうことはできますか?」とのご相談。どこから漏れているのかをまず探してから、それにあわせた作業をさせていただきくことになります。まずは現場調査からお伺いすると伝え、富士吉田市担当の作業スタッフが60分くらいで到着しました。地面を掘り起こしてみると、中の配管の劣化部分があり、大がかりな作業となったとの報告でした。
トイレ詰まりの原因は、高齢のお母様と一緒に住んでいるので、お母様がオムツか尿漏れパッドを流してしまった可能性があるとのこと。今回ははっきりわからないものの、前にも同じようなことがあったそうです。トイレ1つしかなくお困りだったので、20~30分ですぐにお伺いしました。まずはローポンプで対応しましたが、詰まりが完全に抜けず、お客様に説明した後に便器を脱着。やはりパッドのようなものが詰まっていました。トイレが使えるようになって、お客様もホッとしていたようです。
原因をお伺いすると、一度ティッシュを流してしまったことがあるらしく、それくらいしか思い当たることがないとのことでした。原因によって作業の内容も変わってくるので、まずは見積もり無料でお伺いすることになりました。富士吉田市担当の作業スタッフが現場で見てみると、恐らくそんなに深刻な詰まりではなかったため、ローポンプという道具で解消するだろうとのこと。正式に作業依頼をいただき作業をすると、無事に詰まりが改善されたそうです。
「昨日、悪徳な水まわり業者のテレビを見て、大変なことになるかと心配になってきた。そちらは近くなので大丈夫ですよね」と心配そうに言われてます。当店では、まずはどこから水が漏れているかを探して、作業の内容とお見積りをきちんとご説明、ご了解いただいてから初めて作業に入ります。「それなら」と、ご安心いただき、60分くらいで伺うことになりました。作業スタッフが見ると、便器に亀裂が入っていて水漏れしていたため、修理はできず便器一式交換になるとご案内。結果的には高額になりましたが、ご納得いただい上で作業に入りました。
来てもらった業者は水道業者ではないそうです。たまたま、外回りの状態が悪かったので相談してみたら、教えてくれたとの事。配管内部ならカメラ持っている業者がいいかもとも言われたそうです。そのあたりの装備はあると、お伝えしました。富士吉田市担当の作業スタッフが、近くで作業していたこともあり、20分位で到着できました。古い建物だったので、まずファイバーカメラで、下水管の中を覗いて詰まりの原因が溜まっている部分を確認しながら、電動トーラーで、ゆっくり原因物質の除去をしてきたそうです。
「私は出産のため里帰りしているんですが、今朝主人から電話があって代わりに電話しています」と現場で旦那様がお困りの様子。以前から少し水の流れが悪いと思っていたものの、今は全く流れずに水が上がってくるのでトイレを使用できない状態とのことでした。今はご主人仕事中の為帰宅時間の18時半頃ご希望。18時半~19時に伺うことになりました。まずはローポンプを使用して圧力を加えて詰まりの改善作業をしましたが、排水管内で詰まっているものの改善に至らなかったので高圧洗浄機も使用したようです。
詰まりの原因を聞いてみると、お子さんがペーパーを詰まらせて、一回直ったけどまた詰まって逆流して、今は水が溢れるギリギリまで来てる状態とのこと。「使えないと困るし、溢れても困るし、早めに来てほしい」とのことで、富士吉田市担当スタッフと連絡を取り、30~60分で手配。状態的には、紙詰まりがひどかったので、今回は便器を脱着しての解消作業で対応しました。「早めに直してもらって助かりました」と安心した様子でした。
水が止まらないことに焦っている様子だったので、まず修理対応できることを女性にお話しし、富士吉田市担当の作業スタッフを50~60分で手配しました。到着までは、水の流れが酷いようなら止水栓で水を一時的に止めておいてもらうように、止水栓の場所なども説明しました。その後現場にて、不具合の原因はタンク内の部品の故障だったようで、その部品交換にて症状は改善されたようです。
「水が出っぱなしだったり出なくなったり、いままでなんともなかったのに急に壊れるものなのか。一緒に取り付けした2階のトイレは何ともないのに」と言われてます。トイレの使用状態などによっても違ってきますので、やはりほとんどの家で1階から故障することはよくあります。「タンク内の部品の問題と思われますので、まずは見せていただきます」と伝え、富士吉田市担当の作業スタッフが50~60分くらいでお伺いしました。やはり、タンク内の鎖が切れていたようで、中に入っているフロートバルブと併せて交換で解消しました。
「2~3日前から急に流れなくなった。もしかしたら孫が来ていたので何か流してしまったのかもしれないと思って、水受けを取ってゴム手袋で手を突っ込んでみてもわからず、パイプクリーナーを入れてみても変わらなかった」と言われてます。「シンク下の排水口よりもっと奥に原因があるか、もしくは何か固形物を流してしまった可能性もありますので、もう使わずにそのままでお待ちください」とご案内し、担当の作業スタッフが50~60分くらいでお伺いしました。奥にプラスチックのスプーンがひっかっていたものを取り除いて解消したとの報告でした。
お子さんが排便したあとから急に詰まってしまったということで、一時的なペーパーなどの詰まりなのかな?ということでした。トイレはこの1ヶ所しかないため、なるべく早めに来てほしいとお急ぎだったので、富士吉田市担当の作業スタッフを30~60分で行けるように手配しました。その後現場にて、詰まりはまだ軽度のものだったようで、ローポンプでの作業ですっきり解消させることができたようです。
「ネットを見て、タンクの中を開けてみたが、汚くてよくわからない。アパートのトイレなので自分の責任ではないから大家さんに相談してほしい」と言われてます。状況からして、恐らくタンク内部の部品の不具合と思われます。大家さんがお立合い可能なら、一番いいのではとお話すると、聞いてみるとのことでいったん保留に。その後再びお電話いただき、今日の午後なら大家さんが来られるというので、14~15時に伺うことになりました。
何か物を落とした様子はないので、普通に使用していての詰まりだと思うとのこと。息子さんがラバーカップを試してみたものの、水の流れは改善されなかったようです。あと数時間はご実家に息子さんもいるそうなので、40~50分で富士吉田市の作業スタッフが伺うことになりました。ローポンプを使用して強力な圧力をかけて詰まり除去。お母様の話を聞くと、食べ残しを便器に流す習慣があったようなので、詰まりの原因になるため今後はやめるよう説明し、無事に作業は終了したようです。
トイレが流れなくなってしまったので、自分でラバーカップを使用して改善しようとしましたが流れず、ご家族の帰りを待つのも遅くなってしまうので、こちらに電話をいただいたそうです。富士吉田市担当の作業スタッフに行ける時間を確認し、40~60分ほどでお伺いすることになりました。スタッフがお伺いし、ローポンプという道具で作業をすると、無事にトイレの詰まりが改善され、流れるようになったそうです。
お客様は4~5カ月位の間自宅を空けていたようでした。実家に帰省をしていたようです。久々に帰宅しての状態で何が何だか分からずで、今の時間帯は管理会社も繋がらないとのことでした。早速、当社の富士吉田市担当が現地調査からお伺いとなりました。後で作業報告を確認しるとトイレのタンク内の問題で水が出ない状況だったようでした。部品交換をして終了。無事に水が流れるようになったとのことでした。お客様もこれでトイレが使えるとほっとしていたようでした。
固形物を流してしまった心当たりはないので、おそらくペーパーが詰まってしまっているんじゃないかとのお話でした。一人暮らしでどうしたらいいか分からないと、とても不安そうでしたので、すぐに富士吉田市担当の作業スタッフに行ける時間を確認しました。40~60分ほどでお伺いすることになり、スタッフが向かいました。現場に到着して見てみると、簡単な詰まりだったそうで、ラバーカップによる作業で改善したそうです。
戸建ての2階のトイレが詰まってしまったとのこと。夜8時過ぎのお電話でしたが、昼から詰まっているそうです。急に詰まったので、原因が何かわかっていない様子。時間を気にされていたので、富士吉田市エリアの作業スタッフに確認をとり、最短40~50分ほどで案内すると「助かります~」とおっしゃっていました。作業はローポンプにて詰まり除去。水が正常に流れることを確認してもらい、終了したとのことです。
電話をかけて来た方は遠方に住んでいるお母様でした。昨年お嫁にいった娘さんが自宅のトイレが大変なことになっているとお母さんに連絡をしてきたようです。実家ではそんなことがなかったので、あたふたしているとのことでした。早速、娘さんに電話してお話を聞くと、少し前に生理用ナプキンを誤って流してしまったそうです。それ以降なんとなく流れが悪く、今は全然流れないと言ってました。富士吉田市の担当の作業スタッフが伺い、すぐに対応させていただきました。後で業報告を見ると、今回は薬剤で対応したようでした。「無事に流れるようになって本当に良かった。この後母にも連絡を入れる」と娘さんが言っていたようでした。
水漏れが酷いようなら止水栓を閉めてお待ちいただくようお伝えしたところ「あ!元栓ね!」と気が付かれ、閉めてもらうと、水が止まったと少し落ち着いたようです。富士吉田市担当の作業スタッフ数名に当たり、休日のせいか少し混み合っていましたが60~90分ほどのご案内でご依頼いただきました。流し台を取り外して給水管の補修を行い、水漏れは解消。1時間ほどで作業終了しました。「今日中に来てもらえて助かったわ」と、女性も安心したご様子でした。
検針の人に言われたので、家の中の水回り関係を確認すると、トイレの便器の中に水がチョロチョロと出っ放しの状態。タンクからの水が止まっていないようです。富士吉田市の作業スタッフが40~60分後に現場に伺いました。タンクの底にあるフロートバルブという黒いゴム栓が鎖に引っ張られて上がったり下がったりすることで、便器に水が流れますが、鎖が絡まりフロートバルブが上がったままの状態だったことから、水の制御が効かなかった様子。鎖が劣化していたので新しい物に交換したようです。
タンクに入れるタイプの錠剤を、間違ってトイレに流してしまったそうで、その後から、2回以上は水を流さないとペーパーが流れなくなってしまったそうです。大便などしたら完全に詰まってしまいそうだというので、富士吉田市担当の作業スタッフを60~90分で行けるように手配しました。その後現場にて、確かに流れが悪く詰まりかけていたようで、ローポンプにて作業対応したと報告がありました。「これで安心してトイレに入れる」と、お客様も安心されていたようです。
「僕その会社の工事を請け負った業者で、メンテナンスで呼ばれて行ったんですけど、こういった詰まりとかの専門ではないので対応しきれなくて」ということのようです。富士吉田市担当の作業スタッフが見に行くことになりました。現場では、お電話いただいた男性も立ち合って案内などしれくれたので、スムーズに作業まで行うことができたようです。トイレは、便器の先の埋設配管の方で詰まっていたらしく、高圧洗浄作業にて解消したと報告がありました。
作業スタッフが30~60分で伺えるとご案内。一旦検討すると電話切りましたが、すぐに再度お電話あり「お願いしたいが、本当に来てくれますよね?」と心配そうなご様子。「もちろん時間通りに向かいます」とお伝えしました。別の業者は断ったそうです。お子さまもいらっしゃって、かなりお困りのようでした。詰まり自体はそれほど強い感じではなかったので、ローポンプで詰まり除去作業をして完全に改善されたようです。最初からこちらに連絡すればよかったと言って頂けたそうです。
トイレを詰まらせたとのことで、原因は何かわかりますか?何か落とされたりしましたか?とお伺い。ペットのトイレの砂と糞を大量に流してしまった。流れるだろうと思い込んでいたとのこと。溢れてしまっているので早く来てほしいとおっしゃっていました。富士吉田市担当の作業スタッフに確認し、30分ほどでご案内。急いで向かうよう伝えるので、もう少々お待ちくださいとお伝えしました。作業は便器脱着で詰まり除去できとのことです。
もともと水を流しても流れが遅かったが、ここ2~3日でどんどん悪化していったとのことです。原因が分からないので、まずは見させていただくことになり、ご希望のお伺いの日時をお聞きしました。今日の夕方頃か明日の午前中がいいとのことでしたので、富士吉田市担当の作業スタッフのスケジュールを確認しました。本日17時ごろでお客様にご案内すると「それくらいでしたら家にいるので、来ていただけますか」とご依頼をいただき、スタッフがお伺いしました。
「実は掃除が苦手なので、排水口のカバーをはずして掃除はしたことがない。特に油を流してはいないが、白く見えるのは油みたいのが固まっている感じかもしれない。どうしたらいいかわからないので来てもらえますか?」とのこと。原因は見てからになりますが、日頃の食器洗いなどの際の油汚れも重なってくると固まりのようになることがあります。「水を流したりしないでそのままでお待ちください」とお願いし、60分くらいで、担当の作業スタッフが到着しました。かなりな汚れが固まっていたので高圧洗浄で解消したとの報告がありました。
「ズボンのポケットから落ちてしまって、慌てて手をつっこんでみたがとれない。少し水を汲み出しても、まだ取れないのでなんとかしてほしい」と言われてます。富士吉田市の水まわり担当スタッフに確認したところ「見えるところにあって手を入れてもとれないとなると、ひっかかっている可能性がある。恐らく便器をはずして取り除けるかどうかという、大がかりな作業になると思う。早く取りたいお気持ちはわかりますが、もうさわらないでそのままでお待ちください」とのこと。50分くらいで作業スタッフが伺い、やはり便器の脱着することで取り出すことができました。
トイレを流す何回かに1回の確率で水漏れが起きてしまう。給水管とタンクのつなぎ目あたりから水漏れしていると思うとのこと。ネットで調べたら、ナット部分を締めたほうがいいと書いてあったので試してみたとおっしゃっていました。急ぎではないようで、明日見に来てほしいとのご希望。富士吉田市担当の作業スタッフに確認し、お客様のご希望にあわせて予約を承りました。パッキンのゴムが劣化していたので交換しトラブル解消したようです。
詰まりの程度や作業内容で料金が変わってくるので、現場でキチンとご案内してから作業に入るとお伝えしました。そのうえで、富士吉田市担当の作業スタッフが、30~50分で、作業にお伺いしました。ワンちゃんの糞やそれを吹いたペーパー等は流されていたようですが「それが原因かな?今までも流していたけど?」と、仰っていたそうです。詰まりとしては軽かったので、ローポンプ作業で簡単に詰まり解消でき、喜ばれていたそうです。
ホームセンターで購入したパイプ洗浄剤を何度か使用したそうですが、全く改善せず、水の流れが悪くて不快に感じているとのことでした。平日は仕事で遅くなるので、土日のどちらかで来てもらいたいとのご希望。週末の午前中にご予約を取って作業に伺いました。排水口や下のS字管のほうにヘアピンや小さな髪ゴム、化粧用品などを落として引っかかっているのが詰まりの原因だったようです。詰まっている物をすべて取り除いて気持ちよく水が流れるようになり、自分では触れないので助かりましたと女性も喜んでいたとの報告がありました。
流れないまま、どんどんたまってしまうといけないから、夜遅くなってもいいので、来てほしいとのご希望。作業スタッフの到着予定40~60分のお伺い時間を伝えると、とても喜んでいただけました。作業スタッフが報告を上げた内容は、タンク内部の部品交換することで、水の出のほうは正常に戻ったそうですが、配管の清掃も何年もされていなくて、詰まりが少し始まっていたので、ローポンプによる内部の清掃も、ご依頼頂けたそうです。
お風呂場の浴槽の下から、目で見ることはできないが、たまにシャーシャーと水が漏れている音がすると思い、お電話をしていただけたそうです。触ってみると、ちょっと濡れてる感じはあるが、バシャバシャしているほどではないとのこと。夕方から出かけるので、17時までには来てほしいというお話でした。今から60分でお伺いができるとお伝えすると、ぜひお願いしますと言っていただけました。その日は見させていただいて、後日見積もり書をお送りしたそうです。
トイレ掃除をしていたら、棒の先に付いているやわらかいスポンジが取れて、そのまま流れて行ってしまったとのこと。逆流してくるかと思い何回か流してみたが効果なし。スポンジがどんどん奥にいってしまい、おおがかりな作業になる可能性があるため、これ以上流したりするのは控えてそのままの状態でお待ちくださいとお話しました。富士吉田市担当の作業スタッフに確認し、40~60分くらいでお手配しました。
給湯器だからガス屋さんを呼んだら、水道屋さんに頼むようにと言われた。給湯器からの管が曲がりくねっていて、一部が割れて水漏れしていて、自分でやっても解消せず、やはり専門の人でないとダメだと思ったそうです。お店の方にいるので着いたら声をかけてもらえればとのことだったので、40~60分ほどで向かえる者でお伺いしました。専用の部品で水道管を修理して水漏れは解消しましたが、再度水漏れが起きた場合は水道管を新たに繋ぎ直した方がいいだろうとお伝えし、名刺をお渡しして帰ってきたとのことです。
1000円割引クーポンの申し出がありました。10000円以上の作業で1000円引きというクーポンです。現場で作業スタッフが、対応するとお伝えしました。受付の段階では、タンク内部の部品交換で直るかと思われたのですが、なんと便器交換になったとの作業報告。何があったのかと思っていたら、作業スタッフの報告で、タンク内部の部品の劣化やさびや汚れがひどく、お客様も驚かれていて、結果相当長く使用されているということで交換になったそうです。
「何十年も使っていて一度も壊れたことはなかったが、古いのは確か。寿命かもしれないが、早く見てほしい」と言われてます。水漏れの原因によっては、タンク内の部品の劣化が原因のことがあります。そちらの交換で直るかどうかなどは、実際によく見てからの判断になります、とご案内。50~60分くらいでお伺いすることとなりました。到着後、トイレを見ると、かなり古いタンク自体にヒビ割れがでていたため修理は難しく、便器交換をご案内。いい機会なのでと節水タイプの新しい便器に交換させていただいたと報告がありました。
11時にご主人が帰宅されるそうです。奥様はおでかけになるので、帰宅されたご主人が、対応されるとのこと。その時間が11時だということで、11時に作業スタッフが向かいました。タンク内部を覗いてみると、浮き玉とボールタップの状態が悪く、それが原因で給水と休止のバランスが悪くなっていたようです。ボールタップの交換をして、浮き玉の調整をして、水も溜まり、流すと水が出ることを確認して終了したそうです。
詳しくお伺いしたところ、現場は富士吉田市にある空き家。定期的に訪れていたそうですが、今回様々な部分を点検していたところ、数年使用していなかった洗濯用の蛇口の水漏れが見つかったようです。空き家ということもあり元栓を閉めている状態だそうですが、「出来れば早めに…」とお直しをご希望される奥様のご意向もあり、作業スタッフを30~40分の待ち時間でお手配させていただきました。今回は経年劣化のための水漏れだったようで、現場での修理で無事症状は改善されたとのことです。
詳しいことは見ないと分からないので、現場できちんとご案内すると、お伝えし、富士吉田市担当の作業スタッフが、40~50分で向かいました。現場で蛇口を拝見すると、パッキンもですが、蛇口内部の劣化が激しく、蛇口自体も少し緩んできている状態だったようです。ご相談の上、蛇口交換することになったのですが、在庫の持ち合わせがなく、倉庫に確認に戻り、再度お伺いしての作業になったそうです。
「タンクに水がたまっていないということなのか、よくわからない。アパートの大家さんとも連絡つかず待っていられないから、自分で頼むことにした」とお客様。「タンクの中の部品が破損している可能性があるので、そちらの交換になる可能性もあります。いずれにしても、まずはお伺いしてトイレを見させてもらいますね」とご案内。「トイレが使えないのは困るから仕方ない」と、すぐにご依頼いただき、60分くらいで到着できるよう、作業スタッフを手配しました。
普通、レバーを倒して水を流したのちに手洗い場の水が出てくるが、ずっと水が流れっぱなしになっているとのこと。今は止水栓を止めて水が出ないようにしているそうです。実は過去に2回ほど当店で作業にお伺いしているリピーターさんでした。今回も前回と同じ作業スタッフを手配、30~40分後にすぐにお伺いすることになりました。タンク内のボールタップという接続部分の緩みから水が止まらないということが起きていたようです。緩みを締めようとしたものの、うまく締まらなかったので、ゴムパッキンも交換して、無事にトラブル解消です。
トイレが詰まっているのと、洗面台も流れが悪いとのこと。夜間時の受付でした。明日も授業があるので、今日中になんとか対応してほしいとの要望でした。大変混み合っていましたが、お時間は40~50分ほどでのご案内となりました。それならぜひ来てほしい!とのことで作業依頼に。40分くらいで到着。現場調査してみると、トイレや洗面台、他の箇所も詰まっていたとのこと。建物の配管全体が詰まっていたのが原因でした。配管の高圧洗浄により詰まり改善したようです。
毎日キッチンを使用するため、しょっちゅう詰まってしまって排水されないと、とても不便で仕方がないとのこと。一度ちゃんと見てもらった方が安心だねとご主人と相談し、お電話をいただいたようです。キッチンの排水詰まりの原因の多くは、食べかすや油などの蓄積からくるもの。排水清掃の液体を入れても、蓄積されたものはなかなか溶けません。お客様も気にしていましたが、排水管から異臭もしていたため、まずは薬品を使用して配管のつまり除去。それに加えて高圧洗浄を実施。「すっきりしました!」とお客様大満足だったようです。
「どんな作業になるんでしょうか?」と、初めてのことに心配そうなお客様。「便器脱着の作業になる可能性が高いので、通常の詰まりなどよりは、少し料金高めの作業になると思う」と、率直にお伝えしました。古い家で、トイレの床が木の床とおっしゃっていて、放っておくとべこべこになりそうなので来てほしいとのことで、作業ご依頼となりました。作業スタッフが40分前後でお伺いし、見させてもらった結果やはり便器脱着してパッキン等を交換する作業となったそうです。すっかり水漏れは止まって、ホッとされていたそうです。
排水管が詰まっているとのこと。台所と洗面台が詰まっているが、トイレは詰まってないようです。「少し前から詰まり気味だったので、蓄積したものが詰まってるのかしら?」とおっしゃっていました。「もうすぐ暗くなっちゃうから、すぐに来てほしい」とのご希望でした。富士吉田市担当の作業スタッフが最短30分ほどで行けるとご案内すると「あー良かった、助かるわ」とおっしゃっていました。予定時刻に到着でき、高圧洗浄作業にて、詰まり改善できたと報告ありました。
「パッキンの交換なんて簡単だから、今まではずっと自分でやってきたんだよ。でも、年とって力がなくて外せなくなってしまったから、仕方なくお願いすることにした」と言っておられます。「水漏れはパッキンの交換で直る場合も多いですが、長年使われていた蛇口だと、本体劣化による場合もありますので、まずはきちんと見せていただいてから作業にうつります」とご案内し。富士吉田市担当のスタッフが50~60分でお伺いしました。やはり古く内部に錆びもあった蛇口だったため、交換となったという報告がありました。
一人暮らしのお父様に、なんで詰まってしまったのかを確認しても、曖昧でよくわからず。水を流して溢れてきたら困るからと、そのままの状態でお電話をくださいました。週初めでお電話も混み合っていましたが、50~60分後にお伺いできると案内。「高齢の父一人に任せるのは心配。その時間なら私も実家にいるのでお願いします」とのことで伺うことになりました。トイレットペーパーを一気に流したのか、流れきれないペーパーやカスがたくさん浮いていた様子。ローポンプで圧力をかけると、無事に流れていき、詰まりも解消できたようです。
本日を逃すと、かなりお休みが先になってしまうとのことで、お急ぎです。作業スタッフが30~60分で到着するとご案内。どこから漏れているか確認したくても、万が一酷くしてしまって困ったことになってもいけないので、あまりいじらず、止水栓を締めて対応しているとのこと。毎回使う度に止水栓を開けるのも大変なので、来てほしいとの依頼。現場でスタッフが確認すると、水漏れはジャバラ部分に切れ目が入っていて、それほどの幅ではないために見えにくかったようです。塩ビでの補修よりも部分的な部品交換で対応したようです。
ご自身でも、どこから水が漏れているのかわからない状況とのこと。「とにかくトイレの床が、水浸しになっていて、拭いても拭いても出てくるので、もしかしたら、床と便器の間から漏れているのかもしれない」と焦っている様子。早急に富士吉田市担当の作業スタッフに確認を取りました。幸い40~50分前後と、朝の混み合う時間帯にしては早めのお時間でご案内可能でした。「前の作業が終わり次第なるべく急ぎますね!」とご案内し、手配いたしました。
「排水の詰まりですか?水漏れですかね?」と、お尋ねしましたが、それもよく分からないとのこと。後は専門の作業スタッフが、きちんと見させていただくとご案内し、担当の作業スタッフを、30~40分で到着させました。現場にて確認すると、洗濯機と繋がれているホースのつなぎ目からの水漏れだったそうです。まずはつなぎ目の部品を交換。排水口部分も、かなり埃などで汚れていて、詰まってもおかしくない状態だったので、清掃したそうです。
まずは出っ放しの水を止めようということで、トイレの止水栓を回して閉めてもらいました。今は現場に娘さんもいますが、いつもは高齢のご両親二人暮らしのため、毎回止水栓の開閉はできないし、お父様は要介護者でトイレが使用できないと困るとのことでお急ぎ。週明けの混み合っている時間でしたが、なんとか60分前後で行けるように調整しました。タンク内のゴムフロートという部品につながっている鎖が他の部品と絡み合ってしまい、ゴムフロートが上がりっぱなしになり水が止められない状態。タンク内を調整し、無事にトラブル解決です。
気が付いた時には、かなり床が濡れていたようでした。お客様が見たところ、洗濯機のホースを接続している蛇口からの水漏れだと思うとのことでした。さっそく、富士吉田市担当の作業スタッフに確認し、20~30分でお伺いいたしました。作業で水は止まりましたが、ただ部品が少し特殊だったようで、持ち合わせがなく、この日は応急処置をさせていただきました。翌日に部品をそろえて再度お伺いし、今度はきちんと直ったようです。お客様も「2回も足を運んでくれてありがとう」と、とても感謝していたようでした。
ジワジワという感じの漏れ方だそうですが、これは症状としては、あまりよくない状況です。富士吉田市の戸建てだが、どれくらいで来られるだろうか?費用はどのくらいになるだろうか?と気にされていました。作業スタッフが60分以内に向かえるとご案内。作業としては便器脱着になるだろうし、費用も高くなる可能性は大きいと、念のためお伝えしました。放っておくと床が悪くなってしまうからそれでも構わない、とご依頼いただけました。便器脱着で大変な作業でしたが「早めに対応して、やはりよかった」と言って頂けたそうです。
確認すると、確かに8ヶ月前にもトイレ詰まりで伺った記録がありました。前回は物を落として流してしまったそうですが、今回は水にペーパーが浮いているので紙の流しすぎではないか?とのことです。またお母様がお腹を壊していたので、トイレに行く頻度も多かった模様。前回と同じ作業スタッフが60~90分後にお伺いすることになりました。今回は便とペーパーを一気に流してしまい詰まってしまったようだったので、ローポンプを使用して詰まり箇所の除去となりました。
旦那さんが自宅で経営している床屋の洗面所が詰まっているとのこと。お店の奥にある洗面所ですが、色んな道具を洗ったり洗濯などもするため、常日ごろから使っているので、そこが使えないと困るそうです。詰まった原因は、たぶん繊維や髪の毛かと思うとのこと。何度かメンテナンスはしているけど、ここしばらくしてないと言ってました。さっそく、富士吉田市担当の作業スタッフが向かい作業に入りました。少し大がかりな作業になりましたが無事に解消できたようでした。
さっそく修理で伺うようにいたしました。お客様とお話の中で「やっとすぐ来てくれるところが見つかって助かった」と言ってました。やっぱりトイレが使えないと不便だから、今日の夜は実家で過ごそうか悩んでいたようです。ただ、明日も仕事で朝早く出ないといけないから、実家からだとかなり遠くなるのでどうしようかと迷っていたとのこと。何社か連絡したが、配管からの水漏れと伝えると、口をそろえてその作業ですと出来ないと回答が来たようで「来てくれる業者がいて助かりました」と感謝されました。後で作業報告を確認したら、無事に部品交換で修理完了したようで安心いたしました。
お伺いしたところ、現場となるご実家はかなり古く、ご高齢のお母様はお一人暮らしをされているそうです。特に毎日使う台所の水まわりは使い勝手が悪く、劣化も進んでいるため、息子様が新しく交換をお考えだそうです。近々ご実家を訪れるご予定があるようだったので、あわせて富士吉田市内担当の作業スタッフに確認をとり、来週末のご予約をお取りしました。当日、まずは現場調査から入ります。部品によって合う、合わないもあるため、よく確認をしてから新しい蛇口を取り付けます。新品の新しい蛇口に、お母様は大喜びしていたと作業スタッフから報告がありました。
先日、子供たちが紙をちぎって遊んでいて、それをトイレに流したかもしれないとのこと。新聞紙だったので大丈夫かなと思っていたが、どうやら水の流れが悪くなった気がするようです。それで、さらにひどくならないうちに見てもらおうと思ってお電話いただいたとのことです。富士吉田市担当の作業スタッフを40~60分で向かわせると案内すると「今日来てくれるの?」とびっくりしてました。「とても助かる」とのことですぐに手配。後で作業員の報告を見ると、奥で詰まっっていたようでしたが、業務用のローポンプ作業で無事に解消。お客様にも感謝されたとのことでした。
さっそく、お伺いするお客様のところに電話し状況を聞きました。最近なんとなく流れが悪くて、この間はスッポンで解消したが、今回は何回しても直らないとのことでした。富士吉田市担当の作業スタッフが40~60分で作業に向かいました。後で確認すると、一般的なペーパー詰まりみたいでしたが、少し奥で固まっていたためスッポンでは解消されなかったようで、ローポンプを使用したらすぐに解消したようです。司法書士さんにも連絡を入れて、作業終わった旨を報告したら「助かりました」とお礼があったとのことでした。
今日気付いたが、トイレの床が濡れていた。おそらく壁からタンクにつながってる配管からポタポタと水漏れしていると思うので、すぐに修理をお願いしたいとのことでした。富士吉田市の作業スタッフに確認し、今やっている作業がちょうど終わるところなので、この後30~40分で行けるとご案内し、急いで手配しました。現場では、パッキン交換や締め直しにて水漏れを解消。「すぐに対応してくれてありがとう」とお客様喜んでいらっしゃったとのことです。
水漏れなのか、詰まりなのか分からなくなっている。水を使わなければ溢れないが、ひとたび水を流すと、配管のところから、溢れてくるそうです。今は、とりあえず水を拭いて、使わないようにしているとのこと。作業スタッフが40~50分で急いで向かうとご案内すると、ホッとされていました。作業スタッフが見てみると、蛇口の根元がガタガタの状態だったことと、シンク下の配管の繋ぎ部分の見えない裏側が破損していたそうです。別々の破損が原因だったので、台所の蛇口と配管をそれぞれ交換してきたようです。
万が一、ウォシュレット本体の故障や部品の修理だった場合には、こちらでは対応できない。本体以外の配管の接続などの問題なら作業可能、あるいはウォシュレットの交換ならできると案内しました。富士吉田市担当の作業スタッフが、40~60分で到着しました。結果的には、水漏れは、ウォシュレット本体の部品の破損によるものだと判明。本体ごと新しいものに交換なら対応できるとご案内したようですが、修理で何とかなるかどうかメーカーに聞いてから連絡すると言われたそうで、交換は検討になったとのことです。
朝起きてトイレを使おうとしたら床がビショビショになっていたようです。最近、床に水がしみ出ていて何度か奥様が拭いたりしていたようなので、便器の隙間からの水漏れのようでした。朝はバタバタとしているが、お子様が学校や幼稚園に行った後の10時以降ならいつでも家にいるとのことで、10~10時半でご案内。作業スタッフが10時過ぎに現場に到着して、11時前には作業完了。「実は主人に内緒で、今日ママ友とランチだったんですけど、この時間に作業が終わってくれたので行けそうです!良かった!」と嬉しそうに話してくれたようです。
とにかく、早く、完全に止まらなくてもいいから、少しでも、溢れている水の量を減らしてほしいとのこと。作業スタッフが60分前後で向かえるとご案内。「待つので、少しでも早く来てほしい」とのことで手配を急ぎました。出来るかどうか見てからになると伝えたのですが、単純な配管損傷ではあったので、部分的に配管を交換して、水漏れは解消されて、とても喜んでいただけたとのことでした。止水栓は簡単に見つかったようです。大慌てだったんですね。
「古い家でもうずいぶん前からだと思うが、どこに頼んだらいいかもわからずそのままにしていた。この前、孫が来た時にそちらの電話番号をスマホで調べて教えてくれたので電話してみたが、来てくれますか?」とのこと。水の出っぱなしですと、タンク内の部品が壊れている可能性があるのできちんと見せていただいて作業させていただきますとご案内し、富士吉田市担当の作業スタッフを今から50~60分くらいで向かわせました。結果、やはりタンク内の部品交換で解消したとのことです。
すぐに行ける作業スタッフがいたので30~50分後に行くことになりました。実は、犬を飼っていて犬の便も日常的に流していたとのこと。今日犬の便を流した後に大人の便も流したら詰まってしまったようです。作業スタッフが最初にローポンプを使用して圧力をかけ、詰まり解消作業。しかし通常は流してはいけない犬の便を日常的に流していたようなので、まだ配管内で詰まっている様子。薬品を流して、トーラーの先端についているブラシで掃除して排水管の中は詰まりも解消、これで異臭もなくなったようです。
まず、富士吉田市担当の作業スタッフに確認をし、30~60分ほどで行けることを案内。「トイレは2階にもあるから、その時間なら待ちます」と言ってもらえたので、手配しました。その後現場へ行ってみると、汚水が便器ギリギリまで溜まっている状態で、水位も下がらないようでした。そのため、さっそく詳しい料金などを案内し、作業に入りました。少し時間はかかりましたが、ローポンプでの作業で詰まりは解消され、便器まわりのお掃除をして無事に終了となりました。
何度かラバーカップで作業してみると一時的には良くなるが、その後また詰まりが生じるので根本的な部分が解決できていないのではないか?とのこと。最近お子様たちが学校や幼稚園が休みで家にいる時間が多く、使用する頻度も増えているので、ペーパーの流し過ぎが原因かもしれないとのことでした。作業スタッフが60分以内に到着できるとご案内して依頼に。ペーパー詰まりが原因だったのでローポンプにて詰まり解消、配管内も汚物等の流れが良くなかったので清掃に使う薬品も流して清掃し、無事に作業完了です。
「どのように故障していますか?」と詳しく状況をお伺いすると「トイレのレバーが下がらないので水が流せない、タンクの中を覗くと棒みたいなのが折れている」とおっしゃっていました。お急ぎの様子だったので、すぐに富士吉田市担当の作業スタッフに確認し、最短30~40分ほどでご案内。「早くてよかった~」と安心された様子でした。到着した作業スタッフが見てみると、オーバーフロー管が経年劣化で折れたのが原因で、新しいものに交換し、トラブル解消したとのことです。
毎日90人くらいの女性従業員が入れ替わり立ち替わり使用するトイレなので、何が原因かはわからないとのこと。10時以降にならないと敷地内に車が入れないとのことで、10時~10時半の間に向かわせることになりました。詰まりの原因としては今までの蓄積による汚物やペーパーの詰まり。一度ローポンプを使用して作業してみましたが、思っていたよりも詰まっている箇所が大きかったようで、高圧洗浄機を使用して詰まり解消となりました。やはり多くの人が利用するトイレだとトラブルも増えますが、早めに対応できれば簡単な作業で済むことも多いですよ。
「一人暮らしなんですが、こういった類のことは苦手なもので自分では直せなくて・・」とお困りの様子。60~90分後に到着できるとお話すると、お願いしますとご依頼となりました。手洗い管の水が出ない原因として多いのは、タンク内にあるボールタップか、それに繋がっている浮き球。作業スタッフがタンクの中を見るとボールタップの部品が故障していることが原因と判明。新しい部品に交換してみると、手洗い管にも水が流れていくようになりました。「とても助かりました!ありがとう」と、とても喜んでもらえたようで良かったです。
トイレの大便器、小便器の全てから水が溢れていると言っておられ、先生方が集まっているようで、まわりも騒がしい状況でした。原因はわからないが子供が何か流したりしたのかもしれないとのこと。富士吉田市担当の作業スタッフに確認し、30分ほどで現場調査から伺えると言う者がいたため、この者で出動することになりました。外の配管の詰まりのようで、大掛かりな作業になりそうだったため、当日は応急処置を施し、翌日の午前中に再度伺って作業することになりました。
しょっちゅう詰まるとのこと。ご自身でラバーカップを使って直る時もあるが、今日は全然直らなくてね~困っちゃったね~とお困りの様子がこちらにも伝わってきました。特に思い当たる詰まり原因もないとのことでした。富士吉田市エリアの作業スタッフに確認し、40分ほどのお手配となりました。夜間時のお電話で、すぐに来られるのか?と気にしていたのもあり「よかった~」と喜んでいらっしゃいました。ローポンプにて詰まり除去し、トラブル解消したとのことです。
男性は、汚物が逆流して便器に溜まっていることを「作業の人に申し訳ない」と気にされていましたが、そういった状態も含め安心してお任せくださいと伝えました。そして富士吉田市担当の作業スタッフに確認し、この後50~60分で向かえるように手配しました。現場で状況を確認すると、少し重めの詰まりではありましたが、トーラーでの作業で詰まりを抜くことができ、無事に症状改善しました。作業後は便器内の汚れなども清掃し、元のきれいな状態にて男性に確認してもらったところ、とても感謝してもらえたということです。
タンク上部から、ずっとジャージャーと水が出っぱなしになっているそうです。とりあえず元栓を止めるようにと説明しましたが、よくわからないとのことでした。作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。急いで来てほしいと言われたので向かわせました。お電話くだっさった40代くらいの男性は会社の代表者の方だそうで、お立合いとお支払もされるとのことです。トイレ内部の部品交換をして、水漏れはピタッと止まったようで、ついでに止水栓の場所もご案内して戻ってきました。
お客様は家族とお住まいで、ご主人と小さい子供がいらっしゃる方です。先日、子供が何かを流してしまった形跡があったとのこと。多分、おもちゃか食べ物だと思うが、詰まって流れなくなったら困るのでメンテナンスをしてほしいとの依頼でした。さっそく、40分~60分で作業員を派遣すると、やはり流れがおかしく、一度便器を外してチェックする作業となりました。後で、作業報告を確認したら、小さなビニール製のおもちゃが奥で引っかかっていたようです。お客様も少し恥ずかしそうにしていたとのことでした。
作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。高齢の家族がいるので、入れないと困ってしまうそうです。なるべく早く来てほしいと依頼になりました。見ないと詳しい作業内容などはわからないので、まずは見てからご案内すると伝えました。詰まりに関しては、結構、強めの詰りだったようです。電動の工具を使うほどではなかったものの、かなり時間はかかったそうです。それでも、詰まりは、すっかり解消されて喜んでいただけたようです。
作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。高齢の家族がいるので、入れないと困ってしまうそうです。なるべく早く来てほしいと依頼になりました。見ないと詳しい作業内容などはわからないので、まずは見てからご案内すると伝えました。詰まりに関しては、結構、強めの詰りだったようです。電動の工具を使うほどではなかったものの、かなり時間はかかったそうです。それでも、詰まりは、すっかり解消されて喜んでいただけたようです。
お客様の状況を聞いたら、朝は通常に流れていたようです。帰宅後にトイレを使用したら、急にレバーが固くなっていて回せないと言ってました。トイレの蓋を開けても全然状況が掴めないとのこと。このままトイレが使えなくなるのは困るので早々に修理をしてもらいたいとのことでした。早速、40?60分で向かうとご案内。後で、作業報告を確認したところ、タンク内で浮玉と栓を繋いでいる鎖が絡んでいたようでした。それほど難しい作業でもなく時間もかからず修理でき、お客様もほっとしたとのことでした。
タンク内の水が止まらない。止水栓は古くて回らないが浮きをいじったら止まったので、修理に来てほしいが仕事の後がいいので夕方くらいに来てもらえますか?とのご要望。富士吉田市エリアには作業スタッフの人数が揃ってるので、お客様に合わせて予約を承れますよとお伝えすると喜んでいらっしゃいました。17時に向かうよう手配しました。タンク内の修理をし、水の流れが止まったとのこと。お客様にご満足いただけたとのこと。
古いウォシュレットの取り外しから難航している状況だそうです。作業スタッフが30~40分で伺うので、そのままお待ちいただくようにと伝える。ネジ山が完全になくなっているところが数か所有り、取り外しができない状態のまま悪戦苦闘していたそうです。電気工具でネジを取り除き、その後は外して新しいウォシュレットを取り付けるだけの作業で、非常に楽な作業だったようです。
お客様が使用しているのはシングルレバーと呼ばれる、吐水・止水や温度調節がレバーで出来るタイプの水栓でした。こういった場合は構造などにより修理方法も変わるため、まず富士吉田市担当の作業スタッフがお伺いし、現場調査をさせていただくこととなりました。お客様のご希望で明日の午前中にお伺いし、修理をさせていただきました。今回は部品破損の為、お客様に現状をお伝えして部品交換作業をしました。お客様には、新品の蛇口に大変喜んでいただけました。
「なんせ10数年使っているけど初めてのことで…作業とかご料金とか、どんな感じになるかなと思って」とお客様。ご不安なことも多いだろうと思い、「まず無料のお見積りをさせていただきましょうか?」とご提案させていただきました。お客様にも快諾頂き、これからすぐ40分前後でお伺いさせていただくことに。実際作業スタッフが現場調査をさせていただいたところ、お客様が思っていただ程大がかりな作業にはならなかったようで、その場ですぐトイレ修理をさせていただいたと報告がありました。
作業スタッフが40分でご案内すると、何とかそれまでに帰るとの事。詰まり解消されていたりしないか、少々不安な状況ではありますね。同じ位にお客様も到着されました。トイレ覗いてみると、やはり水位が多いようでした。ただ流しても溢れる事は無かったので、ローポンプ作業で解消されたようです。この際、台所も汚れで流れが悪いので作業してほしいと言われ、清掃してきたそうです。
お客様に少し状況を聞きました。どうやら台所のタイルが貼ってある壁から水がもれているみたいと言ってました。建物も築40年以上も経っているし、もしかしたら配管自体に問題があると思う見たいでした。劣化が問題かなとの事。お客様には現場調査からの作業と案内。後で作業報告を確認したところ、配管の繋ぎ目に不具合があるようでした。既に回りにしみ出していて簡単には直せない感じとの事。大工仕事が必要な案件と言ってました。とりあえず当社で応急処置をして一旦作業終了になったようでした。
前回行った時には、作業後すっきり流れるようになっていたそうですが、ここ1週間くらいでまた詰まり始めたということでした。前回と同じ作業スタッフが1~2時間後に行き、トイレを見せてもらいましたが、今回はローポンプでの作業では詰まりが抜けず、トーラーを使用してつまり除去作業をしました。それで症状は改善され、『配管が詰まりやすい構造なのかもしれないので、流し方に気を付けて下さい』とアドバイスし作業完了となりました。
「ネットで検索してみたらオーバーフロー管というのが折れてしまっているようで、古いトイレだと部品がないかもしれないことがあると載っていた。TOTOの30年位前の古いトイレなのでもうダメですかね」と言われてます。富士吉田市の水まわり担当スタッフに確認「30年前だと仕様がかなり変わっているので部品がない可能性は高いですが、同じメーカーのものであうものがあることもあるので交換できるか、まずお伺いして見せていただきますね。ご自分で触られて他の部品まで傷つけてしまうといけないのでもうさわらないでお待ちください」とご案内の上、お伺いしました。
原因は特に思い当たらず、前から水が出ていなかったのかもしれないが今日になって気がついたそうです。今日は久しぶりの休みで、明日からまた仕事で忙しくなるので今日中に来てもらえるのであればお願いしたいとのことだったので、すぐに作業スタッフを確認し、60分程で向かえる者をご案内。簡単な部品交換で15分程でお直しができました。お客様も「とても対応が早いですね」と満足いただけたようです。
実はしばらく前からこういった状態だったが、ほんの少しだったのでそのままにしていた。ところが最近、ポタッの間隔が前よりも短くなってきたような気がするのでそろそろマズイかなと思って・・・とのことでした。しかしあいにく、この日は同じ富士吉田市での依頼が続いて作業予約がもういっぱいになっていました。その旨お詫びしたところ、急がないから来週の日曜に来てくれればいいよ、と行って頂け、来週で伺うことになりました。
作業スタッフが40~60分前後で伺うとご案内。「早くて良かった。他の所に明日と言われてしまい困っていました」と言っていただけました。多分、便器脱着になるだろうと思っていましたが、到着した時には少しおかしいどころか、溢れる寸前でお客様も頼んで正解でした。予想通りの作業になったようです。少し配管が変わった構造のため高圧洗浄でも、なかなかつまりの解消ができず手こずったとの報告でした。汚物汚れがすごいので一旦シャワー浴びに帰宅するとも言っていました。
タンク内部の部品の損傷に間違いはないだろうとご案内。作業スタッフが30~40分でお伺いすると伝える。「こんな時間にすみません。」と、こちらは仕事ですから大丈夫です。作業スタッフがタンク内を覗くと浮き球がきちんと操作されない状態だったようです。部品交換して、水が溜まった所で流れを見届けて終了したとの事。お客様は受付時と同じで時間が遅いのに来てくれたことをとても恐縮されていて、とても感謝されたとの事でした。
昨夜から詰まり始めて、自分でラバーカップ等で頑張ってみたが、どうしても解消されない。大した原因も思いあたらないので、少し様子見ていると、水が引いていくので、もう少しもう少しと思っていたら時間ばかりが経ってしまい、一向に解消されなかった。本日は遅いので、明日にしたいが明日も予定があり、「18時の帰宅の時に来てほしいが時間取れますか?」との事。今の時点ならばご希望に添えると伝え、富士吉田市の作業スタッフを手配。詰まりはそれほどの事もなく簡単に解消されたそうです。
止水栓は作業スタッフの、折り返しで伝えるので、まずは受付と落ち着いていただき、住所等確認。富士吉田市の作業スタッフは40~60分で伺う事になりました。電話で水は止まったそうです。二日前から水漏れしていたが、大した量ではなかったそうです。現場で確認すると、配管の一部が破損していたようで、そこのつなぎ目が水の勢いでズレはじめて、とうとう溢れてしまったという状況。新しいものに交換しすっかり直ったと連絡ありました。
詰まりの原因に心当たりあるか聞くと、「流せるタイプのトイレクイックルを流してしまって、もしかしたら一度に多めに流したのかも…」とのこと富士吉田市担当の作業スタッフ2名に確認すると90分かかる者と、30~60分で行ける者がいて、お急ぎだったので早い方でお取りしました。トイレ見させてもらうと流れ切らずに残ってる状態でした。手前の方で詰まってたので、簡単な詰まり除去作業で、30分ほどで作業は終わりました。溢れるんじゃないかと心配してたようで、詰まりが解消されて、とてもホッとしていました。
お客様に、トイレが詰まってしまった原因に関して何か心当たりがないかお伺いしたところ「トイレットペーパーを大量に流してしまったせいかもしれないです…」とのこと。お伺いした内容を富士吉田市エリア担当の作業スタッフに伝え確認を取ると、最短の時間30~50分での到着。お客様へご案内したところ「ぜひお願いしたいのですが…トイレが少し汚くて…」とご不安そうです。ご不便かとは思いましたが「全て弊社にお任せください」とお話しました。それからすぐに富士吉田市担当スタッフを現場へ急行させました。
お話聞いていくとおそらく、キッチンの下の配管が詰まってるとのこと。「これって直せるものですか・・?」とご不安な様子でした。富士吉田市作業スタッフに確認すると、やはり現場を見てみないとわからないとのこと。現場調査からになる旨をご説明。だいたい今から60分前後でお伺いできる旨をお伝えし、スタッフを向かわせました。実際にお困りの状況を確認し、「おそらく直せるので作業させていただきますね!」と作業スタッフが修理させていただくことに。そして無事作業は終了。「これで安心して明日も営業できるよ!」と言ってもらえたそうです。
今日、通常にお風呂に入り最後にシャワーで浴槽を水で清掃し終わったら水をキュと閉めたら締りがおかしかったので再度強く閉めたら水がたれてくるようになってしまったとのことでした。多分昔から使っているのでそろそろ部品も壊れてくる感じかなとの言ってました。修理で作業員を向かわせましたが、やはり既にパッキン等やプラスチックのところ等などに少し亀裂が入っている感じでした。後で作業報告をみましたが修理不可能みたいで新しい物に替えたようでした。
「朝の掃除のときにはなんともなかったんですけど…とりあえず3ヶ所のうちの残りの2か所は通常通り使用できるのですが、やはり店舗なのでなるべく早くきてほしいんです」と言われてました。すぐに富士吉田市の水回り担当に確認、ちょうど近くの作業が終わるので60分前後でお伺いができる旨案内しました。作業スタッフが現場を確認したところ、トイレットペーパーの芯が流れてしまっていたようで、「今後お客様が誤って流さないように注意書きを張っておくようにします」とのことでした。
築40年の家で、トイレの交換は一度したが何年前だったかははっきり覚えていないとのこと。「もう交換する時期かなとは思っているけど、交換となるとけっこうお金かかるんでしょ…?」と心配されてました。確かに修理に比べて便器交換は高額になります。ご心配ももっともです。無料見積りで伺える時間を調べてご案内し、ベテランのスタッフを向かわせるのでよくご相談してくださいとお伝えし手配をしました。
見た感じはかなり解消されつつある状態。でも夜間に、再度詰まると困るので、日中の明るいうちに、見に来てもらいたいとのことでした。受付中にトラブルが解消されると「今回はやっぱり大丈夫です」とご依頼にならない方が多いので、驚きました。ちょうど富士吉田市エリア近くで作業を終えたスタッフがいたので、最速40~60分で伺うと伝えると、「早いね」と言っていただけました。思ったよりも詰まりは深く、早く作業していなかったら今回と同じような詰まりが再発してしまう状態だったようです。お客様も喜ばれていたそうです。
施設内の共有スペースのトイレ。職員の介護なしで一人で使える方が何かを流しちゃってるかもしれないがもはやわからないとのこと。法人なので料金の方も気にされていましたが、トイレ詰まりについてはどうしても現場を見ないと料金がわからないとお話しし、まずは見積り無料でのお伺いをご案内。ちょうど富士吉田市担当のスタッフが近くで作業終わりそうだったので30~40分で行けるとお話し成約に至りました。
今回の案件は富士吉田市のお店で、下の階の方から上から水漏れがしているみたいだと連絡があってのお問い合わせでした。そのクレームがあってからの営業は昨日はその食洗器は使用してないし、今日は営業をSTOPしているみたいでした。また、現在も水漏れがしているか不明みたいでした。当店も伺えますが、ただ業務用の食洗器はメーカー対応の物の可能性もあるので「一度メーカーに問合せてみては?」と案内。お客様も「一度メーカーのほうに聞いてみます」となりました。
レバーを数回動かすとその後水は止まるらしいのですが、流れっぱなしの状態に気が付かないこともあるので見て欲しいとのことでした。ただし、会社から見積もりを出すように言われているので本日は見積もりのみ希望。見積もり無料で行けるエリアだったので、その日は現場で見積もり書を出して終了。後日会社の承認を得たと再入電を頂き、富士吉田市の担当スタッフを伺わせ、無事に修理の作業が終了しました。実は水漏れに気がついていなくて先月の水道代が大幅に増えていたようなので、今月からはまた安心だと喜んでいたようです。
ちょうど近くで作業をしている富士吉田市のスタッフを発見、終わり次第のお伺いになり60分程でご案内ができました。なるべく早く来てほしいとのご要望だったので作業スタッフにその旨伝える。実際、到着予定時刻よりも早く到着できたとのことでした。他社も何件も当たったが今日はもういっぱいですや、夜中になってしまうと断られていたそうです。最初からここにお願いしていればよかったな~と仰っていたようです。
オムツを流したことは明らかで、それが原因で現在は完全に詰まってしまって水が流れない状態。とりあえず止水栓を閉めて待っています、と言ってました。富士吉田市エリアの作業スタッフは少ないこともあり、最速で行けるものが60分前後、お客様にはその時間で案内し「なるべく急ぎますね」と伝えて依頼に。それでもお客様はご不安だった様子ですが、思ったより早く来てくれて、さらに作業もスムーズだったので「とっても助かった。ありがとう」と、とても喜んで頂きました。
お客様は普段この場所を事務所にしていて、使用頻度はそれほどないが、最近どうも匂いが気になるとの事でした。トイレはユニットバスと一体のタイプで、よく見るとお風呂の排水もあまり良くないようで、トイレは逆流する感じがしますと言ってました。早速伺ったら、どうやらマンション一体の配管が詰まっているとの事でした。今回は当社では対応が厳しいため、マンションの管理会社に相談した方が良いかもしれないと説明した、と現場スタッフから報告が上がってました。ただ、臭いが凄く気になっているみたいで多少でもいいので薬剤等で臭いを解消する多少の作業をしたようでした。
お庭にある地中の水道菅から水漏れしているとのことで、出来れば早めに来てほしいとのご依頼です。ただお客様はご料金の面を気にされているようで、だいたいどれくらいになるか、なども知りたいようでした。現場到着時間と料金を、富士吉田市エリア担当の作業スタッフに問いあわせ、それをお客様にお伝えすると「ありがとうございました」と言っていったん検討になりました。それからしばらくして、再度お客様からお電話があり依頼したいとのこと。さっきの作業スタッフがまだ空いていたので、先ほどと同じ時間での案内ができました。料金が気になる方もまずは、お電話でお問い合わせください。
「まずはお客様のお住まいの場所を聞いてから、エリア担当の作業スタッフの時間を調べますね…」と一方的に話をしてきそうなお客様の勢いを弱めます。場所が富士吉田市であることを聞き、すぐにエリアの作業スタッフの時間を調べましたが、今日中に行けるスタッフは1人のみで時間は60分前後でした。お客様に「富士吉田市は作業スタッフがあまり多くないエリアのうえ、予約で動けないものもいます。現在、当店でお客様のところに行けるのは60分前後で行ける1名のみです」とそのまま伝えます。するとお客様は、「今日来てもらえるなら助かります。他社で対応できないと言われたので…」と安堵されていました。その後、作業も問題なく終わったようで、手配出来て良かったなぁと思った案件でした。
トイレ詰まりの原因の心当たりを聞くと、思いつくのはトイレ掃除中に、拭いて流せるウェットシートをたくさん使って流したとのこと。たぶんそれが原因で詰まったと思われる、と言っていました。流せるシートでも、一度に大量に流すと詰まることがあります。ほぼ間違いなくそれが原因と思われます。すぐに富士吉田市エリアの作業員の時間を調べましたが、もともと作業スタッフが少ないエリアだったため、60分前後で行けるスタッフが1名いただけでした。お客様も「わかりました。その時間で待つので、なるべく早くお願いします」と言ってご依頼をいただきました。作業的にはローポンプを使った通常のつまり除去作業で解消したようで、作業時間も早く作業料金も安く終わっていました。
あまり富士吉田市の対応スタッフは多くはありませんが、60分前後で行けるものが最速でお客様に了解をもらって、そのスタッフを手配。ちなみに洗面所の異常に関して、お客様は「特に何も落としていない。しばらく掃除もしてないから、それが原因かしら?」と言っていました。ほぼ時間通りに作業スタッフが到着し状況を確認したところ、洗面所下のパイプが曲がっているところに髪の毛がごっそり詰まっていたようです。それが原因でうまく水が流れず匂いもしていたとのこと。市販の洗浄剤で定期的にパイプを掃除したり、髪の毛など水に溶けないものは流さないなどを心がけた方が良いですね。
お客様の名前と電話番号で過去の履歴を検索すると、4ヶ月前にも依頼をいただいたリピーターさんで、その時もほぼ同じ状況での洗面所の詰まり。お客様は飲み屋の従業員の方で、洗面所でお客様が吐いてしまい、また詰まってしまったとのこと。富士吉田市の対応スタッフは少ないですが、たまたま近くにいて30~40分程度で行ける場所にいたので、お客様に案内して了解をもらいすぐに手配。前回同様、洗面所の詰まり解消作業をして作業終了。「いつもウチのお客さん、楽しくなっちゃって飲みすぎて、洗面所で吐いちゃうんだよね~。せめてトイレだったら流れそうなのに…。まぁ仕方ないですね。またお願いしま~す」と作業後は明るい声でしゃべっていたようです。
夜も動いているのでご安心くださいとお伝え。富士吉田市の作業スタッフは少ないエリアですが、予約作業だったので調整は可能です。22~23時でご予約を承りました。よくあるトイレの簡易詰まりで、作業時間もそこまでかからず、作業も大きくならなかったので、お客様が気になっていた大きな音も出ずに無事トイレ詰まりを解消。お客様、ティッシュくらいなら流れるだろうと安易に流してしまったらこんなことになった、と言っていたようです。詰まってしまうと修理料金もかかるし、流せるもの以外は流さないのが賢明です。今後は気を付けるようにしてください。
富士吉田市エリアは作業スタッフが少ないエリアなので少し心配でしたが、1名だけ対応可能なものがいました。ただそのスタッフも少し離れたエリアで作業中だったので、作業終了後に急いで向かっても60~90分くらいはかかるとのこと。お客様にそのまま伝えたところ「今日中に来てもらえるなら、その時間でいいのでお願いするわ」と依頼になりました。トイレ詰まりの原因も特に思いあたることはないと言っていたので、おそらくペーパーの流しすぎと考えられます。お客様に作業時間を聞かれ「詰まりの状況で作業時間が変わりますが、ペーパーなどの簡易的な詰まりであれば30分もあれば終わると思います」と説明。ご納得いただけました。
どのように壊れているか聞くと、風呂場の蛇口自体が回ってしまい、止める方に回しても水が漏れてしまうとのこと。現在はシャワーの方でとりあえず止めることはできるので、一人暮らしだし、知らない作業の人が来るのも心配だからとそのままにしていたそうです。それでは不便なので、修理するか新しいのに交換したほうがいいとなったそうです。富士吉田市は作業員が少ないエリアで、最速で行けるものは60分前後でした。その時間で大丈夫、ということでそのまま作業スタッフを派遣。作業スタッフは交換用の蛇口の在庫もいくつか持っており、その場で交換となりました。「新しいものは気持ちいいわね」と喜んでいたそうです。
業者の方という事で、詰まり解消の作業自体はできないけど、トイレの構造などには詳しい方でした。「配管のクランクになっている部分で詰まっているかもしれないが、便器の脱着作業も対応しているか?」と具体的な質問をされました。もちろん脱着作業も可能です。詰まりの状況に応じて、様々な作業に対応できる富士吉田市エリア担当の作業スタッフに確認し、40~50分で行けると時間を案内。お客様にもそのまま伝えて「是非お願いします」とご依頼をいただきました。作業は便器の脱着作業することなく別の方法で無事に終了し、業者の方にもお住まいのご夫婦にも感謝いただいたとのことです。
富士吉田市は作業スタッフが多くないエリアですが、ちょうど現場の近くで作業していたスタッフがいました。その作業ももう終わるところだったようで、20~30分前後でお客様のところに到着できるとのこと。作業スタッフの多い都心部よりも早い時間です。お客様にそのまま最速の時間を案内。「そんなに早く来てくれるの!?」と驚いていました。作業は無事に終了しましたが、作業スタッフが到着したころには、けっこう床が水浸しになっていたようでした。アンケートでお客様に電話をした際も「結果的に早く来てくれて本当に助かりました」と言っていました。エリアにもよりますが、到着時間は場所と時間のタイミングが一番だなとあらためて思いました。
お客様も富士吉田市ということで「対応してくれるだけでもありがたいです」と言っていました。富士吉田市エリアは作業スタッフもとても少ない場所ですが、偶然近くで待機していたスタッフがいたので、40~60分ほどで伺える作業スタッフが見つかりました。お客様にもその時間を案内したところ「助かります。待ってますので宜しくお願いします」と作業前から感謝されてしまいました。おそらく、何軒も電話をしたのでしょう。都市部と違い人口が少ないエリアは作業スタッフの数も少ないことが多いです。近くにいなければ、少し遠方から派遣することもあります。今回はたまたま早い時間で対応できて手配をした自分もホッとしました。
お客様から電話をもらったのが休日の混み合う時間帯だったことに加え、富士吉田市は対応できるスタッフが少ないエリアだったため、受付しながら「すぐの対応できないかな…」と思っていました。ところが、少ない作業スタッフがちょうど近くで作業を終えたばかりで、20~30分で向かえるとのこと。スタッフが多いエリアよりも早い時間に、受付をしていた自分も軽く驚いてしまいました。お客様も「そんなに早く来れるの?」と驚いていましたが、毎回こんなに早いわけではないので「今回はたまたま近くに作業スタッフが待機していたので…」と不要なフォローをしてしまいました。トイレの床部分の水漏れなども、もちろん対応可能作業なのでお気軽にお問合せください。
お客様が言うには、便器の中を覗いても見えないくらい完全に流れてしまったとのことでした。混み合ってる時間帯だったのと、富士吉田市エリアの作業スタッフが少ないこともあり、もっとも早く行けるスタッフが60~90分でした。早い時間ではありませんでしたが、来てもらわないと困っちゃうのでお願いしたいとのこと。作業スタッフは便器の脱着作業になる可能性が高そうと言っていたので、お客様にもその内容を伝えて、脱着作業になると作業代金が少し高くなるので、料金は余裕をもってのご準備をとお願いしました。無事ブラシを取り除き作業終了。大変助かったとのお言葉を頂いたようです。
ちょうど今日が引越日で、その他の荷物などは梱包もすべて終わっている状態。ウォシュレットを自分で付けたので、取り外しも自分でできると思って後回しにしていたようです。しかし、いざやろうとしたら、きつく閉まっていて、自分では取り外しが出来ない状態で、間違って便器などを傷つけて弁償請求されるのも嫌なので、仕方なく業者を探してお願いすることにしたとのこと。すぐに富士吉田市エリア対応の作業スタッフを調べたら、近くで作業していたものがいたため、30~40分前後での案内が出来ました。お客様、引越にも無事間に合って良かった、と安心されていたようです。
詳しく話を聞くと、遠くに住んでいる息子がこれから寒くなるからトイレの便座を暖かくなるタイプの製品をネットで購入して送ってくれたとのことでした。息子さんは簡単に交換できると思ったらしいのですが、高齢ということもあり自分たちでどうにもならなかったみたいでした。お客様はメーカーではないのにこんなこともやってもらえるのか、とまず相談で電話がありました。大丈夫ですよと案内して、富士吉田市エリアの作業スタッフを手配しました。当店は緊急駆けつけがメインのため、出張料や基本料などで最低でも8000円はかかりますが、こういった対応もしていますので相談してください。
最近は夕方の電話が多く、混みあう時間です。加えて交通量も増える時間帯なので、通常よりも到着時間が遅くなる時間帯でもあります。それでもエリア担当の作業スタッフが、60分程で向かえるものがいたのでお客様に了解をもらって手配することができました。詰まりの原因は、髪の毛やゴミなどによるもので、専用工具を使って除去作業をしたようです。長年住んでいると長い髪の毛が少しずつ溜まり、そこに細かいゴミも絡んでしまって詰まりの原因になることが多いです。排水口の先の見えない部分まで流してしまうと、どんどん溜まって詰まってしまうので、なかなか手が回らない部分ですが、定期的なお手入れをしていただくことをお勧めします。
たまたまシンクの下に収納している物を取り出すために扉を開けたら、水浸しになっているのでビックリしたとのこと。原因も不明だけどいつから漏れているかもわからない。状況的には「ポタポタ」と染みだしている感じみたいです。当店に電話をいただく前に、他の水道屋さんにも電話をかけたようですが、予約が混んでいたりして今日中の対応は難しく、明日以降と言われたとのこと。夜遅い時間でしたが、富士吉田市なら対応できるスタッフは複数いるので、すぐに時間を調べました。早い方の時間である40~60分でお客様にご了承をいただき成約となり、作業もそれ程大掛かりなものにはならずに無事に終了しました。
この女性が言うには、これまでも猫砂はトイレにいつも流していて、詰まったことがない。でも他に原因は思いつくものがない、と言ってました。猫砂は「トイレに流せる」と書いてあるそうですが、猫砂自体は水に溶けるような素材でも、もともと猫の排泄分(うんち)は水に溶けにくく、かつ猫はグルーミングという毛づくろいで自分の毛を舐める習性があり、その舐めた毛が排泄物に混じることもあり、よけいに流れにくくなります。最近のトイレは、節水型で流した時の水の量が少ないものも多く、水量が少ないとよけいに詰まりやすくなります。作業自体はローポンプで比較的簡単に解消したようですが、猫砂はトイレではなく可燃ゴミで処分した方が良いでしょう。
午前中にお電話をいただいたのですが、エリア担当の作業スタッフは作業中だったり現場に向かっているものばかりでした。もっとも早く行けそうなものが、もうすぐ作業が終わるの60~90分で、これが最速でした。トイレ詰まりだし、その間トイレが使えないと困るだろうなと心配してたのですが、どうやら2つトイレがあるお宅だそうで「その時間で大丈夫です、お願いします」とすんなり了承いただけました。作業スタッフが到着して、現場を確認したところペーパーの簡易的な詰まりだったので、通常の解消作業で作業は30分程で完了。お客様から、朝からありがとうございましたと感謝されたそうです。
翌日、お客様の希望の時間で予約となりました。作業スタッフが蛇口を点検してみるとやはり漏水しており、原因を突き止めその場で対応、水漏れを解消しました。おばあちゃん、二階のトイレのタンクも気になるとのことで、そちらも一緒にチェックししたところ、そっちは特に異常はみられず「何かあったらまたご連絡してください」と作業スタッフが伝えたそうです。帰り際「これで少しは水道代安くなるかしら。それにトイレの調子が悪くなっても連絡先が分かっていれば安心だわ」と言っていただけたと報告がありました。
特に急ぎではないということで、60分で行ける作業スタッフを手配しました。作業後にスタッフの結果報告を確認すると、今回の水漏れはトイレ自体が古く、付随する部品の老朽化も関係していたみたいです。詳しい状況の報告はありませんでしたが、どうやら今回は水漏れを止める応急的な処置で終わったようで、作業代金が8000円(税別)で終わっていました。作業スタッフの報告にはさらに「部品交換とトイレ交換を提案しました」とありました。トイレの交換となると、費用もかかるので簡単に決断はできないでしょう。まずは相談からでも受け付けていますので、お気軽に相談ください。
夜中にトイレを使ったあとから流れっぱなしだったのか、朝にトイレに行くまで気づかなかったようです。朝気づいてから、タンクの中を開けてみたら中の浮きが沈んだままになってるということでした。これが原因ではないか?とのことです。朝早い時間の依頼でしたが、ちょうど近くで待機していた作業スタッフがいたので20~30分ですぐにお伺いができました。お客様も「そんなに早く来れるんだ」と驚かれていました。毎回こんなに早く行けるわけではないので「ちょうど近くに待機していたものがいたので…」と謙遜してしまいました。
電話をもらったのが夜の10時ごろと遅い時間でした。すぐに行けるスタッフを調べたところ、最速で30~50分ほどで行ける者を手配できました。時間を案内して、料金の説明をしたところ手持ちのお金が少ないため、明日ATMでおろすので足りない分は明日払うのでそれでなんとかして欲しいとのこと。基本的に個人の方の後日払いはしていないのですが、エリア担当の作業スタッフに確認したら「不足分だけ翌日払いなら、明日その近くに予約作業で行くから集金できればいいですよ」とのこと。お客様にそのまま説明、了承いただき作業スタッフを手配しました。状況次第では融通を利かせることもできます。まずは相談ください。
お客様によると、心当たりは特にないけどお店に来たお客様も普通に使用するトイレなので、何かを落としたり詰まらせたりしたのかもしれないと言うことでした。使えない状態でお困りとのことだったので、すぐに作業スタッフを調べたところ、最速で行ける者が30~40分。お客様も「その時間なら待てます」とのことで、スタッフには状況を伝えて少しでも早く行くよう伝えました。作業スタッフの方で見せて頂いたところ、ペーパーと生理用品による詰まりが原因だったようです。比較的簡易な詰まりだったため、作業時間もさほどかからず終了したようです。
ご自身で交換する方もいますが、部品が合わないものだったら部品代が無駄になってしまうのでしっかり確認するようにしてください。また、今回のように交換作業だけの依頼も承っていますが、出張代と基本料金がかかるので、簡単なものでも8000円はかかります。そちらをご理解いただき、作業スタッフを手配しました。今回はお客様で購入した部品がそのまま使えたようなので良かったです。もし不明点や「こんな作業頼めるかしら」といった内容でも、お気軽にお問い合わせください。
40分前後の時間は問題なかったのですが、料金を気にされているお客様で「8000円からというのはわかったけど、最大どのくらいかかるのですか?」とのこと。作業料金は、現場での作業で変わってきます。簡単な作業で解消されれば8000円で終わることもありますし、ローポンプやトーラーといった専用の工具を使っての作業になれば、料金も高くなっていきます。お客様に説明しても理解していただけないため、作業スタッフに相談。状況的に便器を外したり、高圧洗浄する作業にはならないだろうということで、1~3万円くらいで終わると思いますと説明。お客様もそれで納得いただけました。最終的に18000円プラス消費税の作業料金で終わったようです。
お話を聞くと、高齢の母親がトイレを使った際に詰まらせたようで便器や床も汚れている状態。そちらの処理も一緒にしてくれるところがないかなあと探していたら当店のページが目に止まって電話したとのこと。掃除については、現場で作業スタッフと直接話をしてもらうことになります(エリアや時間帯、状況になどにより、対応が難しい場合もあります)。時間的には40~60分で行ける者を手配できました。作業はスムーズに終わったと報告がありました。
もっとも早く到着できる作業スタッフが30~40分だったのでその時間で手配。作業を始めると、トイレの詰まりはすぐに解消したようですが、他の箇所でスタッフが部品の故障を発見。部品発注や納期、金額を案内していると「この際、トイレごと交換をしたい」とご要望があったそうです。倉庫にお客様のトイレと型が合う在庫があったので翌日再度訪問し、トイレごと交換する作業を行いました。お客様、ピカピカのトイレにとても感動していたと作業スタッフから報告がありました。トイレや便座の交換・リフォームもできるので、お気軽にお問合せください。
この日は休日で作業が混み合っていました。午前中にお電話をいただいた時点で13時頃に行ける作業スタッフが最速の時間として案内したくらいでした。しかし、お客様もトイレを使用したいので、その時間までは待てないと言う事で、他のスタッフにも再度確認しました。何人かに確認すると、ちょうど作業の合間に行けそうなスタッフが居たため、お客様へ改めてご案内し12時頃到着予定で手配しました。作業はお客様が言っていた通り、ペーパー詰まりだったようでローポンプで比較的簡単に短時間で作業終了。混み合っているからと諦めず、少しでも早い時間を案内できて良かったです。
夜の遅い時間だったため、動いている作業スタッフが少なくなってきます。加えて作業中のスタッフも多く、最速で行けるスタッフでも60分前後でした。お客様も「やっぱりそのくらいかかるんだ…。ただ他のところに聞いても同じくらいの時間だったので、お願いします」とご依頼となりました。「少しでも早く行けるよう、作業スタッフに伝えますね」。トイレの詰まりの原因は、水に溶けないティッシュペーパーがたくさん流されていて、それが解けずに詰まっていたようです。ローポンプという工具で解消できたため、比較的スムーズな作業で終わったようでした。
ちょうど近くで作業が終わった作業スタッフがいたので、30~40分ですぐに行く事が出来ました。お客様も「そんな早く来てくれるの?」と少しビックリした様子でした。排水を見させてもらったところ、長年使っているからか油や食材のカスなどが溜まっていた為に詰まって流れが悪いようでした。カスを取り除き、油やパイプを綺麗に掃除したりして作業は伺ってから1時間以内には終了しました。こういうの頼んだの初めてだけど良くしてもらって良かった、また何かあったら電話しますねととても喜んでもらえたとの事です。
最速で行ける作業スタッフは40~60分でしたが、作業は本当に大変だったようです。溢れてきているということは、どこかで流れが滞っていると思われます。高圧洗浄機を使って高圧洗浄してもなかなか流れが良くならず、とにかく大変な作業になってしまったと作業スタッフが言っていました。もともと汚水桝なので大変は想像できましたが、かなりギリギリまで無理に使用していたようですね。少々料金は高くなりましたがお客様は満足されていたとの報告でした。
まず、詰まりの状況や他社での見積り内容の詳細を聞き、作業スタッフに確認。すると、その状況だとそんなに高額にはならない、もっと低予算で収まると思うとの返答。ただ、やはり見ないと確実な料金は出ないということで、お客様に無料での見積りを提案し一度お伺いすることに。実際に見せてもらうと、確かに高圧洗浄が必要な状態ではあったものの、料金は他社の3分の1程で済むものでした。お客様にもその旨を案内し、その料金ならばと作業させて頂くことに。詰まりも無事解消され、「ここに電話してよかった」と言ってもらえたようです。
前々から臭いな、とは思っていて、消臭の粉末を定期的に入れてはいたが全く解消されず今日ついに詰まってしまったとのこと。挙句、想像もしない大惨事になってしまった、と軽いパニック状態でした。お風呂場とトイレの管が繋がっており、詰まりもその途中で起こっていたため両方にトラブルが起こったようでした。詰まり除去の高圧洗浄をして無事に解決。おや?と思った時点で呼べばこんなに大事にならなかったんだろうなぁと悔やんでましたが、来るべくしてきたタイミングだったのかもしれません。この機会に不安要素も解消されて良かったです。
連休中でしたが「今日は外出の予定がないから、時間は合わせるよ」と言ってくださり、夕方にお伺いすることになりました。現場を見ると、本当は部品を交換した方が良かったようですが、少し特殊なもので発注になり時間がかかってしまう。依頼者の方は「とりあえずGW中に水漏れしていなければよい」とのことだったので、一時的な修理で対応したようです。作業を終えると「大満足!孫たちとバーベキューができる!」とお客様は大喜び。「連休が明けたら、再度部品の交換をおたくにお願いするよ」言ってくださりました。お孫さんと楽しいひと時をお楽しみください。
ゴールデンウィークが始まって混んでいるため、通常よりも向かう時間がかかってしまうとご案内したのですが、電話をくれた店長様がとても落ち着いていて「時間がかかることは承知している。今日中に見てもらえれば非常に助かる」と言っていただけました。作業としては簡易的な詰まりで、大変な作業になることもなくスムーズに終了できたと作業スタッフから報告が上がりました。
混合栓と呼ばれる部分からの水漏れと思われます。部品交換もできるし、新しい混合栓への交換も可能です。状況やお客様の住所、氏名、連絡先などを聞いて、すぐに作業スタッフと時間を調べました。予約が入っていたり作業中のスタッフばかりで、もっとも早く行ける時間で60~90分でしたが、急ぎでもないのでその時間で大丈夫です、とご依頼になりました。翌日結果を確認したら、やはり混合栓が古かったようです。部品交換でも水漏れは止められましたが、お客様がこれを機会にと考えられ、新しい混合栓に交換しました。
成約にはなりませんでしたが、溢れそうということだったので、止水栓でトイレ部分の給水を止めることを説明。止水栓を止めて水が止まり、少しは安心した口調に変わっていました。
同じお客様から10分後に再入電があり、正式に依頼となりました。どうやら他の業者さんにも電話をかけて探していたようですが、どこも当店と同じくらいか遅い時間だったとのこと。それなら止水栓の事を説明してくれ、対応も丁寧だった当店に依頼しようと思ったとのこと。ありがとうございました。
「作業料金は管理会社の支払いだよね?」というので、そうだとは思われるが、立替えになると伝える。領収書を発行し、後日ご自身で請求となるが、それで良ければ本日伺えるとご案内。水が出ないと困るのでお願いしたいとのこと。作業スタッフが40~60分で向かうことができました。作業としてはタンク内の部品が何箇所か交換するようだったとのこと。管理会社は引越し前に点検してるのか、と疑問が残りましたが、無事に終了できお客様も安心されていたので良かったです。
お客様希望で午後一番でお伺いすることになりました。作業内容は劣化していた台所の蛇口のパッキンを交換し、その後にお風呂場からも少し水がポタポタ垂れていたり、洗面所の蛇口からも水漏れしていたので全部一気に交換させていただいたようです。お金はかかったけど一気にやってもらえて手間もかからず助かりました、お疲れ様でした。とねぎらいの言葉をいただけて作業スタッフはとても喜んでいました。
お客様は今の住まいに引っ越してきたばかりで、洗濯機設置後初めて使用したところ元々蛇口の調子が悪かったようでポタポタ漏れてきたとのことでした。午前中にお電話いただき、幸いお昼までにお伺いすることができました。作業としてはパッキンが劣化していたため部品交換と、その他部品の調整で対応しました。直ぐに来てもらえて助かったと言っていただけました。
蛇口から水が出っ放しになってしまったので現在は元栓を閉めているが、このままだとトイレも使えない、小さい子供もいるので困っているとのことでした。幸い40~50分で行けるスタッフがいたので急いで手配し、水栓をいったん外してつなぎ直す作業をしました。お客様は、「節約しようとして自分で取り換えてみたけど、かえって高くつくことになっちゃった…。最初からプロにお願いすればよかったよ」と苦笑されていたようです。
まずは大体の料金を知りたいとのことでしたので、作業スタッフよりお電話にてお見積もりの説明をさせてもらいました。お客様にはその時間で了承をいただき、60分ほどで到着。作業はスムーズに終了。お客様は何時間もかかって自分でなんとか頑張ったようで「やっぱり専門のプロだとスムーズに終わるんですね。最初からプロに頼んでおけばよかった、ありがとう」と喜んで頂けたようでした。
60分前後で行けるスタッフと最速20~40分の時間を案内。店舗ということもあり、最速の時間で来てほしいとのことでした。作業自体は特に問題なく終了し、翌日のアンケートでも「作業員さんの対応もよく、作業自体もスムーズだったよ」とのお言葉をいただきました。「こういうの初めて頼んだけど、緊急の時は頼りになるね。ただちょっと高かったけど…」と少し皮肉交じりのお言葉もいただきました。
お電話を頂いたのは午前中でしたが、その電話をくれたお客様も現場に向かいますとのことで、お時間を合わせて夕方でご予約をお取りしました。トイレが詰まってしまった心当たりがないとのことでお客様も不安な様子でしたが、作業スタッフが無事にトイレつまり除去完了しました。緊急駆けつけのほか、お時間を合わせて予約作業もお気軽にご相談ください。
近くで作業が終わりそうだったベテランのスタッフがいて30~60分での案内。数々の現場を知り尽くしたベテランだったため、スムーズに作業を終えることができました。部品の劣化もあったようですが、在庫をきちんと持っていたため交換作業も行いました。部品が新品同様になり、お客様大喜び!作業前後もしっかり対応してくれて良かったと後日コールセンターに報告がありました。
自分で直そうとしたけど、どうにもならずにテレビCMでお馴染みの会社に電話したら、予約で混んでいるので遅めの時間を言われたそうです。とても遅い時間で困るのでどうにかならない、とお困りでした。弊社では30分前後で行ける作業スタッフがいたので、その時間で手配。トイレにも行けないので、早い時間に来てくれてとても助かる、と言っていました。
水まわりの作業は予約がかなり混み合っており、お客様も複数の業者にお断りされてしまっていたそうです。当店でも当日の夜でないとお伺い出来ない状況でしたが、今日中に来てもらえるならとお待ちいただけることになりました。
予定通り夜のお伺いにはなってしまいましたが、幸いトイレにつまった衣服はそれほど奥まで流れてはおらず、専用の工具で短時間で取り除くことが出来ました。流れないものを無理に流そうとすると、奥の方や排水管でつまってしまうこともあります。そうなると作業時間や費用もかなり高額になる場合もあるので、そのままの状態ですぐにお電話ください。
ここ数日水道管破裂の問合せでエリアによっては当店も水まわりの作業スタッフの予約がパンパンで即日対応ができない状況です。ただ、ちょうどこのお電話をいただいたときに、近くでキャンセルがあったため、運よく40~60分の案内および当日対応ができました。
時期的にこのような症状になられたお客様のお問い合わせが多く、対応も1~2時間かかる者が最短でした。お客様は水が吹き出ていてパニックでしたので、まずは家の水の大元の元栓を閉めてくださいとお伝えし、少し落ち着かれました。ちょうどお客様もお出かけのご予定でしたので、帰宅に合わせ2~3時間後にお伺い。
お客様が言っていた通り凍ったり溶けたりで破裂の症状。水道管を交換して無事にいつも通りお使いいただける状態になりました。お客様には、吹き出て来てパニックとなり、元栓閉めることは思いつかなかったので、まずは水が止まって落ち着けました、ありがとうございますと言っていただけました。
当店で一番早く行ける時間の30~40分をご案内させていただいたところ、他社にも問い合わせをしたそうで、同じくらいの時間とのことでした。「お宅の方が親身に話を聞いてくれ、とても丁寧なのでぜひお願いします」とご依頼いただきました。
作業後、作業スタッフから連絡があり、小さなお子様がおもちゃをトイレに流してしまい、それが詰まっていたとのこと。詰まりも解消し、おもちゃも無事取り出せたので奥様お子様ともにお礼を言ってもらえてほっこりしたとの報告でした。
お正月で親戚がたくさん来ており、いつもより使う頻度が多いから詰まっちゃったのかしら、とお客様。年始で混み合っており、もっとも早い時間で60~90分でのご案内。お客様も事情を理解していただき、お待ちいただけるとのこと。結果的に30分近く早めに到着。詰まりの原因は、ペーパーが詰まっていたとの事で、専用器具で取り除き30分程で作業終了。「新年早々ごめんなさいね~助かりました、ありがとう」ととて感謝していただけました。
まずは元栓を閉めると水が止まることを応急処置としてご案内致しました。そして予約状況を確認しましたが、12月になって急に気温が下がったこともあり、同じようなお客様が何名もおり予約を調整して60分前後で到着することになりました。
作業員を急いで向かわせて無事に作業も終わり「寒い中ありがとう、助かりました。オペレーターの方にもとても感謝しています」とお客様に感謝の言葉をいただいたと作業員からの報告がありました。
まず料金が詳しく知りたいとのことだったので、作業員から直接お客様に電話をして説明。作業内容と料金に納得いただけたので、そのまま作業依頼となり、止水栓を止めてお待ちいただきました。40~60分ほどですぐにお伺い。すぐに対応してくれて本当に助かりましたとお声をいただきました。また何かあったらお願いしたいと仰っていたようでこちらも大変うれしかったです。
お客様から話を聞くと、蛇口だけではなく、蛇口の根元からも水が少しずつ漏れているとの事。少しずつとはいえ、ずっと漏れているのはご不安です。専門の作業員がお伺いして早急に対応。今回は台所の蛇口を新しいものに交換させて頂き、無事に作業完了致しました。お客様も、当日中に直してもらえてよかったとお喜びでした。トイレ関連の水まわりトラブルが多いですが、もちろん台所などの水道トラブルもおまかせください!
夜間の時間帯で混み合っておりましたが、富士吉田市で作業中だった作業員がもっとも早い40~60分で行けるとのことで、そちらのお時間で手配。今の作業が終了次第すぐに向かえるとのことでした。なかなか来てくれる業者が見つからなくて、来て頂いただけでとても助かりましたと、作業終了後にご丁寧にお電話をいただけました。とても礼儀正しいお客様で、こちらも気持ちよくなりました。
夜遅くのご依頼でしたが、なんとか当日中に向かえる者をお手配しました。お子様もいらっしゃり、夜間でご家族の方が帰宅したタイミングということもあって大変ご不便をしていたとのことでした。早急のご対応に大変満足していただいたとご報告あり、私どもも安心しました。トイレが使えないと不便ですよね。
夕方のお時間帯で道路が混み合ってはいましたが、幸い40分程でお伺いできる作業員がいたためお手配致しました。以前から時折、水の流れが悪くなっていたとのことでしたが、特にお心あたりはなかったためにご不安の様子でした。
作業後、迅速な対応にお客様大変お喜び頂いていたとご報告ありました。
お急ぎではありませんでしたが、会社に出入りするお客様も使われるとのことで、におい等も気になると仰っていたので、早急にお伺いさせていただきました。現場を拝見させていただき、タンクを脱着をして、ボルトを締め直し、トラブルを解消させていただきました。当日中の素早い対応に、喜んで頂けました。
勤務先の介護施設で共同手洗い場の蛇口から水漏れしているのを発見しました。このままでは手洗い場から溢れてくるかもしれないので、すぐに業者に修理の依頼をしました。
電話をかけるとすぐに派遣する担当の方を手配してくれて、富士吉田市まで駆け付けてくれました。
担当の方が調べてみてくれたところ簡単に修理できる水漏れだったらしく、その場ですぐに直してもらいました。(20代女性)
祖父の自宅の洗面所が水漏れをしてしまい、急いで業者に修理の依頼をしました。私もかなり慌てて問い合わせたのですが、電話の時点から丁寧な対応をしていただきました。
慌てていたせいもあり説明が不十分だったにもかかわらず、自宅近くの富士吉田市まですぐに来ていただきました。
祖父も私も慣れていないことだっただけに本当にびっくりしましたが、業者の方に来ていただけたおかげで水漏れはあっという間に直りました。(20代女性)
夜中に急に台所の蛇口から水漏れが発生しました。次の日は仕事だったので急いで修理をしてくれるところを探しました。富士吉田市近くの自宅ですが、夜中にすぐに駆けつけてくれたので安心です。水のトラブルもすぐに解決することができました。
初めての水漏れだったので慌ててしまいましたが、冷静な対応をしてくれたので良かったです。また何かあったら依頼したいと思います。(30代女性)