050-5212-9831
柏市にある宿泊先のホテルの駐車場で、車のエンジンがかからないと連絡を受けました。原因はライトを点けっぱなしにしてしまったことによるバッテリー上がりと考えられました。ホテルのチェックアウトの時間までに来てほしいという要望があり、1時間ほどで現場に着くよう向かいました。
現場に到着しすぐにジャンピング作業を行うと20分ほどでエンジンがかかりましたので、この後しばらくは車を走らせてエンジンを充電するようお伝えし、作業は終了となりました。
柏市のコンビニエンスストアにて、日産ノートのバッテリー上がりのご依頼がありました。5分ほどの買い物で車を離れただけなのに、バッテリーが上がってしまったとのこと。エンジンも電気系統もきちんと切ったそうですが、バッテリー自体が劣化していることが原因かもしれないと言っていました。お急ぎの様子でしたので最短で向かい、目的地のコンビニエンスストアまで20分ほどで到着しました。
ジャンピング作業でエンジンはかかりましたが、バッテリー交換を5年近くしていないとのことでしたので、早めにバッテリー交換した方がいいとお伝えしました。
車のバッテリー上がりで困っているお客様から電話がありました。お客様がいるのは柏市のコインパーキング。ティグアンというフォルクスワーゲンの車が、エンジンがかからず動かせないようです。原因は車を半ドアの状態で放置したこと。ドアがしっかり閉まっていないとルームランプが点灯したままになるため、電力消費が進んでバッテリー上がりになることがあります。
30~40分で作業スタッフが現地到着し、すぐにジャンピング作業を行いました。2台の車をブースターケーブルで繋いだ状態でエンジンを始動し、電力をわけてエンジンを始動させる作業です。5分ほどでバッテリー上がりが解消しました。
柏市に住む男性から「車のエンジンがかからない」との相談がありました。動かなくなっているのは、レクサスのUXというハイブリッド車。自宅から徒歩2分の月極駐車場に停まっている状態でした。2週間ほど乗っていなかったため、それが原因だろうとのこと。車のバッテリーは常に自然放電しているため、何日も動かさないと放電が進んでバッテリー上がりになります。1か月以上動かさなくても問題ない場合もありますが、バッテリーが弱っていると今回のように数週間で発症することもあります。
作業スタッフが現場に到着後、補機バッテリーにジャンピング作業をしたところ、問題なくエンジンがかかるようになりました。
柏市にお住まいの女性の方から「車のバッテリーが上がっているみたいでエンジンがかからないのでお願いしたいんですが」と依頼がありました。お車はホンダのNワゴン。バッテリーが上がっているみたいとのことで原因に心当たりがあるか聞くと、2か月くらい乗ってなかったそうです。
車は自宅近くの月極駐車場に停まっていて、来る時間が分かればそれに合わせて向かってくれるとのこと。近くで作業中だったので50~60分で到着しました。それからジャンピング作業し、20分ほど充電して無事にエンジンもかかりました。エンジンを切るとまたすぐバッテリーが上がっちゃうので、しばらく走らせて充電するようにとお伝えしました。
一戸建てのご自宅から歩いて2分ほどの駐車場に停めている車のバッテリーが上がってしまったとご連絡がありました。昨晩酔って帰ったご主人が、車のドアをちゃんと閉めなかったようで室内灯がついていたと奥様からのご依頼をいただいて、柏市までジャンピング作業にお伺いしました。買い物に行きたいので早めに来てほしいと言っていたので、前の作業を済ませてすぐに出動し、40分ほどで到着できました。
お車はトヨタのアルファードで、ポータブルのジャンプスターターで作業したところ電圧が弱かったためかエンジンがかからなかったので、作業車のハイエースとブースターケーブルで繋いでジャンピングするとエンジンがかかりました。奥様もホッとした様子でした。作業時間15分で終了となりました。
柏市にお住まいの女性の方から「車のバッテリーが上がっているみたいでエンジンがかからないのでお願いしたいんですが」とお電話がありました。お車はホンダのインサイトでガソリン車でした。
バッテリー上がりの原因について聞くと、板金屋さんにずっと預けていたので5か月くらい乗ってなかったそうです。戻って来てからも2回くらいしか乗っておらず充電不足のようでした。作業スタッフが60分ほどでお伺いし、ジャンピング作業で充電してエンジンはかかりましたが、またすぐ切ってしまうとエンジンが停まっちゃうので、しばらく走らせるようにとお伝えして作業は終了しました。
お車はニッサンのエクストレイル。夜間料金がかかる時間帯でしたが、明日朝早く出かける用事があるので急いでいるとのことでした。柏市担当の作業スタッフで最短で向かえる40~50分でご案内しましたが、他社も当たりたいと一旦検討。20分ほどで再入電があり、他の業者には朝になると言われたのでお願いしたいとご依頼いただきました。ジャンピング作業ですぐにエンジンがかかり、お客様にも喜んでいただけました。作業時間15分で終了しました。
今、車に乗ろうと思ったがエンジンがかからなかったとのこと。最後に乗ったのは昨日の夜で、昨日からヘッドライトがつきっぱなしになっており、バッテリーがあがってしまったとのことでした。この後車を使う用事があるので、できるだけ早めに修理に来てほしいとのこと。柏市の作業スタッフの最短時間を調べ、30~40分ほどで案内すると「お!思っていたより早い!助かります」と言っていました。ジャンピングという作業にて解消されたとのことでした。
お車はダイハツのムーブキャンバス。先日も出かけ先で同じ症状になったが、そのときは何度かカギを回していたら10回くらいでエンジンがかかったそうです。しかし今回は一向にかからず……。今回もバッテリー上がりかと思うので、ジャンピング作業で充電をおこなう作業に伺うとご案内して柏市担当スタッフに確認し、40分ほどで到着しました。ジャンピング作業で無事にエンジンは始動しました。バッテリーは一度上がると充電しても、以前の性能を発揮できなくなるためバッテリー交換をお勧め。お客様は検討するとおっしゃっていたそうです。
作業スタッフ何名かに確認すると30分ほどで向かえる者がいたのですが、これから予約していた飲食店で食事をされるそうで帰るころに来てもらえれば大丈夫とのこと。時間を指定して来てもらいたいとお急ぎではなかったので、ご希望のお時間に合わせて伺うことになりました。立体駐車場の屋上に停めているとのことだったので、立体駐車場入口の車高制限にかからないよう、念のため普通車で回っている作業スタッフで手配しました。作業を開始するとすぐにエンジンはかかり、15分ほどで終わったそうです。
バッテリーをしばらく交換していなかったので、バッテリーが弱っているんだと思うとのこと。ここ最近エンジンのかかりも悪かった感じがすると言っていました。柏市担当の作業スタッフに確認すると、近隣で作業を終えた者が20~30分で到着できそうだとのことで、このお時間でご依頼いただきすぐに出動しました。ジャンピング作業でエンジンはかかりましたが、お客様が言っていたとおりバッテリーがかなり弱っていたので、エンジンを切るとまたかからなくなる可能性が高いためそのまま車屋さんに行くことをお勧めしました。
お車はスズキのエブリィでした。バッテリーが上がってしまったとのことで、原因についてわかるか聞くと「ライトを点けっぱなしだったのに気づかなくて…」と言っていました。柏市担当の作業スタッフと連絡を取り、50~60分でお伺い可能だったので手配。到着後、ジャンピング作業し、少し充電して無事にエンジンはかかりました。しかし、多少バッテリーに劣化が見られたので、早めに点検や交換をしてもらった方がいいとお話しました。
買い物中にお子さんを車で待たせていたそうですが、お子様が室内灯を点けてしまい、しばらく放置していたそう。バッテリーも弱っていたので上がってしまったんだと思うとのことでした。旦那様に頼んで保険会社にも問い合わせてみたそうですが、時間がかかるようなので多少お金がかかっても早く来られるところに頼みたいとのこと。柏市担当の作業員何名か当たり、最短で向かえる30分前後の者でご案内して了承いただき、すぐに出動しました。
お車はホンダのライフでガソリン車。バッテリー上がりだと思うとのことで原因に心当たりはあるか聞くと「ライトが点けっぱなしだったみたいで」と言っていました。柏市担当の作業スタッフと連絡をとり、50~60分で手配。なるべく急いで向かいました。到着後ジャンピング作業をし、少し充電して無事にエンジンはかかりました。バッテリーは2年ちょっと使っているそうで、急ぐ必要はないが若干の劣化も見られたので、時間があるときに点検してもらってもいいかもしれないとお話したそうです。
車はトヨタ・カローラルミオン。長い間乗っていなかったそうで、バッテリーが上がっているかもしれないと思っていたら案の定だったとのこと。柏市担当スタッフが40~50分で手配可能だったので、早速向かわせました。ガソリン車だったため、通常通りのジャンピング作業にて対応。元通りエンジンがかかるように改善できたそうです。「すぐ対応してもらえてよかった。これで当日も安心です」と男性に満足してもらえたと、作業スタッフから報告を受けました。
どのくらい乗っていなかったのか確認すると、少なくとも1年は経過しているとのこと。その場合、ジャンピング作業でエンジンがかからない可能性もお話。それでもまずは試してほしいとのご希望もあり柏市の作業スタッフが50~60分で到着しました。車を運転できるご主人が単身赴任で不在だったため、一度もエンジンをかけていなかったそうです。皆かかるかどうか緊張の中での作業でしたが、無事にジャンピング作業で始動しました。自然放電でバッテリーが上がっていたので、しっかりと自走して充電するようにお伝えしたそうです。
お車はホンダフィットのハイブリッド車。体調を崩して1ヶ月ほど入院していたそうで、しばらく車を使っていなかったことがバッテリー上がりの原因のようです。「マンションの駐車場が狭くて車の横にコンクリートの柱があるので、車を横付けできない場所だが大丈夫か?」と心配されていましたが、持ち運びが可能なポータブルのジャンプスターターで作業ができる旨お伝えしてご依頼いただきました。柏市担当の作業スタッフが1時間ほどで伺い、補機バッテリーにジャンピングをしてエンジンがかかりました。
ドアロックかけると自動で電気系統が消える車。最後に乗ったのが3日前で、車から降りる際にルームライトを手動でオンにしたが消し忘れてしまったようです。そのためバッテリーが上がってしまったとのこと。週に1~2度車に乗ることがあるので、今日のうちにバッテリーあがりをなおしておいてほしいとのご希望。柏市担当の作業スタッフに時間を確認し、最短で30~40分ほどでお手配いたしました。
車はスズキのスペーシアで、一晩ルームランプが点けっぱなしになっていてバッテリーが上がってしまったそうです。「これから出かけるところだった」と急ぎの対応希望だったので、柏市担当の作業スタッフが20~30分で行きました。月極駐車場は看板などの無い砂利の空き地のような駐車場ということでしたが、スーパーの裏手にあるところだと聞いていたため目印に向かいスムーズに到着できました。現場ではジャンピング作業をおこない、すぐにトラブル解消となりました。
今日はお姉さんの車を借りて会社まで乗ってきたとのことでした。仕事も終わり帰ろうと思ったらエンジンがかからないとお困り。さっそく、柏市担当の作業スタッフが30~40分で現地にお伺いしました。後で作業報告を確認すると、エンジンを切った状態で携帯の充電をしていたことがバッテリー上がりの原因だったようです。ジャンピング作業でバッテリー上がりが解消し、お客様はホッとしている感じだったそうです。
バッテリー上がりの原因に心当たりがあるか聞いてみると「車を購入してから約7年、一度もバッテリー交換をしていないので、もう寿命なんだと思う」と言っていました。エンジンがかかったらそのまま点検とバッテリー交換へ行きたいということだったので、柏市担当の作業スタッフが30~50分で行き、現場ではジャンピング作業をおこないました。車はホンダのフィットシャトルで、無事にエンジンはかかりましたが、やはりバッテリーがかなり弱っていたようです。
「初めてのことでサイトで調べてこちらに電話しましたが、バッテリーが上がってしまったということなんでしょうか? 3~4時間くらい前からもしかしたら室内灯がついていたかもしれない」と言われています。室内灯がついていたとすれば、間違いなくバッテリー上がりかと思いますので、ジャンピング作業でエンジンはかかるかと思うとお話。柏市の作業スタッフが30分くらいで到着しました。ジャンピング作業でエンジンがかかると、室内灯ではなくヘッドライトの消し忘れと判明。お客様は原因もわかり、安心していたようです。
車はトヨタのベルファイヤ。もともと週末にしか乗らない生活だったようですが、最近仕事が忙しく1か月ほど乗れずに放置してしまっていたそうです。久しぶりに乗ろうとしたところエンジンがかからなくなっていたようで、柏市担当の作業スタッフがジャンピング作業をしに40~50分で行きました。現場では作業をして5分ほどですぐにエンジンはかかり、無事にトラブル解消となりました。男性はそのまま「充電もかねて少しドライブしてきます」と出かけて行かれたそうです。
買い物で柏市にあるスーパーに来ていたようです。帰ろうと思ったら、車のバッテリーが上がってしまい、帰ることができなくなってしまったとお困り。車は日産のモコで、バッテリー上がりの原因はエンジンをかけずにスマホを充電していたからとのことでした。閉店時間がせまっているため、なるべく早めにきてほしいとお急ぎの希望で、すぐに到着時間を調べました。道路状況によりますが最短20~40分ほどでご案内し、了承いただき手配しました。ジャンピング作業にてトラブル解消し、無事に駐車場が閉まる時間までに間に合ったようです。
車種はスバル・インプレッサG4。ハイブリッド車ではなく、一般的なガソリン車でした。過去にも同じ原因でバッテリー上がりを引き起こしたことがあり、状況的に今回も同じだろうとのこと。柏市担当スタッフを60~70分で手配しました。ブースターケーブルで車同士を繋ぎ、ジャンピング作業を実施。以前頼んだ他社が来られなかったため、今回たまたま弊社に電話くれたそうですが、対応がよかったのでまた頼みたいと言ってもらえたそうです。
「車を数週間ほど運転してなくて、エンジンがかからないんです。前にも同じようなことがあったのでバッテリー上がりで間違いないかなと思って」とのこと。お急ぎのご様子だったので、柏市内の現場近くにいた作業スタッフを10~20分で向かわせました。車はトヨタのラクティス。ジャンピング作業というバッテリーの充電を行い、無事にエンジンがかかりました。「またエンジンがかからなくなったら不安なので、主人と相談して近々バッテリーの交換に行こうと思います」とお話されていたそうです。
車は自宅アパートからすぐ近くにある月極駐車場に停めているとのこと。バッテリーが上がってしまいエンジンがかからないとのことで、バッテリー上がりの原因について伺ったところ、2ヶ月間乗っていなかったと言っていました。この後車を使いたいので早めに来てほしいとのご希望で柏市の作業スタッフに確認し、30~40分ほどで手配しました。作業はジャンピングを行い、エンジンがかかるようになったとのこと。ただしだいぶ弱っていたので、しっかりと充電するようにお話したようです。
ライトの点けっぱなしでもないし原因に心当たりもないけれども、エンジンがかからずに困っているとのこと。バッテリーを交換してくれた車屋さんに相談したところ、まずは車を持ってきてくれれば点検修理を行うと言われたため、エンジンをかけてほしいとのことでした。お車は三菱のトッポ。ジャンピングの作業でエンジンがかかるかはやってみないと分からないとお話のうえ柏市の作業スタッフが40~50分で行きました。現場では無事にエンジンが始動したので、そのまま車屋さんに持って行くことができたそうです。
「車のドアは内蔵キーで開いたがエンジンはかからない。ハイブリッド車の日産セレナ。バッテリーかどうかわからないが、ディーラーともこの時間では連絡がつかずなんとかしてほしい」と言われています。バッテリー上がりの可能性が高いですが、いずれにしてもこちらでできるのはジャンピング作業のみです。万が一作業をしてもエンジンがかからなかった場合は故障の可能性もありますが、故障修理はできない旨を念のためお話して、30~40分くらいの到着で手配しました。結果、ジャンピングで無事にかかってスマートキーも問題なかったとの報告がありました。
車は自宅から徒歩で2~3分の距離にある月極駐車場にあり。駐車場の詳しい住所が分からないとのことで、まず自宅までお伺いし、自宅から駐車場まで誘導いただけることになりました。車はホンダのステップワゴンで、2週間近くエンジンをかけていなかったのでバッテリーが上がってしまったとのこと。最短で来てほしいとのことでしたので、柏市の作業スタッフを40~50分ほどで手配しました。ジャンピング作業でエンジンが無事かかり、作業は終了となりました。
今回バッテリー上がりを起こしたのは、ニッサンのノート。ハイブリッドやEV車ではなく、一般的なガソリン車でした。ヘッドライトをつけっぱなしだったため、それが原因で今回のトラブルが引き起こされたようです。柏市担当の作業スタッフを30~40分で手配。到着してすぐにブースターケーブルを繋ぎ、ジャンピング作業を実施しました。無事エンジンかかるように改善。すぐにトラブル解消できたので、男性は驚いた様子だったそうです。
営業で回っているという20代くらいの男性。訪問先の会社の前に一時的に停めていた車のエンジンがかからず困っているそうです。車を早く移動させないとご迷惑になってしまうと焦っていました。お車は、ダイハツのハイゼットカーゴ。駐車時間はそんなに長くなかったそうで、おそらくバッテリー自体の劣化なのでは?と言っていました。柏市担当の作業スタッフが30~40分で到着。通常のジャンピング作業でエンジンはかかりました。
車はトヨタのプリウス、ハイブリッド車でした。エンジンがかからなくなってしまった理由になにか心当たりはないかお客様にお伺いすると、数週間ほど車のエンジンをかけていなかったかもしれないとお話されていました。その日のうちに訪問ご希望だったので、柏市内の作業スタッフを40~50分ほどで向かわせました。前のボンネットを開けて、ハイブリッド車であるプリウスの補機バッテリーにジャンピング作業を行い、問題なくエンジンがかかりました。
朝出かけようとしたところ、車の鍵が見つからず。まさかと思って車を見に行ったら、エンジンをかけるイグニッション部分にささったままだったようです。「そういえば昨日、またすぐに出かけるからと鍵を挿しっぱなしにしていたけど、結局出かけなかった」とおっしゃっていました。この後車を使用したいとお急ぎだったので柏市の作業スタッフが20~30分で到着しました。お車はスズキのワゴンR。ブースターケーブルを繋いでジャンピング作業を行うと、無事にエンジンは始動したようです。
お車は、トヨタ・プリウス30型、ハイブリッド車です。駐車場に車を停めた際にライトを消し忘れてしまい、買い物中の数時間つけっぱなしになっていたそうです。状況から、バッテリー上がりの可能性が高そうです。柏市担当の作業スタッフが30~50分で向かえると案内し、急いで手配しました。到着後は、ケーブルをつないでジャンピング作業を実施。数分の作業で無事にエンジンが始動しました。しばらくは走行してバッテリーを充電してもらうようにとお話してきたそうです。
車を柏市の施設に置いてから4~5時間。特に原因に心当たりはなく、なんでエンジンがかからないのかわからないとお客様は不思議そうでした。お車はスズキのラパン。万が一発電機や車の故障だった場合でも作業の料金はかかることは最初にお話。それでもいいのでジャンピングをしてほしいということで柏市の作業スタッフが60分前後で向かいました。作業時間は15分ほどで無事にエンジンはかかりました。おそらくバッテリーの充電不足が原因だろうということで、エンジンをすぐにきらないようお話したそうです。
スマートキーで車の鍵を開けようとしたところ反応がないので、最初はスマートキーの故障かと思ってディーラーさんに電話をしたそうです。すると「バッテリー上がりじゃないか?」と指摘され、メカニカルキーでドアは開けられたけれども、やはりエンジンはかからないのでバッテリー上がりと判明したとのこと。お車はトヨタのヴィッツ(ハイブリッド車)でした。柏市の作業スタッフが30~40分で現場に到着。ジャンピング作業にて無事にエンジンはかかったと報告がありました。
お車のエンジンがかからないとお困り。柏市にあるビル裏手の平置きの駐車場にいるそうです。ダイハツハイゼットカーゴという軽バンのエンジンがかからなくなっていて、配達中でお急ぎのところ動けずにいるとのことでした。エンジンを止めた状態でインバーター電源を使用していたことが原因のバッテリー上がりだと思われました。柏市担当の作業スタッフが15~20分で到着。ジャンピング作業にて無事にエンジン始動しました。
普段あまり乗っていないお車で、今回は2~3週間くらい放置していたそうです。久しぶりにエンジンをかけてみたところ、やはりエンジンかからず。1週間後の夕方に車検に持って行く予定なので、その前の時間にバッテリー上がりの修理に来てエンジンをかけてほしいとの依頼でした。お車はホンダのオデッセイで、ご自宅近くに借りている月極駐車場に停まっているそうです。他社では、緊急出動のみだから1週間後の予約は受け付けてないと断られてしまったとのこと。さっそく、柏市担当の作業スタッフの予定を確認したところ予約が空いていたので承りました。
お電話いただいたのは15時すぎでしたが、午前中に車を停めてからずっと室内灯がついていたそうです。バッテリー上がりの原因は電気になるので、ジャンピング作業でエンジンがかかると思うとお話。ただし万が一、車の故障だった場合は修理はできないと案内したうえで柏市の作業スタッフをお電話から30~40分ほどで手配しました。ケーブルを繋いで電気を送り、ジャンピングの作業で無事にエンジンはかかったとのこと。しっかりと自走してバッテリーを充電するようにお伝えしたそうです。
「父に電話をしたらバッテリーが上がっちゃったんではないかと言われたのですが、私はなんだかよくわからなくて。来てもらえますか?」との依頼。室内灯がついていたりしなかったか聞いたところ、もしかしたらハザードがついていたかもしれないとのことでした。その状況だとやはりバッテリー上がりの可能性が高く、ジャンピング充電をすればかかるかと思われます。急いでいたので、柏市担当の作業スタッフが30分くらいで行きました。到着後すぐに作業に入り、ジャンピング作業で問題なくエンジンがかかり「良かった」と言っていただけました。
車はホンダのCRV。何か心当たりがあるか聞くと、はっきりしたことは分からないそうですが、4~5日くらい乗ってなかったとのこと。また、最後にバッテリー交換してからは結構経っているそうです。そのため、ジャンピング作業でエンジンがかかるかどうかはやってみてからとお話したうえで、柏市担当の作業スタッフを50~60分で手配。実際ジャンピング作業し無事にエンジンはかかりましたが、交換してから3年ちょっと経っているようだったので、点検や交換をしに行くことをオススメしました。
4日前に車に乗ったそうですが、その時から今まで室内のライトがオンのままになっていたため、バッテリーが上がってしまったとのこと。他のロード会社は1時間かかると言われたそうですが「用事があるのでとにかく早く来てほしい」と言っていました。弊社の最短時間が柏市の作業スタッフの20~30分ほどでしたのでお客様へ案内。了承頂いたのですぐに手配し向かわせました。20分ちょっとで到着し、ジャンピングの作業にてエンジンが復旧したそうで、お客様にも感謝されたとのことでした。
車検にもっていこうと車に乗ったが、エンジンがかからなかったそうです。原因について話を聞くと、もともと頻繁にのる車ではないそうで、最後に乗ったのは2か月前とのこと。柏市内の現場近くに作業スタッフがいたので20~30分ほどでお伺いすることができました。車はトヨタのサクシード、ガソリン車でした。現場到着後すぐに準備に入り、バッテリー上がりのジャンピング作業をしたところ、無事にエンジンがかかったと報告がありました。
買い物に来て帰ろうと思ったら、エンジンがかからなくなってしまったとお電話いただきました。なにか原因に心当たりはないか聞くと「もしかしたらライトをつけっぱなしにしていたのかもしれない」とお話されていました。柏市内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。車はスズキのジムニーでした。駐車場は混みあっていたので、ポータブルの機械を使ってのバッテリー上がりのジャンピング作業で、無事にトラブル解消したと報告がありました。
古めの立体駐車場で、トラックとか大きな車は入ってこられないが大丈夫か?と心配していただきましたが、万が一車高制限で中に入れなくてもポータブルのジャンプスターターを持って伺うので作業は可能だとご案内。柏市担当の作業スタッフに確認したところ、30分ほどで向かえる者がおり、ご料金のご案内をしてすぐに出動しました。お車はダイハツミライース。原因としてはライトの点けっぱなしだったそうです。無事にエンジンがかかり「早く来てもらえて助かりました!」と喜んでいただけました。
バッテリーが最近劣化してきているので交換に行こうと思っていたら、タイミングが悪いことにエンジンがかからなくなってしまったそうです。お車は、ダイハツのタント。バッテリー交換もやってもらえるのか?と聞かれましたが、柏市担当の作業スタッフが在庫を切らしていたため、ジャンピング作業のみになると案内しました。「エンジンさえかけてくれれば、そのままお店に持って行くから大丈夫」と言われ、すぐに出動することになりました。
スマートキーでドアが開かなかったので、物理キーで鍵を開けたけれどもエンジンがかからないとのこと。お車はアウディのQ7という外車でした。昨日までは乗っていたため原因は不明。アウディではCO2排出基準をクリアするためにマイルドハイブリッドというエンジンが搭載されているため、そちらの故障が原因だと対応できない場合もあるとお話。まずはジャンピングをしてほしいということで柏市の作業スタッフが60~90分でお伺いしました。ヘッドライトの消し忘れが原因だったようで、無事にエンジンは始動できたそうです。
自家用車と通勤用の車と2台あるが、通勤車のバッテリーが上がってしまったとのこと。車はダイハツのミラです。「ネットで検索するとケーブルを用意すればセルフでできると書いてあるが、車がおかしくなっても困るので、プロの方にお願いしたいと思って電話しました」と言っていました。本日中の対応希望でしたので、柏市担当の作業スタッフを最短の30~50分ほどで手配いたしました。ライトの消し忘れが原因でしたので、問題なくジャンピング作業にて解消。
お車はホンダのNワンで、3~4年前に新古車で購入したもの。年数も経っているので寿命も近いのかもしれませんが、そもそもの原因は室内灯の点けっぱなしだったそうです。「どうしよう・・」と焦っていたのでジャンピング作業をすれば、エンジンがかかる可能性は高いとお話。すぐに柏市の作業スタッフが20~40分でお伺いしました。電気を送るジャンピング作業を行うとすぐにエンジンは始動。「よかった~」とお客様はすぐにエンジンを切ろうとしたため、このままではまたエンジンがかからなくなるので、しっかりと充電するようにお伝えしたそうです。
しっかりとエンジンを切ったはずが、アクセサリに入ったまま鍵を抜いてしまったようで、バッテリーが上がってしまったそうです。「お客さんに迷惑になっちゃうから早く来てほしい」とのご希望。柏市の作業スタッフに確認をして、30~40分での到着で手配しました。待っている間サービスで他の木の剪定をしていたようです。ジャンピングの作業をすると、10分ちょっとで無事にエンジンは始動。現場にお住まいの方はお得意さんだったようで、全然大丈夫よと優しく作業も見守ってくれたそうです。
お車はスズキのエブリィで、荷物の配達中の出来事。すぐに戻るからとエンジンを切ったままハザードランプを点けていたということです。しかし予期せぬトラブルに見舞われ、結局車に戻れたのは約3時間後。そのときすでにハザードも消えていてエンジンもかからなかったとのことでした。この後の配達もかなり押していてすぐにでも仕事に戻りたい状況とのことで柏市の作業スタッフが30分でのお伺いとなりました。ジャンピングの作業で無事にエンジンは始動したので、このあとエンジンをすぐに切らないようにとご案内。作業終了です。
車はダイハツのミラ。買い物をして帰ろうとしたところエンジンがかからないことに気がついたそう。「ライトを点けっぱなしにしたままにしていたと思うんだよね。どれくらいで来てもらえる?」とのこと。柏市内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。バッテリー上がりのジャンピング作業という充電作業を行い、無事にエンジンがかかりました。「はやく対応してもらえて助かったよ!」と喜んでいただけました。
作業現場のお客様宅に停まっているお客様の車の前に横付けした状態で車をおかせてもらい、そのままバッテリー上がり。室内灯を丸一日点けっぱなしにしてしまったことが原因のようです。「自分の車が動かせないせいで、お客様の車が出せなくなってしまっているので至急来てほしい」とお急ぎでした。お車はスズキのエブリィ。柏市の作業スタッフが15~20分で到着。ジャンピング作業も10分ほどで完了。車を移動でき、お客様もホッと一安心した様子だったそうです。トラブル解消となりました。
バッテリー上がりの原因、何かお心当たりはあるか聞くと「昨夜帰って来てからずっと半ドアになっていたみたいで・・・それで室内灯とかが点いちゃっていたんだと思うんです」とのこと。お車は、スズキのワゴンR。今日も車で出勤したいので早めに来てもらえたらとのご希望。柏市担当の作業スタッフが20~30分で急いで向かいました。機械式の駐車場で車を横付けするのが難しかったので、ポータブル式のバッテリーチャージャーで対応したとの作業報告でした。
早朝から仕事で2時間以上かけて柏市にきたというお客様。朝は暗かったのでライトを点けていたものの、到着時にはすっかり明るくなっておりライトを切り忘れてしまったそうです。お車はスズキのアルトラパンでした。この後また2時間かけて帰らないといけないとお急ぎでしたので、柏市の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。ジャンピングの作業を行うと、無事にエンジンは始動してトラブルは解消。ちょうどバッテリーを充電しながら帰宅できるので良かったとお客様は安堵していたようです。
車はホンダのゼストスパークです。エンジンがまったくかからず、うんともすんともいわない状況。「この状況はバッテリー上がりなんですよね?」と聞かれました。スマートキーが反応せずドアを開けられなかったこと、電気系統がつかないとのことで、おそらくバッテリー上がりではないかと思うが、ジャンピングしてみないと分からないと説明しました。了承いただいたので、柏市スタッフを30~40分ほどで手配しました。
友達とショッピングに来ているが、車のエンジンがかからなくなってしまったのでここから帰れなくなった。たぶんバッテリー上がりだと思うと言っていたので、バッテリー上がりの原因について聞いたところ「車に詳しくないのでよく分からない。でもバッテリーのランプが付いている」と言ってました。柏市の作業スタッフに確認し、40~50分ほどで手配。車は親御さんに借りたトヨタウィッシュで、ジャンピングにて作業完了。
お車はトヨタのプリウスでした。バッテリーが上がっているみたいとのことで、原因に心当たりがあるか確認すると、ライトが点けっぱなしになっていたかもしれないと言っていました。「出かけたいんですけど、どれくらいで来られそうですかね?」と時間を気にされていたため柏市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分でお伺い可能だったので手配し、なるべく急いで向かいました。そして現地に到着後すぐにジャンピング作業をし、無事にエンジンもかかりました。エンジンをすぐに切るとまたかからない可能性があるので気をつけるようにお話したそうです。
お車はダイハツのタントでした。たぶんバッテリーとのことで、何か原因に心当たりなどあるか聞くと「室内灯の消し忘れかもしれない」と言ってました。「時間って何時くらいになりますか?予定があるのであまり遅くなければお願いしたいんですが」とのこと。柏市担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。到着後、すぐにジャンピング作業して無事にエンジンもかかり作業は終了しました。
お車はスズキのワゴンRで、車を降りるときに室内灯を消し忘れてしまったそうです。「これから乗ろうってときに気がついて、慌てて確認したんですが、すでにバッテリーが上がってしまってダメだったんです・・」とのこと。柏市担当スタッフが現地で状況を確認し、そのままジャンピング作業を実施。作業後無事にエンジンがかかるようになり「毎日使うので、すぐ対応してもらえてよかったです。でも次から気をつけようと思います」とお話されていたそうです。
今日は家族でこの場所に遊びに来たと言ってました。帰ろうと思って駐車場まで来たら、ドアがリモコンで開かなかったので鍵をさして開け、その後エンジンをかけようと思ってもエンジンが始動しなかったそうです。さっそく、柏市担当の作業スタッフが40分前後でのお伺いで案内すると「来てもらえるのであれば待っている」と依頼されました。どこに電話しても来てくれる業者がいなくて困っていたとのことでした。後で作業報告を確認すると、無事にエンジン始動し、お客様も「今度は気を付ける」と言っていたようでした。
お車はトヨタのシエンタ。1ヶ月くらい前からエンジンのかかりが悪かったようで、今日はまったく反応せずエンジンがかからない状態。このあと車を使いたいので早めに来てほしいとのことだったので、柏市担当の作業スタッフに当たり、最短で向かえる40~50分で作業に伺いました。ジャンピング作業でエンジンはかかりましたが、バッテリーを交換したことがないと言っており、かなり弱っていたため、すぐに車屋さんでバッテリー交換をするようにとお伝えしてきました。
1ヶ月半から2ヶ月くらい車に乗っていなかったそうです。完全に充電が放電してしまったパターンですね。車は、ダイハツのムーヴ。駐車場はマンションの下で、車高2メートル、奥行きが3メートルくらいの半地下だそうです。柏市担当の作業スタッフに聞いたところ対応は可能。時間は30~40分でご案内し、了承いただきました。駐車場内が狭くて作業がやりにくくはあったようですが、ジャンピングで無事にエンジンがかかったそうです。2時間は走ってほしいと伝えて戻ったとの報告でした。
お車はダイハツのタントでした。バッテリーが上がってしまった原因についてなにか心当たりがあるか聞くと、「2週間くらい乗っていなかったので、それが原因じゃないかなぁと思うんですけど…」とのこと。柏市担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配しました。現地到着後、ジャンピング作業をし少し充電したら、無事にエンジンはかかりました。「助かりました~ありがとうございました」とお客様もホッとしたようでした。
車はホンダのフリードスパイク。お店に数日放置していたそうですが、その間ライトが点けっぱなしになっていたようで、今日車を取りに来たところエンジンがかからなくなっていたそうです。店内で時間を潰して待っていてくれるということで、柏市担当の作業スタッフを30~60分で行けるよう手配しました。到着後はすぐにジャンピング作業を行い、5分ほどで問題なくエンジンがかかったということでトラブル解消となりました。
路肩に車を停めて、エンジンを完全に切ると車内の温度が一気に上がってしまうからと、エンジンを切った状態でエアコンを使っていたそうです。所用を済ませて30分ほど車を離れていたすきにバッテリーがあがってしまったとのことでした。こちらのエリアは駐禁を切られることも多いので、警察に事情を話せるように車から離れられないとのこと。柏市の作業スタッフが近くで待機していたので、20分前後で到着しました。お車はホンダのNボックス。バッテリーの劣化も見られたので、早めの交換をお勧めしたとのことでした。
お車はニッサンのセレナ。原因にお心当たりはあるか確認すると、2ヶ月弱車を使用しておらず、昨日久しぶりにエンジンをかけたとのこと。エンジンはかかったけれどもアイドリングストップ機能が使用できなくなっていたので、バッテリーが弱っていたのかもしれないし、昨日も10分くらいしか車に乗っていないとのことで、充電が足りていないのかもしれません。柏市の作業スタッフが40~60分前後でお伺いしました。ジャンピングでエンジンはかかりましたが、自然放電が主な原因だと思われるため、しっかりと充電するようにお話したそうです。
お車はトヨタのエクスファイアでバッテリー残量があまりなかったため、元々エンジンのかかりが悪かったそうです。しかし来月に車検を控えているのでその時に一緒に・・と思っていたとのことでした。今日この後車を使う予定があるということで柏市の作業スタッフが30~40分で現場に向かいました。ジャンピングの作業でエンジンはかかりましたが、もう寿命のようで状態が良くなかったので、すぐにバッテリーを交換した方がいいとお話。お出かけ前にガソリンスタンドで給油のついでに交換してもらうとおっしゃっていたようです。
またしばらく車を動かしていなかったら、バッテリーが上がってしまったようでエンジンがかからないとのこと。お車はマツダのデミオ。直近は2ヶ月前、さらにその1ヶ月くらい前にもバッテリー上がりの作業で当店の作業スタッフがお伺いしたお客様でした。「前回エンジンをかけてもらったあと1週間くらいは毎日車に乗っていたんですけど、その後また乗らなくなってしまって、今日久しぶりに乗ろうとしたらまたダメでした」とのこと。今回も同じ作業スタッフが伺い、ジャンピング作業でエンジンを始動させました。
柏市の自宅近くにあるコインパーキングで、車のバッテリーが上がってしまったとのこと。コインパーキングの住所はお客様で事前に調べてくださったのでそのまま登録しました。車はマツダのアクセラで、バッテリー上がりの原因は、室内灯の消し忘れによるものです。2日間車を使用していなかったので、48時間以上点けっぱなしになっていたそうです。作業スタッフの到着時間をすぐに調べて、30~40分ほどで案内しました。問題なく、ジャンピング作業でエンジンがかかり、トラブル解消です。
バッテリー上がりの原因について心当たりがないか聞くと「親の車なのでバッテリーが弱っているとかは分からないのですが、もしかしたらルームライトをつけっぱなしにしてしまったかも…」とのこと。すぐに来てほしいというご希望だったので、柏市担当の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。車はトヨタのウィッシュ。バッテリー上がりのジャンピングという充電の作業で無事にエンジンがかかったと報告があり、お客様にも喜んでいただけたそうです。
これから出かけるのにコンビニエンスストアに寄ってお金をおろしたところとのこと。それまでは普通に乗れていたのに、戻ったらまったくエンジンがかからないとのことでした。お車はホンダのザッツで、バッテリー上がりの原因不明。ジャンピングの作業をしてみて、エンジンがかからなければお車自体の故障になり、その場合は他の作業はできない旨をお伝え、30~40分ほどで向かえる柏市担当の作業スタッフを向かわせました。もともとバッテリーの充電があまりない状態だったことが原因のバッテリー上がりだったそうです。
バッテリー上がりでのお電話をいただきました。「コインパーキングに停めて、用事がすんだので帰ろうと思ったらエンジンがかからなかったんです。そんなに長時間いたわけじゃないんだけどな…」とお困りのご様子でした。駐車料金も増えてしまうのですぐに来てほしいとご希望でした。柏市内の作業スタッフがすぐに30~40分ほどでお伺いしました。車はトヨタのクラウン、バッテリー上がりのジャンピング作業で無事にエンジンがかかったと作業スタッフから報告がありました。
「3週間ほど車に乗っていなくて、久しぶりにエンジンをかけようと思ったらかからなかった」とのこと。急いではないが、明日以降なかなか時間を作れる日がないので、できれば当日のうちに来てほしいとのご希望でした。柏市内の作業スタッフに確認をして、50~60分でお伺いしました。車はマツダのデミオでした。ケーブルを繋いでジャンピング作業をその場で行うと無事にエンジンがかかり、トラブル解消したと報告がありました。
お車はトヨタのウィッシュで、エンジンをかけようとしてもまったく反応しないようです。柏市担当の作業スタッフに確認して、50~60分ほどで向かえる者でご案内してご依頼いただきました。大きな駐車場で、停まっている車もたくさんあると言っていたため、停まっている位置や、お車のナンバーや色を詳しく伺っておきました。そのため現地では、スムーズにお客様に会うことができ、すぐに作業に入れたようです。ジャンピング作業で無事にエンジンがかかり、お客様もホッとしていたとのことです。
加入している保険会社に電話をしたら、大型連休の影響で出動依頼が多数あり時間が遅くなると言われてしまったとのこと。弊社も混みあっていましたが柏市の作業スタッフが60分前後でお伺いできるとご案内し、手配となりました。お車はスバルのインプレッサ。実は一週間前に室内灯が点けっぱなしのことがあったようですが、その際はエンジンがかかったのですぐに切ってしまったとのこと。この時にはすでにバッテリー上がり寸前だったのでしょう。ジャンピングで無事にエンジンはかかり、お客様もこの後車を使用できると喜んでくださいました。
久しぶりに車で出かけようとしたところ、エンジンがかからないことが判明。対応できるロード会社さんを探していて、弊社にお電話くださったそうです。詳しく伺ったところ、お客様が乗っていらっしゃったのは、ホンダのヴェゼルというお車でした。ハイブリッド車でしたので、ハイブリッド車のジャンピング作業に慣れている柏市担当の作業スタッフをお手配。その後ジャンピング作業にて、無事にエンジンがかかったと報告がありました。
車のドアを開けたときに室内用も点き、窓の開閉などもできるとのこと。しかしエンジンをかけようとしてもキュルキュルと音がしてエンジンがかからないそうです。エンジンをかけるだけの電気は残っていない可能性がありそうですね。お客様いわく、何か直接的な原因はないけれども、元々頻繁に使う車ではないので弱っていたのかもしれないとのことでした。お車はスズキのワゴンRスティングレー。柏市の作業スタッフが40~50分で現場に到着し、ジャンピングの作業を行うと無事にエンジンはかかったようです。しかしバッテリーは弱っていたので、早めの交換をお勧めしたとのことでした。
前日の夕方に帰宅した際にヘッドライトを点けていたのに消し忘れたようで、ライトがONになっていたとのこと。まだ薄暗くなる直前くらいだったので、ライトを点けたことを忘れていたようです。お車はダイハツのハイゼット。仕事で使っているため、急いで来てほしいとのことでした。朝の時間帯で混みあっていましたが、柏市の作業スタッフが40分前後で到着できるとお話し成約。ブースターケーブルで繋ぎ、必要な電力を送り、無事にエンジンは始動となったそうです。
「旅行先でバッテリーがあがってしまったんです…。この後も観光のために車を使いたいので、なるべくすぐに来てもらえますか?」とお困りのご様子でした。昨夜コインパーキングに車を駐車してから、お電話があったお昼前まで室内灯を点けっぱなしにしていたそうです。柏市内の作業スタッフが近くで作業をしていたため、すぐに20分前後でお伺いすることができました。車はトヨタのアルファードでした。ジャンピングという充電の作業で無事にトラブルが解消したと報告がありました。
お車はニッサンのADバンで、大通りの路肩に路駐している状態です。ハザードランプを点滅していたのは30分ほどのようですが、バッテリーが上がってしまったのかエンジンがかからないそう。お客様いわく、エンジンの入切は配達業の仕事上頻繁なので、バッテリーがちゃんと充電されていなかったのかもしれないとのこと。まずはジャンピングをしてみようということで柏市の作業スタッフが30~40分での到着となりました。無事にエンジンはかかったと報告がありました。
お車はホンダのステップワゴン。エンジンをかけていない状態でエアコンを使っていた。全然知らなかったが、それだとバッテリーが上がってしまうとネットに載ってたので原因はそのせいだと思うとのこと。柏市担当の者に確認したところ、休日で周辺道路が非常に混んでいたため、余裕を見て1時間はほしいとのことでご案内し、ご依頼いただきました。駐車場がたくさんあり、お客様に会うまでが大変でしたが、ジャピング作業ですぐにエンジンがかかりました。
車は路肩に停まっているが、駐車禁止を取られるような場所ではないそうです。アクセサリーにいれた状態で、しばらく寝てしまったとのこと。お車はダイハツのソニカでした。原因としてはバッテリー上がりと思うが、ケーブルを繋いでジャンピングしてみないとはっきりは分からないとお伝えしたうえで柏市担当作業スタッフが30分で到着しました。作業を開始すると、ジャンピングですぐにエンジンはかかったそうです。充電の為、2時間くらいは車を走らせてと伝えたそうです。
お車はスバルのレガシィ。今朝2週間ぶりにエンジンをかけたときに、確かにかかりは悪かったが、なんとかエンジンはかかったようです。しっかり充電をする間もなく飲食店に入ったのち、今度はエンジンがかからないとのことでした。さらには車の頭側を壁に向けて駐車しているため、車と車を向き合わせてケーブルを繋ぐことができないとのこと。しかし、先に情報をいただけたのでポータブルの機械をもった柏市の作業スタッフを40~50分で手配できました。その後エンジンは無事にかかったとのことでした。
「通勤で使っている車のバッテリーが上がってしまった。今日は別の車があったのでなんとか出勤はできたが、明日から困ってしまう。この後はずっと自宅にいるので来られるときに来てもらいたい。どうしても今日中に直してもらいたい」とのご相談でした。到着時間は今からだいたい40~60分ほどで案内し、柏市担当の作業スタッフを向かわせました。バッテリー上がりの原因はライトの消し忘れによるものでしたので、ジャンピング作業にて問題なくエンジンがかかったとのこと。
車はスバルのインプレッサになります。1ヶ月ほど出張に行っていたため、しばらくエンジンをかけてなかったのが原因とのこと。「これってエンジンは確実にかかりますかね?」と聞かれましたが、故障やバッテリー自体の劣化でなければかかると思うが、正直ジャンピングをしてみないと分からないと説明。柏市作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。エンジンはジャンピング作業にて問題なくかかったとのことでお客様は安堵していたそうです。
お車はマツダのAZワゴンで、20~30分くらい車の中でテレビを見ていたことがバッテリー上がりの原因のようです。柏市担当の作業スタッフに当たりましたが、夕方の帰宅ラッシュもあって混んでいました。1時間前後で向かえる者が最短とお話すると、他を調べるのも大変なので待ちます!とご依頼いただきました。ジャンピング作業で無事エンジンがかかりましたが、携帯電話しか持たずに出てきたそうで現地でお支払いができず、ご自宅まで伺ってお支払いいただきました。
ライトの点けっぱなしでバッテリーが上がってしまい、そのまま勤務先の駐車場に数日置きっぱなしになっていたそうで、それをそろそろ直したいということでした。しかし、仕事の始業時間が迫っているため、終業後23時くらいに来てもらいたいという希望でした。夜間は動ける作業スタッフがかなり少なくなりますが、この時は柏市担当の者が行けたので希望時間で手配することができました。車はダイハツのタントで、現場にてジャンピング作業を行い無事トラブル解消となりました。
お車はトヨタのプリウスでした。バッテリーが上がってしまった原因はおわかりか聞くと「3ヶ月くらい乗ってなかった」とのこと。お仕事で出張だったため、その間ずっと乗れずバッテリーが上がったようです。柏市担当の作業スタッフと連絡を取り、30分ほどで手配。到着してすぐにジャンピング作業し、しばらく充電して無事にエンジンもかかりました。とりあえずエンジンがかかりお客様もホッとした様子。「急だったのに早く来てもらってありがとうございました」と喜んでいただけました。
車のエンジンがかからなくて困っているとご連絡いただきました。バッテリー上がりの原因について何か心当たりはないか聞くと、数日車に乗っていなかったとのこと。寒さの影響も少なからずありそうです。この後出かける予定があって家を空けるので、早めにお願いしたいということで、柏市内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。車はダイハツのハイゼットでした。バッテリー上がりのジャンピング作業で無事にエンジンがかかったと報告がありました。
以前はよく運転していたそうですが、怪我をしてしまったのが原因でしばらく車に乗っていなかったそうです。「1か月ほど乗っていなかったのでバッテリーが上がっているみたい。対応してもらえますか?」とお困りのご様子でした。バッテリーが弱っているとエンジンがかからない場合があると事前にご説明し、それでも来てほしいということなので柏市内の作業スタッフが30~50分後にお伺いしました。車はスズキのエブリィ。ジャンピングの作業で無事にエンジンがかかり、お客様にとても喜んでいただけました。
お車はトヨタのアリオン。酔って帰った息子さんがドアをきちんと閉めず、室内灯が一晩点いていたのがバッテリー上がりの原因のようです。お時間40分ほどで向かえる者でご案内しましたが、1時間後くらいのほうが都合がいいとのことだったので、お時間に合わせてお伺いしました。作業は無事に終わり、カード決済で作業は完了しました。エンジンはかかったもののこのまま切ってしまうとまたかからなくなる可能性が高いため、車を走らせて充電するようにお伝えしました。
車はトヨタのウィッシュです。車に2週間ほど乗っていなかったそうです。今日この後出かける用事があり、車を使おうと思っているので最短で来てほしいとのことでした。時間を調べたところ、最短30~50分ほどでしたので、お客様へご案内。ご了承いただけたので、お手配しました。マンションの立体駐車場に停まっており、車と車をつなぐ対応ができなかったので、ポータブルのジャンピング作業となりました。問題なくエンジンは復旧しました。
お車は三菱のeKワゴンでした。バッテリーが上がった原因についてお聞きすると、1週間くらい乗ってなかったそうですが、室内灯も点けっぱなしだったかもしれないとのこと。出かける用事があるみたいで、「どれくらいで来れそうですか?」と少し時間を気にされてました。柏市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分でお伺い可能だったので手配。到着後、すぐにジャンピング作業し無事にエンジンもかかりました。
お車はスズキのMRワゴンでした。バッテリーが上がった原因に何か心当たりなどあるかお聞きすると、ライトを点けっぱなしにしていたとのこと。「これから出かけるところだったので、なるべく早くお願いしたいんですが…」と少し時間を気にされてました。柏市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分で手配しなるべく急いで向かいました。到着後、ジャンピング作業し無事にエンジンもかかりました。「早めに来てもらえて助かりました」と喜んでいただけました。
すぐに当社の柏市担当作業スタッフが30~40分で出動となりました。お客様からは多分バッテリーが原因でエンジンがかからないとは言っていましたが、実際はどうだったかと少し心配でしたが、無事にエンジンがかかったと報告がありました。やはり路駐をしている間にエンジンを切った状態でオーディオを付けたままにしていたことが原因だったようです。友人もすぐに戻ると言っていたのに20分位待たされたようでした。お客様も無事にエンジンがかかってほっとしているようでした。
お車はホンダのアクティでした。バッテリーが上がっているかもしれないとのことで、何か原因などはお分かりか聞くと、「しばらく乗ってなかった」とのこと。1ヵ月近く乗ってなかったそうです。柏市担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分で手配。現地でジャンピング作業し、しばらく充電して無事にエンジンはかかりました。定期的には乗るようですが、乗らない時は1~2か月くらい乗らないらしく、しばらく乗らない時は定期的にエンジンをかけてあげることをおすすめしました。
お車はダイハツのミラココアでした。バッテリーが上がってしまった原因について何か心当たりはあるかと聞くと「しばらく交換してないので、もしかしたら弱ってるかもしれない」とのこと。もう3年くらい交換してないそうです。こちらで対応できるのはジャンピング作業で、エンジンがかかるかどうかはやってみてからになるとお話、ご了承のうえ、柏市担当の作業スタッフを30~40分で手配。現地でジャンピング作業し、10分ほど充電してエンジンはかかりました。ですがやはりバッテリーは弱っているので、なるべく早めに交換しに行った方がいいとお話しました。
お車はホンダのフリードでした。バッテリーが上がった原因に心当たりはあるかお聞きすると「もしかしたら室内灯が点けっぱなしだったかもしれない」とのこと。お仕事の合間みたいで「次の予定があるのでなるべく早くお願いしたいんですが」と、時間を気にされていました。柏市担当の作業スタッフと連絡をとり、20~30分でお伺い可能だったので手配。現地でジャンピング作業し無事にエンジンもかかりました。「早く来てもらって本当に助かりました」と喜んでいただけました。
柏市のコンビニに少し停めている間にバッテリーが上がってしまったとのこと。バッテリー上がりの原因を伺うと、バッテリー自体がかなり劣化していたと思うとのこと。来月廃車にする予定の車なので、バッテリー交換をずっとされてなかったそうです。今朝もエンジンのかかりが悪かったとのことで時間は30分ほどお待ちいただいて、お手配しました。ジャンピング作業でエンジンがかかり、無事お家に帰れたとのことでした。
お車はマツダの軽自動車キャロル。バッテリーが上がってしまった原因についてお聞きすると「室内灯が点けっぱなしだった」とのこと。お客様はこの後に予定があるみたいで「何時くらいになりますか?」と時間を気にされていました。柏市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分で手配可能だったので手配。なるべく急いで向かいました。到着後、ジャンピング作業しすぐにエンジンはかかりました。「早めに来てもらって助かりました」と喜んでいただけました。
バッテリー上がりの原因は、たぶん、室内灯をつけっぱなしにしたんだと思うとのこと。店舗も閉店時間だそうです。柏市担当の作業スタッフが近くにいて、作業も終了したところだったので、10~15分の時間でご案内できました。とても喜んでいただけました。バッテリー上がりは、ケーブルをつないでのジャンピング作業で、すぐにエンジンがかかったそうです。お店の方も、終わるまで店じまいせずに待っていていただけたそうです。
エアコンを長時間つけっぱなしだったことが原因かと思われたのですが「バッテリーも何年も交換していないので、弱っていると思う」と言われました。一応キュルキュルと音がして、セルは回っているようですが、万が一、故障などでジャンピング作業をしてエンジンがかからなくても、料金はかかる旨をご了承いただき、柏市担当作業スタッフが40~50分でお伺いしました。その後、作業スタッフから、ジャンピングですぐにエンジンがかかったと報告があったので、とてもホッとしました。
ダイハツのタント。レンタカーを借りていて、今日返却して自宅に帰る予定。そのため時間も切羽詰まっているようでした。コンビニエンスストアの駐車場に停め、30分ほどエンジンを切った状態でエアコンをMAXで使用し携帯も充電していたら、エンジンがかからないとのこと。柏市の作業スタッフがちょうど別作業に向かう途中で近くにいたので、15~20分で到着。ジャンピングを試みると、無事にすぐエンジンはかかったそうです。これで返却時間に間に合う!と、お客様もとても喜んでくれ、作業スタッフもホッとしたようです。
お車はトヨタの86でした。バッテリーが上がってしまった原因について聞くと「長期間乗ってなかった」とのこと。どれくらい乗ってないのか聞いたら半年くらいとのこと。柏市担当の作業スタッフの予定を確認し、少し混み合っていたので60分で手配。前の作業が終わり次第伺いました。到着後、ジャンピング作業し、20分くらい充電してなんとかエンジンはかかりました。すぐエンジンをとめると、またとまってしまうので、しばらく走ってもらうようお話しして作業は終了しました。
バッテリーが上がってしまってエンジンがかけられないとお電話をいただきました。特にライトを付けっぱなしにしたなどの原因に心当たりはないそうです。柏市担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。車はダイハツのミラジーノでした。スタッフが到着後すぐに作業に入り、無事にトラブル解消したと報告がありました。「これで家に帰れます。ありがとうございました!」と喜んでいただけました。
お車はニッサンのキューブでした。何か原因に心当たりなどあるか聞くと「たしか室内灯を消し忘れた気がするのでそれだと思います」とのこと。「車を使いたいので、できれば早めにお願いしたい」とおっしゃってました。柏市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分でお伺い可能だったので手配。到着後、すぐにジャンピング作業し、無事にエンジンもかかりました。「早く来てもらって助かりました」と喜んでいただけました。
コンビニで買い物をして車の中で1時間ほど過ごしていたとのこと。エンジンを付けてない状態で、携帯の充電をしたり、クーラーを付けたりしていたそうです。そちらがバッテリー上がりの原因と思われます。柏市担当の作業スタッフに確認して、30分ほどで手配しました。車はハイエースで、通常のジャンピング作業にて無事エンジンがかかり、トラブル解消されました。お客様はとても安心されていたとのこと。
車のドアを開けたときに室内灯が点いていたので、バッテリーが上がっていないかドキドキしながらエンジンをかけたら、無事にかかったそうです。しかしかかりが悪かったのでしっかり充電をしなきゃと思いつつ、毎日のクセで近くのコンビニエンスストアに寄った際にエンジンを切ってしまったら、その後かからないとのこと。これから仕事に行くとお急ぎだったので、柏市の作業スタッフが30分前後でお伺いしました。お車は日産のセレナ。ジャンピング作業を行うと無事にエンジンがかかったので、しっかり充電するようにお伝えして作業完了となりました。
お車はトヨタのアクアで、ハイブリッド車でした。バッテリーが上がってしまった原因についてお聞きすると、ライトが点けっぱなしのままだったのに気付かず2時間ほど仮眠していたようです。柏市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分でお伺い可能だったので手配。到着してからすぐにジャンピング作業をし、エンジンがかかりました。「保険のロードサービスは時間が遅かったし、早く来てもらって助かりました」と喜んでいただけました。
1週間くらいは乗ってなかったので、少し不安に思いながら車を開けようとしたところ、まずスマートキーが反応しなかったそうです。そこでスマートキーに内蔵されている金属キーを使ってドアの鍵穴から開けたら、とりあえず鍵は開いたとのこと。しかしエンジンはかからず。「こういうケースってバッテリー上がりですか?」とお客様から聞かれました。断定はできないが、状況的にはバッテリー上がりの可能性が高いとお伝えして手配。柏市担当の作業スタッフが30分ほどで到着し、ジャンピングで無事にエンジン始動しました。
お車はトヨタのヴィッツで、レンタカーとのこと。バッテリーが上がってしまった原因は分かるか聞くと、ハザードを消し忘れてしまったようです。柏市担当の作業スタッフと連絡を取り、最短で30~50分でお伺い可能だったので手配。結構広いパーキングのようなので、一応車の色とナンバーも聞いておきました。そのため、到着後すぐに見つけることができ、スムーズに作業に入れました。ジャンピング作業で無事にエンジンもかかり「助かりました」と喜んでいただけたようです。
お車はトヨタのラクティス。ここに着いてトイレだけ寄ってすぐに出発しようとしたので、アクセサリモードに入れたままエアコンもつけていたらエンジンがかからなくなってしまったそうです。おそらくバッテリー上がりでしょう。すぐに行ける作業スタッフを確認するも、作業中のため60~90分後の到着になるとお話。「じゃあもうちょっと遊んで待っています」と快くお待ちいただけました。ジャンピング作業をすると問題なくエンジンはかかりましたが、バッテリー自体寿命を迎えていたので早めに交換することをお勧めさせていただきました。
焦る気持ちもわかりますが、柏市エリアの作業スタッフの時間を調べるまでもなく、対応不可作業です。「走っている途中にエンジンが止まってしまうのは、ほぼバッテリー上がりではない、それ以外の故障です。おそらく夏場に多いオルタネーターという発電機の故障の可能性が高いと思います。うちでは対応ができないので、JAFさんに相談してみるのがいいと思いますよ。JAFさん、会員でなくても対応はしてくれますので」。今年は猛暑を通り越して酷暑と言えるほどの暑さなので、車のトラブルも起きやすいようです。十分注意してください。
お車はジープのチェロキー。昨日旅行で来て車を停めた際に、夜遅くて暗かったので室内灯を点けて、そのまま点けっぱなしにしてしまったことが原因だと思うとのこと。現地は山の中で、作業スタッフの少ない場所でしたが、柏市に向かえる近隣の作業スタッフに当たったところ、70~80分ほどで向かえる者が見つかり、このお時間でご依頼いただきました。ジャンピング作業で無事にエンジンがかかり、お客様もホッとしたご様子でした。
お車はスズキ、パレットです。バッテリーが上がった原因としては室内灯の点けっぱなしで、帰宅後にコンビニに行こうとしたときに気づいたようです。19時前の入電でしたが、すぐに柏市担当の作業スタッフに確認。ちょうど近くで作業をしていたスタッフがいたため、30~40分ほどでお伺いできました。10分ほどで無事作業は終了し「明日も車で出勤できそうでよかったです!」とご安心いただけたようです。
車はホンダ・フィットです。車に乗ろうとドアを開けようと思ったところ、スマートキーが反応せずドアが開けられない。まずどうしたらいいのか?とのことで、スマートキーの内蔵キーでドアを開けてみて下さいとお伝え。ドアを開けてみたところ、室内ライトがオンになっていました。バッテリー上がりの原因かと思われます。25分ほどで柏市スタッフが到着。ジャンピング作業にてエンジン始動し、トラブル解消したとのこと。
お車はホンダのライフでした。バッテリーが上がってしまった原因に心当たりあるか聞くと「仮眠してたんですけど、もしかしたらアクセサリの状態になってたのかもしれないです」とのこと。次の予定の合間に少し仮眠をしてたみたいで、時間を気にしてました。柏市担当の作業スタッフが30~40分でお伺い可能だったので手配。駐車場が少し広そうだったので色とナンバー、だいたいの停まってる場所も聞いておきました。そのため割とスムーズに見つけることができ、すぐに作業に取りかかれました。無事にエンジンもかかり作業は終了。
お車はスズキのセルボでした。バッテリー上がりかもしれないとのことで、原因など何か心当たりないか聞くと「しばらく乗ってなかったので、心当たりがあるとしたらそれくらいですかね」とのこと。どれくらい乗ってなかったのか聞くと、2~3週間乗ってなかったそうです。柏市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分で手配。到着後ジャンピング作業し、少し充電して無事にエンジンもかかりました。あまり車に詳しくないようなのでエンジンがかかって安心した様子でした。
お車はトヨタのノアでした。バッテリー上がりの原因に何か心当たりあるか聞くと「なんか電気が点けっぱなしだったみたいなので、たぶんそれだと思います」とのこと。柏市担当の作業スタッフと連絡を取り、最短で40~60分でお伺い可能だったので手配。なるべく急いで向かいました。団地の駐車場だったので、あらかじめ色とナンバーを聞いてたので、到着後すぐに見つけることができました。お客様も車で待っててくれたので、すぐにジャンピング作業にとりかかり、無事にエンジンもかかりました。
「1週間くらいエンジンをかけていなかったくらいでバッテリーって上がってしまうもんですか?もうすぐに出たいので時間はどれくらいでしょうか」とお急ぎでした。1週間くらいであれば上がることは少ないと思うが、上がってしまったのであればバッテリー自体が弱っていて交換の時期が近いのかもしれないとお伝えしました。いずれにしてもジャンピング作業で伺うと案内し、柏市担当の作業スタッフが、20~30分で到着しました。ジャンピングでエンジンかかりましたが、やはりバッテリー弱っていたので、早めの交換をおすすめしたとのことです。
原因の心当たりを聞くと「たぶん昨夜車を停めてから今朝までルームライトを点けっぱなしにしていたから、バッテリーが上がってしまったのだと思う」とのこと。お車はニッサンのノートで、この後すぐにでも車屋さんに持って行きたいとのことでした。場所は柏市内のアパート駐車場。急いで行ける作業スタッフを探し、40分ほどで到着できる者の手配となりました。「前にも一度ルームライトの点けっぱなしをして、バッテリーが上がっちゃったことがあって気を付けていたのに・・」と落ち込んでいる様子でしたが、到着の目途がたつと少しホッとした様子でした。
お車はトヨタ・エスティマ。ハイブリッド車だそうです。しばらく店内にいたそうで、帰り際に駐車場に停めたお車を出そうとした際、エンジンがかからないことに気付いたようです。柏市担当の作業スタッフに確認をとり、これから20~40分で向かうお手配をさせていただきました。今回駐車していたのは、店の敷地内にある2階建ての立体駐車場です。持ち運び可能なジャンプスターターを使用し、お客様のお車のジャンピング作業をさせていただきました。
作業スタッフが30分で向かえるものの、原因不明というので、ジャンピングでかからない可能性も案内し、了承していただけたので向かうこととなりました。店舗が時間的に出入りの混雑している時間帯なので、作業車を停める隣の駐車スペースが空くのを待つ時間が長かったようです。周囲の人たちには「何ごと?」という感じで見られ、慣れているとはいえ妙に視線を感じた現場だったようです。エンジンはジャンピングでかかりましたが、不安なので、お世話になっている車屋さんにこれから行ってくるとおっしゃっていたそうです。
お車はトヨタのクラウンマジェスタ。エンジンはこの1ヶ月まったくかけていなかったので、バッテリーが上がってしまったようです。すぐにお伺いの時間を調べようとするも、本日ではなく翌日の午前中10時ご希望。10時~10時半でご予約となりました。クラウンマジェスタはもう10年以上経過しているようですが、バッテリー自体は半年ほど前に交換しているとのこと。翌日作業スタッフが現場に到着してジャンピングをすると、少し時間はかかりましたが無事にエンジンはかかりました。「昨日からドキドキしていたから良かった~」とお客様とても嬉しそうだったようです。
黄色いすごく目立つ建物なので、すぐにわかるだろうとのこと。そこに車が数台停まっている中の1台がバッテリー上がりしているようです。柏市担当の作業スタッフが40~50分で向かうとご案内。「出発時間ぎりぎりだが、作業時間はどれくらいになるか?」と言われたので、順調ならば15分くらいと伝え、向かうことになりました。ジャンピングの作業ですぐにバッテリー上がりは解消されてエンジンはかかりました。バッテリー液の補充もしたそうです。
最近は全然エンジンをかけていなかったとのこと。これから帰省すると実家に連絡もした後なので、できれば早めに来てほしいとのことでした。お車はトヨタのプリウス。他社にも電話したら混み合っているため60~90分と言われたようです。早く行ける作業スタッフを探すと30~40分で行ける作業スタッフがいたのでその時間でご案内。「良かった~それなら待てるのでお願いします!」とご依頼になりました。実際には30分くらいで到着できたようです。
バッテリーが弱っているのが原因なのか、昨日もエンジンがかからなかったようです。昨日はちょうど家族が来ていたので、父の車と繋いでもらって解消したが、また今日上がってしまったようです。柏市エリアの作業スタッフ数名に確認したところ、20~40分で向かえるという者がいたため、このお時間でお伺いすることになりました。ジャンピングでエンジンはかかりましたが、そのまま車屋さんで見てもらったほうがいいとお勧めし、お客様はそのまま車屋さんに行かれたそうです。
「昨日は自分で交換した。その時に試してエンジンかかったので交換の仕方は間違ってないと思うが、そういうことはあるのか?」と言われてます。柏市担当のスタッフに確認すると「車に詳しい方でご自分で交換作業されてかかったのであれば何ともいえない。新しいバッテリーが1日で上がってしまうほど消耗することはないと思うが、こちらでできるとすればジャンピングで充電を試してみることしかできない」とのこと。そのままご案内すると「確かにそうですよね・・でも一応やってもらえますか?」と依頼されました。50?60分くらいでお伺いしましたが、やはりエンジンかからず、レッカーで修理工場に持って行くことをおすすめしたようです。
お車はホンダのフィット。ハザードをつけっぱなしで長時間車を離れてしまっていたようです。マンションの前だということで、マンション名から検索し、お伺い先の住所を確認しました。柏市担当の作業スタッフ数名に当たり、最短の30分から40分ほどのご案内で了承いただき、すぐに向かわせることになりました。「上司にトラブルの連絡したところ、こっぴどく怒られたので、できるだけ早く来てください!」と落ち込んでいるご様子でした。
お車はニッサンのエクストレイル。ライトつけっぱなしだったとかもなく、毎日乗ってるし、これといった心当たりはないとのこと。ただ最後にバッテリー交換してから2~3年は経ってるとのお話。お時間お調べし、40~60分で行ける者がいたので手配。ジャンピングのみの対応しかできないとお話し、現場に伺いました。ジャンピング作業しエンジンはかかりましたが、少しバッテリーが弱っているようで、もしかしたらそれが原因かもしれないので、近いうちに点検してもらった方が良いとお話しました。
お車は柏市のコインパーキングに置いてあるとのこと。お車はプリウスで先日バッテリー交換したばかりだから、ジャンピング作業をしてもらえればすぐにエンジンはかかると思うとのことでした。「昨日車から降りるときにバッグの中の財布が見当たらなくて、探すときにルームランプつけてそのまま出ちゃったんだな~と思い当たることがあります」とお客様がっかりしている様子。すぐに30~40分で作業スタッフは到着でき、そのまま作業に入りました。無事にエンジンが掛かり、お客様もやっとホッとした様子だったそうです。
お車はホンダのフィットで、到着して訪問完了するまでの2時間くらいライトをつけっぱなしにしていたようです。何度エンジンをかけようとしてもかからず、完全にバッテリーあがりの状態。「料金はいくらですか?」と気にされていたので税込み14000円くらいとお話。すると「実は恥ずかしい話、今5000円しかないです」とお客様。クレジットカードもない様子。ただしジャンピングをしてもらいエンジンがかかったら、コンビニでお金をおろすからという約束でお伺いすることになりました。
マンションのため、自分の部屋に入ってしまうと車の様子は伺えず・・今朝までずっと室内灯をつけっぱなしだったようです。お車は5年ほど前に購入したトヨタのヴェルファイア。10時間程つけっぱなしだったため電気の容量が足りなくなってしまったようですね。すぐに行ける作業スタッフを確認すると、柏市担当者が10分ほどの距離にいたためすぐに到着。「すごい!こんなに早いこともあるんですね!」とお客様ビックリしていたようです。ケーブルを繋いでジャンピング作業実施、無事にエンジンはかかったようです。
「作業は明日でも良いんです」とお客様。どうやら明日午前中にお出かけされるご予定があるらしく。その前に来て作業をしてほしいとのことでした。ジャンピング作業後、お車をしばらく走らせることも考慮し、少し早めに到着して作業させていただけるよう手配をとりました。当日お客様へお電話の上現場へ向かい、すぐにジャンピング作業を開始。今回はライトのつけっぱなしということで原因もはっきりしていたため、問題なく作業が終了しました。
場所は柏市のショッピングモールに併設しているコインパーキング。困っている方は60代くらいの女性で「こういう時どうしたら良いの?」と通りすがりの男性に助けを求めたようです。お車はホンダのバモスで、ルームライトを点けっぱなしにしていたためバッテリーが上がってしまった様子。ご本人の携帯電話を聞き、こちらからお電話をしました。すぐに40分前後で伺うとお話をして手配。「とても親切な男性に助けてもらって、親切な会社さんに繋がって良かったわ」と少し安心したようで、すぐに向かうことになりました。
お客様は前もってご自身の位置情報を確認されていたようで、コンビニの住所を詳しくお伺いできました。お車はスバル・R2です。柏市担当の作業スタッフに確認をとり、これから20分前後でお伺いすることとなりました。車通りも少なく、救援してもらえそうになかったということで、当店のスタッフがジャンピング作業をさせていただきます。お客様には大変感謝していただけたと報告がありました。
お車はシボレーMWで、年式はH14年くらいとのこと。バッテリーが上がってしまった原因は何か分かるか聞くと、「5ヶ月くらい乗ってなかった」とのこと。用事があり車を使いたいのでジャンピングしてほしいそうです。すぐに柏市担当の作業スタッフと連絡を取り、20~30分で手配しました。現場でジャンピングし、少し充電して無事にエンジンもかかりました。「早く来てもらって助かりました」と喜んでいただけました。
お車はホンダのフリードでした。バッテリー上がりの原因に何か心当たりあるか聞くと、これといった心当たりはないみたいで、「もしかしたら何か点けっぱなしだったのかもしれない」とのこと。柏市担当のスタッフがすぐに30分くらいでお伺い可能だったので手配。到着近くなってお電話すると自宅から1分もかからない駐車場とのことで、一度お家の前まで伺い、そこから誘導してもらいました。それからすぐにジャンピング作業し、無事にエンジンもかかりました。
柏市担当の作業スタッフが、今なら15~20分で到着できるとご案内。「お願いします!助かります!」と、とても喜んでいただけました。原因もライトの点けっぱなしなので、問題なくかかるだろうとご案内しました。マンション駐車場の高さが意外に低かったので、ポータブルを使ってのジャンピング作業になったようです。「ポータブル買っておこうと思ったことあるけど、やはりつなげるの怖いから、同じことあったら呼んじゃうと思います。その時はまたよろしく」と、言われたそうです。
「車はトヨタのプリウス、明らかにバッテリー上がりだと思って、友人が持っていたケーブルで繋いでもらったが、エンジンかからなかった。これは故障しているんですかね。ディーラーはもうやっていない時間なので聞けなくて」とお困りです。柏市の担当スタッフに確認したところ「プリウスはハイブリッド車になりますので、ガソリン車よりもデリケートで繋がらなかった可能性があります」とのこと。30~40分くらいでお伺いし、作業スタッフがジャンピングしたところ、無事にエンジンかかりました。
最初はスマートキーの電池切れかと思ったそうですが、内臓キーでもエンジンがかからないので、バッテリーが上がっているのだろうとのことでした。お車はニッサンのリーフで電気自動車。お客様はバッテリー上がりが初めてでどうしたらいいのか心配そうでしたが、補機バッテリーがあるのでジャンピング作業できますとお話し、柏市の作業スタッフが30~40分で伺うことになりました。いざジャンピング作業をすると無事にエンジンはかかったので、しっかり充電するように説明して無事に作業完了です。
車の中でエンジンをかけていない状態でテレビを見ていて、そのまま寝落ちしてしまい、3時間位テレビを点けっぱなしだったとのこと。その後エンジンをかけようとしても、キュルキュルいうだけで全然かからなくお電話をくださったようです。お車はトヨタのセンチュリーでした。柏市のエリアスタッフが20~30分で伺い、ジャンピング作業をすると無事にエンジンがかかりました。車を走らせてしっかり充電をするようにお話し、無事に作業完了となりました。
お客様に原因の心当たりはありますかと訊ねると、エンジンかけずに音楽を聴いていたとのことでした。家族と一緒に来ていてお客様は早めに車に戻ってきて、音楽を聴きながら車で待っていたようです。少しの間だから大丈夫と思っていたようでしたが、実際にエンジンをかけようと思って鍵を回すとカチカチと音がするだけでエンジンがかからなくなっていたと言ってました。早速、柏市担当の作業スタッフが現地にお伺いしました。後で作業報告を確認すると、無事にジャンピングで作業終了となってました。そろそろバッテリー自体も交換しようと、お客様も言っていたようです。
お車はニッサンのセドリック。遠方から引っ越してきたので、車の輸送の関係で何ヶ月も乗っていなかったことがバッテリー上がりの原因のようです。当日はご在宅だとのことだったので、柏市担当の作業スタッフに確認を取り、40~60分ほどで向かえる者でご案内しました。料金のご案内をしたところ、「昔は整備工場で安くやってもらったんだけどねぇ…。」と悩んでおられましたが、すぐに来てもらいたいしお願いするよとご依頼いただきました。
「こちらに仕事で来ていて3日くらい停めたままだった。エンジンがかからない原因はバッテリー上がりかどうかもわからない」と言われてます。「原因がバッテリー上がりであればジャンピングで通常はかかってくるかと思います。こちらから特に持ち主様にご連絡することはありません。万が一、ジャンピングでエンジンからなった場合は故障の可能性があるが、故障対応はできません」とご案内。作業スタッフが60分くらいで到着し、ジャンピング作業。バッテリーがかなり弱っていましたが、なんとかかかって「すぐに帰る」と言われてました。
バッテリーが上がった場合のジャンピング作業でのお伺いになるとご案内。「バッテリー上がりかどうかは、どうやったら調べられるのか?」と聞かれましたが、充電の残量によって症状はさまざまで、車内表示も車によって異なるのでなんとも言えないとお伝えしました。とりあえず車が動かせないと困るので作業に来てもらいたいとのこと。40~60分ほどで向かえる柏市担当の作業スタッフを向かわせました。エンジンキーをオフにしていなかったのが原因のバッテリー上がりだったようで、無事にエンジンがかかりました。
お車はホンダのフィット。ちょうど仕事に出ようとした矢先の出来事だったので、今日は電車で出社したとのこと。しかし明日は仕事で車を使用するため、今日中にエンジンがかかる状態にしておきたいとのことでした。家には奥様がいるため対応可能とのことで、まずは柏市のエリアスタッフが30~40分で到着できるとお話。エンジンをかけたのちに車を走らせて充電する必要があるとお話すると「そうですよね。妻はペーパードライバーなので僕が帰宅してからの方がいいです」となり、帰宅時間の18時に伺うご予約となりました。
お車はスズキのエブリィワゴン。コンビニで買い物をしている最中、ハザードが点けっぱなしになっていたそうで、バッテリー上がりをしてしまったそうです。柏市担当の作業スタッフで、一番近くにいる者に到着時間を確認すると、今から30分かからないくらいで到着できるとのことでした。お客様にご案内すると「助かります!すぐに来てください!」と安心したご様子でご依頼をいただきましたので、すぐにスタッフを向かわせました。
お車は平成18年式のニッサンシーマ。久しぶりということで、どれくらい乗っていなかったのかお伺いすると、約一ヶ月乗っていなかったそうです。バッテリー自体は1年前に替えたので、恐らくただのバッテリー上がりじゃないかとのお話でした。柏市担当の作業スタッフに行ける時間を確認すると、今から30分ほどでお伺いできるとのことでしたのでお客様にご案内し、ご依頼をいただきました。すぐに現場に向かわせました。
もしかしたら、ライトを消し忘れた可能性もあるが、消えているので分からない。バッテリー自体が弱っていることはないと思うとの事。ただ、仕事柄、普段あまり乗らないそうです。柏市担当作業スタッフが、30~40分でお伺い可能。原因不明なので、故障も考えられるとご案内。作業スタッフが到着して、ジャンピング作業開始。エンジンはすぐにかかりましたが、エンジンをかけたままでの充電をご案内すると、「すぐ切っていいと思ってました。ドライブしてきます。」と、出かけられたそうです。
まずは住所の特定ですが、公園名はお分かりでしたので、検索で確認できました。問題は、17時に閉園してしまうこと。現時点で、16時半です。柏市担当の作業スタッフが、20~30分で向かえるのですが、門を閉めに来る公園担当者に、お客様から事情を説明していただくようお願いし、急いで向かいました。ギリギリ到着ではありましたが、まだ、他に残っている車もあり、5分ほどでジャンピング作業も終了できたと、報告がありました。
車種は、ウイングロードだそうです。柏市担当の作業スタッフが30~50分でお伺い出来るとご案内。「これは、バッテリーでいいんですよね?作業時間ってかかるんですか?」とお客様。「多分バッテリー上がりで間違いないとは思いますが、あくまでもやってみないと分かりません。また、作業は順調に済めば5~10分位。」とお伝えし、了承頂けました。到着して、ジャンピング作業の準備をして、スムーズにエンジンはかけることができたそうです。
「車に乗ろうとしたら室内灯が付いていて、その原因が半ドアだったとわかった。ルームライトは点くのにエンジンかかからないってことはあるんですか?」とのご質問がありました。バッテリーが上がっている状態では、消費電力が少ないルームランプはつくものの、消費電力が多いエンジン始動はできないということはあり得ます。お客様のお車はスズキのMRワゴン。ジャンピング後にしっかり充電を行う必要性もお話し、柏市の作業スタッフが40~50分でジャンピング作業に伺うことになりました。
車はトヨタのマークX。つい1時間ほど前に乗ったばかりようです。原因をお尋ねすると、たぶんバッテリー自体の寿命がきているようで、少し前から頻繁に上がっているとのこと。「バッテリー交換って出来ますか?」とお客様。柏市エリアの作業スタッフの交換まで出来るスタッフでお調べし、1時間前後で手配しました。現地でバッテリーの型番を確認し、部品調達後、取り付け作業を行ったとの報告がありました。
外出先から帰ってきて、また出かけようと思ったらエンジンがかからなかったとのことでした。もしかしたら、半ドアでそのまま気がつかないままにしたかもと言ってました。すぐに動かすつもりだったので自宅の駐車スペースに変に停めているため、他の車が出られない状態になってしまっている。家族から邪魔と言われ、早急に動かしてほしいとのことでした。早速、当社の{エリア}担当が出動しました。故障も懸念してましたが、やはりバッテリー上がりだったようで、ジャンピングしたら無事にエンジンがかったとのこと。お客様も故障ではなくてよかったと言っていたようでした。
当初やり方を教えてほしいと言われたので、お伺いして作業する会社なので、それはしていないとお伝えしたのですが、どうすることもできなかったのか、再度お電話がありました。柏市担当作業スタッフが、30~40分位で到着し、ジャンピング作業を開始して、5分位でエンジンはかかったそうですが、1~2時間停めないようにお伝えしたのに、間違って止めてしまい、再度、ジャンピングでお伺いするという顛末だったそうです。
お車はスズキのハスラーでした。バッテリー上がりの原因に何か心当たりがあるか聞くと、「昨日、室内灯を点けっぱなしにしちゃったかもしれない」とのこと。「どれくらいで来られますか?」と少し時間を気にしてる様子。柏市の作業スタッフと連絡を取り、30~40分で手配。到着すると、お客様が外でお待ちでした。それからすぐジャンピング作業し、無事にエンジンもかかりました。お客様はホッとした様子でした。
車は実家に置いてあり、毎週末に実家に車を取りに行って外出しているそうです。ただ、仕事の関係でここ1~2週間は放置したままと言ってました。最近はエンジンがかかりにくかったので、もしかしたら寿命かもしれないとのこと。明日、仕事がお休みで実家にいるので朝来てほしいとの希望でした。後で作業報告を確認したら、どうにかジャンピングでエンジンがかかったようです。ただ、お客様も言っていた通りバッテリー自体の寿命もきているようなので、この後交換に行ってくるとの事ですが、とりあえず、動くようになって助かったと言ってました。
お車はスバルのXVでした。何か原因に心当たりはあるか聞くと、「普段主人が乗ってるので分からないんですけど、多分室内灯が点けっぱなしだったんじゃないか…」とはっきりは分からない様子。柏市担当のスタッフと連絡を取り、60~90分の者と、40分ほどで行ける者がいたので早い方で手配。到着後ジャンピング作業してみて、無事にエンジンかかったので、何か点けっぱなしだったのかもしれないですね。奥さんもホッとしてました。
お車はホンダのストリームで、このあとも仕事が詰まっているのでとかなりお急ぎのご様子でした。柏市周辺にいる作業スタッフ数名に当たり、近くで作業を終えた者が20~30分で向かえるだろうとのことだったので、こちらでご依頼いただきました。前の現場から思っていたより近かったため、15分ほどで到着することができ、ジャンピング作業で無事にエンジンがかかりました。早く来てもらえて助かったと満足いただけたようです。
友人の家から帰り道が分からなくなり、道路脇に停めてマップで調べていたら、バッテリー上がりをしてしまったそうです。原因としては、車を停めている間ハザードを点けっぱなしにしていたのが原因じゃないかとのお話でした。路上ということでしたので、すぐに柏市担当の作業スタッフで、最短で行ける者をお調べしました。30分前後で向かえるとのことでしたのでお客様にご案内すると、「助かります、お願いします!」とのことでご依頼をいただきました。
お車はホンダのクロスロードで、二日前に乗ったばかり。特にバッテリーが弱っている様子もなかったので、車内を見渡すと室内灯がONになっていたようです。お客様の記憶では週末出かけて帰宅した際に、お子様が寝ていたので車から下ろすときに室内灯をつけそのままにしてしまったのだと思うとのこと。原因がわかっていればジャンピングでエンジンかかると思うので大丈夫ですよとお話をして、柏市のエリアスタッフが最短30~50分で伺うことになりました。
犬を連れて買いものに来ていて、エアコンをつけたまま30分ほど放置してしまっていた。バッテリーが弱っていたのでそろそろ交換しようと思っていたと、ご主人が言っていたそうです。立体駐車場の車高によっては作業車が入れない可能性もあるため、ポータブルバッテリーも持っている作業スタッフに確認を取り、30分ほどで向かえる者でご依頼いただきました。ジャンピング作業で無事にエンジンがかかり、ワンちゃんも元気そうでした。
お車はトヨタのパッソ。ご友人からお借りしているお車で、今日中に返さなければならないので急いで来てほしいとのご希望でした。柏市担当の作業スタッフに最短で向かえる時間を確認すると、30~40分ほどで向かえるとの事でしたのでお客様にご案内。「早くて助かります!お願いします」とご依頼をいただき、スタッフを派遣しました。スタッフが到着し、5分ほどのジャンピング作業で無事にエンジンかかったそうです。
何度も上がるので、もうバッテリーの寿命かなということでいつもお世話になっている車屋さんにバッテリー交換の依頼をし、これから持っていく所だったそうです。「まさか今日上がるとは・・」とお客様もがっかりしていましたが、とにもかくにもエンジンがかからないことには車屋さんに行けないとお困り。お車はホンダのフィットでした。柏市の作業スタッフが40~50分後に到着とご案内。すぐに向かいました。エンジンは無事にかかったので、このままエンジンを切らずに車を持っていくようにご案内し、無事に作業完了です。
「父はしばらく別の車を使っていたのでエンジンもかけていなかったようだ。今度から自分が使いたいので、乗れるようにバッテリーを交換してほしい」と言われてます。バッテリーが弱っているのであれば、基本的にはジャンピング充電の作業になります。バッテリー自体の交換はバッテリーの型番やサイズがわかれば在庫の確認ができます。すると「バッテリーの詳細はわからないから、じゃあとりあえずジャンピングしてください」との依頼で、担当の作業スタッフが60分位で伺うことに。到着してバッテリーを見たら、ちょうど在庫があったので交換をしたとの報告がありました。
今日は友人宅に自家用車で遊びに来たが、駐車スペースを友人宅のお隣さん宅に借りてる駐車場で動かさないといけないとのことでした。早速、柏市担当の作業スタッフがジャンピング作業にお伺いいたしました。今回はルームライトが付いたままでバッテリーが上がってしまったようです。後で作業報告を確認したところ、作業は無事に終了してました。「もう少しで借りていた隣の方が帰ってくる時間なので良かった」と、お客様と友人もホッとしていたようでした。
「バッテリー上がりかどうかは作業してみないと分からないし、当店は故障の対応が出来ず、ジャンピング作業しかできない」とご案内。それをご了承の上で、柏市担当の作業スタッフが、20~30分の時間でご案内し、お伺いしました。1年はかなり長いので、作業スタッフも心配だったようですが、ジャンピングで無事にエンジンはかかったようです。ところが、30分後くらいに「また止まった」との連絡が作業スタッフにあったそうです。なんと、トイレに行きたくなり車を止めてしまい、充電が足りずまたエンジンがかからなくなってしまったと半泣きの状態。再度お伺いしたそうです。
車のドアはスマートキーに内蔵されている鍵で開け、車内を見渡すも原因不明。しかし、一昨日の夜に駐車場に車を置いた際に車内灯を点けっぱなしにしていたかもしれないというお心当たりはあるようでした。お車はトヨタのプリウスでハイブリッド車。今日は仕事に行くため早急にエンジンをかけてほしいとの希望でした。柏市の担当の作業スタッフが20~30分で現場に到着し、すぐにジャンピング作業を開始すると、5分程でエンジンがかかったようです。やはり車内灯の点けっぱなしが原因だったとのことでした。
症状からすると、バッテリー上がりかどうか微妙でした。ただ、走行中に急に停まったわけではなく、路肩に停めて1度エンジンを切り、少ししてからエンジンをかけようとしたところ、かからなくなったとのことなので、1度ジャンピング作業をやってみてほしいとのご希望です。柏市担当の作業スタッフで、ちょうど近くで作業を終えた者が20分ほどで向かえるで、手配をしました。現場到着後、何度もジャンピングしましたが、やはりエンジンはかからず。レッカー対応が可能な業者に連絡するようお伝えしたとのことです。
柏市担当の作業スタッフが、20~40分で向かえるとご案内し、急いで向かいました。かなりバッテリーは弱っていて、数日前も、ジャンピングしたと言われたので、故障しているようだと対応できないとお伝えしました。案の定、ジャンピングしてもバッテリーはかからない状態でした。あいにく交換用バッテリーの在庫で、合う物を持ちあわせていませんでしたが、お客様が非常にお困りだったので、型番を確認し近くでバッテリーを購入してきて、急遽バッテリー交換したそうです。とても喜んでいただけたようです。
お車はダイハツのタント。2年前に交換をしましたが、一週間ほど前にバッテリーが上がってしまっていることに気が付きましたが、お仕事で忙しく、ジャンピング作業をすることができなかったそうです。「明日休みなので、明日の午前中に来ていただけますか」とのご希望でした。翌日10~11時で伺いますとお伝えすると「お願いします」ということでご依頼をいただきました。当日は5分ほどの作業で無事にエンジンがかかったそうです。
お車はダイハツのムーヴ。ここ最近何度かバッテリー上がりをしているので、おそらくバッテリーが弱ってしまっているんじゃないかとの事でした。「早く来ていただけるところを探しているんですけど、どれくらいで来られますか」と、時間が知りたいようでしたので、20~30分で向かえると伝えると「そんなに早く来ていただけるんですか、じゃあお願いします」とご依頼をいただきました。25分ほどで到着し、無事にエンジンもかかったそうです。
けっこう長い期間、乗っていなかったそうです。自宅から100メートルくらいの、月極の駐車場に置いているが、今は自宅から連絡しているとのこと。故障も心配されているようですが、まずは、動かないと何もできないので、ジャンピングしてかからなかったら考えるようです。作業スタッフが40~60分で向かいました。ジャンピングして、問題なくすぐにエンジンはかかりました。このまま、いつも行く修理工場に行ってくると向かわれたそうです。
お車はニッサンのモコで心当たりはないとのこと。車内を見渡すも、室内灯もOFFになっていたので原因がわからないとのことでした。しかしバッテリーを交換した時期を考えると、もう3年前になるので、もしかすると弱っていたのかもしれないとのこと。まずはジャンピングをしてもらい、エンジンがかかるのならそれから交換を考えるとのことで、すぐに30~50分でジャンピング作業に行くことになりました。ケーブルを繋いでジャンピング作業をすると、そう時間はかからずに無事にエンジンはかかったそうです。
お車はダイハツのムーブラテ。運転中に睡魔に襲われそうだったので、路肩に停めて仮眠後、エンジンがかからなく立ち往生している状態のようです。住所は不明でしたが、周りの建物から場所の特定ができたので、30~40分でジャンピング作業に行くことになりました。作業車からケーブルを繋いでジャンピングで電気を送ると、10分くらいで無事にエンジンがかかりお客様もようやくホッとした様子。ただしすぐにエンジンを切ると、またかからなくなる恐れがあるので充電を怠らないようにと説明し、無事に作業完了となったようです。
「バッテリーが上がってしまったのかもしれない。一方通行の路上なので、車を横並びに停めてもらってつなぐことはできない場所。これ以上長く停めているのもまずいので、何分で来られますか」とかなり焦ってらっしゃいます。柏市担当の作業スタッフに確認し、最短で30~40分くらい、渋滞していなければもう少し早く行けるとご案内。そんなに待てないと一旦検討になりましたが、その後、折り返しかかってきて、他はもっと遅かったからと依頼になりました。実際には20分くらいで到着し、すぐにかかったとのことです。
さっそく、作業スタッフを現地に向かわせました。お客様にバッテリーが上がってしまった原因に心あたりはありますか?とお尋ねすると、もしかしたら室内灯をつけたままにしたか、車内のコンセントに電気系統をつないだままにしたかもしれないとのことでした。柏市担当の作業スタッフを20~30分で行けるように手配。後で作業報告を確認したら、やはり電気系統で上がったようでした。作業は無事に終了。お客様も明日の外出に備えて少し充電で少しドライブをしてくるとのことでした。
柏市の路上に停まっているスカイライン。深夜3時くらいに帰宅しようとしたものの、睡魔が襲ってきたので、アクセサリに入れエアコンをつけっぱなしの状態で6時間くらい寝てしまったそうです。目覚めたので帰ろうとエンジンをかけようとしたところ、キュルキュルと音がして、エンジンがかからないとのことでした。車通りは割と少ない広めの道路ですが、駐車禁止エリアなので、急いで来てほしいとのご依頼。すぐに20~40分で到着できる作業スタッフを手配することになりました。
車はトヨタのアクア。半年~1年近く乗っていなかったそうです。それだけ長期間乗っていないとなると、ジャンピング作業でエンジンがかかるかどうかの保証が難しいことを伝えました。「それでもやってみてほしい、無事にエンジンかかったら点検に持って行こうと思ってるんで」と言ってもらえたので、作業スタッフが20~30分で行くことになりました。現場にて、かかりは悪かったようですが、なんとか無事にエンジンをかけることができたようで、すぐに見てもらってくるとディーラーに向かわれたようです。
車は日産のデイズ。車に乗ろうと思ったら、電池切れではないのにスマートキーが反応せず、ドアが開かなかった。内臓キーでドアは開けたけど、エンジンがうんともすんとも言わずかからないのこと。原因は室内灯がONのままだったようです。止まっている場所が自宅から少し離れた月極駐車場とのことで、まずご自宅までお伺いし、駐車場までご誘導お願いしました。時間は30~40分ほどでお手配しました。無事ジャンピング作業によりエンジン始動し、トラブル解消です。
リモコン内に内蔵されているメカニカルキーで開錠できるかどうか確認してほしいとご案内。お客様は鍵の存在を知らかったようで、鍵を取り出して試すと、開けることはできたとのこと。このままエンジンもかかるかと思ったのですが、かからず。そうなるとバッテリー上がりの可能性が高いので、ジャンピング作業でのお伺いになるとお伝えし、作業スタッフが30~40分で向かいました。早い対応と喜んでいただけました。現場では、ジャンピングでエンジンはすぐにかかったそうです。リモコンの電池交換もした方がいいと、お伝えしてきたとの報告でした。
お車はスズキのソリオバンテッド。スマートキーを使用。スマートキーで開錠しようとしたものの開かなかったので、内臓キーで開錠はできたそうです。しかしやっぱりエンジンはかからなかったとのこと。ボンネットを開けてバッテリーを見てみると、充電サインが出ていたのでしっかり充電できていなくて上がってしまった模様。今日はこれから車を使用してでかける予定があるので、できれば早急に来てほしいとのご希望ことで40~50分後に作業スタッフが伺うことになりました。
パーキングに停まっているのは白色のハイエース。原因は不明、バッテリーは交換してからまだ半年ほどなのになんでだろうと不思議な様子でした。ジャンピング作業をしてみましょうということで近くにいた作業スタッフが20~30分で到着。車は前から突っ込んで停めてあり、両脇にもほかの車体があったのでポータブルを使用してエンジンをかけることに。しばらくすると無事にエンジンがかかりました。と同時に車のヘッドライトも点きました!なにやらライトのつけっぱなしが原因だったようですね。
奥様を病院に連れてきて、ご主人は車の中で待っていたとのこと。その間、エアコンのみつけてPCで仕事をしていたようです。奥様が戻ってきたので帰ろうとエンジンをかけようとするも、一向にかからず。エンジンはかけずにエアコンのみつけていたので、バッテリーが充電されないまま電気を使用しすぎて、エンジンをかける電力が残っていない模様。ジャンピング作業をすればエンジンがかかりそうですね。少しお時間いただき、60~70分で到着とご案内。「隣のカフェで待っています」と、奥様とお茶をしながらお待ちいただけることになりました。
「駐車するときにハザードをつけて、うっかりそのままだったみたい。主人に怒られるので保険会社のサービスは使えない」と言われてます。こちらは保険会社さんとの契約とは別のロードサービスになります。お支払いは現場決済でお願いしています、とご案内しました。到着時間を柏市の担当の作業スタッフに確認。今から30分くらいで到着可能とご案内し、すぐに手配しました。現場では、ジャンピングで無事にエンジンかかって安心されたようでした。
お車はホンダのフィット。ハイブリッド車ではないフィットでした。買い物に行こうとしたらエンジンがかからなかったため、お父様に連絡をしたところ、ライトが点けっぱなしになったりしていないかと聞かれ、調べてみたら室内灯が点いていたようです。2日くらい点いたままだったようなので、それが原因だと思われます。できればスーパーに行くのに車を使いたいと言っていたため、最短で向かえる30分ほどの者で作業に伺うことになりました。
「リモコンキーも反応しなくて開かなかったから、鍵をさして開けた。室内灯がぼやっとしていたから間違いないよね」と言われてます。おそらくバッテリー上がりだとは思いますが、ジャンピング充電でかかるかどうか、万が一かからなくても料金は作業はするので料金はかかりますとご案内しました。一旦、知り合いに聞いて見るからと検討になりました。数分後「知り合いが来てくれそうにないので頼むわ」と再度お電話いただき、30分くらいの到着予定で手配しました。
この日は天気が悪く日中でも暗かったため、ライトを点けていたが、すっかり忘れてライトをOFFにしないで、お友達とのランチを楽しんでいたようです。帰ろうと思ったらエンジンがかからずライトがONになっていたことに気がついたとのこと。柏市で待機中の作業スタッフが30分ほどでお伺いとなりました。近くの別のカフェでお茶をしながら友人と待ってくれていたようで「もう着いたんですか!」とビックリしていた様子。ジャンピング作業をすると、すぐにエンジンはかかり、無事に帰路につけたようです。
車はカローラフィールダー。建物の構造上、車を近くまで寄せられないと思う。車同士をケーブルで繋ぐやり方だと出来ないと思うとお客様。柏市の作業スタッフは、ポータブルタイプのジャンプスターターを持っているので大丈夫ですよとお話。バッテリーあがりの原因は、室内灯の消し忘れとのこと。作業スタッフに時間を確認し、40分ほどでお手配しました。ブースタージャンピングにて無事エンジンがかかり、トラブル解消。お客様喜んでいらっしゃったとのこと。
車はフォレスター。今はご自宅に戻ってきているとの事。1ヶ月近く乗る機会がなかったそうです。長期間の放置によるので、多分ジャンピングでかかると思われるが、万が一故障等の場合は、対応出来ない旨ご了承頂き、作業スタッフが40~50分でお伺いしました。ジャンピング作業して、5分くらいでエンジンかかりましたが、エンジンはすぐに止めると充電できずに、またストップしてしまうので、そのまま2時間くらいは止めないようにと伝えたそうです。
バッテリー上がりの原因について詳しくお話をお伺いすると、お心あたりはとくに無く、ただ、先月もバッテリーが上がってしまい、その時はご友人につないでもらって無事にエンジンかかったそうです。「今回も同じような感じだと思う」とのこと。柏市担当の作業スタッフに確認し、30~40分でのご案内をいたしました。作業スタッフがお伺いすると、ジャンピング作業で無事にエンジンが始動。バッテリーが弱っている可能性があるので、車屋さんなどでバッテリー交換の提案もご案内したとのことでした。
まず、柏市周辺を担当している作業スタッフ2人に確認を取りましたが、この時はタイミング悪く2人とも作業中で、早くても60~90分での案内が最短でした。しかし男性にその旨伝えると「今日は休日だし混んでるよね、いいよいいいよ、店内ぶらぶらして待ってるから~」と、快く待っていてくれることになったので急いで手配しました。その後現場にて。車はトヨタのマークⅡで、バッテリーは交換から5年以上経っていてだいぶ弱っていたようですが、何とかエンジンかかったと報告があり安心しました。
お客様は一度、バッテリーのジャンピング作業をしたお客様でした。JAFに一度来てもらってジャンピング作業をしてもらいエンジンがかかるようになったのに、近くのコンビニに立ち寄って誤ってエンジンを切ってしまったようでした。先程のJAFはすぐには来れないと言われたようです。まだ、家までは距離もあるのでこのままにすることには出来ないとかなり落ち込んでの連絡でした。早速、現地に向かいました。再度、ジャンピング作業でエンジンはかかる様になりました。お客様にこの後近くの車屋さんに行って一度バッテリーの状況をみてもらった方が良いですよと案内をしたようでした。
よく室内灯を点けっぱなしにしてしまうので、多分それが原因だろうとの事。バッテリーが弱っているということはないそうです。作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。住宅街と言っても、とてもゆったりとした広い道路のある場所でしたから、通行の邪魔になる事もなく作業を進める事が出来たそうです。原因もジャンピングで対応可能なケースでしたのでジャンピングの作業始めて、すぐにエンジンかかったそうです。
バッテリー自体には、不安はないとのことなので、ジャンピングの作業で解消されるだろうと伝えました。作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。近くで昼食をとっているので、到着10分前ぐらいに連絡ほしいとのこと。コインパーキングが2つ並んだ場所で、奥の方にあり、ちょっと分かりづらかったようですが、お客さまの誘導で到着できたとのこと。ジャンピングの作業は、ケーブル繋いでエンジンをかけると、すぐにかかったそうです。お客様は、昼食を終えて、そのまま営業先に向かったそうです。
「バッテリーはしばらく交換していないので、もう弱っていた可能性はある。大きな交差点ではないのでなんとかなっているが、事故になっては大変だし、迷惑になっちゃうので早くなんとかしてほしい」と言われてます。まずはお伺いし、ジャンピングをまず試してみる流れになります。それでかからなければ故障の可能性もあるので、その場合はレッカーで修理工場などに運ぶしかないかと思われます。「とにかく来てほしい」とのことで、20~30分で急いで伺うことになりました。
「スマホの充電をさしていたりで5分くらい前まではなんともなかった。一旦かけなおそうとしたらかからず、持っていたケーブルが悪いのか、赤と黒のつなぎ方が悪いのかわからないが、なんとかしてほしい」と言われてます。2トン車だと24Vのバッテリーの可能性があります。12V用のものを使っていたり、ケーブルやつなぎ方が合っていないためにかからないこともあります。その場合、こちらでジャンピングすればかかるかと思われますが、故障があると対応できません、とご案内。ご了解いただき、40分くらいで作業スタッフが到着し、無事にかかったようです。
柏市内にあるコインパーキングに3日ほど停車していたそうです。3日ぶりに車内に乗り込むと、車内のライトがオンの状態になっていたらしく、エンジンがかからない状態だったとのこと。休日でかなり混み合ってはいましたが、40分前後で到着できる柏市担当の作業スタッフを手配し、すぐに現場へ急行しました。近くにはたくさんのコインパーキングがありましたが、お客様がお車のお色やナンバーをお伝えくださったためスムーズに到着でき、すぐにジャンピング作業に入ることができたとのことです。
お車はトヨタのアルテッツァ。バッテリー上がりの原因としては、元々バッテリーが弱っていたことに加え、3時間くらいオーディオとか使ってたとのこと。お時間を確認し、40分前後で伺えるスタッフがいたので手配。念のため、こちらで対応できるのがジャンピング作業のみとお話し、了承いただいた上でお伺いしました。到着後ジャンピング作業し、エンジンはかかりましたが、やはりバッテリーが弱ってはいたので、早めに交換とか点検とかしてもらった方が良いとお伝えしてきたそうです。
大型のトラックや外車などは24Vのものが多く、バッテリーを2つ積んでいるタイプです。一般的に使われるケーブルなどでは作業出来ない場合が多く、当社へお問い合わせを頂きます。柏市担当の作業スタッフを30分ほどでお手配し、お客様にお待ち頂くこととなりました。現場ではトラックのバッテリーにあったケーブルなどを使用し、ジャンピング作業。無事にエンジンがかかるようになり、しばらくエンジンをかけた状態にしていただくようご案内させていただいたとのことです。
ジャンピングが主な作業で、交換するには型番等の詳しい情報が必要とご案内。型番よく分からないとのことなので、作業スタッフが30~40分くらいで向かい、型番を確認してから調達に向かうとご案内したところ、時間的に待てないので、まずはジャンピングだけしてもらいたい。そしたら、そのまま交換に向かうので、ジャンピング作業だけでもいいので来てほしいとのご依頼になりました。原因が不明ということで多少の不安はありましたが、きちんとジャンピングでエンジンかかったようで、ホッとしました。
ちょうど1ヶ月くらい前に引っ越してきたとのこと。ご主人が電車通勤になったので、なかなか車に乗る機会がなくなり、1ヶ月が経過。久しぶりに車で出かけようとしたところ、バッテリーがあがってしまったようで、エンジンがかからなかったとのことでした。お車はトヨタのC-HRで、3~4年前に購入してからバッテリーは一度交換しているので、充電すればエンジンはかかるだろうとのこと。すぐに30~40分での到着となりました。
昨日までは普通に運転していたと言っていました。こちらは、基本的にはジャンピング作業のみになる、車の故障などでエンジンがかからなった際は対応ができないとお伝えしましたが、どちらにしろ来てもらわないとしょうがないのでとご依頼いただきました。お時間は30~50分程でのご案内でしたが、道路が空いている時間帯だったこともあり、実際には30分で到着できました。無事ジャンピング作業でエンジンがかかり、お客様もホッとしていらしたようです。
エンジンをかけようとしても、キュルルと音はするものの、全然かからないとのことでした。昨夜その駐車場に車を停めて友人とお酒を飲みに行き、そのまま友人宅に泊まったらしく、12時間以上は経っているようです。今日はお休みなので時間には余裕があるとのことでしたが、作業スタッフが60分前後で行くことになりました。ジャンピング作業にて無事にエンジンが掛かりました。帰宅するまで2時間ほど運転するようだったので、ちょうど充電ができそうで安心しました。
外車の場合、バッテリーの場所が国産車と異なる場合がありますが、今回行った作業スタッフはその場合でも対応できる者だったので、安心して任せました。時間としては50~60分程で現場到着し、料金などを改めて説明して作業に入りました。今回の場合、バッテリーは後ろのトランクの方に積載されていたので、そちらからジャンピング作業しました。室内灯の点けっぱなしが原因だったため、特に問題なくエンジン始動させることができ、終了となりました。
お車はスバルのレヴォーグ。昨日、お子様が室内灯を点けたままにしたのが原因のようです。自宅にジャンプスターターがあるそうですが、壊れてしまったのか使えなかったとのこと。明日仕事に行くのに車が使えないと困るので、今日中に来てもらいたいとのご希望でした。最短で向かえる40~50分ほどの者でお伺いしました。作業は無事に終了し、お客様のジャンプスターターを見せてもらったところ、充電が切れているだけだったので、充電すれば使えるはずですよとお話ししてきたそうです。
けっこう長い時間、エンジンを停めて、携帯の充電をしながら、音楽を聞いていたので、それが原因だろうとのことです。原因にお心当たりがあるので、おそらくジャンピング作業で、バッテリーは復旧するのではないかとご説明しました。柏市担当の作業スタッフが、30~40分で向かえるとご案内。混み合っていたのですが、結構近くで別の作業をしていて、いいタイミングで終了したようです。時間通りに到着して、ジャンピング作業開始。すぐに、エンジンかかったそうです。
今日は暑かったので、車に乗る前にエアコンで車内を少し涼しくしてから出かけようと思ったようでした。ところが、出かける前に家で長電話をしてしまったようで、外に出たら、エンジンが止まっていたとのことです。しかもその後エンジンがかからなかったとお困りです。すぐに作業スタッフを向かわせました。後で作業報告を確認すると、現地でまずジャンピングをしてもエンジンがかからず、既にバッテリー自体がもうダメだったようで、交換作業になったとありました。無事にエンジンかかり、お客様もホッとしたことでしょう。
30代くらいの男性からの連絡です。落ち着いてらっしゃって、受付もスムーズに進行できました。柏市担当の作業スタッフは30分前後で到着できるが、マンションのお部屋でお待ちただければ到着したら連絡する、とご案内。お車はマンションの地下駐車場とのことでしたが、ポータブルのスターターを持っていない作業スタッフでしたので、地下駐車場の車高制限をお伺い。充分作業車が入れる高さでした。車はジャンピングで、すぐにエンジンかかったそうです。
車はフォルクスワーゲンのトゥアレグ。現場で洗車した後、しばらく車内で音楽を聴いていたら、いつのまにかバッテリーが上がっていたそうです。柏市担当の作業スタッフに確認し、40~50分で行けるように手配しました。その後、現場にてジャンピング作業を行い、特に問題なくエンジンかかったようです。男性は、バッテリー上がりは初めての経験だったようで「故障じゃなくて、ただのバッテリーあがりで良かった~」と安心した様子だったと、作業スタッフから報告がありました。
お車はアウディ。「先月、車検だったが、なんともなかったし何も言われてないのでバッテリー交換はしていないと思う。外車はできないという業者が多くて困っている」と言われてます。外車ですと、デリケートなので国産車とボルト数が同じ表示でもうまくかからなかったりする場合や、バッテリーがついている場所がわかりにくかったりと難しい面があるのは事実です。念のため、万が一かからなかった場合も料金はかかることをご了解いただいたうえで、外車の対応に慣れているスタッフを30分くらいで向かわせました。到着後、作業に取り掛かると、すぐにエンジンかかったようで、こちらも安心しました。
「もしかしたらルームランプがついていたかもしれないので、バッテリーだと思って知り合いに頼んだのにダメだった」とのお話でした。知り合いにジャンピングしてもらったとのことですが、ケーブルが細くて容量不足だったり、繋ぎ方がうまくいってなかったりした場合であれば、こちらが持っている専門のもので再度ジャンピング充電してみることはできます、と説明。原因からしてもバッテリー上がりの可能性が高そうです。30~40分くらいの到着予定で向かい、結果、通常のジャンピングでかかりましたが、かなりバッテリーが劣化していたので早めの交換をお勧めしたようです。
「実は」と男性は仰って、一度他社でジャンピング作業をしてもらったそうです。しかし再度少し走ってからエンジンをかけたまま停車し休憩していたところ、再度エンジンが止まってしまったとお客様。すぐに依頼した会社に連絡したそうですが、本日はもう予約で埋まってしまったと言われ、当社にご連絡くださいました。当社のスタッフも予約作業などかなり混み合ってはいましたが、運良く近くにいた作業スタッフが30分ほどでお伺い出来るようだったので、すぐに手配させていただきました。
自宅アパートの駐車場に停まっている。車はトヨタのアクア、ハイブリット車です。原因をお尋ねすると、1ヶ月ほど乗ってなかったようです。今から車を使いたいので急いで来てほしいとのこと。柏市は作業スタッフも多く、もっとも早い時間の20~30分でご案内。「ハイブリットでも大丈夫なんですか?」と質問を頂いたので「もちろん対応していますよ」とお話しました。ジャンピング作業にて無事エンジンかかりました。「故障じゃなくて良かった…」とホッとしていた様子だったとのことです。
お店の立体駐車場の2階に停まっているそうで、お車はトヨタのノア。クーラーを点けっぱなしにしていたらエンジンがかからなくなったとのこと。最短で30~40分ほどで向かえるとご案内しましたが「スーパーで生もの買っちゃったからあんまり待てないんだよねー」と渋いご様子。「週末で道路も混み合っているので30~40分は早いお時間だと思う。他社さんを当たっている間に到着時間になりますよ!急いで行きます!」と伝えると、それならとご依頼いただきました。到着10分前にご連絡を入れ、時間内に着くことができました。
住所を調べるため、ネットでコインパーキング名で検索するもヒットせず。パーキングの前にあるマンション名で確認がとれました。車は日産のセレナ。停めている間ずっとルームライトがつきっぱなしになっていたようです。柏市の作業スタッフに確認し、道路の状況にもよるが20~30分でお伺いができるとお伝えすると「ぜひお願いしたい」とおっしゃっていただきました。色とナンバーをお伺いし、すぐに手配。ジャンピング作業にてエンジンかかったとのことで、安心いたしました。
自宅近くの月極駐車場に停まっているとのこと。まさに今車に乗ろうとしたらエンジンがかからず、車内を見渡すと車内灯がオンになっていたようです。「そういえば車に最後に乗ったときに、夜だったので室内灯をつけて荷物の確認をして、そのまま消し忘れたのかも」と記憶があるようです。お車はトヨタのサクシード。今日は休日でこれから用事を済ませたかったとのこと。最短で行ける作業スタッフを確認して、30~40分後に現地で待ち合わせとなりました。
「屋内駐車場で薄暗いから、ライトをつけた時に切り忘れたんだと思う。バッテリーが上がってしまったのよね、すぐに帰りたいので早く来てほしい」とのことです。柏市の担当スタッフに確認し、40~50分くらいでお伺いと案内。原因がわかっていらっしゃるようなので、ジャンピング充電の方法ですぐにかかるかと思いますと伝えました。現場では、ジャンピング作業をしても一度でかからず、二度目でようやくエンジンがかかったとのこと。バッテリー本体がかなり弱ってきていると思われるので、早めの点検と交換をお勧めさせていただいたようです。
エンジンかからず、どうにもできないので、今はアパートに戻っているそうです。作業スタッフが30~40分で到着するので、到着したら連絡すると伝えました。原因は、おそらく半ドアのままにしてしまったせいではないかとのこと。万が一ジャンピングでかからなくても、料金は発生する旨だけご了承の上、ジャンピング作業に入りました。ケーブルつないで、エンジンかけると、スムーズにエンジンかかりました。この後は充電のために、そのまま数時間はエンジン切らずにいてほしいと伝えたそうです。
駅までは徒歩30分ほどかかり、車がなくては生活するのが困難な地域なので、できれば早めに来てほしいとのことでした。すぐに40~50分後に到着できるとお話して依頼に。昨夜車を駐車場に停めた際に室内灯を点け、そのまま消し忘れてしまったのでバッテリーが上がってしまったようです。「いつもはこんなミスしないのにな~」とちょっと落ち込んでいる様子。作業スタッフが現場に到着し、ジャンピングをすると問題なくエンジンが掛かったようです。しっかり充電するように伝え無事にトラブル解消です。
現場は柏市のスーパー。立体駐車場に車を停め、3時間ほど買い物や食事をしたそうです。一度、車に戻り、荷物を置いて再度買い物をしに行ったとのこと。その時に室内灯を消し忘れたようでした。さっそく、現地に作業スタッフを向かわせました。今回は駐車場がスーパーの立体駐車場とお聞きしたので、車を横付けできない可能性も考え、ポータブルチャージャー(持ち運びできるタイプ)を持っているスタッフでの手配です。到着後は、ジャンピングで無事にエンジン始動。お客様もホッとしていたとのことでした。
トラックは日野の2トントラック。バッテリーが2個積んであるとのことで、24Vのバッテリー上がりでした。昨夜に現場に到着してから仮眠をとるためにトラック内で就寝。その際にヘッドライトの小さい方をつけっぱなしにしていたようです。これから他県の会社に戻ってまだ今日は荷物の運搬があるとのことでお急ぎ。最短40~50分でご案内も一度検討。その10分後くらいに再度お電話いただき「なかなか24Vできる業者さんが少なく時間も遅かったので、御社に頼みたい」とのことで、ご依頼となりました。
自宅の駐車場に停まっている。車はホンダのオデッセイ。バッテリーあがりの原因をお伺いすると、2~3ヶ月長期間乗っていなかったとのこと。このあと用事で使いたいようで、すぐに来てほしいとお急ぎの様子でした。すぐに確認をとると、柏市担当の作業スタッフが近くで待機していたので、15分ほどでご案内が出来ました。「すぐ来てもらえるんだ。よかった~」と安心されていました。すぐにお手配し、ジャンピング作業にてエンジンが無事かかったとのことです。
時間を気にしている様子だったので、まず柏市担当の作業スタッフに確認し、20~30分で行けることを案内。「それならこのままコンビニで待っている」と言ってもらえたので、すぐに向かうことになりました。車はスズキのワゴンR。ヘッドライトの消し忘れが今回の原因ということだったので、それならおそらく大丈夫だろうと、ジャンピング作業を行いました。結果、やはりバッテリー上がりで間違いはなく、スムーズにエンジンはかかり、トラブル解消となりました。
車は日産のセレナ。レンタカーということでしたが、ハザードを2時間くらい点けっぱなしにしてしまったのが原因のようで、レンタカー会社にも自分で対処するように言われたそうです。そのため柏市担当の作業スタッフに確認し、30~40分で行けるよう手配しました。現場では、ジャンピング作業を行い、特に不具合などもなく無事にエンジンをかけることができました。男性には「ちょうどこの後、車返却しなきゃいけなかったから助かりました」と喜んでもらえたようです。
お客様の車は自宅近くに停めているが、エンジンがかからなくなった原因は不明と言ってました。ただ、最後に車に乗ったのが3週間前とのこと。先日まで会社の出張が続き使うことがなかったようでした。故障の場合は作業はできないが、バッテリーが上がっただけならジャンピング作業で対応できると思うと案内し、さっそく30~50分で向かいました。後で作業報告を見たら無事にエンジンがかかったようでした。やはり長い間エンジンを動かしていなかったことによる放電だろうとのことでした。
原因がわからないとのことですが、当店はジャンピング作業でのお伺いになると伝えました。エンジンはボタンでかけるタイプで、少し音はするがかからないとのこと。バッテリー容量が足りない可能性は高いが、最終的にはやってみないとわからない、との説明でご了承いただき、40~60分で向かいますと案内。どうやら、お客様はこのアパートの友人宅に来ていたようで、そこで待っていると言ってました。後で作業報告を見たら無事に作業終了。お客様も一安心していたようでした。
お車はスバルのレガシーで、10年ちょっと使用しているとのこと。元々エンジンのかかりが悪かった気はするが、こんなにいきなりエンジンがかからなくなると思っていなかった、とお客様も初めての事でビックリしているようでした。今日はこれから仕事に行くため、帰宅時間の18時頃に来てほしいとのことで依頼。ジャンピングの作業をするとやはり結構弱っていたようで、エンジンがかかるまで20分ちょっと時間がかかりました。この後は充電をしっかりしてもらうこと、なるべく早めにバッテリー交換することをお勧めして無事に作業完了となったようです。
ホテルをチェックアウトして、いざ出ようと思ったらエンジンがかからないとのこと。原因をお聞きしましたが思い当たる節も特にないようです。お車はスバルのプレオで昨日までは何も問題なく使用していたとのことでした。何が原因かわかりませんが、バッテリーの電気不足であればジャンピング作業でエンジンはかかるはずなので、ジャンピング作業でまずは伺うことに。作業スタッフが50~60分後に到着して作業を始めると無事にエンジンがかかりました。原因は室内灯の電気の点けっぱなしだったようです。無事にトラブル解消となりました。
「保険会社のロードサービスにかけたら混み合っているので1~2時間かかるといわれた。もう買い物もしてしまったし、小さな子供がいるのでまた時間をつぶすのも大変なのでそちらから早く来てもらえませんか」とのご希望です。柏市のロード担当スタッフに時間を確認。ちょうど近くにいるので30分くらいで到着可能と案内。ご了解いただき出動となりました。お客様は「早くて助かった。領収書をもとに、保険会社に請求してみる」と言われていたそうです。
お車はワーゲンのポロ。旦那様にも連絡されたそうで「外車だからバッテリーが一般の国産車とは違うところに付いているので専門の業者に頼んだ方がいい」と、この電話番号を調べてくれたとのこと。外車のジャンピング作業に慣れている作業スタッフに確認し、最短で40~50分でのご案内でご依頼いただきました。とても寒い日でしたが「子供には厚着をさせてきたし、車の中で待てるので大丈夫です」と、とても感じの良い女性でした。
お店の駐車場で人を待っている間に、エンジン切ってテレビを見ていたらバッテリーが上がってしまったそうです。この時、柏市担当の作業スタッフがちょうど近くで作業しており、30~40分で行けたので手配しました。到着後すぐにジャンピング作業を実施しましたが、原因もはっきりわかっていたので、すぐにエンジンはかかりました。充電のためにしばらく車を走らせたほうが良いとお客様に伝え、無事作業を終了しました。
お車はダイハツのミラで、原因としては、アクセサリの状態で一晩放置してしまったとのこと。行けるお時間お調べし、ちょうど混み合う時間帯ではありましたが、30~50分で行ける作業スタッフがいたので手配。路上だったので、なるべく急ぎますねとお伝えし、向かいました。色とナンバーを聞いていたので、すぐに見つけることができました。それからジャンピング作業し、無事エンジンは始動。ただ若干バッテリーが弱ってるような感じもあったので、近々点検に行くことをおすすめしました。
車はトヨタのプリウスで、先月の作業からほとんど乗っていなかったのが原因だと思うと言っていました。前回と同じ作業スタッフに確認したところ、日にちもそんなに経ってなかったので男性の事を覚えており、「今から30~40分で行けるよ」とのことだったので手配しました。作業はジャンピングにてすぐにエンジンかかりました。男性は「さすがに3度目はないように気を付けないとね~」と苦笑いされてたそうです。
お客様がスーパーへ買い物へ行っている間、車内ではお子様2人が待っていたそうです。その際お子様は車内の電気をしばらくつけ、加えてエアコンも使用していたため、買い物中にバッテリーが上がってしまったと思われます。柏市担当の作業スタッフに確認をとり、20分前後での到着をご案内したところ、「すぐにでもお願いします!」とご依頼に。現場へお伺いしたところ、お母さんとお子様2人が待っていました。作業スタッフがジャンピングをさせて頂きましたが、その間お子様たちはお母さんに怒られていました。お母さんには「ご迷惑をおかけしました。ありがとうございます」と言っていただき、ご家族は無事帰路につかれたようです。
どうやらご友人と遊びに来ていたそうですが、遊び疲れてお車に戻ったところ、ルームランプが点けっぱなしだったようです。数時間は付いていたようで、バッテリーも上がってしまったとのこと。柏市担当の作業スタッフが30分ほどでお伺いさせて頂ける旨をご案内したところ、「えっ!? 30分!すぐ来てください!」とご依頼になりました。現場へ到着したところ、周辺はレジャー客が多い観光地のようです。お客様は有料駐車場に停めてあるお車の近くにいらっしゃったので、すぐにジャンピング作業に入らせて頂きました。
伺うと、外回りをしている間、ライトを点けっぱなしだったようで、バッテリーが上がってしまったとの事。お仕事の途中とのことで、早急に柏市担当の作業スタッフに確認をお取りしました。幸い近くで作業していた作業スタッフが20~30分でお伺いが可能でしたので、そのままご案内。「作業時間はどれくらいかかりますか?」とのことで、バッテリーの状況によるので、見てからになるが、先ずはなるべく急いでお伺いしますね!」とご案内。早急に作業スタッフを向かわせました。
お車はトヨタのノア。心当たりは特にないとのことでした。ただし仕事中でもう次の現場に移動したいため出来れば早急に来てくれる業者さんを探しているとのこと。土曜日の午前中の時間帯で混み合っていましたが、作業スタッフを探している途中で一件キャンセルが出たため30~50分でお伺いできるとご案内して成約。詳しい住所も頂いていたおかげで、路上でも作業スタッフはすぐにお客様の車を特定できました。作業時間も10分程で無事にエンジンがかかり、すぐに次のお仕事に向かったようです。
お客様は、ご家族で柏市内にあるキャンプ場を訪れていたそうです。しかし梅雨真っ只中、雨でほとんど貸し切り状態だったとのこと。そんな中、お子様がお車の中でテレビなどを使用していたらしく、気づいてエンジンをかけてみたところ、車が動かなくなっていたようです。お客様は「実は数社かけているんです…」と仰っていましたが、山奥ということもあり、来るのにかなり時間がかかると言われたそうです。柏市担当作業スタッフに確認すると、作業中ではありましたが、終わり次第急行するということで40分前後で到着出来る旨をご案内。お客様にはとても喜んで頂き、すぐに作業スタッフを手配することになりました。
伺うと、「車は日産キューブなんですけど、ここ2、3日、車に乗っていなかったので気が付かなかったが、ライトが点けっぱなしだったようです。」との事でした。バッテリーの可能性が高いので、お繋ぎする作業で対応させて頂きますね!とご案内。至急、お調べをお取りしました。幸い柏市担当の作業スタッフが30~40分でお伺い可能でしたので、早急にお伺いし、作業させていただきました。作業後そのまま車を走らせないと、また停まってしまう可能性がありますので、少し走らせてあげて下さいね!とご案内しました。
伺うと、「エンジンはかからないけど、エアコンはかかるんです。これってバッテリーですか?」との事。エアコンがかかると言う事で、柏市担当の作業スタッフに確認を取りました。他の部分の故障の可能性もあるとご案内。その際は修理の対応は出来ない旨と、お伺い出来る作業スタッフがレッカーも対応できる為、レッカー移動になる可能性もご案内。「とりあえず見てもらわないと分からないですよね。」との事で、伺う事になりました。
室内灯の消し忘れによるバッテリー上がりだと思われるので、現場にお伺いし、ジャンピング作業が必要な旨ご案内しました。近隣の作業スタッフに確認し、最短で30~50分で向かえる者がいたのですぐに向かわせました。ブースターケーブルを繋ぎ、ジャンピングで一発でエンジン始動。バッテリーが弱っていたので早めに交換されることをお勧めしてきました。
お子様のお迎えに間に合わなくなってしまうので、戻って来てからの時間か、翌日の早い時間で来てもらいたいとのご希望でした。作業は10分もあれば終わりますが、その後充電のためにしばらく運転していただかないとまたバッテリーが上がってしまう可能性が高いので、お急ぎでなければ明日の早い時間で伺い、作業後にバッテリー交換をしていただくことをお勧めし、翌日の午前中に作業に伺うことになりました。
現場の状況をお伺いしたところ、女性はお子様を車内で待たせ、スーパーへ立ち寄ったそうです。その際買い物はすぐに終わるためエンジンを止めていたそうですが、車に戻るとお子様がエアコンを使っていたとのこと。思いのほか時間が経っていたようで、バッテリー上がりを起こし、エンジンがかからなくなっていたそうです。柏市担当の作業スタッフに確認し、「20~30分で到着できるので、お待ちくださいね」とご案内。すぐにご予約を入れ、作業スタッフを急行させました。
バッテリー上がりを対応している、別の業者さんに来てもらったが大きい車で来た為、パーキングに入れなく帰ってもらったとのこと。柏市の作業スタッフは、ポータブルバッッテリーを持っているので、車高関係なくお伺いできることをご案内しました。バッテリー上がりの原因は室内灯の点けっぱなしとのこと。ジャンピング作業を行うと一発で解消し、「最初からここに頼めば良かったなあ。」とおっしゃっていたそうです。
お仕事が休みの日を利用して商業施設へお買い物をしにいらしていたというお客様。ひと通り買い物を終え車に戻った際、車内の電気をつけっぱなしだったことに気付いたと仰っていました。恐る恐るエンジンをかけてみたところ、すでにバッテリーが上がっており、お車を動かすことが出来なかったとのこと。お電話いただいたのは夕方、かなり混み合っています。柏市担当作業スタッフに確認すると、ちょうど作業を終えるころで、40~50分で到着出来るようでした。お客様にご案内したところ「それなら、ちょっと早めに夜ご飯を食べて待っていようかな」とお待ちいただくことになりました。
このお客様は今日こちらに搬入に来た方でした、少しの間ライトと付けたままにしてしまったとの事。お休み中で大変混んでおりますが、この後40分~60分位で向かえる作業員がいるのでと案内をし、作業に向かいました。作業は特に問題もなく終わりましたが、かなりバッテリーが弱くなっていると案内をしたと報告がありました。
詳しい住所がわからないとのことです。映画館の名前をネットで検索し、詳しい場所を特定しました。立体駐車場で広いので、何階のどの付近に停まってるのかも併せて確認をしました。原因はたぶん室内灯の点けっぱなしだと思うとのこと。バッテリー上がり以外の対応は不可、充電のジャンピング作業になると説明し了承頂きました。柏市エリア担当の作業スタッフに時間を確認。最短30分でお伺い出来ると案内しました。「早い!是非お願いします!」と仰っていただき、すぐに作業スタッフを向かわせました。
柏市の作業スタッフに確認し、40~50分で向かえると案内しました。お客様急ぎだからと迷っていましたが、他社に聞いたらもっと時間がかかると言われたようで、なんとか待ってもらえることになりました。自宅近くで借りている駐車場に停めているということで、そこの住所を伺い、急いで向かいました。案内していた時間より少し早く着くことができ、すぐに作業に入りました。単純なバッテリー上がりだったのでエンジンはすぐにかかり、お客様にも「急いでくれて助かった」と喜んでもらえました。
柏市のロード担当スタッフに確認も年度末のせいか、道路も渋滞、作業も多く別の現場からのお伺いで60~90分くらいかかりそうだと。他社にもかけたら同じ位だったので待つしかないかとお手配させていただきました。お時間待っていただいて既に50分くらいたったところで「友達がケーブルを持ってきてくれそうなのでキャンセルしたい」と再入電がありましたが、作業員急いでもう5~6分で到着できるとこまで来てる旨をお話すると、ならそのままお願いしますとなりました。
最短のお時間で30分で向かえる柏市担当の作業スタッフがいましたが、お子さんのお迎えの時間とかぶり、その後も家事で忙しくなるので、明日の早い時間で来れませんかとのご希望だったため、翌日の9時に伺うことになりました。作業は5分程で終わりましたが、しばらく走らないとまたすぐにバッテリーが上がってしまう可能性があると伝えたところ、普段はついつい自宅に停めているもう1台の車を使ってしまうそうですが、今日はこの車で出かけるわと笑っておられたそうです。
先週の木曜日に乗ったのが最後だったが、今見たらドアが完全に閉まっていなかった。ずっと半ドア状態だったことになるので、警告表示やら室内灯がしばらく点灯したままの状態だったと思う。これってバッテリー上がりですよね?とのこと。その状況ならおそらく間違いないとお伝えし、柏市担当のスタッフを50~60分後の到着で手配。その後作業を終えたスタッフから無事にジャンピング作業でエンジン始動したとの報告がありました。
松戸市、野田市、流山市などと隣接し、国道6号線、国道16号線、常磐自動車道が市内を通り、鉄道も走っていて、首都圏へ至る交通の要となっています。また、柏市の歴史は古く、旧石器時代から、中世に至るまで500箇所以上の遺跡が残されているのです。発掘された埋蔵物は、土器、石器、鉄器など多種にわたっています。江戸時代になると手賀沼の開梱、開発が進み、魚介類や、野菜などが大量に運ばれ、江戸の台所を潤しました。明治以降になると、野菜作りが重要な産業となりましたが、広く平坦な土地は、軍事施設の設置に適しており、飛行場や、研究施設が建設されていきます。戦後には、市町村合併が推進され、周辺町村をまとめ東葛市が誕生しました。しかし、昭和29年11月に、常磐線柏駅があり行政の施設が集中していた柏に市名を改めることとなったのです。柏市は、人々の暮らしの歴史が長いため、遺跡や、寺院などの文化財が多くあります。浅草・江ノ島とともに、関東三弁天の一つと呼ばれる東海寺は、江戸時代を代表する下総地方の名建築と言われています。弘誓院の聖観世音菩薩坐像は、鎌倉時代の作とされ、60年に一度しか御開帳されません。同院の妙法蓮華経版木は、室町時代のものとされ、お経の版木として全国的に貴重なものです。
桜の季節に入りました。花見をしようと必要な食事やお酒をスーパーで購入して車に詰め込み、いざ現地へ向かおうとしたらエンジンがかからない。こんなトラブルに遭遇したら、柏市のスーパーの駐車場にも駆けつけるバッテリーカケル君にすぐにご連絡を。すぐに駆けつけて直します!
お昼を食べ終わって車に乗ろうとしたらエンジンがかからない。今日中に荷物を運ばないといけないので、急ぎ。他社で最短90分と言われ焦って探しているようでした。2トントラックで24Vのバッテリーを積んでいるため、対応できるスタッフも限られていましたが40~60分で到着可能。バッテリーの劣化でエンジンがかかりにくくなっていたようだったので早めに交換するように伝えると、すぐに会社に電話してバッテリー交換するようにすると言って作業フタッフも安心したとのことです。
松戸市、野田市、流山市などと隣接し、国道6号線、国道16号線、常磐自動車道が市内を通り、鉄道も走っていて、首都圏へ至る交通の要となっています。また、柏市の歴史は古く、旧石器時代から、中世に至るまで500箇所以上の遺跡が残されているのです。発掘された埋蔵物は、土器、石器、鉄器など多種にわたっています。江戸時代になると手賀沼の開梱、開発が進み、魚介類や、野菜などが大量に運ばれ、江戸の台所を潤しました。明治以降になると、野菜作りが重要な産業となりましたが、広く平坦な土地は、軍事施設の設置に適しており、飛行場や、研究施設が建設されていきます。戦後には、市町村合併が推進され、周辺町村をまとめ東葛市が誕生しました。しかし、昭和29年11月に、常磐線柏駅があり行政の施設が集中していた柏に市名を改めることとなったのです。柏市は、人々の暮らしの歴史が長いため、遺跡や、寺院などの文化財が多くあります。浅草・江ノ島とともに、関東三弁天の一つと呼ばれる東海寺は、江戸時代を代表する下総地方の名建築と言われています。弘誓院の聖観世音菩薩坐像は、鎌倉時代の作とされ、60年に一度しか御開帳されません。同院の妙法蓮華経版木は、室町時代のものとされ、お経の版木として全国的に貴重なものです。
桜の季節に入りました。花見をしようと必要な食事やお酒をスーパーで購入して車に詰め込み、いざ現地へ向かおうとしたらエンジンがかからない。こんなトラブルに遭遇したら、柏市のスーパーの駐車場にも駆けつけるバッテリーカケル君にすぐにご連絡を。すぐに駆けつけて直します!
この街が大きく発展するきっかけとなったのは、1911年(明治44年)の東武野田線開通です。これによりJR線との乗換駅となった柏駅の周辺には市街地ができ、1960年前後の高度成長期には東京のベッドタウンとして人口は急激に増加します。2005年(平成17年)につくばエクスプレスが開通すると、沿線には東京大学柏キャンパスをはじめ多くの大学が誘致され、それに伴いまた新たに人の流入が始まるなど、柏市の発展は交通アクセスの向上によるものが大きいのが特徴です。地域の交通の要衝となった柏駅はストリートミュージシャンが多いことでも知られ、若者が多く集まる街にはおしゃれなショップも多く存在することから「プチ渋谷」の愛称でも親しまれています。ここからプロとなって羽ばたいて行ったミュージシャンも多く、大規模な音楽イベントも開かれるなど活気あふれる様相を呈しています。
卒業シーズン間近ですが、車をお持ちの方は卒業旅行を車で行かれる事も考えているかもしれませんね。普段から車を運転している方ならいいのですが、久しぶりに動かす方はバッテリー上がりに要注意です。もし、バッテリー上がりが起きても慌てず柏市のバッテリーカケル君にご連絡ください。至急解決に伺います。
平将門といえば、東京都にある首塚が有名ですが、柏市北部にも彼の伝説が残っています。利根運河の開削によりすでに無くなっていますが柏市大青田には猪ノ山城跡というものがあり、そこが平将門の居城だったと言われています。開削される前の地図でよく目を凝らしてみると運河を挟んで猪の頭のように見えなくもありません。このことから猪ノ山城と名付けられたと言われています。平将門由来の土地は他にもあります。今は陸上自衛隊の訓練所となっていますが、そこにあるのが大室城跡です。彼の妻、妾(めかけ)の居城と言われており、平家が繁栄していた時の名残とも言えます。つくばエクスプレスの柏たなか駅から車で数分の場所にある柏ビレジ公園から眺めることができます。猪ノ山城跡、大室城跡は平将門の成功の証とも言えますので、眺めるだけでもご利益がありそうです。伝説上の人物とは言っても敬意を払って観光をしたい場所です。
サービスエリアやスーパーマーケットに駐車して、お買いもから帰って車のエンジンをかけようとしたらかからないという状況は、意外と多いですね。特に冬場に多く見られる傾向ですので、もしエンジンがかからないトラブルに遭われましたら、柏市のバッテリーカケル君にご連絡ください。今いる場所まですぐに伺います。
公園内には水生植物園や果樹園、体験農園などの施設があり、自然と農業に親しむことができるのが魅力です。花畑を一望できる展望台からは晴れた日には筑波山も眺めることができ、訪れる人を魅了します。また公園内には自分で収穫した野菜でバーベキューを楽しむことができる施設や、地元の食材を使用したカレーやサンドイッチなどを味わえるレストランもあるので、1日中過ごすことができます。ボールプールやおもちゃなどが用意されたキッズルームもあり、子どもを見ながら飲食できるスペースがあるので小さなお子様がいる方も安心です。親子そば打ち体験講座やフリーマーケット、イルミネーションの点灯など1年を通して子どもから大人まで楽しめるイベントも開催されています。
寒さが増してきましたが、車内で暖を取る時はバッテリー上がりに要注意です。実は寒い時期にバッテリー上がりで困ってしまうドライバーさんは多いです。柏市で駐車していた車のバッテリー上がり解決には、バッテリーカケル君をお呼びださい。いつでもどこでも駆けつけます。
柏の名前は「河岸場」に由来する説がありますが、現在の柏市中心部付近は主要な水運からは外れている地域でした。当時の輸送の水運から外れた地域は賑わいがなく、寒村としてさみしい印象だったようです。しかし大正時代以降、北総鉄道が開通すると柏は急激な発展を遂げることとなります。陸運の発達により通勤距離が大幅に伸びるようになりました。柏市周辺でも東京のベッドタウンとして人口が急増し、柏駅を中心に市街地が形成されていきます。人口増加に伴い住宅が増加し、商業施設が進出するようになりました。柏駅周辺は商業地として賑わいをみせ、若者文化の中心となりました。近年では大学を中心とした文教地区が形成されるようになり、マンションや新興住宅地の開発なども盛んに行われています。新たに郊外型のショッピングモールなどの進出も増えており、今後も賑わいを見せるエリアとして発展していく可能性があります。
寒い季節は車のエンジンがかからない事が多々あります。特に久しぶりに車を動かす方は要注意。もし、車のエンジンがかからない時は柏市のバッテリーカケル君にまずはご連絡ください。スタッフがいち早く向い、エンジンを動かします。
元皇族の平良将の子として生まれた平将門は関東の土地を与えられます。しかしその領土を狙う伯父の平 国香や源護と対立することになり、源護の息子である源扶と平 国香を討ち取ります。その後は朝廷に対抗して東国で独立国家の立ち上げを試みますが、新皇に即位してから2ヶ月ほどで討伐され命を落としたといわれています。死後はゆかりのある土地の神社に祀られ、柏市岩井にある将門神社には将門とその一族を弔って祀ったという地蔵尊が安置されています。将門神社は日本中唯一の将門の名が付けられた珍しい神社でもあります。時の権力者に反抗し民衆の英雄だった将門は無念にも討死しますが、英雄として崇める信仰が受け継がれています。また平安中期に関東で活躍した将門に関する伝説は数多く語り伝えられていて、将門伝説として千年あまりの時を経た今もなお語り継がれています。
冬はバッテリー上がりが起きやすい季節です。バッテリーは0度以下ですと本来のパフォーマンスは発揮できず、そのまま動かすと負荷がかかり過ぎてバッテリー上がりを起こします。長時間寒い中に車を駐車しておくと起こりやすいので気を付けましょう。柏市でバッテリー上がりが起きましたら、バッテリーカケル君にご連絡いただきましたら直ぐに伺います。お気軽にご相談ください。
常磐道柏ICから車で約20分程の所にあり、都内からのアクセスも良好です。風車広場はまさにオランダを旅行しているかのよう。春にはチューリップ、梅雨時は紫陽花、夏にはひまわり、秋にはコスモスと、1年を通して花の鑑賞を楽しむ事が出来ます。また、こちらの公園は毎月イベントが開催されています。例えば味噌作り、梅干し作り、押し花作り、公園内散策等、子供から大人まで、楽しみながら食や植物を学ぶための教室が用意されています。さらに、期間限定ではありますが冬の時期になると夜のイルミネーションが開催されます。約17万5千ものLEDライトが使用され、富士山やトンネルなど大掛かりな飾り付けが施されます。写真スポットも用意されるのでインスタ映えの素敵な写真も撮影可能です。夜市とされる模擬店もたくさん出店されるので、美味しいグルメを食べながらカップル、ご家族みなさんで素敵な時間をお過ごしください。
柏市でエンジンがかからないトラブルが起きてしまった時、もしそこが道の途中でガソリンスタンドも近くにないのなら、バッテリーカケル君がお客様の場所まで急行いたします。到着時間もお伝えしますので安心してお待ちいただけます。
おススメスポットには、柏の葉エリアとあけぼの山エリアや手賀沼エリアがあります。柏の葉エリアには県立柏の葉公園があり、緑とスポーツと文化の地域拠点で、広大な敷地にある芝生広場や花壇などの他、樹木林も立ち並び自然を満喫できます。更に、野球場やテニス場もあるので、多くの人達の憩いの場になっています。また、柏市公設の総合地方卸売市場では、魚介類などの生鮮食品が全国から集まり、一般の人でも市民感謝デーには買い物や飲食が楽しめます。東京中央卸売市場とは規模が違いますが、地方ならではの雰囲気が味わえます。あけぼの山エリアには、あけぼの山農業公園などがあります。体感ファーマーズパークと言われ、遊んで学べる花の里をテーマにした公園です。園内には豆腐や味噌や手打ちそばなどの、加工作業や郷土料理を楽しみながら、農業や食品の知識や理解を深めることを目的にした加工実習館などがあります。花の名所としても知られる公園で、春にはチューリップや桜が見ごろで、季節毎のイベントも盛り沢山です。手賀沼エリアには、手賀の丘公園や旧手賀教会堂があります。手賀の丘公園は、手賀沼に棲む恐竜が現れる公園で、15基のアスレチックやバーベキューなどが楽しめます。旧手賀教会堂は県指定の有形文化財で、1881年に日本ハリストス正教会手賀正教会の教会堂とされ、幕末から明治の信仰のあり方などが伺える教会です。
バッテリー上がりで柏市のスーパーや駐車場で立ち往生になってしまった方!バッテリーかける君はお客様のいらっしゃる場所まで出張いたしますのでご安心ください。到着時間も事前にお知らせいたしますので安心してご利用いただけます。
江戸時代には、柏市を流れる江戸川の水運のおかげで、布勢地区などの川沿いの集落が鮮魚の輸送ルートとして栄えました。明治時代になると、水運ルートの需要はなくなり宿駅ですらない寒村になってしまいました。転機となったのは、大正時代の北総鉄道開通です。柏駅は、北総鉄道の結節点として利用されることになり、柏駅を中心に市街地が形成されることになりました。昭和の初期には、鉄道の要衝地であったため、陸軍の拠点として栄えることになり、陸軍柏飛行場や高射砲連隊、柏陸軍病院などが建設され軍都としての役割を果たすことになります。戦後の高度経済成長期には、東京のベッドタウンとして人口が急増しました。そのため、柏駅前には大手百貨店が進出して一大商業地となります。2005年になると、つくばエクスプレスが開通し、東京大学や千葉大学の産学連携施設や郊外型ショッピングモール、マンション開発が進み、千葉県の中核市となっています。
車で起こるトラブルの中でも、エンジンがかからないトラブルは若葉マークの方にとっては一番慌ててしまうトラブル上位に入っています。もし柏市でエンジンがかからない状態になりましたら、慌てずバッテリーカケル君にご連絡ください。すぐにお客様の元へ駆けつけます。
そんな市内には、数々の公園や自然のスポットが充実します。まずこの地域を代表する公園を紹介するなら、「千葉県立柏の葉公園」でしょう。広大な敷地内では多種多様な草花や木々を鑑賞できる他、芝生広場でのびのびと遊ぶことができます。また野球場やテニス場あるいは陸上競技場も完備しており、市民のスポーツや憩いの場として機能します。柏市でもう1つ代表的な公園といえば、「あけぼの山農業公園」です。公園のシンボルである風車の周りには、チューリップやアジサイあるいはコスモスなどの草花が咲き乱れ、シーズンごとに彩り豊かな美しい風景を目にできます。さらに野菜畑や果樹園では収穫体験もできる上、バーベキューガーデンで収穫物を味わうことも可能です。この他には、ハスの群生地で有名な「手賀沼自然ふれあい緑道」もおすすめです。手賀大橋から曙橋方面へ約1キロメートルにわたって続く緑道からは、沼に群生する見事なハスを観察できます。
車のバッテリー上がりはご自分でも対処できますが、知識を持たずに行うと時に事故に発展する場合があります。柏市でバッテリー上がりを解決するならバッテリーカケル君にまずはご相談ください。外出先でも直ぐにお伺いいたしますのでお気軽にご連絡ください。
昭和29年(1954)9月1日東葛市が誕生し、同年11月15日に柏市に改称されました。鉄道は常磐線、つくばエクスプレス、東武アーバンパークラインがあり、道路は東京・茨城方面への国道6号線や常磐自動車道、埼玉・千葉方面への国道16号線が通っており、都心へのアクセスも比較的しやすくなっています。また、柏駅周辺には多数の商業施設や飲食店があり、何でもそろう商業の街として賑わいをみせています。一方で、北部を流れる利根川沿いや東部の手賀沼沿いの低地では豊かな自然で囲まれており、干拓事業や治水事業なども進められ、まとまった農地等となっています。さらに、夏には柏まつりや手賀沼花火大会などもあり、多くの人で賑わいます。その他にも、スポーツではサッカーJ1チーム「柏レイソル」のホームタウンとしても有名です。ショッピング、グルメ、スポーツなど様々な分野でとても活気のある街です。
車のエンジンがかからない。普段車に乗ることが少ない方が出くわしてしまったら慌ててしまうかと思います。まずは落ち着いてください。それから柏市のバッテリーカケル君に「車のエンジンがかからない」とお伝えください。直ぐに現場へお伺いします。
高校時代は目立った活躍が見られませんでしたが、二浪した後に早稲田大学へ進学し、野球部では大学4年間で通算52試合に登板し、20勝10敗、防御率1.85、165奪三振という目覚ましい活躍を果たしました。この活躍がプロのスカウトの目に留まり、1989年のドラフト1位で当時のロッテオリオンズに入団しました。ルーキーとして迎えた1990年から中継ぎ、先発とフル回転し、9月には新人にして月間MVPを獲得するという快挙をなしとげました。1991年には開幕投手を務めるなど、名実ともにチームの顔として活躍し、1997年には最優秀防御率のタイトルを獲得しました。横浜ベイスターズを経て2002年には海を渡りニューヨークメッツでメジャーデビューを果たしました。その後ロッテに戻り2009年に引退しました。その「精密機械」とも呼ばれる抜群のコントロールの良さと風除けのアイウェアが代名詞とも言える選手でした。
夜間車を運転していて、駐車場に止めた際にエンジンは切ったが室内灯が点いたままになっていた事はありませんか?バッテリー上がりの原因の一つに室内灯の消し忘れがあります。運転後は気を付けましょう。柏市でバッテリー上がりがもし起こった時には現場まで急行するバッテリーカケル君にご連絡ください。
中でも、我孫子市にも近い手賀沼沿いに広がる手賀の丘公園は緑、そして、小川も流れる自然豊かな公園となっています。公園の大部分は森林を伐採せずに、自然のまま残して活用がされているなど、手賀の丘公園は正真正銘の自然公園です。公園内には自然を感じながら楽しむ事が出来るアクティビティも充実をしており、子供たちが楽しめるフィールドアスレチックやじゃぶじゃぶ池と呼ばれる水場などがあります。更に、自然の中でバーベキューを楽しむ事が出来るバーベキュー場やテニスや野球を楽しめる運動場なども手賀の丘公園内に完備がされているなど、子供から大人まであらゆる層の方が楽しむ事が出来る公園となっています。なお、手賀の丘公園までは路線バスも運行されているので公共交通機関を利用して訪れる事も可能です。
観光スポットに向かおうとして車のエンジンがかからないトラブルに遭っていませんか?久しぶりに車を運転する方はバッテリートラブルが多いです。柏市でエンジンがかからないトラブルに遭ってしまったら、今いる場所へ急行して解決する「バッテリーカケル君」にまずはご連絡ください!
今日はそんな柏市のおすすめ公園スポット「柏の葉公園」を紹介します。柏の葉公園はつくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩15分ほどのところにあります。池を中心に45ヘクタールの広さをほこり、売店やバーベキューエリア、ドッグランやスポーツ施設も併設されています。また、講習会や体操教室などのイベントも行っているため、子供からシニアまで楽しめるスポットとなっています。休日には地域住民のみならず、周辺の地域からも散歩やスポーツで訪れる人が多いです。駅前ではレンタサイクルや周回バスも出ているため、アクセスも便利です。
旅行シーズン到来で、普段車に乗らない方もガレージや駐車場にある車のエンジンを入れた方は多いのではないでしょうか?ですが長時間、車に乗らない事でバッテリーの自己放電が起きバッテリー上がりを引き起こす事があります。お客さまで対応できる場合もありますが、慣れない作業には危険がつきものです。プロに任せてしまいましょう。柏市でバッテリー上がりが起こったらバッテリーカケル君にご連絡ください。お電話から30秒以内に到着時間をお伝えしますので、旅行やお出かけの予定を立てやすいですよ。
せっかくの予定が雨で台無しになってしまう事はよくありますよね。そんな雨の時でも楽しめるスポットが、実は柏にもあるんです。それがこのセブンパークアリオ柏です。一昨年に開業したばかりの大型施設で、なんと200以上の専門店が顔を揃えるアリオグループ最大の商業施設なんです。家族やカップルでショッピングをするには、まったく困らない店舗数の多さに加えて、映画や体を動かせるアミューズメント施設も入っており、まさに大人から子供までが楽しめる場所なのです。さらに柏駅と我孫子駅からもシャトルバスが出ているので、車がない方にも安心!もちろん車の方も駐車スペースが広いので不便なく車を停めることができます。
夏のシーズンはバッテリー上がりが起こりやすいです。柏市で駐車時にヘッドライトや室内灯を消し忘れてしまい、いざエンジンをかけるバッテリー上がっていた。車で外出が多くなる時期だからこそ起こりやすいトラブルです。もしバッテリー上がりが起きてしまったら、慌てず【バッテリーカケル君】にご連絡ください。ご連絡いただき30秒で到着時間をお伝えしますので、急なバッテリー上がりのトラブルも安心してお待ちいただけます。
駐車場が完備されているので自動車でも、二路線が乗り入れる柏駅からバスか、常磐線北柏駅から徒歩でも訪れることが出来ます。普段は広々とした敷地に散歩やジョギングをしている人がいたり、夏には噴水のあるじゃぶじゃぶ池で子供たちが水遊びをしたりと、のどかな風景が広がています。一方で、この公園は毎年8月の第一土曜日に行われている手賀沼花火大会の会場の一つでもあります。1万発を超える関東でも有数の規模の花火大会で、立地を活かした水上花火や圧巻のスターマインが見ものです。普段ののどかさは一変して昼過ぎから屋台が並び、最寄りの北柏駅や柏駅から公園にかけて多くの人で賑わいを見せます。
歴史ある柏市で車を運転していると思いがけなく遭遇するのがバッテリー上がりのトラブルですね。普段気にする必要がない車のトラブルですので、いざバッテリー上がりが起こるとどうすればいいのか分からなくなり正常な判断ができないかと思います。そんな状態でボンネットを上げて対処するのは危険です!柏市のバッテリー上がりは【バッテリーカケル君】にまずお電話を。お電話いただいてすぐ駆けつけますのでご安心ください。
東京の一大ベッドタウンとして知られる柏市ですが、その北部は茨城県と接しておりのどかな田園風景が広がっています。利根川を挟んで茨城県取手市と向かい合うその場所に、あけぼの山農業公園があります。広大な敷地の中でも人々の目を引くのが1.2ヘクタールにも及ぶ季節のお花畑と大きな風車。季節ごとにチューリップやひまわり、ポピー、コスモスなどが咲き乱れます。そのほかにも公園内にはバーベキュー場や多目的広場があり一日中楽しむことができます。雨の日でもゲストハウス内には絵本やおもちゃがたくさん備え付けてあるキッズスペースがあり、こちらも無料で利用できます。あけぼの山農業公園には我孫子駅からバス(15分)を利用すると便利です。
柏市でバッテリーのトラブルにもし遭ってしまったらどうしますか?例えば、「旅行先で車のエンジンがかからなくなった」「ライトをつけっぱなしで電気自動車のバッテリーがあがった」など様々な車種でバッテリーのトラブルが考えられます。そんな時は柏市で直ぐに駆けつけてくれるバッテリー修理業者が安心ですよね。【バッテリーカケル君】ではお電話いただいて最短30秒で到着案内ができますから解決までの時間の目安がつきやすく、作業もスピーディー対応でお客様を待たせません。まずはお気軽にご相談ください。
お出かけの予定があるということで、一番早い作業スタッフの30分前後でお伝えしたところ「ギリギリだな~」と少し渋っている感じでしたが、ご依頼になりました。ただ原因がカーナビを変えてから、というのが少し気になるところで、電装品を変えてエンジンがかからなくなる理由の一つに「ヒューズの断線」があります。交換用ヒューズは作業スタッフによって持っているものと持っていないものがいます。とりあえずは通常のバッテリー上がりで現場に行きました。結果的にジャンピング作業一発でエンジンがかかり、お客様もご満足。「他社と料金は同じくらいだったけど、対応が早かったから頼んで良かったよ」と言っていただけました。
時間は最速で30~40分。その若い男性は「微妙だなぁ…。でも待てる時間なのでお願いします」とすんなり依頼となりました。バッテリー上がりの場合、お客様のお車情報をしっかり聞きます。車種や車の色、ナンバーなどです。というのも、バッテリー上がりというトラブルの性質上、作業スタッフが着く前にエンジンがかかってトラブルが解消した場合、電話もなく車で現場から立ち去ってしまう心無い人もいるからです。そのため、場合によっては自宅の住所などを聞く場合もあります。一人の作業スタッフが現場に向かうのです。もしもトラブル解消したのなら、最低でもお電話ください。
そちらのエリアも対応可能です、と説明したところで安心された様子でした。近くに作業スタッフが待機していたので、20~30分で向かえると案内。しかし近くにコンビなどもないので、お金をおろすことも出来ず、支払いが出来ないとの申し出。地域担当の作業スタッフが、近くの病院内にコンビニがあってその中にATMがあるとの情報をくれたので、そのままお客様にお伝えし了承。駐車場が広いので作業スタッフが連絡した際に誘導をお願いし、電話をもらってから60分以内で作業も終了。お客様も早くて喜んでいました。
夕方の道路状況が混み合っている時間帯でした。60~70分と40~50分の時間をご案内。今から近くの保育園にお子様のお迎えがあるので、1時間後に来てもらいたいとのこと。お客様の時間に合わせて60~70分の作業スタッフを手配しました。緊急駆けつけではありますが、お客様の都合で最速の時間ではない方でご依頼いただく場合もたまにあります。お客様から「こちらの都合に合わせてくれてありがとうございました」と感謝のお言葉をいただいたようです。
コインパーキングの名称などを聞いてネットで調べ住所を確認。すぐに最速で行ける作業スタッフの到着時間を調べました。何人か確認しましたが、月曜日、そしてお昼という事もあり、作業や予約がたて込んでいました。最短のスタッフでも60分という時間でしたが、素直にお客様にその時間を案内。少々悩んでいましたが、某有名なロードサービスの会員にもなっておらず、そっちも90分くらいかかると言われたのことで、60分待ちますと依頼いただけました。到着まで隣のコンビニで立ち読みでもして時間を潰している、と言っていました。
エリア担当の作業スタッフは3人ほどいる地域でしたが、2人が作業中でもう1人が現場に向かっている途中でした。作業中の作業スタッフのうち、早い方が「作業がもう少しで終わるので50~60分で行ける」とのこと。お客様にその時間で案内したところ、他のジャンピング業者も90分くらいかかると言われたので、その時間でお願いします、と成約。原因的には室内灯がつけっぱなしだったようです。原因もわかっていたので、しばらく充電した後にエンジンをかけて一発始動。お客様も「やっと家に帰れる」と疲れた表情を見せながらも喜んでいたそうです。
話を聞くと、途中に園内から出て車の中で休んでいたようです。ただ日中で暑いのでエアコンを少しの時間かけていたら急にとまったとの事。その時はそのまま放置して、帰ろうと思って今エンジンをかけようとしたがかからないみたいでした。故障の可能性もありますが、アイドリング状態では充電もあまりされず、ほぼバッテリー上がりと思われます。お客様にはその他のパーツの故障だった場合、対応はできないことを説明して了解いただき、向かわせました。作業報告でやはりバッテリーだったとの事。お客様も安心して帰ったと連絡がありました。途中でエンジンは切らずそのまま家まで帰った方がいいですよ、とアドバイスしたそうです。
90分くらいのものと40~60分で行ける時間を案内。やはり早い方が良いということで、40~60分の時間で手配しました。車は最近多いハイブリッドカーで、お客様は「ハイブリッドカーでもジャンピング出来るんですよね!?」と心配な感じで聞いてきましたが、ハイブリッドカーでも「補機用バッテリー」があり、そこにジャンピングすれば普通にエンジンはかかります。ただ注意して欲しいのは、ハイブリッドカーでガソリン車を救援するときです。これはやってはいけません。救援車であるハイブリッドカーの電気系統などが故障する可能性があるからです。覚えておいてください。
お客様のお車はトヨタのパッソでした。停まっている駐車場の詳しい住所がわからないとのことだったので、自宅の住所を聞き、到着前の電話で作業スタッフを誘導してもらうようにお願いしました。現場には30~40分ほどで到着しエンジンも無事にかかり、お客様もほっとした様子だったと作業スタッフから報告ありました。長期間エンジンをかけていないとバッテリーは自然放電してしまいます。十分に注意してください。
お客様はバッテリーが上がってしまった原因には心当たりないとの事。柏市担当の作業スタッフ何名かに確認を取りましたが、GWで予約もたて込んでいるのに加え、道路も混んでいたため、最短でも60~90分かかる状況でした。お客様はこの後に予定があるとお時間急ぎだっため、今回は成約には至りませんでした。ふだんであればもっと早い時間で行くこともできたと思うのですが、GWや年末などは急に車に乗る機会も増えてバッテリー上がりの依頼も増えます。ふだんから気を付けるようにしてください。
住所はすぐにネットで調べてわかりました。この後に車種などを確認してすぐに向かえる作業スタッフを調べました。日曜日で道路状況が混み合っていたため、もっとも早いもので40~60分ほどでの案内でした。場所的にそのくらいの時間なら待てるということで正式に依頼をいただきました。また、当店ではジャンピングで行くので、万が一バッテリー上がり以外(エンジントラブルやオルタネータの故障など)の場合でも同等の料金がかかる旨を説明し了承をいただきました。結果的に、普通のバッテリー上がりで無事にエンジンがかかって作業終了したようです。
これから出かけようと思っていたところらしく、少しでも早い時間の希望でした。近くで作業を終えた作業スタッフが20~40分で到着できると案内、その時間で依頼となりました。ちょこちょこエンジンをかけていたと言っていましたが、3~4ヶ月走らせてなかったそうで、上がってしまった原因はそれでした。エンジンをかけた状態のアイドリングだと、あまり充電はされません。車を走らせるようにした方が良いでしょう。また、長期間乗らないことがわかっているなら、放電を防ぐ意味でバッテリーにつがっているプラグを外しておくべきです。当日は通常通りジャンピング作業をし、バッテリー上がり解消。3~4ヶ月ぶりに走らせてもらった車。車もさぞ喜んだことでしょう。
エリアによっては、レッカー対応できる場合もあります。しかしジャンピングのみの対応しかできないエリアのほうが現時点ではまだ多いです。バッテリー上がりでなかった場合でも、作業スタッフが行って作業をするので料金をいただくことになります。バッテリー上がりでも、完全に上がりきった状態だとクラクションも鳴りませんが「エンジンをかける電気がなくてもクラクションを鳴らすくらいの電気があれば」クラクションは鳴ります。覚えておいてください。
サービスエリアによっては上りと下りでパーキングの場所も違うので、間違えないようにしなければいけません。さらにサービスエリア内と言ってもかなり広いので、すんなり会えるか不安はあります。サービスエリアに到着後、作業スタッフが直接お客様の携帯に電話をして、場所の誘導をお願いしました。また、今回のような外出先の場合、車の車種だけでなく車のナンバーや色なども事前に教えてもらいます。場所が場所だけに、無事に会えるかなど少し心配な案件でしたが、無事に作業が終わってホッとしました。
この後に別の仕事があって行かなきゃいけないからなるべく早めに来てほしいとの事で、90分で行ける者と40~50分で行ける者が居たので早い方の時間で手配しました。前の作業が予定より早く作業が終わったようで、伝えていた到着時間より少し早めに到着できたようです。バッテリー上がりの原因もはっきりとわかっていたので、ジャンピング作業ですぐにエンジンがかかりました。エンジンをかけていない状態で長時間いると、バッテリーを消費するので十分注意してください。
休日で混み合ってはいましたが、早いスタッフが40~50分で向かえました。近くに飲食店等もあったようで、お客様も「食事をしているから到着10分前に電話をちょうだい」とすんなり成約。到着後、ジャンピング作業自体は10分程ですぐに終了し、問題なくエンジンもかかりました。お客さまの自宅までは車で3時間くらいとのことで「ちょうど良い距離だからバッテリー充電しながら帰るよ」と言っていたようです。
柏市エリア担当の作業員が到着まで50~60分でした。お客様にお伝えしましたが、次の予定に間に合わないとのこと。そのため、予約を調整して30~40分で到着できることをお伝えして、依頼となりました。実際30分以内で現場に到着して、無事にエンジンがかかり作業終了となりました。お客様、「次の予定にも間に合うし電話してみて良かった」と現場で喜んでいたそうです。お客様の喜ぶ姿は私達にとって仕事のやりがいに繋がっていきます。
配達する荷物を待っているお客様がたくさんいらっしゃると心配されていたので、こちらも最短で行ける作業スタッフを確認。20~40分で行ける者が見つかりました。お客様的には30分は長く感じられるとの事でしたが、その間は足で運べるところは回るので待ってますとの事。急いで向かわせました。道が空いていて20分ちょっとで到着。作業的には10~15分位で終了しました。急いで来てくれてありがとうございました。配達も何とか巻き返せそうですと感謝の気持ちを頂けました。
作業スタッフが近くで作業をしていたため10分程で到着。案内時間は10~30分だったので、早く来てくれて大変お喜びになっていたとのことです。ジャンピングでエンジンもかかり無事に作業終了。駅前の路上だったのですごくヒヤヒヤしたけど、こんな早く対応してくれてありがとうございましたと感謝いただけました。バッテリー自体が弱っているので、近いうちに交換することをおススメしました。
車を少しの間停めてたら、原因が分からずエンジンがかからなくなった。ハイブリット車とのことで、他の業者では対応してくれるとこがなかった。弊社では対応出来る作業員がおり、30-60分でお伺い出来ると案内し、その作業員を手配。なるべく急いで向かいますとお伝えしました。作業終了後にお客様よりお電話があり、時間より早く来てもらって、次の予定にも間に合ったので本当に助かりましたとお話していました。
柏市付近で作業を終えた作業スタッフが20分程で向かえるとのことで、早急に手配しました。10分もかからずすぐに作業は終了。お客様は体調が悪く、車で病院に行きたかったそうで、すぐに来てもらえて本当に助かったと言っていただけた。バッテリーがだいぶ弱っていたので、なるべく早めにバッテリーの交換もしたほうがいいですよ、と作業スタッフが説明していたようです。
ライト点けっぱなし等の心当たりはないけど、先月の点検でバッテリーが弱ってると交換を勧められていたとのことです。関東でも積雪が予想される日で、既に朝から降り始めていたのでJAFでもかなり時間がかかると言われてお困りでした。弊社も混んでいましたが、数名のスタッフの予定を調整してなんとか40~60分で伺える者を手配できました。無事にエンジンもすぐかかり仕事に間に合いそうで助かったと現場で喜んで頂けたとのことです。
ちょうど近くで作業が終わった作業員がいたので40分前後で急いで向かわせました。車高制限がある駐車場でしたが、強力なポータブルバッテリーを持っている作業員だったので問題ありません。到着後ジャンピング作業を行ったところすぐにエンジンがかかったそうです。お客様より「迅速でとても助かりました。大事な引き取り先との会議にも間に合いそうです。今後のバッテリーのアドバイスもしてもらえて助かりました。ありがとう」と感謝の言葉をいただきました。
作業スタッフがちょうど近くに待機していました。20~40分でお伺い予定でしたが、実際には20分かからずにお客様のお家に着いたようで、すぐお車を見させていただました。ジャンピング作業をして無事にエンジンがかかり、お父様も一安心。どうやらこの後に急ぎの用事があったみたいで「すぐ来てエンジンかけてもらって助かったよ」と感謝の言葉をいただきました。冬場はバッテリー上がりが起こりやすいので注意してください。
正月は例年ご依頼も少なく、帰省ラッシュが始まると依頼が急増します。1月2日で作業スタッフも少なめの稼働でしたが、ちょうど近くで作業していたので60分前後でご案内することが出来ました。お正月は家族でお出かけなどの行事も多く、早めのトラブル解消に受け付けた私もホッとしました。同時に、バッテリー上がりの原因を作った息子さんが怒られていないか、少し気になりました。
年末で車を使う機会も増える人が増え、かつ気温が下がったことも影響してバッテリー上がりをしてしまうお客様がとても多いです。たまたま柏市の近くで作業が終わった者が居たので、30~40分程ですぐお伺い出来ました。原因もライトつけっぱなしと分かっていたので通常のジャンピング作業でエンジンも無事かかりました。お客様は急ぎの用事があったようで、年末なのですぐ来てくれて対応してもらって助かりました、ありがとうございましたと感謝のお言葉をいただいたと作業員から報告が上がりました。
原因は室内灯の付けっぱなしらしく、ほぼバッテリー上がりの原因です。近くで作業終わったものが居たので20~30分で到着。車でのご旅行に来られていたお客様で、道路が混む前に帰りたいと思っていたようで、すぐにジャンピング作業をしてエンジンかかりました。小さなお子さんもいてお困りだったので、素早く適切な対応に「本当に助かりました。ありがとうごございました」と喜んで頂きました。しばらく充電されるまではエンジンを切らずに走り続けたほうがいいですよ、とアドバイスもさせてもらいました。
この日は休日で、作業依頼も多くかなり混雑していましたが、ちょうど近くで作業を終えそうなスタッフがいたので、早い方の時間は20~30分で案内。こちらの時間で手配しました。お客様、仕事に出かける前でお急ぎだったので、迅速な対応に大変喜んでいただけました。他にも探していたようですが、当店が圧倒的に早かったとのこと。作業も問題なく終了し、ホッとしましたとご報告がありました。
お客様ご自身で入っている保険会社のロードサービスを利用しようと思ったが、到着にかなり時間がかかるようで弊社に依頼したとのことでした。弊社の作業員、40分前後で到着できる状態だったので急いで向かうよう手配しました。ジャンピング作業を行ったところすぐにエンジンがかかりなんとか閉園時間までに駐車場を出られたそうです。お客様のご家族には小さなお子様もおり、早くて助かりました!と全員で喜んでくれたと作業員から報告がありました。
60分と30~50分の時間を案内。お車はダイハツの軽自動車で、3年前に購入してから一度もバッテリー交換していないとのこと。ジャンピングで100%かかる保証はないことを念のためご説明。それでも来てほしいとのことなのでお伺い。問題なくジャンピング作業でエンジンかかったとの連絡を受け、一安心しました。お客様は近くのカーショップにそのまま行き、バッテリー交換されると言っていたようです。
お客様のお話では年式は古めのお車で、バッテリーが上がってしまった原因に心当たりはなく、最後に乗ったのも2週間前との事でした。心当たりがないので少し不安に思っていたようですが、近くで作業が終わった者がいて30分位ですぐお伺い出来ました。作業員がジャンピング作業をしたら無事にエンジンがかかり、お客様も安心しておられました。どうやらこの後ご家族の方のお迎えがあって急いでいたようですが、すぐ解消してくれて助かりましたととても喜んでいただけました。
お客様のお話では何かつけっぱなしにしてたわけではなく、最近乗っていなくて、車も古いからそれも原因かもしれないとの事でした。この後に仕事の予定があるとのことで、作業員数名に確認したらすぐ近くでちょうど作業が終わって10分で行ける者がいたので手配。お客様も「10分? すごい助かる!」と喜んでおられました。無事ジャンピング作業で解消し、すぐに仕事戻れると感謝してましたと作業員から報告が上がりました。
90分で行けるものと40~50分で行けるものがいました。お急ぎでしたので早い方でお手配しました。用事があると仰っていたので作業員にもその旨を伝え、作業終わり次第なるべく急いでお伺いしてもらいました。予定より少し早く到着し、お客様も予定より早く来てくれて、バッテリー上がりも無事解消してもらって助かりました、これで次の用事にも間に合いますと喜んでいただけました。
「なるべく早く」と言う緊急の状況に、近くで作業している者が、作業終了次第、早急にお伺い。車が動かなくなりご不安な様子でしたが、無事作業させて頂き、動かすことが出来ました。いつもと違う場所でのトラブルはとてもご不安だったと思います。ご案内の際も、少しでも落ち着けるよう心がけました。その後、作業も無事終わりホッといたしました。
先日、買い物の途中で愛車のバッテリーあがりトラブルが発生し業者さんにお願いして対処していただきました。柏市近くのスーパーでの出来事だったのですが、スタッフさんには連絡をしてすぐに来てくださり助かりました。
バッテリーあがりは軽度だったようで10分足らずで直していただき、修理費用も良心的だったのでありがたかったです。(40代女性)
久しぶりに車を運転しようと思ったらバッテリーあがりになってしまっていたので、すぐに状況を説明して来てもらいました。柏市付近に住んでいたので場所も近いという事もあり、すぐに来てもらう事ができました。
来ていただいたスタッフの方はとても親切で好印象でした。バッテリーあがりも迅速な作業ですぐに直してもらえました。(20代男性)
ドライブ中に起こった愛車のバッテリーあがりの対応をしていただきました。突然の依頼にもかかわらず丁寧に対応してもらえて良かったです。
車を停めたのは柏市近くだったのですが、電話ですぐに対応可能と聞いて安心しました。
バッテリーあがりも直ぐに解決しましたし、こちらに助けていただいて本当に助かったと思います。(30代女性)
親戚を送っていくために駅の駐車場に停めていた車のライトがつけっぱなしになっていたせいで、急にバッテリーあがりが起きて困っていたので、すぐに駆けつけてもらえて助かりました。
電話で現状を説明したら、車を停めている駐車場のある柏市まで来てもらえたのも有り難かったです。
まだ若葉マークで、バッテリーあがりを経験したのは生まれて初めてでしたが、親切に対応してもらえたので焦らず対処することができました。(10代女性)