050-5212-9832
「車のバッテリーが上がったようでエンジンがかからない」というお客様からの連絡を受け、下妻市の飲食店まで駆けつけました。車はトヨタのウィッシュ。電気系統は点くようですが、15分ほど音楽を聴いていたらエンジンがかからなくなってしまったそうです。下妻市まで40分くらいで行きました。
到着してお客様と状況確認をすると、イグニッションがアクセサリーの状態のまま15~20分ほど音楽を聴いていたそうです。電圧が低い状態でしたが、ジャンピングにてエンジン始動し、5分ほどで無事解決しました。
ご自宅の近くの駐車場に車を停めたまま3日間出張に出ていて、その間室内灯を点けっぱなしにしてしまい、充電が切れてバッテリーが上がってしまったそうです。
ちょうど近隣で作業中だったので、下妻市の駐車場までなら30分ほどあれば向かえるだろうとご案内したのですが、お客様は1度自宅に戻っていて1時間後くらいの方が都合がいいとのことだったので、時間に合わせて現地に訪問しました。お車は、スバルのレガシィ。ジャンピング作業で無事エンジンがかかり、15分ほどで作業終了。「結構早く来てもらえるんですね!助かりました」と喜んでいただけました。
複合施設の平置きの駐車場で、車のエンジンがかからなくなってしまったとジャンピング作業の依頼がありました。ハザードランプの点けっぱなしが主な原因のもよう。下妻市まで20~30分で到着と伝え、向かいました。
車はトヨタのヴェルファイアでガソリン車。バッテリー交換も数年していないようなので不安はありましたが、ケーブルを繋いでのジャンピング作業で、それほど時間はかからずにエンジンはかかりました。1時間くらいはエンジンを切らないようにと伝えて、現場から離脱しました。
下妻市のコンビニエンスストアでホンダ・オデッセイのエンジンがかからないとお困りのお客様から相談があり、出動しました。現地に着くとすでにボンネットを開けていて、なにが原因かを調べているようでしたが、すでにバッテリーが弱っているようでした。数日前からエンジンがかからなくなったようで、その時も自宅のもう一台の車でジャンピング作業をおこなってエンジンをかけたと言っていました。交換しようと思った矢先にまたバッテリーが上がってしまったようでした。
その場でジャンピング作業をおこなってもまたすぐに上がってしまう可能性もあるので、お客様に事前に確認をし、バッテリー本体(Q-85)を準備をして現地にいきました。今回はバッテリーの交換作業となりました。
下妻市のマンションにお住まいの女性の方から「車のバッテリーが上がっていてエンジンがかからないのでお願いしたいんですが」と依頼がありました。お車はスズキのラパンでした。バッテリー上がりの原因に心当たりがあるか聞くと「1ヶ月くらい乗ってなかったのでそれだと思います」とのこと。放電によるバッテリー上がりの可能性が濃厚でした。
作業スタッフが40~50分でお伺いし、現地でジャンピング作業を実施。しばらく充電して無事にエンジンもかかりましたが、バッテリーの充電が不十分だったので、車を十分に走らせて充電するように伝えました。
バイクのバッテリー上がりの連絡を受けました。ツーリング中のお客様で、下妻市のコンビニエンスストアで休憩していたところエンジンがかからなくなってしまったそうです。すぐに現場に駆け付けてお話を聞くと、原因に心当たりはないとのこと。ただかなり遠方から来ていたようで「エンジンがかからないと帰れないんです」ととてもお困りでした。
専用のケーブルを使いジャンピング作業を行うと30分ほどでエンジンがかかり作業終了。無事に帰ることができたようです。
少し前からエンジンをかけるときにかかりにくかったり違和感はあったとのこと。バッテリーかなと思っているうちにエンジンがかからなくなってしまったそうです。「懇意にしている車屋さんに今日持ってきてもらえればバッテリー交換ができると言われて……。このあと用事もあるのですぐに持っていきたいんですけど、エンジンかけられます?」とお急ぎでした。すぐに下妻市の作業スタッフが15~30分で到着。ケーブルをつないでジャンピングの作業に入ると、すぐにエンジンは始動しました。「助かりました!ありがとう。」と喜んでいただけました。
先日もバッテリーが上がってロード会社に対応してもらったとのこと。そのときと同じ症状で、最初はエンジンがかかりそうな音がしていたが何度もかけていたら全く反応がなくなってしまったので、だいぶバッテリーが弱っているんだと思うと言っていました。下妻市担当の作業スタッフ何名かに確認しましたが、全員作業中で60~90分ほどで向かえる者が最短でしたがお待ちいただけました。ケーブルをつないでジャンピング作業をおこなうと、無事にエンジンは始動したそうです。
お車はダイハツのタント。普段からあまり乗っていなかったのと、バッテリー自体が弱っていたのもあり、そろそろ交換しないとと思っていた矢先のことだったそうです。エンジンをかけてもらって、そのままいつもお願いしているお店にバッテリー交換へ行きたいということだったので、下妻市担当の作業スタッフが30~40分で行きました。現場ではジャンピング作業をおこない、すぐにエンジンがかかりトラブル解消となりました。
ご自宅の駐車場にて、車のエンジンがかからなくなったとのご相談がありました。1時間程度、荷物の出し入れやお掃除をされていたそうですが、その間エンジンをかけずに電気系統がつけっぱなしになっていたようで、バッテリーが上がってしまったとのこと。翌日に車を使うとのことで、当日中の対応をご希望されていたため下妻市の作業スタッフを20~30分ほどで手配しました。バッテリー対応のジャンピングという作業をさせていただきました。
「昨日息子が習い事から帰ってきたときに、スマホがないないと探していて電気をつけていたんですけど、そのまま消し忘れたのかもしれない。私もちゃんと確認しなかったから……」と思いあたる節はあるようです。お車はトヨタのカローラルミオンで、ガソリン車。今日この後すぐにでも車を使いたい用事があるということでお急ぎでした。朝の通勤ラッシュの時間帯でしたが下妻市の作業スタッフが30分ちょっとで到着できました。ジャンピング作業でエンジンは始動。しっかりと車を走らせるようにとご案内したようです。
お車はニッサンのクリッパーバン。原因ははっきりわからないが、おそらくバッテリーの寿命が近いのかもしれないとのこと。3~4週間くらい車を動かしておらず、今日家を出る時もエンジンのかかりは悪かったそうです。なんとかエンジンがかかって出かけてきたが、今いる店舗までは10分も走ってないとのことなので充電も足りなかったと思われました。下妻市担当の作業スタッフが40~50分の到着予定と案内し、手配しました。
バッテリーが上がってしまったので先ほど加入しているロードサービスに来てもらい、エンジンをかけたそう。しばらくエンジンは切っちゃいけないと言われていたのに、うっかり切ってしまったらエンジンがかからなくなったそうです。さっき来てもらった業者さんは次の予約先に向かっているから戻れないと言われてしまったとのこと。弊社の最短で行ける下妻市の作業スタッフが15~20分で到着しました。エンジンはすぐにかかったので、もうしばらくはエンジンを切らないようにとお伝えしたようです。
原因に心当たりはないようなので、エンジンをかけるセルの問題なのか? と少し心配されていました。ただ、セルを回すとキュルキュルと音はするようなので、バッテリー上がりの可能性もあり。まずはジャンピングしてほしいということで下妻市の作業スタッフが50~60分で現場に到着しました。お車はトヨタのシエンタでガソリン車。ジャンピングの作業をおこなうと問題なくエンジンは始動。同時に車のヘッドライトが点いたので、原因はライトの点けっぱなしと判明。原因もわかり、お客様は安堵していたようです。
1週間近く車に乗れていなかったとのこと。「乗っていなかっただけでバッテリーって上がっちゃうもんなんですか?」と聞かれたので、車は自然放電しているため数日でもバッテリーがあがってしまうこともありますと説明。ケーブルを繋いでエンジンをかけるジャンピング作業を行い、車自体の修理は対応外と伝えたうえで最短30~50分ほどで下妻市の作業スタッフを手配しました。ジャンピング作業にてエンジンはかかり、無事に終了できたとのことでした。
「1ヶ月ちかく車に乗っていなかったのでバッテリーが上がってしまったんです」と入電。バッテリーが上がってしまい、エンジンがかからない状況。車はフォードマスタングでしたので、外車の対応ができる作業スタッフをあたり、40~50分ほどが最短だとご案内。急いでいないとのことで、40~50分ほどでご了承いただき、お手配しました。ジャンピング作業でエンジンがかかり、バッテリーあがりのトラブルは解消されたとの報告でした。
お車は、スズキのスペーシアカスタム。バッテリー上がりの原因になりそうなお心当たりはありますか? と聞いたところ、昨日から室内灯がつけっぱなしになっていたとのこと。おそらくバッテリー上がりで間違いなさそうです。下妻市担当の作業スタッフが50~60分で到着できました。ケーブルをつないでジャンピング作業を開始したところ、数分でエンジンが始動したとのこと。すぐにエンジンを切らずにしばらく走行してくださいとご案内したそうです。
まずは電話口の男性から依頼主に状況を確認してもらいました。対象の車はホンダのステップワゴンというワンボックスカー。一般的なガソリン車でした。ヘッドライトを消し忘れたまま長時間放置してしまったようで、それがバッテリー上がりの原因になったようです。下妻市担当の作業スタッフを50~60分で手配。ジャンピング作業を行い、元通りエンジンがかかるようになっています。依頼主は最初かなり焦っていたようで、バッテリー上がりが解消して安心した様子だったとのこと。
エンジンがかからなくなったお車は、日産のジュークでガソリン車でした。車のバッテリーは高温に弱く、外気温の上昇でバッテリーの温度が上がると、突然エンジンがかからなくなることがあります。お客様からお電話を頂いた日も気温が高かったため、バッテリーが上がったと考えられました。そのため、ジャンピング作業ができる作業スタッフを手配し、お電話を頂いてから30分で到着。10分ほどでエンジンがかかったので、作業が完了しました。
昨晩近くのお店でお酒を飲み、運転できないからと車で朝まで寝ていたそうですが、その間スモールライトが点けっぱなしだったようです。そのため放電してバッテリーが上がってしまったということでした。近くに知り合いもいないため助けてほしいということで、下妻市担当の作業スタッフが30~40分で行きました。車はトヨタのマークX。現場到着後はすぐにジャンピング作業をおこないトラブル解消となりました。
「久しぶりに乗ろうと思って、エンジンがかかったから大丈夫だと思ったら、ライトを付けっぱなしにしていたみたいで。エンジンがかからなくなっちゃったんだよ~」とお話しされていました。出先なのですぐに来てほしいとご希望があったため、下妻市内の作業スタッフが10~20分でお伺いしました。車はトヨタのソアラ。バッテリーの充電作業を行ったところ無事にエンジンがかかりました。「いや~助かったよ!」と喜んでいただけたそうです。
お客様はお仕事で道の駅に来ていたようで、いざ職場に帰ろうと思ってエンジンをかけたが、反応がなくてエンジンがかからなかったそう。困って職場の方に相談したようで、色々と調べてもらって当社にご連絡を頂きました。当社の下妻市担当作業スタッフが30~40分で現地に向かいました。どうやらライトの消し忘れが原因だったようでしたが、お客様はまさかライトの消し忘れがあったなんて思ってもみなかったそうです。無事にエンジンは始動となりました。
お車はトヨタのプリウスで、おそらくしばらく運転していなかったのがバッテリー上がりの原因だと思うと言っていました。どうやらお子さんの送迎のために家を出ようとしていたらしく、かなりお急ぎでした。近くに作業スタッフがいたので20分ほどでお伺いすることができました。到着後すぐに作業スタッフの車とプリウスの補機バッテリーにケーブルをつないでジャンピング作業を行い、無事にエンジンがかかりました。ハイブリッド車の場合、補機バッテリーへのジャンピングでエンジンがかかります。
電気を点けっぱなしにしてしまったのが原因。夜遅いせいもあるのか、他社ですぐに来てくれるところが見つからず困っているとのことでした。コインパーキング名から詳しい住所を検索して下妻市担当の作業スタッフに確認したところ、ちょうど手が空いている者がいたため40分ほどで現地に伺うことができました。ジャンピング作業で無事にトラブル解消。「駐車場代もかかるし車を置いて帰れないので来てもらえて本当に助かりました」と喜んでいただけました。
車はマンションの機械式駐車場の2階に停まっているとのことで「対応は大丈夫でしょうか?」と心配されていました。「車を下におろしてもらえれば対応できるので問題ないです」とお話すると、ホッとしたご様子。下妻市の作業スタッフを30~60分ほどで手配しました。ちょうど駐車場を利用される他の住民の方がいなかったので、スムーズに対応できたとのこと。また前向きに車は向いていたので、ケーブルをつないでジャンピングができ、無事にエンジンがかかりトラブル解消となりました。
お車はホンダのオデッセイでした。バッテリーが上がっているとのことで、原因についてお聞きすると「半ドアになっていたみたいなんですよね」とのこと。下妻市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分でお伺い可能だったので手配。なるべく急いで向かい、到着後、ご料金などお話してからジャンピング作業をしました。少し充電し無事にエンジンもかかり作業は終了。「早めに来てもらって助かりました」と喜んでいただけました。
お車はホンダのフィット。バッテリー上がりみたいとのことで、原因が分かるか聞くと「たぶん室内灯の消し忘れじゃないかと思う」と言っていました。「予定があるのでなるべく早めに来てほしいんですけど、どれくらいで来られますか?」と時間を気にされていましたが下妻市担当の作業スタッフが30分くらいでお伺いできました。到着後すぐにジャンピング作業をすると無事にエンジンもかかり、作業は終了となりました。トラブル発生から1時間以内にトラブル解消となり、お客様にも迅速な対応をお褒めいただけました。
「今朝、車に乗ろうと思ったんですがエンジンがかからなかったんです。その時は乗るのを諦めたんですが、明日からまた車を使うことがあるので今のうちに修理してもらった方がいいと思って」と言っていました。入電時は出先にいるとのことでしたが、あと1時間ほどで下妻市の自宅に帰れるとのこと。1~2時間後に来てほしいとの希望でしたので、あわせてお伺いしました。ダイハツムーブのバッテリー上がりの原因はライトの点けっぱなしでした。無事にエンジンがかかり、作業完了です。
お車はスズキのジムニーでした。バッテリーが上がってしまった原因がわかるか聞くと「はっきりはわからないんですけど、常に起動しているドライブレコーダーのせいじゃないかと思う」とのこと。出先に停まっているため「どれくらいで来られそうですか?」と、少し時間も気にされていました。下妻市担当の作業スタッフと連絡を取り、30分くらいでお伺い可能だったので手配。到着後ジャンピング作業し、すぐにエンジンもかかり作業は終了。
お車はホンダのゼスト。1~2ヶ月ほど車のエンジンをかけていなかったそう。「車検にもっていこうと思ったんですけど、やっぱりエンジンがかからないです。すぐに来てもらえますか?」とお急ぎ。車検の予約時間までに間に合うように来てほしいということで下妻市内の作業スタッフが30~40分でおうかがいしました。ジャンピングというバッテリーの充電作業を行ったところ、無事にエンジンがかかりました。「時間があるので1時間くらい車をうごかしてから車検に行きます!」とお話されていたそうです。
車はホンダのNボックス。原因についてなにか心当たりはないか聞くと「ルームライトを点けっぱなしにしたまま車を離れてしまったんだと思う」とお話されていました。とにかく早く来てくれないかとご希望があり、下妻市内の作業スタッフが10~20分ほどで現場に到着することができました。バッテリー上がりのジャンピングという充電作業を行ったところ無事にエンジンがかかりました。迅速な対応にお客様にとても喜んでいただけたそうです。
「バッテリーがあがってしまった原因に心当たりはございますか?」と尋ねたところ、「忙しくて車に乗れていなかったんです。2ヶ月近くエンジンをかけてなかったからだと思う」とのこと。久しぶりに車に乗ろうと思ったところエンジンがかからなかったとのことでした。出かける用事があるので最短で来てほしいとのご希望。最短20~30分ほどで下妻市の作業スタッフを向かわせました。バッテリーを充電するジャンピング作業を行い、エンジンは無事にかかりました。
「いつも通りエンジンをかけようとしたのですが、なんというか最後までエンジンがかかりきらない感じで運転できないんです」とお困りのご様子。バッテリーが上がってしまったのが初めてらしく、動揺されていました。下妻市担当の作業スタッフが10~20分でお伺いしました。車はトヨタのシエンタ。ルームライトをつけたままにしていた様子。ジャンピングというバッテリーの充電作業を行いエンジンがかかりました。お客様にもとても喜んでいただけたそうです。
下妻市のコインパーキングに停まっているが、詳しい住所が分からないとのこと。駅付近には複数のコインパーキングがあったので、コインパーキング名でネット検索し、場所の特定をしました。車はスバルのサンバー。バッテリーが上がった原因は室内灯の消し忘れ。最短30~40分ほどで案内しました。近くのコンビニで時間をつぶして待っていると言っていたので、到着する5分前にお電話してから向かいますねとお伝えし手配しました。無事に現場で会え、トラブルも解消できたそうです。
「これから仕事なのに車のエンジンがかからないんです!」と焦ったご様子。原因について心当たりはないか聞くと、ルームライトを点けっぱなしにしてしまったそう。すぐに来てほしいということだったので下妻市内の作業スタッフが近くにいたので、10~20分ですぐにお伺いしました。車はニッサンのADバン。ジャンピングというバッテリーの充電作業を行い、作業時間は30分もかからずにエンジンがかかるようになりました。
バッテリー上がりの原因について伺ったところ「この前車屋さんに行ったときにバッテリーが弱いからそろそろ交換時期だと言われた。最近エンジンのかかりが悪かったのもあるし、もうバッテリー自体がダメになっているんだと思う」と言っていました。とりあえずエンジンだけかけてほしいとのご希望。交換はご自身でされるとのことで下妻市の作業スタッフを40~50分ほどで手配しました。エンジンのかかりは悪かったものの無事にエンジンは始動したので、家まで帰る事が出来ると喜んでくださったようです。
お車はホンダのステップワゴンで2012年式。丸1日以上ライトを点けっぱなしにしてしまい、バッテリーが上がってしまったそうです。「ちょっと給料日前で手持ちがないからクレジットカードで決済したい」というご希望があったので、下妻市の作業スタッフでカード決済できるものが30~50分後に向かいました。ジャンピング作業を行うと15分くらいで無事にエンジンはかかりましたが、しっかり自走して充電するように伝え、作業は完了しました。
「友人を待っていて、この後出かけたいので、できれば早めに来てほしいです」とのこと。対応できる作業スタッフが20~30分でお伺いしました。車はホンダのワゴンRスティングレー。バッテリーが上がった際に行うジャンピングという充電作業を行いました。無事にエンジンがかかったので、この後しばらくはエンジンを止めずに運転した方がいいですよとご案内したそうです。「早く来てもらえて良かったです」と喜んでいただけました。
一昨日まで普通に使用できていたのですが、本日急にエンジンがかからないトラブル。お車はニッサンのキューブで1年前に中古で購入。そのときにたしかバッテリーも交換したと聞いていたはずとのことでした。原因が不明のため、エンジンがかかるかはジャンピング作業をしてみての判断とお話。万が一エンジンがかからなくても作業した料金は発生することをご了承いただき、下妻市の作業スタッフが30~40分で行きました。ジャンピング作業をするとヘッドライトの点けっぱなしが発覚したもよう。ジャンピングでエンジンは始動となりました。
お車はニッサンのエルグランド51でガソリン車。家からコンビニエンスストアまで15分ほど車を走らせ、一度エンジンを切ったのちにエンジンがかからなくなってしまったようです。「出かけるところだったから早めに来てほしい」とのことで下妻市の作業スタッフが30~40分で到着しました。元々最近エンジンのかかりが悪かったところに、近距離でしか車を乗っていなかったので充電がしっかりされていなかったのではないか?とのこと。ジャンピングの作業で、エンジンは無事にかかったそうです。
お車はダイハツのビーゴで、長期間乗らずに放置したことが原因だそうです。当日中は出かける予定はなく、エンジンがかかったら車屋に行こうと思っているとのことで、下妻市担当の作業スタッフに確認。30分ほどで向かえる者もいましたが、コンビニにお金をおろしにだけ行きたいので1時間後くらいがいいと言われ、ご希望に合わせてお伺いしました。3ヶ月は乗っていないと言われていたのでエンジンがかかるか心配でしたが、ジャンピング作業で無事にエンジンがかかりました。
車はダイハツのムーブで、2週間近くエンジンをかけてなかったそうです。自宅アパートから3~4分ほど離れた月極駐車場に車があるとのことで、現地の住所を伺ったところ分からないとのこと。まず家まで来てもらったらそれから駐車場まで誘導しますと言っていただけました。今日中に来てもらえればとのことで、40~50分ほどで下妻市の作業スタッフがお伺いしました。ジャンピング作業を行うと、問題なくエンジンがかかったとのことでした。
旅館で一泊している間、ずっと車のルームランプが点きっぱなしだったようです。赤ちゃん連れのご家族のようで、なるべく早めにお願いしたいとお急ぎだったので、下妻市担当の作業スタッフを30~40分で手配しました。車はホンダのステップワゴン。原因もはっきりしていたので、到着してすぐにジャンピング作業を行いました。特にバッテリーなどに異常はなく、すぐにエンジンをかけることができたようで、トラブル解消となりました。
お車はアパート駐車場にあるスズキのスペーシア。年末年始に実家に帰省して以来、10日ほど乗らずに放置していた。日がほとんど当たらない場所で、ここ最近冷え込んだことも原因かもしれないと言っていました。日曜夜のご依頼でしたが、下妻市担当の作業スタッフに確認したところ、40分ほどで向かえるという者が見つかり、このお時間で伺うことになりました。ジャンピング作業でエンジン始動。女性は翌日お出かけの予定があったそうで、今日中に来てもらえて助かったと喜んでいただけました。
軽自動車のオッティ(日産)で、バッテリー上がりの原因は室内ライトの消し忘れによるもの。車は自宅にありますが、この後車を使いたいのでできる限り最短で来てほしいとのご希望でした。最短30~40分ほどで下妻市の作業スタッフを手配しました。ジャンピング作業にて15分ほどでエンジンがかかるようになり、トラブル解消。「すぐに来てくれたので助かったよ」と喜んでいただけたとのことでした。
車はスズキのスペーシアカスタムで、スマートキーを使用しているとのこと。車に乗ろうと思ったが、スマートキーが全く反応せずドアが開けられなかったようです。スマートキーの内蔵されている予備用の鍵でドアを開けて見たものの、エンジンのボタンを押してもエンジンがかからないと伺いました。原因は室内のライトが前々日からオンのままになっていたそうです。下妻市担当の作業スタッフを40~50分ほどで向かわせました。ジャンピング作業にて、トラブル解消です。
お客様に原因はなにか思い当たるか聞いたところ、たぶんライトの消し忘れだと言っていました。気づかなかったが、今見たらライトのスイッチがONの位置になっていたとのこと。さっそく、下妻市担当の作業スタッフが20~40分の目安で伺うこととなりました。お客様からは「来てもらえるのであれば待つのでお願いします!」と言っていただきました。後で作業報告を確認すると、通常のジャンピング作業にて無事にエンジン始動となっていました。どこの業者も来てもらえなくて困っていたようで、お客様にはとても感謝されたそうです。
こちらの公園に時々ランニングをしに来ているといっていました。大体2~3時間くらいこの場所にいたとのことで原因を聞いたら、エンジンをかけずにパソコンの電源ケーブルをつけたままにしていたとのこと。それが原因だと思うと言っていました。加えて、元々バッテリーが少し弱っていたとのことでした。早速、当社の下妻市担当作業スタッフが30~40分で現地に向かいました。作業は無事に終了でエンジン始動しました。ただ、お客さまには早めにバッテリー交換をした方がよいとお伝えをしたとのことでした。
エンジンがかからなくなってしまったお車はニッサンのノート。バッテリー上がりの原因について心当たりはないか聞くと、2週間ほど車にのっていなかったとのこと。できれば早い時間で来てほしいというご希望だったので、下妻市担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。車はトヨタのプリウス、ハイブリッド車でした。ジャンピングというバッテリーの充電作業を行い、無事にエンジンがかかりました。
車はマツダのアクセラスポーツ。1ヶ月ぶりに車に乗ろうと思ったが、エンジンがかからないとのこと。ジャンピング作業というケーブルを繋いで電気を送ってエンジンをかける作業を行うと説明。ただし、車の故障やバッテリー以外の修理はできないと案内し、了承いただきました。到着時間は30~40分ほどで、下妻市担当の作業スタッフを現場へ向かわせました。ジャンピングで問題なくエンジンがかかり、無事終了できたとのこと。
営業車のバッテリー上がり。お客様の所に数時間停めていた間、半ドアになっていて室内灯が点いたままになっていたとのこと。周りも明るかったので気がつかなかったそうです。これから会社に戻るにも戻れないとお困り。早速、当社の下妻市担当作業スタッフが30~40分で現地に向かう予約となりました。今回はジャンピング作業でエンジン始動となりましたが、バッテリー自体弱っているとお話。とりあえずエンジンはかかったので、会社事務所に戻れるので助かったと安堵していたようです。
車はトヨタのルーミーで、バッテリー上がりの原因についてお尋ねすると、たぶん駐車の際につけたハザードランプを消し忘れたんだと思うと言っていました。下妻市の出先にいらっしゃるとのことで、「ここから出られないのでとても困っている。早く来てほしい。」とのこと。最短30~40分ほどで、下妻市の作業スタッフを急いで手配しました。ジャンピング作業にて問題なくエンジンがかかり、無事にトラブル解消したとのことでした。
「12Vのバッテリーが2つついているので24V。現場に来ていた同業者が持っていたケーブルを繋いでもらったがかからなかった。次の現場に行かないと行けないので急いでいる」と言われています。下妻市担当の作業スタッフに確認し、24Vに対応できる者が30分くらいで伺えるとご案内できました。現場にてジャンピング作業を実施して、すぐにエンジンがかかりました。「急な出費で困ったけど、来てもらえて助かったよ」と言っていただきました。
「20年以上前のトヨタのクラウン。別にある自家用車とケーブルをつないでもかからなかった。バッテリー上がりにならないように定期的にエンジンはかけているのに・・」と言われています。下妻市の担当スタッフに確認。故障でなければかかるかとは思いますが古いお車ですとやってみてからになるとお話したうえで、60分くらいで到着しました。こちらでジャンピング作業を行うとすぐにエンジンはかかって、お客様のケーブルでは電圧があっていなかったことがわかったそうです。
店舗にて買い物を終えて帰ろうとしたらエンジンがかからないとのこと。「来るときは普通だったのに」と慌てている様子でした。お車は、ホンダのフィット。バッテリーは3年ほど交換していないそうです。できたらバッテリー交換も希望とのことだったため、バッテリーの型番やサイズなど詳細を聞いて下妻市担当の作業スタッフに確認しました。適応する在庫を持っているスタッフが1名いたため、手配。現場にてお客様にジャンピングか交換か再度ご希望をお伺いしたうえで、バッテリー交換作業を実施したとの報告でした。
男性が今度引っ越す予定のお宅の前に停めているお車。新居はまだ電気が使えないため、車でスマートフォンの充電をしていたのが原因かもしれないとのこと。車を動かそうとしたら、既にエンジンがかからなくなっていたそうです。下妻市担当の作業スタッフに確認し、40~50分くらいで到着できそうとご案内。現場に到着後、ケーブルをつないで通常のジャンピング作業にて、無事にエンジン始動しました。
「エンジンがかからなくなってしまった原因に心当たりはありますか?」と尋ねると、少し考えてから「よくわからない」と言っていました。また、メーターパネルにはバッテリーマークが点灯しているので、たぶんバッテリーだと思うと言っていました。さっそく、下妻市担当の作業スタッフがお伺いしました。到着後は、ジャンピング作業でエンジン始動。ただ、原因も分からないのでこの後近くの車屋やディーラーに行った方がいいとお伝えしたようです。
お車はトヨタのエスティマでした。バッテリー上がりだと思うとのことで、原因に心当たりあるのか聞くと「昨日から室内灯を点けっぱなしだったのでそれだと思う」と言ってました。自宅からコンビニまでは乗ってこれたけど、買い物して戻ってきたらエンジンがかからなかったそうです。下妻市担当の作業スタッフと連絡を取り、40分くらいでお伺い可能だったので手配。なるべく急ぎで向かいました。現地でジャンピング作業し、無事にエンジンもかかり作業は終了しました。
「自分でジャンピングを行おうと思ったのですが、車に関して詳しくないので、専門の方にお願いした方が確実かと思ってお電話しました」とのこと。早速下妻市担当スタッフを30~60分後くらいの到着でお手配しました。ご依頼のお車はニッサンのセレナというガソリン車。ジャンピング作業を行ったところ、無事エンジンを始動させることができました。お客様は「頻繫に起こるようなことではないけどやっぱり配線なので、やり方を調べて実践する手間や怖さを考えたらお願いして正解だったと思います」とおっしゃっていたようです。
今朝下妻市に向かっている途中でトンネルに入った時にヘッドライトをつけたまま、消し忘れが原因のバッテリー上がりでした。お車はホンダのフィット。これから2時間かけて自宅に戻ろうというときにエンジンがかからず、弊社にお電話をくださいました。下妻市にいる作業スタッフで最短20~30分後の手配となりました。ケーブルをつないでエンジンをかける作業を実施。思っていたよりも早くエンジンが復旧したのでお客様も安心していました。この後再発しないように、エンジンを切らずにご自宅まで帰るようお話したようです。
お車はスズキのスペーシアカスタムハイブリット。原因は室内灯の点けっぱなしだったとのことです。ライトが点くのは恐らくまだ電気を点けるだけの電気は残っているためとお話。バッテリー上がりの症状だと思うが、ジャンピングをしてみないとわからないとお伝えしたうえで下妻市担当作業スタッフが、20~40分でご案内し向かいました。ハイブリット車だったのでケーブルのつなぎ方に注意が必要ですが、そこはベテランの作業スタッフだったのでしっかりエンジンをかけることができたそうです。
お車はダイハツタント。数日前からエンジンのかかりが悪くて毎回エンジンをかけるのに一苦労をしていたと言ってました。今回はバッテリー交換を視野にいれてのお伺いとなります。お客様には交換部品の調達もあるので明日のお伺いでご説明。早めの時間ご希望だったため、下妻市担当の作業スタッフが翌朝9~10時でお伺いとなりました。作業報告では、やはりバッテリー交換作業となってました。バッテリーが弱っていたので、またすぐに上がってしまう可能性をお話したところ「これから外出するので、だったら交換した方が安心する」と言われ、交換になったようです。
通勤で車を使っているが、今朝いつも通り乗ろうと思ったらエンジンがかからず乗れなかった。仕方なくファミリーカーで仕事に行くことはできたが、明日から乗れないと困るので今日中になんとか対応してほしいとのご希望でした。最短時間を調べますねとお話すると、今まだ出先なので60分後くらいに来てほしいとのご希望。下妻市担当の作業スタッフをご希望にあわせて向かうよう手配しました。スタッフ到着後、カローラフィールダーのバッテリー上がり無事完了。
お車はスズキのハスラーで、ハイブリッド車。バッテリーが上がっているみたいとのことで、なにか原因がわかるか聞くと、はっきりとはこれというのはないみたいで、最後に乗ったのは1週間くらい前とのこと。その前も乗ってる距離は短かったようです。下妻市担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。現地でジャンピング作業をし無事にエンジンもかかりました。あまり乗ってなかったようなので放電が原因でした。
下妻市の自宅マンションの前の路上で、バッテリーがあがってしまったとのこと。バッテリー上がりの原因は、エンジンを切った状態でのハザードランプのつけっぱなしだそうです。1~2時間くらいつけっぱなしだったことに加えて、元々バッテリーも弱っていたとのことでした。「何分後に来てもらえるんですか?」とのことで、最短20~40分ほどで案内しました。車はダイハツのタントで、ジャンピングの充電作業を行い、エンジンがかかり終了となりました。
昨夜帰って来て車を停めてから、室内灯がつけっぱなしになっていたようです。今日出勤しようとして車に乗ったらエンジンがかからず、バッテリーが上がってしまったみたいだとお電話いただきました。お車は、スズキのスペーシア。お急ぎだったので、下妻市担当の作業スタッフが20~30分で行けるようすぐに手配しました。到着後、ケーブルをつないでジャンピング作業を数分実施すると、無事にエンジンはかかったようです。
男性に確認していただいたところ、ホンダのステップワゴンという車種でした。「その方が言うには、ライトをつけっぱなしにしてしまったそうで、それが原因でバッテリーが上がったんじゃないかと思います」とのこと。下妻市担当の作業スタッフが現地へお伺いし、すぐにジャンピング作業を実施。問題なくエンジン始動し、お客様もお喜びだったそうです。一緒にお待ちくださった男性も「慣れない場所でのトラブルで不安だったと思うので、御社に対応してもらえてほっとしました」とのことでした。
お車は、ニッサンのセレナ。この店舗を訪れた数時間前までは普通に乗れていたようです。何かバッテリー上がりの原因にお心当たりはないか聞くも、わからないとのこと。万が一エンジンがかからなくても車の故障修理はできないことを念のため伝えて、下妻市担当の作業スタッフが30~50分で伺いました。スタッフ到着後、車内を見ると室内灯がONになっていました。おそらくお子様がつけてしまったようですね。作業は、数分のジャンピングで無事にエンジンが始動したとの報告でした。
「車のエンジンがかからなくて…」とお電話をいただきました。原因に何か心当たりはないか聞くと、1~2週間くらい乗っていなかったそう。次の日に車を使いたいので今日のうちにエンジンがかかるようにしてほしいとのことでした。下妻市内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。車はトヨタのカローラツーリングでした。バッテリー上がりのジャンピングという充電の作業で無事にエンジンがかかりました。お客様にも喜んでいただけたそうです。
お車はトヨタのウィッシュ。実は前日にもバッテリーが上がってしまい、加入している保険会社のロードサービスを頼んでジャンピングしたそうです。しかし、エンジンがかかったからもう大丈夫かと思い、大して充電もせずにエンジンを切ってしまったとのこと。「今日車を使いたかったから昨日頼んだのに・・」とお急ぎでした。下妻市の作業スタッフが近くで前の現場が終了したところだったので15分くらいで到着。ジャンピングでエンジンはかかったので、車を走らせてバッテリーの充電をしっかりするまでエンジンを切らないようにとお話し、作業は完了しました。
エンジンがかからないので、ボンネットを開けて見たらバッテリーは4年ほど交換していないことが発覚したようです。お客様自身もこんなに変えていなかったのかと驚いたもよう。下妻市の作業スタッフが30~40分で、路上に停まっているという場所に向かいました。色もナンバーも聞いていたのですぐに発見。まずはジャンピングの作業を行うとエンジンは無事にかかったとのこと。タイミングよく明日から車検で車を預けるようになっているそうですが、心配なのでこのあとすぐに預けてしまうとおっしゃっていたそうです。
お車はトヨタのヴィッツ。縦列駐車をする路肩のコインパーキングに停まっているとのこと。すぐ横は大通りな上に、前後に車が停まっていて来てもらっても作業ができるか・・と心配そうでした。まずは下妻市の作業スタッフが、持ち運びができるポータブルの機械を持っているので30分で出動。作業車は別の所に停めて、機械を使ってのジャンピング作業となりました。無事にエンジンがかかると「帰れないかと思いました~」と安心していたようです。原因はハザードランプの点けっぱなしだったとのことでした。
バッテリー上がりの原因を伺うと、車に詳しくないから分からないと言われました。室内灯のつけっぱなしだったとか、エンジンはかけずにエアコンやスマホの充電をしていたとか、思い当たることはありますか?と尋ねたところ、「携帯を充電していました…」とのこと。恐らくそれが原因でしょう。下妻市の作業スタッフに確認し、30~40分ほどで手配しました。車はダイハツのタント。車と車を繋いでジャンピングの作業を行うと、無事にエンジンはかかったとのことでした。
バッテリー自体は半年前の車検の時に交換しているとのこと。しかし丸2日車内の電気を点けっぱなしにしてしまったので、バッテリーが上がってしまったんだと思うとのことでした。お車はトヨタのクラウンアスリート。下妻市の作業スタッフが40~50分後の到着となりました。ジャンピングの作業を行うと、エンジンは無事にかかったそうです。翌日には接待で遠方のゴルフ場にいくとのことで、今日中にエンジンがかかって良かったとお客様は安堵していましたが、しっかり充電して明日使えるようにとお話したそうです。
下妻市のお友達のお家に泊まりにきていたそうです。停めているあいだ室内ライトがONになっていたので、バッテリーが上がってしまったとのこと。「車が動かないので帰れずに困っている。すぐに対応してほしい」とのこと。作業スタッフに確認し、30~50分ほどで案内してお手配となりました。車はダイハツのタントでした。ジャンピングの作業で無事にエンジンがかかり、お客様はホッとしているご様子だったとのことでした。
普段あまり乗らない車らしく、車検のため久しぶりに乗って出ようとしたらエンジンがかからなかったそうです。「だいたい1ヶ月くらい乗ってなくて、普段からこまめにエンジンをかけようと思うんですけど忘れてしまって…」とお困りのご様子。下妻市担当の作業スタッフが近くにいたのですぐにお伺いすることができました。車はニッサンのエクストレイルです。バッテリー上がりのジャンピングという充電の作業で無事にトラブル解消しました。
仕事で使っている車で、スバルのサンバー。スモールライトがつきっぱなしになっていたので、バッテリーが上がってしまったとのこと。まず最初に最短の到着時間を聞かれたので、下妻市の作業スタッフに確認し、混み合っており40~60分ほどの案内となりました。どこの会社も同じですかね?と聞かれましたが、他のことは分からないが混みあう時間帯だと思うとお話。待っていますとのことで成約になり、急いで手配しました。40分ちょっとで到着し、ジャンピング作業で無事にエンジンはかかりました。
車のエンジンがかからないとお困りでした。「数ヶ月仕事で別の場所に行ってて、奥さんはいたんだけど、奥さんは免許持ってないからずっと放置してたんです」とのこと。「明日車に乗って出かけたいから今日中に来てほしい」というご希望で、下妻市担当の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。車はホンダのインサイトで、ハイブリッド車でした。バッテリー上がりのジャンピングという充電の作業でエンジンがかかったと報告がありました。
建物の前の平面駐車場で、前の道路に車は付けられるとのこと。それほど車も入ってこないので大丈夫だと思うとご親切に言っていただきました。3日前くらいには乗ったが普段からあまり乗っていないので、放電が原因のようです。すぐに下妻市担当の作業スタッフに当たり、40分ほどで向かえる者でお伺いしました。ジャンピング作業でエンジンはかかりましたが、かかりが悪かったため少しの時間充電を行い、車屋さんで1度見てもらった方がいいとご案内してきました。
入電者は奥様。現場にいるご主人は携帯の電池も少ないようなので代わりに業者をさがしているとのことでした。当社の下妻市担当作業スタッフが30~40分で向かえると案内をすると、お願いしたいということで出動の準備となりました。現地の旦那様に連絡をとり、詳しい場所をお聞きして待ち合わせとなりました。どうやら後ろの座席のドアが半ドアとなった状態だったので、室内灯が点きっぱなしによるバッテリー切れの状態でした。早く来てもらって助かったと言っていただけたようです。
車のエンジンがかからないとお困りのお電話いただきました。バッテリー上がりの原因について心当たりがないか聞くと「昨日も車に乗って出かけたので…もしかしたらライトを点けっぱなしにしたのかもしれない」とのこと。あと2時間後にはもう自宅を出ないと予定に間に合わないということで下妻市内の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。車はスズキのスペーシアでした。やはり、ライトがONになっていたのでライトの点けっぱなしが原因。バッテリー上がりのジャンピング作業で無事にエンジンがかかったと報告がありました。
車はトヨタのbB。仕事の出張が重なってしばらく車に乗る機会がなく、1ヶ月ほど置きっぱなしになっていたそうです。その間にバッテリーが上がってしまったんだろうということでした。この日は久しぶりに車で出かけようとしたところだったということで、下妻市担当の作業スタッフをすぐに30~40分で行けるように手配しました。到着後はすぐにジャンピング作業を行い、特に問題なくすぐにエンジンがかかったと報告がありました。
お車はダイハツのタント。車の解錠時にスマートキーで解錠できず、内蔵されているメカニカルキーで開けたところエンジンがかからないようです。原因は車内灯のつけっぱなし。「でも車内灯は点いたままなんですよ?バッテリー上がりなんですかね?」とお客様は不思議そうでした。エンジンをかけるだけの容量がないバッテリー上がりもあるとお話。ただしジャンピングをしてみないとはっきりはわからないとお伝えしたうえで、下妻市の作業スタッフが40~60分でお伺い。無事にエンジンはかかったそうです。
免許を取って車に乗り始めてから約3ヶ月。まだ車に慣れずに以前にもライトの消し忘れでバッテリーが上がったことがあるので、今回もそうかもしれないとのことでした。お車はダイハツのミラ。下妻市の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。作業スタッフが車内を確認するとライトがONのままだったので、つけっぱなしが原因のバッテリーあがりでした。車は前向き駐車だったのでケーブルを繋ぐことができず、ポータブルの機械を使っての作業となりました。
路上に停めている三菱ふそうファイター(中型トラック)のバッテリー上がり。大型車のためバッテリーは24Vです。そのため、なかなか来てくれるところが見つからず。広い道路に停めてはいるものの、大型車が来るとすれ違えないので、なるべく早く動かしたいとのこと。24Vのジャンピングにも対応している下妻市担当の作業スタッフに確認すると、30分で行けそう。ご案内し依頼となりましたが、その10分後に再度入電。「通りがかりのトラックのドライバーさんに頼めそうだから、やっぱり大丈夫」とのこと。今回はキャンセルとなりました。
トヨタのクラウンにお乗りですが、今朝出かけようと思ってエンジンをかけようとしたらかからなかったそうです。室内灯やハザードのつけっぱなしなどのお心当たりありませんか?とお尋ね。「そういえば、昨日帰ってきた時に車を降りたあと半ドアになっていたみたいで・・・そのせいなんですかね?」とのこと。半ドアだと車内の電気が点灯することが多いので、バッテリー上がりの原因としては十分考えられます。その後作業スタッフが訪問し、ジャンピング作業をすると、すぐにエンジンがかかりました。
先週末に車を使用してから約一週間、車に乗っていなかったとのこと。またこの後、友人の結婚式があるので他県の実家に帰る予定、そのためなるべく早く来てほしいとのことでした。お車はダイハツのミラココアでした。まずは最短の時間を調べるべく下妻市の作業スタッフ数名にあたり、20~30分での到着でご案内、成約となりました。到着して作業に入ると、すぐにエンジンがかかりました。原因は室内灯ランプのつけっぱなしだったそうです。
しばらくというのはどのくらいの期間か聞くと、2~3週間は乗っていなかったそうです。寒さも相まってエンジンがかかりにくくなっているのかもしれませんね。下妻市の作業スタッフに確認をして、40~60分後にお伺いすることになりました。お車はトヨタのエスティマで前回の車検時にバッテリー交換をしているので、まだ2年も経っていないようでした。ジャンピングの作業を行うと、10分ちょっとでエンジンはかかったそうです。これから出かけるというので、すぐにエンジンは切らずにしっかり充電するようにお伝え、作業完了となりました。
これからお子さんの引越しの手伝いで車を使う予定だったが、車のエンジンがかからなくて困っているそう。「引っ越し業者も手配してないし、今日中に荷物を運びこまなきゃいけないのに…」と不安なご様子でした。下妻市内の作業スタッフが近くにいたので、すぐにお伺いすることができました。車はトヨタのハイエースでした。ジャンピングというバッテリーの充電作業をし、無事にエンジンがかかったと報告がありました。お客様にもとても喜んでいただけました。
お車トヨタのアリオン。親に車を借りてファミレスに来ていた。お車の故障でなければ充電作業で対応は可能だと説明しましたが、車に詳しくないので原因は分からないとのこと。ただ5時間ほどファミレスにいて、寒さでガラスが凍っていると言っていたため、寒さによるバッテリー上がりの可能性もあるとお伝えして、下妻市担当の作業スタッフに確認。40分ほどで向かえる者でお伺いしてジャンピング作業を行い、無事にエンジンがかかりました。
お車はホンダのステップワゴン。バッテリー上がりの原因は、子供たちを遊ばせている間アクセサリーに入れたまま、エンジンをかけずにテレビを見ていたからだと思うとのこと。下妻市担当の作業スタッフに確認して30分ほどで向かえる一番早い者でご案内しました。しかしそれなりには時間がかかるだろうと思って近くの飲食店に入ってしまったとのことで、1時間後くらいのほうがいいとのご希望のお時間に合わせて作業に向かうことになりました。
お車はスバルのレヴォーグでした。バッテリー上がりかもしれない原因に何か心当たりなどあるかお聞きすると、「もしかしたら昨日後ろのトランクが少し開いてたかもしれない」とのこと。「すごく急いでるとかではないんですけど、出かける用事があるのであまり遅い時間じゃなければお願いしたいです」と少し時間を気にされてました。下妻市担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。現地でジャンピング作業し、無事にエンジンもかかり作業は終了しました。
車のエンジンがかからないとお困りのご様子でした。原因に心当たりがないか聞くと、2か月ほど車に乗っていなかったとのこと。2か月乗っていないと作業に入ってもエンジンがかからない場合があると説明しましたが、それでも来てほしいということだったので下妻市内の作業スタッフがお伺いしました。車はトヨタのシエンタでした。バッテリー上がりのジャンピング作業をすると、エンジンがかかり、お客様も安堵していたと報告がありました。
お車はトヨタのプリウスアルファでした。バッテリーが上がってると思うとのことで、原因を確認すると「室内灯が点けっぱなしだったと思う」とおっしゃっていました。思い返したら消した記憶がないみたいです。下妻市担当の作業スタッフと連絡を取ると、作業に出ていたので最短でも60~90分でのお伺いでしたが、お待ちいただけたので、前の作業が終わり次第なるべく急いで向かいました。それからジャンピング作業し、無事にエンジンもかかりました。
買い物に出かけようと車に乗ったところ、エンジンがかからないことに気がついたそうです。「昨日は普通に乗っていたので、もしかしたらライトを点けっぱなしにしてしまっていたのかもしれない」とのこと。下妻市内の作業スタッフが30~40分でおうかがいしました。車はホンダのフィットでした。ジャンピング作業を行うと、10分ほどで無事にエンジンがかかりました。お客様にもとても喜んでいただけたそうです。
ハッと目覚めたときには、ほかに車はほとんどいない状態。あまり土地勘もない場所なので、できれば早めに来てほしいとのことでした。下妻市の作業スタッフが30~50分で到着できるとお話し、成約。寝るつもりはなく休憩していたところ気が付いたら2時間も寝ていたようです。その間エンジンは切っていたもののエアコンは全開でライトもつけっぱなしだったとのこと。エンジンがかかるかドキドキしながら待っていたようですが、無事にジャンピングでかかると心底ほっとしていたようです。
休み明けに出勤しようと車のエンジンをかけようとしたら、エンジンが全然かからないとのこと。車内を見渡すとルームランプがONになっていたので2日前から点けっぱなしになっていてバッテリーが上がったようです。自宅から駅も遠く、会社も駅から遠いので車で行くのが一番ということですぐに来てほしいとのこと。下妻市の作業スタッフに確認をして30~40分で到着しました。ケーブルを繋いでジャンピング作業をすると無事に15分ほどでエンジンはかかったそうです。
お車はスズキのワゴンR。テレワークの普及で会社に行く機会も減って、車に乗る機会もほとんどなくなったとのこと。今日は月に1回の出勤日で、会社の立地的に車がないとなかなか行きにくい場所なので、エンジンをかけてほしいとのことでした。下妻市の作業スタッフが近くにいたので20~30分で到着、作業時間も20分位で終えました。車は乗っていなくても自然放電をして充電がなくなってしまうと作業スタッフがお客様に説明をすると「知らなかった!」と驚いていたようです。しっかりと車を走らせて充電するように説明もさせてもらったそうです。
お車はトヨタのクラウンでガソリン車。リモートワークで仕事をしているので、車に乗る機会が無くなってしまい、気が付いたら1ヶ月弱動かしていなかったとのことでした。本日はお休みなのでこの後何時でも大丈夫とのことでしたが下妻市の作業スタッフが近くにいたので20~30分で到着しました。ジャンピング作業でエンジンはかかりましたが、バッテリーが弱っていたので、充電するために車を走らせてとお話。作業は終了したと作業スタッフから報告がありました。
かなり慌てていらしたのでパーキング名を聞き出すのもなかなか大変でしたが、まわりに見える建物なども聞きながら何とか特定しました。お車は、トヨタのピクシススペース。バッテリー上がりの原因を聞くと、どうやらハザードをつけっぱなしにしていたそうです。下妻市担当の作業スタッフは、今から40分くらいで到着できそうとご案内。「近くで食事をして待ってるから大丈夫」とのことで、ご依頼いただけました。
お車はスバルのレヴォーグでした。バッテリーが上がってしまった原因は何かあるかとお聞きすると、「もしかしたら室内灯を消し忘れたかもしれない」とのこと。これから家族でお出かけするところだったみたいで、「どれくらいで来れますかね?」と少し時間を気にされてました。下妻市担当の作業スタッフと連絡を取り、30分くらいでお伺い可能だったので手配。到着後ジャンピング作業すると、すぐにエンジンもかかりました。
お車はホンダのフィットで、ハイブリッド車でした。バッテリーが上がってしまった原因についてお聞きすると「半年くらい乗ってなかった」とのことで充電不足が原因と思われます。用事があるみたいで「先に時間を教えてほしい」と気にされていました。下妻市担当の作業スタッフと連絡を取り、最短で30~40分でお伺い可能だったのでご案内。「それならお願いしたい」と依頼になりました。なるべく急いでお伺いし、着いてからはすぐに作業に取りかかり、少し充電して無事にエンジンもかかりました。
出かけ先で車のエンジンがかからなくて困っているとお電話をいただきました。「車がないと家に帰れない距離なので、来ていただきたいです」とお困りのご様子でした。下妻市内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。バッテリー上がりの原因には心当たりがないそうで、もしかしたらバッテリーの寿命かもしれないとのことでしたが、バッテリー上がりのジャンピング作業での対応で無事にエンジンがかかったと報告がありました。
お車はホンダのフィットでした。バッテリーが上がってしまった原因に心当たりはあるか聞くと「室内灯をつけっぱなしにしちゃいました」とのこと。出かける用事があるみたいで少し時間を気にされていました。下妻市担当の作業スタッフが20~30分でお伺い可能だったので手配。到着後すぐにジャンピング作業し、無事にエンジンもかかりました。「他に聞いたら遅かったので、早く来てもらって本当に助かりました」と喜んでいただけました。
午前中からスモールランプが点けっぱなしになっていて、仕事から戻ったらエンジンがかからなかった。パーキングの名称から住所を確認し、下妻市担当の者に確認。40~50分ほどで向かえる者が見つかり、この時間でご依頼いただきました。お車はスズキのジムニー。ジャンピング作業でエンジンがかかりました。数週間前にも同じ原因でバッテリーが上がって作業を頼んだらしく、予想外の出費に男性は少し落ち込んでいました。
バッテリー上がりの原因に何か心当たりはないか聞くと、長期間乗っていなかったからかもしれないとのことでした。下妻市担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いしました。車はダイハツのキャスト。予定時間より少し早くスタッフが到着し、バッテリー上がりのジャンピング作業での対応で無事にエンジンがかかりました。「しばらく乗っていなかったので壊れたかと思いました。対応ありがとうございます!」と喜んでいただけました。
キュルキュルと音はするが、エンジンはかからず。「バッテリーが上がった心当たりはないけど、これってバッテリー上がりですか?」との質問がありましたが、ジャンピングの作業をしてみないことには分からないとお話。まずはジャンピング作業に、下妻市の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。見るとバッテリー液が所定の量より少ないことが原因でバッテリーが上がりやすいような状態だったそうです。液を補充し、ジャンピング作業をするとエンジンがかかりました。原因も分かり、トラブルも無事に解消です。
お車はベンツのCLS350。奥様が毎日のように使われる軽自動車をマンションの駐車場に停めているので、ついついそちらに乗ってしまうのでベンツの方にはほとんど乗ることがないそうです。1ヶ月以上乗っていないので放電によるバッテリー上がりだと思うとのこと。外車の作業の可能な下妻市担当の作業スタッフに当たり、40~60分ほどで向かえる者でご依頼いただきました。ポータブルバッテリーを使用してのジャンピング作業で無事にエンジンは始動しました。
お車はニッサンのエクストレイル。エンジンスィッチをONにしても窓も開かないし、電気関係も一切つかず。何が原因なんだろうと車内を見渡すと、ライトがつけっぱなしのままになっていたようです。思い返せば昨日の昼間、トンネルを運転時にONにしてからずっとつけっぱなしで昼間のうちに帰宅。車庫に入れていたのでライトのつけっぱなしに気が付かなかったようです。下妻市の作業スタッフが30~50分で到着。前向きに車庫に入っていたため、ケーブルが繋げず。ポータブルの機械でジャンピング作業となりました。
お車はダイハツのハイゼットでした。バッテリーが上がってしまった原因は分かるか聞くと、ヘッドライトが点けっぱなしになっていたようです。仕事の合間でコインパーキングに停めていて「次の予定もあるのでなるべく早めに来てほしい」とのこと。下妻市担当の作業スタッフと連絡を取り、なんとか30~40分でお伺い可能だったので手配。念のためお車の色とナンバーも聴取。到着後すぐに見つけることができ、スムーズに作業に入れました。無事にエンジンもかかり作業は終了。
お車は、ホンダのN-ONE。昨夜帰ってきた時にご自宅アパート前の駐車場に車を停めたが、どうやらその際に室内灯を消し忘れたようで、一晩中つけっぱなしになっていたとのことです。会社には事情を説明して遅れていくと言ってあるので、少しなら待てるから来てほしいとの依頼でした。朝の時間帯は混みあっていましたが、なんとか時間調整をして、30~40分で行ける作業スタッフを出動させました。到着後は、ジャンピングにて無事にトラブル解消したようです。
買い物をしていたら「お車ナンバー〇〇〇〇のハザードがついたままなのでお車までお戻りください」という店内アナウンスに気付いたそうです。もしかしてウチの車かも?と思って、慌てて駐車場に行ってみると、すでにバッテリーが上がっていて、エンジンがかからなかったとのこと。自動車保険の無料のロードサービスに電話したが、到着時間が遅くて子供のお迎えに間に合わず。それで、スマホで検索して当店にお電話くださったようです。20~30分で到着して解決できました。
車はホンダのステップワゴンで、約2ヶ月弱乗ってなかったそうです。お客様から、どんな車で来られますか?あまり大きい車だと地下駐車場なので中に入ってこられないと思うと言われました。一般的な作業車になるが、車と車を繋ぐやり方のほかに、業務用のポータブル機もあるので対応は大丈夫ですよとお話すると、ホッとしている様子でした。下妻市の作業スタッフを20~40分ほどで手配させていただきました。
お車はトヨタのアルファード。ご友人宅に遊びに来ていて、半日くらい半ドアで室内灯が点けっぱなしになっていて、バッテリーが上がってしまったそうです。何社か電話したが来てくれるところが見つからず困っているとのこと。弊社も混みあっていましたが、60~90分ほどで向かえる者がいたため、こちらでご依頼いただきました。ジャンピング作業ですぐにエンジンがかかり、お客様にも「来てもらえて助かりました!」と言っていただけたので良かったです。
「昨日お酒を飲んだので代行を呼んで運転してもらったんです。その代行の人がライトを点けっぱなしで帰ったんです」と、お困りのご様子でした。下妻市内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。車はスズキのエヴリイ。ご自宅の近くの月極駐車場に停まっているということでした。車の色と詳しいナンバーを聞いていたので迷わずにお客様と合流することができました。作業時間20分ほどで無事にトラブル解消したと報告がありました。
コインパーキングの住所がはっきりわからないとお困りだったので、コンビニで待ち合わせてそこから案内してもらうことにして、下妻市担当の作業スタッフを向かわせました。車はスズキのワゴンR。前日からそのコインパーキングに停めていたそうですが、どうやら一晩中車内灯が点けっぱなしになってしまっていたようです。原因もわかっており、特に車自体に故障個所なども無いようだったので、現場ではジャンピング作業を行い、無事にトラブル解消したと報告がありました。
本日ここのショッピングモールに到着してから約6時間、ずっと半ドアになっていて室内灯がついた状態だったそうです。お車はトヨタのプリウス。人気のショッピングモールだったので土日は混んでおり、駐車場に入るのに時間がかかりましたが、下妻市の作業スタッフが60分ほどで到着しました。車同士をつなぐスペースがあまりない所だったので、ポータブルの機械を使用してのジャンピング作業になりましたが、20分ほどで無事にエンジンがかかりました。「やっと帰れる・・」と、お父様はホッとされていたようです。
車はアルファロメオ。12Vか24Vかを聞くと、バッテリーは1個しか積んでないので12Vですと言ってました。原因はライトの点けっぱなし。エンジンはかけずにオンにしたまま車の中で休んでいたそうです。下妻市の外車対応のスタッフを30~50分ほどで手配しました。ジャンピング作業で無事エンジンがかかりトラブル解消しました。「対応してくださり助かりました。また上がった時にはご連絡します」と、ご丁寧なお客様だったとのこと。
お車はスズキのハスラーでした。バッテリーが上がってしまった原因について確認すると「1~2か月くらい乗ってなかったんです」とのこと。しばらく乗ってなかったことが原因でした。下妻市担当の作業スタッフと連絡を取り、30分くらいでお伺い可能だったので手配。駐車場入ってすぐ右側のところに停まってると聞いてたので、到着後すぐに見つけることができ、すぐに作業にとりかかれました。無事にエンジンもかかり、お客様もホッとした様子でした。
お車は日産のティーダでした。何かバッテリー上がってるかもしれない原因に心当たりあるか聞くと「何か点けっぱなしになってたのか、ちゃんと閉めたつもりが半ドアになってたのか…」と、はっきりは分からない様子。下妻市担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分で手配。現地でジャンピングし、無事にエンジンがかかりました。半ドアではなかったようなので何か点けっぱなしだったのかもしれないですね。
バッテリー交換については、在庫状況によります。また、お客様が交換用のバッテリーをお持ちであれば対応できる場合もあります。下妻市担当の作業スタッフ全員に確認したところ、ホンダストリームの在庫ある者が1人いました。ただし、その作業スタッフだと、夜にならないとお伺いできない状況。「ジャンピングでよければ30分くらいで行ける。交換であれば夜7時ころのお伺いになる」と案内。お客様としては、 安心して乗りたいし、今日は終日家にいるので、交換のほうでと依頼されました。作業スタッフ到着後、すぐにバッテリー交換作業を実施。エンジンのかかり具合も良好。とても穏やかなお客様だったそうです。
お車はダイハツのタント。バッテリー上がりの原因を聞くと「3ヶ月海外に行ってたので、乗ってなかったんです」とのこと。下妻市担当の作業スタッフと連絡を取り、他の作業に出ていたので最短でも60~90分のご案内でしたが「大丈夫ですよ」と快くお待ちいただけました。前の作業が終わり次第伺い、到着後すぐにジャンピング作業。少し充電して無事にエンジンもかかりました。どうやら他社には翌日と言われたみたいで「助かりました」と喜ばれました。
出先でコンビニにちょっと寄ったところでのトラブル。ルームランプの消し忘れとのことだったので「どのくらい?」と聞いてみたら、30分くらいと言ってました。そんな短時間でバッテリーがあがるかなと思いましたが、購入してから一度もバッテリーを交換していないと言っていたので、既にバッテリーが弱っていた可能性もありました。40~60分で作業スタッフが向かうので、コンビニの中で待っていてほしいと案内。あとで作業報告をみたら、無事にエンジンかかったようで、よかったです。お客様も安心していたとのこと。
車はトヨタのbB。「バッテリーが上がってしまった原因に心当たりはありますか?」とお伺いすると「1ヶ月間乗っていなかったんです」とのこと。「これってバッテリーなのかな?」とお客様。「おそらくそうだと思います。バッテリーあがりの充電作業でエンジンがかかると思いますが、車の故障だった場合だとかかりません」とお話。どうしても車を使う用事があるので、来てもらえないかな?とのこと。急いで向かい30分ほどで到着。ジャンピングにて無事エンジンかかり、お客様ホッとされていました。
ポータブルタイプのバッテリー充電機械で対応するので、場所に問題はありません。作業スタッフが20~30分で向かうのでお待ちいただくようにと伝えました。幸い、出し入れの車も少なく10~15分くらいのジャンピング作業で無事にエンジンは掛かりました。「そんなに古い車でもないから、まさかこんなことになるなんて思わなかった。何をどうしたらいいかわからなかったので本当に助かった」と言っていただけたそうです。
スマートキーが反応せず。内蔵されている鍵でドアは開けられたようですが、エンジンかからず。室内灯や電気系統も一切つかないとのことでした。「今から車を使う用事があるのですぐに来てもらえませんか?」とお客様。入電時刻も夜間だったので、気にされている様子でした。下妻市の担当作業スタッフに確認。30~40分ほどでご案内し、お手配いたしました。現場でお客様はちゃんとエンジンがかかるか不安そうにしていたようですが、無事ジャンピングにて作業終了できたとのことです。
アパート下にある駐車場に置いている車だそうです。1ヶ月以上乗っていなかったということなので、原因としては、おそらくそれだろうと伝えました。お急ぎということなので、作業スタッフが20~40分で向かえるとご案内し、向かいました。まだ交換時期ではないのでバッテリーが弱っていることはないと思う、とのことでした。ケーブルつないでジャンピング作業で瞬時にかかったので、うれしかったそうです。充電お時間も必要なので、お客様も、そのまま出発されたそうです
現場はお勤め先となる下妻市。小さな商店でパートをされているそうです。帰宅時間帯ということもあり、すでに外は暗くなっていました。下妻市担当の作業スタッフに確認をとり、最短30分前後の到着時間をご案内しました。すると「じゃあ、お店の中で待ってます。わたしが最後なので、戸締りはその時にすればいいかな」とお待ちいただけることとなりました。すぐに作業スタッフを出動させ、現場へ急行。作業中お客様は「助けてもらえて本当によかったです」と笑って話されていたようです。
お客様に状況をもう少し詳しく聞きました。最近大雨で車自体のバッテリーの故障の可能性もありました。お客様は特に雨の影響はないとのことでした。原因不明とのことでしたが、ガソリンスタンドの方が見てもらって、バッテリー切れで間違いないと言ってました。早速、現地に向かいました。後で作業報告をみると無事にエンジンがかかったようでした。ホッとしました。
車はトヨタのポルテで、一昨日くらいからドアが半ドアになってしまっていたそうです。まず、下妻市担当の作業スタッフに時間を確認し、50~60分で行けるように手配しました。駐車場の住所を細かく教えてもらえたので、到着前に電話して女性にも駐車場まで来てもらい待ち合わせました。落ち合ってからは、料金や作業内容を改めて説明し、ジャンピング作業にとりかかり、5分ほどであっという間にエンジンをかけることができました。
先日の車検でバッテリーの劣化を指摘され、交換したばかりとのこと。しかし、5時間ほどライトをつけっぱなしだったようで完全に上がってしまったようです。お車はトヨタのプリウス。帰宅しなければいけない時間ギリギリまでパチンコを楽しんでしまったらしく、お急ぎの様子。40分前後でご案内すると一度検討。しかしすぐに再入電があり「他社も遅そうなので、やっぱり40分でお願いしたい」とご依頼となりました。ジャンピング作業をすると、すぐにエンジンは掛かったためしっかり充電してもらうようにお伝えし、無事に作業完了となりました。
車のバッテリーが上がってしまっても少量の電気が残っていれば、ルームライトは点灯できる可能性があるようです。エンジンをかけるまでの電気は残っていない様子。お車はトヨタのレクサス。昨日から置きっぱなしの状態で、今日給料日でお金も用意できたのでお願いしたいとのこと。すぐに40~50分で到着するとお話して出動。原因としては、ヘッドライトがずっとつけっぱなしだったようです。ジャンピングにてエンジンをかける作業をし始めてから、10~15分で無事にエンジンはかかったそうです。
走行中に仕事関係の連絡が入り、住宅街の路肩に車を停め、しばらく携帯でお話されたそうです。その後再度エンジンをかけようとしたところ、お車のバッテリーが上がってしまっていたとのこと。下妻市担当の作業スタッフが30分以内に到着できるとご案内したところ「分かりました。近くから電話もらえれば、電話で誘導できますので」と言っていただきました。ご予約をお取りし、すぐに作業スタッフを出動させました。
お車はダイハツのムーヴ。朝家を出るときも、なかなかかからなかったようです。ちょっと充電が足りていないのかなと思っていたのに、幼稚園でエンジンを切ってしまいその後かからなくなってしまったようで後悔している様子。30~40分で到着できるとお話して向かうことになりました。ただし、旦那様は仕事に遅れてしまうので、現場に奥様を呼んであるから奥様がすぐ来るようになっているとのこと。現場で奥様と会うと「だからもう一個のエンジンかかる方の車で行けばよかったのに~」とちょっと怒っていましたが、無事にエンジンがかかるとホッとした様子だったそうです。
先週から10日間ほど出張で、車は出張先の会社近くの駐車場にずっと停めてあったようです。長い時間エンジンをかけていなかったため、バッテリーが上がってしまったと思うと言ってました。交換の時期も過ぎているので、バッテリー自体も弱っていたものと思われます。家に帰る手段がないので、とりあえず動くようにしてもらいたいとの依頼。これから40~60分で向かえますと案内すると、ホッとしたようでした。後で確認したら無事にエンジンがかかったという報告でした。
お車はニッサンのキューブ。車に乗るときにドアが開いていたとのことで、それが原因ではないかと思われました。お出かけ予定だったとのことなので、近隣にいる作業スタッフ数名に確認したところ、30~40分ほどで向かえるという者がおり、このお時間で伺うことになりました。ジャンピング作業で無事にエンジン始動!!奥様は車のことは全く分からず、旦那様に言われるがままご依頼いただいたそうで「今はこんなに便利なサービスがあるのね。」と喜んでいただけたようです。
お車はニッサン・デイズルークス。どうやらご友人宅を訪れていたそうですが道に迷ってしまい、しばらくハザードランプをつけていたことが原因と思われます。すぐに下妻市担当の作業スタッフに確認をとり、最短到着の30~40分をご案内。お客様には車内でお待ち頂くこととなり、到着前には作業スタッフからご連絡を差し上げてお伺いできるように手配しました。現場はかなり狭い路地のようでしたが、無事お客様とお会いでき、お客様の車と作業車をケーブルで繋いでジャンピング作業をさせていただけました。
考えられる原因と言われると、5~6日乗っていなかったことくらいだそうです。最近バッテリー交換はしていないが、車検してから1ヶ月しかたっていないので、車の故障の可能性は低いそうです。作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。それくらいならばお待ち頂けるとのことで依頼に。作業時間は15分もあればとお伝えしました。ジャンピング作業開始して、すぐにエンジンは始動したそうです。エンジン1時間位は切らないようにと伝え戻ってきたようです。
お車はホンダのフィットでした。バッテリー上がりの原因は分かるか聞くと「室内灯を点けっぱなしにしてしまった」とのこと。仕事の移動の合間にバッテリーが上がってしまったみたいで、時間を気にしてました。下妻市担当の作業スタッフとすぐに連絡を取り、最短で20~30分でお伺い可能だったので手配し、なるべく急ぎました。到着後はすぐにジャンピング作業し、無事にエンジンもかかりました。お客様はとても急いでたので、すぐにお支払いして急いで出かけていきました。
早速、下妻市担当の作業スタッフが出動しました。お話をよく聞くと、仕事で海外に行っていたため、駐車場に約2週間おいたままにしてあったとのことでした。どこの車屋さんに電話しても繋がらなくて困っていたようで、すぐに出動できると聞くと喜んでいました。後で作業報告を確認すると、無事にエンジン始動とありました。作業時には、バッテリーの寿命の時期なので早々に交換をした方がいいとお伝えしたようで、お客様も明日近くの車屋に行ってみるとのことでした。
お車はダイハツのムーヴでした。バッテリーが上がってしまった原因は分かるか聞くと、「2時間くらいエアコン点けっぱなしにしてたみたいで」とのこと。下妻市担当の作業スタッフの予定を確認すると、みんな作業に出ていて一番早いスタッフで50~60分でしたが、「じゃあなるべく急ぎで」とお待ちいただけることに。前の作業が終わり次第、急いで伺いました。到着後はすぐにジャンピング作業にとりかかり、無事にエンジンもかかりました。
お車はトヨタのサクシードで、会社から支給されている社用車。最近エンジンのかかりが悪いので、次の休みにでもバッテリーを交換した方がいいかなと考えていたところだったそうです。他社のお客様専用駐車場に停めており、数台しか停まらないため、早くどかないと他の方に迷惑をかけてしまうとお急ぎでした。下妻市の作業スタッフが30~50分後に現場に伺うことになりました。バッテリーの充電不足からエンジンがかからなかったため、ジャンピングにてエンジンを始動。しっかりと車を走らせて充電するように伝え、無事にトラブル解消です。
お車はトヨタのbB。最近は主にテレワークのため、仕事に行くこともなく近所の買い物に行くときにたまに乗る程度だったとのこと。最近エンジンのかかりが悪かったのが気になっていたそうなので、しっかり充電されていないことからバッテリー上がりが起こった可能性が高そうでした。まずはジャンピング作業をしてみましょうとお話し、下妻市の作業スタッフが50~60分で現場に到着しました。作業を始めると無事にエンジンかかり、この後はしっかりと充電するようにお伝えし、作業完了となりました。
お車はスズキのスペーシアでした。バッテリー上がってしまった原因を聞くと、「立駐で少し暗かったから室内灯を点けて、多分それを消し忘れたんだと思います」とのこと。下妻市の作業スタッフと連絡を取り、最短で30~40分でお伺い可能だったので手配。停まってる階数や色とナンバーを聞いていたのでスムーズに見つけることができ、すぐにジャンピング作業し、無事にエンジンもかかりました。「早く来てもらって助かりました」と喜んでいただけました。
お車はダイハツのタント。ドアが開かないのもバッテリー上がりが原因だと思っていたそうですが、そもそもドアが開かないとバッテリー上がりのジャンピング作業もできません。通常はスマートキーに内蔵されている金属キーで開けますが、紛失しているとのことで、鍵開けも合わせてお伺いすることになりました。下妻市担当の作業スタッフが30分ほどでお伺いし、30分ほどで鍵開けからジャンピング作業まで無事に終え、エンジンをかけることができたそうです。作業終了後にはお客様に「ありがとうございました」と言っていただけたそうです。
キーを回したままになっていたのが原因と思われるとのこと。車はトヨタのヴォクシーです。焦ったご様子だったので、すぐに向かえるスタッフの時間を調べますねとお話すると少しホッとしたご様子でした。下妻市エリアの作業スタッフに確認し、30分ほどで案内。そんなもんで来てもらえるんですね!と言ってました。駐車場が広いので、色とナンバー確認し、手配しました。ジャンピング作業でエンジンかかったとのこと。
お車はホンダのフィット。バッテリー上がりか分からないと言ってたので、何も心当りないのか聞くと「ない」とのこと。まずスマートキーで開かなかったので、内蔵の金属キーでドアは開いたようですが、エンジンはかからないとのこと。通常のバッテリー上がりならジャンピング作業でかかるとは思うが、かかるかどうかはやってみないと分からないとお話したうえで、下妻市担当スタッフを40~50分で手配。到着後、実際にジャンピング作業し、少し充電してエンジンはかかりました。ただバッテリーが弱ってはいたので、詳しいところで点検などしてもらった方がいいとお話しました。
車は、ホンダアコードハイブリッド。「ガソリンも心配なので、少し持ってきてもらうことが出来るだろうか?」と言われたのですが、それはやっていないとご案内。下妻市担当の作業スタッフが、20~30分でお伺い可能。心配なのは、ジャンピングでかかったとしても、充電できる間走り続けるガソリンがないこと。ガソリンスタンドでエンジン切った時に、再度バッテリー上がるのではと心配そうです。作業スタッフと相談して、1キロ圏内なら、ガソリンスタンドまで同行するということになりました。その後、無事に終了できたとの報告でした。
「先月車検を受けたばかりなので故障ではないはず、昨日最後に車を降りたのが息子だったので鍵を閉めていなかったから半ドアだったか、室内灯がつけっぱなしだったんだと思う」と言われてます。状況からバッテリー上がりと思われるケースですね。下妻市担当の作業スタッフが40~50分くらいでお伺いしました。通常のジャンピング作業でエンジンすぐにかかって安心していただけました。
保険会社に最初に連絡したが、ジャンピングしかできないと言われたそうです。途方に暮れてらっしゃるので、下妻市担当作業スタッフ数名に確認したのですが、なかなか難しい問題。1名が折り返してお話聞いてみようと言ってくれたので、お客様に状況確認の連絡をしました。話をお伺いすると、バッテリーターミナルが、使えなくなっていると言われたので、今回は、当社での対応はできないとお伝えしたそうです。
お車はプジョーの308SWでした。バッテリー上がりの原因に心当たりあるか聞くと、「1か月くらい乗ってなかったので、それだと思います」とのこと。すぐに下妻市担当スタッフと連絡を取り、40分で手配。到着後、すぐにジャンピング作業し無事にエンジンはかかりました。たまに少ししか走らせず、「またバッテリー上がった」というお客様もいらっしゃるので、前もってお客様には、早めにエンジンを切るとまたバッテリー上がるので、しばらく走らせてくださいとお話しました。
ホームセンターの立駐の4階。バッテリーがだいぶ弱っている状態でヘッドライトを点けっぱなしで放置してしまい、戻ったらエンジンがかからなかったようです。下妻市担当の作業スタッフに当たったところ、ちょうど近くにいる者が15~20分ほどで向かえるとのことでした。お客様にご案内したところ、まだホームセンターでいくつか用事を済ませないといけないらしく、1時間後くらいがいいとのご希望だったため、お時間に合わせて作業に伺うことにしました。
お車はトヨタのプリウス。お昼休憩の間、車の中で冷房をつけていたことが原因だと思うと言っていました。下妻市担当の作業スタッフに確認をとり、30~40分で向かえる最短の者でご案内したところ、できれば仕事終わりの時間に来てもらったほうが助かるとのご希望だったため、18時くらいに作業に伺うことになりました。無事にジャンピング作業は終了。「緊急の駆けつけだけじゃなく予約もできるんですね!助かりました!」と喜んでいただけました。
仕事を終えて、トラック内でエアコンを使い、携帯の充電もしていたとのこと。使用電気量が多かったことがバッテリー上がりの原因のようです。トラックなので24ボルトのバッテリーだったため、トラックのジャンピングも可能な下妻市周辺対応の作業スタッフに確認し、40~60分ほどで向かえる者で手配しました。ジャンピング作業で無事にエンジンがかかりましたが、少なくとも1時間ほどは充電のため走行してもらうようご案内して帰りました。
お車はダイハツのエッセ。しばらく乗っておらず、久しぶりに乗ろうとしたらバッテリーが上がっていてエンジンがかからなかったそうです。出かけなければいけないのですぐ来てほしいとのご希望でしたので、下妻市担当の作業スタッフに行ける時間を確認しました。30分前後で向かえるとのことでしたのでお客様にご案内すると、「早いですね、それでお願いします」と言ってご依頼をいただきましたので、スタッフを向かわせました。
今朝、車のエンジンをかけようとした時にかかりづらく、やっとかかったとのこと。どうやら昨夜から室内灯を点けっぱなしにしていたようです。その後あまり走らないまま、友人を迎えに行った先でバッテリー上がり。エンジンがかかりづらかった事をすっかり忘れて、エンジンを切った状態で30分程ハザードをたいていたら、もうエンジンがかからないとのことでした。下妻市の作業スタッフが最短30~50分で到着できるとお話。幸いにも邪魔にならない場所に置いてあるとのことで、お待ちいただけることになりました。
乗ろうと思ったらリモコンでドアが開かなかった。リモコンは電池があるのでランプは点灯しているので壊れてはいないはずとのこと。鍵でドアをあけたがエンジンがかからず、電気系統が付かない状態。バッテリー上がりの可能性が高いと思うが、車自体の故障の場合だと対応が出来ないと説明し、ご了承頂く。下妻市エリアの作業スタッフに確認し、40分ほどで手配しました。ジャンピング作業にて無事エンジンかかったとのこと。
1か月くらい車に乗っていなかったそうです。家族に聞いたら、多分もうバッテリーを交換しないとエンジンがかからないと言われたようでした。さっそく、バッテリー交換の作業に対応している下妻市担当の作業スタッフが、現地に40~60分で向かえると案内をしました。在庫があるのですぐに対応可能と伝えると、お客様も喜んでいました。後で作業報告を確認してみると、やはりジャンピング作業では無理そうだったので、バッテリー交換となったようでした。
最初は車の鍵が開かなかったのでスマートキーの電池切れかと思い、すぐに電池交換。しかしそれでも開かないためバッテリーが上がっているのだと気がついたようです。内蔵されている金属キーで車のドアは開錠。その後、プッシュスタートのボタンを押してもエンジンがかからないとのことでした。お車はスバルのインプレッサ。一週間前に乗ったのが最後だそうです。今日はお休みでジャンピングをしてもらったら、車の充電がてらドライブに行きたいとのことで、最短40~60分後にお伺いとなりました。
車は日産エルグランド。エンジンかからない理由は分かってますか?とお尋ね。1週間ほど乗ってなかったのもあるし、中古で購入してからバッテリー交換を1度もしたことがないので寿命なのかもしれないとのこと。カードで支払い希望です。下妻市エリアには対応可の作業スタッフが数人見つかったので、その中で最短の30分ほどでご案内しました。やはりバッテリー自体が劣化していたようで、交換対応となったとのこと。
お車はニッサンのシルフィ。出かけようとしたところで室内灯が点けっぱなしだったことに気付き、恐る恐るエンジンをかけてみたらやはりかからず、こちらにお電話をいただきました。下妻市担当の作業スタッフに最短で行ける時間を確認すると、30分前後で向かえるとのことでしたのでお客様にご案内。「助かります!お願いします」と言っていただき、すぐにスタッフを手配しました。25分ほどで到着し、5分ほどの作業でエンジンかかったそうです。
携帯の充電をしていたが、どうもエンジン完全に止まっていなかったようで、気が付いた時には、エンジンかからなくなっていたそうです。下妻市担当作業スタッフが、20~30分でお伺い可能とご案内。「バッテリーの調子悪いわけではないが、エンジンかかったら、交換しに行こうと思うので、時間厳守してほしい。」と言われました。エンジンかかるのか心配になりながらも、急いで向かったようです。ジャンピングで、エンジンはかかり無事に出発されたそうです。
車はマツダのデミオ。バッテリー上がりの原因は分かっていますか?と聞くと、昨日からルームライトがオンのままになっていたとのこと。この後使う用事があるので、すぐに直してほしいとの依頼でした。下妻市エリアの作業スタッフに確認し、20~30分ほどでご案内。到着前に携帯へ連絡するとお約束し、手配しました。無事ジャンピング作業にてエンジンかかったとのこと。作業時間は10分ほどで終了したとのこと。
スバルのフォレスターにお乗りのお客様。駐車場は下妻市マンションの近くの月極めに停めてるとのことでしたので、ご自宅の住所をお伺いし、近くに来たら誘導いただくようお願いしました。バッテリーを2~3週間前に交換しでから、1週間とちょっと乗っておらず、バッテリーが上がってしまったのではないかとのことでした。ジャンピングの作業のみのお伺いなので、故障などが原因でエンジンかからない場合も作業料金はかかることをご了承いただき、20~30分でのご案内となりました。
時間としては、帰宅後の18時くらいをご希望されました。ジャンピングはほとんどの作業スタッフがするのですが、バッテリー交換となると在庫の関係もあるので難しくなります。下妻市担当の作業スタッフ、1名に相談。「一度見に行って、バッテリー調達してという手順になるが、それでいいならやるよ!」と、言ってくれたので、お客様にご案内。了承の上、18時に向かいました。バッテリー交換は問題なく、エンジンもしっかりかかったそうです。相当、喜んでいただけたので、やりがいあったとの報告でした。
お車はダイハツのタント。バッテリー上がりかもしれないとのことで、何か原因に心当たりあるか聞くと、特にないとのこと。毎日乗ってるし、ライトなどを点けっぱなしだったとかもないと思う。ただ、最後いつバッテリー交換したか覚えてないそうで、バッテリーはしばらく交換してないとのこと。下妻市担当スタッフで1人だけ、物によっては交換も対応できるので、その者を60分で手配。現場で一度ジャンピングしてみるもかからず、やはりバッテリーが寿命みたいだったので、サイズなど確認し、在庫があるか車に戻って確認。幸い1つだけ残っていたので交換することが出来ました。その後無事にエンジンもかかり、お客様にも喜んでいただけました。
お車はトヨタのプリウス。室内灯が点けっぱなしになっていたのでそれが原因だと思うとのこと。駐車場の住所は分からないが、すぐ近くにコンビニがあり、そこから少しだけ下ったところなのでコンビニに来てもらえれば待っていますよと言っていただき、コンビニの住所を登録して伺うことになりました。下妻市担当の者で最短で向かえる40~50分で出動し、ジャンピング作業で無事にエンジンがかかりました。 「助かりましたー!」と男性にも喜んでもらえました。
バッテリーがかなり弱っている状況なので、ジャンピングでエンジンかからなくても、料金はかかる旨お伝えし、ご了承いただきました。下妻市担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いしましたが、やはりかかりづらかったようです。今までは、業者に依頼ではなく、近所の人に頼んでいたそうですが、さすがにもう、壊したら怖いと断られてしまったと仰っていたそうです。ジャンピングでどうにかかかったのですが、即刻交換に行った方がいいとお伝えしたそうです。
お車はトヨタのプリウスでハイブリッド車。元々エンジンのかかりが悪かった上に、一週間も車を動かしていなかったので、エンジンをかける電力がなくなってしまったのだろうとのことでした。今日はこの車を使用して、下妻市外まで仕事で行かなければならないのでお急ぎ。「でも100キロくらい走るから充電するには最適だね」とお客様。確かにそうですね!すぐに行ける下妻市の作業スタッフが30~40分で伺うことになりました。
お車はホンダのライフ。バッテリー上がりの原因に心当たりあるか聞くと、アクセサリの状態のままでエアコンを使ってたみたいです。「多分それが原因でバッテリー上がったのかもしれない」とのこと。行ける時間を調べ、下妻市の担当の作業スタッフが、40~50分で行けそうだというので手配。出先でコインパーキングのため、念のため車の色とNOを聞いておきました。到着後すぐに見つけることができ、それからジャンピング作業し、無事にエンジンもかかりお客様もホッとしてたとのことです。
お車はダイハツのムーブ。こちらはジャンピング作業でのお伺いになるとお伝えすると「それでいいので、できるだけ早く来てほしい」と焦っているご様子でした。作業スタッフに確認すると、ちょうど下妻市で作業をしていたスタッフがいたので、20~30分で到着できるとのこと。お伝えすると「助かります!お願いします」とご依頼をいただきました。作業スタッフが到着し、5分ほどのジャンピング作業で無事にエンジンがかかったそうで「早く来ていただいて助かりました」と言っていただけたそうです。
バッテリー交換は、車種やバッテリーの型番によっては在庫のご用意ができないこともありますが、時間的にバッテリーの調達が出来そうであれば、対応できます。なので、下妻市担当の作業スタッフに確認しました。クラウンなので、バッテリー自体もお安くはないとお伝えしました。作業スタッフは30分ほどでお伺い可能とご案内すると、奥様とご相談後、ご依頼していただけました。バッテリー確認後、調達に向かったりと少し時間は頂きましたが、作業にはご満足いただけたとの報告でした。
室内灯点けっぱなしにした覚えがあるので、それが原因だと思う。他にバッテリーが弱っていることはないそうです。自宅の駐車場にあるが、すぐに出かけたいそうです。下妻市担当の作業スタッフが20~30分での伺い可能と伝えると、「それでいいので、お願いします。」と依頼。ジャンピングでかかる内容でしたが、ジャンピングでかからない故障の場合は対応できないとご案内しました。エンジンは、ジャンピング準備から5分とかからずに、エンジン始動できたそうです。
下妻市のコンビニにいらっしゃる男性からの連絡です。原因は不明との事なので、ジャンピングしてみないと何とも言えないとお伝えしました。キーを回しながら、エンジン踏んでみるよう伝えると、ブレーキは正常になったが、ハンドルロックは解除できない。作業スタッフが20~30分で向かえるので、そのままお待ちいただくようにとお伝えしました。ジャンピング作業することで、エンジンもかかり、ハンドルロックも解除されたそうです。
原因は不明と言われたのですが、もうすぐ車検で、車屋さんには、古い車だから、今回は色々見ないといけない部分が多いとは言われており、点検の予約をしていたところだそうです。しかし、今日どうしても車を移動させる必要が出来てしまったので、来てほしいとの依頼。万が一エンジンがかからない場合でも、料金発生する旨は、了承していただき、作業スタッフが20~30分で向かいました。敷地がかなり広いので、入り口に到着したら連絡してほしいとの事。エンジンは、問題なくかかったとの報告でした。
お車はトヨタのプリウスでした。バッテリー上がりの原因は分かるか聞くと「アイドリングストップのままだったか、ライト点けっぱなしのどっちかだと思う」とのこと。下妻市の作業スタッフの予定を確認し、90~120分、40~60分の2つが直近の時間だったのでご案内し、早い方で手配し向かいました。到着近くなってからお電話し誘導してもらいました。それからすぐにジャンピング作業し、無事にエンジンもかかったとの報告でした。
お車はスズキのエブリーワゴン。どうやら昨夜コインパーキングに停めてたら、バッテリーが上がってしまって、他の車と繋いでジャンピングして何とかエンジンはかかり、自宅には帰り着いたようです。「今日また上がってるので寿命だと思う」とのことで、交換希望でした。バッテリーのサイズを確認し、対応できるスタッフがいるか調べると、一人いました。時間は60分くらいで、ご料金も大丈夫だったのでお伺いしました。到着後すぐにバッテリーの交換作業をし、エンジンかかるかちゃんと確認してもらい、問題なくかかり、お客様も安心した様子でした。
お車はトヨタのプリウスアルファで、1週間くらい乗らずに放置していたのがバッテリー上がりの原因だと思うと言っていました。できれば今日、車を使いたいと思っているので、早めに来てもらえると助かるとのご希望。そのため、近隣の作業スタッフに当たり、最短で向かえる30~60分ほどの者で伺うことになりました。「こんなに早く来てもらえるとは思っていなかったので、本当に助かりました!」と満足いただけたようで、お力になれてよかったです。
お車はスズキのワゴンRで、最近ずっとエンジンのかかりが悪いなと感じていたそうです。今朝何度トライしてもキュルキュルと音がしてかからず。時間がないので電車で出かけ、しばらく待ってから奥さんにエンジンをかけてもらったが、やはりかからないようです。早めにジャンピング作業をしてほしいとのご希望で、最短30~40分でお伺いとなりました。奥様が対応してくれ、作業に入るとすぐにエンジンはかかったようです。充電が足りないとまた上がってしまうとお話、アドバイスもして無事に作業完了です。
お車はトヨタのbBです。バッテリー上がりの原因としては、どうやら鍵を刺しっぱなしにしてて「アクセサリの状態だったのかもしれない」とのこと。時間を調べ、30~50分で行ける作業スタッフがいたので手配。駐車場が広いらしく、大体の場所と、車の色とナンバーも教えてもらいました。おかげで現場でスムーズに会うことができ、すぐに専用ケーブルをつないでジャンピング作業しました。エンジンはかかり、急ぐ必要はないですが、若干バッテリーが弱っている感じもあったので、時間がある時に一度点検してもらった方がいいともお話してきたそうです。
マンションの前に借りている駐車場に停まっていて、あまり乗らないことと、室内灯がつけっぱなしになっていたのが原因だと思うとのこと。お車はスズキのソリオバンディット。マイルドハイブリッドというハイブリッド車でした。すぐに車を使うわけではないので特別急ぎではないとのことでしたが、近隣で別の作業を終えたスタッフが10~15分ほどで向かえるとのことだったので、こちらでご依頼いただきました。ジャンピング作業で無事にエンジンがかかり、15分ほどで終了です。
室内灯やライトが点けっぱなしになったりはしていなかった。ただ、最近エンジンをかける時にすぐにかからなかったりしていたので、バッテリーが弱っているのかもしれないと言っていました。夜間のご依頼でしたが、40分ほどの者と60~90分ほどで向かえる者2名が見つかり、お仕事終わりだと言っていたため、早く向かえる40分の者で伺うことになりました。ジャンピング作業でトラブル解消しましたが、作業代が足りないとのことだったので、近くのコンビニまで一緒に行き、お金をおろしてお支払いいただけたとの報告がありました。
自宅の車庫に入っているスバルのレガシー。今朝ドアを開けようとしても開かず、内蔵キーで開錠。その後エンジンがかからないのでバッテリー上がりと気が付いたようです。3か月前に車の点検も行っているので、バッテリー以外思い当たる節がないとのこと。まずはジャンピング作業をしてみましょうということで、30~40分で到着。ケーブルをつないでエンジンをかけると、すぐにエンジンはかかりました。電力が供給されるとすぐに室内灯が点灯。どうやらルームランプのつけっぱなしが原因だったようです。お客様は苦笑いだったとのこと。
お車はトヨタのFJクルーザー。バッテリー上がりの原因としては、一晩停めていて、スモールランプを点けっぱなしにしてしまったようです。これから帰るみたいで、少し時間を気にしてました。作業スタッフのスケジュールを確認し、40~50分で行ける者で急いで手配。近くの喫茶店で待ってるとのことで、到着前にお電話して伺いました。お車の色やナンバーを聞いていたので、すぐに見つけることが出来ました。それからジャンピング作業し、無事にエンジンかかったとのことです。
お車はダイハツのタント。下妻市のアパート駐車場に停まっているようです。最近中古車で購入したばかりなのでバッテリー自体どのくらい経過しているのは不明ですが、昨日までは問題なかったので恐らく電気の消耗からのバッテリー上がり。この後車を使用する予定があるのでお急ぎとのことでした。すぐに作業スタッフが30分前後で到着。ケーブルを繋いでジャンピングの作業をすると、無事にエンジンがかかったそうです。バッテリー自体も新しい物だったようで、問題なく無事に作業完了です。
お車はトヨタのカローラフィールダーでした。バッテリー上がりの原因には心当たりはないみたいです。ただ、新車で買って4年経つがバッテリー交換はまだ一度もしたことないとのこと。もしかしたらバッテリーが弱ってる可能性もあるが、エンジンかかるかどうかはやってみないと分からないとお話し、内容ご了承のうえ40分くらいでお伺いしました。それからジャンピング作業し、しばらく充電して一応エンジンはかかりました。ただやはりバッテリーが弱ってはいたので、時間あるならこのまま交換しに行った方が安心とお話してきたそうです。
少し前に、他の会社にお問い合わせをしたようです。車はトヨタ・ノアのハイブリッド。バッテリー上がってるので来てほしいと伝えると、ハイブリッド車は交換しか対応が出来ないと言われたそうです。交換までは必要としてないので、なんでだろう?と思ったとのお問合わせでした。当店では交換も対応してますが、基本的にはエンジンをかけるジャンピング作業を行っていると説明。もちろんハイブリッド車も対応可能だと伝えたところ「そうですよね?それじゃあジャンピングをお願いします」とお客様。30~40分ほどで手配しました。
携帯の充電をしたまま寝てしまったそうなので、バッテリー上がりに間違いないかと思われます。スズキの軽自動車とのこと。「時間ってどれくらいかかりますか?料金も聞きたい」とのお問い合わせでした。作業スタッフが30~40分前後での到着とご案内。料金もご案内し、来てほしいとご依頼いただけました。作業スタッフが現場到着後、ジャンピング作業にて、すぐにエンジンかかったそうです。
下妻市にある自宅に置いてあるトヨタのパッソ。昨日の夜まで使用していたが、今朝スマートキーで車が開錠せず、内蔵キーで開錠してみたら、ヘッドライトの小さいほうがONになっていたようです。エンジンをかけようとしてもキュルルと音がしてかからず、今朝は断念して電車で出勤したとのこと。今日は明日から少し遠方に行く関係で早帰りなので、16時には自宅に着けるとのことでした。作業スタッフが16~16時半でお伺いとなりました。ジャンピング作業で問題なくエンジンはかかったので、今日のうちにしっかり充電してもらうようにお伝えしたようです。
バッテリー上がりの原因に心当たりがあるか聞くと「昨日飲みに行ったんで車をパーキングに置いて帰ったんですけど、一晩ルームランプが点けっぱなしだったみたいなんですよね~」と苦笑いしていました。今、車を取りに来たところで気づいて困っているという状況だったので、作業スタッフを15~30分で手配し作業対応しました。車はマツダのデミオ。ジャンピング作業にてすぐにエンジンかかったようで、無事に作業終了したと報告がありました。
お困りの方は外国人で、日本語が全く分からない方。スマートフォンの通訳アプリでなんとか会話をしているとのこと。現場が広い施設の駐車場ということもあり、停まっている場所や車の車種の確認。バッテリー上がりの原因、ご料金のご案内等がきちんと伝わらず、受付はとても困難でした。時間的には40~50分ほどで向かえる者がおり、料金も特別に言い切りでご案内しましたが、お客様自身が迷って決められず、代理の男性もこれ以上は自分も時間がないとのことで一旦検討になりました。
昨夜現場である下妻市のコインパーキングに車を停めて帰宅。これから仕事に行こうとエンジンをかけようとしても、全然かからず。するとライトがONになっていたので、ヘッドライトを点けたまま一晩過ぎてしまい、バッテリーが上がってしまったようです。お車はトヨタのトヨエース。12Vか24Vか確認してもらうと、バッテリーは一つだけ積んでいるということで12Vのようでした。次の現場に向かっている作業スタッフが近くにいたので先にこちらに向かってもらうことに。15~20分以内での到着となりました。
この日の天候は朝から雨。今はやんでいますが、ここの駐車場に来た時は降っていて道が見にくかったのでヘッドライトをつけていたそうです。そしてそのままライトをつけた状態で数時間車を停めていてバッテリーが上がってしまったんじゃないかとのことでした。お車はトヨタのカローラフィールダー。場所は下妻市だったので、作業スタッフが40~60分で現場に到着できる旨をお話し、お待ちいただくことになりました。到着し、ジャンピング作業をすると無事に15分ほどでエンジンもかかり、トラブル解消。しっかり充電をしてもらうようにお伝えし、作業完了です。
車は、ホンダのヴェゼル。2~3ヶ月ぶりに乗ろうと思ったとのこと。まずスマートキーが全く反応しなかった。キーでドアは開けたけど、エンジンがかからない。電気系統が全くつかずの状態になっているとのことでした。今から車を使う用事があるので、すぐに下妻市の作業スタッフに確認し、最短30~50分ほどで手配しました。ジャンピング作業により無事エンジンがかかり、トラブル解消したとのことです。
下妻市にあるご自宅の駐車場に置いてあるトヨタのプリウス(ハイブリット車)。出かけようとした際に、外が暑すぎるので先にエアコンをつけておこうと準備。しかし準備したことをすっかり忘れて、見ていたテレビに見入ってしまい一時間以上経過してしまったそうです。いざ出かけようとエンジンをかけようとしても、エンジンがかからなかったようでお困りでした。すぐに作業スタッフが行きますねとお話し、40分ほどで到着。エンジンがかかると、しっかり車を走らせて充電してもらうようにとお話をして無事に作業完了しました。
ショッピングセンターの地下の駐車場に停まっているそうで、お車はトヨタのカローラフィールダー。バッテリーが上がった原因は特に思い当たらないとのことでしたが、とりあえず1度作業に来てもらいたいとのご希望で、すぐに作業スタッフに確認を取りました。最短で30分ほどで向かえるものが見つかり、こちらで伺うことになりました。駐車場入口の車高制限が2.1mでしたが、ポータブルのジャンプスターターを持っている作業スタッフだったため、車高制限に関係なくお客様の車のところまで行くことができました。
車は、トヨタのアルファード。「バッテリーがあがってしまった原因に心当たりはあるか?」とお尋ね。おそらく長い間ハザードをつけて停車していたからだと思うとのこと。コインパーキング名をお伺いし、ネットで住所の特定をしました。バッテリーあがりのジャンピング作業を行うと説明。到着近くなったらお電話を入れるので、携帯番号もお伺いしました。30分ほどで到着、ジャンピングにて無事エンジンがかかり、トラブル解消したとのことです。
まず詳しい住所の確認から。コンビニの名前と店舗名をお伺いし、ネットで住所の確認をとりました。お車は、クラウン。少し停めていただけなので原因が分かっていないとのこと。ただ少し前からエンジンがかかりづらかったそうです。バッテリー上がりのジャンピング作業のみの対応とお伝え。時間を気にされていたので、すぐに担当スタッフに確認。最短20~30分ほどでご案内し、依頼となりました。ジャンピングで無事エンジンかかり終了。もう弱っているので、バッテリー交換の時期ですねとお話したようです。
原因は多分、室内灯をつけたままにしてしまったかもとのことでした。さっそくお時間を調べ、40分ほどで、担当の作業スタッフが自宅までお伺いいたしました。お客様の自宅から駐車場が2~3分のところでしたので、到着の少し前に連絡を入れて誘導してもらったようでした。駐車場は平面でしたが、両隣にぴったり車が停まっているので「車同士をつないで作業するんでしょうか?」とお客様が心配されていましたが、携帯型のチャージャーの用意があるのでご安心してほしいと伝え、作業を開始。無事にエンジンかかって終了したようです。
入口付近ということで、これから帰宅する方達の目もあるので、とにかく早く来てくれる業者をお探しです。作業スタッフ到着まで30~40分とご案内するも、他にも聞くと一旦切られたのですが、数分後お電話があり「他に早いところないので、まだ大丈夫ですか?」と依頼されました。確認するとまだ大丈夫だったので、急いで手配をとりました。ハザード点けっぱなしで、バッテリーには問題ないということでしたので、ジャンピングで、すぐにエンジンかかり、大喜びだったそうです。
夜6時近くで、周辺は暗くなってきていました。ダイハツ・ムーブのバッテリー上がりということで、すぐに下妻市担当の作業スタッフに確認をとり、最短30~40分の到着をご案内します。お客様は施設内でお待ちいただくこととなり、作業スタッフを急行させます。現場ではブースターケーブルで車両同士をつなぎ、ジャンピング作業をさせていただきました。無事にエンジンがかかり、お客様にしばらくの間は走行状態を保っていただくようアドバイスさせていただいたとのことです。
この時間なら、エンジンかけてもらったあと交換をしに行けると思うので、とりあえずジャンピング作業してほしいと言われました。作業スタッフが30~40分で到着するので、お待ちいただくようにとご案内。エンジンかからないことには、バッテリー交換に向かうこともできないし、店舗なので、ずっと置いておけないので来てほしいとのこと。現場でスタッフがジャンピングすると、エンジンも、スムーズにかかってくれたようです。お客様もホッとされていましたが、このままエンジンは切らないようにとお伝えして来たそうです。
お車は、スズキのワゴンR。普段の通勤は電車が多いので、車に乗る機会が少なかったようです。あまり乗らないのは車にもよくないとは思っていたが、まさかバッテリーが上がっているとは思わず、驚いたとのことでした。来月の車検時にバッテリー交換しようと思っているので、とりあえず今日は実家に車で帰省するので、走れるようにしてほしいとのことでした。下妻市担当の作業スタッフが、30分ほどでジャンピングでエンジンをかける作業で向かいました。
トラックはトヨタのダイナ。バッテリーは1つしかついてないとのことなので、12V対応の物で大丈夫そうでした。バッテリー上がりの原因としては、スモールランプを点けっぱなしにしてしまったそうです。停まっているのは仕事の現場とのこと。行ける作業スタッフ確認し、90分の者と、40~60分の者といたので早い方で手配。なるべく急ぎますねと伝え向かいました。到着後、お車を見させてもらいそのまますぐに作業し、無事にエンジン始動したようです。
今日は、仕事の都合で早朝から電車で遠方に行くため、最寄り駅までいつもは自転車のところ雨も降っていたので車で行ったようです。朝方まだ暗い時間帯だったため、ライトをつけて走行したが、そのままライトを消し忘れて仕事に行ってしまった模様。「うっかりしてましたよ~」とお客様も苦笑いをしていました。お車はトヨタのプリウス、ハイブリット車です。下妻市担当の作業スタッフが30分ほどで到着できたため、すぐにジャンピング作業を開始。バッテリー自体も弱っているようだったので、早めの交換をおすすめしたようです。
お車はトヨタのクラウン。ジャンピング作業後に車屋に行ってバッテリー交換をしたいので、できれば早めに来てもらいたいとのこと。作業スタッフを確認したところ、最短で30~40分で向かえる者が見つかり、そんなに早く来てもらえるなら助かるとご依頼いただきました。ジャンピングでエンジンはかかりましたが、やはりバッテリーがかなり弱っていたので、1度エンジンを切るとまたバッテリーが上がる可能性が高いとお話。そのまま車屋さんに行っていただくようにとお伝えしたそうです。
バッテリーが上がってしまった原因をお聞きしたところ「あまり車を使わないので、1ヶ月くらい乗っていなかったからだと思う」とのことでした。お出かけ予定とお聞きしていたので、近くにいた作業スタッフに確認したところ、最短で20~30分で向かえるとのこと。お時間のご案内をすると「ぜひそれでお願いします!」と快諾いただき、すぐに向かわせました。ジャンピング作業で無事にエンジンがかかり、お客様にも満足いただけたようです。
営業マンの方で、次のアポイントの時間まで少しあったので、この駐車場で休憩をしていたとのこと。携帯の充電をしたまま寝てしまったようでした。1時間くらいだったと思ったけど、まさかバッテリーが上がると思っていなかったと、あわてていました。会社の車なのでよくわからないが、バッテリー自体も古いのかもしれないとのことでした。この後の約束の時間もあるので急いで来てほしいとのご希望。たまたま、近くを回っている作業スタッフがいたのですぐに現地に向かわせ、15分ほどで到着。作業は無事に終了。ただ、やはりバッテリーの寿命もあると思うので、なるべく早めに交換した方がよいとアドバイスをしたようでした。
お車はホンダのフィット。今朝スマートキーが反応しなかったので、内蔵キーで鍵を開けたそう。ところが、エンジンをかけようとしてもかからなかったので、スマートキーが反応しなかったのもバッテリーが上がっていたからだと気付いたそうです。朝は急いでいて、時間もなかったのでそのまま電車で出勤。本日は終業時刻に帰宅できそうとのことで、帰宅予定時間の19時頃にジャンピングの作業でお伺いすることになりました。どうやら室内灯の点けっぱなしが原因だったようで、ジャンピングをすると無事にエンジンはかかったようです。
この駐車場にトヨタのハイエースを停め、ご自身は近くの現場で作業をしているとのこと。昼休憩の際に車に戻り、アクセサリ状態で過ごしたのち、夕方帰宅しようと車に行ったら、エンジンがかからなくなっていたようです。また、車は前向きに駐車している上に、満車なので横につけることもできず、車同士をケーブルでつないでの作業は難しいかもしれないと教えていただきました。ポータブルのスターターを持っている作業スタッフを向かわせることにし、最短30~40分で伺うことになりました。
バッテリーが上がってしまったお車はダイハツのムーブ。一週間くらい前にバッテリーが上がった時には、原因がライトのつけっぱなしだったが、今回は原因不明とのこと。しかし前回から今日まで1回しか乗らず、そのときも今日も短距離しか移動をしていないようなので、充電をしっかりしたとは言えないと心当たりはあるようでした。ジャンピング作業でまずはエンジンをかけて、その後しっかり充電しましょうねとお話をして、すぐに20~40分後に伺うことになりました。
ライトのスイッチがオンになっていたようで、そのまま2日ほど放置してしまっていたそうです。「家族には車に詳しい人がいないので、業者の方にお願いしたい」ということだったので、下妻市担当の作業スタッフに確認を取って、30~40分で向かえるように手配しました。車はトヨタのヴィッツで、一戸建ての自宅駐車場に停まっていたため、作業車も近くに停めやすく、スムーズにジャンピング作業をすることができたと作業スタッフから報告がありました。
3か月動かしていなかったのであれば、バッテリー上がりの可能性は高いが、バッテリー上がりではないと思えるような、確実な他の症状がない限りは、ジャンピング作業をしてみないと分からないとご案内。ご自宅のある下妻市担当の作業スタッフが40分前後で行けるとお伝えして、ご依頼となりました。バッテリー上がりだろうと思いつつも、少々、心配だったようですが、ケーブル繋いでジャンピングすると、問題なくエンジンかかったそうです。
実は、昨日もバッテリーが上がったとのこと。その時は友人がいて、ジャンピングしてもらったそうですが、十分エンジンかけておく時間がなかったので、充電不足だったと思うとお客様。まだバッテリーの寿命ではないとのことでしたが、万が一ジャンピング作業でエンジンかからなくても料金かかる旨ご了承いただき出発しました。30分後に到着。駐車場で、車高制限が低かったため、ポータブルチャージャーでのジャンピング作業になったようです。エンジンはしっかりかかったとのことで、安心しました。
どうやらスーパーで軽くお買い物をするつもりが、思いのほか長時間になったそうで、お車に戻ったところヘッドライトがつけっぱなしになっていたそうです。急いで帰ろうとエンジンをかけようとしたところ、恐らくバッテリー上がりを起こしたと思われます。下妻市内担当の作業スタッフに確認したところ、ちょうど近くで作業していた者が15分前後で到着出来そうだったのですぐ出動させました。現場へ到着すると、お車は日産・セレナでした。セレナはバッテリーの位置が少し変わっていますが、なんなく作業を終えました。
お客様は、この近くの会社にお勤めの方。仕事終わりにエンジンをかけずに電話をしていたようでした。まさか、エンジンをかける手前のアクセサリのままになっているとは思わなかったとのことです。電話も終わり、いざエンジンをかけようと思ったらかからず。同僚に相談したら、インターネットで調べた電話番号を教えてくれて、当店に連絡いただいたようでした。さっそく30~40分で作業に向かいました。それほど時間もかからずに作業終了したようで、すぐに報告が上がってました。
車によってバッテリー上がりの時の状況は違ったりするので、ジャンピングしてエンジンかかるかどうかは、最終的にやってみないと分からないとご説明。ドアは、内蔵されているメカニカルキーで開けてあるそうです。充電なければ、リモコンも使えないし、電気系統もつかないのでバッテリー上がりの可能性は高いと伝え、作業スタッフが、20~30分で向かうことになりました。エンジンはジャンピング作業で無事にかかりました。不安ならこのまま修理工場へ行くことを、お勧めしたそうです。
お住まいのアパート駐車場に停まっているとのこと。その下妻市ならば、作業スタッフが15~20分ですぐに向かえるとご案内できました。早い時間で、とても喜んでいただけました。多分バッテリー上がりだろうとのことでしたが、念のため、故障だとエンジンかからない場合もあるとお伝えしました。駐車場は広かったので、ポータブルではなく、作業車から直接のジャンピング作業をすると、エンジンすぐに始動したそうです。ホッとしましたね。
1ヶ月ほど乗っていなかったようなので、バッテリー上がりと思われます。作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。到着したら連絡するので、ご自宅でお待ちいただくようにと、お伝えしました。「駐車場はスーパーと共有なので、入り口から一番遠いところになる。また、駐車場の性質上、決められた車以外の入庫は駐車券を取らないといけない。駐車料金は別途払います」と、ご親切に言っていただけましたが、5~10分くらいのジャンピングの作業で終了できたので、作業料金のみお支払頂いて戻ったそうです。
車はホンダのライフ。駐車場に5分くらい停めていただけなのに、上がっちゃったようです。バッテリーの寿命が考えられるので「最後にバッテリー交換したのはいつですか?」とお伺い。昨日知人からもらった車なので、まったくわからないとのことでした。当店はジャンピング作業のみの対応になると説明。下妻市の作業スタッフに時間確認し、15~30分ほどで手配しました。ジャンピング作業にて無事エンジンがかかったようで、安心いたしました。
お車は、ニッサンのキューブ。バッテリー上がりの原因としては、特に心当たりなし。一晩停めてたそうで「でも、もしかしたら何か点けっぱなしになってたのかもしれないですね」とのこと。行けるお時間お調べし、60~90分か、30~50分で行ける者がいたので早い方で手配。到着近くなってお電話して向かいました。車のところで待っててくれたのでスムーズにお会いでき、すぐにジャンピング作業開始。無事エンジンはかかりました。こういうのは初めてだったみたいで、エンジンがかかりホッとした様子だったとのことです。
百貨店の地下駐車場に停めているそうで、お車はトヨタのヴォクシー。お急ぎのご様子だったので、作業スタッフ数名に確認し最短で30分ほどで向かえる者をご案内しましたが、他社も当たりたいとのことで一旦検討になりました。その後またお電話あり、他社でも60分だと言うので断った。さっきの30分で来てもらえないかとのこと。運良く先程の作業スタッフがまだ向かえる場所にいたため、すぐに手配。停まっている場所の目印や、車の色とナンバーも確認しておきました。
お車があるのは友人宅のマンションで、昨晩から停めていて、遅い時間に室内灯をつけて荷物の出し入れをした際に、消し忘れたと思うと言ってました。さっそくジャンピング作業で向かいました。到着後は、エンジンがかかるまでに結構時間がかかったようですが、なんとかエンジン始動。バッテリーの寿命もあるかもしれないから、お客様にはこの足で近くの車屋さんで交換した方が良いと案内をしたとのこと。お客様も「また止まったら大変だからすぐに向かいます」と言っていたようでした。
お車はトヨタのプレミオ。バッテリー上がりの原因は特に思い当たらないとのこと。「保険対応はできますか?」と言っておられましたが、保険を使われるのであれば保険会社さんに依頼していただくかたちになるとご案内。1度確認してみるとお電話切りましたが、その後再びお電話あり、やはりお願いしたいとのこと。作業スタッフに確認を取り、30~40分後の到着予定で手配しました。原因不明とのことでしたが、ジャンピング作業で無事にエンジンがかかったようで、安心しました。
下妻市にあるマンションの駐車場、お車はニッサンのフーガというハイブリッド車。ここ1ヶ月くらい出張で自宅に帰っていなかったので車も使用していなかったのが原因だと思うとのことでした。帰宅時間は16時だったので16時~16時半のご予約となりました。作業スタッフが現場でジャンピング作業をすると、若干かかりにくい状態でしたが、無事にエンジンはかかりました。充電が必要な状態のため、そのまましばらく車を走らせて充電してもらうようにお話。「これから毎日乗る予定なので助かりました!」と喜んでいただけたようです。
お車はニッサンのシルフィ。ハザードを点けっぱなしで10分ほど車を離れたところ、エンジンがかからなかったようです。路上に停まっているとのことでお急ぎのご様子だったため、作業スタッフ数名に当たり、最短で向かえる30分の者で向かわせることにしました。ジャンピングですぐにエンジン始動!先日の車検の際にバッテリーを交換した方がいいと言われていたそうで、このまま車屋に行きますと言っていました。
店舗が閉まる時間があるとのことなので、作業スタッフが、30分前後で向かえるとご案内。店舗の閉店時間ぎりぎりではあるが、店舗の方が開けておいて頂けると仰ったので、急いで向かいました。車は軽自動車のワゴンRです。原因的には、ジャンピング作業で簡単にかかると思われる案件ですが、バッテリーが弱っていると言われていて、少しかかるまでに時間を要しました。自宅でエンジン切ったら、明日かからなくなる可能性もあると、お伝えしたそうです。
お車は、トヨタのエスティマで、バッテリー上がりの原因を聞くと「ルームランプ点けっぱなしにしてたみたいで」とのこと。この後用事があるので、と少し時間を気にかけていました。お時間お調べし、2時間後になる者と、40~50分くらいで行ける作業スタッフがいたので早い方で手配し、なるべく急ぎますねとお伝えしました。到着後はすぐにジャンピング作業し、解消されました。「助かりました」と喜んでいただけました。
お車は、トヨタのアルファード。原因の心当たりあるか聞くと「ライト点けっぱなしにしてしまった」とのことでした。「次の用事もあるので出来れば早めに来てほしい」とのこと。お時間お調べし、この日は休日で混み合っていましたが、1~2時間後になる者か、40~60分で行ける者がなんとかいたので早い方で手配し、なるべく急ぎますねとお伝えしました。色やナンバー聞いていたのですぐ会うことができ、ジャンピング作業し、原因もはっきりしてたのですぐにエンジンはかかりました。
自分は車を持っていなくて、今日友人に車を借りて外出をされたそうです。これから、車を返しに行こうと思ったところでの出来事みたいでした。場所はスーパーの駐車場で、原因は不明と言ってました。ただ、メーターパネルのところのバッテリーマークに点滅があるので、多分バッテリーだと思うとお客様。さっそく下妻市担当のスタッフが40?60分で向かいました。後で作業報告を見たら、すでにバッテリーが弱っていたようで、とりあえずエンジンをかかる状態にはしたものの、この後は車屋さん等に行ってバッテリーを交換した方が良いですと案内したようでした。
何か他に原因は考えられないか聞くと「あっ!」といきなり大きな声で何か気がついた様子。「室内灯がつけっぱなしだったようです・・」と原因がわかりました。お車はトヨタのウィッシュで自宅の駐車場に停まっているとのこと。下妻市担当のスタッフが60分前後で伺うとお話して依頼となりました。作業スタッフが現場に到着すると、お外で待っていてくれたようです。作業車とケーブルを繋いでジャンピング作業を行うと15分程ですぐにエンジンがかかりました。「良かった~!」とお客様もほっとした様子だったようです。
車は、日産のセレナ。バッテリー上がりの原因を伺うと、最後に乗ったのが1ヶ月以上前で普段あまり使わない。乗らなくてもエンジンはかけたほうがいいと聞いたことがあるが、ついつい放置してしまうとのことでした。自宅からすぐ近くの月極駐車場に停まっているとのことで、自宅のご住所をお伺いし駐車場までのご誘導をお願いしました。お電話いただいてから40分ほどで到着。ジャンピング作業にて無事エンジンかかったとのことです。
お車はニッサンのモコ。バッテリー上がりの原因としては、2週間くらい乗ってなかったからそれが原因かもしれないとのこと。「出掛ける用事があるので、できれば早めに来てほしい」と言ってました。お時間お調べし、30~40分くらいで行ける作業スタッフがいたので手配。道が思ったより空いていたので30分かからずに到着し、ジャンピング作業もすぐにエンジンかかりました。「早く来てくれて助かりました」と喜んでいただけました。
車はダイハツのテリオスキッド。車中泊をして、昨日の夜からアクセサリの状態だったそうです。聞いた住所だと、下妻市担当の作業スタッフが40~50分で行けるということだったので手配しました。駐車場は入り組んだところにあったようで、現場近くで作業スタッフは迷ってしまったようですが、お客様が電話で誘導してくれたおかげで無事に到着できたようです。作業も、ジャンピング作業で問題なく症状改善しました。
駅前の駐車場に停まっているとのこと。駅前には駐車場がいくつもあるので、駐車場名や近くにある建物などをお伺い。こちらでネット検索し、詳しい住所をお調べいたしました。車は、ホンダのインテグラ。おそらく室内ライトがつけっぱなしになってたのが原因だと思うとのこと。下妻市エリアの作業スタッフに時間確認し、今から20~30分くらいでご案内。「よかったです。ちょっと急いでて…」とお話していたので、急いで向かわせて頂きました。ジャンピングにてトラブル解消できたとのことです。
元々「バッテリーが弱っているな」とは感じていたようで、ハザードつけて10分くらいでエンジンかからなくなってしまったそうです。車は路上ということで、近くの電柱の住所を目印に向かうことになり、作業スタッフが40~50分で行きました。到着してみると、なかなか細い道路上に停まっていましたが、作業車を近くに停めてすばやく作業しました。バッテリーが弱っていたとあって、エンジンがかかるまでに少し時間を要しましたが、無事作業終了しました。
お車は、三菱のデリカ。「バッテリーが上がってしまった原因に心当たりはございますか?」とお伺いすると、全くないんですとのこと。ライトつけっぱなしにしていたわけでもないので、分からないとおっしゃっていました。弊社の対応としては、ブースターケーブルで繋いで電気を流すジャンピング作業のみと説明。大変お急ぎのご様子で時間を気にされていました。確認すると最短20分程度の早い時間で行けそうです。「急いで来てほしい!」とのことで作業スタッフに出動を指示。すぐ現場へ到着でき、無事にエンジンがかかったとのことです。
伺うと、「車は昨日も使用していて、問題は無かったんですけど、今朝、エンジンをかけようと思ったら、かからなくて。ライトの点けっぱなし等の心当たりはないんです。」との事でした。「バッテリーが弱っているのかしら。」との事で、交換した時期をお伺いすると、「車検で交換してもらっているか分からないんですけど、自分で交換したのは2.3年前かしら。」との事。バッテリーの交換時期は2.3年が目安となります。弊社ジャンピング作業で伺うので、エンジンがかかったら、車屋さんに行って交換してもらう様ご案内。早急に作業スタッフを向かわせました。
お車は七年くらい前に購入したホンダのオデッセイ。お心当たりはないが、ライトがつけっぱなしになっていたかもしれないとのことでした。料金を気にされていたので税込み14000円くらいでご案内。それならお願いしたいとのことでお時間をお調べ。すぐに30~40分で行ける者か夕方17時以降でお話しすると、今はまだ出先で16時半には帰宅するとのことで17時に行くことになりました。時間に到着し、ポータブルを使用してジャンピングするとすぐにエンジンはかかりました。「明日から帰省の予定だったので助かりました」と安心した様子だったようです。
帰宅は遅いが、明日の朝早くに車で向かうところがあるそうです。その為どうしても今夜中にとの事でした。バッテリーの原因は、長期間乗っていなかったことだろうと言われています。時間通りに到着したのですが、お客様との電話が繋がらず、困りましたが、少しして帰宅されてお会いできたそうです。バッテリーはジャンピング作業で、スムーズにエンジンかかり、すぐにエンジン切らないようにと伝え戻ってきたようです。
昨夜車を開けた際にルームライトが点けっぱなしだったことに気がついたようです。案の定エンジンがかからなかったようですが、時間も23時と遅かったため今日まで様子見も兼ねて時間を置いたとのこと。ですが、今日やはりエンジンがかからなかったので作業にきていただきたいとのお電話でした。お時間としては40~60分後に到着するとお話して成約。マンションの裏手の駐車場とのことでしたのでこのまま伺うことになりました。
バッテリーが上がった原因は分かりますか?と伺うと、「分からないんですけど、10日くらい車に乗ってなかったんです」との事でしたので、弊社基本ジャンピング作業のみなの対応で、作業後お車が動かなくても、他の修理等は対応出来ない旨ご案内。ご了承いただき、後はお伺いして見させていただきますね!とご案内。至急下妻市担当の作業スタッフに確認をお取りしました。幸い30~40分でお伺いが可能でしたので、早急にお伺い。幸い状態も良く、15~20分位でエンジンがかかり「急いでいたので助かりました。」と喜んでいただきました。
車はトヨタのハリヤーで、おそらくトップライトかフォグランプが点けっぱなしになっていたんだと思うと言っていました。地図ではコインパーキングの詳しい場所が出てこなかったので、近くのコンビニやガソリンスタンドを目印に向かいました。下妻市の作業スタッフが40分程で行き、目印があったおかげですぐに男性と落ち合うことが出来ました。作業は通常のジャンピング作業にて、特に不具合もなくスムーズにエンジンをかけることが出来ました。
車はタント。原因としては長期間乗らないことが多く、先日も中々かからない時があったそうです。今日は様子見てもかかる気配がないとの事。時間は0時30分。作業スタッフの到着時間30分としても1時になります。夜間料金がかかる事も了承して頂き向かうことになりました。エンジンはすぐにかかったのですが、すぐに止めると完全に充電されない恐れがあるとご案内。住宅街なので、エンジン音で苦情が心配だからと深夜のドライブに行かれたそうです。
「エンジンがかからなくなった原因はちょっとわからない。昨年中古で買った車で、そのままバッテリーは自分で交換したことはまだない」と言われてます。下妻市のロード担当スタッフに確認「車の高さ制限についてはこちらもお伺いは大きな車にはなりますが、お車を繋いで充電するジャンピング作業のためのポータブルのケーブルを持って車の近くまで行くのでその点は問題ないです」50分位でお伺い、そろそろ交換の時期かもしれないとご案内させていただきました。
「何かバッテリー上がりの原因みたいなお心当たりありますか?」と聞くと、「後ろのドアがちゃんと閉まっていなくて、半ドアになっていた」とのこと。「半ドア状態でルームランプが点灯する車が多いのでその可能性高いですね」と案内し、40~50分で到着予定のスタッフを向かわせました。その後時間通りに到着し、ジャンピングにてすぐにエンジン始動できたとの報告がスタッフより上がりました。お客様は「これからは半ドアにも気をつけなきゃ」と反省されていたようです。
お車はトヨタのエスティマ。バッテリーランプがついている。お子様と遊んでいる数時間の間、室内灯がつきっぱなしになっていたとのことでした。公園内には駐車場が2つあり、どちらに停まっているのかをお伺いし、色やナンバーもあわせて確認をとりました。時間は、最短で30分ほどでご案内し、すぐに作業スタッフを現場へ向かわせました。
お車はマツダのベリーサ。自宅マンションの駐車場に停まっているそうです。さっき見たら、ルームランプのスイッチがONのほうになっていたので、電気がつけっぱなしになっていたみたい。たぶん昨日お子さんが乗っていた時にいじっちゃったんだろう、とのことでした。「昔みたいに知り合いに頼めればいいんだけど、今は無理だから仕方ないね」と、お客様。30~40分ほどで行けるスタッフを向かわせ、作業無事終了しました。
原因はおそらく室内灯をつけっぱなしによるバッテリーあがり。入電時刻が夜8時過ぎ。ゴールデンウィーク中なので、大変混み合っていた関係で、最短の時間で60分ほどでした。お客様にお伝えすると、「来てくれるなら大丈夫です!お願いします!」とのこと。他社に聞いたけど、混み合っていて行けないや、時間が案内出来ないと言われてしまっていたあとだったので即決していました。無事作業終了し、エンジンがかかったとのこと。
その女性は、昨日から下妻市の友人宅に車で遊びに来ていると仰っています。昨日は下妻市から乗ってきて変わった様子はなかったとのことでした。これから自宅に帰ろうと思った矢先の出来事で、故障かなと思ったがメーターパネルを見ると、バッテリーの警告ランプが点灯していると気づいたようです。どうやら昨日ライトを点けたままにしてしまったもしれないとの事でした。40分~60分で向かえると案内をし、作業予約となりました。ジャンピングで無事にエンジンがかかり、自宅に向かって出発したようだと報告が入りました。
朝出勤しようとしたら、エンジンかからなくて、間に合わないのでとりあえず今日は電車とバスで出勤したそうです。19時半ころに帰宅予定で、それ以降の時間で予約をご希望でした。下妻市の作業スタッフの予定を確認すると、ちょうどご希望通りのお時間で手配可能でした。バッテリー上がりの原因何か心当たりありますか?と聞いたところ、「室内灯のスイッチがONになっていたみたいです。」とのことでした。それならバッテリー上がりの可能性が高いですねとお伝えし、19時半頃に伺うことになりました。
車種はホンダのストリーム。ハイブリッド車ではないとのことで、最短で40分程で向かえる下妻市担当の作業スタッフが見つかりました。その時間なら待てるとのことですぐに向かわせ、ジャンピング作業で一発でエンジンがかかりました。携帯充電のためずっとスタートに入れっぱなしだったのが原因だったようです。「思ったより早く来てもらえるんだね!」と満足いただけたようでよかったです。
実はお電話があった時車のドアも開かないとのことでしたが、スマートキー内臓の鍵で開けられるか試してもらうと無事に開けられたとのことでした。下妻市のジャンピング作業で行ける者が30分くらいですぐに到着。ハザードをたいたまま車からしばらく離れてしまい、昨日から路上に停めっぱなしだったとのことで、ジャンピング作業をするとすぐにエンジンがかかりました。やっと車に乗れるとお客様も安心していたようです。
自宅から少し離れたところにある駐車場なので詳しい住所がわからないというので、駐車場から一番近い建物を教えて貰い、ネットで検索して場所を特定。住所も確認できました。時間は夕方の混み合っている時間帯のうえ下妻市には作業スタッフが少ないため、もっとも早い時間で60~90分でした。ちょっと遅いので、待てないかな?と思いながら時間案内すると「そんなんに急ぎじゃないし、家で待てるからその時間で大丈夫です、お願いします」。ジャンピングの作業は問題なく終了しました。
アクセサリーに入ったままになっていたこと、ハザードを付けていたことなど、いくつかの要素が重なったようです。それでしたらおそらくジャンピングで解消される状況ですよ、とご案内。路上駐車だったのでなるべく早いお時間でお調べ。作業スタッフが30~40分で向かいますので、安心してくださいと伝える。「とにかく早くお願いします。」とご依頼に。狭い道で、ジャンピング作業はやりにくかったが、無事にエンジンかかったと報告上がりました。
お車はトヨタのボクシー。昨夜パーキングに停めて、今朝車に乗ろうとしたらずっとライトがついていたようでエンジンがかからず仕事に行けなくて困っているとのことでした。すぐに30~40分くらいで到着できる作業スタッフを手配。現場でジャンピング作業をして、無事にエンジンがかかりました。「こんなこと初めてで動揺したけど、すぐに来てくれて助かったよ。仕事もギリギリ間に合いそう。痛い出費にはなったけど、今後は気を付けるようにします」とすぐお仕事に出発されたようです。
すでに公園の閉園時間も迫っていて、同時に駐車場も閉まってしまうので事情は話しておくけどなるべくすぐに来てほしいとのことでした。日曜日の夕方で、道路は大渋滞でした。渋滞状況を確認しながら60分ちょっとで到着するとお話。お客様迷っていましたが、駐車場の方も一時間くらいなら大丈夫と言ってくれたようで成約。下妻市エリアの作業スタッフならではの裏道を使い、実際は45分くらいで無事に到着しました。
下妻市の作業スタッフは近くの作業終了次第、約40~50分で向かえるとご案内。「できればバッテリー液の補充もしてほしいんだけど…」とのことでしたが、ジャンピング作業はできますが、バッテリー補充液は作業スタッフによって持っているものと持っていないものがいるので、そのあたりは現場で作業スタッフと相談してください、とお伝え。現場でジャンピング作業してエンジンは無事にかかりましたが、バッテリー補充液は持っていたけど在庫を切らしていたらしく、そのまま車屋さんに向かうように案内したと言っていました。
もともとバッテリーが弱まっていたこともあり、あがってしまったとのこと。連休の最終日で大変混雑しておりましたが、最速30~40分で下妻市の担当スタッフをご案内できました。他社は1時間以上かかると言われたので、なるべく急いでお願いしたいとのことでした。近くのコンビエンスストアの店名から住所も検索でき、すぐにお手配。ジャンピング作業も問題なく対応できたとのことでした。
お車の年式は、10年位前に買ったもので、最近乗っていなかったんだけど、バッテリーで間違いないかな?との事。状況は見てみないと分かりませんが、乗っていないとバッテリーは上がる事があり、さらに今の様に寒い時期は上がりやすくなりますので、バッテリーの可能性が高いですね、とご案内。あとはお車見てみないと分からないので、ジャンピング作業させて頂く旨ご案内。下妻市の作業スタッフも朝の混み合う時間ではありましたが、30~40分前後でお伺いする事が出来、やはりバッテリー上がりだったとの事でした。
下妻市の駅前の路上でハザードをたいたままで少し離れていたようで、その間にバッテリーが上がってしまったそうです。土曜日のお昼で混み合っていましたが、2時間で行ける者と30~60分で行ける者が居たので早い方で手配。予定通り30分程で現場到着し、すぐにジャンピング作業にとりかかり、無事エンジンもかかりました。お客様もお急ぎで、しかもバッテリーが上がってしまったのは初めてだったようで少々焦っていたようですが、すぐに来てもらえて助かりましたととても満足いただけたようです。
お話伺うと、2ヶ月ほど入院していて先週退院したばかり。車を使うのも2ヶ月ぶりなのでバッテリーあがりになったと思われます。明日の通院時に使いたいので今日中に来て欲しいとのことでした。ちょうど下妻市の作業スタッフで30~60分で行ける者がいたのですぐ手配しました。作業スタッフからの報告によると40分程で到着し無事エンジン始動。もう3年以上バッテリー交換してないとのことだったので、早めの交換をオススメしてきたようです。
下妻市エリアの作業スタッフに時間を確認しようとしたところ「実は先月もバッテリー上がりの対応をしてもらって…」とのこと。前回担当させていただいたスタッフが前の作業が間もなく終わるとのことで、30分程で伺えるとご案内。お客様も「助かります」とそのお時間でご依頼頂きました。どうやら今回も前と同じく車内灯のつけっぱなしが原因のようです。詳細情報を作業スタッフに伝え、現場に急行してもらいました。その後、無事に作業終了の報告を受けました。
エアコンをつけていたのは10分程だったようですが、昨日も車内灯をつけっぱなしにしてしまっていたようで、バッテリーの充電が消耗していたようでした。夕方で道路が混みあっていましたが、下妻市の作業スタッフが最速30~40分で向かえるものがいたので了解をもらってそのまま手配。お客様は仕事が終わって帰る前だったとのことですが、近くの喫茶店で時間を潰して待ってもらうことができました。ジャンピング作業自体は10分ほどで終了、到着後はそれほどお待たせすることなく作業終了できました。
原因不明だと必ずジャンピングでかかると言えないとご案内するも、来てほしいとの事なので下妻市の作業スタッフが60分で向かうと伝える。現地は娘さんの家で、これから3時間かけて家に帰らないといけないそうです。原因不明が心配だったのでエンジンがかかったら、すぐにエンジンを切らないこと。また不具合があれば車専門店の所で見てもらった方がいいとご案内しました。エンジンは無事にかかり、あとは山形まで頑張ってほしいと祈りました。
前日までは普通に乗っていたようで、特にバッテリーが上がってしまう心当たりはなかったようです。心当たりがないと、ジャンピングでエンジンがかかるか受付をしている自分も少し不安になります。ただお客様は、長いことバッテリーを交換していなかったようなので、バッテリー自体が弱っていた可能性は高いです。お客様には、ケーブルをつないでエンジンをかけるジャンピング作業はできますが、原因がバッテリー以外の対応は出来ない旨説明。お客様に了解いただき、下妻市エリア担当でもっとも早く行けるスタッフの時間40~60分でお伺いすることになりました。作業はジャンピング一発でエンジンがかかったようで、やはりバッテリーが弱っていたのが原因だったようです。
モバイル式のものを繋いで自分でやってみてもかからなかったということで、車の故障などバッテリー上がり以外の可能性もありますが、アンペア数が弱かったためかもしれないですね、とお話。室内灯がついていた可能性もあるので、恐らく通常の方法で車を繋いでジャンピングすればかかると思いますが、もしかからずにオルタネーターなど車の故障だった場合は対応できないと説明。お客様に納得いただき、最速で行ける下妻市エリアのスタッフを手配しました。お客様には納得していただきましたが、自分も気になっていたので、無事ジャンピングでエンジンがかかったと報告が上がったときには自分もホッとしました。
バッテリーが上がってしまった心当たりを聞くと、ライトがつけっぱなしだったと思うとのこと。バイクのバッテリー上がりは当店でも対応できない作業スタッフは少なくありません。普通にケーブルで始動できるものもありますが、場合によってはバッテリーを外して充電が必要になったり、バイクや症状で対応が異なります。場所が下妻市と言うことで、近くで作業をしていた作業スタッフがいたので、作業終わりで急いで向かって到着は40~60分後、というものが最速でした。「彼女とのデートにそれなら間に合う」と依頼をいただき、作業スタッフにも17時から使いたいのでそれまでに作業完了して欲しいというお客さんの意向をつたえました。ほぼ時間通りの50分後に到着し、特に問題なくジャンピングでエンジンがかかり、彼女とのデートにも間に合ったようでした。
お客様はバッテリー交換もできれば希望でしたが、お客様はバッテリーの種類はわからず、聞いた車種の適合バッテリーも複数あるので、現場で作業スタッフと相談してくださいと案内。状況にもよりますが、作業スタッフがバッテリーを確認後、近くの店へバッテリーを買いに行って交換する、ということも一応可能です。とりあえずは、現場でのジャンピング作業のみということで、下妻市エリアの作業スタッフの時間を調べて時間を案内。最速40~60分でしたが自宅なので待てます、ということで依頼となりました。バッテリーは弱っていたようですが、ジャンピングでエンジンがかかりその足でお客様自身で交換に行くことになったようです。
2トントラックのためバッテリーは24Vとのこと。他社に電話したら対応できない、と断られてしまったそうです。下妻市は作業スタッフが多めにいるエリアですが、24Vのバッテリーを対応できるスタッフは限られてきます。対応可能スタッフの中で最速のものは40~60分で、お客様にはそのままご案内。「全然待ちます!」との返答だったので、可能な限り早めに行くように伝えて手配しました。お客様は、コンビニに来た知らない人にジャンピングをお願いしてみたようですが、24Vのため怖くてできないと断られたようです。当店でも24Vのジャンピングをできるものは限られてきますが、対応できるスタッフはいますのでお気軽にお問合せください。
なんでも、自宅の近所に買い物をしに行かれたようで、お電話をもらった時間はすでに外が暗くなっている閉店間近の時間。停まっている車も少なく、閉店時間になったら駐車場の出入り口もチェーンをかけられるようで、焦っていたようです。下妻市エリアの作業スタッフの時間を確認すると、もっとも早いものが30~40分でした。お客様に伝えたところ、閉店時間まで50分くらいなのでギリギリ間に合いそうなので、少しでも早く来てください、と依頼いただきました。駐車場の管理者の方に事情を伝えておいたほうがいいですよ、とアドバイスもさせていただきました。
バッテリー上がりの思いあたる原因としては、単純にバッテリーをずっと交換していなかったため弱っていたことと、1か月くらい乗っていなかったことによる過放電だと思う、とのこと。完全にバッテリーが死んでいなければ、ジャンピングでエンジンはかかると思うけど、エンジンがかかったら早急にバッテリー交換したほうがいいですよ、と案内。下妻市内は作業スタッフも多いエリアです。ただ、今回は車同士をつなぐジャンピングができない場所ということもあり、バッテリーチャージャー(ポータブル)を持っている作業スタッフ限定で時間を調べて時間を案内しました。作業もジャンピングで問題なくエンジンがかかったようで、お客様はすぐにバッテリー交換に行くと言っていたそうです。
ちょうど下妻市エリアを担当する作業スタッフが増え、動きのいいスタッフもいます。ちょうど近くにいたこともあり、最速20~30分ほどで向かえるものがいたので、お客様に了承をもらって手配しました。室内灯を点けっぱなしなどの一時的なものなら、ジャンピングでほぼほぼ問題なく一発でエンジンがかかります。ジャンピング作業も10分かからずに終了しました。電話をくれたお客様は「次の予定があったので早く来てもらえて助かった」と作業スタッフに言って、喜んでいただけたようです。
バッテリーが上がった心当たりを聞くと、ライトをつけっぱなしなど原因に心当たりは一切ないけど、1年点検でディーラーに出した際には、そろそろバッテリー交換しないといけないと言われてたとのこと。バッテリー本体が弱っている可能性が高そうです。外車のフォルクスワーゲンでもバッテリーは12Vなので、作業は特に難しくはありません。ただ朝の早い時間だったため、下妻市でジャンピングに行けるエリアスタッフが、一番早くて最短で50~60分でした。お客様はこれから仕事に出かけるということで、いったんは「他も探してみる」と検討になりましたが、5分後に「他も同じか遅い時間だったのでお願いします」と依頼となりました。
先日来てもらった業者には「もうバッテリーの寿命だろう」と言われていたようですが、その後バッテリー交換する前にまた上がってしまったということでした。電話をもらった時間は予約が混み合っていて、下妻市エリアの作業スタッフで最速でいけるものは60分前後でした。お客様が待てる時間か微妙でしたが「以前の業者に聞いたら90分くらいと言われたので、待ちます」と依頼となりました。現場にてジャンピング作業をし、エンジンは無事かかったようです。その後、さすがにお客様は「今回はこのまますぐにバッテリー交換へ行きます」と言っていたようです。
コンビニエンスストアの店員の方に住所を確認した後、本人に代わって欲しいとお願いしたら、困っている方は耳が聞こえない方で、今も筆談で店員さんとやりとりしているとのことでした。私も少しびっくりしましたが、そういう事情なら店員さんを介してお客さんとやり取りするしかありません。店員さんも「いいですよ」と快く引き受けてくれて、お客様情報や車の車種や最低料金説明、スタッフの到着時間まですべて伝えてくれました。バッテリー上がりの原因は、ルームライトの消し忘れだったようで、特に問題なく作業スタッフ到着後はジャンピング作業でエンジンがかかりました。今回はとても親切な店員さんのおかげで、到着時間までコンビニで待たせてもらったようでした。
詳しくお話を伺うと知り合いの方に来てもらってジャンピングをしてもらったけどダメだった。車はもう車検切れ間近なので、車検に出そうとしたら動かなくなっていた。自分でジャンピングしてもエンジンがかからなかったということで、バッテリーが完全に死んでいるか故障の可能性が高いという話はしましたが、それでもいいからぜひお願いしたいとのことでした。下妻市エリアでバッテリー交換作業もできるスタッフはいましたが、バッテリーは在庫で持っておらず現場でバッテリーを確認して買いに行き、交換作業をおこなう、という流れであると説明。結果的に、バッテリーを近くのスタンドで購入して交換にて復活したようです。
デート中に思いもよらぬトラブルに遭ってしまい、人ごとながら心配です。彼女さんに嫌われなければいいのですが…と思いながら受付をしていると、どうやら彼女がバイザー部分にあるミラーを開けたままだったようで、そこに付いているライトが点灯しっぱなしだったのが原因のようです。エリア的に下妻市は作業スタッフが少ないところで、行けるものは1名のみで時間は40~60分でした。お客様「お土産でも見ながら時間をつぶしています」とお待ちいただけることに。痛い出費とはなったと思いますが、数年後、彼女さんとの『苦い想い出話』になればいいなぁ、と思った案件でした。
外国人の方でしたが、日本語はペラペラでした。レンタカーはコインパーキングに停まっていたようですが、サイトを見たのか他社で聞かれたのか、こっちが聞く前に車が停まっている住所や目印になる建物などを調べておいてくれたようで、すぐに場所が確認出来て助かりました。下妻市エリアの作業スタッフに確認し、30~40分で向かえる者を手配。エアコンのつけっぱなしが原因だったようで、ジャンピングで一発でエンジンがかかったようです。出先でお困りの場合は、コンビニなど近くに目印になる建物や店舗を伝えてくれると受付がスムーズに進みます。
連休最終日だったため、バッテリー上がりの依頼も多く混みあっていましたが、エリア担当作業員の到着時間を調べたところ、30分前後で行けるスタッフがちょうどポータブルも持っているスタッフでした。お客様に到着時間とその作業スタッフがポータブルを持っているので問題ないことを伝えると「ありがとうございます、少しでも早く来てください」と依頼となりました。バッテリーが上がってしまった原因は、スモールライトをつけっぱなしていたためでした。最近は強力なポータブル(携帯バッテリーチャージャー)を持っている作業スタッフも増えています。作業車が入れない場所でも対応できるケースが増えたので、受付している自分も心強いです。
出かけようと思って車に乗ったところでエンジンがかからないことに気付いたようで、早めの時間希望でした。しかし原因が不明だと、バッテリー以外の車のパーツの故障もあり得ます。車専門店ではないので、ジャンピング作業以外のことは基本できません。お客様にもそれを説明し、了解をもらったうえで最速時間30~40分で向かえる作業スタッフを手配。結果報告では通常のジャンピングでエンジンはかかったそうです。さらにスタッフの報告では、お客様は原因不明と言っていたけど、グローブボックスのライトが付けっぱなしだったことが現場でわかったとのこと。冷蔵庫のように閉めたら電気が切れるはずが、接触部が原因で閉めてもライトが消えない状態だったようです。お客様も「原因見つけてくれてありがとうございます。エンジンがかかったら、すぐに車屋に持っていきます」と言っていたようです。
お客様は、ジャンピングでもエンジンはかかると思うけど、できればバッテリー交換までして欲しいとの要望でした。バッテリー交換できるものは限られています。しかもバッテリーは種類も多く、在庫を持っていないこともあるので先ほど時間を案内した2人の作業スタッフに確認。すると60分前後のものが「バッテリーの型番などがわかれば、たぶん大丈夫。在庫がなければ途中で買っていくこともできる」と。お客様にそのまま伝え、ボンネットを開けてバッテリーの型番を見てもらい、作業スタッフに伝えました。今回は汎用的なバッテリーだったこともあり対応できましたが、まだまだバッテリー交換は対応できないエリアも多いです。まずはお電話で確認をお願いします。
エリアによっては車を搬送できる場合もありますが、車自体の故障だと車屋ではないので現地での修理はできないことを説明し、了解もらいました。到着までの最速時間は30~40分と早く行けるスタッフがいて、お客様も「そのくらいで来てくれるんですね、助かります」ととても丁寧なお客様でした。こういうお客さんの案件は、無事に作業が終わるか気になるものです。車の故障で対応できなかったら…などと想像していましたが、結果報告を見たら無事にジャンピングでエンジンがかかったようで一安心でした。
ハイブリッド車でも補機類バッテリーというものがあり、バッテリーが上がってしまったときはそのバッテリー部分にジャンピングで充電してエンジンをかけます。ほぼ普通自動車と変わりありません。ただメーカーや車種によっては、ちょっとその補機類バッテリーがわかりづらいところにあったりしますが、たいていはボンネット部分に収まっているので、作業スタッフが見つけられるので大丈夫です、とお客様に説明して納得してもらえました。ただジャンピングは一時的に電気を分けてエンジンをかけるものなので、その後はしばらく走らせて充電させるか、バッテリーが古ければその足で交換したほうでいいですよ、とご案内しました。
電話をもらったのが夕方の時間で、道路も混雑してくる時間帯です。最速で行ける作業スタッフは40~60分と言っていましたが、渋滞を考えると早くて40分、それより早く着けることはないと思う、と言ってました。お客様にもそのまま説明、時間的に待てるか心配でしたが、ジャンピング作業は数分ですよね!? 1時間後くらいに出かけられるなら、家で待てるのでそれでお願いしますとご依頼いただきました。作業は無事終わりましたが、お客様はスタッフに1万前後で買えるポータブルバッテリーチャージャーの話も聞いたようで、今後は自分で買って常備しておくと言っていたようです。
必要な情報を聞いていると、車は自宅にはなく別宅に停めてある車でほとんど乗っていない車との事でした。バッテリーがダメだったらどうしようとのことでしたので、今回対応する作業スタッフは、バッテリー交換やレッカーも対応出来るロード専門のスタッフなので、ジャンピングでエンジンがかからなければ現場で相談してください、と案内。作業終了後、スタッフからの報告を確認したら、今回は無事にジャンピンでエンジンがかかったと報告がありました。安く済んでさぞお客様も喜んだと思われます。
バッテリー上がりの原因に心当たりはなく、最後にバッテリー交換してから2~3年は経ってるとのこと。当店でこの地域だと、バッテリー交換で対応出来るスタッフが居ないため、対応はジャンピング作業のみで、バッテリーを交換しなければいけないとか、車自体の故障だと対応できないと説明しました。お客様もたぶんジャンピングでかかると思うからそれでいいです、と了解をもらい時間を調べました。休日で混み合ってたので40~60分が最短の時間でした。お客様はもっと早い時間が希望だったようで、いったんは検討になりましたが、5分後に再度電話をいただき「その時間でお願いします」と依頼となりました。
キーをアクセサリー部にするとエアコンや照明などはつくけど、エンジンがかからない。前に同じことがあった時には、数回トライしたらエンジンがかかったようです。症状的には、やはりバッテリー上がりが濃厚です。エアコンや照明を付けるくらいのバッテリーはあるけど、エンジンをかけるほどのバッテリーはない、という判断です。お客様にそのことを説明。もしもオルタネータなどの故障の場合、対応はできません。了解をもらって作業スタッフを手配。ジャンピングでエンジンがかかったようですが、その足でエンジンを切らずにカーショップなどに行ってすぐ交換したほうがいいと案内したそうです。
車が停まっているのは外出先のコンビニの駐車場で「たぶん下妻市だと思う」と言ってました。それだけでは正確な住所がわからないので「コンビニの〇〇店という部分を確認してください」と伝えます。そこまでわかれば、ネットで住所が調べられます。あとは車のメーカーや車種、ナンバーを確認して作業スタッフを手配します。バッテリー上がりの場合、作業スタッフが向かっている途中にエンジンがかかって(他の人にジャンピングしてもらってなど)、作業スタッフが到着したらお客様が居ない、ということが月に1~2件くらいあります。もちろん電話も出ません。こういう事を防止する意味で、お客様の「自宅の住所」などを聞くこともあるのでご理解ください。今回のお客様は、普通にエンジンがかからず待っていてくださいました。
そこまでお急ぎではなかったので、予約が空いている時間とお客様の都合の良い時間を調整して手配しました。今日ジャンピングして、明日またバッテリーが上がってしまうことはないか、と心配していましたが、バッテリー上がりの原因がスモールランプの付けっぱなしようで、エンジンをかけた後にしばらくエンジンをかけた状態であれば充電されるので大丈夫では?ということになりました。エンジンがかかった後、お客様は家にあるゲームソフトを車でドライブがてら売りに行って、今回のジャンピングの作業代にあてると言っていたそうです。
お出かけの予定があるということで、一番早い作業スタッフの30分前後でお伝えしたところ「ギリギリだな~」と少し渋っている感じでしたが、ご依頼になりました。ただ原因がカーナビを変えてから、というのが少し気になるところで、電装品を変えてエンジンがかからなくなる理由の一つに「ヒューズの断線」があります。交換用ヒューズは作業スタッフによって持っているものと持っていないものがいます。とりあえずは通常のバッテリー上がりで現場に行きました。結果的にジャンピング作業一発でエンジンがかかり、お客様もご満足。「他社と料金は同じくらいだったけど、対応が早かったから頼んで良かったよ」と言っていただけました。
時間は最速で30~40分。その若い男性は「微妙だなぁ…。でも待てる時間なのでお願いします」とすんなり依頼となりました。バッテリー上がりの場合、お客様のお車情報をしっかり聞きます。車種や車の色、ナンバーなどです。というのも、バッテリー上がりというトラブルの性質上、作業スタッフが着く前にエンジンがかかってトラブルが解消した場合、電話もなく車で現場から立ち去ってしまう心無い人もいるからです。そのため、場合によっては自宅の住所などを聞く場合もあります。一人の作業スタッフが現場に向かうのです。もしもトラブル解消したのなら、最低でもお電話ください。
原因はライトの点けっぱなし。JAFに聞いたら、大きな事故処理があって時間がかかるとのこと。他社は遠くから来るところばかりで、時間もお金もかかるとお困りでした。当店でもサービスエリアへの出動はまれですが、近くのスタッフが今の作業が終わり次第行けるとのこと。お客様には40~60分程お待ちいただくこと、スタッフは1つ手前のインターから乗るだけで行けるので、高速料金の加算は1区間のみで済むことをお伝えして了承いただき急いで手配。実際には予定より早く着けたようで喜んでもらえたとの結果報告がありました。
夕方の道路状況が混み合っている時間帯でした。60~70分と40~50分の時間をご案内。今から近くの保育園にお子様のお迎えがあるので、1時間後に来てもらいたいとのこと。お客様の時間に合わせて60~70分の作業スタッフを手配しました。緊急駆けつけではありますが、お客様の都合で最速の時間ではない方でご依頼いただく場合もたまにあります。お客様から「こちらの都合に合わせてくれてありがとうございました」と感謝のお言葉をいただいたようです。
コインパーキングの名称などを聞いてネットで調べ住所を確認。すぐに最速で行ける作業スタッフの到着時間を調べました。何人か確認しましたが、月曜日、そしてお昼という事もあり、作業や予約がたて込んでいました。最短のスタッフでも60分という時間でしたが、素直にお客様にその時間を案内。少々悩んでいましたが、某有名なロードサービスの会員にもなっておらず、そっちも90分くらいかかると言われたのことで、60分待ちますと依頼いただけました。到着まで隣のコンビニで立ち読みでもして時間を潰している、と言っていました。
エリア担当の作業スタッフは3人ほどいる地域でしたが、2人が作業中でもう1人が現場に向かっている途中でした。作業中の作業スタッフのうち、早い方が「作業がもう少しで終わるので50~60分で行ける」とのこと。お客様にその時間で案内したところ、他のジャンピング業者も90分くらいかかると言われたので、その時間でお願いします、と成約。原因的には室内灯がつけっぱなしだったようです。原因もわかっていたので、しばらく充電した後にエンジンをかけて一発始動。お客様も「やっと家に帰れる」と疲れた表情を見せながらも喜んでいたそうです。
営業で外回り中だったようで、お客様の所へ訪問するまでの待ち時間に車で待機していたところバッテリーが上がってしまったそうです。思い当たる原因としては、5年近くバッテリー交換をしておらず、バッテリーがもう弱ってしまっているんだと思うということでした。30~40分で向かえる作業スタッフを手配。今回は原因がわかっていたこともあり、ジャンピング作業で問題なくエンジンかかりました。長時間車を走らせれば充電はされますが、短時間しか乗らないからエンジンがかかった状態でバッテリー交換に行くと言っていました。
90分くらいのものと40~60分で行ける時間を案内。やはり早い方が良いということで、40~60分の時間で手配しました。車は最近多いハイブリッドカーで、お客様は「ハイブリッドカーでもジャンピング出来るんですよね!?」と心配な感じで聞いてきましたが、ハイブリッドカーでも「補機用バッテリー」があり、そこにジャンピングすれば普通にエンジンはかかります。ただ注意して欲しいのは、ハイブリッドカーでガソリン車を救援するときです。これはやってはいけません。救援車であるハイブリッドカーの電気系統などが故障する可能性があるからです。覚えておいてください。
お客様のお車はトヨタのパッソでした。停まっている駐車場の詳しい住所がわからないとのことだったので、自宅の住所を聞き、到着前の電話で作業スタッフを誘導してもらうようにお願いしました。現場には30~40分ほどで到着しエンジンも無事にかかり、お客様もほっとした様子だったと作業スタッフから報告ありました。長期間エンジンをかけていないとバッテリーは自然放電してしまいます。十分に注意してください。
お客様はバッテリーが上がってしまった原因には心当たりないとの事。下妻市担当の作業スタッフ何名かに確認を取りましたが、GWで予約もたて込んでいるのに加え、道路も混んでいたため、最短でも60~90分かかる状況でした。お客様はこの後に予定があるとお時間急ぎだっため、今回は成約には至りませんでした。ふだんであればもっと早い時間で行くこともできたと思うのですが、GWや年末などは急に車に乗る機会も増えてバッテリー上がりの依頼も増えます。ふだんから気を付けるようにしてください。
お車は自宅に停めていて、原因の心当たりとしては1週間ちょっと乗ってなかったとの事でした。お客様は仕事ではないけど大事な用があるので早めに来てほしいと時間を気にしていました。通勤時間帯の混み合ってる時間でしたが、たまたま近くで作業終わった作業スタッフが居たので30分程ですぐに伺えました。通常のジャンピング作業ですぐにエンジンはかかり、「なんとか時間も間に合うかも。朝早くからありがとうございました」と感謝されました。少しバッテリーも弱ってたようなので、一度点検した方がいいとアドバイスもしたようです。
これから出かけようと思っていたところらしく、少しでも早い時間の希望でした。近くで作業を終えた作業スタッフが20~40分で到着できると案内、その時間で依頼となりました。ちょこちょこエンジンをかけていたと言っていましたが、3~4ヶ月走らせてなかったそうで、上がってしまった原因はそれでした。エンジンをかけた状態のアイドリングだと、あまり充電はされません。車を走らせるようにした方が良いでしょう。また、長期間乗らないことがわかっているなら、放電を防ぐ意味でバッテリーにつがっているプラグを外しておくべきです。当日は通常通りジャンピング作業をし、バッテリー上がり解消。3~4ヶ月ぶりに走らせてもらった車。車もさぞ喜んだことでしょう。
エリアによっては、レッカー対応できる場合もあります。しかしジャンピングのみの対応しかできないエリアのほうが現時点ではまだ多いです。バッテリー上がりでなかった場合でも、作業スタッフが行って作業をするので料金をいただくことになります。バッテリー上がりでも、完全に上がりきった状態だとクラクションも鳴りませんが「エンジンをかける電気がなくてもクラクションを鳴らすくらいの電気があれば」クラクションは鳴ります。覚えておいてください。
サービスエリアによっては上りと下りでパーキングの場所も違うので、間違えないようにしなければいけません。さらにサービスエリア内と言ってもかなり広いので、すんなり会えるか不安はあります。サービスエリアに到着後、作業スタッフが直接お客様の携帯に電話をして、場所の誘導をお願いしました。また、今回のような外出先の場合、車の車種だけでなく車のナンバーや色なども事前に教えてもらいます。場所が場所だけに、無事に会えるかなど少し心配な案件でしたが、無事に作業が終わってホッとしました。
この後に別の仕事があって行かなきゃいけないからなるべく早めに来てほしいとの事で、90分で行ける者と40~50分で行ける者が居たので早い方の時間で手配しました。前の作業が予定より早く作業が終わったようで、伝えていた到着時間より少し早めに到着できたようです。バッテリー上がりの原因もはっきりとわかっていたので、ジャンピング作業ですぐにエンジンがかかりました。エンジンをかけていない状態で長時間いると、バッテリーを消費するので十分注意してください。
休日で混み合ってはいましたが、早いスタッフが40~50分で向かえました。近くに飲食店等もあったようで、お客様も「食事をしているから到着10分前に電話をちょうだい」とすんなり成約。到着後、ジャンピング作業自体は10分程ですぐに終了し、問題なくエンジンもかかりました。お客さまの自宅までは車で3時間くらいとのことで「ちょうど良い距離だからバッテリー充電しながら帰るよ」と言っていたようです。
90分前後と40~60分の両方の時間を案内。仕事に行くため少しでも早い方のご希望だったため、40~60分で手配しました。現場で作業スタッフが見させてもらった所、元々バッテリーが弱っていたようで、その中で1週間乗ってなかったので充電されずにバッテリーが上がってしまったようでした。無事ジャンピング作業でエンジンはかかり、近いうちにバッテリー交換した方がいいとお客様にアドバイスもしたようです。
配達する荷物を待っているお客様がたくさんいらっしゃると心配されていたので、こちらも最短で行ける作業スタッフを確認。20~40分で行ける者が見つかりました。お客様的には30分は長く感じられるとの事でしたが、その間は足で運べるところは回るので待ってますとの事。急いで向かわせました。道が空いていて20分ちょっとで到着。作業的には10~15分位で終了しました。急いで来てくれてありがとうございました。配達も何とか巻き返せそうですと感謝の気持ちを頂けました。
すぐに手配しました。近隣で作業終了していた当店の作業スタッフがおり、20~40分で伺うことができました。バッテリーが上がっている原因は不明で、かつ旅行疲れからお客様はお電話口ではかなり疲弊しきった様子でした。きっと家族からも責められたのでしょう。
作業スタッフ到着後、原因を早急に発見できたようで、ジャンピング作業もスムーズに終了。「迅速な対応ありがとうございました」と感謝いただけました。
90分で行ける者と40~50分で行ける者がいたので、40~50分のスタッフを手配しました。お客様は特にバッテリーが上がった原因に心当たりはないとのことでしたが、バッテリーが弱っているようでした。この日はジャンピング作業でエンジンはかかったのですが、バッテリーが弱っていたため、しばらく充電してからエンジンをかけたとのこと。このまま車屋さんとかに行ってバッテリー交換します、早く来てくれてアドバイスまでしてくれてありがとうと感謝いただけました。
下妻市付近で作業を終えた作業スタッフが20分程で向かえるとのことで、早急に手配しました。10分もかからずすぐに作業は終了。お客様は体調が悪く、車で病院に行きたかったそうで、すぐに来てもらえて本当に助かったと言っていただけた。バッテリーがだいぶ弱っていたので、なるべく早めにバッテリーの交換もしたほうがいいですよ、と作業スタッフが説明していたようです。
小さなお子様とご一緒ということと、1月という季節柄、暗くなってくると寒くなるので、スケジュール調整して30~40分で行ける作業スタッフを手配しました。専用のバッテリーチャージャーを使ってのジャンピングで数分で作業終了。公園の閉園時間になると駐車場も閉まってしまうので、その時間前に来てもらってとても助かったと喜んでいただけたようです。
作業スタッフがちょうど近くに待機していました。20~40分でお伺い予定でしたが、実際には20分かからずにお客様のお家に着いたようで、すぐお車を見させていただました。ジャンピング作業をして無事にエンジンがかかり、お父様も一安心。どうやらこの後に急ぎの用事があったみたいで「すぐ来てエンジンかけてもらって助かったよ」と感謝の言葉をいただきました。冬場はバッテリー上がりが起こりやすいので注意してください。
正月は例年ご依頼も少なく、帰省ラッシュが始まると依頼が急増します。1月2日で作業スタッフも少なめの稼働でしたが、ちょうど近くで作業していたので60分前後でご案内することが出来ました。お正月は家族でお出かけなどの行事も多く、早めのトラブル解消に受け付けた私もホッとしました。同時に、バッテリー上がりの原因を作った息子さんが怒られていないか、少し気になりました。
年末で車を使う機会も増える人が増え、かつ気温が下がったことも影響してバッテリー上がりをしてしまうお客様がとても多いです。たまたま下妻市の近くで作業が終わった者が居たので、30~40分程ですぐお伺い出来ました。原因もライトつけっぱなしと分かっていたので通常のジャンピング作業でエンジンも無事かかりました。お客様は急ぎの用事があったようで、年末なのですぐ来てくれて対応してもらって助かりました、ありがとうございましたと感謝のお言葉をいただいたと作業員から報告が上がりました。
原因は室内灯の付けっぱなしらしく、ほぼバッテリー上がりの原因です。近くで作業終わったものが居たので20~30分で到着。車でのご旅行に来られていたお客様で、道路が混む前に帰りたいと思っていたようで、すぐにジャンピング作業をしてエンジンかかりました。小さなお子さんもいてお困りだったので、素早く適切な対応に「本当に助かりました。ありがとうごございました」と喜んで頂きました。しばらく充電されるまではエンジンを切らずに走り続けたほうがいいですよ、とアドバイスもさせてもらいました。
この日は休日で、作業依頼も多くかなり混雑していましたが、ちょうど近くで作業を終えそうなスタッフがいたので、早い方の時間は20~30分で案内。こちらの時間で手配しました。お客様、仕事に出かける前でお急ぎだったので、迅速な対応に大変喜んでいただけました。他にも探していたようですが、当店が圧倒的に早かったとのこと。作業も問題なく終了し、ホッとしましたとご報告がありました。
夜の時間で混み合ってましたが、ちょうどキャンセルが出て30分で行ける者をお手配。店の閉店時間もあったので、そんなに早く来てくれるのは助かりますと喜んでいらっしゃいました。ジャンピング作業で無事エンジンがかかり、本当にありがとうと満足されていたとサービスマンから報告があり、私どもも安心しました。
ちょうど作業が終わって待機していた所だったので15分で行けたのですが、お客様が今駅に居てこれから20分位で家に着くとの事だったので、その時間に合わせてお伺いしました。原因は室内灯つけっぱなしにしてたとの事で、無事ジャンピング作業でエンジンがかかりました。お客様からは何も申し出がなかったのですが、作業が終わってから作業員から連絡があり、どうやらリピーターさんだったようで、お客様の方から「顔見た事ある、前来た事あるでしょ?」と作業員も見覚えがあったようで和やかな雰囲気で作業出来たとの事で、お客様も喜んでおられたと報告が上がりました。
すぐに時間を調べ、夕方以降になるものと30~60分ほどでお伺いできる者がおり、早い方を手配。道路がすいていたこともあり、30分くらいで現場に到着したようです。
専用のバッテリースターターでジャンピング作業をおこない、無事にエンジンがかかり終了。お客様はこれで買い物に行けるわ、ありがとうと喜ばれていたようです。作業員によっては、専用のバッテリースターターを持っているものもいるので、高さ制限があるところでも問題なくエンジンがかけられます。
お仕事中のバッテリー上がりで、とてもお急ぎでしたので下妻市周辺を近くを回っていた作業員が30分で駆けつける事が出来、私どもも安心致しました。今回はジャンピング作業をさせて頂き、無事車も動いて、お客様に荷物をお届けすることが出来る。とお客様にも大変お喜び頂けたようです。
90分で行けるものと40~50分で行けるものがいました。お急ぎでしたので早い方でお手配しました。用事があると仰っていたので作業員にもその旨を伝え、作業終わり次第なるべく急いでお伺いしてもらいました。予定より少し早く到着し、お客様も予定より早く来てくれて、バッテリー上がりも無事解消してもらって助かりました、これで次の用事にも間に合いますと喜んでいただけました。
「なるべく早く」と言う緊急の状況に、近くで作業している者が、作業終了次第、早急にお伺い。車が動かなくなりご不安な様子でしたが、無事作業させて頂き、動かすことが出来ました。いつもと違う場所でのトラブルはとてもご不安だったと思います。ご案内の際も、少しでも落ち着けるよう心がけました。その後、作業も無事終わりホッといたしました。
先日、買い物の途中で愛車のバッテリーあがりトラブルが発生し業者さんにお願いして対処していただきました。下妻市近くのスーパーでの出来事だったのですが、スタッフさんには連絡をしてすぐに来てくださり助かりました。
バッテリーあがりは軽度だったようで10分足らずで直していただき、修理費用も良心的だったのでありがたかったです。(40代女性)
久しぶりに車を運転しようと思ったらバッテリーあがりになってしまっていたので、すぐに状況を説明して来てもらいました。下妻市付近に住んでいたので場所も近いという事もあり、すぐに来てもらう事ができました。
来ていただいたスタッフの方はとても親切で好印象でした。バッテリーあがりも迅速な作業ですぐに直してもらえました。(20代男性)
ドライブ中に起こった愛車のバッテリーあがりの対応をしていただきました。突然の依頼にもかかわらず丁寧に対応してもらえて良かったです。
車を停めたのは下妻市近くだったのですが、電話ですぐに対応可能と聞いて安心しました。
バッテリーあがりも直ぐに解決しましたし、こちらに助けていただいて本当に助かったと思います。(30代女性)
親戚を送っていくために駅の駐車場に停めていた車のライトがつけっぱなしになっていたせいで、急にバッテリーあがりが起きて困っていたので、すぐに駆けつけてもらえて助かりました。
電話で現状を説明したら、車を停めている駐車場のある下妻市まで来てもらえたのも有り難かったです。
まだ若葉マークで、バッテリーあがりを経験したのは生まれて初めてでしたが、親切に対応してもらえたので焦らず対処することができました。(10代女性)