050-5212-9832
道路の脇に車を寄せて人を待っていて、エンジンを切ってエアコンを点けていたらバッテリーが上がってしまったようです。休日で混み合っており、北九州市小倉南区担当の作業スタッフでいちばん早く向かえる者が60~80分だったので、こちらでご案内。お客様にお伝えしたところ「何社か問い合わせたがみんな遅かった。ここが一番時間が早いのでそれでお願いします!」とご依頼いただきました。思っていたより道が空いていたため、予定より早く到着することができたようです。お車はトヨタのカローラフィールダーで、ジャンピング作業ですぐにエンジンがかかりました。
朝車に乗ろうと思っていたらバッテリーが上がってしまっていてエンジンがかからなかったとのこと。別の車があったので移動には困らなかったが、直しておきたいと思って電話したと言っていました。帰宅途中なので1時間後に来てほしいとのご希望で、対応できる作業スタッフをお調べし、北九州市小倉南区へ向かわせました。車はダイハツのムーブで、バッテリー上がりのジャンピング作業を行うとエンジンは無事にかかったとのこと。あまり頻繁に使用しない車のようですが、定期的に動かすようお話したようです。
ご友人宅に遊びに来ていて一日中スモールライトが点けっぱなしになっていたそうです。週末だからか保険会社になかなか連絡がつかず、スマホで検索してお電話いただきました。北九州市小倉南区担当の作業スタッフに確認し、最短で向かえる1時間ほどの者でご案内したところ「1時間で来てもらえるならお願いします!」とご依頼いただきました。ジャンピング作業ですぐにエンジンがかかり、お客様も喜んでくれました。お車はダイハツのキャンバス。作業時間10分で終了です。
お客様から連絡があったのは夕方のお時間でした、近くに買い物に行こうと思って車に乗ったら「なんか変だな」と思ったそうです。いつもならドアを開けると室内灯が点くはずなのに点かなかったようでした。案の定エンジンがかからず。昨日、仕事から帰ってきてその時に室内灯を付けたままにした可能性があると言っていました。さっそく、北九州市小倉南区担当の作業スタッフが40~60分で向かいました。作業結果は、ジャンピングにて無事にエンジン始動となりました。お客様には1時間くらい走って充電をした方がいいとお伝えをしたようです。
「たぶん息子が午前中に車に乗ってそのままにしていたようで・・全く困ったもんだ。すぐに出かけたいので急いでほしい」と言われています。北九州市小倉南区の担当スタッフに確認。ランプがついていたのであれば故障ではなくジャンピングの充電の方法でかかるかと思いますのでお待ちくださいとお話。30分くらいで到着しました。お車はニッサンの初期型のエルグランドでした。元々バッテリー交換時期も過ぎていたようですが、ジャンピング作業ですぐにエンジンがかかったとのことでした。
車に戻った際に気づいたそうですが、駐車中ずっとお車のルームランプがつきっぱなしだったそうです。車種はスズキのエブリイワゴン。北九州市小倉南区担当スタッフがお伺いし、すぐにジャンピング作業にて対応しました。施工後無事エンジンがかかり、男性もすぐ仕事に戻ることができたそうです。「お客様のご自宅に停まったままになっていたので、早く移動させなきゃと気が気じゃなかったです。さっと対応していただけて本当によかった」とお喜びでした。
お客様は「もしかしたらバッテリーが壊れたかも」と言っていました。バッテリー交換が必要な可能性もあるため、交換も対応できる作業スタッフで案内をしました。お客様には「バッテリー交換もできるスタッフがお伺いするが、万が一お車自体の故障は作業ができない」とお伝えして30~40分で向かいました。後で作業報告を確認すると、今回やはりバッテリーの寿命の問題だったため、お客様と相談して新しいバッテリーへ交換となりました。
車はプリウス(トヨタ)。メーターパネルに「補機バッテリー充電不足」と警告メッセージが出ているとのこと。お客様いわく、普通にジャンピングすればエンジンはかかると思うんですがと言っていました。北九州市小倉南区担当の作業スタッフに確認し、30~50分ほどで案内し、手配しました。コインパーキングにはお客様の車と、あと1台しか止まっていなかったので、すぐに見つけることができました。問題なく作業させていただき、エンジン始動したとのこと。
お車はトヨタのアクアでした。バッテリー上がりかもしれないとのことで何か心当たりはあるか聞くと「朝アクセサリの状態だったっぽいのでそれかもしれない」と言ってました。北九州市小倉南区担当の作業スタッフと連絡を取り、作業に出ていたので50~60分で手配。作業が終わり次第急いで向かいました。到着後、ジャンピング作業し少し充電して無事にエンジンもかかりました。「他の業者が遅かったので助かりました」と喜んでいただけました。
しばらくエンジンをかけてなかったとのこと。どのくらいの期間なのか伺ったところ、「仕事が忙しく車に乗れてなかったんです。1ヶ月半くらいは乗ってなかったんじゃないかな?」と言っていました。車を使いたい用事ができたので、この後最短で来てほしいとのご希望でしたので、北九州市小倉南区の作業スタッフへ時間を確認。30~50分ほどで案内し、了承をもらいお手配となりました。トヨタのノアのバッテリー上がりの対応をさせていただき、作業時間は15分ほどで完了したそうです。
立体駐車場の2階に停めたホンダのフリード。エンジンを切り、2時間ほど車の中で仮眠を取っていたそうですが、キーを挿したままでアクセサリの位置になっていたのでバッテリーが消費されてしまったと思われます。北九州市小倉南区担当の作業スタッフが30~40分で伺うとご案内。それくらいだったら待てるとのことで、ご依頼いただきました。スタッフ到着後すぐにケーブルをつないでジャンピングスタート。無事にトラブル解消しました。
ご依頼主である宿泊者様にご確認していただいたところ、お車はダイハツのコペンという車種とのこと。エンジンキーをアクセサリに入れたまま放置してしまい、バッテリーが上がってしまったようです。すぐに北九州市小倉南区担当スタッフを30~40分で手配できるとお話、早速ご依頼いただきました。ジャンピングの作業を行うと、元通りエンジンがかかるようになりました。お客様はご帰宅時にトラブルに巻き込まれ大変焦っていたようですが、無事にトラブルが解消してエンジンがかかったので、ほっと胸を撫でおろしていたとのことでした。
車はトヨタ・カローラフィールダーです。バッテリー上がりの原因は、1ヶ月ちかく出張に行っていたため、しばらくの間エンジンをかけてなかったことによるもの。「ちゃんと動くようになりますかね?」と聞かれたので、車の故障でなければジャンピング作業をすればエンジンかかると思うが、正直ジャンピング作業をしてみないと分からないと説明しました。北九州市小倉南区担当の作業スタッフを30~50分くらいで手配しました。スタッフ到着後、ジャンピングしたら無事にエンジンがかかったようなので安心しました。
まず車のメーカー・車種を伺うと、この車なんだろう?と言ってました。お客様の車ではないんでしょうか?と聞いたところ、自身の車を修理に出しているので車屋さんから借りた代車になるとのこと。北九州市小倉南区担当の作業スタッフの状況を確認し、20~30分ほどで手配しました。車はスズキのアルトで、バッテリー上がりの原因は室内ライトの消し忘れによるものでした。ジャンピング作業にて無事エンジンかかったとの報告がありました。
お車はトヨタのアクアでした。バッテリーが上がってしまった原因について聞くと「ハザードを点けっぱなしにしちゃっていて…」とのこと。予定があるようで「どれくらいで来られそうですか?遅い時間じゃなければお願いしたいと思うんですが」と言っていました。北九州市小倉南区担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったのでご案内し、お待ちいただけました。到着後、ジャンピング作業をしすぐにエンジンもかかりました。
現場は北九州市小倉南区のパチンコ屋さんの駐車場で、ダイハツのムーブのバッテリーが上がってしまい、エンジンがかからず困っているとご相談を受けました。バッテリー上がりの原因は、元々バッテリー自体が弱っていたのと、室内のライトがオンのままになっていたからとのこと。最短で向かえる作業スタッフを探し、30~50分ほどで手配しました。立体駐車場に前向き駐車で止まっていましたが、両サイド空いていたこともあり、問題なくジャンピングの作業でエンジンがかかり、終了しました。
「もう高齢だから、車に乗るとしたら病院かおつかいくらいなの。近隣にしか行かないのも悪いのよね~」とバッテリーの充電が不十分でバッテリーが上がってしまった可能性が高そうです。しかし車を使用できないと生活に支障が出るとのこと。北九州市小倉南区の作業スタッフが50~60分で現場に到着しました。お車はスズキのワゴンR。バッテリーは2年くらい前に交換も、しっかりと充電すればまだまだ使用できそうでした。ジャンピングでエンジンは無事にかかり、息子さんが車を走らせて来ると代わりに対応してくれたようです。
エンジンがかからなくなってしまったそう。車はダイハツのミラ。「古い車で、バッテリーも弱っているのかな…」とお困りのご様子でした。今日この後来てほしいとご希望があったので、北九州市小倉南区内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。バッテリー上がりのジャンピングという充電作業を行い、エンジンをかけることができました。バッテリーが弱っている場合またバッテリーが上がってしまう可能性もあるので、できれば交換もした方が良いと思うとご案内したそうです。
お車は、スバルのXV。数日前に乗った時は問題なかったが、今朝はエンジンがかからなくなっていたようです。ライトの消し忘れなどはなさそうと言うので、前回のバッテリー交換は何年前かを聞くと「中古で買って6年経つが、バッテリーは一度も交換したことがない」とのこと。一般的なガソリン車の寿命は2~5年(メーカー保証は2~3年)と言われているので、もうバッテリー自体の劣化の可能性もあります。とりあえずジャンピングしてとのご希望で、北九州市小倉南区担当の作業スタッフが向かいました。結果、ジャンピングにてエンジンはかかりましたが、早めの交換をおすすめしてきたようです。
お車はニッサンのモコでした。たぶんバッテリー上がりだと思うとのことで、何か心当たりはあるか聞くと、「ライトが点けっぱなしだったみたいなんです」とのこと。一度実家まで来て、しばらくして出かけようとしたらエンジンがかからなかったみたいです。北九州市小倉南区担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分でお伺い可能だったので手配。原因に心当たりもあったので、現地でジャンピングして無事にエンジンもかかり、作業は終了しました。
お車はニッサンのADバン。エンジンがかからなくなる直前まで今日も3時間ほど配達の仕事をしていたとのこと。ハザードをたいて車を停め、周辺の荷物の配達を終えて戻ったところ全くエンジンがかからないとのことでした。「もう3年近くバッテリー交換していないから、弱っていたのかもしれない」とハザードランプの点けっぱなしだけではなさそうです。北九州市小倉南区の作業スタッフが近くにいたので20分前後で到着。救護作業で無事にエンジンはかかったものの、やはりバッテリーの劣化が主な原因だったようなので、早めの交換を案内したそうです。
ご自宅マンションの駐車場に停めているニッサンノートのエンジンがかからないとのことです。2~3週間お車に乗る機会がなく、一度もエンジンをかけていないようです。当店は基本的にジャンピング作業のみの対応になるため、万が一バッテリー上がり以外のお車故障の場合は対応できない旨を念のためお伝えしての出動となりました。無事にエンジンがかかるか少し不安でしたが、スタッフから無事に作業完了したとの報告があり、安心しました。
バッテリー上がりの原因を聞くと、特に心当たりはなし。考えられることと言えば、ここ数日とても暑かったので車の移動時にエアコンをつけることが多かったのと、近距離で車を使ってはエンジンを切って・・と繰り返していたとのこと。北九州市小倉南区の作業スタッフがジャンピングの作業をしに30~45分前後でお伺いしました。恐らく近距離でしか車を使用していないのでバッテリー充電が十分でないのに、エアコンで電力の消耗が激しかったことが原因でしょう。無事にエンジンはかかりましたが、30分以上は車を走らせてバッテリー充電をするようにお伝えしたそうです。
友人の結婚式がありこのホテルに宿泊していたそうですが、帰宅しようとしたところでエンジンがかからず。車内灯が点きっぱなしになっていたのが原因でバッテリーが上がってしまったようです。自宅は遠方で帰るのに時間がかかるため、早めに解決したいとお困りだったので、北九州市小倉南区担当の作業スタッフを30~50分で行けるよう手配しました。車はホンダのライフ。到着後はすぐにジャンピング作業を行い、無事にトラブル解消。帰宅途中、しばらくはエンジンを切らないようにと作業スタッフがお話したようです。
休日に車を使ったあと仕事のため2~3日乗っていなかったそうですが、その間ずっとライトが点きっぱなしになってしまっていたそうです。電話をもらった日、ちょっと買い出しに出ようとしたところでエンジンがかからず、そのことに気づいたということでした。車はマツダのアクセラ。北九州市小倉南区担当の作業スタッフは別現場で作業中でしたが、終わり次第60分ほどで向かえる状況だったので、手配して対応しました。現場では、ジャンピング作業にて5分ほどですぐにエンジンがかかり、男性は無事に買い出しへ向かわれたそうです。
お車はダイハツのムーブ。原因にお心当たりがあるかお聞きすると、「はっきりこれっていうのはないんですよね。2日乗ってなかったくらいで…」とはっきりと分からない様子。ただ、最後にバッテリーを交換してから2~3年は経っているとのことでした。ジャンピング作業でエンジンがかかるかどうかはやってみてからになるとお話し北九州市小倉南区担当の作業スタッフを40~50分で手配。現地でジャンピング作業し、少し充電するとエンジンはかかりました。バッテリーが少し弱っている感じがあったので、早めの点検や交換をおすすめしたとのことでした。
少しコンビニに寄っただけだそうです。そんなに長い時間は停めていなかったのに、帰ろうと思ったらエンジンがかからないという状況。バッテリー上がりの原因をお伺いしましたが「さっぱりわからない。しいて言うなら、もうバッテリーが弱っていたのかもしれない」とのことでした。とりあえず見に来てほしいとの希望でしたので、北九州市小倉南区担当の作業スタッフに確認し、30分ほどで手配しました。若干心配でしたが、トラブルなくエンジンがかかったとのこと。
お車はニッサンのジューク。バッテリーが上がっているということで原因を聞くと、「昨日室内灯を消し忘れたと思うので、それが原因だと思います」とのこと。「時間はどれくらいかかりますか?」と少し気にされていました。北九州市小倉南区担当の作業スタッフと連絡を取り、40~60分でお伺い可能だったので手配。なるべく急いで向かいました。到着後、ジャンピング作業をして少し充電して無事にエンジンはかかりました。ただ、バッテリーが弱っている感じがあったので、そう遠くないうちに点検か交換をした方がいいとお話しました。
機械式の立体駐車場で、高さ制限があるそうです。また、駐車場の構造上、車同士をつなげての作業が難しい状況。一度、別の業者が来たが、つなげなくて対応ができなかったとのこと。ポータブルタイプのバッテリーチャージャーを持っている北九州市小倉南区担当の作業スタッフに確認し、30~40分くらいで向かえるとご案内。「お願いします」と言われ、出動しました。後で作業報告を確認したら、無事にエンジン始動できたようで安心しました。お客様からも、対応が早くて助かったと言っていただいたようです。
お電話いただいたのは学生さんのようで、学校の駐車場に停まっているとのこと。数時間、ヘッドライトをつけっぱなしにしてしまったそうです。お車は、スバルのR2という軽自動車。閉門時間がせまっているからとお急ぎでした。北九州市小倉南区担当の作業スタッフに確認し、今から30~40分くらいの到着予定でご案内。それくらいならなんとかなりそうとのことで、依頼になりました。到着後、ジャンピング作業にてエンジンはすぐに始動したとの報告がありました。
車はトヨタ・ランドクルーザープラドです。しばらく乗ってなかったと聞いたので、どのくらいの期間乗ってなかったのかを伺いました。出張に行っていたので2ヶ月弱エンジンをかけてなかったそうです。この後最短希望とのことで、到着時間を北九州市小倉南区の作業スタッフに確認し、30~50分ほどで手配しました。車と車をケーブルと繋ぐジャンピング作業をさせていただきました。自然放電が原因だったので無事にエンジンはかかり、トラブル解消しました。
ホンダのストリーム。自宅マンションの平置き駐車場に停まっているとのこと。まずバッテリー上がりの原因をお尋ねしてみたところ、エンジンキーを一晩さしっぱなしにしてしまったとのこと。万が一車自体の故障の場合は対応外で、バッテリー上がりのみの対応可能とお話。北九州市小倉南区の作業スタッフに確認して、到着時間30~40分ほどでご案内しました。1時間以内で来てもらいたかったので助かると喜んでいただけました。バッテリー以外に他に問題なく、ジャンピング作業にて無事にエンジンはかかったとのことでした。
車を処分するため動かしたいがバッテリーが上がっている状態。しかし持ち主は高齢の方で入院しており、立ち会いなどができない状況とのこと。そのため、持ち主の後見人さんから不動産会社へ連絡があり、代理で対応してほしいと依頼があったということでした。入電者の男性が現場へ出向いて立ち会いやお支払いなどの対応をしてくれるということで、13時頃に待ち合わせをしてジャンピング作業をしました。車はホンダのNボックスで、特に問題なく無事にエンジン始動させることができたと報告がありました。
お車はニッサンのNV100、ガソリン車のバッテリー上がりです。朝からここに停めているが、おそらくハザードを消し忘れてしまったんだろうとのこと。もう夕方で、駐車場が閉まる時間もせまっているので急いで来てほしいと少し焦っている様子でした。北九州市小倉南区担当の作業スタッフの到着時間は40~50分で案内。間に合わないかも・・といったん検討になりましたが、数分後に再入電。駐車場の係の人に事情を話して閉門時間を待ってくれると言われたのでお願いしたいとのこと。依頼となり、急いで向かうこととなりました。
お仕事終わりの夕方の時間に来てほしいとのことで、北九州市小倉南区の作業スタッフがお客様のご希望時間に合わせてお伺いしました。お車はホンダのゼスト。オーディオを点けっぱなしにしてしまったのが原因でバッテリーが上がってしまったようです。ジャンピングの作業をすると、10分ほどで無事にエンジンはかかりました。駅までも職場までも車が使えないと不便な場所のようで「明日からの出勤はこれで安心です」と安堵していたようです。
お客様より連絡があったのが夕方の時間でした。帰ろうと思ったらエンジンがかからない状況になってしまって帰れなくなったとのこと。これから一緒にいる友人達を送らないといけないのですぐに来てほしいとのことでした。恐らくドアが半ドアになっていて室内灯が点いたままになっていたことが原因。当社の北九州市小倉南区担当作業スタッフが60分くらいでお伺いとなりました。ジャンピングの作業を行うと無事にエンジンは始動となりました。お客様にはしばらくの間はエンジンは切らないようにとお伝えをして、作業終了となりました。
お車はトヨタのカローラフィールダー。バッテリーが上がってしまった原因のお心当たりを聞くと、ライトを消し忘れてしまったためとのこと。北九州市小倉南区担当の作業スタッフの予約状況を確認すると、かなり混み合っていて20時頃になりそうでした。厳しいと思いつつご案内すると、お客様はこの店舗にお勤めの方だったようで、ちょうど勤務が終わる時間だから大丈夫と依頼に。20時ちょっと過ぎに作業スタッフが到着し、ジャンピング作業にて無事にエンジン始動しました。
お車はダイハツのムーヴです。前日の夕方に駐車場に車を停めてから、翌日のお昼までの約20時間もの間、車内灯がONになっていたそうです。思い返せば昨日OFFにするのを忘れたと、原因ははっきりわかっている状態でした。これから仕事のため、帰宅時間に合わせて来てほしいということで北九州市小倉南区の作業スタッフが夕方17~17時半にお伺いする予約となりました。バッテリー自体は1年前に交換したばかりで問題はなかったので、無事にジャンピングでエンジンはかかったとのことでした。
お車はダイハツのミラです。最後に車を使用したのが昨日の夕方。車庫に車を入れていたので、半ドアになっていたことに気が付かなかったようです。朝お子様を保育園に送るときに気が付いたものの、エンジンがかからなかったので自転車で送迎したとのこと。夕方にはお迎えや習い事もあるのでなるべく早く来てほしいとのことでした。北九州市小倉南区の作業スタッフに確認し、50~60分後の到着でご案内し、成約。ジャンピング作業を行うと問題なくエンジンがかかり、お客様はホッとしていたそうです。
「お店の駐車場に停めていて、長時間になると迷惑になりそうなので早く来てほしいです」と、お困りのお電話をいただきました。北九州市小倉南区担当の作業スタッフが近くで作業に入っていたので、20~30分ほどでお伺いすることができました。車はスズキのエブリイでした。ジャンピング作業というバッテリーの充電作業にはいり、無事にエンジンがかかりました。お客様にも喜んでいただけたと報告がありました。
コンビニの駐車場で1時間ほど休憩していたそうです。エンジンは切っていた状態だったが、室内ライトがオンになったままだったので、車のバッテリーが上がってしまったとのこと。来るのが何時間もかかるなら断ろうと思っているが、最短でどのくらいで来てもらえますか?とのこと。北九州市小倉南区担当の作業スタッフに時間の確認をとりました。30分ほどでご案内し、お客様の了承いただけましたので、お手配しました。
お車はスズキのスイフト。あまり車に乗らないので充電がなくなってしまったんだと思うと言っていました。すぐに北九州市小倉南区担当の作業スタッフに確認しましたが、90分ほどで向かえる者が最短のご案内でした。特に急用があるわけではないので大丈夫とのことで快くご依頼いただけました。ジャンピング作業でエンジンはかかりましたが、バッテリーがだいぶ弱っていたため早めに車屋でバッテリー交換をするようにとご案内してきました。
車はダイハツのタントで、自宅マンションの平置きの駐車場に停まっているとのこと。どのくらい乗っていなかったのかを尋ねたところ、2~3週間はエンジンをかけていなかったそうです。特に急いではいないとのことでしたが、北九州市小倉南区の作業スタッフに確認し、本日なら最短40~50分とお伝えしたところ、今日来てもらえるならお願いしようかなとのことで、依頼となりました。作業時間20分位で無事にエンジンはかかったそうです。
車のエンジンがかからないとお困りのご様子でした。バッテリー上がりの原因に心当たりはないか聞くと、ナビが付きっぱなしになっていたのではないかということでした。北九州市小倉南区内の作業スタッフが、前の作業が終わり次第すぐにお伺いできるとお話し30~50分後の到着となりました。車はトヨタのSAIでした。バッテリー上がりのジャンピング作業で無事にトラブル解消したと報告がありました。
お車はトヨタのパッソでした。バッテリー上がりかもしれないとのことで、何か心当たりあるか聞くと「特にないが、思い当たるとしたらあまり乗ってなかったことくらいですかね」とのこと。どれくらい乗ってなかったのか聞くと、2~3週間くらい乗ってなかったそうです。北九州市小倉南区担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分くらいでお伺い可能だったので手配。現地到着後ジャンピング作業をし、少し充電して無事にエンジンもかかりました。
お車はホンダのストリーム。ハザードランプのたきっぱなしが原因でのバッテリー上がりです。何社かかけていて、60分以内に来てもらえるところを探しているとのこと。北九州市小倉南区の作業スタッフが近くで待機していたので、40~50分ほどでお伺いできるが、他社とダブルブッキングは困るのでそれだけないようにとお話し、成約となりました。ご友人と待ち合わせで急いでいたらしく「作業も10分くらいで済んだのでありがたいです」とお喜びだったと報告がありました。
お車はダイハツのタント。今日はお母様を病院に連れて行く約束をしているのでお急ぎでした。時間を気にされていたので北九州市小倉南区の作業スタッフに確認して最短20~30分での到着とお話。それならば間に合うとのことですぐに手配となりました。最近は近距離移動でしか車を使っていなかったので充電がしっかりできておらず、寒さも相まってエンジンがかからなくなってしまったようです。ジャンピングでエンジンをかける作業を行うと無事にエンジンがかかり、病院の時間にも間に合うとホッとされていました。
買ってきたポータブルの機械がバイクから4000CCの車対応のものだったようですが、お客様の車はベンツのSクラスなのでそれ以上の排気量のものだったのでエンジンがかからなかったようです。確実にエンジンをかけたいということから、ジャンピング作業をしてほしいとのご依頼でした。北九州市小倉南区の作業スタッフが40~50分で現場にお伺いしました。室内灯を点けっぱなしにしてのバッテリー上がりだったので、問題なくエンジンはかかりました。
今朝慌てていつものコインパーキングに車を停めたとお客様。バックで駐車するのにハザードをつけ、そのままにしてしまったそうです。夕方帰宅してエンジンをかけようとしてもキュルキュルと音がしてエンジンがかからなく、ハザードランプがONになっていたとのことでした。お車はホンダのステップワゴン。少し混みあっていたので60分ほどお待ちいただきましたが北九州市小倉南区の作業スタッフが伺いました。ジャンピング作業をして15分ほどで無事にエンジンはかかりました。
お車は日産のセレナで一昨日までは使用できていたとのこと。バッテリー上がりの原因を確認したところ、一昨日から丸48時間くらい室内灯が点けっぱなしだったそうです。原因がはっきりしていたのでジャンピングでエンジンはかかる可能性は大きいとお話し北九州市小倉南区の作業スタッフが30~50分で到着しました。ケーブルを繋いでジャンピングの作業を開始すると、間もなく無事にエンジンがかかりました。この後車を使用してお出かけ予定があったそうなので、助かりましたと安堵していたそうです。
ご自宅に長いこと停めているお車。手放すことになったため買取業者に来てもらうが、バッテリーが上がっていてエンジンがかからない状態とのこと。トヨタのプレミオ、年式15年前くらい、買取業者が来る時間が決まっているので30分以内に来てほしいとのご希望でした。北九州市小倉南区担当の作業スタッフに確認すると、30~40分後の到着。交通状況によっては遅れる可能性があると伝えご了承いただいた上で手配しました。結果、時間通りに着いてすぐにジャンピング作業できたとのこと。
お電話を入れてくれた方はホテルのフロントの方でした。本日の宿泊者の方から営業車のバッテリーが上がってしまったのでホテルから頼んでもらえますか?と言われたようです。これからでしたら40~60分後の到着ですとお伝えすると、フロントの方からお客様にお伝えしてみますと一旦保留となりました。その後すぐに連絡があり来てほしいとのことで、出動となりました。お客様から早く対応してもらえてとても助かったと言っていただけました。
お車はマツダのファミリアバンでマンションの駐車場に停めているとのこと。駐車場の形状的にバックで駐車ができないため、車の頭から突っ込んで駐車しており、バッテリーをケーブルで繋ぐことが不可能だと思うが大丈夫か?と心配されていました。持ち運びができるポータブルの機械を持っている北九州市小倉南区の作業スタッフが20~40分後に行けるとお話し、成約。無事にエンジンがかかり、すぐに仕事に行かれました。その日の夜に「今日は本当に助かりました。ありがとう!」と受付にご連絡をいただきました。
お車はトヨタのダイナで2tトラック。バッテリーは24Vでした。バッテリーが上がってしまった原因はわかるか聞くと、アクセサリの状態だったとのこと。次の仕事まで時間があったから、お店の駐車場で休憩をとっていたそうで、アクセサリになっていたのに気づかずバッテリーが上がってしまったようです。北九州市小倉南区担当の作業スタッフと連絡を取り、24V対応できるスタッフが一人おりましたが、作業に出ていたので60~90分でのご案内でした。「まだ時間があるので待ってます」とお待ちいただけたので、前の作業が終わり次第向かいました。到着後はすぐにジャンピング作業して、無事にエンジンもかかりました。
お車はホンダのフリードでした。バッテリーが上がってしまった原因について聞くと、2~3週間くらい乗ってなかったそうです。「出かける用事はあるけど急ぎではないから、そんなに遅くならなければお願いしたい」とのこと。北九州市小倉南区担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。その後ジャンピング作業し、少し充電して無事にエンジンはかかりました。「急だったのに早めに来てもらって助かりました」と喜んでいただけました。
お車はトヨタのアルファードでした。バッテリーが上がってしまった原因について分かるか確認すると「何か点けっぱなしだったとかはないと思う。2~3週間乗ってなかったのでそれかもしれない」とのこと。北九州市小倉南区担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分で手配。到着後、ジャンピング作業し無事にエンジンもかかりました。乗らない期間が定期的にあるらしく、その際は、時間がある時に乗るか、エンジンをかけてあげると良いとお話ししました。
お客様が少し混乱されていたので、どういった状態でエンジンがかからないのかを細かくお聞きしました。今回は走っていて急に止まったというわけでもなく、1~2ヶ月くらいお車に乗っていなかったそうなので、おそらくバッテリー上がりではないかとお伝えしました。北九州市小倉南区の作業スタッフに確認し、30~40分でお伺いすることに。ジャンピング作業は10分ほどで完了。「想定外の出費なので、カード対応してくれて助かりました」と、お喜びいただけたようです。
お車はトヨタのヴェルファイアで20型、ガソリン車。最初はスマートキーが反応しなかったので、動揺しご主人に電話をすると、スマートキーの中に鍵が入っていると教えてもらい、なんとか自力で鍵は開けたそうです。しかしエンジンはかからず・・。ご主人にバッテリーが上がったんだと言われ、お電話をくださったそうです。北九州市小倉南区の作業スタッフが30~40分で到着できるとお話しして、すぐに手配となりました。奥様は車に詳しくないため不安な中お待ちだったようですが、無事にエンジンがかかると、ようやく笑顔が見られました。
「たぶんバッテリー上がりだとは思うけれど、ついでに点検もしてもらえると助かるんだけど…」と言われています。北九州市小倉南区の担当スタッフに確認したところ「こちらはバッテリー上がりのみの対応になるので点検などはできません。ただ、簡易的なバッテリーチェッカーは持っているので、まずはそれを使ってバッテリーの状態を確認します」とのこと。そのチェッカーで満充電なのにエンジンがかからなければ、オルタネータなどの故障の可能性が濃厚となります。結果、ジャンピングでエンジンがかかりました。「これで車屋さんにも行ける」と安心されていました。
住所がよくわからないと言っていたため、スタンドの従業員の方に聞いてもらい、北九州市小倉南区担当の作業スタッフに確認。40分ほどで向かえる最短の者でご依頼いただき、すぐに出動しました。お車はトヨタのビッツ。ポータブルのジャンプスターターでジャンピング作業を行い、エンジンがかかりました。だいぶバッテリーが弱っている状態だったので、エンジンを切らずに車屋さんに行かれることをお勧め。車屋さんに作業料金を払ってもらえるとのことで、領収書をお渡ししてきました。
お車は日産のジュークでした。バッテリーが上がってしまった原因はわかるか聞くと「2~3週間くらい乗ってなかったので、たぶんそれだとは思うんですけど」とのこと。出張に行っていて、その間乗ってなかったそうです。北九州市小倉南区担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分の到着で手配。出かけたいとのことだったので、なるべく急いで向かいました。到着後すぐにジャンピング作業し、少し充電して無事にエンジンもかかりました。
旅行で北九州市小倉南区を訪れているらしく、土地勘がないとのこと。今いる場所の住所が分からないと言うので、スマホのGPS機能で位置情報を確認してもらったり、なんとかパーキング名を見つけてもらったりして場所を特定しました。バッテリー上がりの原因は、おそらくハザードの消し忘れによるもの。20~40分で北九州市小倉南区の現場に到着し、ジャンピング作業で対応しました。トラブル解消し、お客様はホッとした様子でした。
北九州市小倉南区にある友人のマンションに来ていたが、駐車場で立ち話をしていた20分くらいの間、エンジンがかかってない状態でずっとエアコンがついていたそうです。話も終わりいざ帰ろうしたら、もうバッテリーが上がっちゃったようでエンジンがかからず。お車はホンダのフリード。19時過ぎのお電話でしたが、複数の作業スタッフ全員にあたり、なんとか30~40分で行ける者を手配することができました。
お車はトヨタのアイシスでした。バッテリー上がりだと思うとのことで、なにか原因に心当たりなどあるか聞くと「1ヶ月くらい乗ってなかった」とのこと。その時に車検で、それを最後に乗ってなかったそうです。北九州市小倉南区担当の作業スタッフが作業中だったので、60分ほどで手配。前の作業が終わり次第、急いで向かいました。到着後すぐに作業に取りかかり、少し充電して無事にエンジンもかかり、お客様もホッとした様子でした。
長期放置によるバッテリー上がりでのご相談です。ビルの地下駐車場に停まっているので、あまり大きい車で来られると中に入れないが、対応は大丈夫ですか?と聞かれました。車と車を直接ケーブルで繋ぐジャンピングのほかに、ポータブルの充電器を持っているので、万が一中に入れなくても対応できますとお話しました。会社の車で今から使いたいとのことで、北九州市小倉南区の作業スタッフを30分ほどで手配しました。
車を駐車場に停めてから約2時間半、スーパーや薬局、併設している洋服屋さんに出向き戻ると、エンジンを切ったつもりがアクセサリに入ったままでしっかり切られてなかったようです。そのためバッテリーが上がってエンジンがかからない状態とのことでした。お車はトヨタのピクシス。実はこの後、娘さんを幼稚園に迎えに行くのでかなり焦っているお母様。北九州市小倉南区の作業スタッフに時間を確認し15~30分で到着できるとお話すると「それなら間に合いそう!」と、依頼になりました。到着してから作業も10分ちょっとで無事に終えられました。
車はホンダのアコードワゴンで、1ヶ月くらい乗る予定がなく放置していたところ、その間にバッテリーが上がってしまったそうです。久しぶりに乗ろうと思ったら、エンジンがかからず、慌てて弊社に電話をくれたとのことでした。北九州市小倉南区内であれば、担当の作業スタッフが40~50分で向かうことができたので手配。現場にてジャンピング作業を行ったところ、15分ほどで無事にエンジンをかけることができたと報告がありました。
車はトヨタのプリウスでした。普通に乗っていて、特ライトを点けっぱなしにしたなどの心当たりはないそうです。休日なので仕事は無いが、出かける用事があるので、できれば15時までに来てほしいとのこと。北九州市小倉南区内の作業スタッフが14時から14時半にお伺いしました。一度お客様の自宅に集まり、車の場所まで案内していただきました。作業をし、無事にエンジンがかかったと報告がありました。
お車は日産のノート。最初はスマートキーが反応しなかったため電池が切れたのかと思い、電池を入れ替えたとのこと。しかしそれでもスマートキーが反応しなかったので、内蔵キーでドアの鍵穴から開錠することになりました。ドアは開いたもののエンジンは一切かからず・・放電されてしまったのかもしれません。今日は一日フリーでバッテリーの充電をする時間もあるとのことで、北九州市小倉南区の作業スタッフが40分ほどで向かいました。20分くらい作業し、無事にエンジンかかったので、そのまま車の充電をするようお話しました。
お車はダイハツのミライースでした。バッテリーが上がってしまった原因に何か心当たりなどないか聞くと「2~3か月乗ってなかったので、たぶんそれじゃないかと思います」とのこと。「午後に出かける用事があるので午前中の間には来てもらえると助かるんですが…」と気にされてました。北九州市小倉南区担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分で手配。到着後、ジャンピング作業し、少し充電して無事にエンジンもかかりました。
原因としては、2~3週間乗っていなかったとのこと。出発する時に、すでにかからなかったそうです。自宅にモバイルバッテリーがあったので、それでエンジンをかけて、出かけてきたとのこと。ところが、20分で到着して、うっかりエンジン切ったらかからなくなってしまったようです。モバイルバッテリーも持って来ていないので来てほしいとのこと。北九州市小倉南区担当の作業スタッフが30分でお伺いして、ケーブル繋ぎ、ジャンピング作業で、すぐにエンジンはかかったそうです。
車のドアも開かないし、トランクにバッテリーが入っているのにそこも開かないので困っているとのことでした。念のため鍵開け作業もできるスタッフが、ジャンピング作業で出動しました。今回はバッテリー上がりでスマートキーが反応しないため、スマートキーではドアも開けることができない状態でした。スマートキーに内蔵されているメカニカルキーで開錠できると伝え、開錠後にジャンピング作業をして、バッテリー上がりを解消しました。お客様も「本当に助かりました。今後はこんなことにならないように注意する」と反省していたようです。
美容院の駐車場にいるとのこと。お店に予約を入れた方優先で駐車するようで、あまり台数がない場所のためお急ぎ。駐車中にエンジンをかけずにエアコンを使ってしまったと言ってました。おそらく、これが原因かもしれませんね。さっそく、北九州市小倉南区担当の作業スタッフが、30~40分で出動となりました。後で作業報告を確認すると、ジャンピング作業にて無事にエンジン始動となってました。駐車スペースからの移動も次の方に間に合ったようでホッとしてました。
お車はスズキのMRワゴン。古い車で1ヶ月くらい乗っていなかったのが原因だと思うと言っていました。この日はたまたま稼働している作業スタッフが少ない日で、1番早い者で60分ほどのご案内でした。すぐに出かける用事があるわけではないので大丈夫です、お願いします!と快くご依頼いただけて助かりました。ジャンピングですぐにエンジンがかかりましたが、念のためしばらく走って充電していただくか、車屋さんに見てもらうのもいいかもしれないとご案内してきました。
なにか点けっぱなしだったとかはないが、最近は近距離しか乗ってなかったので、たぶんそれでバッテリー上がっちゃったのかもしれないとのこと。お車はダイハツのミラジーノでした。お時間お調べし、40分くらいで行ける者がいたので急いで手配しました。出かける用事もあるようで、なるべく急ぎますねと伝えました。到着後、ご料金などお話し、ジャンピング作業し、エンジンはかかりましたが、やはり短距離しか乗っていないのが原因なようなので、気を付けてみて下さいとお話しました。
駐車場は立体などではなく平面ということで、作業車をボンネット前に停めることは可能ということでした。北九州市小倉南区担当の作業スタッフに確認すると、30~40分で行けるということだったのでお手配。現地にて、車は三菱のEKカスタム、バッテリーあがりの原因としては車内灯が点けっぱなしになっていたらしく、ジャンピング作業で無事にエンジンかけることができました。男性には「バッテリーあがりって初めてだったけど、すぐ来てもらえてよかったです」と言ってもらえました。
車は、ダイハツムーヴコンテ。「バッテリーあがっちゃった原因に心当たりはありますか?」とお伺い。「ドア閉める前になんか音がしていたんです。おそらくライトが付いてたんだと思う…」とのこと。 バッテリー以外の対応は不可、充電のジャンピング作業のみになると説明。北九州市小倉南区の作業スタッフに確認し、今から30分ほどでお伺い手配をとりました。ご案内していた時刻ちょうどに到着でき、ジャンピングにて作業終了。無事にエンジンかかったとのこと。
今朝お子様を幼稚園に送ろうとエンジンをかけようとしたけど、かからず。先にお子様は徒歩で送ってきて戻ってきたところとのことでした。お車はニッサンのノート。特にバッテリーが上がってしまった心当たりはないけど、最近は近距離ばかり走っていてしっかり充電が出来ていなかったかもしれないとのことでした。今日はお子様を幼稚園に迎えに行った足でスイミングに行く予定とのことで、その時に車を使用するそうです。早めのお時間希望だったので、すぐに40~50分で行ける作業スタッフを向かわせることになりました。
ショッピング施設に停まっているとのことで、まず住所確認から。詳しい番地まではわからないようだったので、こちらでもネット検索し確認をとりました。車は、エスティマ。室内ライトがつきっぱなしだったようで、バッテリーが上がってしまったとのこと。もう帰るところだったので早く来てもらえると嬉しいとの希望だったため、すぐに時間の確認へ入りました。最短20~30分のお時間をご案内すると「ぜひそれでお願いしたいです!」とおっしゃって、作業依頼となりました。
ジャンピング作業で向かえる北九州市小倉南区エリアの作業スタッフ何名かに確認したところ、40分ほどで向かえる者と、60分ほどの者2名が見つかり、ご都合の良いお時間をお聞きしました。時間はつぶせるのでどちらでも…とお急ぎではない様子だったため、早い方のお時間で向かわせることにしました。ショッピングモールの立体駐車場の屋上に停めていると言っていたため、立駐入口の車高制限にかからないよう、念のため普通車で回っている作業スタッフでの手配をしました。
お車はダイハツのキャスト。原因としては、長時間ハザードをつけっぱなしにしてしまったみたいです。この日は休日で少々混み合っており、90~120分か、最短で40~50分で行ける作業スタッフがなんとか見つかり、早い方での手配となりました。近くで別の作業中だったので、終わり次第急いで向かいました。その後ジャンピング作業し、無事エンジンはかかりました。「これからはハザードの消し忘れないよう気をつけるわ」とお客様は反省されていたようです。
どうやら北九州市小倉南区内にある薬局の駐車場内に停車し、少しの間仮眠をとられたというお客様。ぱっと目が覚めて気づいた時には電気がつけっぱなしの状態。それが原因でのバッテリー上がりのようです。北九州市小倉南区担当の作業スタッフがこれから20分から30分前後ですぐ動けるようだったので、お客様にお話しご予約の手配をとりました。お客様はお持ちのスマートフォンで位置情報を確認されていたため、確実な現場のご住所をお伝え頂けました。すぐに作業スタッフに連絡をとり、出動しました。
もしかしたらライト点けっぱなしだったのかもしれないそうです。ジャンピングでかからない可能性もお話してご了承のうえ、作業スタッフが20~30分前後で向かえると伝えました。ゴルフのお仲間と相談する声が聞こえたのち「お願いします」とのこと。すぐに作業スタッフが向かいました。外車でしたが、バッテリーは国産車と同じ位置にあり12Vなので、ジャンピングの要領は国産車とまったく変わりなく、無事にエンジンがかかったそうです。
昨晩からご友人宅を訪れていたというお客様。今朝、帰り際に車のドアを開けようとリモコンキーを操作したところ反応がなく、緊急用の鍵でドアを開け、お車を確認したところ、室内ライトがオンになっていたそうです。夕方からお仕事があるそうで「これからすぐに来ていただけますか?」とお客様。北九州市小倉南区担当の作業スタッフに確認をとり、最短到着40分前後でご案内をしました。「ぜひお願いします。友人の家で待ってます」とご依頼いただきました。
数時間店内で過ごされたそうですが、帰ろうとした際に車内の電気がつけっぱなしだったことに気付き、エンジンをかけようとしても弱々しく音がするのみだったようです。「できれば早めにお願いします…」とお客様。すぐに北九州市小倉南区担当の作業スタッフに確認したところ、ちょうど同じエリア内にいたため、15~20分で到着できました。お客様にお車のお色やナンバーをお伺いし出動します。現場ではお客様にご料金をご案内し、ジャンピング作業をさせていただきました。問題なくエンジンがかかり、お客様は無事、帰路につかれたようです。
店舗ももう終了するので、どれくらいの時間で来られますかとのこと。作業スタッフは30分前後で到着できるとご案内。たぶん症状的にはバッテリー上がりの可能性がかなり高いので、ジャンピング対応でエンジンかかるだろうと伝えました。ただし、バッテリーがかなり弱っている場合もあるので、やってみてからの判断にはなると説明しました。現場でケーブルつないで、ジャンピングすると、無事に間もなくエンジンかかったとのこと。お客さまには、途中でエンジンを止めずに帰宅するようにと伝えたそうです。
休日で、ジャンピング作業はかなり混み合っている状況でしたが、近隣の作業スタッフ全員に当たったところ50~60分ほどで向かえる者が見つかり、このお時間でご案内。お時間渋っていましたが、他社さんを当たっている間にこのお時間は埋まってしまう可能性が高いとお伝えしたところ「じゃあお願いします!!」と決断されて、ご依頼。混み合っている時期は作業がどんどん埋まるので、決断力も大事だと思います(笑)
メーカーと車種をお伺いしたところ「代車なもので…」と恥ずかしそうに笑って話されるお客様。慣れていないお車だったため、ライトを点けっぱなしにしてしまったそうです。北九州市小倉南区担当の作業スタッフがこれから30分前後でお伺い出来ることをご案内したところ「助かります。用事を終えてちょうどいいくらいなので、お願いします」とご依頼になりました。現場は立体駐車場のため車高制限がありましたが、当社の作業スタッフは持ち運び可能な機材を持っているため、お伺いして無事ジャンピング作業ができました。
どうやらご友人数名に手伝ってもらい、スズキ・エブリィをレンタルして引っ越し作業をされていたようです。物件近くに停車して荷物の搬入をしていた際、長時間車内のライトがつけっぱなしだったことに気づかなかったというお客様。すぐに北九州市小倉南区担当の作業スタッフに確認を取り、最短到着20~30分のお時間をご案内。お客様にご了承いただき、すぐに作業スタッフが出動することとなりました。
お車はホンダのフィットで、ガソリン車。バッテリー上がってしまった原因に何か心当たりあるか聞きましたが、何か点けっぱなしだったとかはないみたいで、自分では分からないとのこと。ここには1時間近く路駐してたみたいです。北九州市小倉南区担当の作業スタッフに連絡を取り、30~50分で手配。到着後ジャンピングしてエンジンはかかりましたが、こちらでも原因はよく分からなかったので、心配なら点検とかしてもらってもいいかもとお話しました。
お車はトヨタのパッソでした。バッテリー上がりの原因に何か心当たりはあるか聞くと、「たぶん室内灯だと思います」とのこと。「今すぐの緊急ではないけど、出掛ける用事があるので遅い時間じゃなければ頼みたい」とお急ぎでした。北九州市小倉南区担当の作業スタッフに確認すると、40~50分でお伺い可能だったので手配。到着後、ジャンピング作業し、無事にエンジンもかかりました。「休日にすいません、助かりました」と喜んでいただけたようです。
原因をお聞きしたら、昨日ドアがきちんと閉まっていなかったかもと言ってました。半ドアの状態に半日位そのままになっていたから、室内灯なんかがついたままだったようです。予定があるので急ぎでお願いしたいと言われていたので、北九州市小倉南区担当の作業スタッフが急ぎで出動いたしました。後で作業報告を確認。予定より早く着いて無事にエンジン始動となってました。ただ、バッテリーが弱っているので早々の交換が必要と案内をし、このあと用事を済ませた帰りに車屋さんに立ち寄ってから帰ると言っていたようでした。
駐車場にお車スズキのスイフトを停め、約6時間ゆっくりと遊んだのち、エンジンがかからないというトラブルが発生。原因として考えられるのはヘッドライトの点けっぱなしのようです。お客様曰く、ここまでくる途中にトンネルがあったのでライトをつけ、そのままずっと消し忘れていたみたいとのことでした。北九州市小倉南区のエリアスタッフが50~60分で現場に到着し、ジャンピングの作業を行うとすぐにエンジンはかかり、お客様もホッとしていたようです。
4トンディーゼル車、24Vです。原因としては、室内灯つけっぱなしにしてしまったとのこと。北九州市小倉南区の担当の作業スタッフは40分で向かえるとご案内。12Vのバッテリーが2個付いているのが、24Vのバッテリーです。料金も2個分になるので、少しお高いですが、時間も料金もご了承頂けました。作業には、少し時間はいただきましたが、ジャンピング作業して、エンジンは無事にかかったそうです。「遅い時間にありがとう。助かった。」と、喜んでいただけたそうです。
今日は出かけたいところがあるので、出来るだけ早く来てもらいたいとのご希望。北九州市小倉南区担当の作業スタッフが、30~40分で到着できるとご案内。「急いでいるので、時間近くなったら出かける準備万端で外に出て待っています」と言われたので、寒いなか外で長く待たせてもいけないと作業スタッフも急いで向かいました。ともあれ時間より早めに到着でき、10分以内にエンジンもかかったので大喜びでお出かけになったそうです。
お車はスズキのワゴンRでした。バッテリー上がりの原因を聞くと、「エンジン切ったつもりだったんですけど、アクサセリの状態だったみたいで」とのこと。北九州市小倉南区担当スタッフと連絡を取り、最短で30~50分だったので手配。色やNOも聞いていたのでスムーズに合流できました。それからすぐにジャンピング作業し、無事にエンジンかかりました。「早めに来てもらって助かりました」と喜んでいただけました。
お車はホンダのステップワゴンスパーダでした。バッテリー上がってしまった原因は分かるか聞くと、室内灯を点けっぱなしにしてしまったとのこと。北九州市小倉南区担当スタッフと連絡を取り、一番早いのが40~50分だったので手配。なるべく急いで向かいました。ジャンピングして無事にエンジンはかかりましたが、バッテリーが少し弱ってきてる感じだったので、時間がある時に一度点検してもらった方がいいともお話しました。
お車はニッサンのセレナ。バッテリー自体は1年前の車検の時に交換しているので充電が足りていないだけだと思うとのことでした。今日は約1ヶ月ぶりに車のエンジンをかけようとしたそうです。料金は税込14000円位で上がっても数千円とお話すると「じゃあバッテリーを交換するよりも安いな」とお客様。ジャンピング後にしっかり車を走らせて充電をすれば、次から問題なくエンジンはかかるだろうとお話し、40~50分くらいで、北九州市小倉南区の作業スタッフがジャンピング作業に伺うことになりました。
お車はホンダのモビリオ。走っていて急に停まってしまったとかではないそうで、10分くらいウィンカーとライトを点けっぱなしにしていたことが原因かもとの事でした。「それだけでバッテリー上がっちゃうんですか?」と気にされていましたが「バッテリーが弱っていたり劣化してるとそういうこともある、故障かどうかはジャンピング作業してみないと分からない」とお話。「とりあえず車動かないとどうにもならないから来てくれる?」と、30~40分後のお伺いで出動となりました。
車はご自宅アパートにあり。乗ろうと思ったらエンジンがかからない、うんともすんとも音もしないとのこと。車はホンダのフィットになるが、かなり古いタイプのようです。バッテリー上がりの原因を聞くと、乗るのがかなり久々で、最後に乗られたのが2~3ヶ月前とのことでした。北九州市小倉南区エリアの作業スタッフに確認し、このあと40~50分ほどで手配。ジャンピング作業でエンジンかかり、トラブル解消しました。
「これから向かうところがあるので、かなり急いでいる。とにかく時間を早く確認してほしい」と言われました。北九州市小倉南区担当の作業スタッフが2名いて、30~50分か20~30分かでしたが、当然20~30分で向かいました。「これってエンジンちゃんとかかりますか?」と心配されていましたが「電話口で断言はできないが、原因からしておそらくジャンピングでかかると思う」と、お伝えしました。作業スタッフの報告では「もちろんジャンピングですぐにエンジンかかり、喜んで出発されたよ」との事でした。
実は先ほど車に乗った時にライトを点けっぱなしにしていたことが判明。辛うじてエンジンはかかったが、すぐに近くのコンビニエンスストアで車を停めてしまったらその後かからなくなってしまったようです。お車はトヨタのラクティスとのことでした。北九州市小倉南区の作業スタッフの拠点からすぐ近くだったため、10~15分ですぐに到着。ケーブルを繋いでジャンピングをすると無事にエンジンはかかったようです。またすぐにエンジンを止めるとかからなくなる可能性があることをお伝えし、作業は終了です。
約2週間出張で不在。その前から乗っていなかったので少なくとも3週間は車を使用していなかったとのこと。お車はトヨタのプリウス。今日車を使用しようとしたらスマートキーで開錠できず、内臓キーで開錠したようです。エンジンもかからなかったのでスマートキーの電池を交換してみたが反応せず、バッテリーが上がってしまったんだろうとのことでした。もう一台車を所有しているが、ハイブリッド車でジャンピングができないとのこと。北九州市小倉南区の作業スタッフが30~50分で作業に伺うことになりました。
車は三菱のアウトランダー。原因を尋ねると、バッテリー自体の寿命だと思うとのこと。交換したのがだいぶ前だったようで、この前車の点検に行ったときに交換を進められたが、まだ大丈夫と思いしなかったとのこと。万が一故障の場合は対応ができない、バッテリー上がりのみの対応とお話して、北九州市小倉南区エリアの作業スタッフに確認し、30分ほどで手配しました。無事ジャンピング作業でエンジンかかったとのこと。
車はスズキのワゴンR。コンビニに立ち寄り休憩していたとのこと。気づいたら2時間ほど寝てしまっていて、帰ろうと思ったらエンジンがかからない。原因はエンジンは切ってあったがエアコンが付いたままだったからとのこと。「やってしまった…」とボソっと言ってました。北九州市小倉南区エリアの作業スタッフに確認し、30分ほどで手配しました。ジャンピング作業にて無事エンジン始動したとのこと。
お車はニッサンのモコ。自宅に置いたまましばらく乗っていなかったので、バッテリー上がりをしてしまったんじゃないかとのお話でした。すぐに来てほしいとのご希望でしたので、北九州市小倉南区担当の作業スタッフで一番近い者をお調べし、行ける時間を確認。今から30分ほどで向かえるとのことでしたのでお客様にご案内すると、「ありがとうございます!すぐ来てください」とご依頼をいただきましたので、スタッフを向かわせました。
お車はトヨタのパッソで、ライトをつけっぱなしにした事が原因とのこと。これから仕事の都合で遠方に向かうが、電車が通っていないところだから車で行くしかないと急ぎ。週初めの朝の時間でどこも混みあっているらしく、他社さんでは90分後、2時間後・・と早く来てくれるとことがなかったとのこと。北九州市小倉南区のエリアスタッフに確認すると、近くで待機していた者が最短30~40分で到着できるとお話。「それならなんとか待てるから頼みます!」とのことで急いで手配となりました。無事に30分ちょっとで現場到着したそうです。
車はダイハツのミラジーノ。昨日他業者に来てもらいバッテリー上がりの対応をしてもらったばかり。その業者にはまた来てもらうのは恥ずかしいので、他の店に電話したとおっしゃっていました。時間は40~60分ほどで案内。駐車場が広いので色とナンバー確認し手配。原因は劣化によるものだと思われる。ジャンピング作業で一時的にエンジンがかかっても、エンジンを切ったらまた上がる可能性が高いので、今回バッテリー交換の対応となりました。
明日から車で帰省するので、その前にガソリンを入れに近くのスタンドに行こうと思ったらエンジンがかからなかったようでした。お客様に「あまりバッテリーの状態が良くないかもしれませんね」と案内したところ、お客様も「もう交換してもいいかなと思っている」と言ってました。さっそく、北九州市小倉南区担当の作業スタッフが交換用のバッテリーも持ってお客様宅にお伺いしました。後で作業報告を確認すると、やはり交換作業となったとの事でした。
そろそろお子様が戻ってくるからとエンジンをかけようとしたら、キュルキュルといってエンジンがかからないとのこと。アクセサリに入れた状態で音楽を聴いたり、携帯を充電したり、テレビを見ていたようです。「最近少しエンジンのかかり具合が悪かったからバッテリーが弱っていたのかな」とお客様。電力消耗が激しく、エンジンをかけるだけの電力がなくなってしまったんですね。北九州市小倉南区のエリアスタッフが近くにいたので、20~30分でのお伺いとなりました。
住所が分からないとのことで店名をお伺いしネット検索し登録。車はホンダのバモス、社用車になるとのこと。バッテリー上がりの原因をお尋ね。作業するのにライトをつけっぱなしにしていたとのこと。バッテリー上がりだと思うが、万が一故障だった場合は対応が出来ないとお伝え。ご了承頂いたので、北九州市小倉南区エリアの作業スタッフに時間確認。30分ほどで手配しました。ジャンピング作業にてエンジンかかったとのこと。
お車はトヨタのシエンタ。家を出なければならないので、できるだけ早く来てほしいと、かなりお急ぎのお客様でした。北九州市小倉南区担当の作業スタッフで最短で行ける者を確認すると、ちょうど近くを回っている者がいたので、20分前後で向かえるとのこと。お客様にご案内すると、「早くて助かります!車の前で待っているのでお願いします」とご依頼いただきました。スタッフが到着し、5分ほどのジャンピングで無事にエンジンがかかり、お客様安心したご様子だったそうです。
全くエンジンかからなくなってしまった。 これから来られる時間調べてほしいとのこと。北九州市小倉南区担当作業スタッフは、今なら40分でお伺い可能とご案内。「それで来てください。家にお金取りに戻るが、時間には戻ってこられる。」とのこと。バッテリー自体の調子が悪いとか、しばらく交換していないと言ったことはないそうです。ですので、現場でジャンピング作業して、簡単にエンジンかかったとの報告でした。
出先のコインパーキングに停めてあるが、住所がイマイチ分からないとのこと。パーキングの向かいにあるお店の名前を言っていたので検索し、住所の登録をしました。目印にするので車の色とナンバーもお伺いしました。北九州市小倉南区エリアの作業スタッフに確認し、20~30分ほどで手配。20分ほどで現場へ到着でき、無事ジャンピング作業にてエンジンかかったとのこと。仕事中だったので来てもらえて助かりました!と喜んでいる様子だったそうです。
北九州市小倉南区の一戸建てにお住まいというお客様。久しぶりに運転しようとエンジンをかけたところ、バッテリー上がりに気づいたようです。すぐに北九州市小倉南区担当の作業スタッフに確認をとったところ、前の作業が終わり次第向かうということで、50~60分でのご案内となりました。「少し出るので、着く前に電話もらえますか?」とのことでしたので、到着10分前に連絡しますとお伝えいたしました。作業スタッフが到着すると、無事、ジャンピングの作業ですぐエンジンがかかり、しばらくはこのまま走らせてくださいとご案内したそうです。
お車はホンダのフリード。以前にも一度室内灯の点けっぱなしでバッテリーが上がったことがあり、まさかと思ってみると今回もONになっていたようです。ご自宅マンションの駐車場に置いているため、一度車を離れると気がつかないとのこと。「今日は休みで、買い物に行きたかったのに・・」とお客様はお出かけしたい様子。近くに北九州市小倉南区の作業スタッフがいたので、20~30分で到着できるとお話すると「それなら全然待てます!1日無駄になるかと思ったから良かった~!」と、とても喜んでくださいました。
お車はトヨタのヴァンガードでした。バッテリー上がりの原因に何か心当たりあるか聞くと、「もしかしたら昨日ハザード消し忘れたかもしれない」とのこと。この後出かける用事があるみたいで「どれくらいで来られそうですか?」と少し時間を気にしてました。すぐに北九州市小倉南区担当スタッフと連絡を取り、最短で30~40分で行ける者が居たので手配しました。到着後、すぐにジャンピングし無事にエンジンもかかりました。
基本的にはジャンピングという充電作業になる。バッテリー上がりの原因で思い当たることはありますか?とお聞きしたところ、車のことは全然わからないが、1週間ほど前にもエンジンがかからなくなり、業者を呼んだが途中でエンジンがかかったのでキャンセルした。コンビニで待ち合わせしていたのでエンジンを切ったままエアコンを入れてスマホを見ていたとのことだったので、おそらくバッテリー上がりだろうと判断し、ちょうど近くで待機中だった作業スタッフを20分ほどで向かわせました。
自宅から10分位の所にある月極の駐車場に停めてあり、お車は日産モコだそうです。バッテリー上がりの原因は不明。北九州市小倉南区担当の作業スタッフが、20~30分で向かえるとご案内し、急いで向かいました。ところが、ジャンピングでエンジンがかからない。作業スタッフも現場でかなり焦ったそうですが、お客様は、もしかしたらという思いがあったようで「出来ればバッテリー交換してほしい」と言われ、急遽、バッテリーを調達してバッテリー交換したそうです。もちろん、エンジンスタートできたとのこと。
昨日の夜、ご飯を食べに行くときに、エンジンのかかりが悪く「あれ?」と思ったが、今朝は完全にかからなくなっていたとのこと。何か直接的な原因に心当たりはないが、毎日会社と家の往復に車を使用し、近距離でしか使用していなかったので、しっかりと充電ができていなかったのではないか?とのことでした。お車はトヨタのハリアーでガソリン車。これから仕事に行くところだったため、お急ぎでした。北九州市小倉南区のエリアスタッフが40~50分でジャンピングの作業に行くことになりました。
お車はマツダのMPVでした。バッテリー上がりの原因としては、ハザードを点けっぱなしにしちゃったかもしれないとのこと。「用事があるのでなるべく早めにお願いしたい」とのご希望で、時間を調べ、30~50分で北九州市小倉南区担当の作業スタッフを手配しました。到着後すぐにジャンピング作業、原因も心当たりあったので無事にエンジンかかりました。「早めに対応してもらって助かりました」と喜んでいただけたそうです。
バッテリー上がりの原因として心当たりを聞いてみると、パーキングに停めている間、ずっとライトがつけっぱなしだったらしく、戻ってきてから気づいたそうです。北九州市小倉南区の作業スタッフに向かえる時間を確認すると、40~50分で向かえるとのこと。お客様にご案内すると「車の中で待っているので、できるだけ早くお願いします」とご依頼をいただきました。思ったより道路がすいていたようで、実際には35分ほどで到着し、5分ほどの作業で無事にエンジンかかったとの報告がありました。
近くに見える会社の名前を教えていただけたので、そこを目印に向かうとご案内。[これからどれくらいで来られますか?ここはそもそも来てもらえるエリアですか?全然土地勘がなくて」と、ご不安そう。もちろんお伺い可能です。北九州市小倉南区担当の作業スタッフが20~30分で向かうことができるとご案内。暗くて人通りもないそうで、ホッとされていました。バッテリーが、少し弱っていたところへ、ハザード長くつけていたことが原因とのことでしたが、ジャンピングして、すぐにエンジンかかったそうです。
40歳代くらいの男性からのご連絡です。さっき少しの間、エンジンかかった。大丈夫かと思って、エンジン切ったら、そこからは、エンジンかからなくなってしまった。作業スタッフの時間は30~40分。状況としては、ジャンピングでエンジンかけることできると思うが、かかって切れているので、万が一故障に場合は対応できないとお伝えし向かいました。到着して5~10分くらいで、エンジンかかり出発できたそうです。
「多分バッテリー上がりだろうと思うが、原因は、ライトでも点けっぱなしだったのかな?」と、あまり覚えがないそうです。車は、ホンダモビリオ。駅の近くのコインパーキングだそうです。作業スタッフが、30~40分で到着とお伝えしました。「とにかく、出来るだけ早く来て!」と言われたので、急いで出発したようです。場所探しに少し迷ったようですが、お客様の誘導で、到着でき、ジャンピング作業をすぐに開始。スムーズにエンジンかかったそうです。
お車はニッサンのエルグランド。スマートキーで開錠しようとしたら開錠できず。おかしいなと内臓キーを使用して開錠し、エンジンをかけようにもかからなかったようです。車内を見渡すと室内灯がONになっていたので、一昨日から点けっぱなしでバッテリーが上がっていた様子。また、地下駐車場に入るときに大きい車だと高さで引っかかるかもしれないとのことだったので、バッテリーポータブルを持っていて充電できる作業スタッフを確認し、30~40分後に伺うことになりました。
お車はスズキのSX4Sクロスという車でした。バッテリー上がりの原因に心当りあるか聞くと「たぶん昨日、ライトを点けっぱなしにしてたみたいなんですよね」とのこと。これから出掛けたいようで少し時間を気にしてました。北九州市小倉南区の作業スタッフの予定を確認し、ちょうど近くで作業が終わったスタッフがいたので、すぐに20分くらいでお伺いできました。到着後はすぐにジャンピング作業し、問題なくエンジンもかかりました。
お車はダイハツのムーブ。バッテリー上がりの原因に心当りあるか聞くと「ハザード点けっぱなしにしちゃったので、多分それかもしれないです」とのこと。お時間お調べし、すぐに30分くらいで行ける作業スタッフがいたので手配。色やナンバーを聞いてたので、到着後すぐに見つけることが出来ました。それからジャンピング作業し、原因もはっきりしてたのですぐにエンジンはかかりました。バッテリー上がりは初めてみたいで、エンジンが無事にかかってホッとした様子だったとのことです。
数時間前にここに車を置いて出かけたようでした。バッテリーが上がってしまった原因は分かっていますかと尋ねると、多分ライトをつけたままにしたかもと言ってました。出かけて帰ってきて車に乗ったら、まず室内灯がつかなかったとのこと。その後、おかしいと思ってエンジンをかけても何も反応しなかったようです。さっそく、ジャンピング作業で出動。後で報告を確認したら、無事にエンジン始動したとありました。お客様も一安心して駐車場を出て行ったようでした。
これから、この足で会社に一度行かなければいけないので、なるべく急いで来てほしいとのこと。お車はトヨタのウィッシュでした。2週間乗っていなかったからなのか?それとも何か原因があるのか?お客様も原因が不明で心配そうでした。30分前後で到着できるとお話しをしてすぐに手配となりました。作業車とケーブルを繋いでエンジンをかけると無事にエンジンがかかりました。どうやら室内灯をつけっぱなしの状態で出張に行ってしまったことが原因だった模様。お客様もようやく帰れるとほっとしていたようです。
お車はニッサンのフィガロ。バッテリー上がりの原因は分かるか聞くと「2~3週間くらい乗ってなかったので、もしかしたらそれが原因かもしれない」とのことでした。北九州市小倉南区担当の作業スタッフのスケジュール確認し、90分の者と、40~50分で行ける者の2通りをご案内。早い方がいいとの希望で手配しました。原因も充電不足だったので、ジャンピングで無事かかりました。またしばらく乗らないような期間があれば、定期的にエンジンかけてあげることをお勧めしたとのことです。
お車はダイハツのミラ。今日、5日ぶりに出張から帰ってきたと言ってました。これから自宅に帰ろうと思ったらエンジンがかからないことに気が付いたようでした。このまま車を置いておくわけにもいかないのでどうにか対応してほしいとのご依頼。原因は室内灯をつけたままにしたかもとのこと。ドアをあけてみたら室内灯のスイッチがオンになっていたそうです。さっそく、40~60分で担当の作業スタッフが向かいました。作業はジャンピングで無事に終了。お客様も、これで家に帰れると喜んでいたようです。
お車はダイハツのハイゼット。停めていたのは10分弱くらいだとのこと。バッテリー上がりでなく、車の故障の可能性も考えられるとご案内しましたが、料金がかかってもいいのでとりあえず手配してもらえないかとお急ぎのご様子。そこで、近隣で待機中だった作業スタッフを20分ほどで向かわせました。ジャンピング作業でエンジンはかかりましたが、発電機の方の異常も見られたため、車屋さんに見てもらわないとまた止まるかもしれないですよとお伝えしてきました。
お車はスバルのR2でした。バッテリー上がりの原因を聞いてみると、室内灯を点けっぱなしにしてしまったよをうです。他社に電話したら「90分後」と言われてしまい、さすがに待てないのでと、当店にお電話いただけたようです。作業スタッフの予定確認し、出払ってましたが、近くでもうそろそろ作業終わるスタッフがいたので、30~40分でお伺い可能とご案内。その後お伺いしすぐにジャンピング作業。「すぐ来てもらって助かりました!」と、とても喜んでいただけたようです。
お車はトヨタのレクサスLSでした。バッテリー上がりの原因がわかるか聞くと「ルームランプを点けっぱなしにしちゃったみたい」とのこと。「あまり時間遅くならなければ頼みたい」と言ってました。作業の予定を確認すると、北九州市小倉南区の全スタッフが作業に出ていたので、50~60分での案内になりましたが、お待ちいただけました。前の作業が終わり次第伺いますねと伝え向かいました。到着後はすぐにジャンピング作業を開始。エンジンかかり、お客様もホッとしていたようです。
「バッテリーかと思って、ホテルの方にケーブルをつないでもらってもうまくいかなかったのかかからない」と言われてます。北九州市小倉南区のロード担当スタッフに確認「お車がハイブリッド車ということでしたので、ホテルで使われた普通車のケーブルではかからなかった可能性があります。こちらでは、ハイブリッド車が対応できるものがありますのでそちらで同じくジャンピング充電、故障でなければかかるかと思います。万が一かからなかった場合は故障の疑いがありますがその時は対応できません」ご了承いただきお伺い、無事にすぐにかかりました。
車は日産のグロリア。室内ライトの消し忘れによるバッテリー上がり。パチンコ屋さんの住所を調べて登録。駐車場が平置きと立体の2つあり、どのあたりに停められているのか、あわせてナンバーと色の確認もとりました。北九州市小倉南区の作業スタッフに確認し、30分ほどで現地へ到着。ジャンピング作業で無事エンジンがかかり、トラブル解消。今まで何回かやっているらしく、気を付けなきゃねとおっしゃっていたとのこと。
車はスズキ・ワゴンR。バッテリー上がりの原因は分かってますか?とお尋ね。実はつい最近もあがってしまい業者に対応してもらった。かなり弱っているから交換しなきゃいけないと思っていたが、つい面倒くさくて…とお客様。ジャンピング作業で解消したとしても、状態が悪いとエンジン止めるとまたあがってしまう可能性がありそうなので、交換も対応できる作業スタッフを現地に向かわせることにしました。詳しい事はスタッフとご相談くださいねとお伝えし、お手配しました。
お車は、トヨタのハイエース。作業スタッフは30~50分で到着できるとご案内。場所は、かなり幹線道路から奥まったところにあるので、手前の郵便局あたりで連絡してもらって、誘導したほうが間違いがないと言っていただけたので、連絡時の誘導をお願いしました。そのおかげで、迷い込みそうな道も迷わず、無事に現場に到着できたそうです。ハイエースはジャンピングの作業で、すぐにエンジンかかり、次の現場に向かわれたそうです。
「車に詳しくないから友達に聞いたら、バッテリーが上がったんだよと言われた」とのこと。恐らくその状態だとバッテリーに蓄えられていた電気を充電していない状態で供給し続け、エンジンをかけるだけの電力がなくなってしまったんでしょう。お車はスズキのスペーシアで、今は北九州市小倉南区にある自宅近くの駐車場に停まっているようです。車を返すにも返せないから、すぐにジャンピングの作業をしてほしいとのことで、30~40分で伺うことに。しっかり充電してから友人に返すように作業スタッフは現場で伝えたようです。
車はニッサンのキューブ。普段あまり乗らないそうで、バッテリーが上がらないように定期的にエンジンだけかけるようにしていたそうですが、今回はタイミングが悪かったのか、すでにエンジンがかからなくなっていたそうです。そのため、北九州市小倉南区担当の作業スタッフを40~50分で手配し、対応することになりました。現場ではジャンピング作業にて無事にトラブルは解消し、男性は「久しぶりに走ってバッテリー充電してきます」と言っていたそうです。
ご友人のお見舞いに病院に来ていたそうで、エンジンをかけたまま少し放置してしまったことがバッテリー上がりの原因のようです。周辺の作業スタッフは全員作業に入っており、終わり次第1時間ほどあれば向かえるという者が最短でした。いったん、他社も当たりたいと検討になりましたが、10分ほどで折り返しお電話があり、やはりお願いしたいとのことで、すぐに作業スタッフを出動させました。道路が空いていたので40分ほどで到着することができ、無事に作業終了しました。
エアコンをつけた状態で仮眠をしようと思ったら、2時間も寝てしまってお客様も起きてビックリ。慌てて会社に戻ろうと思ったらエンジンがかからずに動揺した様子でした。バッテリーを充電していない状態でエアコンを使用し、電力を消耗してしまったので、車のエンジンをかける電力がなくなってしまったようです。作業スタッフが30~50分で現場に到着しました。ブースターケーブルを繋いで電力を送り、エンジンをかけてみると無事にかかったそうです。「助かりました~!」と、とても喜んでくれたようです。
お車はダイハツのタントで、一年ほど前に中古で購入した車。購入した時にバッテリーも新しいものに交換してもらっているので、まだ寿命ではないと思うとのことでした。原因がわからないけれども、エンジンをかけようとするとキュルキュル鳴ってかからない・・とお話をしていると「室内灯ONになっている!」とご友人の声が。原因がはっきりしました!それならば、ジャンピング作業をすればエンジンがかかりそうですねとお話をして、30~50分で現場に向かうことになりました。
車はトヨタのヴェルファイア。30分ほど駐車しただけのようです。ここ何年かでバッテリー交換した記憶はなく、おそらく弱っていて、最近エンジンのかかりが悪かったとのことでした。バッテリーあがりの充電のジャンピング作業になるとお伝え。万が一バッテリー以外の故障などは対応が出来ないと説明。北九州市小倉南区の作業スタッフに確認して、30分ほどで現場へ向かわせて頂きました。無事ジャンピングでエンジンがかかり、お客様は喜んでいらっしゃったとのことで、安心しました。
エンジンをかけようとすると、セルは回るがキュルルと音がしてエンジンがかからないとのこと。携帯で原因を調べて、一つ一つ車内を確認すると、室内灯のスイッチがつけっぱなしになっていたようです。確かに車に乗る際にドアを開けても室内灯がつかなかった気がするとのこと。「今日車使いたかったのに・・」と落ち込んでいる様子でした。お車はスズキのラパン。作業スタッフに確認をして、北九州市小倉南区だったため最短20~40分で到着できるとお話。「本当ですか!」とお客様も喜んでくれたので、このままお手配となりました。
同北九州市小倉南区内に電気店が数軒あったため、店舗名をお店の方に確認してもらい、現場住所をきちんと確認しました。別の店舗に向かってしまったりすると到着が遅れてしまうため、少しお時間いただきましたが、とても協力的に調べていただけて助かりました。お車はトヨタのアルファード、店舗2階の駐車場に停まっているとのこと。夕方の道路が混み合う時間に入っていたため、お時間50~60分のご案内でしたが「店内で時間は潰せるので大丈夫ですよ!」と快く了承いただき、すぐに向かわせることになりました。
車は、トヨタのヴォクシー。「子どものお迎えで5~10分くらいしか停めてなかったのに、バッテリーがあがっちゃったみたいで、動かないんです」 とお困りの様子でお電話がございました。思い当たる原因は特になし。バッテリーあがりのジャンピング作業のみとお伝えし、バッテリー以外の問題や車の故障は対応が出来ない旨を念のためご説明し、了承頂きました。北九州市小倉南区担当の作業スタッフがすぐに現場へ向かい、15分ほどで到着。ジャンピングで無事エンジンかかったとのことで、安心しました。
コインパーキングの住所がイマイチわからないとのこと。多数コインパーキングがあるので、パーキング名と近くの建物をお伺いし、ネットの地図で詳しい住所の確認をとりました。車は日産エルグランド。バッテリーがあがってしまった原因はスモールライトのつけっぱなしだと思うとのこと。車の色やナンバーをお伺いし、時間は30分ほどでご案内しました。どこかで時間を潰して待ってるとご了承いただいたので、到着5分前にお電話してから向かいますねとお伝えし、手配しました。
家族旅行で、近くのホテルに泊まっている方でした。ホテルのチェックアウトをすませてこれから外出しようと思ったらエンジンがかからない状態になったようです。実は昨日も一度お問合せがありましたが、その時はお時間で検討となりました。どうやら車はそのままにしていたようで、本日また連絡がありました。ホテルの方がご自身の自家用車に積んでいるブースターケーブルを繋いで試したが、エンジンがかからなかったようでした。さっそく、担当の作業スタッフが出動しました。後で作業報告を見たら、無事にエンジンがかかったようです。
かなりお急ぎだったので、作業スタッフの到着予定30分をご案内したところ、もう少し早いところを探すと検討になりました。ところが、結局もっと早い業者はなかったと、再度お願いしたいと連絡がありました。しかしタイミングの悪いことに、休日の夕方で混み合っていたので、既に他の方の予約が入ってしまっており、少しお時間遅くなり近くの場所なので、40分ちょっといただくことになりました。バッテリーについては、ジャンピング作業でエンジンはすぐにかかったそうです。
北九州市小倉南区担当の作業スタッフがちょうど近くを回っていたため、40分での到着をご案内。するとお客様は「すみません…これから帰宅するので、もう少し遅くの予約はできますか?」とのこと。再度お時間を調整し、お客様の帰宅されるお時間に合わせて、ジャンピングのご予約作業をさせていただきました。当店では外車も含め、様々な種類のお車のジャンピング作業に対応しています。ぜひ一度お問い合わせください。
バッテリーが弱っているとのことで心配だったのですが、すでにバッテリー交換についてはディーラーに頼んでいるそうです。そのため、持って行くのにジャンピングが必要とのお話でした。多分ジャンピングでエンジンかかってくれるだろうと思うので、とにかく来てほしいそうです。30分ほどで担当の作業スタッフが到着し、ジャンピングすると、心配していたよりもスムーズにエンジンかかり、思わずお客様も拍手されていたそうです。エンジン切ると怖いので、そのまま交換に向かうと出発されたそうです。
お客様はかなり慌てた様子で「車が動かない!早めにどうにかしてほしい」と言っていました。車を道路脇に停めたらしく、通行の妨げになっている感じで、焦っているようでした。担当の作業スタッフが、30~40分で急いで向かいますと案内。「とにかく早く!」とのことで急いで手配しました。実際には、予定より早く20分で到着したようで、お客様もホッとした感じだったとのこと。現地に警察の方もいたようで、交通整理をしてくださっていたようです。
お車はマツダのプレマシーで、バッテリー上がりの原因としては、ここ1ヶ月くらい乗ってなかったそうです。出かけるのにどうしても車がないといけないようで「なるべく早く来てほしい」とのご希望でした。北九州市小倉南区担当の作業スタッフに予約状況を確認し、30~50分という早いお時間で案内できたので、急いで手配し向かってもらいました。到着後はすぐにジャンピングし、少し充電したのち、無事にエンジンかかったとのことです。
いつもはアパート出てすぐの駐車場に停めているが、外壁工事をしているので、別の駐車場に今は停めているようです。徒歩10分くらいあるようで、そこまで歩くのが億劫で、ここ1~2週間は車に乗っていなかったら、バッテリーが上がってしまったとのこと。今日はこれから車で出かける用事があるので、できれば早めの時間か、無理なら帰宅してからの夕方以降ご希望でした。すぐに40分前後で行ける者がいるとお話すると「じゃあ待っています。そしたら充電がてら車を走らせられるし、助かります!」とのこと。すぐに手配をとりました。
マツダのRX8。3~4ヶ月は乗ってなかったのが原因と思われるとのこと。乗ってなかった期間が長いので、バッテリーあがりで問題ないかと思われるが、万が一故障やバッテリー以外が原因だった場合は対応不可と説明。なるべく急いでほしいとのことで、北九州市小倉南区担当の作業スタッフをすぐに向かわせる手配をしました。20分ほどで到着、ジャンピングにてエンジンが無事かかったとのこと。また上がってしまう可能性があるため、1時間以上はエンジンを切らずにとアドバイスしたと報告ありました。
普段はあまり車を使っていなくて、遠方の病院に通院するときだけ使用しているそうです。点検の時にバッテリーが弱っていると言われたことがあったが、そのままにしていたとのこと。今日はもう病院の予約もキャンセルしたので、どうにか車を動かせるようにしたいとのご希望でした。状況からして、この場合はほぼバッテリーが原因と思われると案内。担当の作業スタッフが30分ほどで向かいました。ジャンピングにて無事にエンジンは始動。お客様は、さっそく近くのディーラーに持ち込んで交換してもらうと言っていたようです。
「去年、バッテリーは交換しているが、また交換するようなのかな?」とおっしゃるので、年数的には交換はしなくていいと思われるとお伝えしました。こちらはジャンピング作業になるため、万が一、故障でかからない場合は対応できないことも了承していただいての出動となるとご案内。それでよければ担当の作業スタッフが30~40分で向かえると伝えると「やってもらうしかないので、お願いする」とのこと。急いで向かいました。作業スタッフも、少し不安だったようですが、エンジンはジャンピングで無事にかかったそうです。
お車はマツダのCX5で、ディーゼル車。ここ3ヶ月くらい乗っていなかったようで、久しぶりにエンジンをかけようとしたら、かからなかったとのこと。会社からの通達で、コロナの感染予防のために、車のある人はこれからできるだけ自家用車で出勤するように言われ、久しぶりに練習がてらゆっくり走らせようとした矢先の出来事だったようです。明日からは車で出勤するようになるため、今日中になんとかエンジンがかかるようにしておきたいとのこと。最短40~50分後に伺うことになりました。
外は暑いので、お昼にエンジンはかけない状態でクーラーを使用し、車内でご飯を食べたり休憩していたそうです。その後河原で遊んで、いざ帰ろうとした時、エンジンがかからなくなっていたそうです。初めて来た場所で土地勘もなく、周囲にも大きな建物がないので詳しい住所は不明。近くにあった工場の名前や橋の名前から場所が特定できたので、すぐに30~40分でお伺いすることになりました。お子様はもう少し遊べる~と喜んでいたようで微笑ましかったです。ジャンピング作業をするとエンジンも無事にかかり、お客様も安心した様子だったそうです。
お車はトヨタのプリウス。今朝車に乗ろうと駐車場に行ったら、スマートキーでドアの開閉ができず、内蔵キーを使用して開錠。スマートキーの電池切れかな?と思いつつ、念のため車内を確認すると、室内のルームランプがONになっていたようです。そこでバッテリー上がりでスマートキーも反応しなかったことが判明し、お客様も納得したとのこと。現場には30~40分で作業スタッフが到着。ケーブルを繋いで電気を送ると無事にエンジンはかかりました。「ありがとう!」と喜んでもらえたようです。
車はトヨタのウィッシュ。どうやら昨晩からライトが点けっぱなしになっていたみたいで、気づかないままバッテリー上がってしまったようです。男性から「車が直りしだい出かけたい」と申し出があったので、北九州市小倉南区担当の作業スタッフを20~30分ほどで行けるように手配しました。現場到着後は、作業車とケーブルを繋いでジャンピング作業を行い、特に問題なくエンジンをかけることができたようです。男性からは「そんなに待たずに来てもらえて助かりました!」と言ってもらえたと、作業スタッフから報告がありました。
交換について聞かれたので、バッテリーをお持ちか、バッテリーの型番やサイズが分かるようならば、対応できるかもしれないとご案内。型番もわからないし、どこを見ていいかもわからないと言われたので、作業スタッフが、30分前後でとりあえずジャンピング作業で向かうとご案内。了承していただけたので、向かいました。外車なので、バッテリーの位置も少し難しいところにありましたが、ジャンピングで無事にエンジンはかかったとのこと。このあとはディーラーか車屋さんに持ち込んでいただくようにと伝えたそうです。
基本的には北九州市小倉南区にあるお店の目の前にキッチンカーを置いているので、あまり移動することはないとのこと。しかし今回車検も近いのでエンジンがかからないと困るということで連絡いただきました。3日前には3~4時間繋いでやっとエンジンはかかったものの、動き出して数メートルで止まってしまったとのこと。もうバッテリー自体の寿命のようです。お車はマツダのタイタンだったのでバッテリーサイズを確認してもらい、作業スタッフに在庫確認。在庫を持っている作業スタッフがいたため、バッテリー交換でお伺いすることになりました。
お車は北九州市小倉南区内のご自宅アパート前に停車しているらしく、お仕事に間に合うよう、なるべく早めの到着をご希望です。最短到着のお時間20分前後をご案内したところ、「それなら絶対間に合います」とお客様。作業依頼となりました。現場へ急行し、作業スタッフがお車とバッテリーの確認。ケーブルを繋いで、ジャンピング作業のご対応をさせていただきました。無事車が動くようになると、「ちょっとゆっくりできちゃいます」と、お客様は笑いながら話されていました。
北九州市小倉南区の作業スタッフが、本日20~30分ですぐにお伺いできるとご案内したところ、今日はもう遅いし、そのままバッテリー交換しに車屋に持っていきたいから、明日の10時頃の予約をしたいとのことでした。明日ならご希望のお時間で予約取れるとご案内し、翌日向かいました。もう作られていない古い車種でしたが、ジャンピングしたら、エンジンは思ったより早くかかったとのこと。でもやはりエンジン音が不安な感じでしたので、早く車屋さんへ向かうようにと見送ったそうです。
北九州市小倉南区担当の作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。このお客様のところには、3か月前にも、同じバッテリー上がりのジャンピング作業で向かっていました。お客様も覚えていらして「あれからまた乗らなかったので、同じように放電されたんでしょうね」とおっしゃっていました。今回も同じ作業スタッフが向かうと伝えてお手配。ジャンピングで、前回と同じように、エンジンは問題なくかかりました。バッテリーには問題なさそうなので、時間がある時はなるべくエンジンかけた方が良いと伝えたそうです。
どうも、ご自宅を出る時からエンジンのかかりが悪くて「おかしいな?」とは感じていたそうです。でも、バッテリーに関してはそんなに古くないので、バッテリー上がりなのかは不明。万が一故障だと対応できないことを説明しご了承の上、向かいました。生ものもあるので、自宅に一旦戻りたいと言われたので、60分くらいで作業スタッフがお伺いすることになりました。ジャンピングで、エンジンはかかったのですが、心配なので、このまま修理工場に向かわれるそうです。
「長期間乗らないまま、少し走っては、何度も停まったせいかな?」と、お客様。「原因は様々なので、一概にこれとは言えないが、走っていて急に止まったとか、浸水してしまったとか、車内のパネルに異常なランプが付いているなどでなければ、ジャンピングで解決できるとは思いますが、万が一できない時はレッカーになってしまう」とお伝えし、ご了承。作業スタッフが30分ほどで向かいました。幸い、ジャンピングで、エンジンは順調に掛かりましたが、心配なら修理工場へとお伝えしたようです。
路上で、会社の前に停まっているとのこと。車はミニクーパー。 原因はハザードのつけっぱなしのようです。原因が分かっているのでバッテリー上がりだと思われるが、バッテリー以外の対応(車の故障など)は出来ないと説明。作業はジャンピングの作業になるとお伝えしました。北九州市小倉南区の作業スタッフに確認し、30分ほどでご案内しました。到着後は、無事ジャンピングでエンジンかかったとのことで、バッテリー上がりトラブル解消です。
お車は、トヨタのハイエース。バッテリー上がりの原因としては「ハザードを消し忘れて放置してしまった」とのこと。他社に電話したら「90分以上かかる」と言われたそうで、更にネットで検索して当店にお電話いただいたようです。すぐに時間を調べ、最短で30~50分で行けると案内すると「お願いしたいです!」とのこと。なるべく急いで向かわせました。到着後ジャンピング作業し、エンジンはかかりましたが、若干バッテリーが弱ってる感じもあったので、近々点検することをおすすめしたそうです。
車はホンダのフリード。3週間ほど乗ってなかったのが原因のようです。自宅マンションの機械式駐車場に停まっていて「下に降ろすことは出来るけど、ちゃんと対応できますか?」と気にされていました。「大丈夫ですよ。ポータブルのチャージャーで対応できるスタッフでお調べしますね!」とお話しました。作業スタッフに確認し、60分と30分の2つの時間をご案内。早い時間でお願いしたいとのことで、最短で手配しました。ジャンピング作業にてエンジン始動しトラブル解消。
道路上と聞いたので「交通の状態は大丈夫ですか?」と確認したら、路上だがきちんとした駐車場エリアの上とのことで、まずは安心しました。ただ、けっこう交通量はあるので、車の横付けは厳しいかもしれないと思い、ポータブルチャージャーを持参できるスタッフの到着時間を確認。30?40分後のお伺いで案内し依頼となりました。原因不明だったので、きちんとエンジンがかかったのか少し不安でしたが、作業は無事に完了。車内の電源でパソコンを使っていたようでした。お客様も今後は気をつけると言っていたそうです。
ランプ点灯の有無は車種やバッテリー残量等によっても違うため判断がつきません。バッテリー上がりの原因になることをいくつか伝えたところ、実家に帰ったりしていて1ヶ月近く乗っていなかったとのこと。それなら、おそらくジャンピングという充電作業でエンジンがかかるだろうとご案内。ぜひ早めにお願いしたいとのご希望で、作業スタッフに確認を取り、40~50分ほどで伺える者を向かわせました。車のことはぜんぜん分からなくて…とお客様は作業を興味深げに見学していたそうです。作業は無事完了しました。
室内灯がONのままになっていたため、バッテリーが上がってしまったようです。今週は自宅でテレワークであまり外に出る機会がなかったので車も使用せず、2~3日気が付かなかったとのこと。久しぶりに買い物に出ようとした矢先の出来事だったようです。お車はトヨタのプリウスアルファ。北九州市小倉南区の自宅とのことだったので、最短30~50分後の到着でご案内。「そんなにすぐ来てくれるんですね!」とお客様驚いている様子。何時間もかかるだろうと覚悟していたらしく、早い時間提示に即決でご依頼いただけました。
お車はニッサンのフーガ。ケガをして1ヶ月半くらい車に乗っていなかったようです。駐車場に柱があって、作業車を横付けできないが大丈夫か?と気にされていたため、ポータブルのジャンプスターターを持っている作業スタッフに確認を取りました。40~50分で伺える者でご案内したところ、近場に用事があってお出かけされるそうで、13時くらいの方が都合がいいとのことだったのでご希望のお時間でお伺いすることになりました。
車に戻った時にいつも通りスマートキーで開錠しようとしたら開かなかったとのこと。そのため内蔵されていた小さい鍵でドアは開け、エンジンをかけようとしてもかからなかったそうです。車はスズキのワゴンR。原因に心当たりはないか聞くと原因不明とのこと。しかし車内を確認してもらうと、ヘッドライトの小さい電気が点けっぱなしだったみたいで原因が判明。若者数人でワーワーとしていましたが、電話口のお客様はしっかり対応してくれたのでスムーズに受付完了。40分前後で伺うことになりました。
「車はたまにしか乗らないので詳しくない。車屋さんに電話をしたら、たぶんバッテリー上がりだと思うから出張サービスの会社に電話して来てもらえばやってくれるからと、こちらを教えてもらった」と言われてます。北九州市小倉南区の担当スタッフに確認し「故障でなければ、エンジンがかかるまではなく一部の表示だけがつくくらいまでしかバッテリーの残量がおちている状態だと思います。ジャンピングという充電でかかると思います」とご案内。50~60分くらいでお伺いして作業しました。すぐにかかりましたが、もうバッテリーの寿命のようなので、このまま早めに交換に行かれたほうがいいとおすすめしました。
車はワーゲンのゴルフ。外車ということで交換はやっていない、ディーラーに行ったほうがいいと、さっき電話したとこで言われたそうです。このままでは動かすこともできないので、とりあえず充電だけでもやってもらえますか?とのご依頼でした。北九州市小倉南区担当の作業スタッフが40~50分くらいで到着可能と案内すると、それなら待てるとのことで出動させました。エンジンは無事かかり、これでディーラーに行けると安心されました。
お客様のお仕事は搬入業者と言ってました。倉庫まで来て荷物の搬入をしている際に、エンジン切ったのに電気系統を点けたままにしてしまったとのことで、気が付いた時には既にもう遅かったようでした。これから会社に戻らないといけないので、かなり困っていた感じでした。北九州市小倉南区担当のスタッフに確認し、40?60分で向かえると案内をしたところ「助かったよ!」と依頼になりました。どこの会社も7トンのトラックと言うと断られたようで、当店でで3社目と言ってました。後で作業報告を見たら、無事に終了したようで、作業員からはねぎらいの缶コーヒーをごちそうになったと報告書に記載がありました。