【亀戸駅】パソコン修理、ハードディスクトラブル、インターネット接続や不具合は「トラブル救急」にお任せください。
亀戸駅またはその周辺でパソコントラブルの際は「トラブル救急」にご依頼ください。
パソコン全般のトラブル修理、マザーボード、HDD、サーバートラブル、ウィルス対策、など幅広くパソコントラブルに対応しております。
「トラブル救急」は365日24時間営業しています。専門知識をもった作業員が対応します。
ぜひお気軽にお電話ください。
【亀戸駅でパソコントラブル】
・パソコンが急に映らなくなった
・パソコンのデータを誤って消去してしまった
・デスクトップパソコンがインターネットに繋がらなくなった
・パソコンを初期化したらOSが消えてしまった
・ノートパソコンの電源が入らなくなった
・タブレット型パソコンの液晶が壊れた
【亀戸駅でHDD(ハードディスク)トラブル】
・外付けHDDから異音がする
・誤ってハードディスクをフォーマットしてしまった
・HDDが壊れてしまった。中のデータを取り出してほしい
・ハードディスクの増設をお願いしたい
・HDDのデータが消えてしまったので復旧してほしい
・HDDを接続してもパソコンが認識しない
・外付けHDDに接続しようとするとエラーメッセージが表示される
【亀戸駅で設定対応】
・新規購入したパソコンの初期設定をしてほしい
・タブレットのデータを自宅のデスクトップパソコンに移行してほしい
・PCを購入するのでバックアップデータを作成してほしい
・パソコンを新しく購入してメールが受信できないので設定してほしい
【亀戸駅でWindows(ウィンドウズ)のトラブル】
・OSをアップグレードしたらパソコンが重くなった
・Windowsをアップグレードしたらパソコンが急に止まって再起動を繰り返すようになった
・アップデートしたOSを元のバージョンに戻したい
・Windowsを最新バージョンにアップデートしたら不具合が起きた
・Windowsをアップグレードしたら不要なサービスがたくさん出てきたので、無効にしてほしい
「トラブル救急」は上記のようなトラブルを始め、あらゆるPCトラブルに対応しております。
是非お気軽にご相談ください。
よくあるパソコントラブルと自分でできる対処方法(解決方法)■まずはじめに
ひとえにパソコントラブルと言っても「電源そのものが入らない」「電源は入っているが起動しない」「液晶が映らない」「重い・フリーズする」など様々なケースがあり、また同じケースであっても必ずしも対処方法が同じとは限りません。こちらに載せている内容はあくまで一般的な対処方法のため、極力パソコン修理の専門業者に依頼することをお勧めします。その上で自分で対処する場合はあくまで自己責任(精密機械なので、最悪再起不能になる可能性がある)で行いましょう。
■よくあるパソコントラブル(1)(パソコンの電源が入らない)
パソコントラブルの中で最も多いトラブルのひとつです。「パソコンの電源が入らない」と言うのは、一般的にはパソコンの電源スイッチを押してもまったく何の反応もない状態を指します。
そもそも「電源が入らない」と、先述した「起動しない」の違いですが、似ているようで大きな違いがあります。デスクトップパソコンであってもノートパソコンであっても、大抵のパソコンは電源スイッチに電源ランプの機能を兼ねていることがほとんどです。パソコンを触ったことがあればお分かりかと思いますが、パソコンは作業をしている間は電源ランプが常に点灯しています。そのため電源スイッチを押した際に電源ランプが点灯したり点滅したり何らかの反応が起これば、それは「電源は入っている(起動している)状態」と言え、電源スイッチを押しても電源ランプがまったく反応せず、パソコンそのものもまったく動かなければ、それが「電源が入らない状態」と言えるのです。
さて、パソコンの電源が入らない場合に該当する原因ですが、
・電源ケーブルが抜けている(または中途半端に挿さっている)
・充電が切れている ※ノートパソコンに限る
と言った、いわゆるごく単純なミスと
・マザーボードや電源系統など、いわゆるHDD(ハードディスク)が故障している
と言ったケースが、寄せられる問い合わせの中では多いです。
電源が入らない場合の対処方法ですが、まず最初にケーブル関係を疑いましょう。何かの拍子で気づかないうちにケーブルが抜けてしまっていた、と言うケースはよくあることです。実際に「パソコンの電源が入らないのですぐ来てほしい」と言ったトラブルでお伺いした際、(コンセントの差込口が見えづらい位置にあったため)ケーブルが抜けている事に気づかなかっただけだった、というケースもありました。
ケーブルの接続関連を解消しても電源が入らないようであれば、次は「電源ケーブルそのもの」→「HDD」と言った形でコンセントから近い部分から見ていくことが肝要です。ただし電源ケーブルそのものに関してはよほど強い衝撃を与えない限り故障や断線する可能性は低いので、ケーブルの抜き差しや接続部分の確認でトラブルが解消しない場合はHDD関連の故障の可能性が高くなってきます。その場合、なるべく専門の業者に連絡するようにしましょう。
■よくあるパソコントラブル(2)(パソコンが起動しない)
「起動しない」にも様々なケースがありますので、それぞれのケースと一般的な対処方法を列挙します。
・画面に何も表示がされない
デスクトップパソコンであれば、やはりまずはケーブルを疑ってください。HDDとディスプレイを繋ぐケーブルがしっかり接続されているか。もしくはケーブルそのものが劣化していないか。
それでも解消しない場合ディスプレイそのものの故障もしくは本体(HDD)のマザーボードやCPU、グラフィックボードの故障が考えられます。ノートパソコンの場合はディスプレイの交換という概念がないので、液晶が映らなければHDDに原因があると考えて良いと思います。
・起動するがすぐに電源が切れる
CPUの過剰な熱を回避する機能が働いている可能性があります。精密機械に共通して言えることですが、機械そのものが許容する熱を帯びれば当然故障の原因となり、最悪の場合再起不能となります。それを回避するため、パソコンには一定以上の熱を帯びると自動的に電源をシャットダウンする機能が備えられているのです。この場合、本体の通風孔を確認しましょう。壁や書籍などの障害物、ホコリや塵で通風孔が塞がっていないか、CPUのクーラーにほこりが溜まっていないか、ファンは正常に動いているか、などを見て通風孔が正常にPC内の熱を排気できる状態かを確認しましょう。
・異音がする
よくあるのが電源スイッチを入れた途端、本体から「ピー」という音が長いトーンで鳴ったり、短いトーンで連続で鳴るケースです。この場合はマザーボードの故障の可能性が高いです。
■まとめ
以上、パソコンで多いトラブルで、かつお問い合わせが多く寄せられるケースを紹介しましたが、これらはあくまで一例です。パソコンは精密機械のため紹介した事象以外にも「ネットに接続できない」「メール送受信ができない」と言ったトラブルや「社内サーバーにアクセスできない」と言った法人関連のトラブルなど、多岐にわたります。
該当部位の修理交換を自分で行ったり、スマホ片手にネットで調べながら解決を試みることも物理的には可能ではありますが、先述のとおりそれらはあくまで自己責任です。最悪再起不能になったり、データそのものが壊れてしまったりなど悲惨な結果につながることもありますので、少しでも不安であればメーカーや修理専門の業者に依頼するようにしましょう。