0120-919-503
マンションにお住まいのお客様より「鍵が挿さらなくなった。家に入れないので開けに来てほしい」と入電。少し前から鍵の不具合があり、鍵の抜き挿しがとてもしづらかったそうです。今は鍵穴に半分しかささらないとのことで、解錠のご依頼です。
現場の越谷市袋山のマンションには30~40分ほどで行きました。お客様から聞いていた通り、鍵穴の奥まで挿し込むことができない状態でした。鍵穴の内部をのぞくと、異物詰まりではなく内部のピンが折れている状況。玄関鍵はMIWAのU9PMKで、まずはドアスコープからサムターン回しにて解錠。解錠後に同じくPMKの交換を行いました。作業が終わり、お客様は「こんなことになるなら早めに鍵の交換をしていればよかったなぁ」と言っていました。
越谷市袋山の40代くらいの女性から「後付けのスマートロック本体の充電がなくなってしまったようで、携帯での開錠ができなくなってしまったんです。開けてもらうことはできますか?」との連絡。鍵穴は1ヶ所。ドアスコープもドアポストもあるとのこと。たぶん壊さずに開けることはできると思うが、スマートロックの状態によっては壊す可能性もあると説明しました。
お住まいのマンションへ30分で訪問。開錠作業は、ドアスコープの位置が少し特殊だったので、ドアポストから専用のオープナーで開錠しました。スマートロックもそのままお使いできる状態で開けることができました。
お隣さんからの代理入電で、越谷市袋山にある戸建ての玄関の開錠依頼がございました。「お隣さんが家の鍵をなくしてしまい家に入れなくなっている。ご高齢の方なので携帯をもっておらず、代わりに電話をしている」とのことでした。
最短で向かうと30分ほどかかると案内。「時間までうちで待ってもらうので、到着するときに私のこの携帯に連絡ください」と言われたので、訪問時にお電話して伺いました。戸建てのお宅で、玄関引き戸にはウエストのディンプルキーがついていました。鍵穴のピッキングは難しいので、窓の鍵を特殊工具で開錠しました。
越谷市袋山の戸建てにお住まいのお客様から玄関解錠依頼がございました。お子様が鍵穴に木くずをつめてしまい、鍵がさしこめず開けられなくなってしまったとのこと。前の現場の作業があったので、到着に40~50分ほどかかると案内。小さなお子様と一緒なので、1時間近く家の外で待つのは難しく、近くのお店の中で待たれるとのことでした。到着の10~15分前になりましたら連絡をするとお約束し、向かいました。
鍵穴につまっている木くずを外側から除去。鍵穴をエアーできれいにしたあとにお客様の鍵で解錠しました。鍵の内部は壊れていないため、今後はそのまま既存の鍵を使用できます。念のため鍵穴のクリーニングもおこない、作業完了となりました。
オートロックつきのマンションにお住まいのお客様から「カードキーが中にある状態で自動ロックがかかってしまい、家に入れなくなったので鍵を開けてほしい」と玄関解錠依頼のお電話がございました。開ける時はカードキーをかざし、閉める時はボタンを押すタイプで、カードキーを室内に置いたまま誤って閉めるボタンを押して外に出てしまったそうです。
最短で向かい30分ほどで越谷市袋山のマンションへ到着。カードキー本体からの解錠ができないので、ドアスコープというのぞき穴からの特殊作業になると説明。お客様の了承をいただき、解錠作業へ入らせていただきました。鍵は壊さずに解錠できましたので、お客様に喜んでいただけました。
越谷市袋山で玄関の鍵を開けてほしいと依頼がありました。家の中に鍵を置いたまま出かけてしまったことによる解錠依頼です。道路が混んでいたので到着したのは1時間後くらいで、すぐに作業に入りました。
玄関に付いていた鍵はケイデンの小判型のカードキーで、ピッキングで開けることは不可能でした。他の場所から開ける必要がありましたが、幸いドアにはドアスコープがついていたので、ドアスコープの部分から専用の工具を入れてあいつ内のサムターンを回して解錠。30分ほどで無事開けることができました。
会社で所有している空き家の玄関解錠をお願いしたいとお電話がありました。現場に向かっている最中に鍵を忘れてきたことに気づき、到着と同時に来てくれる会社を探しているとのこと。約束の時間通りに越谷市袋山の現場に到着しました。お客様の免許証と名刺、社名と住所が記載された契約書で身分確認を行い、すぐに解錠作業にうつりました。
どちらにせよ鍵も交換してほしいということで、鍵穴をくり抜いて解錠し、解錠後はGOAL・PSへの交換にて対応しました。解錠から交換まで1時間ほどで作業は完了しました。
「玄関の鍵が壊れてしまったので開けてほしい」との依頼で、越谷市袋山の戸建て住宅まで出動しました。玄関は引き戸でしたが、鍵からは開けることができず、窓ガラスのクレセント錠の解錠をおこないました。
室内側から玄関を開けた後、不具合を起こしていた引戸の戸先錠を確認。分解しましたが中の部品に損傷が出ている状況でした。すでに廃盤となっている商品のため、お客様に部品取り寄せが難しい可能性もあるので、新しい鍵への交換を提案させてもらいました。ご相談の結果、防犯性の高いディンプルキーへ交換することに。その場で鍵の交換作業を実施。お客様から「とても使いやすい」とお褒めの言葉もいただけました。
「玄関の鍵が鍵穴にささらず開けられない」というトラブルの問い合わせがありました。現場はお客様の自宅である越谷市袋山の一戸建て。鍵穴は2か所ありますが、閉まっているのは上側の1か所のみだそうです。真っ直ぐにポツポツ丸いへこみがあるディンプルキーを使用しているとのことでした。
作業スタッフが現地を確認したところ、鍵穴の内部に異物が詰まっていたようです。お客様と相談し、今回は鍵の破壊解錠と交換にて対応しました。新しくつけた鍵はMIWAのYTEという鍵で、1本の鍵で鍵穴2か所とも開けられるタイプのもの。即日交換完了できたため、喜んでもらえたそうです。
玄関に上下に付いている鍵のうち上の鍵が空回りして開かなくなってしまい、家の中に入れないため鍵を開けに来てほしいとのご依頼です。上の鍵しか使っていなかったそうです。越谷市袋山担当の作業スタッフが40~60分での到着で伝えて向かいました。お客様は自宅駐車場の車の中でお待ちになるそうです。
現場到着後に状況を確認したところ、鍵は空回りしていて完全に壊れている状況でした。そのため鍵穴部分を壊して開けました。そのまま鍵交換もご案内したのですが、お疲れなのと時間も遅かったこともあり、いったんこの日は開錠のみで作業終了。とりあえず下の鍵だけで使用することになりました。そして後日、お仕事がお休みの日にご連絡いただき、やはり鍵2ヶ所付いていないと防犯上不安と言われて、あらためて鍵の交換作業に訪問しました。GOALのSAD5ゴールドの鍵交換を施工完了です。
現場は越谷市袋山にある築17年の戸建て住宅でした。GOALのプッシュプル錠がついており、上下についているうち上の部分の調子が悪いとお話がありました。
実際に鍵の状態を見させていただくと、建つけが悪くデットボルトが引っかかり鍵が重たくなっていました。そこでストライクの位置調整を行い、さらに1㎜程度削り各部を増し締め。最後に錠前の分解洗浄も行うことで症状が改善されました。作業後、問題なく使えるようになったことをお客様自身に確認していただき、作業は終了しました。
「数日前くらいから、玄関の鍵が挿す時は問題ないが抜けにくいという症状が続いている」と、越谷市袋山のアパートにお住まいの方からのご連絡です。担当作業スタッフが、40~60分で向かいました。
長い年数使用したことによる経年劣化の症状が見られ、直してもすぐに同じ症状ができる可能性が高いので、鍵の交換をご提案しました。しかしお客様としては、引越の話も出ているようで、いつまで住むかわからないからと修理対応をご希望されました。鍵は、MIWAのU9-RA。鍵穴と錠ケースを取り出し、分解洗浄をして取り付け直しました。何度か鍵を回して動作確認。しばらくは大丈夫かと思うが、症状再発の可能性がある旨をご了承いただき、作業終了しました。
越谷市袋山の戸建ての住宅にお住まいの女性から、勝手口の鍵を無くしたのですぐに交換したいとのご連絡を受けました。ぐるっと回すドアノブがついているとのこと。担当作業スタッフが30~50分の到着でご案内し、了承いただき向かいました。
勝手口にはMIWAの勝手口の玉座ノブがついており、そこの鍵をなくしたため新しいものに交換したいとのこと。MIWAのドアノブでしたが、在庫で合うものだとショーワシリンダードアノブ。現物の鍵を確認していただき、今までのドアノブとそんなに変わりがないし大丈夫と確認がとれたので、サムターンドアノブセット交換で料金をご案内し作業は完了しました。受付ですぐにできるかは在庫によると言われて当日に交換できるのか心配されていたので、喜んでいただけました。
越谷市袋山にあるビルのオーナーである60代くらいの男性から「営業所の入り口の鍵が壊れてしまい開かなくなってしまったと、ビルの方から連絡が入った。どれくらいで行ってもらえるだろうか?」とのお問合せでした。
用事があって来たそうですが、鍵は持っていて、鍵穴に鍵はささるけど回らなくて開かないそうです。「荷物を出したいから開けてもらいたいんですけど、今だとどれくらいで来られますか?」と、少し時間を気にされていました。越谷市袋山担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分でお伺い可能だったので手配。お客様が言うように確かに鍵が回らない状態で、ディンプルキーが付いていました。幸い扉にのぞき穴があったので、のぞき穴から工具を入れて解錠。そのあと分解洗浄の作業にて鍵も回るようになり、作業は終了。
離婚した元旦那さんが、自分が留守中に合鍵で家に入って物を物色したりしているそうです。管理会社にも相談したが提携しているカギ屋が今日は来られないと言っているとのこと。一刻も早くカギ交換をしたいと言っていたため、越谷市袋山担当の作業スタッフに確認を取り、40~50分ほどで向かえる者をすぐに向かわせました。合鍵を簡単に作れないような、防犯性のしっかりしたものにしたいとのご希望があり、防犯性の高いディンプルキーに交換しました。作業時間20分ほどで作業終了です。
個人情報の関係で、10年以上前の詳しい情報は確認できません。でも領収書をお持ちなら弊社が訪問していることで間違いないと思われます。越谷市袋山担当の作業スタッフが40~60分で到着しました。前回と同じでいいと言われ、シリンダー交換MIWA U9 と同じ鍵へ交換してきました。ディンプルキーとの性能の違いなどについてもご相談を受けましたが、ディンプルキーにはかなわないがU9でも十分な防犯性はあるし、何より料金がリーズナブルな点で今回も同じ鍵への交換になったとのこと。
以前同じマンションに住む知人が、鍵の不具合が出たときに鍵穴の分解洗浄を鍵屋さんにやってもらい、それで鍵が回りやすくなったと言っていたそうです。それで「うちも古い鍵で回りづらくなっているのでやってもらいたい」と思い、お電話くださったということでした。越谷市袋山担当の作業スタッフがお家へ訪問し鍵の状態を見ましたが、経年劣化と汚れが原因の不具合だったので分解洗浄にてスムーズに回るようになったようです。女性には喜んでもらえたと報告がありました。
内からも外からも丸いノブを回して開けるドア。古い家なのでいろいろガタがきていてドアノブもずっとグラグラしていたそう。今日になってドアノブが取れてしまい、ドアの開け閉めができなくなったので自分でどうにかしようとしたが、ネジがつけられず直せないとのことでした。勝手口ではあるが防犯上ご不安だそうなので、越谷市袋山作業スタッフを30分ほどで向かわせ、15分ほどで新しいドアノブの取りかえ完了。「やっぱり最初から専門の人に頼めばよかった。ありがとう。」と喜んでいただけました。
「玄関の鍵は叔父がずいぶん前に無くしていて、今までずっと開けっ放しで住んでいたみたいなんですが、今回叔父が老人ホームに入った関係で家に誰も居なくなってしまうので、さすがに施錠できるようにしたいと思って……」という理由のようでした。そのため越谷市袋山担当の作業スタッフを60分前後で手配し、甥にあたる入電者の男性と叔父様宅で待ち合せました。玄関は引き戸になっていて、真ん中に1つ鍵穴がついていたので、そちらを新しい引き戸錠に交換。新しい鍵を渡して無事に対応完了したようです。
入居者さんは仕事で忙しいので、オーナー様が立ち会いで直してもらってほしいと言われました。取れてしまったドアノブと鍵は預かっているそうです。越谷市袋山担当作業スタッフが30~50分でおうかがいできるとお話し、手配しました。まずは見積もり無料からお伺いしてみると、摩耗でノブが緩くなっていてガタついており、ポロっととれそうな状態だったそうです。修理での対応は難しそうということで交換作業を提案。入居者さんが3ヶ月前に入居時にドアノブ交換をしていなかったそうなので、これを機にと交換となりました。
外からの開け閉めは大丈夫なようですが、家の中からの開け閉めがかなり固く、何分も頑張らないとサムターンが動かない状況だそうです。完全に駄目になってしまう前に早めに見てもらいたいという希望で、越谷市袋山担当の作業スタッフが60分前後で行きました。玄関には鍵穴が上下2つあり、下部分に不具合が出ているということだったので現場で見たところ、サムターンではなく内部の錠ケースが経年劣化で不具合を起こしていたようです。そのため錠ケースの修理、洗浄作業をおこなったと報告がありました。
越谷市袋山なら問題なく対応できるので、交換されたい理由を聞いてみると「姉が何かあったときのために色んな人に家の鍵を預けていたが、あまりにも人数が多いのと、外出中にその鍵を使われると困ると思ったので一度交換したい」と防犯上の理由のようでした。そのため作業スタッフを60分前後で行けるよう手配し、入電者の女性とお姉様立ち合いのもと、鍵交換をすることになりました。鍵穴は上下に2ヶ所ついていたようで、それぞれ交換したと報告がありました。
どうやらお子さんが鍵と免許証を一緒に無くしてしまったので、防犯のために鍵をかえたいとのこと。予定があるため、午後希望でした。上下2ヶ所交換するか、1ヶ所だけにするかは料金次第とのこと。越谷市袋山担当の作業スタッフの予定を確認し、空いていたのでお客様に合わせることができ、見積もり無料からお伺いしました。現場でお客様と相談して、三協アルミ専用の上下同一のディンプルキーに交換し、作業は30分くらいで終了しました。「すぐ交換してもらって安心しました」と喜んでいただけました。
玄関の引き戸の真ん中についている鍵が1つもないので、内側から閉めることしかできないとのこと。勝手口があるそうなので出入りはできるものの、不便なので玄関から出入りできるようにしたいとのこと。この場合鍵の交換になるとお伝えして越谷市袋山担当作業スタッフが、見積もり無料から30~40分で向かいました。 ウエストのシリンダーであまり出ないものでしたが、奇跡的に在庫を持っていたのでその場で交換できたとのこと。「これでスーパーへもどこへでも行けるわね」と喜んでいたそうです。
40代くらいの女性からのご連絡です。築年数3年のマンションで、鍵はGOALのディンプルキー。内側のサムターンが防犯性が高いと言われたようなので、対応できる越谷市袋山担当の作業スタッフの40~50分の到着時間を伝えて向かわせました。室内側にTM型防犯サムターンというツマミがついていました。工具でドアスコープから開けようとすると、不正解錠防止のため、特殊機構により偏心した力では回らないものです。それでも、専用工具と作業スタッフの技術で無事に開けることができ、とても喜んでいただけたそうです。
お困りの方は70代くらいの女性で、外出中にどこかで鍵を無くしてしまったそうです。携帯も持っていなかったため、交番で電話を借りて弊社に連絡してくれたということで、越谷市袋山担当の作業スタッフが鍵開けで40~50分で行くことになりました。受付後は女性と連絡が取れなくなってしまう状況だったので、女性の服装などを聞いたうえで自宅前で待ち合わせしました。その後現場では鍵開け作業をおこない、防犯上鍵交換も希望されたので鍵穴を1ヶ所交換もしたようです。
お客様宅はスマホで開ける電子錠がついているとのこと。エントランスの宅配ボックスまで荷物を取りに外に出たさいに、スマホを持たずにでて、そのまま鍵が閉まってしまったとのことでした。当社の越谷市袋山担当が30~40分で現地に向かいました。今回は折り返し先の携帯がない状態での出動となったので、お客様には必ずエントランスで待っていただきたいとお伝えをし、出動。玄関の鍵はキュリオロックという商品がついていましたが、覗き穴から特殊解錠にて開けることができました。
お電話の男性はオーナー様。近くに自宅があり、賃貸借契約書も持っているそうです。「鍵はこれしかなかったが、違う可能性もある。店舗だったので、扉は観音開きで下部分に鍵穴がある。これから介護施設の事務所になる予定」とのこと。越谷市袋山担当の作業スタッフが、30分で向かうことができました。作業報告を見ると、解錠後に店舗入口スイングドアの鍵交換作業になったとのこと。 スイングドアを脱着し上下2箇所同一シリンダーを交換し、完了できたそうです。
何度試しても鍵穴に鍵が入っていかず、玄関が開けられなくて入れないとお困りでした。今までに鍵穴に不具合が出たことはなく、鍵自体が曲がってしまっているのかもしれないと言っていたので、症状を悪化させないためにもこれ以上は触らず待っていてもらうようお願いして越谷市袋山担当の作業スタッフが30~40分で行きました。現場では鍵穴の内部に経年劣化での不具合が出ていることが分かり、鍵開け後は鍵穴の交換作業も承りました。
「近所に1時間弱くらい散歩に行くのに玄関のカギを挿しっぱなしにしてしまったら、泥棒に入られてしまった」とのこと。警察を呼んで現場検証は終わったそうですが、泥棒がカギを持ち去った可能性が高いのですぐにカギ交換をするようにと警察に言われ、電話番号を教えてもらってかけたそうです。幸い越谷市袋山担当の作業スタッフから30分以内で向かえると返答があり、すぐに出動。ご相談のうえ防犯性の高いディンプルキーに交換しました。「ボロい家だから泥棒なんて入るわけないと思っていた」と男性は苦笑いしていました。
事務所の入口の鍵が壊れてしまったとのこと。状況を詳しく聞くと「鍵をかけることができず、閉められない。普段はカチっと音がして鍵がかかるはずだが、空転している感じがある。前々から調子が悪いと思っていた」とのこと。このまま鍵が閉まらないと帰ることができないので、最短の時間で来てほしいとの希望。越谷市袋山担当の作業スタッフを40分ほどで手配しました。鍵の状況が悪く、新しい鍵穴の交換で対応したとの報告がありました。
飼い猫の病院帰りのことだったようで「自分もそうだけど、この子も早く家に入れてあげたい」とお困りでした。そのため越谷市袋山担当の作業スタッフが20~30分で急いで行きました。鍵はまず、鍵穴に潤滑剤を塗布して鍵の回りをよくしたところ、開けることができました。その後、鍵穴の洗浄も行って鍵がスムーズに回るようになったことを確認して作業完了。猫ちゃんの様子も特に問題なかったようなので、安心したと言っていました。
「玄関には鍵穴が上下で2ヶ所ある。メインは上側の鍵で、下側の鍵はほとんど使っていない。数日家を空ける用事があったので、久々に下の鍵を閉めて出かけた。今さっき戻ってきて鍵を開けようと思ったら、下の鍵がどうしても開かず家に入れない」とのこと。時間は30分ほどで、越谷市袋山担当の作業スタッフを向かわせました。玄関からの解錠は破壊開錠の方法しかなく、壊すのはやめてほしいとのことで、窓からの特殊解錠を行ったとのこと。
鍵は以前から調子が悪く開け閉めしにくくなっていて、だましだまし使っていたそうです。それがついに鍵が回らなくなってしまい、外から施錠することができなくなってしまったということで、越谷市袋山担当の作業スタッフが60~90分で行くことになりました。現場で鍵を見たところ、修理をして様子を見ることもできる状態だったようですが、長年使っているものなので新しくしたいと申し出があり、鍵交換することになったようです。
料金も気にされていましたが、破損状況によっても作業内容が変わり、鍵修理で直せるのか鍵交換が必要なのかにもよるので、現地でご相談して決めていただくようにとご案内。見積もり無料から越谷市袋山担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。引き戸真ん中の召し合わせ錠が劣化から壊れており、応急処置的に使えるようにしました。お客さんには直すには鍵交換するしかない状態と説明。鍵交換することにはなりましたが、レアな鍵だったので、交換部品の取り寄せになって応急処置の簡易修理のみでこの日は終了。3日後に部品をもって鍵交換作業に再伺いしました。
ご自宅は越谷市袋山にある賃貸アパートの一室。「鍵は1か所で、MIWAというメーカーの鍵を使っています。内側からつまみを回すことはできるんですけど、外からは鍵をさすことしかできず、鍵が回らないんです。家の中には入れているので急ぎではないのですが鍵穴部分が回らないと出入りに不便なので…」とのことでした。お客様の都合で18時頃ご希望だったので、ご希望の時間で行ける作業スタッフがいるかスケジュールを確認し、手配しました。現場で見積もり後、料金に了承いただけたそうで、その日のうちに鍵修理作業が終了したようです。
数日実家に戻っていて、自宅の近くまで戻ってきて鍵がないことに気づいたみたいです。取りに戻れる距離ではなく、奥さんはまだ実家にいるので自宅の玄関の鍵を開けに来てほしいとのことでした。越谷市袋山担当の作業スタッフと連絡を取り、20~30分でお伺い可能だったので手配しました。現地で鍵穴を見させていただくとディンプルキーがついていました。扉に覗き穴はありましたが、外れないタイプだったので、覗き穴を壊して工具を入れ内側のサムターンを開錠し、それから新しい覗き穴に交換。無事に作業は終了しました。
鍵はお持ちです。上下の上の鍵が調子悪かったので、下のみ使っていたが、下の鍵も開かなくなってしまったとのこと。まずは開錠作業をした後に、修理か交換で見るようになるとご案内。越谷市袋山担当の作業スタッフが30~50分で伺いました。作業内容としては、窓のクレセント錠をオープナーで開錠して家の中に入ってもらいました。鍵の修理もご希望されたので、上下の鍵を分解洗浄し、内部の調整を実施して症状は改善されたそうです。ただし、鍵穴内部に劣化も見られたため、また同じ症状になる可能性が高いとお話。早めの鍵交換をお勧めしてきたそうです。
玄関の鍵は持っているようですが、鍵穴にさしても全く回せない状態で、ドアが開けられずに家の中に入れないとお困りでした。そのため越谷市袋山担当の作業スタッフを20~40分で手配しました。現場ではまず身分確認のために住所一致のマイナンバーカードを見せてもらい、お住まいの確認をとったうえで鍵開け作業を行いました。鍵穴は経年劣化での故障がみられたものの交換はしたくないということで、鍵穴の洗浄作業をしたと報告がありました。
入電者の息子さんと一緒にお母様もいるようで、お母様は少し前から鍵の開け閉めが良くなかったといっているようです。今回はまず玄関の鍵解錠と、修理でのご相談となりました。当社の越谷市袋山担当スタッフが40~50分で現地に向かいました。鍵穴からの解錠はリスクが高かったので、窓ガラスのクレセント錠を開け、家の中からドアを開けました。その後玄関引き戸の鍵を外して確認しましたが、内部が故障していたので、今回は新しい鍵に交換しました。20年以上使用していたそうなので、良い機会になったとご満足いただけたようです。
従業員専用の部屋があり、そこに荷物をおいているそうです。「防犯のため、誰もいない時には鍵をかけるようにしているんです。でも鍵をさしても回らなくなってしまって」とお困りのご様子でした。従業員の荷物が取り出せないと家に帰れないとお急ぎだったので、越谷市袋山内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。到着後すぐに作業に入り、鍵を開けました。お客様からご希望があったので、鍵の交換作業も行い、無事にトラブル解消したと報告がありました。
越谷市袋山担当作業スタッフが近くで作業していたので、60分後には到着可能と伝え、手配しました。玄関の鍵はディンプルキーで、内側は防犯性の高いサムターンになっているようです。特殊工具は持っているので解錠できるだろうとお伝えして向かいました。ところが、鍵は1ヶ所しか閉めていないとおっしゃっていたのですが、実際には2ヶ所閉まっていたそうです。防犯サムターン2ヶ所を開ける作業では料金もかなり高くなるので、2階のベランダにはしごで上がって窓のクレセント錠を専用の工具で解錠したそうです。
先日、近所で泥棒被害が発生しているので気を付けましょうと回覧板が来たそうです。小学生のお子さんが留守番する時間も長いので、自宅の鍵の防犯について、一度相談したいとのこと。越谷市袋山担当の作業スタッフを40~60分で鍵交換の無料見積もりに派遣いたしました。その後の報告によると、お客様宅の玄関は鍵穴2ヶ所の同一キーでしたが、古いピンシリンダーだったそうです。ご相談の結果、1ヶ所だけディンプルキーへ交換したとのこと。家の防犯性が上がり、お客様も安心している感じでした。
対象の物件はマンション2階のお部屋。鍵穴1か所の一般的なドアだそうです。無くした鍵はギザギザタイプだったと思うとのご申告。30分ほどで到着可能な越谷市袋山担当スタッフを手配しました。確認したところ、ハイセキュリティの防犯対策がされたシリンダーが設置されていました。鍵穴からの開けられないタイプなので、ドアスコープから特殊工具を使って解錠。現場で鍵交換もできるか相談いただいたので、そのまま交換作業まで実施し、無事完了しています。
玄関の鍵を紛失してしまい、防犯面が心配なので鍵交換をお願いしたいとの希望です。入電は19時頃。「今日はもう遅いしそちらも忙しいと思うから、明日でいいか。でも怖いので今日これからなんて来られたりしませんよね?」と言われました。越谷市袋山担当の作業スタッフに確認し、最短40~60分ほどで向かえると伝えると「本当に?!今日できるの?!」と喜んでいらっしゃいました。既存と同じディンプルキーの鍵交換を行いました。
越谷市袋山担当作業スタッフが、40~60分で到着できるとご案内すると「そんなに早く来てくれるんだ!助かります!」とさっそくご依頼いただけました。修理で直れば依頼したいということで、無料見積もりからご案内。作業スタッフからの報告では、原因がシリンダー内部の金属疲労・摩耗による汚れ、油切れによる動作不良だったそうです。クレ556を使ってしのいでいたとのこと。内側と外側の鍵を分解して、中の洗浄、動作は改善されたそうです。しばらくは大丈夫と思うが、次に同じ症状になったら、その時は交換になると伝えてきたそうです。
玄関引き戸の真ん中部分に鍵穴があり、そこで鍵が抜けなくなっているためどうやっても扉を開けることができず、全くお家に入れない状態だということでした。「他の業者さんにはすぐには来られないと言われてしまって・・・。こちらではどうですか?」と、たくさん断られて困り果てている様子でしたが、弊社だと混み合ってはいたものの1~2時間もらえれば越谷市袋山担当の作業スタッフが行くことができたため、待っていてもらうことになりました。鍵は完全に壊れてしまっていたようなので、鍵開け作業と交換作業を行ったようです。
お電話があったのは夕方のお時間。帰宅してドアを開けたのちに閉めようとしたら、閉まらない状態になったとのことでした。家族に聞くと、先ほどまでは問題なかったと言っていましたが、ドア側面のラッチだと思われる部分が引っ込まないとのことでした。当社の越谷市袋山担当スタッフが40~60分で現地調査からお伺いとなりました。後で報告を確認すると、今回は経年劣化による不具合が原因でした。修理も可能でしたが、すでに古いのでお客様とご相談し、交換作業となったと報告がありました。スムーズに開閉が出来るようになり、喜んでいただけたとのこと。
前から鍵の調子が悪かったようで、中から鍵をかけることはできるけど、外から鍵を使ってやると鍵がかからないとのこと。「少し出かけるのでお昼くらいにお願いしたいんですが」と言ってました。越谷市袋山担当の作業スタッフの予定を確認し、こちらも予約など入ってなかったので、お客様の都合に合わせることができました。そして実際に伺って、まずは無料見積もりを実施。中の部品が破損していたので交換になるとお話し、お値段なども相談し、MIWAのディンプルキーへと交換し作業は終了しました。
もしかしたら玄関の周辺が片付いていないので、中の何かが干渉して開かない可能性もあるとのこと。またドアポストはあるが、覗き穴であるドアスコープはないそうです。 越谷市袋山担当作業スタッフが40分前後で到着しました。鍵の種類はMIWAのU9。鍵穴からは開かないタイプで、通常はドアスコープから特殊工具を入れて鍵穴を壊さないように開けているのですが、こちらはドアスコープがない物件だったので、ドアポストからの迂回解錠に挑戦。無事に鍵を壊すことなく玄関の鍵の解錠ができたそうです。
鍵交換を希望されているお客様が高齢のため、ご近所の方が代理でお電話くださったとのこと。鍵の調子が悪く、鍵本体がガタガタしている状況なのでなんとかしてほしいとのご相談でした。高齢のおばあちゃん一人で立ち会わせるのは心配なので、お電話くださったご近所の男性も一緒にお立会いしていただけるとのこと。金額を気にしていましたが「鍵によって料金が違うのでまずは無料見積りで行きます。詳しくは、越谷市袋山担当の作業スタッフとご相談ください」とお話。時間は30~40分ほどで手配いたしました。
勝手口の鍵は、丸いハンドルを握って回すタイプの玉座のノブで、真ん中に鍵穴がついているようです。玄関の鍵についてお伺いしたところ、玄関の鍵は随分前に無くしてから、閉めっきりにして勝手口から出入りしており使っていなかったそうです。鍵穴からの作製はできないので、交換になるとお伝えし越谷市袋山担当作業スタッフが30分ほどで到着。勝手口の鍵交換が前提だったので、ノブをくりぬいて鍵を開け、新しいMIWAの鍵穴付き玉座ノブを設置しました。玄関の鍵も近々交換を検討するということで、見積もりを置いてきたとのことでした。
玄関に鍵がささりっぱなしだと防犯上よくないと思って、見えている部分だけをサンダーでカットしたそうです。そして今は勝手口から出入りしているということでした。鍵を取り除いて、修理か交換をしてほしいという希望で、越谷市袋山担当の作業スタッフが50~60分で訪問しました。現場では鍵抜き作業を行いましたが、鍵穴は壊れてしまっていて使用できない状態でした。鍵交換も提案しましたが、男性は自分で部品を調達して交換してみると言っていたそうで、今回は鍵抜き作業のみで完了となりました。
トイレの中に閉じ込められている方はいないとのこと。越谷市袋山担当の作業スタッフが30~40分でお伺い可能とご案内し、ご依頼いただきました。夜間の入電だったため「かえってこんな時間に、ありがとうございます」と言っていただけました。実際に鍵穴を見ると、ラッチボルトの動作不良が原因だったので、破壊して開けたようです。交換できるラッチボルト部品がなかったので、取りよせた後、3日後に取り付けに再訪問し、交換作業完了できたそうです。
鍵の調子が悪いということで状況を聞くと、2~3日くらい前から鍵を閉めることはできるけど、閉めるのに時間がかかってしまうそう。「午後は出かける用事があるので、もし来られるなら出かける前に直したい。また頼むかは金額次第だな~」ということで見積もり無料からでご提案しました。越谷市袋山担当の作業スタッフと連絡を取り、60~90分で手配し、前の作業が終わり次第伺いました。実際現地で状態を見させてもらうと、修理してもまたすぐ不具合が起きるので交換した方がおすすめとお話し、玉座の交換作業を実施。作業は30分くらいで終了しました。
会社は大きな施設になっており、建物自体には入れているとのこと。ただ、その中にある事務所にだけ鍵が無いので入れないということで、越谷市袋山担当の作業スタッフが30~50分で向かいました。向かっている間も、社員さんたちで鍵を探したようですが結局見つからず…。結局、到着した作業スタッフが鍵開け作業を行いました。鍵はピッキング対策されているもので、のぞき穴や他の出入口もなく、人が出入りできそうな窓もありません。お客さんに説明して、今回は鍵穴を壊して開けることになり、その後新しい鍵への交換作業も行いました。
鍵穴は上下に2ヶ所あり。たまたま下の鍵にお子さんの手が届いてしまったようで、女性がゴミを捨てに行っている間に閉めてしまったとのこと。お子さんはお母さんの姿が見えないことで泣いてしまっているため、声をかけて開けてもらうのは難しそうだということだったので、いちばん早く向かえる作業スタッフを探し、なんとか20~30分で手配しました。鍵はMIWAのディンプルキーでピッキングが難しいタイプだったので、ドアポストから特殊工具で解錠。すぐに鍵は開き、お子さんの無事を確認でき安心しました。
会社の社員証は手元にお持ちで、室内に入れば住所一致のマイナンバーカードがあるとのこと。解錠後に必ずご提示いただく条件で対応しました。越谷市袋山担当の作業スタッフに確認後、40~60分後の到着でお伝えし向かいました。問題は、1階に玄関だけがあり部屋は2階になるアパート。ドアスコープは無いそうです。梯子を持っている作業スタッフなので2階のベランダまで上がれますが、ベランダの窓の鍵が開かなければ、玄関の鍵を壊すことになるとご案内。幸い2階の窓のベランダで作業して、窓のクレセント錠をオープナーを差し込んで開けることができたそうです。
買い物へ出たあとに鍵をどこかで落としてしまったらしく、どうしようかと管理人さんに助けを求めたそうです。しかし、管理人室でも個々の部屋の鍵は管理しておらず、鍵屋さんを!と弊社に電話をいただけたということだったので、越谷市袋山担当の作業スタッフを40~60分で手配しました。女性にはなるべく涼しい場所で待っていてもらうようお願いし急いで向かいました。1階のお部屋だったので、到着後はすぐにベランダの窓の鍵を特殊工具で開けて、無事に家に入ることができました。
防犯性が高い鍵みたいですが開けられますか?と心配していました。どうやら、他社さんで開けられないから鍵を壊さないと無理だと言われたようです。当店でも鍵を壊さないと開かないケースもありますが、非破壊で開けられる場合も多々あるので、まずはベテランの作業スタッフが向かって確認しますと案内。さっそく、越谷市袋山担当の作業スタッフが出動しました。結果、鍵はGOALのディンプルキーV18で、玄関ドアの内側は空転式防犯サムターンだったとのこと。防犯サムターン用の工具を持っているスタッフだったため、壊さずに解錠できたそうです。お客様も「壊さずに開けてもらえて本当に助かった」と言っていたようでした。
ご家族がいたので、家の中には入れているそうです。鍵穴は上下に2ヶ所付いているとのこと。鍵の種類で料金が変わってくるので、現場で鍵を見て相談とお伝え。見積もり無料からお伺いできる越谷市袋山の担当作業スタッフが、40~60分で到着しました。「遅い時間でも来てくれたので、助かります。」と言われたそうです。MIWAのU9が付いていましたが、せっかくなら防犯性を高めたいと、2ヶ所同一のディンプルキーへ交換されたようです。合鍵も6本付くなら、家族5人で丁度いいと言っていただけたそうです。
財布は服のポケットに入れていたため無事だったようですが、それ以外は鍵を含め全部鞄に入っていたそうです。そのため昨日は警察に紛失届を出したりとバタバタしていたそうで、家に入るのは一旦諦めてホテルに泊まったとのこと。そしてホテルから自宅に戻るため、お客様の到着予定時間で越谷市袋山担当の作業スタッフを手配しました。玄関の鍵はディンプルキーだったため、ドアの覗き穴から特殊工具で内側のサムターンを回す鍵開け作業を行って開けました。
鍵を家の中に置いたまま出たところ、家に入れなくなったとのこと。カードキーとか電子錠など自動施錠機能の鍵なのか聞くとそうではなく、鍵を持たずに出かけている間に家族が鍵を閉めて出かけちゃったようです。家族が戻ってくるのも夜の遅い時間で待てないので、鍵開けをして欲しいそうです。越谷市袋山担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分でお伺い可能だったので手配し、なるべく急いで向かいました。
玄関はディンプルキーが付いていて、玄関の扉に覗き穴はなし。勝手口もなく、今回は窓の鍵を特殊解錠で開けました。鍵を壊さずに開けることができ、お客様にも喜んでいただけました。
お2人で出かけていて、家に送り届けた後に鍵がないことに気づいたとのこと。予備の鍵も家の中にしかなく、本人が高齢なので親族の男性が代わりにお電話をくれました。この後は用事もないので一緒にお待ちいただけるとのこと。お客様の携帯で連絡も取れるとのことでした。
越谷市袋山担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分で手配。お伺いして玄関の鍵を見させていただくと、防犯性の高いディンプルキーがついており、扉に覗き穴もなく勝手口もない状況。幸いお庭の窓のところがシャッターや雨戸が閉まっていなかったので、窓の鍵(クレセント)を開ける特殊開錠で家の中に入ることができました。
トイレの鍵開けと修理でご依頼をいただきました。「少し前から鍵が固かったので触らないようにしていたんだけど、ドアを閉めたはずみか何かで鍵がかかってしまって開かないんだよ…」とお困りのご様子。幸い、人の閉じ込めはなかったのですが、トイレが使えないと困るということで越谷市袋山内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。
まず開ける作業を行い、修理に入りましたがかなり劣化しているので修理をしても改善しない可能性が高いとご説明。交換を勧めましたが賃貸の一戸建て住宅だったので、一度大家さんと相談してみると開ける作業のみの対応で終了しました。
外出時、鍵が閉めづらい感じがあったそうです。「なんとか閉めたものの、試しにもう1回開けてみようとしたが、開かなくなってしまった。時間がたてば直るかと思い、そのまま出かけて今帰宅したが、鍵が開けられない」とのこと。前々から鍵の調子が悪かったみたいです。越谷市袋山担当の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。鍵穴にきちんと鍵が入っていかず、鍵自体の劣化が原因でした。解錠後、新しい鍵に交換をさせていただきました。
鍵は2つとも同じ鍵で開け閉めできるタイプのようですが、上の鍵の方が使用頻度が高いからか、そちらだけ鍵が空回りするようになってしまったそうです。「もう20年以上使っているので、最悪交換になっても仕方ないとは思っている。修理か交換かでお願いできれば」ということだったので、越谷市袋山担当の作業スタッフを30~60分で手配させてもらいました。結果、上の鍵は鍵穴の内部が壊れていたので鍵交換をすることに。新しい鍵はまた上下同じ鍵で使えるようにしたいと申し出があったので、上下とも交換したようです。
鍵はあって鍵穴に鍵も入るし、鍵も回る状態のようです。「回してガチャンと音がするから鍵は開いてると思うんだけど、ドアが開かないのよ…」とのこと。越谷市袋山担当の作業スタッフが近くにいたので20~30分ほどでお伺いすることができました。ドアの側面についているラッチという部分がドア側に引っ込まず、ドアを開けることができない状況でした。工具でラッチを引っ込めながらドアを開け、その後でドアノブにある錠ケースを外して、ラッチの修理対応で無事にトラブル解消したと報告がありました。
帰宅途中で食料品のお買い物をしてきて生ものもあるので、急いで来てほしいとのこと。越谷市袋山担当の作業スタッフが、30~50分でお伺いしました。「簡単な鍵です」と言われましたが、ディンプルキーでは無かったもののMIWAのU9が付いていました。こちらはギザギザ形状の鍵ではありますが、鍵穴からのピッキング解錠はできない構造のため、ドアスコープから専用のオープナーを入れてサムターンを回して玄関を開けてきたとのこと。鍵は、ご実家から宅配便で送ってもらうことになったそうです。
外で鍵を無くしたようです。家に戻った時に1階の窓の鍵がたまたま開けたままだったのでなんとかお家には入れたみたいですが、鍵が1本もないので鍵穴を交換してほしいとのことでした。「とりあえずは家にいるので、今日来てくれれば」と言っていました。越谷市袋山担当の作業スタッフの予定を確認し、作業に出ていたので1時間くらいで手配。現地で鍵穴を見させていただき、どの部品が付けられるかとか予算なども相談して、ゴールのディンプルキーに交換しました。
出先から帰ってきて、玄関前で鍵がないことに気づいたそうです。立ち寄ったお店に聞いたり、最寄りの交番で確認したりもしたそうですが見つからなかったようなので、越谷市袋山担当の作業スタッフを30~40分で手配し、鍵開けの対応をしました。お住まいのアパートの鍵はセキュリティが高く、鍵穴からや他の方法も開ける手段がなかったため、今回は鍵穴を壊して開けることになり、鍵交換まで行うことになりました。鍵を落として心配だったので、鍵の交換もして結果的によかったと喜んでいただけたようです。
鍵が抜けなくなってしまったとお困り。幸いにも、勝手口の鍵が開いていたのでそちらから家の中に入れているが、鍵がささったままの状況なのでどうにかしてほしいとお困りでした。「いつもお願いしている工務店さんに連絡したら、行けるのは明日だと言われてしまって、さすがに鍵がささったままだと心配で寝れないです」とお困りのご様子。越谷市袋山内の作業スタッフがすぐにお伺いしました。鍵を無事に抜き取り、同じトラブルが起きないように鍵穴を分解洗浄して終了しました。動作も問題なかったので、また少しでも不具合が出たら交換した方が良いとご案内しました。
入居者の方は、玄関の鍵と免許証なども一緒に無くされたそうです。家の中には住所一致のマイナンバーカードはあるとのこと。また管理人さんが17時までは立ち会えるとのこと。最速で行ける越谷市袋山担当の作業スタッフが30~40分でした。現場の鍵はMIWAのU9が付いており、鍵穴からの解錠は難しかったので、玄関ドアに付いているドアスコープからの解錠となりました。鍵穴も1箇所で、玄関ドアの内側のサムターンも通常のものだったので、特に問題なく10分程度で開けることができました。鍵交換に関しては、あらためて管理会社と相談すると言っていました。
免許証はお持ちですが、お引越ししたばかりで実家の住所になっているとのこと。現住所の公共料金の用紙が手元にあるとのことで、あわせてご提示をお願いしました。30~40分ほどで越谷市袋山の作業スタッフを手配。ちょっと変わった鍵とのことでしたが、鍵の特徴から「ディンプルキー」のタイプと分かりました。ディンプルキーは鍵穴からピッキングができない防犯性の高い鍵になるので、ドアスコープからの特殊作業にて解錠させていただきました。無事に解錠するとお客様にようやく笑顔が見えました。
鍵穴は1ヶ所のみで、昔ながらのギザギザした鍵とのお話でした。解錠料金は最低8000円から、鍵の形状や開け方によって変わってくるので、詳しくは現場で鍵穴を覗かせていただいてからとご説明。越谷市袋山担当の作業スタッフをお手配しました。お電話くださった男性のお立ち会いの下、登記簿謄本などを確認させていただき、解錠作業を開始。防犯性が高い鍵でしたので、特殊解錠にて玄関ドアを開けさせていただきました。
築2年の建物で勝手口無し。窓のシャッターは、1階は全部下りているか格子がついている状態。壊さずに鍵を開けて入る方法は、2階の窓のクレセント錠しかない状況でした。越谷市袋山担当作業スタッフが、40~50分でお伺いできるとご案内。危険を伴うため2階には登らない作業スタッフが多くなっていますが、脚立を積んでいる作業スタッフに向かってもらいました。2階の窓ガラスについているクレセント錠を特殊工具で回して解錠。作業時間20分ほどで無事にトラブル解消となりました。
近所で買いものをした帰りだそうで「買ったものを早く冷蔵庫に入れなくちゃ!」とお急ぎ。越谷市袋山担当の作業スタッフに何名かにあたり、最短で向かえる30分ほどの者でご了承いただき、すぐに出動。建て付けが悪いようで、デッドボルトが引っかかって開かない状態。破壊開錠してカギ交換を行いました。ドアも歪んでいる感じだったので、部品を削って調整して取り付けました。「早く来てもらって助かった。また何かあったらお願いしますね。」と満足いただけたようでよかったです。
入電番号が固定電話で、ご近所にある知り合いのお家から電話しているとのこと。玄関は鍵穴が2ヶ所あり、メインで使っている鍵は問題ないが、上側にある補助錠の鍵が開かなくなっている。補助錠は普段ほぼ使っておらず、ちょっとおかしかったが閉める時に無理やり閉めたそうです。鍵が手元にあるのに開けられないとのことでした。急いで越谷市袋山の作業スタッフをあたり、30~40分ほどでご案内し、手配しました。
越谷市袋山にある戸建ての玄関の解錠依頼になります。お困りのご本人様は高齢の方で携帯をお持ちでないため警官が代わりに入電。とにかく最短で来てほしいとの要望でしたので、作業スタッフに確認し20~30分ほどで手配しました。身分証類がすべて家の中にあるため、警察官も一緒に立ち会ってくれるとのこと。家の中にスペアキーがないようで、解錠後、ご本人のご希望で鍵交換も承りました。
大学生の息子さんがこれから住むアパート。自宅から荷物を持って息子と来たが、道中で鍵を無くしたことに気がついたそうです。管理会社に連絡をしても繋がらないので鍵屋にお電話をもらいました。さっそく、越谷市袋山担当の作業スタッフが解錠でお伺い。ディンプルキーで鍵穴からの解錠ができないタイプだったので、窓ガラスの鍵から解錠となりました。お客様は「こんな場所からも開けられるんですね」と感心していたようです。明日とりあえず管理会社へ報告をするので今回は解錠のみで終了いたしました。
お客様は昨年、中国から転勤で来た方だそうです。鍵を外で落としたので家に入れないとお困りでした。さっそく、越谷市袋山担当の作業スタッフが40~60分で伺いました。解錠は、ピッキング作業で開けることができました。会社の方に相談したら、会社の費用負担で鍵を交換していいと言われたようで、解錠後すぐに鍵交換の作業にも入りました。今度は少し防犯性が高い鍵がいいとのことで、ディンプル錠に交換したとの報告。お客様からは「すぐに対応してもらって助かった」と言っていただいたそうです。
鍵は1つは、持っているそうです。防犯のためと思い、玄関の鍵は2ヶ所別々の鍵を使っていて、運の悪いことに今持っていないほうの鍵をワンちゃんに閉められてしまったそうです。できれば簡単な鍵がついている勝手口の鍵を開けてほしいとのご希望。どちらの鍵を開けるかは見てからのご相談と伝えて、越谷市袋山担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いしました。玄関の鍵も勝手口の鍵もハイセキュリティーな鍵だったため、窓のクレセント錠を専用オープナーで開けて、無事に中に入れたそうです。
実は半年ほど前に鍵交換をしたばかりだったようなのですが、今回住所の分かるものと一緒に鍵を無くしてしまったそうで「もったいないけれど、やっぱり不安なので交換しておきたい」ということでした。そのため、越谷市袋山担当の作業スタッフを希望時間の13時頃に行けるよう手配しました。鍵はディンプルキーが上下に2ヶ所付いていましたが、同じくらいの防犯性が高い鍵がいいとのことで、上下とも同じMIWAのPSへと交換しました。「これで安心だわ」とようやくお客様に笑顔が戻ってきたようです。
昔ながらのギザギザタイプの鍵で、鍵穴は1ヶ所という状況。ドアが開いてない状態で鍵が折れてしまったため、まずは鍵をお開けし、そのあと鍵を抜くという手順での作業になります。早速、越谷市袋山担当スタッフが現場を拝見したところ、ドアスコープがついていたので、そちらから特殊工具にて解錠。鍵穴を分解し、詰まっていた鍵を取り出しました。鍵の状態によっては交換が必要になるケースもありますが、今回は修理作業にて完了することができました。
自宅マンションの鍵を紛失したので、解錠後に防犯上交換もして欲しいとのことでした。しかしカードキーの為、在庫の持ち合わせがなく即日は難しいとご案内。家の中に予備の鍵はあるので、交換は管理会社に依頼するので解錠だけでいいというお話になりました。まずは当社の越谷市袋山担当作業スタッフが解錠作業に40~60分で現地へ出動。現場を見るとカードキーの他にも緊急用の鍵穴がありましたが、ディンプルキータイプ。玄関ドアののぞき穴から特殊工具を使用しての解錠作業となりました。
玄関ドアには鍵穴は1ヶ所のみ。ギザギザ形状の鍵、ドアスコープとドアポストはついているとのこと。内側のサムターン(ツマミ)は回すだけのものだそうです。お急ぎご希望でしたが、あいにく作業予約が重なっていて60分前後のご案内をしたところ「バイトに行く時間に間に合わないので、それならバイトが終わって家に帰ってくる18時半頃に来てほしい」とのことでした。そのため、越谷市袋山担当の作業スタッフが18時半に伺う予約に。ギザギザでもピッキングできない構造の鍵だったため、ドアスコープから工具を入れてのサムターン解錠となりました。
もともと外側に鍵穴はなく、室内側はボタンで閉めるタイプと言っていました。普段は鍵をかけたこともないのに、なぜか鍵が閉まってしまったそうです。このままだと寝る場所がないので今日中には来てほしいとの依頼。さっそく、越谷市袋山担当の作業スタッフが60分前後でお伺いとなりました。作業はピッキング作業で解錠できたとのこと。お客様からも「こんな遅い時間に来てもらえてとても助かります」と、ホッとした様子で言っていただいたとの報告でした。
お出かけの予定があるそうなので、できれば当日の早めの時間を希望。これまで開け閉めしにくくても油をさして改善していたそうですが、今回はかなりの時間をかけて鍵を開けたので、もう限界かもしれないと言われているそうです。越谷市袋山担当作業スタッフが40~60分でおうかがいしました。万が一交換ならば、管理会社の対応になるそうなので、玄関のシリンダーを分解し、クリーニングと調整をして取り付けたそうです。まずは正常な動きにはなったようなのでこれで様子を見ることとなりました。
引っ越して来たときからこのマルチロックの鍵を使っていたけど、ちょうど合鍵作成に必要なオーナーカードをもらえていなかったので、これを機に新しい鍵に交換してほしいとのこと。オートロックの連動はないとのことでした。越谷市袋山担当作業スタッフが40~50分でお伺いして、現地の確認からとなりました。マルチロックUC玉座交換の見積りを実施。部品が発注になったので1週間後の作業になるとお伝え、後日の作業となりました。
「ドアノブが前からぐらついているなとは思っていたのですが、今日ついに取れてしまって。交換はできますか?」とお電話いただきました。丸いドアノブの真ん中に鍵が付いている玉座錠の交換です。越谷市袋山担当の作業スタッフが当日すぐにお伺いしました。ドアノブが付いていた部分に不具合は無く、取れてしまった原因も経年劣化だろうと判断しました。無事に交換作業が終了し、お客様にとても喜んでいただけました。
最近こちらのマンションに引っ越してきたそうで、防犯性を高めたいので鍵を交換したいとのこと。「もう少しで片付けが落ち着くので、週末のお昼ごろに来てほしい」とご予約のお電話でした。越谷市袋山担当の作業スタッフの予定を確認し、お客様のご都合に合わせることができました。当日は到着前にお電話して伺いました。現地で鍵を見させてもらい、お見積りをご案内。ご了承いただけたので作業に移り、MIWAのディンプルキーで2ヶ所同一キータイプに交換。作業は30分ほどで終了しました。
3階もお客様が事務所として借りているので、今は3階でお待ちとのこと。2階の事務所の入口の解錠では?と思ったのですが、一旦エレベーターを降りてしまうと、階ごとの鍵でしかその階にエレベーターが止まらない仕組みだそうです。そのため、非常口と会社入り口ドアの解錠が必要でした。越谷市袋山担当の作業スタッフが40~50分で伺いました。セキュリティが高そうな建物なので、破壊解錠するしかない鍵がついていると予想されましたが、作業スタッフからの報告では、非常口も会社入り口ドアの鍵も、鍵穴からのピッキングで解錠できる鍵穴の形状だったそうです。
電子錠を修理したり電子錠から開けることはまずできません。ただドアスコープはあるそうです。内側のサムターンは通常のものなので、ドアスコープからの特殊解錠になる可能性が高いとお伝えし、了承。夜間でしたが、越谷市袋山担当作業スタッフが30~40分で到着とご案内できました。暗証番号タイプの電子錠は、ドアスコープからの特殊解錠ができない場合は壊して開ける可能性が高く、壊しても同じような電子錠への交換は難しいです。夜間は作業的にもできないという問題があります。今回はドアにドアスコープがあり、壊すことなくドアオープナーで開けることができました。
越谷市袋山担当の作業スタッフへ時間確認。前の作業が押してしまい遅れることもあるので、14時~14時半くらいの幅をいただきたいと伝えました。到着前にご連絡してから、お約束の時間にお伺い。マンションのエントランスのオートロックは、他の部屋に住んでいる知人に頼んで開けてもらったとのこと。鍵の形状はディンプルキーでした。鍵穴からの解錠はできない鍵ですが、ドアスコープという覗き穴から、専用工具で20分で開けることができたようです。
裏手の扉は玉座という丸いドアノブの真ん中に鍵穴があるタイプ。そこの鍵は普段使用しないので持っていなくて、店舗の中にあるそうです。越谷市袋山担当作業スタッフが30~40分でのお伺いでご案内しました。「開けるのにそんなに時間かかりませんよね?」とクリニックの開始時間もあるので少し焦っていましたが、ベテランの作業スタッフが行くので時間はそんなに取らないだろうとお伝え。現場に到着するとMIWAの248と呼ばれるディスクシリンダーキーという本当に簡単な鍵穴でした。鍵穴からピッキングでものの数秒で解錠できたそうです。
少し前から書斎のドアノブがガタガタとしていて、取れかかっていたとのこと。この場合は交換になるのか修理になるのか、料金も気になっているようです。お客様にまずは現場を見て修理になるか交換になるかの判断とお話すると「それだったら一度見てほしい」とのことで越谷市袋山担当作業スタッフが40~60分でお伺いとなりました。後で作業報告を確認したら交換作業で終了となってました。報告によると直す部品がすでに廃盤になっているため修理不可能だったようでした。お客様も新しくなってこれで安心と言っていたようです。
玄関の鍵が開かず、分解してみたところ不具合が見つからなかったそうです。「もしかしたらドアのラッチが壊れていて開かないのかも」とお困りのご様子でした。越谷市袋山内の作業スタッフが40~50分ほどでお伺いしました。幸い、家の中には入れていらっしゃる状況でお待ちいただけました。作業スタッフが確認すると、やはりドアのラッチが不具合を起こしているようでした。作業時間30分ほどで無事にトラブル解消したと報告がありました。
玄関の鍵は持っているのでドアは開いているが、内側のバーロックがかかっていて家に入れない状態。家の中にネコしかいないので、ネコが閉めちゃったのかもしれないと言ってました。近所の実家で待たれるので、到着20分前に連絡がほしいとのこと。越谷市袋山の作業スタッフに確認して、40~50分ほどで案内しました。バーロックは非破壊で解錠しました。壊すと思っていたそうで、作業が無事終わり、安心している様子だったとのこと。
「犬の散歩から帰ってきたら鍵がないことに気がついた。同居人も旅行でしばらく帰ってこないので開けに来ていただけますか?」とお困りのご様子でした。越谷市袋山内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。玄関の鍵穴は2ヶ所ありましたが、閉まっているのは1ヶ所。MIWAのディンプルキーが付いていたため、鍵穴からのピッキング作業ができませんでした。一階の窓ガラスの鍵を開ける作業で無事にトラブル解消したと報告がありました。
かなり古いアパートで、現在は他に居住者はいないそうです。玉座という手で握って回すタイプのドアノブが付いているとのこと。その内側のボタンを押すと閉まるようになっているが、鍵を家の中に入れたままボタンを押して閉めてしまったそうです。越谷市袋山担当作業スタッフが、40~60分で到着しました。携帯を借りたお友達とご一緒に待たれていたそうです。鍵は鍵穴からのピッキング作業で開けられる簡単なものだったので、防犯の為もう少し防犯性の高い鍵への交換をした方がいいとお話してきたそうです。
30歳代くらいのご主人からのご連絡です。鍵穴はあるか覚えてないとのこと。家の内側のサムターンは、2ヶ所のようです。ドアスコープがあるので、壊さずに解錠できる可能性もありますが、状況によっては壊す可能性もあるとご案内。「他の鍵屋にもそう言われたし、開けてもらわないわけにもいかない」と、越谷市袋山担当作業スタッフの40~50分の到着時間で了承いただけました。鍵は、内側も防犯サムターンで防犯性が高いものでした。下の鍵に苦戦はしたようですが、ドアスコープから開けることができたそうです。
自宅の玄関ドアに付いている鍵は、小判型のカードキーとのことでした。賃貸物件に多いKeiden製のものと思われます。「気づいたら鍵がバッグに入っていなくて、どこでなくしたかもわからないので、できるだけ早く来てもらえませんか?」とお電話がありました。越谷市袋山担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。現場では、玄関ドアに付いているのぞき穴から玄関の鍵を開ける作業になりました。「無事に家に入れてよかった」と喜んでいただけたと報告がありました。
同居の方は帰りが夜間になるそうです。取りに行ける距離でもないし、仕事終わりで早く家に入りたいので、鍵を開けに来てほしいとのこと。越谷市袋山担当の作業スタッフが40~50分で、お伺いできました。戸建てのお宅で、鍵の形状は不明と言われましたが、現場で鍵を見るとディンプルキーだったようです。鍵穴からは開けられない構造なので、シャッターの下りていない掃き出し窓のクレセント錠を、特殊なクレセントオープナーで開けたとの作業報告でした。
最近鍵が挿さりづらいことはたまにあったようですが、出かけるときはちゃんと使えたようで、帰ってきたら何度試してみても鍵が少ししか挿さらないとのこと。越谷市袋山担当の作業スタッフと連絡を取り、20~40分で手配。現地で実際に状態を見るとお客様の言ってた通りの状況。しかも鍵はディンプルキー。さらには扉に覗き穴もなく、2階のお部屋なのでベランダ側の窓から開けることもできず、今回は鍵穴を壊して開けて、その後新しい鍵に交換という作業になりました。
「飲んで帰ってきたら鍵がないんです。鍵を失くしたのかどうかも酔っぱらっていて覚えてないんです。一緒に住んでいる人も出かけていて帰ってこないので開けてほしいです」とお困りのご様子でした。越谷市袋山内の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。玄関の鍵はディンプルキーで鍵穴から開けることができないので、玄関ドアの覗き穴から開ける作業で無事に中に入れたと報告がありました。
鍵穴は2か所あるそうですが、1ヶ所しか鍵はかけていないそうです。ドアスコープあり、鍵の種類はディンプルキーを使用。鍵穴からの解錠はできない鍵です。内側のつまみは防犯サムターンというセキュリティはないようですが、現場では違っていることが多いので見てからになるとお話しし、お伺いとなりました。越谷市袋山担当作業サービスマンからの報告では、40分くらいで現場に到着。実際はやはり防犯サムターンでしたが、無事にドアスコープからの特殊解錠で開けられたそうです。
お子さんが家の鍵をどこかで落としたらしく、不安なので鍵を交換したいとのことでした。「どこで失くしたかも分からないし怖いのですぐに替えたいです。せっかく替えるならもう少し防犯性が高い鍵にしたいとも考えてます」とお電話をいただきました。越谷市袋山内の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。鍵の紹介とご相談に15分ほど、交換作業自体も15分ほどで終わり、防犯性が高いディンプルキーに交換したと報告がありました。
「少し引っかかりはあるな~と感じてはいたが、まさかこんなに急に開かなくなると思わなかった。暗くなってきているし、中には入れないし」と、お困りのご様子。越谷市袋山担当の作業スタッフが、20~40分でのお伺いでご案内し向かいました。鍵は、あきらかに経年劣化による動作不良。修理しても、いつ同じ症状になるかは分からないと伝え、玄関の鍵の交換で対応してきたとの報告でした。
築年数30年の家で、これまでまったく調子が悪くなったことはなく、一度も今回のようなことはなかったそうです。玄関引き戸の真ん中の鍵。両端にある鍵は、内側から閉めるタイプで問題なく使えているそうです。越谷市袋山担当の作業スタッフが40~60分で向かいました。鍵穴は、経年劣化による不具合が原因だったようです。持っている引き戸錠では加工が必要でしたが、すぐの鍵交換をご希望されたので、少し時間をいただきましたが、交換作業90分で完了できたそうです。
家の裏手に回って、掃除をしたり草取りをしたりして家に入ろうとしたら、鍵がかかっていて入れなくなったそうです。携帯も何もお持ちではなかったので、お向かいのご主人に頼んで連絡してもらったという経緯です。越谷市袋山担当の作業スタッフが、30~50分でお伺いしました。その間、庭の掃除をしてお待ちいただけました。家の中には、雨戸など閉めていないベランダの掃き出し窓の鍵を開けて入っていただいたようです。鍵も特に壊れているということもなく、少しの調整で済んだようです。
今いる場所から到着まで時間は40分くらいかかると言われたので、越谷市袋山担当の作業スタッフも40分くらいで到着できるとご案内。ところが「あっ、バスが行っちゃったわ。どうしよう、本数少ないのよ。でもタクシーで向かうので、40分で来てほしい」と言われました。現地では、無事にお会いできたようです。鍵を見ると、玄関は古代の装飾錠がついていたので、勝手口や窓のクレセント錠からの解錠をご案内しましたが、鍵を失くしているので、交換して欲しいと言われました。壊して開けた後、同じ部品で交換してきたそうです。
以前から、エントランスに鍵をつけてほしいとの依頼が入居者からあったようでした。次の修繕工事の際にまとめてやろうと先延ばしにしていたが、最近、近所で事件もあったりと物騒なので早々に取り付けようと思ったとのこと。管理を依頼している不動産会社に聞くと、すぐにするのは無理と言われてしまったようで、自分で調べて当社に相談の連絡が入りました。さっそく、越谷市袋山担当の作業スタッフが現地調査からのお伺いとなりました。部品取り寄せのうえ、暗証番号式の鍵を設置することになったとのことです。管理会社より早く対応してもらったので助かりましたと言って頂いたようでした。
出かけていて帰宅したところ、鍵がないことに気付いてお家に入れなかったようです。いつなくしたのかわからず、早く家に入りたいので、鍵を探しに行くより鍵屋を呼ぼうと思ったみたいです。中にスペアはあるとのこと。越谷市袋山担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分で手配。現地で鍵を見させてもらうと、玄関はディンプルキーが2ヶ所ついていて覗き穴もなく、勝手口もなし。よって今回は、お庭側の掃き出し窓の鍵を開けて対応しました。「よかった~」と、鍵を壊さずお家に入れて安心したようでした。
上下2ヶ所カギが付いているが、上のカギしか父からもらっておらず、下のカギが開かないので勝手口から出入りしている。家族でトラブルがあり、家に入られたくない家族がいるが、先日外からカギをガチャガチャされて心配なので早めに別のカギに替えたいとのことでした。越谷市袋山担当の作業スタッフが1時間ほどでお伺いし、作業を行いました。ドア自体が古く、部品を合わせるのに加工が必要でしたが、1時間ほどで上下2ヶ所とも新しいカギに交換し、合カギを6本すべてお渡しして作業終了しました。
昔のごく簡単なカギだと思うが、何回も合カギを作っていたら開けづらくなった。息子さんに相談したところ、そろそろ新しいものに交換して、もっとしっかりしたカギに替えたほうがいいと言われ、お電話いただけたそうです。鍵交換は初めてで、相場がわからないのでいくらくらいかかるのかと心配なご様子だったので、お見積もりに伺えるご地域だったこともあり、越谷市袋山担当の作業スタッフがご相談から伺いますとご案内。30分ほどでお伺いすることになりました。
一週間前から、お出かけの際に鍵をかけようとするとスムーズに鍵が回らなかったそうです。「2~3日前には完全に鍵が回らなくなってしまい勝手口からお家の中に入った。勝手口が開いていなかったら家の中に入れていなかったと思うと怖い」と不安なご様子でした。越谷市袋山担当の作業スタッフに確認したところ、40分~50分で向かえるとのこと。鍵交換の際に防犯性の高いものにしたいということだったので、もともと付いていた鍵より防犯性の高い鍵に交換することができ、無事に作業終了したと報告がありました。
現場は一戸建ての家だが、家の中にエレベーターがあり。エレベーターで屋上に登り、屋上の機械室の点検をしているとエレベーターが停止。業者さんを呼んだものの、玄関の鍵が閉まっているため中に入って来られず、鍵屋に電話をしたという流れだそうです。もうエレベーターの修理業者さんは到着しているということで、越谷市袋山の作業スタッフが最短20~40分での到着とお話、すぐに手配となりました。玄関には特殊な鍵が付いていましたが、窓ガラスの鍵を特殊解錠できたため15分ほどで解錠作業が完了。エレベーターも復旧し、助け出すことができたそうです。
宿泊しているお客様がいらっしゃるとのこと。出ようと鍵をかけたところ、鍵が折れてしまい、折れた鍵が鍵穴に残っている状態。室内にはお客様の荷物があり、中に入りたくても入れないとのこと。急いで越谷市袋山の作業スタッフに確認し、向かえる時間をお調べ。夜間の混み合っている時間帯でしたので、最短60分でご案内。向かってほしいとのことで、現場決済になることをお伝えし、手配しました。折れた鍵を外側から取り出すことができたとの報告でした。
ユニットバスの扉には、丸いドアノブタイプの鍵がついているとのこと。鍵を閉めていないのに勝手に鍵が閉まってしまうと言っていました。自分でどうにか外からドアノブを外したが、今度は扉自体も開かなくなってしまったとお困りでした。自分が壊してしまったのかもしれないが、直せるか交換か一度見てほしいとの依頼。越谷市袋山担当の作業スタッフがお伺いの予約となりました。後で作業報告を確認すると、修理で終了となっていました。交換までしなくても大丈夫だったようです。
鍵はいつも通りに開くものの、中にはペットボトルが入った段ボールが山積みになっており、取っ手のレバーが段ボールに引っ掛かって開かないようです。管理会社さんに電話をするも鍵が開いている状態ならばできることはないと言われてしまい、途方に暮れている状態・・。しかし、マンションの2階ということで解錠できる方法はあるかもしれないので、越谷市袋山の作業スタッフが30~50分で向かいました。2階に梯子をかけベランダに上がり、窓ガラスの鍵を開ける作業が可能だったため実施。窓から家の中に入り、内側から玄関ドアを開ける作業となりました。
鍵が壊れたというのはどういう状況なのか聞くと、中からも外からも鍵でやっても開かないとのこと。自分なりにいじってやってみたそうですが「どうにもならないので直してほしい」とお困りでした。「午後に出かける用事があるので、午前中の間に直したいんですけど来られますか?」と少し時間も気にしていました。越谷市袋山担当の作業スタッフと連絡を取ると、60分以内にはお伺い可能だったので、前の作業が終わり次第伺いました。現地で見させてもらうと、古代サムラッチ錠が付いていて、完全に壊れていてもう修理も出来ない状態だったので、新しい物に交換となりました。
ドアのレバーに鍵穴がついているのですが、その鍵は引っ越してきて早々に失くしていたので、外側から開けることができないとのこと。そのためどんな鍵を使用していたかわからないが、築20年の家なので簡易的な物だと思うとのことでした。越谷市袋山の作業スタッフが20~30分で現場に到着。レバー部分に小さな鍵穴が付いていたので、その鍵穴からピッキングにて鍵開け作業を実施。5分で無事に開いたそうです。
早く来てほしいといわれ、急いで越谷市袋山の作業スタッフに時間の確認。近くにいたことや、作業がちょうど終了したこともあり、15~20分で到着とご案内できました。とてもホッとされていました。小学生と幼稚園のお子さんが一緒だそうです。窓のクレセント錠から解錠。鍵穴には、プラスチックのようなものが奥に入り込んでいたそうです。中にはいってから、鍵穴を分解して洗浄して、鍵が元通りに動くことを、確認して終了できたそうです。
昔お店をやっていた実家で、もうお店はやっていないそうです。入口の引き戸のカギの調子が悪いようで、お母様が普段から開けるのに苦労していたとのこと。越谷市袋山担当の作業スタッフに確認したところ、手の空いている者がいたため、30~40分ほどですぐにお伺いできました。かなり古い引き戸錠で開け閉めが大変そうだったので、MIWAの引き戸錠PSSLに交換。開け閉めがスムーズになり、とても喜んでいただけました。作業時間20分。鍵も防犯性の高いディンプルになり、喜んでいただけました。
帰宅途中に鍵を失くしたことに気付いて、思い当たるところは探したけど見つからなかったそうです。今は家に戻ってる途中で、あと20分くらいで着くとのこと。越谷市袋山担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。近くで時間つぶすとのことで到着前にお電話して伺いました。現地で鍵穴を見させてもらうとディンプルキーが付いてたので、覗き穴から開ける方法で対応しました。無事にお家に入れて安心した様子でした。
手持ちの鍵は失くしてしまったが、家の中に合鍵があるのでなるべく壊したりしないように開けてほしいという希望でした。壊さず開けられるかは鍵の種類などを見てからになるので、越谷市袋山担当の作業スタッフが20~30分で行き見せてもらいました。玄関にはディンプルキーが上下2ヶ所ついていたので壊さずに開けるのは難しく、ドアののぞき穴から開けることになりました。特殊な鍵開け方法にはなりましたが、壊さずに開けられたので男性には喜んでもらえたようです。
鍵が悪いのか?建付けの問題なのか?何が悪いのかよくわからないとお客様は困惑気味でしたが、まずは現場を見てみますねとお話して、越谷市袋山の作業スタッフが50~60分で現場に向かいました。まずは玄関ドアを見させてもらい、玄関上部のドアクローザーで開閉の速度調整ができました。建付けは問題なし。またドアの側面に付いている三角形のラッチという部品は洗浄作業を行うとスムーズに開閉できるようになりました。原因をしっかり究明して作業を行ったのでドアの開け閉めはすっかり元通り、スムーズになりました。
お子さんが大声で泣いている声が聞こえたので、すぐに越谷市袋山担当の作業スタッフ数名に確認しましたが、夕方の帰宅ラッシュも重なり最短で向かえる者で30~50分ほどのご案内でした。「救急車を呼んだりしていいんですかね?」と聞かれたので「救急に頼んだ方が早いかもしれない。お子様を最優先にしてください」と伝えました。万が一カギを壊して開けたりした場合は修理や交換の作業は可能だと伝えておいたため、翌日再入電があり、カギ交換のご依頼をいただきました。お子様も無事だったようでよかったです。
越谷市袋山担当作業スタッフが30分とご案内。悩まれながらも「できるだけ急いでほしい」とご依頼されました。管理の証明できる書類はすべて持っているとのこと。作業スタッフが到着すると、数名と警察官がいて、どうやら家賃滞納でどこかに行ってしまい、連絡も繋がらない居住者の部屋の開錠だったそうです。鍵の交換も依頼され、防犯サムターンだったこともあり、鍵を壊して開錠後、ミワLAシリンダー U9に交換してきたそうです。所要時間50分との報告でした。
入居していた方が退去の際に鍵を返却せずに引っ越してしまったそうで、防犯上交換しておきたいという希望でした。当店に電話をくれたのは午前中でしたが、男性の自宅から現場までは少し距離があるということだったので、余裕を見て午後の予約で、越谷市袋山担当の作業スタッフを手配しました。現場ではまず男性の持っていたマスターキーで玄関を開けてもらい、玄関の鍵を上下2ヶ所、勝手口の鍵を上下2ヶ所、合計4ヶ所の鍵交換作業を行いました。
なぜ親戚のお宅からの連絡なのかと思ったら、物置の鍵に家の鍵も付けていたため、家の鍵も開けられないので親戚の家に来ているそうです。物置の鍵は、南京錠とのこと。越谷市袋山担当作業スタッフが、40~60分で到着とご案内。「親戚の家にいるが、すぐそばなので、到着したら連絡して欲しい」と言われました。南京錠は、鍵穴から解錠できたので、そのまま使えると喜んでいただけたそうです。家の中にも入れて、ホッとされていたとの報告でした。
昨夜遅くに帰宅。上着のポケットに入れておいたはずの家の鍵を紛失していることに気が付いたものの、日付も変わっていたのでそのまま漫画喫茶に宿泊。今日会社に出社し、一通り荷物など確認したがどこにも見当たらなかったので、帰宅時間に合わせて来てほしいとのこと。越谷市袋山の作業スタッフと19時ごろに待ち合わせとなりました。ただしオートロックはマンションの共用部になると先にお話しておいたので、管理会社から合鍵をもらい中に入れたとのこと。玄関の鍵穴は横向きのU9錠を使用していたので、ドアスコープからの特殊開錠となりました。
越谷市袋山担当の作業スタッフで最短で向かえる30~50分ほどの者ですぐにお伺いしました。ミワ の玉座HMD-1が付いており、ノブか壊れていたので交換をお勧めして成約。 合鍵が5本付いているものがいいとのことで、GMD-500を取り付けました。 所要時間30分。 建て付けがかなり悪く、サービスでストライク部分を削って調整しました。店長さんがとてもいい方で「依頼時の受付も迅速で、作業も丁寧にしてもらいありがとうございました」と受付の方にもお礼のお電話をいただけました。
2泊3日の旅行のため、しばらく帰宅せず。明日仕事で必要な道具も家の中にあるので、開けてほしいとのこと。越谷市袋山の作業スタッフが30~40分で向かいました。まだ家を建ててから3~4年の新築で、玄関のドアにはプッシュプル錠が上下に2ヶ所でディンプルキーを使用。戸建ての家なのでドアスコープもありませんでした。そのため、一階の掃き出し窓の鍵を特殊工具にて解錠。ガラスが割れないかとお客様はヒヤヒヤしたようですが、まったく問題ありません。無事に解錠作業を終えると技術の高さにビックリしつつ、とても喜んでもらえたようです。
越谷市袋山の作業スタッフが近くでの作業を終えて、30~40分で到着できるとお話。車に在庫も積んでいるので合う物があればその場で交換可能とお話し、手配となりました。玄関にはマルチロックの玉座錠がついており、とても珍しい物でした。同じ物の在庫はなかったので他のメーカーさんの鍵を何種類かご提案。予算と相談してもらい、ミワのU9HMに交換することになりました。交換作業は20分ちょっとで無事に完了。「もう何年も鍵を交換していなかったから、防犯上鍵の交換も考えていたからいい機会になったよ」ととても喜んでいただけました。
いつも開かなくなるわけではないそうですが、何度かに一度はガチャガチャと時間をかけないと鍵が回らないということでした。もう20年近く使っている鍵で、不具合が出てきてもおかしくはない年数が経過していたので、越谷市袋山担当の作業スタッフが30分から60分で見に行くことになりました。結果、鍵穴内部の部品が摩耗や劣化によって不具合を起こしていたようです。修理をしても同じ症状を繰り返す可能性が高かったので、今回は鍵交換で対応したと報告がありました。
犬の散歩中だったそうです。鍵を家の中に置いてきてしまって、自動ロックがかかっている。ご家族も鍵をお持ちではないそうです。越谷市袋山担当の作業スタッフが、30~50分でお伺い。戸建ての自動ロックでディンプルキー、勝手口なし。壊さないと開錠できないような、とても厳しい状況でしたが、現場で確認したところ、庭に面したサッシは雨戸が下りていなかったので、窓の鍵のクレセント錠を専用のオープナーで解錠できたとの報告でした。
お母様が、玄関の鍵の開閉に毎日苦労しているそうです。「前に鍵交換した時にオートロックと連動させず、玄関と別々に使っているのも、高齢の母親には負担になっている。元の鍵に戻せば、オートロックと同じ鍵になるので、負担が軽減できると思う」とのこと。越谷市袋山担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。元の鍵は、お母様がセット一式きちんと保管されていたので、一応洗浄などの清掃をして、今の鍵との交換をしました。鍵の動きもスムーズで、問題なく交換を完了できたそうです。
お一人暮らしで、息子さんたちも遠方でお仕事されているため、なかなかすぐに来ることができないそうです。お子さんたちにそれぞれ鍵渡しているので、4本は合鍵が必要と言われたので、2ヶ所同一キーでの鍵交換だと、少なくとも6本はお渡しできると伝えました。越谷市袋山担当の作業スタッフが40~60分でお伺いして、すぐに作業に入り、セキュリティカードがないと合鍵も作成できないマルチロックの鍵へ交換してきたそうです。
今朝になり管理会社に電話をするも、鍵を管理していないことがわかり開ける術がないとのこと。側溝の蓋を持ち上げてみたものの数日前から降っていた雨の影響でぐちゃぐちゃな上に、水も流れているので見つけることはできない状態でした。玄関には鍵穴1ヶ所、MIWAのU9錠が付いている模様。まずは越谷市袋山の作業スタッフが30~40分で現場に伺いました。アパート1階だったので、窓ガラスの鍵を特殊工具で開錠。ガラスを割らないのかとお客様はヒヤヒヤしていたようですが、問題なく鍵開けが完了すると、家に入れた安堵感から腰が抜けそうだったようです。
お出かけができないとのことでお急ぎかと思い、越谷市袋山担当の作業スタッフ数名に向かえる時間を確認、最短で向かえる30~50分の時間をご案内。ところが「今日はもう出かけないので明日で大丈夫だから」ということで、翌日の午前中に作業に伺いました。「年寄り夫婦だからあんまり複雑じゃないカギがいい」とのご希望だったので、ディンプルでリバーシブルの使い勝手のカギに交換を行いました。これならちゃんと使いこなせそうだと満足いただけたようです。30分ほどで作業終了しました。
お出かけができないとのことでお急ぎかと思い、越谷市袋山担当の作業スタッフ数名に向かえる時間を確認、最短で向かえる30~50分の時間をご案内。ところが「今日はもう出かけないので明日で大丈夫だから」ということで、翌日の午前中に作業に伺いました。「年寄り夫婦だからあんまり複雑じゃないカギがいい」とのご希望だったので、ディンプルでリバーシブルの使い勝手のカギに交換を行いました。これならちゃんと使いこなせそうだと満足いただけたようです。30分ほどで作業終了しました。
越谷市袋山の作業スタッフが30~60分で現場に到着。玄関にはタイコーハイテックデジタルドアロックと鍵穴が付いていました。ただし鍵穴に付随する鍵は1本もない。デジタルロックはボタン部分が壊れてしまって機能できていないので、ダイヤルが回るはずもなく開かない状態。機械の修理はできないので新しい部品に交換するか、もともとついている鍵穴を新しい物に交換するかの2択でした。まずは鍵穴の鍵がない方が今後困るのではないかということになり、MIWAのU9に鍵交換し、新しい鍵のお渡しとなりました。
オーナーさんからは以前ここのテナントを使用していた方に鍵は全部返してもらったと聞いているが、鍵を見るとMIWA製のギザギザした鍵で街の鍵屋さんでも簡単に作れそうなものなので、万が一鍵を持っていたら勝手に入られてしまうのではないかと心配な様子。越谷市袋山の作業スタッフが50~60分で現場を見に行くこととなりました。MIWAのディスクシリンダーと呼ばれる簡単な鍵がついていたので、MIWAのU9という防犯性の高い鍵に交換。また裏口の玉座錠も新しいものに交換することになったそうです。
息子様からの依頼になります。実家にはお母様おひとり住まいとのこと。鍵を紛失してしまったそうです。息子様は合鍵を持っているので、幸い家の中には入れたが、防犯面が心配なので交換をしたいとのこと。今なら息子様も家にいらっしゃるとのことで、この後40~50分ほどでお手配出来ました。引き戸錠の交換、勝手口の交換、計2か所の鍵交換をしました。作業が終わり合鍵をお渡しし終了。お2人とも安心されたご様子だったとのこと。
玄関開錠は身分証確認が必須です。事情を越谷市袋山の作業スタッフに伝え、今回は特別に開錠前にスマホ内のお客様情報と、開錠後に賃貸契約書と郵便物の確認で対応可。すでに1社断られたそうでほっとしていました。作業終了後に現場決済となるのでお支払いの心配をすると、家の中にあるクレジットカードで払えますとのことでした。時間は30分ほどで手配しました。作業はドアスコープからの特殊開錠になったとのこと。
この建物の登記簿等の変更が進行中だが、一度中に入りたい。10年以上放置したままなので、すぐに鍵を開けて中を確認したいとのご事情です。叔母さまの家で、関係図や権利書の写しはあるとのこと。4名の相続人で現地にいらっしゃり、それぞれ身分証明書のご提示も可能です。越谷市袋山担当の作業スタッフが60分で向かいました。鍵はかなり劣化していたので、鍵穴をくりぬいて壊して、MIWAのU9を1ヶ所取り付けてきたそうです。
ご実家の建物自体かなり古くなっていて、引き戸の鍵も相当古いそうです。母親は年取って力がないからというが、絶対に鍵に問題があると思うので、交換させたいとの事。これから娘さんも20分後くらいに、向かうそうです。越谷市袋山担当の作業スタッフも30~40分で到着できるとご案内。鍵は、まさしく経年劣化。ショウワの万能引き戸錠へ交換しました。作業終了後、お母様に開閉して頂くと「鍵ってこんなに軽かったのね」と、とても喜んでいただけたそうです。
お義母様が、玄関の鍵の本数が足りないことを気にしていることや、 メインキーがどれになるの分からないと言っているので、ご家族で相談して、 それならば思い切って交換した方がいいという話になったそうです。 2か所ついていて、ディンプルキーへ交換したいそうです。越谷市袋山担当の作業スタッフが、30~40分くらいで到着できるとご案内。 トステム PS 2ロック交換 を、作業時間15分で完了できたそうです。
実家は自宅から車で30分位の所とのこと。当社の越谷市袋山担当の作業スタッフも同じくらいの時間で到着できると案内をして出動させました。玄関は昔ながらの和風の引き戸で、鍵は2ヶ所ありましたが、施錠されていたところは1ヶ所でした。ピッキング不可のタイプの鍵だったため、今回は庭に面した窓ガラスの鍵の開錠作業となりました。お客様からは「早く作業して頂いてありがとうございました」と喜んでいただけました。
「住所は書いてなかったが、名前を書いたものが、鍵と一緒についていた。子供なので行動範囲も狭いし、家の近くだと困るので交換しておいた方がいいかと思った」とのこと。 オートロック連動がない鍵だと言われたので、合う鍵あれば本日の交換も可能。発注して後日取り付けもできるとご案内。越谷市袋山担当作業スタッフが、40~50分でお伺い。マルチロックだったので、同じマルチPMKシリンダーへ交換 。作業時間10分。在庫が無くて、他の作業スタッフのところに取りに行ったりと時間は頂きましたが、喜んでいただけたそうです。
まず、越谷市袋山担当の作業スタッフと連絡を取りあい、これから30~60分で行けることを男性に案内しました。マンションのエントランス内にはちょっとした待合室のような場所があるそうで、そこで待っていてもらえることになったので向かいました。現場では大家さんも心配して立ち合ってくれて、男性とともに見守られながらの作業になったようですが、ドアののぞき穴から無事開けられたと報告がありました。
どちらを開けるかは現場で相談として、越谷市袋山に作業スタッフが30分で到着。すると、車は父親名義なので、やはり家の鍵を開けてもらった方がいいと言われたそうです。家の中に免許証もあることを考えると、その方がいいだろうとなり、玄関開錠での作業に入ったようです。玄関はダブルロック上下、鍵の形状はディンプルキー。ドアスコープがあったので、ドアスコープ開錠を説明して、工具でドアスコープ開錠。無事に家の中に車の鍵もあり、家の鍵も車の中から取り出せて、解決できたそうです。
携帯電話も家の中ということで、近くのお店でお電話を借りての入電でした。越谷市袋山の作業スタッフが近くにいたので20~30分でお伺いしました。築3年、玄関のドアには上下2ヶ所TOSTEMのPS錠がついていました。また、ドアが閉まると自動でロックがかかるとのことなので、おそらく今回も上下ともに閉まっている可能性が大。勝手口も同様に上下2ヶ所TOSTEMのディンプルキーが付いているタイプでした。そこで今回は庭に面した掃き出しガラスのサッシ部分に特殊工具を入れて鍵開けの作業を実施。「こんな開け方があるんですね!」とお客様もビックリしていたようです。
マンション1階に共用のオートロックはあるけど、たまたま出入りがあったため、中には入れてるとのこと。お客様のお話では、ディンプルキーが1ヶ所で、扉に覗き穴はついてるとのこと。越谷市袋山担当のスタッフを30~40分で手配。オートロックがあるので下に到着した際に、お客様にお電話して降りてきてもらい開けてもらいました。それからお部屋まで移動し、実際に鍵を見させてもらいました。覗き穴は外せるタイプだったので、特殊工具を使い、無事に壊さず開けることができ、お客様もホッとしてました。
「まだ作業途中でこのまま現場を離れるわけにはいかないので、早く来てもらえませんか?」とお急ぎの様子。越谷市袋山の作業スタッフが30~40分でのお伺いとなりました。入り口ドアは上が網入り窓ガラスで下はアルミのドア。MIWAの玉座錠が付いており、U9という横穴向きの鍵でピッキング対策のされた鍵がついていました。建物は小屋のようになっており、裏手に回ると人が出入りできるくらいの出窓があったのでその窓ガラスの鍵を開錠。10分もかからずに開けることができ、お客様から感謝の言葉を何度もいただけたようです。
鍵の交換は何か不具合など出ているのか聞いてみると、「たまに調子が悪い時があって、鍵自体も古いのでこの際交換しようかと思って」とのことでした。「今日は休みで、用事もないから今日来れたらお願いしたいんですが」とのことで、越谷市袋山担当のスタッフと連絡を取り、近くで作業中だったので60分ほどで手配。現地で見させてもらい、ご予算など相談して、U9の鍵へと交換しました。「すぐやってもらって助かりました」と喜んでいただけました。
警察の現場検証がもうすぐ終わるそうで、できるだけ早く来てもらいたいとお急ぎ。越谷市袋山担当の作業スタッフ何名かに確認を取り、40~50分で向かえる者ですぐに出動しました。カギ穴にカギが挿さらない状態で内側も防犯サムターンだったため、玄関横の小窓のカギを開け、面格子を脱着して家の中に入りました。その後カギ交換を行い、40分ほどで作業は終了しました。女性は最初とても落ち込んだ様子でしたが「当日中にカギ交換までしてもらえて助かりました。」と安心されたようです。
最近鍵の抜き差しがしにくかった玄関の鍵が、鍵穴にささったままの状態で抜けないので、すぐにでも来てほしいとお急ぎでした。家の中には入っているものの、誰かに何かされないか心配とのこと。近くにいた越谷市袋山の作業スタッフが15~30分で到着をご案内し成約となりました。まずは鍵穴に専用のスプレーをかけてゆっくり鍵を抜く作業から開始。無事に鍵が抜けたので鍵穴を分解して見ると、劣化もひどく錆が生じていることが原因でした。このままでは修理をしても数日でまた同じことになる可能性があったため、新しい鍵に交換したようです。
壊れたと言っていたのでどういった症状なのかを聞くと、鍵穴に鍵が半分くらいまでしか挿し込めず、鍵が回らない状態。奥までしっかり挿さらないので鍵穴の中に何か詰まってるのかもと言ってました。無理に回したり、奥まで挿そうと力づくでやってしまうと、折れたりさらに壊れたりする可能性があると説明しました。すぐにお伺い時間を調べて、越谷市袋山の作業スタッフを30分ほどで手配しました。ドアスコープ開錠した後に、シリンダー分解して鍵内部の洗浄をしました。
自宅でご主人が寝ていたので仕事が休みと勘違いをし、鍵も持たずに出かけたらご主人から出張に行ってくるというメールが来ていたとのこと。今日から3日間ご主人が不在なので家に入れないとのことでした。今はまだ病院で、帰宅が夕方17時頃の予定。越谷市袋山の作業スタッフが17~17時半でお伺いすることになりました。玄関は引き戸で3ヶ所鍵が閉まっているということで、裏の勝手口を見せてもらうことに。MIWAの玉座錠がついていたため、この鍵をピッキングにて開けることになったそうです。
入居者から鍵交換を早急にしたいと連絡が入ったそうです。時間を知りたいとのことで、すぐに越谷市袋山エリアの作業スタッフに確認し、最短30~60分ほどで向かえるとお伝え。現地に早く向ってほしいと言ってましたが、お支払いはお客様負担になるそうで、細かい案内があるのでこちらからお客様に直接連絡を入れてから手配しました。MIWA製のU9が付いていました。同じ鍵でいいとのことで、既存の同じ鍵に交換しました。
「忘れて来た鍵を取りに会社の往復するより、早く家に入りたい。」と言われましたが、免許証不一致と言われてしまい、色々確認した結果、ショップからのハガキや中に賃貸契約書もあると言うので向かいました。越谷市袋山へは30分で、作業スタッフが到着出来ました。玄関の鍵は、ディンプルキーで鍵穴からの開錠はできませんが、会社や家の中に、合鍵あると言われたので、ドアスコープからの特殊工具での破壊なしで開錠してきたそうです。
今朝はバタバタとしていて、出るときにはご主人がいたので鍵を閉めずに外出したようでした。今、家について鍵が無いことに気がつき、ご主人に連絡をいれたら、今日は夜勤だから帰らないと言われてしまい、お困りとのこと。開けてもらうだけでいいので来てほしいとの依頼です。さっそく、越谷市袋山担当の作業スタッフが出動しました。作業はサムターン開錠でスコープから特殊工具を入れる方法となりました。お客様からは。鍵を壊さずに開けられて助かりましたと言って頂いたようでした。
「越谷市袋山にある店舗よね?すぐに来てくれるの?」とお尋ねなので、「越谷市袋山の担当作業スタッフが、今から40~50分で到着できます。」とお伝えし、向かいました。トイレの鍵は、中から閉めるだけのタイプの玉座のノブが付いていましたが、ドア内側のサムターンの故障が原因で、開かなくなってしまったようです。破壊開錠しかできませんでしたが、きちんとご説明し、お客様ご納得の上、玉座ノブ交換もしてきたそうです。
「こんなことは初めてなので、どこに連絡すればいいのか分からず、困ってしまったので、店舗で鍵屋さん紹介してもらえて助かりました。」と、ホッとされていました。越谷市袋山担当の作業スタッフが、40~50分で向かえるとご案内。お客様も、30分位で戻れるそうです。鍵は1ヶ所でしたが、経年劣化が酷く、修理してもすぐに、同じ状態になってしまうだろうと説明して、破壊開錠後、シリンダー交換で対応したそうです。
扉は開いているものの、鍵穴に鍵が残っているので閉めることができないとのこと。プレハブの中には農機具が多数あり、最近は機械を盗まれる事案が越谷市袋山でも増えているとのことで今日中になんとかしてほしいとの事でした。「鍵穴を大分いじっちゃったけど大丈夫かな~」とお客様は心配していたので、もうさわらないでお待ちくださいねとお伝えし、越谷市袋山のエリアスタッフが50~60分で到着しました。鍵穴を分解し中の折れたカギを取り出しましたが、合鍵が見当たらないということでそのまま鍵の交換も一緒に行ってきたようです。
さっそく、当社の越谷市袋山担当の作業スタッフが現地に調査からお伺いとなりました。もしかするとイタズラの可能性もあると案内をしての出動となりました。後で作業報告を確認すると、鍵穴にボンドらしきものが詰まっていて、これは多分イタズラの可能性が高いと説明をしたようでした。後で保険請求する場合に備え、現場写真等を撮っておいたほうがいいとお客様に説明。今回はすでに鍵穴が壊れているため、交換作業となったようでした。お客様から新しい鍵になって、防犯的にも良くなったみたいでよかったと言っていただけたようです。
別の入り口から中には入れ、内側から開けられたので出入りはできているとのこと。まずは警察に電話をして現場検証は先ほど終わったところとのことでした。幸いにもドアは無事だったので鍵だけ交換すれば大丈夫そうとお電話をくださったようです。「今日中になんとしてでも交換してほしいのですが、できますか?」と心配そうなお客様。よほど特殊でない限りはその場で交換できるとお話し、越谷市袋山の作業スタッフを20~40分で向かわせました。現在の鍵穴を交換、さらには新規で別の箇所に新しく鍵の取り付けもしてきたようです。
玄関ドアを開けっぱなしにして、内側の網戸扉だけにして風が通るようにしているので、玄関は開いているそうです。どうにかしようと内側からドライバーでカギを外してみたが、カギ本体が外側に落ちてしまい、結局扉は開かないままだとのこと。越谷市袋山担当の作業スタッフに確認を取り、50~60分ほどで向かえる者でお伺いしました。専用工具で開錠を行い、部品の修理をして15分ほどで作業は終わりました。「すぐに来てもらえて助かったわ。」とお客様にも満足いただけたようでよかったです。
「私が行ってもわからないので、息子に相談したら、鍵屋さんを頼めばとネットで調べてもらった。まずは住人の連絡先を教えるので話してほしい」と言われてます。お困りの住人の方にこちらからお電話したところ「鍵を差し込む丸い部分が壊れてしまったのかはずれてしまった。ネジなども見当たらないので、とりあえずテープで固定して出入りはなんとかできているが危ないので直してほしい」とのこと。越谷市袋山の担当スタッフに確認し、60分くらいでお伺いしました。装飾錠のシリンダー部分が劣化していたようで、新しい鍵に交換させていただきました。
もしかして以前に住んでいた人が退去した後に鍵を交換していないのか?と思い、管理会社に電話をするとやはり交換していないことが判明。管理会社に交換の許可はもらったので、早急にお願いしたいとの事でした。玄関に鍵穴は一ヶ所でトステムと記載があるようです。「どんな鍵でもいいけど今日中に交換してほしい」とのご希望でした。様々部品を作業車に積んでいるため、合う鍵があればその場で交換できるとお話し、すぐに越谷市袋山のエリアスタッフが20~40分で向かうこととなりました。
男性が外出先で失くしてしまったが、家に奥様がいたので中には入れているようです。ただし、鍵はないため二人で外出ができない状態。越谷市袋山のエリアスタッフが30~60分で鍵の交換作業に向かうことになりました。玄関はアルミのドアでMIWAの玉座錠と呼ばれる物がついていたようです。鍵の形状を変えてしまうこと分かりにくくなってしまうため、できれば今付いている鍵と同じような物がいいとのご希望があったので、同じMIWAの玉座錠に交換することになったようです。
越谷市袋山担当作業スタッフからのその後の報告によると、きちんと警察も待っていてくれて、お姉様と待機していたそうです。開錠に関しては、ドアスコープからの開錠で、開けることができたようですが、どうやら連絡が繋がらない安否確認でもあり、家賃滞納のための、所在確認という内容だったようです。中には、誰もおらず、無駄足にはなったようですが、警察も、立ち入ることが出来ないので、弁護士さんに相談するということで終了したそうです。
玄関ドアは横にスライドして開け閉めするタイプの引戸。鍵は持っていて鍵の開け閉めはできるが、扉自体を開けることができないとのお話でした。越谷市袋山担当の作業スタッフに行ける時間を確認し、30分ほどでご自宅まで向かうことになりました。スタッフが現場で見てみると、鍵の内部の破損だったようで、開錠をした後に、シリンダーごと新しいものに交換をしたそうです。「本当にありがとうございました」と言っていただけたそうです。
息子様が学校に行くときに鍵を忘れて出てしまい、その後お父様が鍵をかけて出張に行ってしまわれたそうです。息子様の部活のためお帰りがかなり遅くなるとの事で、その時間でも対応しているのか心配なご様子。越谷市袋山の作業スタッフに確認し、息子様がお戻りになる時間に合わせてご予約となりました。息子様が未成年という事でお父様とお電話で連絡を取りながら作業に入るとのこと。「息子が一晩外にいなきゃいけないのかと本当に心配だったので良かった!」と安心して頂けたようです。
現在は、上下二か所に同一キーの鍵が付いているらしいのですが、以前からもう少し防犯性の高い鍵に替えたいと考えていたそうです。しかし、防犯性の高い鍵の交換費用の相場が分からないので、まずは見に来てほしいとのことでした。越谷市袋山担当の作業スタッフの本日のスケジュールを確認し、今から60分ほどでお伺いすることになりました。現場で見積もりを出させていただき、その日は見積書をお渡しして終了しました。
弊社では履歴がなかったので、前回は他社さんが対応した模様。内側からは上下にスライドして鍵を開閉するタイプで、問題なし。外側から鍵をさしこんで回そうとしても、鍵が鍵穴の中でちゃんとフィットしている感触がなく空回りしているようです。「家を建てた時から使っているから20年以上は経つわ」とお客様。鍵の寿命は10年程と考えられているので劣化からのトラブルかもしれないですね。まずは鍵穴を覗いての判断になるとお話し、越谷市袋山の担当の作業スタッフが40~50分で見に行くこととなりました。
お家の出入りはできているようですが、補助錠の鍵が回りにくいので時間がかかってしまうようです。「防犯を考えると玄関の鍵だけっていうのはちょっとね~」と心配なご様子でした。今の補助錠を気に入ってるので全く同じ部品にしてほしいとのことだったので、越谷市袋山担当の作業スタッフに在庫の確認をしたところ、持ち合わせがあったのでその日の夕方のお時間でご予約頂きました。
玄関には、丸いノブの横に下に押して開ける鍵が付いていて、その本体がグラグラしているせいか中で部品がうまくいっていないようだと言っていました。鍵を開けてもらった後は修理か、もし直らないなら交換でもいいということで、越谷市袋山担当の作業スタッフが60分前後で状況を見に行くことになりました。その後現場ではまず開錠を行い、修理では対応しきれない症状だったようなので、鍵穴ごとの交換になったようです。
中に鍵はあるし、古い家で自動施錠の鍵でもないと言っています。勢いよく閉めたつもりもないとの事。越谷市袋山担当の作業スタッフが、とにかく見ないと原因分からないので、30~40分でお伺いするとご案内。「なにも持たずに出たので、出来るだけ急いでほしい。」とのこと。ラッチボルトが故障して動かない状態。どうやっても開かないので、破壊開錠で開けることになったそうです。交換は検討されると言われたが、翌日、作業スタッフに直接、交換来てほしいと連絡いただけたそうです。
お父様が頻繁に徘徊するようになってしまったそうで、勝手に外に出られないようなカギを調べていたらいくつかあるようなので、合うものがあるか現地で相談したいとのことでした。息子さんが現地に行かれる日時に合わせて越谷市袋山担当の作業スタッフを向かわせ、上下2ヶ所同一のカギの1ヶ所を内側からもカギをさして開けるようなものに交換し、息子さんに合カギをすべてお渡ししました。実家まで車で1時間ほどはかかるので常に不安だったが、これで少し安心できそうだと喜んでいただけました。
前回はスマホで検索してお電話いただいて作業に伺いましたが、今回は以前お伺いしたスタッフの携帯に直接お電話いただいたようです。同じ越谷市袋山の敷地内ではあるが、別棟にお住まいの息子さん宅の鍵も調子が悪いので、交換してほしいと言われたそうです。今日なら、息子さんご夫婦もいるので、来てもらいたいと言われたそうです。担当の作業スタッフは、40分前後でのお伺いご案内して、すでに作業してきたとのことでした。MIWAのディンプルキー、同一キーで2ヶ所の交換をしてきたとの報告でした。
玄関開錠になるので身分証は免許証で確認をとりました。オートロックなしの建物で、玄関鍵穴1ヶ所、鍵の形状ギザギザで鍵穴は横向き、ドアスコープあり、サムターンに防犯はなし。到着時間が気になっていたので、越谷市袋山エリアの作業スタッフに確認し、今から30~50分ほどで手配しました。MIWAのピッキングが出来ない鍵だったので、ドアスコープからの開錠となりました。鍵は壊さずに開錠できたとのこと。
状況を詳しくお伺いしました。玄関の鍵は開いているが、内側についているバーロックがなぜか閉まってしまっているとのこと。「中に誰も居ないはずなのにどうしてだろう…」と不思議そうにおっしゃっていました。ドアが勢いよく閉まった衝撃で勝手にかかってしまうケースがあるんですと伝えると「そうなんだ…」と少し納得された様子。越谷市袋山担当の作業スタッフに確認して、30分ほどで手配。壊さずにバーロック開錠できたとの報告でした。
ドアノブも、ぶらぶらしている感じになっているそうです。越谷市袋山担当の作業スタッフが30~60分でお伺いできるとお伝えし、向かいました。玉座のノブでしたが、既に、内部の部品がいくつか無くなっていて、修理で対応できる状態ではなかったので、交換でご案内し、MIWAの玉座ノブU9への交換をしてきたそうです。「家族も早く交換するようにとうるさかったので、これで安心」と、仰っていたそうです。
男女関係で色々とあったらしく、その相手が家の鍵を持っていて怖いので早急に交換したいというご事情のようでした。それならと、越谷市袋山担当の作業スタッフを30~40分で行けるようにすぐに手配しました。鍵はMIWAのU9というものが付いていたようですが、こちらは作業スタッフが普段から在庫を持っている種類だったので、すぐに交換対応することができたようです。交換が完了したことを女性に伝えると、とても安心した様子だったと報告がありました。
越谷市袋山担当の作業スタッフが20~30分でお伺い出来るとご案内。「もうそれが、一番早いかな~。お願いします!」とのこと。帰宅時間のパートの方たちが、お困りだったようです。更衣室の中に、合鍵はあるとのこと。玉座のノブの真ん中に、鍵穴があるタイプの物だったようです。古い鍵穴で、難しい鍵ではなかったので、鍵穴からのピッキング開錠が開けることが出来たそうです。今回は、合鍵あるので開錠のみの作業で終了。
どうやら中に中学生のお子さんが閉じ込められてるそうで、ノブが壊れたのか開かないとのこと。内側からも外側からもガチャガチャしてるけど開かないみたいで、少し焦ってました。すぐに越谷市袋山担当のスタッフと連絡をとり、30~40分で行ける者がいたので手配、なるべく急ぎました。状態を見させてもらうとやはり壊れていたので、今回は壊して開ける作業となりました。開錠後、無事お子さんが出てきて、体調悪いなどもなくこちらも安心。お母さんもホッとしてました。それから新しい鍵に交換し作業は終了したとのことです。
越谷市袋山担当の作業スタッフに行ける時間を確認すると、この後60分ほどで向かえるとのことでした。お客様にご案内してみると「今日もう来ていただけるんですか!ではお願いします!」と、驚いたご様子でご依頼をいただきました。鍵の交換にいくらかかるのか分からないとのことで不安そうなご様子でしたが、どのような鍵を付けるのかによって料金も変わってくるので、まずは見積もり無料でお伺いすることになりました。
元々ぐらついていたドアノブで、中の掃除をしようと鍵を開けて入ったときに取れてしまったようです。外側の鍵穴も内側のつまみ部分も両方落っこちてしまったとのこと。MIWAの玉座を使用しているようで、他のお部屋も同じ鍵を使用しているので、交換する部品も同じ物がいいとのことでした。越谷市袋山の作業スタッフがMIWAの玉座の部品を持っていたので、合うかどうかを現場で見てみますねとお話し、50~60分後に現場に到着。鍵穴に合う物があったので、そのまま同じMIWAの玉座に交換することになったようです。
越谷市袋山のご自宅から歩いて10~15分の役場にいらっしゃるというお客様。鍵穴は上下2ヶ所あるそうですが、閉まっているのは下だけとのこと。保険証はお持ちで、住基カードが自宅のなかにあるということでしたので、保険証と開けた後に住基カードを見せていただくことをご了承いただき、すぐに越谷市袋山担当の作業スタッフに確認をとりました。30~40分のお手配で、到着15分前にご連絡のうえ伺いますとご案内いたしました。
「ちょっと買い物に行こうと思って出たら、閉められなくてビックリしちゃって。鍵はささるけど回らないんだよね」とお困りだったので、越谷市袋山担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。その後現場にて、鍵は主に経年劣化で不具合が起きており、鍵穴を分解して修理することで、症状を改善させることができたようです。男性には、今度また同じような症状を繰り返すようなら、鍵穴の交換も考えた方がいいと伝えてきたと作業スタッフから報告がありました。
「1階のトイレのノブが、ガタガタしている。室内扉の鍵もかかりにくい。2階のトイレのドアも、きちんと閉まらない」とのこと。越谷市袋山担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いできるとご案内しました。しかし、作業については、3つ目のドアのゆがみは対応できない可能性があるとお伝えしました。トイレのノブは、少しネジ等の調整をして改善。室内扉の鍵についても、一度分解して、微調整することで直ったそうです。ドアのゆがみは蝶番ではなく、ドアそのものだったので、工務店さんなどへ相談してほしいとお伝えしてきたとの報告でした。
その部屋は物置として使っていたものの、ここ何か月もずっと開けておらず、そのうちに鍵の在りかが分からなくなってしまったそうです。そのため、ドアを開けて新しい鍵穴に交換までしてほしいという希望でした。鍵はドアノブの真ん中に鍵穴の付いている昔ながらの感じだと聞いていましたが、現場で対応した越谷市袋山担当の作業スタッフによると、聞いていたようにピッキングで開けられるタイプだったらしく、鍵の開錠と交換でスムーズに作業することができたと報告がありました。
このお店の前にパチンコ店に行ったので、たぶん、そこでなくしたかもしれないとのこと。パチンコ店に電話をかけたものの、今すぐには探せないと言われたようでした。お店がしまってから明日になるようで、それだと困るので開けてほしいとのご希望です。越谷市袋山担当の作業スタッフが30~40分の到着予定で出動いたしました。後で作業報告を見ると、お店の方も一緒に立ち会ってくれたようです。作業は無事に終了。お店に泊まられたら困るから・・・と、ママさんもホッとしていたみたいです。
もちろんお伺い可能です。後はご本人と話してほしいと言われ、連絡先を聞いてこちらからお電話しました。息子さんの携帯で、出先にいる。家にはお母様だけだそうですが、向かってほしいとのことです。料金等は、息子さんへ連絡して相談となり、越谷市袋山担当の作業スタッフが、向かいました。オートロックとの連動はあるが、1ヶ所は壊れていないので、とりあえず、うまく回らない方のゴールの鍵の交換をご希望されたので、ゴールでシリンダー交換してきたそうです。
中に鍵あり。少し外に出ていた間にロックがかかってしまったとのこと。「どんな手を使ってもいいので、とにかく開けに来てほしい」とお困りの様子でお話しされていました。財布と携帯は持っていたので、身分証の提示OK。支払いはクレジットカードでするとのこと。越谷市袋山エリアの作業スタッフに時間を確認し、最短20~30分ほどでご案内しました。玄関から開けると鍵を壊すしか方法がないので、掃き出し窓からの特殊作業にて玄関開錠しました。
中にいるお子様は一歳半のお子様で、心配なので早く来てほしいと、大変焦っているご様子でした。携帯も家の中にあるので、近所の方に電話を借りてこちらにお電話をかけていただいたそうです。他にも何社かかけてみましたが、どこも遅かったのでとお困りでした。越谷市袋山担当の作業スタッフに最短で行ける時間を確認し、30分以内で向かえるとお客様にご案内しました。「早く来ていただけるんですね!お願いします」と安心したご様子でご依頼をいただきました。
鍵について状況をお伺い。玄関の鍵は番号のボタンを押すタイプで、電池が切れたのか反応がない。鍵穴もあるが普段は使っていないので持ち歩いていないとのこと。明日も仕事なので、とりあえずなんとか開けてほしい。入れないと困るとおっしゃっていました。越谷市袋山の作業スタッフに確認し、30~50分ほどで手配しました。作業はドアスコープからの開錠となりました。テンキーの修理は出来ないため、朝一で管理会社に連絡したほうがいいとお話したとのことでした。
明日から会社がお休みなので、取りにも行けず、1人暮らしなので他に鍵を持っている人もいないと言ってました。このままホテルで過ごすのも大変なので開けてもらいたいとの内容です。早速、越谷市袋山の担当作業スタッフがお伺いしました。後で作業結果を確認すると、玄関からの開錠ではなく、窓ガラスからのクレセント開錠となってました。実は、お客さまは、他の会社に連絡を入れたら鍵を壊さないと開けられないと言われてしまい、とりあえず他の会社にも聞いてみたくて当店のほうに電話したとのこと。「鍵を壊さないで開けられて助かった」と感謝されたそうです。
一時間もあれば実家に到着でき、その時間はお母様もデイサービスに行っているので、不在でちょうどいいとのこと。越谷市袋山の作業スタッフも60分後に現場に行くよう手配しました。玄関の扉は引き戸で、真ん中と左右の上の方に補助鍵あり。真ん中の鍵穴の鍵を失くしてしまったようです。玄関にはウエストの万能引き戸錠がついていたとのこと。「父も母も一緒に住んでいる兄も高齢なので、あまり今の鍵と変わらないような鍵がいい」とのご希望で、同じウエストの引き戸錠に交換することにしたようです。
扉が開けっぱなしの状態なので早めに作業してほしいが、今日はすでに現地から戻ってしまったので、当日中ではなく、明日の午前中9時以降の早い時間がいいとのご希望でした。越谷市袋山は対応できる作業スタッフがたくさんいるので、明日であれば何時でも大丈夫だと伝え、午前中9時に現地に伺うことになりました。扉の両側にシリンダー錠がついており、どちらからもカギで開けられるタイプ。かなり古い廃番のカギがついていたため、現状で合うもので用意し、表裏とも交換して終了したとの報告がありました。
オートロック付きマンション。建物入り口と玄関、計2ヵ所を開けてほしいとのこと。入り口はマンション皆様の共有部分になるので作業することが出来ないため、どなたかの出入りがあった際に一緒に入ってもらったり、お隣さんにお願いして開けてもらったり、お客様自身で対応をお願いしていると説明。玄関開錠になるので、身分証は免許証で確認済み。越谷市袋山担当の作業スタッフに確認して、30分ほどで手配しました。
鍵は失くしてしまったけど、お家の中にスペアはあるそうです。「時間はどれくらいかかりますか?」と少し時間を気にしてる様子。越谷市袋山担当スタッフと連絡を取り、最短で30~50分でお伺い可能。「それならお願いしたい」とのことで手配。到着後、鍵穴を見させてもらうとディンプルキーが1ヶ所。お客様にお話を聞く感じだと防犯サムターンではない様子。幸い覗き穴はついていたので、そこから工具を使って開錠。やっぱり普通のつまみだったみたいで、無事に開けることが出来たとの報告でした。
1度カギ交換をして防犯性の高いカギが付いているが、使い勝手が悪く、前のMIWAというメーカーのカギの方がよかった。前と同じタイプのものに戻したいとのこと。明日から旅行に行く予定で、きちんと閉めていけないと困るので、早い方がいいとのご希望。60~90分ほどで向かえる者ですぐに手配しました。現地でご相談のうえ、MIWAのカギで防犯性の高いものにその場で交換を行いました。もともと付いていたカギは無理やり抜き差しを続けたためか、内部がかなり悪い状態だったようです。
電話があったのは16時頃でしたが、ご主人は日付が変わるころにしか帰ってこないということでお困りでした。そのため、近くで作業していた越谷市袋山担当の作業スタッフを30分前後で行けるように手配しました。現場は戸建のお家でしたが、玄関には防犯性の高いディンプルキーが付いていたようで、裏の勝手口の鍵から開けることになったようです。作業後は女性から「この後また出かける予定があったので、すぐ対応してもらえて助かりました」と言ってもらえたようです。
上下に二か所鍵が付いているタイプで、上の鍵はなんとかかけられるが、下の鍵は回すことも出来なくなってしまっていて、上の鍵だけで鍵の開け閉めはしているそうです。まずは来ていただいて、修理になるか交換になるか見てほしいとのご希望でした。40分ほどでお伺いし、作業スタッフが現場を見させていていただきました。下の鍵はもう交換の必要な状態。上はまだ大丈夫でしたが、下だけ替えると上下が別の鍵になってしまうので、上の鍵も合わせて交換することになったそうです。
「毎週行ってるスポーツクラブに午前中だけ行って帰ってきたら、オンライン授業があるので家にいるはずの息子も出かけてしまっていない。鍵屋さんを呼んだらと言われ、こちらの電話番号を調べてもらった。鍵が開かないと手持ちがあまりないのですが、大丈夫ですか?」とのお問い合わせ。戸建ての家であれば、玄関の鍵以外に開けられる方法がある場合も多いので、まずは見せていただきます。お支払いは鍵が開いてからご用意できれば大丈夫ですのでご安心くださいと伝えました。担当の作業スタッフが40分くらいで到着。防犯性が高い鍵だったので裏口の簡単な鍵を開けさせていただいたようです。
防犯についていろいろ相談したいとのことだったので、防犯設備士の資格を持ったベテランの作業スタッフをお勧めし、1時間ほどでお伺いしました。いま付いているものが防犯性の低いシリンダーだったので、ピッキングに対してそこそこ強力で合カギは簡単に作成可能なU9、ピッキングはほぼ不可能で合カギがメーカーでしか作れないPR、破壊解錠にも強く、合カギを作るのにセキュリティーカードがないと作れないマルティロックをご案内。ご検討の結果、マルティロックに交換しました。
勝手に合鍵を作られたりしないようにオーナーカードがあるから、とても安心だとマルチロックの鍵を気に入っている様子。防犯性も高くピッキングされにくい鍵なので、外出する際も安心ですよね。在庫を持っている作業スタッフが向かいますとお話をし、50~60分後の到着となりました。玄関には鍵穴二か所同一キーを使用。一ヶ所では心配なので二か所とも交換して、一つの鍵で開け閉めできるようにしてほしいとのことで、二か所の鍵穴交換となったようです。
「私はこれから仕事なので行ってあげることができない。鍵屋さんを頼むから待っててと言ったのでお願いしたい」とのこと。お母様のほうでスマホをお持ちとのことだったので、こちらからお電話してご説明させていただきました「鍵がまわらないので、ガチャガチャしたくても動かず挿さったままで家に入れなくてどうしよう」と不安そうな様子でした。越谷市袋山の担当スタッフが30分くらいで行けると案内し手配。「無理にいじると中で折れてしまったり大変になるので、さわらないでお待ちください」とお願いしました。到着後は、鍵を抜いて開錠、分解清掃をして動きもよくなり、喜んでいただけたようです。
元々鍵はついていない室内扉。リビングの窓を開けているから風で勢いよく閉まって、開かなくなってしまったのかもしれないとのことでした。30分近く格闘したが、どうしても開かないので来てほしいとのことでした。幸いにも携帯電話は持ってましたが、仕事に行くための道具が全部リビング内なのでこのままでは仕事に行けないと焦っている様子。越谷市袋山の作業スタッフが20~30分で伺うことになりました。ドアの側面の開閉時に出たり引っ込んだりするラッチ部分が引っ込まなくなったのが原因で、開かなくなっていたようです。
「これは鍵でいいのかな~?」とお客様。詳しく状況をお伺いすると、リビングの室内扉に鍵穴なしのレバーだけ付いている。そのレバーが数日前から固かったり不具合が出ているとのこと。部品を買いに行こうと思ったら、どこのホームセンターにも取り扱いがないと言われたとお困りでした。「修理は出来るんですか?」とのこと。状態によってできるかどうかは見てからになると説明し、お客様のご希望で明日の予約を承りました。
「大丈夫ですよ」と伝え、困っているご本人の40代くらいの女性にこちらからお電話しました。これからすぐに40~60分で伺うこととなりました。玄関には上下二か所に鍵穴があるが、別々の鍵を使用。下の鍵はほとんど使用していない状態で鍵を紛失。また、上の鍵も古くなってきて防犯性も低いため、この際防犯性の高い鍵の交換しようという話にご家族でなったようです。鍵を2個持つのも面倒ということになり、MIWAのPRという上下同一のディンプルキーに交換。「これで一気に鍵の問題が解決ですね!ありがとう!」と、とても喜んでもらえたようです。
夕方の電話でしたが、まだこれからでもお伺いできることを男性に案内し、作業スタッフを50~60分で手配することになりました。その後現場にて、鍵はマンション共用のオートロックと連動しているものだったようで、新しい鍵も同じように連動させたいとの希望だったようです。オートロックと連動させるには1か月ほどかかるので、まず今日は見積もりのみということで、種類などを確認し、部品発注することになったと報告がありました。
玄関には上下二か所鍵穴があり。MIWAの両側面がギザギザしている鍵を使用しているようです。家を建てたときはまだお子様も小さく、万が一鍵を失くしても仕方がないと思えるように、防犯性を考えずに簡易的な鍵をつけたが、そろそろしっかりとした鍵をつけたいとのこと。ご主人もいる日がいいとのご希望で、翌日の午前中10~11時に伺うこととなりました。外側からピッキングされにくい鍵が絶対条件だったのでMIWAのPRという防犯性の高いディンプルキーに、上下二か所とも交換することになったようです。
「前に住んでいた方が、高齢の認知症の方が勝手に出られないようにと内側にも鍵をつけていたんです。防犯性は高まるからとご説明し、了承していたはずなのに、今になってやはり一般的な普通の鍵にしてほしいと言ってきた次第で。明日引っ越しなので今日中にと言われて、困っているので、なんとかお願いしたい」とかなり焦っていらっしゃるようでした。越谷市袋山の担当スタッフに確認し、本日の16時頃の待ち合わせで伺うよう手配しました。まずは色々な在庫を持って伺い、合う物があれば、すぐその場で交換させていただけると摘あてると、安心されていました。
ご自宅は越谷市袋山にある戸建てのお宅だそうです。ご希望としては、1か所鍵交換するか、ドアの別の場所にもう1か所新しく鍵をつけて3ヶ所にするか、にしたいとのこと。持ち家なので、新規の取り付けはできるようですが、新規の取り付けはドアへの加工が必要なことも多く、作業時間もかかり費用も高めです。作業スタッフが30~40分でお伺いできるので、現場でいろいろ相談してほしいとお伝えしました。検討の結果、鍵を失くされて鍵穴のシリンダー交換をして、内側からの補助の形で、補助錠を増やされたそうです。
マンションですが、共用のオートロックなどはなく、お部屋の鍵のみの交換。今日は忙しく、明日も予定があるため、明日出かける前の午前10時頃に来てほしいとのこと。こちらもまだ空きがあったので、合わせることが出来ました。到着前にはご連絡して伺いました。それから鍵穴を見させてもらい、鍵穴が2ヶ所で上下同一キーのタイプでした。どうやら鍵を1本紛失してしまって、心配なので交換したいとのご希望。使ってた鍵はディンプルキー。そのため同等の鍵でご料金などもお話し、すぐに了承いただけたので、同じディンプル、上下同一キーのタイプで交換し、新しい鍵をお渡し。「これで安心しました」と、出かける前に交換出来てホッとした様子でした。
オーナー様からの内容ですと、昨日からトイレのノブが取れかかっていて危険だなと思っていたようでした。そして今日、お客様がトイレを貸してと言われたので、そのままどうぞと案内。ドアノブが壊れていたことをすっかり忘れてしまったと言ってました。そのままお客様が入り、中からも外からも開かなくなってしまったという状況。作業スタッフが急いで現地に向かいました。後で報告を見たら、到着時にはお客様が自力で開けて外には出られていたとのことでしたが、壊れたままになっている鍵の交換作業となったとのことでした。
お客様には心当たりがあり、合鍵を作られている可能性もあるとのことで、今回鍵交換を決めたようです。「合鍵を勝手に作れないようなカギはありますか?」との質問があったので、イスラエル製のマルチロックという鍵を紹介。マルチロックの専用カードと身分確認証の提示がないと合鍵が作れない鍵のため、お客様がカードを紛失しない限りは勝手に合鍵を作れなくなっています。マンションの玄関に合うのかも見てからになるため、部品の在庫をそろえて伺うので、現場で作業スタッフと相談しましょうということになり、40~50分で伺うことになりました。
中にいる入居者の方とは会話ができる状態だそうですが、不動産の方もすでに現地におられるとのことで、近隣の作業スタッフ全員に当たり最短で向かえる30分ほどの者ですぐに出動しました。カギはAGENTのディンプルキー。カギの部品のケースという部分が壊れてしまっているのが開かない原因でした。開錠後にケースを交換して20~30分ほどで作業終了。作業後に現場から10分ほどの不動産店舗に伺い、お支払いいただきました。
作業スタッフが、30~40分でお伺いすることになりました。鍵が入るけれども、動かなくで、全く回らなくなっているとのことなので、どのような開錠作業になるか見ないとわからないし、壊れていて、開錠できないようなら、壊すこともある。店長さんと連絡を取りながら作業を進めていくようになるとご案内しました。お支払いは、アルバイトさんに支払っていただけるとのこと。現場で鍵を見ると、やはり、部品の破損が見られ、破壊開錠して、交換になったそうです。
少し前から鍵の調子が悪かったようです。外から開けるのに5分以上かかってしまう時もあるとのこと。完全に開けられなくなったら大変だと思ったので、見てもらおうかなとおっしゃっていました。「油をさしたほうがいいの?」とお客様。「油をさして一時的に回りがよくなるかもしれないですが、油にゴミが付着し故障の原因になるのでそのままの状態でお待ち下さいね」とお伝え。お電話頂いてから40~60分ほどでお手配しました。鍵交換と、お客様のご要望でバーロックも新しく取り付けさせて頂いたようです。
明日が引っ越しなので、中の清掃に来たとのこと。家具屋さんがもうすぐ来るので、開かなくて、非常に困っているそうです。作業スタッフが40~50分で向かうとご案内。「とにかく急ぎで!」と焦り気味です。急いで向かいました。鍵は、内部の部品が、飛び出している状態だったので、窓からクレセント開錠で中に入り、鍵を分解して、付け直したようですが、たぶん、あまり長く持たないとご案内はしたそうです。まずは、不動産会社へ交渉してみるとおっしゃっていたそうです。
お電話中にもガチャガチャとカギをいじる音がしていたため、むりやり回すとカギが折れたりするので触らないようにとお伝えしました。建て替えをしたばかりだとのことで築年数が新しく、防犯性の高いカギが付いているようです。「勝手口はありますか?」とお聞きすると「あ!そうか!」と言って玄関のカギを勝手口にさしてしまい「やっぱり開かないや!」と言うので、玄関のカギは勝手口にささないようにと伝え、30~40分で向かえる最短の者ですぐに伺うことになりました。
店長さんからの連絡です。他に従業員の方もみなさん玄関前にいるそうです。越谷市袋山担当の作業スタッフは、今から30~50分後の到着とお伝えしました。お急ぎなので難しいかと思ったのですが、早朝で、他社もかなり時間かかるということで、ご依頼いただけました。作業スタッフは超特急で向かいました。鍵は完全に壊れていたのですが、1ヶ所だけ交換出来ない鍵だったので、2ヶ所同一での交換になったそうです。
鍵穴が下に付いているドア。たまに開けづらい時があったが気にならなかったとのこと。ドアを開けようと思ったら鍵が折れてしまい、折れた鍵が中に残っている状態。お店が開店できないと大変なことになるので、どうしても対応してほしいとお困りの様子でお話されていました。越谷市袋山の作業スタッフに確認し、30分ほどでお手配しました。閉まっている状態で外側から鍵抜き完了。他のスタッフの鍵で開錠し、トラブル解消しました。
外出先でカギがなくなっているのに気が付いたそうで、あと15分ほどで帰宅されるとのこと。近隣の作業スタッフ数名に当たり、最短で向かえる30分ほどの者で伺うことになりました。築浅のアパートで防犯性の高いカギが付いていたため、玄関から開けることはできませんでしたが、幸いお部屋が1階だったので、ベランダのサッシのカギを開けて中から玄関を開けました。スペアキーも1本もないと言っていたためカギ交換もお勧めしましたが、大家さんにも相談してからにしたいとのことだったので、今回は開錠のみで終了しました。
ご高齢の男性からのご連絡で、外は暗くなってきて気温もかなり低くなってきています。外にいるのも大変だろうと、作業スタッフが30分前後で向かえますが、それまで暖かい場所でお待ちいただくようにご案内。かなり古い家で、鍵はピッキング可能な古い鍵が付いていたそうです。もちろん、ピッキングで開錠は出来たのですが、鍵が全くないなら、この際、ピッキングできない防犯性の高い鍵へ交換した方がいいとお勧めしました。悩まれた末、やはりあまり予算がないとの事で、ディンプルではないものの比較的防犯性の高いMIWAのU9に交換されました。
越谷市袋山の戸建ての玄関です。戸のゆがみ等だと対応は出来ない旨をご案内。お客様は、それはないと仰るので、作業スタッフが40~60分で向かいました。内側の引戸の内部の部品が取れてしまったので、閉めても聞かなくなってしまっていたようです。その部品のみ交換が出来なかったため、鍵全部の交換になったそうです。引き戸は、在庫を持っていないことが多いのですが、幸い合う在庫があったので、即日交換出来て、喜んでいただけたそうです。
「今ついている鍵が結構古いみたいで、簡単にピッキングできちゃうようなものらしいんですよ。それで、MIWAのU9って鍵に交換できたらと思ってるんですけど」との希望だったので、まずはU9が付けられるのかどうかから、作業スタッフが見に行くことになりました。その後、60分ほどでお家へ訪問して鍵を見せてもらいましたが、特に問題なくU9でも付けられる玄関だったようです。部品も持ち合わせがあったため、すぐにその場で交換作業をしてきたと作業スタッフから報告がありました。
先日お客様がトイレに閉じ込められてしまったと言ってました。一度、近くの鍵屋さんに連絡を入れたら2時間以上も来るのに時間がかかると言われてしまい、その時はカギ自体を壊して開けたそうです。こればっかりはお客様に迷惑をかけられないので、壊してしまっても仕方ないと思ったようでした。その後、初めに連絡した鍵屋さんから交換はできないと言われてしまったようで、お困り。再度、スマホで検索をして、当店に連絡を入れてくれました。無事に交換終了です。お客様も助かったと言っていたようでした。
幸い、勝手口から家の中には入ることができたそうで、ドアの内側から玄関は開けられているということでした。ただ、その後ほかの合鍵でも試してみたそうですが、やはり鍵は回らず、これはシリンダーの問題だということで、弊社に電話をくれたようです。そのため、越谷市袋山担当の作業スタッフが50~60分で修理から見に行くことになりました。現場にて、シリンダー内にはゴミや汚れが溜まっていたようで、分解洗浄することで症状は改善。無事に終了したと報告がありました。
何か調子が悪いんですか?とお聞きすると「昨日帰ってきた時に鍵をさしっ放しにしてしまったみたいで、今日見たら鍵がなくなってて心配なので交換したくて」とのこと。確かにそれは危ないですね。お時間お調べし、午前中に行ける者がいたので手配しました。「すぐ交換できるものなんですか?」とお客様。特殊な物じゃなければその場で交換出来ますよとお話し、伺いました。見させてもらうと、GOALのディンプルキーがついていました。同じくGOALのディンプルキーに交換し、新しい鍵をお渡し。「午後出かけなきゃいけなかったので助かりました」と喜んでいただけたようです。
「ちっちゃいお子さんが家の中から鍵を閉めちゃったみたいで、開けてほしいんですよ!」とお客様。すぐにお母さんにお電話を代わっていただき、鍵について詳しくお伺い。作業スタッフが15分ほどで到着できるようだったので、すぐに手配しました。お子様の閉じ込めなので、特に急いでもらい、なんとか10分ほどで現場へ到着。すぐに玄関の鍵開けをしました。防犯性の高いタイプでしたが、特殊工具を使用して数分ほどで鍵開けが終了。お子様はお母さんのいない不安から大泣きしていましたが、無事が確認でき、皆さんホッとしたとのことです。
連絡を入れて来てくれた方は、12世帯が入る建物のオーナー様でした。先日、その部屋を借りていた方が退去したようですが、早々に新しい鍵にしようと思っているようでした。管理会社からは、次回はもう少し防犯性の良い物にしたほうが良いと言われているみたいです。付ける鍵によってご料金も変わるので、一度、お見積りから伺いますと伝え、作業スタッフを手配しました。最近は、アパートでも防犯性が高い鍵を付ける建物が多くなっています。今回のお客様も、現場でご相談のうえ、ピッキング防止のディンプルキーにしたようでした。
鍵穴がある所は、鍵があるので開けることが出来ているそうです。ところが、鍵穴の上にノブが付いていて、ノブには鍵穴はないが、中からボタンを押して閉めるタイプのノブを誰かが中から閉めてしまったようだとのこと。普段使っていなかったので鍵も見当たらない。作業スタッフが30~50分で向かうと伝えました。なるべく早くと依頼となりました。使えないようにしたいということなので、脇から工具入れてラッチを壊して開ける作業で開錠完了したそうです。
鍵についてお伺いすると、壊れているわけではないが、かなり古いので防犯のために交換しておこうとなったので、家族の代表で娘さんから連絡いただけたそうです。防犯性が高い鍵にしたいが、見積もりしてほしいとのこと。作業スタッフが30分くらいで向かうので、よく相談するようにと伝えました。作業スタッフも「こんな時間に鍵交換?」とびっくり。家族が色々と話す中、やはりディンプルキーの交換依頼となり、大勢に見守られながら交換作業してきたそうです。
お客様ご自身でも鍵をいろいろ調べたそうで、どうやら今回はラッチと呼ばれる部品がうまく作動せず、扉が開かない状態になっているようです。お電話あった時点で夜7時頃。早めに来てほしいとのご希望もあり、すぐに越谷市袋山担当の作業スタッフに確認を取ります。幸い、近くで玄関の鍵開けを終えたようで、20分ほどですぐに到着できそうです。「もうぜひお願いします!トイレが使えないとすごく困るので…」とご依頼になりました。
以前そこのテナントを使用していた会社に鍵を返却するように、不動産屋さんが再三連絡しているものの、一向に返却されず鍵がない状態とのこと。新しくお店を開店させるにあたり準備を進めたいが、鍵がないので中に入れず困っているそうです。不動産屋さんと相談して、もう鍵を開けてもらって交換しようということになったようです。現場で契約書類を確認させて頂くお約束で、これからすぐに40分前後で伺うことになりました。手動の押し引きするドアで鍵穴は1箇所。まずはピッキングにて鍵を開錠し、そのまま新しい鍵に交換。さらに裏口の鍵も一緒に交換することになったようです。
「家にはもうあんまりお金はかけたくないんだけど、やっぱり不便だからなんとかしてほしい」と言われてます。鍵自体の問題であれば修理できるか見せていただき、もし内部が壊れてしまっていれば、鍵の部分だけを交換して対応できます。ただし、扉自体の建て付けなどの問題で、扉自体の交換が必要な場合などはこちらではできない、とお伝えしました。ご料金についても、鍵の種類や作業内容によって変わるので、いずれにしてもお伺いして、無料見積りから見させていただくとご案内。「それなら安心だ」とのことで、ご希望の14時にお伺いする手配をとりました。
鍵はささるけど回らなくて開かないとのこと。他に合鍵もないし、持ってる人もしばらく来ないそう。「仕事があるので早く開けて入りたい」とのことで、越谷市袋山の作業スタッフの予約状況を確認し、40~50分で手配。作業スタッフにもなるべく急ぐようにと伝えました。入り口玄関の鍵はディンプルキーで、のぞき穴はなし。裏口を見させてもらうとギザギザタイプの玉座がついてたので、こちらであれば壊さず開けられますとご案内。料金などお話し、大丈夫だったので作業に入りました。開錠した裏口から入ったあと、表の入口の鍵を内側から開け、修理で対応することが出来たようです。
「隣のおじいちゃんが困っているようなので、代わりに調べて電話した。鍵を開けに来てもらえますか?」と言われています。携帯電話もお持ちでないようですが、お願いしてご本人に代わっていただき、詳しいお話をしました。抜けない鍵を無理やりいじってしまって、中で折れてしまうと使えなくなってしまうので、この後は触らないでお待ちいただくようにお願いしました。越谷市袋山の担当スタッフが30~40分くらいで到着。鍵を抜いて点検したところ、内部が破損していたので交換させていただいたとのことです。
「ただし、元の鍵は交換してはいけないことになっているので鍵穴を替えずに新しくもう1つ追加することなどできるか」と言われています。新しく鍵を追加してつける場合、ドアに穴をあけたり加工が必要になってきます。マンションのお部屋とオートロックが同じで元を替えてはいけないとなると、リフォーム業者さんが出入りする間だけ別の鍵に交換させていただいて、終わったら元の鍵に戻すこともできます。一度、専門の作業スタッフとご相談されては?とご案内しました。「いい方法を教えてくださってありがとう」と言っていただけ、60分前後で向かわせることとなりました。
まず、男性は家にまったく入れない状態だということだったので、越谷市袋山担当の作業スタッフに確認して、20~30分で急いで行けるように手配しました。その後現場で鍵を確認すると、ビスが抜けていただけだったようで、それを元に戻したことで無事に開錠できたようです。また、鍵の抜き差しが少ししにくいという申し出が男性からあったようで、開錠後にシリンダー内の洗浄をして、無事に終了したと作業スタッフから報告がありました。
家で鍵をなくしたかもしれない、と言っていたので、ご事情を聞いたところ「もしかしたら、鍵を服のポケットに入れていて、それをクリーニング店に出した気がする」とのことでした。ただ、クリーニング店に問いあわせしてみても、特にないと言われてしまったようです。すでに何日も探しているが出てこないので、もう新しい鍵にしようと思うとのことでした。別に暮らしている息子にも相談したが、その方がいいよと言われたようです。さっそく、本日伺うことになりました。
鍵は中にあるとのこと。鍵を持たずに家を出て、その後に奥様が閉めてそのまま出張に行ってしまった。何日も家に入れない状態になってしまったので、開けに来てほしいと大変お困りの様子でした。手元には社員証、部屋の中に免許証があるとのことで、念のため開錠後のご提示をお願いしました。時間は、90~120分と30~40分の2つの時間を案内、早いスタッフで手配しました。ディンプルキーというピッキングできない鍵がついていたので、特殊開錠にて作業終了したようです。
お子さんは塾の時間があるため、そちらへ向かわせたそうです。何を詰めたかは不明。ただ、鍵は入るようです。もし詰めている物で中を傷つけると、異物を取り除いても鍵が使えなくなるので、そのままでお待ち下さいとお伝えしました。越谷市袋山の作業スタッフが、30~60分で向かいました。2階の窓が開いていたので、はしごをかけて2階から入り、鍵を中から開けた後に鍵穴を分解して異物取り除いたようですが、今後不具合がでるようなら交換した方がいいと伝えて戻ったそうです。
前から鍵が硬かったようで、少し気にはなっていたとのこと。折れたり作業が大きくなる可能性があるので、このあとは無理に抜こうとせず、そのままでお待ち下さいとお伝えしました。越谷市袋山の作業スタッフに確認、最短20~30分でご案内しお手配しました。今後のことを考えて、鍵(シリンダー)一式の交換をお勧めしたとのこと。しかし、今日は責任者がいないので、抜き取りだけでいいとのことで、パーツクリーナーを使って鍵穴を洗浄し、トラブル解消したと報告がありました。
お電話いただいたのは会社の方で、住んでいた方はもう地方に転勤になってしまったので、代理で立ち会うとのこと。また、管理会社の方も一緒に来てくれるようです。「今は管理会社が合鍵を持っていない時代なんですね」とお客様びっくりしていました。昔は管理会社や大家さんが合鍵を持っていることが多かったようですが、現在は防犯上の問題から鍵を持っていないこと多くなりました。翌日の13時ごろ希望だったのでご予約を取りました。次の入居者ももう決まっているようなので、開錠後に鍵交換まで一緒にすることになったようです。
鍵は持っておられるとのことでしたが、挿しても回してもドアが開かない状態だそうです。あまりガチャガチャいじらないようにとお伝えし、越谷市袋山担当の作業スタッフに連絡。作業を終えて待機中だったようで、20分もあれば到着できるだろうとのこと。さっそくお客様にご案内したところ、子供がたくさんいてお迎えに行かないといけないため、40分後くらいだと助かりますとのご希望だったため、お時間に合わせてお伺いすることにしました。
中には入れているとのことで、安心いたしました。鍵はそのまま使えるのか、交換になるのか、見させていただいてからご案内するかたちになります。「裏口は、納品業者も鍵を持っていて、交換になるなら明日の朝までに鍵を納品業者に渡さなきゃいけないので、早く来てもらえますか?」とのことでした。スペアキーは会社に予備があるようで「なるべく修理で終わると助かります」とのご希望。越谷市袋山担当の作業スタッフがさっしく向かうことになりました。まずは折れた鍵を取り除き、幸い鍵穴に問題はなかったため、修理で収まったようで、安心いたしました。
部屋の中を覗ける小窓からちょっと内側を見てみると、内側のサムターンが斜めになっているようです。「多分ドアを閉めた時にしっかり鍵が開いていない状態で閉めてしまったんだと思う・・」と、お心当たりがある様子。鍵穴は横向きで、外側からはギザギザした鍵を差し込んで回すようでした。料金は最低8000円~で鍵の種類や開け方で変わる可能性もあるとお話。ご了承の上でお伺いすることになりました。現場では、小窓から工具を使用して内側のサムターンを回すことに成功。無事に壊すことなく、開錠することができたとのことです。
玉座といわれる、握って回す丸いドアノブだそうです。「たぶん間違って、中のボタンを押してしまっていたんだと思う。風さえ吹かなければ閉まることはなかったんだけど参った!」とのこと。作業スタッフは40分前後で向かうとご案内。「なるべく急いでほしい、マラソンに行こうと出たところだったので、タンクトップに短パン姿で、タオルくらいしか持っていないので」と笑っていました。スタッフの到着まで、家の前でお待ちになるとのこと。簡単な鍵ではあるので、鍵穴からのピッキングで、モノの数秒で開けられて、とても喜んでいただけたそうです。
「中に誰かいて閉められたのか考えると怖いのですが、誰もいないなら、どうしてこんなことになったのか」と、かなり焦ってらっしゃいます。内鍵とおっしゃるのはチェーンではなく、棒状のものを倒すタイプとのことです。このタイプですと、ドアを閉めた勢いなどで内鍵だけが閉まってしまうこともあります。鍵をお持ちで、少し隙間が開くのであれば、その隙間から作業して開けることができるとご案内しました。越谷市袋山担当の作業スタッフが、30~40分くらいで急いでお伺いすることになりました。
「鍵交換の作業は何度もやっているので、やり方はわかっているが、とにかく固くて外せない。潤滑スプレーをしたり、だいぶ頑張ったができないので、お願いしたい」と言われてます。外すだけの作業はやっていないので、お手持ちの鍵が合っているものであれば、そちらの取り付けまでやらせていただくかたちでのお伺いとなります。「急いでいるので、それでもお願いしたい」と了解いただき、30分くらいでお伺いすることになりました。
まず越谷市袋山担当の作業スタッフに確認を取り、60分前後で行けるように手配しました。到着して鍵の状態を確認させてもらうと、おそらく劣化が主な原因のようでした。もう20年近くは使っているとのこと。修理をしたとしても、また同じ症状が出てくる可能性を伝えると「それなら交換しておいてもらった方がいい」と言われ、シリンダー交換で対応することになりました。MIWAのU9へ交換させていただいたと報告ありました。
どうやら前々から調子が悪く、たまに開きづらくなることがあったそうです。昨夜ご帰宅された時に開かなくなってしまい、別の所から中には入れたそうですが、玄関のドアが使えない状況のようです。すぐに越谷市袋山担当の作業スタッフに確認し、これから50分ほどでお伺いすることとなりました。すぐに現場へ到着し、まずは鍵の様子を確認。どうやら今回は、鍵内部の劣化による不具合のようでした。お客様に現在の鍵の状態をご説明したところ「じゃあ…もういっそのこと取り替えてもらおうかな」とのこと。鍵の交換作業になったと報告ありました。
ここ数週間ちょっと、鍵の回りが良くないと思っていたけど、なんとかなっていたので放っておいたとのこと。もう20年以上使用しているそうです。修理で直るのかと心配されていたので、現場で作業スタッフが見てからの判断になるとお話して、40~60分で到着しました。特殊メーカーのシリンダーだったため、すぐに交換は難しい鍵。まずは分解して鍵穴をクリーニングし、潤滑剤で鍵穴の滑りを改善できました。ただし、古い鍵なのでまた不具合が出る可能性もあり、さらに特殊シリンダーなので早めに発注することが必要とご説明。何かあればと名刺を置いてきたそうです。
昨夜は、一緒に帰宅していた徒歩10分くらいの友人の家に泊まらせてもらったとのこと。お部屋の中に合鍵はあるので、なるべく壊さないで開けてほしいとのことでした。作業スタッフが30~40分で到着。鍵穴一箇所でしたが、鍵はディンプルキーを使用。ただマンション廊下側に出窓があり、そこから中に入れる大きさだったため、特殊工具を使用し窓の鍵を開けることに。無事に開き、中に合鍵があることも確認して、トラブル解消。「ありがとうございました!」と、とても礼儀正しい好青年だったようです。
まず、同じ鍵を開いていない鍵穴から作ることは、防犯上の理由もあり対応できないと説明しました。とりあえず開ける作業で向かうので、交換などは現場でご相談くださいとご案内。お時間的には40~60分くらいで行くので、どこか涼しいところで待っていてほしいとお願いしました。たまたまお隣さんもちょうどいたので、それだったらお隣さん宅で待っているとのことで。安心いたしました。後で作業報告を見たら、開錠後、室内にも合鍵がなかったので交換も一緒にしたようでした。
ご実家の裏手にある畑で、雑草などを取る作業や、野菜の手入れをしていて、どこかの土の中に鍵を落としたんだと思うが見つからない。暗くなってくると、もっと見つからないので、近くの親戚の家に駆け込み、連絡されたそうです。越谷市袋山であれば、作業スタッフは30~60分で到着できるとご案内。玄関は鍵1ヶ所付いていたそうです。近所の方々が集まっている中で、ピッキング作業をしてきて10分くらいですんなり、軽く感嘆の声が周囲から聞こえてきたそうです(笑)。
まず、越谷市袋山担当の作業スタッフに確認を取り、今日だとこれから40~60分くらいで行けることを案内。ぜひ来てほしいと言うので、行くことになりました。現場では、大家さんと入居者の2人に立ち会ってもらい、鍵を見せてもらいました。鍵は玉座タイプのものが付いていたようですがかなり古く、ノブ自体がガタついているのと、鍵もささりにくい状態だったようです。そのため、本体ごと交換することになったと作業スタッフから報告がありました。
「大家さんに連絡をしたら、穴あけなどはしないで、引っ越しするときには元からの鍵に戻すことができれば変えてもいいと許可は取ってある」と言われてます。特殊な鍵でなければその場で交換可能ですし、今までの鍵も外してそのままお渡しすることができますのでご安心いただくようにとお伝え。鍵屋とわからないようにということですが、作業中はどうしても玄関を開けたままでの作業にはなります。車をアパートから離れたところに停めるなどはご相談できますのでとご案内し、ご了承いただけました。交換時間は15分もかからないで完了したそうです。
最近鍵を回す時に固さを感じていたようですが、今日もなかなか開かなかったので力を加えたら、回した時に折れてしまったようです。鍵は開いているので、荷物の搬入はできたとのこと。男性はこれから別の店舗にも搬入があり、現場で待てないため、会社の人間を現場に向かわせており、もうすぐ着くとのこと。また、店舗の方もちょうど出勤で向かっていて、あと20分ほどで到着できるとのことです。作業スタッフを確認して、30分前後で現場に到着できるとご案内しました。
「妻が家にいるから妻に任せてもいいと思ったんだけど、やっぱり自分も説明を聞きたいので、18時以降に来てほしい」とのご希望。先日玄関先に見知らぬ男性がいて鍵穴をジロジロ見ていたようです。声をかけると逃げていったそうですが、なんか気味が悪くて・・とお客様。鍵自体あまり防犯性が高い物ではないので、防犯性が高い鍵に交換したいとのことでした。作業スタッフが18時すぎにお伺い。玄関にはKABAエースというディンプルキーを上下2ヶ所。また、勝手口にはMIWAのU9といういずれも防犯性の高い鍵に交換することになったようです。
越谷市袋山にある5階建てのビルだそうです。いくつか鍵の紛失もあるので、防犯のためにも交換しておこうとなったそうです。かみ合わせが悪いとおっしゃるので、扉のゆがみではないかともお伺いしましたが、そうではないとのこと。鍵の種類にもよるので、すぐに交換できるかどうかは、見てからになるとお伝えして、担当の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。分解してみると、内部の部品が少し変形していたそうです。そのまま、交換作業に入り、当日、鍵交換完了できたそうです。
夜間で人の出入りがなく、オートロックも入れないという事案が多いので、オートロックだけでも入れているのはホッとしました。作業スタッフが40~60分で到着可能とご案内。どこか涼しい場所で待つので、到着前に連絡くださいとのこと。鍵はディンプルキーでした。合鍵が会社にも家の中にもあると聞いており、鍵を電動工具でくり抜いたりはしたくなかったので、ドアに付いているドアスコープから解錠しました。お客様は、興味津々でご覧になっていたそうです。
通勤中にバッグを落としたので、その際に鍵が外に落ちてしまったのかもしれないと言ってました。とりあえず開けてもらったら、心配なので鍵も交換してほしいとの依頼でした。オートロックはとりあえず合鍵で対応するとのこと。とりあえずは部屋の中に入りたいとかなりお疲れの様子でした。30~40分で向かえるのでと案内し、急いで向かわせました。後で作業スタッフからの報告を確認をすると、現場に到着したらお客様はぐったりとしていたそうです。5分ほどで開錠し、中に入ってもらうと、ホッとされていたとのことでした。
そのお部屋はもうゴミ屋敷のような状態で放置され、入居者はすでにいないとのことでした。「今部屋の掃除業者がきてるから、業者が作業終わるころに自分も行くので来てほしい」とのことで、それが夕方だったので時間に合わせることができました。この大家さんも少し離れたところから向かうと言っていて、時間には間に合うと言ってましたが、一応到着前にはご連絡して伺いました。到着後、業者さんの作業などは終わっていたので、鍵を見させてもらって、ご料金などお話し、鍵を交換しました。新しい鍵をお渡しし、お支払いしていただき作業は終わりました。
どうやら来週新しくお客様が入居されるようで、防犯面も考え、新しい鍵に取り換えたいとのこと。どういった鍵が付けられるのかやご料金など、ご不安なことの多い鍵交換作業。「まず現場でお見積りさせていただきますね」とご案内し、無料見積りでのご予約をいただきました。お客様は2日後の作業をご希望だったため、越谷市袋山担当の作業スタッフの予約状況もあわせて確認し、ご希望される日時でご予約をさせていただくことができました。当社では緊急駆けつけだけではなく、日時指定のご予約作業も承っております。
今日鍵の引き渡しがあったので、不動産屋さんに鍵の交換は終わっているか確認したところ、忘れていたと言われてしまったとのこと。何かあってからでは遅いので、すぐに来て今日中に交換してくれる鍵屋さんを探しているとのことでした。すぐに30~40分で到着できるとお話をして、作業スタッフを手配。事務所の入り口ドアにはALPHA(アルファ)の玉座がついていたそうで、今回は同じALPHA(アルファ)でも防犯性の高いディンプルキーを使用している玉座に交換したようです。「すぐに来て、すぐに作業してくれて本当に助かりました!」とお客様は安心した様子だったそうです。
作業スタッフが20~40分で向かうと伝えると、暑いので車の中でお待ちになるとのことでした。もちろんお友達ご本人も一緒にいるので、免許証で住所の確認はできるそうです。電池切れかもしれないが電池交換の仕方も分からないとのこと。とりあえず、玄関以外の場所から特殊開錠かなと、作業スタッフは思っていたようですが、到着して念のため暗証番号を押したら、なぜか開いたようです。接触が悪くなっていたのか不明ですが、今回は何も作業はせずに終了となりました。
カードキーの他に普通の鍵穴もあるそうですが、いつもカードキーを使っているので、鍵のほうは持っていないようです。玄関の扉に覗き穴もなし。ただ、勝手口は普通の鍵穴の鍵とのこと。どちらから開けるかによって料金も変わるので、見てからご案内しますねとお話しました。お時間40~60分でお伺い可能だったので手配。玄関の鍵穴はディンプルキー、覗き穴もないので玄関からは壊すしかない状況でした。勝手口を見させてもらうと、美和の古めの鍵がついていたので、お客様に相談し、勝手口からのピッキング開錠となりました。無事お家に入ることができ「カードキーは家族が持ってる以外はスペアがないので、不動産さんに聞いてみる」と言っていたとのことです。
築年数は10年弱のまだ新しいアパート。鍵穴は上下2ヶ所同一キーで鍵は横向きに差し込むタイプとのことでした。上下の上部分しか鍵は閉めていないはずとのことで、1ヶ所の開錠依頼。すぐに作業スタッフに確認すると、待機していた場所から15分で到着できるとのことですぐに手配となりました。家の中にここの住所が記載の免許証があるとのことで身分確認もOK。防犯性の高い鍵を使用していたため、玄関のドアスコープというのぞき穴から特殊工具を使用して開けることになったそうです。
まずは作業スタッフが30~60分でお伺いできるので、修理で直るのか交換するようなのか、鍵穴を見てから詳しくご説明するので、よく相談して決めていただきたいとお伝えしました。現場では「修理でも可能だが、年数的にはすぐに同じ症状になる可能性はあるため、交換がベストです。ただ、急なことで予算もあると思うので、一度修理してみて様子見るという方もいらっしゃいます」とご案内したようです。少し悩まれていましたが「同じこと繰り返して料金またかかるなら、この機会に交換してほしい」と、上下2ヶ所同一キーでの交換を依頼していただけたそうです。
会社で借りているアパートとのこと。平日のみ越谷市袋山に来て、ここから会社に出勤しているようでした。「合鍵はあるが本社で管理しているのですぐには届かない。明日から使用するので家に入れないと困る」と言ってました。夜間おそかったので来てもらえるかとても不安そうな感じでの連絡でした。今なら担当の作業スタッフが40〜50分で行けると案内し、依頼となりました。鍵の紛失の場合は交換するようにと会社から言われるので、交換もしてほしいとのことなので、スタッフに伝え、急いで向かってもらいました。
「私が生まれた時から使っている鍵らしいので、もう30年以上経つんです」と長年使用されてきた鍵。開け閉めはなんとかできているが、開きづらかったり開閉が困難になってきたようです。越谷市袋山の一戸建て住宅の玄関引戸の鍵。週明け月曜日にご予約となり、伺うことになりました。玄関にはSHOWAの引違い錠がついていましたが、かなりの劣化で正直よくここまでもったなと作業スタッフも感心したそうです。新しくWESTというメーカーの引戸錠、今回は防犯性も考えてディンプルキーの取り付けとなったと作業スタッフから報告がありました。
玄関の鍵は上下2つ付いている。下側の鍵が外から回らなくて開けられない状態になってしまった。家の中に家族がいたので中から開けてもらえたから良かったが、早めに対処したほうがいいと思って電話をかけたとのこと。「いつ来られるかな?今日でも大丈夫かな?」と気にされているご様子。「今日でも明日でもお伺いできますよ!」とお話すると「早い方がいいから、じゃあ今日来てほしい!」とのことで、30分ほどですぐに向かいました。鍵穴の分解洗浄をし、トラブル解消です。
店舗のドアには上下2ヶ所鍵穴があり、1つの鍵で両方開け閉めしているとのこと。鍵穴に鍵をさし込もうとしたものの、鍵穴が潰れていてささらなかった様子。ただし裏口の鍵は問題なかったので中には入れているようです。警察に現場検証をしてもらったところ「最近この周辺で店舗を狙った空き巣が増えている」と言われたようです。幸いにもディンプルキーを使用していたので、中には侵入されずに済んだとのこと。今回もディンプルキーに交換希望だったので、在庫を色々持って作業スタッフが向かうことになりました。
散歩したルートを戻ってみたけど、鍵らしき物は落ちておらず。そのまま交番に行って紛失届を提出し、鍵屋の電話番号を教えてもらったとのことでした。今は手元に携帯電話はあるが、財布が家の中なので、身分確認証の提示は開錠後になることを心配されていましたが、大丈夫とお話すると安心していました。ワンちゃんを連れているため、お店に入って待つこともできないのでお急ぎ。近くで作業していた作業スタッフが20~30分で行けるとお話し、すぐに手配となりました。
越谷市袋山のマンションに友人とお住まいの女性からの連絡です。自分はまだ住所変更していないが、すでに変更済の同居している友人の免許証の写メを送ってもらうこともできるし、室内にはご自身の免許証と郵便物もあるそうです。作業スタッフが30分で向かうとご案内。鍵はディンプルキーなので、特殊開錠になるとご案内。ドアの真ん中あたりについている、ドアスコープを外して、特殊工具での開錠をしたようです。中の鍵も防犯サムターンというものだったので、なかなか難しい作業となったそうです。
鍵を持っている後輩が遅番で仕事に入っているが、時間的に後輩を待ってはいられないので、できるだけ早く来てほしいとのことでした。3階建てのビルの1階部分で、路上に面したガラス張りの引き戸の真ん中に付いている鍵。以前も鍵屋さんを頼んだことがあると、現地の住所が入った名刺と、自身の免許証で本人確認もできると自ら申し出ていただけました。お時間は最短で40分程のご案内で了承いただきお伺い。引き戸の方は鍵穴からの開錠が難しそうだったため、窓の内側の鍵を開ける作業で対応したとのことです。
最近会社に来なくなってしまった方が、そちらの部屋の鍵を持ったまま退職となったとのこと。鍵の返却をお願いして戻ってきたものの中に、ここの室内扉の鍵だけなかったようです。倉庫のように使用している部屋で、たくさんの方の個人情報が入っているため、このままにしておけないので交換することに決まったとのこと。また、今までは割と簡易的なものがついていたものの、外部からの防犯対策も考えてセキュリティをあげたいとのご希望でした。現場で相談しましょうと40分前後で伺うことになりました。
越谷市袋山なら鍵交換の見積り無料で行けます。これから40分くらいで見積もりに伺えるとご案内したところ、ぜひ来てほしいとご依頼いただけました。作業スタッフが見たところ、鍵自体が故障していて、修理は難しい状態なので、交換で対応と伝えたようです。玄関とは違い、裏口なので、そんなに防犯性は高い鍵ではなくてもいいが、ピッキングで簡単に開けられては困ると言われたので、MIWAのU9の取付でご相談。ご納得の上、鍵の交換作業をさせていただけたそうです。
今は空室のお部屋で、オーナーさんから鍵交換も頼まれたそうです。「今日で工事終わりなので今日中に交換したい」とのこと。「合鍵も3本欲しい」とのことで、新しい鍵は基本3本ついてくるとお話。お時間お調べし、60分前後で手配。お支払いはリフォーム会社さんが現場で立て替えるとのこと。近くで作業中だったので終わり次第伺いました。鍵穴見させてもらい、ご料金などお話し、オーナーさんに確認を取っていました。ゴールのディンプルキーへ交換しました。「すぐやってもらって助かりました」と喜んでいただけました。
「鍵の紛失でしょうか?」とお尋ね。「そういうわけではないんですが…」とお客様。自分の鍵は家の中にあり、仕事に出てて先ほど帰ってきたが、その間に家族が鍵を締めて出かけてしまったとのこと。「数日帰ってこないので困っちゃって…」と不安な様子でお話しされていました。すぐに越谷市袋山の作業スタッフに確認し、お伺いの時間30~40分ほどでご案内し、手配しました。ディンプルキーが付いていたため、ドアスコープからの特殊開錠にてトラブル解消いたしました。
今日お店に出勤して鍵を開けた時に鍵が抜けなかったので、力ずくで抜いたそうです。その際にもしかしたら鍵が曲がったのかもと言ってました。越谷市袋山担当のスタッフが、現場調査から向かいました。現場で鍵を確認してみると、鍵も曲がっているうえにシリンダー側にも少し不具合があったようです。修理は厳しい状態であることを説明したところ、お客様も「確かにもう結構使っている鍵だから、この際に新しくしてもいいわ」となって、鍵交換になったと報告がありました。
社宅と言っても普通のマンションの一室で上下2ヶ所に鍵穴あり。上は開いたままで、下だけ閉めている状態らしいです。実は昨日の夜の時点で鍵を紛失していて、ネットカフェに宿泊。もしかしたら会社の方で合鍵があるかもと思ったけど、ないと言われてしまったので今日は家に入りたいとのことでした。今から会社を出られるとのことで30~40分後に現場で待ち合わせ。玄関には防犯性の高いディンプルキーを使用していたので、ドアののぞき穴から特殊工具を入れての開錠作業となったようです。
玄関の鍵が、内側のサムターンを回そうとしても空回りをしてしまい、機能しないとのこと。作業スタッフを60分前後で向かわせることに。下の鍵はもう15年以上も交換していなかったとのこと。修理でも直すことはできるが部品劣化が原因だったのでまた悪化する可能性もあるとお話。これを機に交換することになったようです。また、ドアクローザーに関しては部品が欠如していてドアの開閉がガタガタひどい状態。これは新しい物に交換しないといずれドアが開かなくなる、もしくは外れる可能性があったためすぐに交換作業となったようです。
どういった状態なのだろう、という感じでしたが、とにかく実際に見た方がいいと思い、作業スタッフが30~50分でお伺いするので、よく相談して頂くようにと伝えました。スタッフが見ると、内側のサムターンも、外側のノブも、内部の部品が折れていて全く役に立たなくなっていたようです。部品交換は出来なかったので、ノブごと交換の作業になったそうです。何でこんなことになったのかと聞くと、ご主人が、日曜大工で玄関のところに棚を作っていて、棚を落としたら当たり所が悪かったのか、こんなことになってしまったそうです。お気の毒でした。
どうやらだいぶ前から空回りしてる感じはあって、だましだまし使ってたようですが、もう完全にダメになってしまったようです。「この後出かけるのでその前に直したい」とのことでした。近くで作業中だった作業スタッフがいたので30分くらいで手配。終わり次第向かい、到着後すぐに鍵の状態見させてもらいました。すると内側のつまみ、サムターン部分に不具合が出てるようだったので調整、修理しました。問題なく開け閉めできるようになり、お客様も「これで安心して出かけられる」とホッとした様子だったそうです。
家にはご主人がいたので中には入れているとのこと。ただし、鍵がないから誰か家にいない限り出かけられない状況のようです。そして今日の夕方お通夜が入っているので、どうしても家を空けなきゃいけなく、それまでに交換してほしいとのことでした。すぐに40~50分で到着できる作業スタッフを手配。玄関鍵穴1か所、MIWAのギザキーがついていました。玄関ドアに合う鍵の中から鍵のランクや種類、それに合わせた料金を提示しお客様とご相談。このご時世なので防犯性の高いほうがいいとのことでMIWAのディンプルキーを付けることになったそうです。
前回伺った際の内容を確認し、同じ作業スタッフで今回もお伺いすることになりました。カギの管理を前の店主がきちんとしておらず、何人か退職した従業員もいるので、防犯上で交換しておきたいとのご理由でした。担当スタッフはちょうど作業中でしたが、終わり次第1時間ほどで向かえるとご案内。カギの種類や防犯対策のお話を現地でさせていただき、合カギを個人で自由に作ったりできないタイプのオーナーカード付きのカギに交換しました。
玄関には上下2ヶ所に鍵穴がある2ロック。同一キーなので1本の鍵で開け閉めしていたとのこと。手元に鍵はあるが、回らず開けられないとのこと。固すぎて力ずくで回そうとしても動かないとのことでした。鍵が折れたり作業が大きくなる可能性があるので触らずにとお願いしました。時間を気にされていたので、すぐに越谷市担当の作業スタッフに時間の確認へ。一番近くにいたスタッフで最短20~30分ほどでご案内し、お伺いの手配をとりました。勝手口から開錠し、玄関は中から開けた後に修理を行なったとのことでした。
2ヶ所のうち1ヶ所はご主人も鍵持っていたので、開けることはできている。1ヶ所は折れているので、何もできない状況。作業スタッフが20~30分で向かうとご案内。「とにかく早く来て。でも、大きな犬がいて、吠えるけど」と仰っていました。鍵が変形して鍵穴に入り込んでいたので、壊すしかない状態。作業について説明すると、こんなこと2度と嫌なので、2ヶ所とも交換との依頼をして頂けたそうです。ミワの同一キーでディンプルキーへの交換してきたようです。
年中無休なので、日曜日も営業しているので対応できることを伝え、男性の希望に合わせて当日の11時頃に行けるよう作業スタッフを手配しました。最近、お子さんが外で鍵を落としてしまったそうで、その鍵は見つかったもののやはり心配だからというのが理由のようでした。鍵はMIWAのディンプルキーが付いており、新しく取り替える鍵も同等くらいのディンプルキーが良いということで、上の方の鍵を希望通り交換させてもらいました。
「子供といっても12歳なので大丈夫です」とのこと。戸建ての家なのでトイレに小さな窓もあるから換気もでき、そこから携帯電話を渡したので子供はゲームをしながら待っていると言っているとのことでした。しかし閉じ込められている状況なので、すぐに30~40分で行ける作業スタッフを向かわせました。ドアの側面に付いている鍵を開閉した時に出たり引っ込んだりする「ラッチボルト」という部品が引っ込まずに開かなくなったようです。一度切断し、部品を交換して無事に開錠の作業は終了となりました。
ハウスメーカーの男性には、越谷市なら当日中に対応できることを伝え、その後すぐに困っているご本人へこちらから電話しました。家主の50代くらいの男性が対応してくれ、作業スタッフがこれから50~60分で行くことを伝えて待ってもらえることに。その後現場にて、上下2ヶ所ついていたシリンダーを、マルチロックというメーカーのディンプルキーへ交換しました。「いや~鍵がなくなって不安だったから、すぐ来てくれて助かりました」と喜んでもらえたようです。
「玄関ドアに、カギが上下の2ヶ所ついていて、以前から下側の調子が悪かった」とのこと。「現在は、外側からの施錠ができないのと、内側からの施錠はできるんですけど、つまみが固くて回しにくい状態です。急ぎではないんだけど、今日時間あるからできれば今日だとありがたいんだけど」とのことでした。越谷市の作業スタッフに確認をとり、20~30分でご案内させていただきました。「そんなに早く来てくれるの?」と、すぐにご依頼となりました。
「古い家だが、今まで調子よくて今日出かける時もなんともなかったのに…。一人暮らしだから誰にもいじられないはずなのに…」と言われてます。「古い家の鍵だと劣化して急に壊れてしまった可能性もあります。越谷市の担当スタッフが30分で行けるので、もうさわらないでお待ちください」とお話しすると、やっと落ち着いていただけました。携帯をお持ちではないので家の前でお待ちいただくようお願いして急いで手配。作業スタッフが鍵を見ると、鍵穴の中に埃がたまっていたせいで動きが悪くなっていたとのこと。今回は修理で対応しましたが、近いうちに交換することをお勧めしてきたようです。
玄関にはテンキー式の電子錠が付いている。この前の台風の停電から機能しなくなったようです。「壊さずに開けることが出来ますか?」と気にしている様子。玄関のカギから開けようとすると、テンキーは破錠しないと開けられない。勝手口や窓など他の所から開けられれば壊さずに作業できるかもしれないとお伝え。どのように開けるかなど詳しい事は見てからになるとお話しました。住所がピンポイントで出てこないと思うとのこと、到着前に連絡を入れて現地までのご誘導をお願いしました。窓から特殊作業にて開錠。お客様に喜んで頂けたとのこと。
暗証番号式の他にも一般的な鍵穴あるそうですが、鍵を出したりしまったりするのが面倒なので、壊れたやつを新しい物に交換したいとのこと。出来るか見てからにはなるとお話しました。お電話口は奥さんでしたが、奥さんはこれから出かけるので旦那さんが立ち会うとのこと。午後一番にお伺いし、見させてもらったところ、対応はできますが、部品取り寄せで数日いただく点と料金などもお話。その場で奥さんに電話して相談した結果、お願いしようとなったようです。すぐに発注をかけ、部品が届いてからお電話し、日時調整しました。納品後、再びお伺いして交換すると「ありがとう」と喜んでいただけました。
カギを回した後だったので、家の中には入れるとのことで安心しましたが、カギ穴からカギを作成することはできないため、カギ交換の作業になるとご説明。カギがないと出かけることもできないので、それなら交換をお願いしたいとのご希望で、すぐに作業スタッフに確認。最短で30~50分ほどで向かえる者がおり、この者で伺うことになりました。交換作業は10分ほど。もともと部品に付いている合鍵3本もお渡しして終了しました。
作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。「本当に助かる。ありがとうね。玄関の前で待っているのでお願いします」と、とても感謝されました。鍵は、やはり壊れていたのですが、部材が特殊で、すぐに対応できる物がなかったので、簡易的に閉める鍵を取り付けて、戻ってきたそうです。翌日、鍵交換の準備をして、再び向かいました。ゴールのディンプルキーが付いていたので、同じ鍵を取り付けて、新しいキーを3本渡して完了できたそうです。
流してしまったのは室内の部屋の鍵で、施錠して出かけようと思った矢先の出来事だったそうです。ポケットの中からかっが落ちてしまい気付いた時には流れてしまい・・・という状況だったとのこと。希望は帰宅後の19時頃でしたが、越谷市袋山担当の作業スタッフの予定も大丈夫だったので、その時間に行けるようにしました。鍵は流してしまったものが最後の1本だったようで、現場で女性から新しく交換してほしいとのお申し出があり、作業としては鍵開けと交換で対応しました。
通常の部屋と同じで、取っ手部分のみで開閉するタイプとのこと。穴を開けるようになると思うとご案内したが「それはもう作業の過程で必要なら仕方ないと思っているので大丈夫だから来てほしい」と言われました。作業スタッフが30~50分で向かうので、なんでもご相談していただくようご案内。時間通りに到着し見積りすると、鍵の室内用シリンダー新規取り付け2か所のご依頼を頂けたそうです。作業は新規の鍵穴取り付けなので、さすがに時間は相当かかったようです。
「入居者の方と連絡が取れないため開けてもらいたい」という安否確認のための玄関開錠だったため、作業時に警察の方に立ち合っていただけるようにとご案内しました。時間は早ければ1時間以内で向かえるだろうとお伝えし、警察に連絡してみるとのことで一旦お電話切りましたが、すぐに再入電があり、警察の手配をしたのでお願いしたいとのこと。最短で20~40分ほどで向かえる者がいたため、このお時間ですぐに向かうことになりました。
「さすがにこのままだと出かけたりは出来ないので今日中に直したい」とのことでした。行けるお時間お調べし、午前中にはお伺い可能と案内。前の作業終わり次第お電話して伺いました。見させてもらうと装飾錠がついていました。内側のドアノブも見させてもらうと、一部の部品が破損していたので修理などでは対応ができず、交換でのご案内となりました。ご料金なども了承いただけたので、古代サムラッチ装飾錠に新しく交換しました。
ドアは閉まったままだけど、他の部屋からリビングには出入り出来てるとのこと。すぐ近くで作業スタッフが待機していたため、すぐに20~30分でお伺いできました。「え!早いですね」とお客様もビックリしていました。到着し、ドアノブを見させてもらうと、確かに壊れていて回らない状態。まずは鍵開け作業をした後に修理を試みましたが、内部の部品がかなり厳しい状態だったので交換をお勧めしました。「開かないと不便なのでお願いします」と依頼いただき、交換は15分ほどで終わりました。
カギはお手元にあるそうですが、刺しても固くて回らず、開けられないとのこと。無理矢理回したりしないようにとお伝えし、近隣の作業スタッフに確認。夕方の道路混雑もあり、50~60分ほどでのお伺いが最短でした。お時間お伝えしたところ「50~60分?」と大きなため息をついていましたが、夕方のラッシュ時ではそれほど遅いお時間ではないため、近くのお店など温かい別の場所でお待ちいただき、到着前にお電話する旨ご案内したところ、それなら…とご依頼いただくことができました。お客様がお急ぎだと申し伝え、すぐに作業スタッフを出動させました。
鍵は施錠する前だったようで、ドアは開けられる状況で家の中には入れているとのこと。越谷市袋山担当の作業スタッフ数名に到着時間を確認すると、最速30~40分ですぐに到着できるものがいました。お客様に了解をもらい、急いで向かってもらいました。着いてさっそく鍵を見せてもらうと、鍵の破片はかなり奥に入り込んでいるようで肉眼では確認できず、シリンダーを分解して取り出すことに。取り除いた後、シリンダーの中に破損などはなく、再度組み立てて作業終了となりました。
カギ穴からカギを作る作業は対応していないため、合うカギが1本もないのであればカギ穴ごと交換になるとご案内したところ「そうなんですか?」と驚いた様子で、交換にどれくらいの日数がかかるのかと聞かれ、特殊な物でなければ本日中に可能だとお伝えすると「そうなんですか?」と更に驚いていました(笑)一度オーナー様に確認すると切電し、その後すぐにお電話があり、カギ交換のご依頼をいただきました。お時間30~40分でのお伺いで了承いただき、すぐに作業スタッフを向かわせました。
オーナーの女性は遠方に住んでいるため、作業の立ち合いは仲介業者の担当の方がされるとのこと。日程は決まっているとご指定があったため、ご希望の日時でお伺いする形でご予約を取りました。業者さんの方で料金の立て替えはできないそうで、通常は現場決済をお願いしていますが、状況的に難しいとのこと。オーナーの方と話をして、現場で鍵の状況を確認後に料金が出たら、オーナーに連絡してその場で振り込んでくれるということで対応することにしました。追加で合鍵もご注文いただき、合鍵作成後、オーナー様にお送りしました。
お子様にお声掛けはできる状態だそうで、お話をしながらなんとか開けようとしているそうですが、もう30分にもなるので鍵屋さんに連絡しようとお隣りの主婦の方が見かねてお電話したとのこと。ちょうど作業を終えた者が近くにいたため、20~30分でご案内できました。お母様はとても動揺している様子で、隣の主婦の方が「20~30分で来れるっていうから頼んでしまいましょうよ、ね?」と促し、すぐに出動することになりました。お電話をくれた隣の主婦の方も若い方でしたが、とてもしっかりした方でこちらも助かりました。
男性の都合に合わせ、4日後に予約を取り現場へ行きました。行ってみると建物は輸入住宅で、玄関の鍵は補助錠を含めて3ヶ所付いていました。そのうちの真ん中1ヶ所だけを交換して欲しいということでしたが、それは海外のメーカーの物で対応出来ず、唯一国産メーカーだった補助錠を交換することになりました。男性にも了解を得てすぐに作業しました。「鍵のことは全然わからないので、丁寧に見てもらえて良かった」と言ってもらえました。
伺うと「多分ライト点けっぱなしだったのよ」との事。「分からないんだけどね、ライトがオンになっていて、確かに買い物行く前に電気つけたのよね~。」との事でしたので、越谷市袋山担当の作業スタッフに確認を取り、20~30分でお伺いしました。原因はやはりライトの点けっぱなしの様でしたが、バッテリー自体も弱っており、お客様に伺った所、「ここ数年交換していないかも。」との事でしたので、このまま車屋さんに言って頂き、交換した方がいいとご案内しました。
シリンダー交換の理由をお伺いしたが、ハッキリした事は言わなかった。作業スタッフが30分で向かう旨を伝え、到着してみると中にも入れていない状態で交換以前の問題だったようです。ご一緒だったのは入居者様とオーナー様だったようです。鍵穴1ヶ所で、現在はギザキーが付いているが、ディンプルキーへの交換をご希望されました。一応お隣がオーナー様のご自宅でした。古い建物だったので、現在ある鍵で対応出来なかったため、倉庫に取りに戻ったりと大忙しになったそうです。
どっちが安いかは物にもよるとお話し、詳細を伺いました。そのうえで、動ける作業スタッフに聞いたところ「それなら鍵の方が全然安いよ」とのことでお客様にもそのように案内。近くで作業終わったばかりだったので、30分前後でお伺い可能でした。「それならお願いしたい」と依頼になったので、お伺いしました。鍵は美和のギザギザタイプと聞いてました。実際見てみると「248」という古くて防犯性の低いもので、伝えてた通り鍵穴からのピッキングで数分で開けられました。
外側に鍵穴があるタイプのドアですが、1階なのでイタズラされたら困るからと鍵穴にカバーを付けていたが、それが壊されてイタズラされていた。そのせいかわからないが室内側からもレバーが動かず開けられない。今まで空室だったが、近々入居者が入るので直してほしい、といった状況。さっそく作業担当スタッフがお伺いし見たところ、カバーは壊されていたが鍵穴内部の破損はしていなかったので、修理と調整で対応できたとのことでした。
その物置の鍵は、ドアノブの真ん中に鍵穴が付いているタイプのもので、内側のボタンを押したまま閉めてしまったということでした。鍵は以前から紛失していてなかったそうです。当日ではなく翌日に来てほしいということで、越谷市袋山の作業スタッフに確認し、予約というかたちで依頼になりました。当日現地で待ち合わせ、鍵は無事鍵穴から開けることができました。また同じことが会っても困るからと、鍵交換もし、新しい鍵を渡して作業終了となりました。
入居者さんのお話では、家の中から鍵が開けられない状況のようです。内側のツマミ(サムターン)とドアノブは普通に動くけど、内部が故障しているのか、ドアはまったく動かず外に出られない状態とのことでした。今から40~50分で行けるスタッフがいると伝えると、お電話いただいている管理会社の方もそれまでに現地に行って立ち合うと言って頂けました。あとは、入居者の方に「不具合の原因がわからなくなってしまうと困るので触らすお待ちください」と伝えてもらうようお願いし、手配を急ぎました。
越谷市袋山の作業スタッフに確認し、40~60分で時間を案内。「早い時間でありがたい」と言ってもらえたので、行くことになりました。ホテルに着くと、受付の所で男性が待っていてくれたので、挨拶をしてすぐに問題の部屋まで案内してもらいました。ドアも鍵も、特に珍しいタイプのものではなかったので、料金などを説明しすぐに新しいものに交換できました。しばらくその部屋での予約が取れない状態だったそうなので、喜ばれていました。
玄関がアルミサッシの引き戸。鍵が空回りしてしまう。ドアは開いているので、出入りは出来るが、外から鍵がかけれない為、出かけることが出来ないとのこと。修理で見させて頂くが、鍵の状態が悪ければ部品の交換になる可能性もあると説明。時間を気にされていたので、最短20~30分ほどでご案内。「そんなに早く来てもらえるんだ!」とお客様。無事、スムーズに開け閉めできるように修理完了したとのこと。
「作業スタッフは30~40分で伺えます。無料見積もりでも行けるエリアなので作業スタッフを手配しましょうか?」とご案内。しばらく悩まれていましたが、「来てもらっても、交換しないかもしれないし、2ヶ所のうち1ヶ所の交換になるかもしれないけれど、それでもいいですか?」との事。もちろん大丈夫です。スタッフはたくさんの鍵を持っているので、予算等に合わせて検討してくださいとい伝えて手配しました。作業スタッフと結構長い相談の末、1ヶ所だけ交換して頂けたそうです。とりあえずは満足されたとの事でした。
鍵の交換などはしたことがなく、前にどこかで鍵を修理してもらってからももう11年位使ってて、突然開かなくなったそうです。越谷市袋山エリアの作業スタッフは近くにいたのですが作業中だったので、午前中の間にはお伺い出来ますよとお話して手配とりました。作業が終わり、現場へ向かい、鍵を見ると、確かにだいぶ古い装飾錠がついていました。修理で直したとしてもまたすぐ不具合が起きる感じで、鍵自体も相当古かったので、お客様と相談して、新しい装飾錠に交換することになりました。装飾錠だったので少しお時間いただきましたが、新しい鍵になり「これでまたしばらくは大丈夫だね~」と安心したようでした。
どうやら病院に行こうとした際に、雲行きが怪しくなってきて急遽雨具の用意をしたりバタバタしたまま出かけたら、バッグごと家に忘れてしまったようです。「病院に着いてから気づいたのよ~」とお客様自分の失態に笑っていました。車庫のシャッターから出たから勝手に鍵もかかっているし、中に入れないとのこと。20~30分でご案内して成約。作業スタッフが到着して、ピッキングにて五分足らずで玄関開錠。すぐにバッグを手に再び病院に行ったみたいです。
「キーホルダーに名前がつけてあったので誰かに拾われて届けてもらえればとも思ってたけれど、逆に悪用されて侵入されたらと思ったら怖くて出かけられなくなったと」言われてます。越谷市袋山の鍵担当スタッフに確認、60~90分位ですぐにお伺いさせていただきました。お客様のお宅についている鍵が特殊な鍵だったためにお取り寄せだとすぐに対応できず、防犯強化にもなるのでもう1つ新しく鍵をお付けする方法を提案させていただいたところそっちのほうがいいわと作業させていただきました。
以前から鍵がおかしかったみたいでした。かかりが悪かったのでペンチを使って回したら鍵が曲がってしまったとの事でした。引き戸扉の開け閉めができなく、他の場所から出入りしている状況見たいでした。この後、40分~60分で向かえるという越谷市袋山担当の作業スタッフを手配を。修理または交換のどちらかでご対応させていただきますとご説明しました。現場で鍵の調子を見てみると鍵穴自体がすでに寿命が来ており、修理のみの処理では難しかったため交換でのご対応になったとのことでした。
「今までは普通に使えてたんですけど、ここ2、3日で鍵が硬くなってきてしまって…」とのこと。引っ越しをされて約10年ほどお住まいのようですが、一度も鍵の修理や交換はしたことがないそうです。「そうでしたら寿命の可能性もありそうですね…」とご案内。修理になるか交換になるかは現場を見てみないと何とも言えないので、まずは越谷市袋山担当の作業スタッフを40分前後で手配。現場で鍵穴を確認したところ、汚れやほこりがたまっていたのが原因のようで、今回はシリンダーを分解し、清掃と修理で作業が終わったようです。
お客様は長年同じ鍵をお使いの方でした。最近、どうも抜き差しに違和感があるらしくずっと気になっていたとのことでした。先日も一度鍵が抜けなくなったことがあったので、一度越谷市袋山の鍵屋さんに見てもらおうと思っていたとのことでした。とりあえず鍵の種類等も聞きたいとの事でしたので、越谷市袋山担当の作業スタッフを向かわせました。その後の作業報告では、少し防犯の高い鍵に交換したと報告がありました。
輸入住宅にお住まいとの事。鍵を上下に2つ付けているタイプ。1ヶ所はデジタル錠で、暗証番号入れて、こちらは問題なく開いたが、もう1ヶ所のシリンダー錠が開かない。デジタル錠が使えるので、壊してくれて構わないので、とにかく早く来てほしいとのこと。輸入住宅に付いている鍵は特殊なものも多く、鍵穴部分を壊す可能性も高く、交換もできないので、お客様の申し出に作業スタッフもホッとした様子。越谷市袋山担当の作業スタッフが、30~50分で向かえるとご案内。早めに到着し、無事に開いたとのことでした。
スタッフの方が鍵をいじってみたら何度もガチャガチャしないと引っかかるような感じで「患者さんが中で閉じ込められてしまっては大変なので、夕方の診察が始まる前までに作業終わってほしい」とお急ぎでした。ちょうど近くに越谷市袋山の担当スタッフがいたので30分くらいですぐにお伺いできると案内。お客様にはもう触らないでお待ちいただきました。鍵を分解してみると中のピンが折れてしまって無理矢理使ってる状態で危なかったので、すぐに新しい鍵に交換させていただきました。
ご本人は高齢の方ということで、電話口のご近所の方と詳細をお話し。案内した内容をご本人に伝えてもらうという形で話を進めました。最短60分で向かえる作業スタッフを手配。「時間まで私の家で待っていてもわうわ」と、ご本人と待ち合わせしやすいように対応してくださいました。ご近所の方の協力のおかげで、作業終了まで滞りなく対応することが出来ました。
春の引っ越しシーズンにはこういった「引っ越しに伴う鍵交換」や「家の鍵の防犯について」のお電話が増えてきます。特に急ぎではなかったので、60~90分ほどで行けるベテランスタッフがお伺いさせていただきました。中古住宅も新しい鍵に交換することで防犯性はかなり変わってきます。何種類も持っている鍵の中からお客様のお宅に合うものをご説明させていただきました。今は玄関の鍵2ヶ所、別々の鍵がついていますが、最近は同じ1本の鍵で開け閉めするものも多いというと、そのほうが便利だとそちらの鍵に交換させていただきました。
玄関は引き戸のドアで、真ん中と右側に鍵がついているとのこと。真ん中の鍵の調子が悪いので、今は右側だけで開閉しているらしいです。お客様目に障害があるため、やはり真ん中で開け閉めできないと辛いので至急修理か交換をしてほしいとのことでした。午前中予約が立て込んでいましたが、なんとか50分ほどで到着。鍵の内部が破損しているため、新しい鍵に交換することになりました。スムーズに開け閉め出来るのを手で感じ、とても喜んでもらえたようです。
40~60分のお時間で現場に越谷市袋山エリア担当の作業スタッフを手配。鍵の状態を確認したところ、開かない理由は鍵ではなく、装飾錠のプッシュ部分が動かない状態と判明。補助錠と言われるラッチ部分の故障と思われるようでした。「修理と言うより交換の可能性が高いと思います」と現場でご案内。見てみると在庫無かったため、玄関開錠の一時対応して、次の日の朝に交換に向かって終了出来たと、連絡ありました。
ベランダの閉め出しは小さいお子様が内側から閉めてしまい、開けられなくなることが原因であることが多いのですが、今回お子様はおらず、勢いよくサッシを閉めたら弾みでしまってしまったとのこと。ちょうど越谷市袋山エリアの近隣で作業を終えた作業スタッフが30~40分程で向かえるとのことですぐに向かわせました。現場には警察消防救急が何台も駆けつけていて、たくさんの人が見守る中での開錠作業だったようで作業スタッフはとても緊張したそうですが、無事に開錠でき、住人の方をベランダから救出できたとのこと。寒い時期でしたがこの日は少し暖かく、閉め出されたのは若い男性だったので元気そうだったようです。
警察を呼んで現場検証終わったとのこと。夕方の混み合ってる時間帯だったので、越谷市袋山の担当スタッフは40~60分で伺えることご案内。時間は「もう何時でもいいです。来てもらえればいい」とのことで大変切羽詰まったご様子でした。急いで向かうとお話をして、到着前にお電話をいれるのでどこか温かい場所でお待ち下さいと案内しました。玄関開錠と鍵の交換作業で対応させて頂きました。「大変助かった、ありがとう」とお言葉を頂いたと報告を受けました。
自宅の建替えに伴う仮住まいの部屋だが、昨日管理会社から鍵貰ったのに合わないとお困りでした。管理会社に電話しても他の鍵ないからお客様のほうで鍵屋を呼んで対応して欲しいと言われてしまったとのこと。ちょうど越谷市袋山の近くで作業を終えたスタッフが伺ってみると種類も全く違う鍵だったようで、なんでこんな間違いが?という感じだったようですが、まずは鍵を開けた後に鍵穴の交換を実施。お客様は管理会社にあとで料金を請求するとおっしゃっていました。
どうやら物件の確認の為に現場へ来ていて、そこで初めて片方が開かないことに気付いたようでした。現場で来てもらえるのを待ちますとの事で、30~50分で行ける越谷市袋山の作業スタッフを手配し、急いで向かわせました。到着し、鍵の状況など見てみると、鍵は上下2か所同じ鍵で開くタイプの物でした。そして結果的には、ドアが少し傾いており部品が引っかかっていただけで、ドアを少し持ち上げながら鍵を回すとすんなり開けることが出来ました。作業らしい作業はしませんでしたが、それでもお客様には「自分では気づけなかったから助かった」と喜んで頂けました。
越谷市袋山の作業スタッフに確認したら、その状態だと既に壊れてる可能性が高いため、鍵穴部分に穴を開けて開ける方法しかないと。他に方法はないかと思い「人が出入り出来るようなシャッターが閉まってないリビングの窓ガラスや、勝手口があればそこから開けられるかどうか見させてもらう」とお伝えも「こだわりの家、1階に窓自体がない。玄関以外入れるような場所がない」とのこと。窓がない家とは?と思いGoogleで調べてみたら、本当に窓が無かった!おしゃれな新築!これでは玄関からしか入る場所がないため、部分的に穴を開けるなどになるとお伝え。「えぇーーー!? 部分破壊ですか!? 新築なのに!!」と驚いていました。部分的な破壊もNGだったので、まだ新築だしハウスメーカーに問い合わせてみては?と提案。「そうしてみます」と一度検討になりました。数分後に再入電。「やっぱりどうにもならないから主人に鍵屋を呼べと言われた」と。作業スタッフが予想していた通り、鍵自体が壊れていたため、部分破壊して開ける作業となりました。お客様は「まだ2年なのに~(泣)。調子が悪いと思った時点で見てもらってればこんなことになってなかったのかな」と無念そうだったと報告あり。セキュリティに優れてるのはとても良い事ですが、何かあったときは今回のような時に大変ですね。少しでも調子が悪いと思ったら早めに相談してみて下さい。
「今回は私がいない時に来たみたいだけど、二度とないようにすぐに新しい鍵に交換して助けてほしいのよ」とかなり動揺されてました。「越谷市袋山エリアのベテラン作業スタッフが今から50~60分で行けます。何種類も鍵を持っているので、防犯性や料金で相談しながら鍵を選べますから、ご安心くださいね」とお手配させていただきました。作業スタッフから防犯性の高い鍵の説明をさせていただき、いちばん防犯性が高い鍵への交換作業が15分程で終了。「ありがとう、これでもう安心ね」と落ち着かれたようでした。これで、今日からは安心して寝れますね、と作業スタッフも話を合わせていたようです。
越谷市袋山エリア担当の作業スタッフは40~50分で到着。小さな鍵でしたが、けっこう防犯性の高い鍵だったため簡単には開かず、それでもなんとか鍵穴をくり抜かないで開けられないか時間をかけて作業させていただきました。戸建てのお宅だったので他の窓などから開ける方法がないかも見せていただいてたところ、ちょうど庭に面した掃き出し窓があり、そこから開錠できそうでした。特殊工具を使って掃き出し窓のサッシの鍵を開錠し、家の中に入ることができました。「さすがプロの鍵屋さんね。助かりました」と感謝の言葉をいただきました。
越谷市袋山は作業スタッフが多いエリアだったので、最速30~40分で行ける作業スタッフを手配。受付を終えた5分後、再度電話があり「何とか開いたがドアノブが取れてしまった。付け直すか、新しいのを付けてほしい」と。作業が開錠から修理もしくは交換になったことを向かっているスタッフに伝えました。作業スタッフが到着して状況を確認後、新しいノブへの交換になりました。更衣室ということもあり、新しい鍵になって社員の方々は安堵してたようです。鍵が抜けない、回らない等の場合は、ガチャガチャ無理にやろうとすると作業が大きくなる場合があります。抜けない、回らない等の症状の場合はそれ以上鍵に触らず待つことをお勧めします。
越谷市袋山エリアは作業スタッフも多いため、最速30~40分で行けるものがいました。「え!? そんなに早く来てくれるんですか!?」とお客様も驚いていました。「ちなみにお宅さんは鍵以外もやってるの?」と聞かれたので「ガラス作業ができるスタッフもいます。今日行くスタッフはガラスもできますが、何かお困りですか?」と伝えると「じゃあお風呂場のガラスも割れてるから見てもらおうかな」とのこと。リビングのドアノブは、ボルトが引っ込まず、ドアノブもブラブラしてる状態。加工して新しいドアノブに交換させてもらいました。ガラス作業はお客様のお出かけ予定が出来たため後日作業になりました。「最近寒くなって来たからドア閉めたかったのよ。まさか今日の今日直るなんて思わなかったわ」と喜んでくれました。
詳しくお話を聞いたところ、玄関のドアには上下2ヶ所の鍵穴があり、割り箸を入れてしまい調子が悪いのは下の鍵穴だそうです。お客様は初めての出来事だったようで少し慌てていました。今付いているのは防犯性の高い鍵だけど大丈夫か、下の鍵の内側サムターンを取り外しているけど作業可能か、など心配されていました。越谷市袋山エリアの作業スタッフに時間と質問内容を確認し、最速30~50分で行けるものを手配。とてもご不安な様子のお客様でしたが、たぶん作業的には問題ないということと、時間を伝えて落ち着かれました。お客様の建物が戸建てだったので、ベランダから開けて家の中に入り、錠前を分解して内部のクリーニングをおこないました。
壊さず開けるために、もう少し詳しく話を聞かせてもらいました。ドアスコープあり、防犯サムターンなしとのことで、ドアスコープ部分から専用工具を使っての開錠になると思います、とお伝え。ただし鍵の種類を確認できていない現段階では、鍵穴をくり抜かないと開かない鍵もあるため、絶対ではないとお伝えしご了承いただいた上でお伺い。越谷市袋山エリアの作業スタッフにもお客様の意向は伝えて「たぶんドアスコープから開けられる」と言っていました。到着した作業スタッフはドアスコープから作業。お客様が言っていた通り、内側は防犯サムターンではなかったので、すぐに開けることができました。当店ではドアスコープから開ける専用工具を持っているスタッフが多数いるので、なんでもご相談ください。
物置小屋と言っていたので、どんな鍵なのかと話を聞いたら、ドアノブ一体型の鍵が付いているようでした。それであれば、作業スタッフが在庫を持っているのでその場で交換ができます。越谷市袋山エリア担当のスタッフの中から、最速で行ける30分前後の時間を案内して依頼となりました。現場で相談して新しい鍵に交換したあと、作業スタッフを気に行ってくれたお客様が「そう言えば」と思い出したように、玄関の鍵も古いから新しくて防犯性の高いものに交換して欲しい、と追加作業をいただけたようです。担当したスタッフもお客様も「良かった」と満足していました。
以前住んでいた家は防犯性が高いということで勧めれた「カバ」の鍵を取り付けたとのこと。今回も防犯性の高い鍵が良いので、同じ「カバ」にしようか迷ってるとのことでした。越谷市袋山エリア担当の作業スタッフは、ベテランの鍵のプロなので、どんな鍵が良いか防犯性や料金を相談しながら決められます、と説明。なんでもご相談下さいね、とお話しました。鍵の種類はたくさんあります。また、鍵交換であれば形状や寸法(バックセット)などで、付けられる鍵・付けられない鍵もあります。鍵交換時は、予算や防犯性、見た目や使い勝手など、実物を見ながら決めることができますのでお気軽に相談してください。
越谷市袋山は作業スタッフも多いエリアです。しかし朝で車も混み合ってる時間帯のうえ、作業中のスタッフも多く最速で行けるもので40~60分でした。お客様は30分くらいで来てもらえると思ったらしく、他の鍵屋さんに聞いてみる、ということで検討になりました。しかし10分後、再度電話があり、他の鍵屋もウチと同じか遅い時間だったらしく「先ほどの時間で来れますか?」とのこと。10分しか経っていないこともあり、同じ時間で案内できました。実際には道路の渋滞もそんなになかったようで、40分程度で現場到着できたようです。作業中のスタッフの時間はズレることもありますが、渋滞による時間のズレはあまりありません。
越谷市袋山エリアは対応できるスタッフも多めですが、作業中だったり予約が入っているものも多く、最速で行けるものは40~60分でした。ご実家の玄関は横にガラガラと開ける引戸タイプのようで、鍵が少し古めの小さなタイプとのことでした。お母様が中から出られない状態ということで、少しでも早く行くようにスタッフに伝えますと案内し、あとは実家のお母様と連絡がとれるよう、ご実家の電話番号を教えてもらいました。もう少し早い時間を希望されていましたが、この後ほかの鍵屋さんを探してもそんなに変わらないだろうと判断されたようで、ご依頼いただきました。作業は鍵開けした後に、新しい引き戸用の鍵に交換して作業業終了となっていました。
ちょうど1年ほど前に同じ事務所の鍵の開錠と修理で伺っていた現場でした。その際も対応した越谷市袋山エリアのベテランスタッフが、近いうちに交換したほうがいいと伝えていたようです。店舗なので使用頻度が高いことに加えて、町中の鍵屋さんで作った精度が高くない合鍵も使っていたので、鍵穴の内部が傷ついていたようです。お客様はそのことも覚えていて、今回は新しい鍵に交換をしてほしいとのこと。幸いにも店舗の混雑時間を避けてのお伺いができたので、その場ですぐに新しい鍵に交換しました。店舗のスタッフに渡す合鍵も、町中で削る鍵ではなく、メーカー純正の鍵を使うことをお勧め。当店の関連である「俺の合鍵」を案内したと対応した現場スタッフが言っていました。
入電者とは別の現場スタッフが現地に居るそうで、自分もこれから向かうとの事。すぐに越谷市袋山エリア担当のスタッフの時間を調べました。すると、ちょうど近くで作業を終えた作業スタッフが居たので20~40分で行けると案内。入電者の方も「早いですね。自分もそのくらいに着けます」とすんなり成約。まずは玄関の開錠作業をして、その後にドアに付いている鍵の本体を外して分解。鍵穴の修理と調整をしました。鍵は無事に開けられるような状態に戻り、作業は終了。こういう鍵の緊急駆けつけの依頼は初めてだったそうで、すぐ来てくれて助かりましたと感謝されたそうです。
詳しく状況を聞くと、少し前から鍵の調子が悪く、外の鍵穴から開け閉めするのが固かった、とのこと。知り合いから、鍵穴に油をさしたらいいと聞いたので、早速ホームセンターでスプレー式の潤滑油を買ってきてさしてみたとのことでした。初めはスムーズに抜き差しができてよかったのですが、少し経ってからは前と同じかそれ以上に鍵が固くなってしまった感じがする、と言ってました。越谷市袋山なら対応スタッフはたくさんいるエリアです。お客様の希望時間に合わせて、作業スタッフを修理作業で手配しました。固くなっていた原因は、鍵穴の内部で潤滑油に混ざって小さなゴミなどが付着していたためだったようです。鍵穴に市販の潤滑油はNGです。鍵穴専用のものでないと悪化するので注意してください。
越谷市袋山なら夜でも対応できるスタッフが多いエリアです。最速で行けるスタッフの時間30~40分ですんなり依頼となり、スタッフを手配しました。賃貸アパートなので、鍵の破壊はやめて欲しいと受付時に要望がありましたが、作業スタッフもアパートなら何らかの方法で開けられると思うと自信満々でした。ところが、玄関の覗き穴から内側のツマミを回す方法や、ベランダ側の鍵から開ける特殊開錠ができない状況で焦ったようです。しかしガラス交換もできるスタッフだったため、玄関横のキッチンの小窓のガラスを割ってそこから部屋に入り、その後に割ったガラスを交換すると言う形で家の中に入れました。現場で臨機応変に対応できるスタッフが大勢いますので、安心してお問合せください。
お客様自身でネットを見ながら鍵穴ごと外してみたようですが、それでも鍵穴の中に残った鍵を抜くことが出来なかったそうです。休日で混みあっている時間だったので、最速60分前後と伝えましたが、この後に出かける予定もないとのことで60分前後で行ける越谷市袋山エリア担当作業員を手配しました。作業スタッフが、お客様が自分で外した鍵穴を見せてもらい、さらに内部を分解したところ、鍵穴の内部の一部が傷つき破損していたようです。そのため修理で直すことが出来ず、お客様と相談した結果、新しい鍵へ交換することになりました。20年近く使用していた防犯性の低い古い鍵だったようなので、ちょうど交換の良いきっかけとなったようでした。
困っているという隣の人に電話を替わってもらい、通常通り受付をして、早く行けるスタッフを探しました。ちょうど30分前後ですぐに行けるスタッフがいたので、お客様にその時間を伝えると「今、鍵が回って何とか入れたわ」とのこと。作業スタッフが向かう前だったので「良かったですね。また何かお困りごとがあったら…」と説明していると「でもまた何かあったら怖いから修理しにきてくれない?」と鍵開けから鍵修理になっての依頼となりました。お手持ちの金額が心配なようでしたが、カードが使えることを知って安心していました。越谷市袋山など都市部ではカード決済がほぼできます。ただし稀に対応していないエリア・作業スタッフもいるので、カード決済希望の場合は、受付時に確認してください。
早く行けそうなスタッフ2名の時間を調べたところ、1名が60分前後でもう1名が30~40分でした。お客様に両方の時間を案内して、早い方の時間を希望されたのでそのまま手配となりました。鍵は紛失されたそうで、鍵開けの後に交換もできますと案内。ただ賃貸マンションなので勝手に交換はできないらしく、今日はその管理会社も休みなので確認が取れない。なので、今日は開けるだけをお願いしたい。しかも破壊はNGとのことでした。防犯性が高いマンションで、ドスコープもなく、高層階だったのでベランダからの開錠もできません。現場を見て作業スタッフは、ドアに除き穴を開けてそこから特殊工具を入れて開錠をして、その後に開けたドアの穴部分にドスコープを取り付ける案と、通路に面した窓ガラスの格子を外して窓ガラスから開ける案を提案したそうです。結果的にドアへの加工も了承なしにできないということで、格子を丁寧に外して窓を開けて開錠しました。
買い物へ行こうと思って鍵をかけようとした時に空回りしてしまうことに気付いたとのこと。昨日までは普通に施錠できていたので原因も不明。お客様の希望時間があったので、その時間に合わせて越谷市袋山のエリア担当の作業スタッフの予約をとりました。作業スタッフが錠前をドアから取り外して中を分解してみたところ、内部が摩耗で劣化していたり、小さなゴミや錆の一部が付着していたようです。内部をキレイにして鍵が回るか試したところ、空回りはなくなってこれまでのように施錠できるようになったようですが、いつ同じような症状が起こるかも知れないし、鍵も15年以上は使用しているとのことで交換を推奨したところ、お客様も「古い鍵だから、この際交換してもらった方が良いわね」と納得されて、新しい鍵に交換。あまりの開け閉めの軽さにお客様も相当喜んでいたようです。
開けるにあたり、鍵は戻ってくるので「壊すのはNG」という条件付き。そのため、いつもより詳しく状況を電話口で確認させてもらいました。鍵は防犯性の高いディンプルキー(→鍵穴からの鍵開けは無理)、ドアスコープ有(→専用工具で開けられるかも)、ボタン付きの防犯サムターン(→特殊な加工をされた工具でないと開けられない)。時間は30~40分と60分前後で行ける2名いましたが、早い方の作業スタッフは防犯サムターンが厳しいかも、とのことで、後者のベテランの者で対応させていただききました。お客様にもそのまま説明し「壊さないで開けてもらえるなら60分待ちます」。無事にドアスコープから改良した特殊工具で開錠できました。
地方に住んでいるご家族にも連絡したところ、すぐには行けないので「おまかせします」と言われたそうです。管理会社も休みなのか連絡がつかないため、鍵屋さんに開けてもらうしかない、となったようです。安否確認の場合、居住者がいないので会社の方の立ち合いのほか、警察の立ち合いもお願いしました。30分前後で作業スタッフが駆けつけ、玄関の鍵を開けたところ、家の中にはいなかったようです。最悪の事態はまぬがれたようですが、行方不明のため、立ち会った会社の方は「どこを探せば…」と悩んでいたようです。
修理になるか交換になるかは実際に現在付いている鍵の状態を見てからの判断になります、と説明。さらに30年以上経過しているのであれば、防犯性も低い鍵と思われること、さらに鍵自体の経年劣化も進んでいると思われるので、交換になる可能性が高いことを伝えました。内容を理解していただけ「ありがとう」と感謝の言葉ももらいました。作業結果は修理ではなく交換になっており、後日のアンケートでは「引き戸の鍵は在庫もあまりないと作業員さんは言っていましたが、防犯性の高い使いやすい鍵に交換してくれました。とっても満足です」と言っていました。
すぐにGPSを使いながら現場エリア担当の作業スタッフ何人にも確認しましたが、お盆の最中で大変予約が混み合っており、最速で行ける者で60分前後でした。お客様にそのまま案内はしたのですが、さすがにお母様の具合が心配なようで「60分は待てない。もっと早く来れませんか?なんとか問いかけたらお母さんも返事はしてくれるけど、言葉にならない声で返事するだけで、とてもか細く、室内はエアコンも付いていないため高温で、かなtり危険な状況だと思うんですよ」とお客様。再度スタッフの時間調整などもしましたが「混んでなければ40分」で行けるスタッフが最速。お客様には事情を説明して、警察に相談するか他の鍵屋さんにも聞いてみてください、としか言えませんでした。お役に立てず残念でした。
他の業者さんにもいくつも問い合わせしており、どこも高いので断っているとのこと。明日には妻が帰ってくる、漫画喫茶に泊まるより高くなるのであれば頼まないと言うので、付いているカギの種類や開ける方法によって開錠料金は変わってきます、と説明。簡単に開く鍵であれば安く済みますが、最近は防犯性の高い鍵が多いので、漫画喫茶の料金と比べるのであれば、そちらの方が安いと思いますよ、と伝えたところ「正直な意見いただきありがとううございます。今晩は、漫画喫茶に泊まろうと思います」と成約には至りませんでした。
入口は普通の玄関に付いているようなシリンダー錠とのこと。特殊な鍵でなければ、当日その場で交換可能です。あとは防犯性など鍵の種類がたくさんあるので、現場のスタッフと料金含めて相談して決めてください、と案内しました。お客様は今日中ならいつでもいいよ、と言っていましたが、ちょうど近くにいたスタッフが30~40分、もう一人は作業中なのでそれが終わってからとなる60分前後の両方の時間を案内。お客様は「今は中に入れているし、この後ちょっと飯を食うから60分後に頼むよ」とのことで依頼をいただきました。最速の時間以外なら、ほぼ調整は可能です。
事前に連絡をもらっていたので、お客様の帰宅時間に合わせての予約となりました。この後は作業スタッフの報告です。お客様が無理に部品を外したためか、部品自体が壊れてしまっていました。そのために修理では対応できず、お客様に説明をし了解をもらったうえで、新しいカギへの交換作業となりました。作業後、お客様に「自分で色々やる前に専門業者を呼べばよかった。カギって複雑な構造をしているんだね。次に何かあったときはすぐに連絡します」と言っていたようです。
ベランダに締め出されているので、玄関を開錠して家の中を通ってベランダの鍵を開けてほしいとのご依頼でした。お時間は20~30分で行ける者がいてその時間で案内。ベランダにいるだけで暑くて大変なため、少しでも早く行くよう作業スタッフに伝えました。マンションにはオートロックがあり、携帯を借りているお隣様に電話を入れて開けてもらい、無事に玄関開錠して中からベランダ部分のサッシの鍵を開けることができました。サッシのクレセントと呼ばれる鍵部分が、確実に開ききっていなかったため、それが何かの拍子で動いてしまい鍵がかかってしまったようです。
当日の現場立ち合い者の方の名前と連絡先を聞き、朝の8時~8時半での予約となりました。人の出入りが激しいので、到着の連絡も直前ではなく、20~30分前くらいにほしいとのこと。そのまま作業スタッフに内容を伝えて、当日も早めの到着電話を入れて現場に行ったようです。現場到着後、状況を確認して具体的な作業内容と正確な料金をオーナー様に伝えて了承をいただき、作業はスムーズに進行したとの事。現場立ち合い者からは「予定通りきちんと来てくれて作業してもらえて助かりました」と言われたようです。作業スタッフも早朝から動いた甲斐がありました。
再度夜の10時頃に電話があって、仕事が早めに終わって今はもう家に着いて中にいる。部屋には折れた鍵をゆっくり挿して回したら開いたので、キー抜きのみ頼みたい。作業スタッフに連絡し30~50分で到着できるとお客様へご案内。鍵抜き作業は開いている状態ならかなり簡単に抜くことが出来、料金も開錠より安く済んで喜んでいたとの事。念のためシリンダー内部も確認したら特に傷などもなかったようでした。折れた鍵は町中の鍵屋で作成したものらしく、メーカー純正の元鍵も持っているらしいので、そちらを使うことをお勧め。作った鍵では、精度が違うので引っかかったり折れたりすることがあります。
話を聞くと、仕事に出かける時に玄関の鍵を閉めてそのまま差しっぱなしにしたか、出かける際にゴミを捨てた時に一緒に誤って捨ててしまったのか、記憶がないとのことでした。ただ鍵が差しっぱなしになっているとしたら、防犯的に危ないのでマンションの管理人さんに確認してもらうこととなりました。その後、お客様から再度電話があり、管理人さんに確認してもらったところ玄関の鍵穴にささった状態だったとのこと。管理人さんが鍵を預かっておいてくれるとのことで無事にトラブル解消となりました。
出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。
お電話頂いた日は日曜日で予約が混んでいました。作業スタッフ何名か確認してきましたが、お客様の近隣エリアのスタッフはみんな作業中で、一番早い者でも60分くらいかかる状況でした。60分くらいの時間に加えて、日曜日の道路の混雑状況、そこから作業の時間もあるので玄関の鍵が開くまではきっちり60分で終わるかは約束できません、と説明。お客様は「それだと間に合わない」とのことで、他にも聞いてみますと検討になりました。当店では問合せをいただいてからリアルな時間を調べますので、こういう事もあります。当店でご依頼はいただきたいですが、お客様がお急ぎであれば、他社さんに依頼した方が良い場合もありますので仕方ありません。
越谷市袋山担当のスタッフが近くの現場で作業していましたが、まだ手が離せないとのことで隣のエリア担当のスタッフを向かわせました。それでも30分前後で到着できたとのこと。専用工具ですぐに作業も終わり、スムーズさにお客様もびっくり。携帯も触れず、とても不安だったから早くて助かりましたと言ってくださいました。コールセンターも作業スタッフのスケジュールの把握・配置等臨機応変に対応し、お客様に喜んでもらえて良かったです。
その日はかなり作業が混雑していることもあって、60~90分かかる作業スタッフが最速でした。緊急駆けつけではありますが、当店はリアルな時間をお伝えしているので、この時間をお客様にご案内するしかないと時間を伝えました。ところが、とても明るい声で「来てくれるなら、今日は寒くないし玄関で待つよ。頼むね」と…。とにかく少しでも早く向かってと作業スタッフに伝えました。そして家に入れたお客様は、古い鍵だし、この際に交換してもらおうかな、と追加の作業の依頼もいただきました。「今日は鍵を開けるお金しかないから、銀行からおろせる明日にして」と言われ、次の日に交換も完了しました。
開け方や料金は、付いている鍵で変わってきますとの説明。鍵穴をくり抜いて開けるのはNGということだったので、受付時にもう少し鍵の状況を聞くことにしました。すると、お使いのカギは防犯性が高いディンプルキーで、ドアスコ(覗き穴)はあり、防犯サムターン(ボタンを押して回す)が付いている、とのこと。お住まいはマンションの高層階で、ベランダや窓から開けることは不可能。ドアスコ(覗き穴)があるので、そこから開けるしかありません。専用工具をさらに加工して、防犯サムターンを開けられる工具を持っているものを探し、お客様の帰宅時間に合わせて向かわせました。
深夜でも行って作業することはできますが、遅くなると動けるスタッフが限られてきます(エリアによっては深夜対応していないところもあります。なので事前に電話で確認願います)。お客様には確実に家に戻ってこれる時間での予約をお勧めしましたが、「その確実に帰れる時間が読めない」とのこと。これでは予約を取ることはできませんし、当然作業スタッフも手配できません。なので、帰れる時間がわかった段階で電話をもらうということで一旦受付は終了。翌日、このお客様の件が気になって作業結果を確認したところ、夜11時に電話をいただき12時の訪問&作業で無事に開錠が終わっていました。
他の鍵屋にも色々連絡したけど、住所変更しておらず来てくれない。すでに21時を過ぎている。当店のエリア担当の作業スタッフと相談しました。免許証は持っているけど古い住所、上の鍵は持っているので開いている状況、契約書は持っていないけど、不動産業者とのやり取りのメールはあるので、それで住所は表記されている…などから、作業スタッフが「直接会って、対応が困難な場合は現場で断ります」と言っていたので任せることにしました。料金についても不動産業者に請求できると思うので、間違ったカギであると証明するためにも、なるべく鍵を壊さないようにした方がいいのでは、と提案。現場で窓に雨戸が降りていたけど古い家なので雨戸をずらしてクレセント開錠で対応。お客様も明日、予定通り全部の荷物を運べると非常に喜ばれていたそうです。
実家から帰ってきたばかりで、学校に行かなきゃいけないので、早く開けてもらえませんか?との事。お困りの状況はこちらも痛いほど見て取れます。お力になれるよう、さらに詳しく話を聞くと、ご両親名義の契約書は室内にあり、ご両親とも連絡が取れるとのこと。保険証もご提示いただけるということで、これなら鍵開けの条件を満たします。エリア担当の作業スタッフが近くで待機していたため、20~30分前後での案内ができました。玄関の鍵開けには「そこに住んでいる」ことを証明できる書類等が必要です。書類内容がわからない場合は、電話でオペレーターが聞くので、まずは気軽にお電話ください。
調べたところ5年前にこちらで交換させていただいた玄関の鍵のことでした。使用状況によっても違ってきますが、年月が経つとどちらの原因も考えられますので、まずは当時と同じスタッフがお伺いさせていただきました。現場で鍵本体を外して分解して確認したところ、雨風が激しくあたる場所のせいか中が腐食して錆びていたのが原因でした。今回は修理で一旦解消しましたが、また同じ状況になる可能性も高いので、その時には交換をお勧めさせていただきました。
午前中の混み合っている時間帯ではありましたが、なんとか40~60分で行ける作業スタッフを確保すると、電話受付中の間に「カギが回って開いたから中に入れた」とのこと。ひとまずはお店も開店できるので安心しました。ただ何か原因があって開かなかった事実はあるので、今後も同じことが起こる可能性は高く、お客様も心配ということで修理ということでお伺いしました。カギの内部のクリーニングをすると今まで少しひっかかりがあったのもなくなり、スムーズに開閉できてトラブル解消になりました。長い間使っていると、カギに付着した小さなゴミや汚れが内部に溜まってしまうことがあります。
お客様は、ちょっと心配事があるので居間に入るドア含め三ヶ所に新しく鍵を取り付けて欲しい、ただ築30年以上経っているのでかなり古いドアとのことでした。作業スタッフにも確認しましたが、やはり見てみないとわからないとのこと。お客様のご希望で翌日に無料見積りでお伺い。引き戸のドア三ヶ所全てに取付ができる事がわかり、その場で新規で鍵をお取り付けできました。おばあさんも「これで安心して暮らせるわ」ととても喜んでくれたようです。
まず到着時間は30分ですぐ行ける作業スタッフを確保。話を聞くと、昨夜鍵を紛失したため他の鍵屋さんに来てもらったところ、30000円かかると言われたが手持ちがなく断念したそうです。聞けばクレジットカードもないとのこと。使用していた鍵は昔からあるような簡単な鍵に思えるし、特殊ではないと思うとお客様。鍵穴を見てみないとわからないため、簡単に開けば安くおさまりますが、詳しいことは現場で鍵と状況を見ないとわかりません。現場に作業スタッフを向かわせたところ、鍵穴から無事に開錠することができお客様も大変喜んでくださったそうです。やはり鍵穴を見ないとわからないものですね!
話を聞くと、そこに一人で住んでいた息子さんが亡くなったようでした。でも鍵がないため、中を整理しようにも入れない。どうすれば良いですか?と聞かれました。事情を説明して、警察の方のお立会いをお願いしました。警察の方の立会いがあれば開錠できます。鍵を開けた後に鍵の交換も希望したいということだったので、作業スタッフが鍵を開けた後にその場で交換できます。鍵の種類はたくさんあるので、防犯性や料金などを現場で相談しながら決めることができますよ、と案内しました。
玄関のカギを開ける作業の際は現場の住所が入った身分証のご提示が必要なことをご説明。いま病院にいるので住所記載のお姉さまの保険証を預かって現場に行ける、お姉さまと現場から電話で話して確認とることもできる、とのことで対応可能となりました。妹さんが現場に到着する時間に合わせての作業スタッフを手配。建物の鍵開け時には依頼者の確認が必須ですが、本人不在時になにが必要かなどはお電話いただければ、説明させていただきます。
越谷市袋山の近くで作業スタッフが作業を終えて待機しており、20~40分とかなり早い時間での案内となりました。鍵を取り付けてから数十年経っているとのことで、前々から施錠と開錠が固かったり、不具合があったようです。現場でお客様と相談し、鍵開けと新しい鍵への交換となりました。新しくキレイな鍵を見ながら「これで安心。開け閉めがとてもスムーズですね」と大変満足いただけたと報告があり、私共も大変うれしく思いました。
最速30~40分で作業スタッフは伺えるとご案内できましたが、警察官の方は仕事があるので時間まで立ち会えないとのこと。少々の不安を残して作業スタッフを向かわせる事としました。作業内容や料金など、内容の理解はしっかりしていただいていたようで、作業もすぐに始めることが出来たようです。言葉もあまり通じない日本で不安だったと思いますが、無事にお部屋に入る事ができて良かったです。今後、東京オリンピックに向けて、外国人の方への対応も考える必要がありそうだな、と思いました。
お店のマネージャーにも連絡しましたが、とりあえず、すぐ鍵屋さんを呼んで開けてもらってと言われたそうです。10時OPENが遅れるのはまずいので、とにかく早くと焦っていました。もっとも早いものが20~40分での到着なので、なんとか間に合うように急いで作業させていただきますとお手配。焦るお気持ちはわかりますが、これ以上ガチャガチャいじってしまうともっと壊れてしまうので、触らないで待ってていただくよう案内しました。作業スタッフが実際に鍵穴を除くと異物が入れられていて、すぐに鍵開けをおこない無事に時間に間に合ったようでこちらも安心しました。
90分前後で行けるものと40~60分の時間を案内。早く行ける作業スタッフを手配しました。無事玄関の開錠作業が終了し、鍵穴の修理も合わせて作業させていただきました。管理会社の方にも「すぐに対応してもらって助かりました。入居者様も大変お喜びになっていました」との報告がありました。防犯性の高い鍵だったため、今回はベランダ部分に面したガラスの鍵を開けて(クレセント開錠)中に入りました。
当店では作業員が何種類の家の鍵を持っているので、即日に新しい鍵に交換できますよと案内。なお防犯設備士の免許をもってますので今後の防犯の相談もできると案内をし、ちょうど越谷市袋山の担当者がこの後にすぐに伺えるできるとお伝えした所、とても助かると言ってもらいました。あとで、作業員から作業報告が有りとてもお客様に喜んでもらったとのことでした。こんなに早く来てもらって作業をしてくれるのであればご近所にも名刺を置いてってと言ってもらいました。
お客様がとても不安がられていたので、防犯設備士の資格を持つ作業員から折返しお電話し、ご案内させていただくことにしました。賃貸物件のためドアに穴を開けたりできないとのことなので、新規のカギの取り付けではなく、防犯性の高いカギへのカギ交換をお勧めし、当日中に作業させていただきました。後ほどお客様にお電話し、お話しを伺ったところ、カギの防犯性等詳しく説明してもらい、すぐに交換に来てくれてとても助かった。今日から夜も安心して過ごせますと喜んでいただけました。
昼間の依頼ということもあり、無料見積りでいける者かつお客様の希望時間に行ける防犯設備士の資格を持つ作業スタッフを手配しました。現場でカギの種類や防犯性などを相談されたようです。結果的に玄関のカギ2ヵ所を30分くらいの作業時間で交換したようです。
翌日、作業内容に関してアンケートのお電話をさせていただいたところ、今日は相談のみで、交換は後日かと思っていたが、すぐに交換できたのでびっくりした。カギに関しても丁寧に説明してもらえてとてもよかったと喜んでいただけました。
近くで作業していた作業スタッフがいたので、20分で到着できました。管理室の入り口の鍵を見てみると、防犯性の高いもので開錠できにくい作りになっていたようです。ただ管理室には窓ガラスがあり、格子もついていなかったためそこから特殊器具を使っての開錠作業となりました。無事に中の鍵を取り出す事ができ、事なきを得たので管理人さんもホッと安心した様子だったようです。鍵壊さずにすんで良かったと大変喜んでくれたとのことでした。
急ぎではなかったので、ちょうどお客様のお住まいがある越谷市袋山周辺の予約作業が入っている作業スタッフに、その作業後に行かせることにしました。
現場では鍵を分解して中を確認。特に傷などもなく、小さなゴミや汚れが原因だったようです。なので今回は内部のクリーニングと調整で対応させていただきました。結果、スムーズに開閉できるようになり、確認のためにお客さまにも鍵の開閉を試していただきましたが、あまりのスムーズさに驚いていらっしゃいました。正直もう交換しないといけないと思っていたので助かりましたと言っていただけたようです。
お客様は外出しようとした時に初めて開かないことに気づかれたようで、閉じ込められたような状態で不安がられていました。作業スタッフは30~60分程で到着。鍵を見せてもらったところ、内部の部品が壊れていたのと、経年劣化もあり修理では対応しきれない状態でした。そのため、鍵を開けた後に新しい鍵に交換するという形で対応させていただきました。お客さまもホッとしておられたようで、安心しました。
お客様はこの後すぐに出かけるということで、翌日午前中で予約となりました。お客様の都合で、時間指定や予約も可能なので、気軽に相談してください。
錠前本体をドアから外し、分解・クリーニング修理で鍵の開け閉めがスムーズになりました。古いタイプの鍵で防犯性も低く、鍵も寿命があるので交換をお勧めしましたが、家族に相談したうえでご依頼いただけることになりました。そして後日、「感じが良く作業も丁寧だったから鍵交換もお願いします」と電話がありました。
年末の日曜日で大変混みあっていました。90分くらいで行けるものと50~60分の時間を案内。
前々からカギの調子は悪かったようで、取り付けてから何十年も経っており、劣化も進んでいたので鍵を開けた後に交換対応となりました。鍵の種類もたくさんあるので、現場で料金や防犯性を相談しながら、防犯性の高い鍵を選ばれたようです。良い鍵なので料金は想像より高かったと言っていましたが、お客様は大変お喜びになっていたと報告がありました。
さっそく作業スタッフがお伺いして詳しい話を聞いたところ、もう一年近く前から調子悪くてだましだまし使ってたようです。最近になってどんどん状況が悪化、いよいよ開けられなくなって寒風の中、閉め出されてからでは遅いと思い切って今日電話したとのこと。
原因はシリンダー(鍵穴)内部の経年劣化による摩耗でした。一時的に修理をしても、また同じ症状が出る可能性が高いことを説明し、交換となりました。作業後お客様に動作を確認してもらうと「とってもスムーズ!」と喜んで頂けました。
鍵はあるのにどうやっても開かないということでした。最速での駆けつけが原則ですが、依頼いただいた時点で対応できるスタッフの時間をすべて確認しても最速で90分後。本当に申し訳ないという思いでご案内したのですが、待ってくださるとの事。早く向かえるよう努力しますとお伝えしました。待っていただいた甲斐あり、作業完了。開錠することが出来ました。本当に根気よく待っていただきありがたいお客様でした。状況次第では、こういうこともありますよね、とご理解いただけました。
失くしてしまって心配だから急いではないけど今日中には交換したいという年配のお客様でした。カギの種類は沢山持って伺うので特殊なカギじゃなければその場で交換できます、と受付でもお話して、作業員伺わせました。持ってる部品でご希望の物があったのですぐに交換しました。お客様もすぐ交換してくれて助かった。とても安心しましたととても喜んでいただけました。
受付の方にお話しをうかがうと、夜も遅いので一晩泊まってからにしようと思うのことなので、どちらにしても鍵1本も無いのであれば今晩お伺いして家に入ってゆっくりされた方がいいのではとご案内。幸い動けるサービスマンもいたので1時間以内に向かうことが出来ました。それまでホテルで待機させて頂けたので本当に助かりました。カギ開けと交換もスムーズにさせて頂き、防犯上も安心と言うことでお客様も大変喜んでいたとのことでした。
早い時間で手配。30~40分でお伺い出来たのですが、お客様が希望する型番「V-LA」の持ち合わせがなく作業不可。しかしお客様のご不安もあったので別のエリアの作業員が在庫を持っていることを確認し、そのものを向かわせる手配をしました。時間的な都合もあり翌日早い時間での作業をし無事に交換終了。うまく作業移行ができたのでホッとしました。お客様も対応を喜んでいたとのことでした。
夕方になる者と40分で行ける者がおり、夕方は出かけちゃうし、なるべく早めがいいとの事で40分の者で手配しました。すぐ近くで作業していた為、作業終わり次第向かった所予定より少し早く着きました。勝手に鍵が閉まってしまったようなので、開錠後に鍵の修理もさせて頂きました。早く来てもらって、修理もしてもらって助かりました。また何かあったら頼みますねとのお言葉を頂きました。
夜遅い時間なので早めに来てほしいとのことで、近場で作業をしている作業員が見つかり、30分程度で伺えるとのことで、こちらで手配しました。お客様は「早く来て貰えて助かる」と喜んでおられました。作業員から様々な鍵を説明し、ご希望に合わせて防犯性高い鍵をお付けしたようです。開錠作業も短時間で終わり、対応も丁寧で安心したと仰ってくださったようです。
もう警察の現場検証は終わってると言っていました。行けるものを探したところ、午前中早めに行けるものがいたので手配をしました。
カギはいくつかお持ちしているのでお客様と相談しながらカギを交換しました。朝に電話して午前中早い時間に来てくれて、急だったにも関わらずカギもすぐ交換してくれてお店の営業に支障がなかったので助かりましたと感謝のお言葉を頂戴しました。
受付の際に、こういったトラブルが初めてだったため料金の見当もつかずとても心配されていました。場所も見積もり無料が可能な越谷市袋山だったので、無料見積りでのお伺いを案内。到着時間より少し早めに到着。ゴール製の鍵を使用していたようですが、劣化が進み交換したほうがいいと状況を説明したところ、お客様も納得のうえ、交換となりました。「こんなにスムーズに鍵の開閉ができるものなんですね!」ととても喜んでくれたとのことでした。
早急に最速で行けるものを手配し、無事に作業が終わったと報告があがりました。やはり他社で出来ないと言われて、とてもご不安だったとのこと。お伺いして、作業前に作業内容と料金をご案内してから、すぐに作業に取り掛かり、想像以上に早く終わったのでご安心頂けたとの事。「とても助かりました」。と喜んで頂けました。
時間が20時でしたが越谷市袋山周辺の担当者の40~60分と90~120分の時間をお伝えし、40~60分をご希望されたので、そのお時間で向かわせることになりました。ホテルで時間も遅いので、お泊りの方にご迷惑にならないよう作業しなければいけないこともあり、かなり神経を使ったようです。特殊なカギだったため、時間もかかり開けることだけの作業でしたが、とても喜んでいただけてホッとしたとの報告がありました。
9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!越谷市袋山のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、越谷市袋山のカギのトラブル救急車にご連絡ください
関東では梅雨明けを迎えて、いよいよ夏本番を迎えますね。エアコンを付けないと寝苦しい夜を迎えていますが、窓を開けて寝ている方は要注意!当店にも窓を開けっぱなしでそのまま会社に出勤中に泥棒が入られてしまい、防犯の為に鍵を交換したいというご依頼も増えてくる時期です。特にマンションの高層階の方はオートロックだからと油断は大敵ですよ!しっかり戸締りをお願い致します。