0120-919-503
君津市八重原のマンションにお住まいのお客様より、玄関の鍵が回りにくくて、すごくストレスになっているので見てほしいと入電。「修理で直ればいいが、状態がかなり悪いと思うので修理は無理じゃないかな? 油をさしてだましだまし使っているけど、もう限界だと思う」と言っていました。
お客様の希望は最短でしたので、40~50分ほどで訪問しました。玄関の鍵はMIWAのPSシリンダーで、分解洗浄修理と鍵交換のお見積りをそれぞれ提示。洗浄の場合は再発のおそれがあると説明しました。お客様と相談の上、鍵交換に決まりました。作業は30分程度で終了し、新しい鍵をお客様へお渡し。動作の確認を行ったところ「動きがスムーズ! 嬉しい!」と喜んでいただけました。
君津市八重原にお住まいのお客様からのご依頼で、玄関サムラッチとレバー錠を一式交換しました。
内側のレバーが下がったままになってしまい、すでに30年以上使っているのでこれを機に全部新しくしたいとのこと。まずは見積もりも含めてご自宅に訪問しました。
MIWA製のサムラッチ錠の故障不具合により、錠前ケース以外をすべて新しいものに交換することになりました。通常は常備していない製品のため、すぐに問屋に発注して後日部品が届き次第、再度取り付けに訪問。サムラッチとレバーハンドルに合わせて上の本締錠も新品に交換し、動作確認をしていただいて作業完了です。「元はこんなに動きがよかったのかー」とお客様もうれしそうでした。
「キーがスムーズに挿さりません。カチャカチャしたり、グッと押し込んだりすればなんとか挿さります。自分の鍵も家族の鍵を使っても同様の症状が出てしまうので、修理してほしい」と、君津市八重原のマンションにお住まいのお客様からご相談のお電話がございました。
今日か明日が都合がいいとのことでしたので、お電話から40~50分ほどで訪問しました。鍵を確認したところ、鍵穴及び錠前の経年使用による金属疲労・汚れ・油切れによる動作不良を起こしており、鍵の抜き差しが困難な状況でした。状況からお客様へ鍵交換をご提案しましたが、どうしても修理で終えてほしいとのこと。鍵穴の洗浄と注油を行いましたが、継続使用は非常に危険な状態ということをお客様へ説明し、終了しました。
「スマホや鍵を部屋の中に閉じ込めてしまい家に入れずお困りになっている方が交番へきている。対応してもらえますか?」と、警察官から入電。ご本人様と電話を代わってもらいました。玄関にはカードキーがついており、自動で鍵がかかってしまったとのこと。この後は連絡がとれなくなるので、現地の君津市八重原のアパート前でお待ち合わせとなりました。アパートには20分ほどで到着。事前にお客様の服装を伺っていたので、すぐにお客様と分かりました。
玄関にはシャーロックのポツポツ穴が開いたカードキーがついていたので、専用の特殊工具を使って解錠しました。作業時間は20分ほどかかりましたが、壊すことなく開けることができました。
鍵の紛失による玄関解錠のご依頼がありました。場所は君津市八重原のマンションの3階のお部屋です。40~50分くらいで到着しまずは身分証をご提示いただき住所が一致していることを確認し作業を開始しました。
鍵はGOALのディンプルキーでピッキングで開けることは困難でした。窓などもなかったことから玄関ドアについていたドアスコープを破壊し、そこから専用の工具を入れて解錠。最後に壊したドアスコープを新しいものに交換し作業が完了しました。作業時間は30分でした。
「玄関の鍵を開けるときに引っかかりがあるので修理してもらいたいです」と相談がありました。君津市八重原の現場へは30分ほどで到着し、作業に入りました。
鍵はMIWAのFGAが上下に2ヶ所ついていて、どちらの鍵にも引っかかりが感じられました。とくに上の鍵の方は引っかかりが強く、開け閉めが困難な状態です。そこで上の鍵の分解洗浄を行い、下の鍵には潤滑剤の塗布を行ったところ症状が改善しました。最後にお客様と一緒に鍵の開け閉めに問題がないことを確認し終了。
君津市八重原のマンションにお住まいの方から、「玄関の鍵を紛失して家に入れなくなってしまった」と玄関解錠の依頼がありました。「これから帰るから帰宅時間に合わせて来てほしい」とのことでしたので、お客様のご指定の時間に現場へ向かい、まずは身分確認から行いました。作業前にお客様へお見積りを提示して了承いただき、作業に入ります。
玄関に使われていた鍵はディンプルキーという防犯性の高い鍵で、鍵穴からピッキングでの解錠はできません。ドアに付いているドアスコープを取り外し、そこから専用の工具を入れて解錠。ドアスコープは破壊して取り外したため新しい物を取り付けました。15分で作業は終了です。
玄関の鍵を紛失してしまい防犯上交換したいという方からの依頼を受け、君津市八重原内の一戸建てのお家へ行きました。お子さんが外で鍵を落としてしまったそうですが、どのあたりで落としたのか見当もつかず、万が一家の近くで拾われていて特定されたらと思うと不安なので鍵を替えたいということでした。早めの対応を希望だったので40~50分でお伺いしました。
到着して鍵を見たところ、玄関ドアには上下2ヶ所にMIWAの同一シリンダーが付いていたので、同タイプに鍵交換する場合の見積もりをご案内。すると、ご予算的に今回は下の鍵だけを交換したいとお申し出があったので、下の鍵1ヶ所をMIWAのU9へ交換しました。
30代くらいの女性から「玄関の鍵穴に鍵をさしこんでも回らなくなっちゃったので見にきてほしいんですけど」とご入電がありました。ご自宅は君津市八重原にある築15年のマンションの一室。家には入れているとのことだったので、50分ほどでひとまず訪問することになりました。
実際に現場に到着すると、玄関ドアはGOALのプッシュプル錠でGOALのPXK、SKのディンプルキーが上下に2ヶ所ついていました。下側は特に異常なし。上側の鍵穴のみのトラブルでした。原因はほこりと錆によるものだと思われるので、鍵穴の分解洗浄の作業をおこない、作業終了となりました。
築6年弱のお宅。他社に来てもらったところ壊さないと開かないと言われてしまったそうです。1階に窓はないかと伺ったところ、すべてシャッターが閉まっている状態で、2階のリビングの窓ならシャッターは開いているがハシゴで昇るのは難しいかなと思い断ったそうです。2階のベランダに昇るには脚立を建てる場所がないので浴室の窓ならと言っていましたが、足場が無いと開錠作業ができない。ただ脚立は持っているし現地に行けば開けられる可能性もあるので1度お伺いする旨伝えて、君津市八重原のお宅まで出動しました。
2階のベランダは結構高さがあり他の業者は諦めたのかと推測。ハシゴがギリギリでしたがなんとかよじ登ってクレセントオープナーで解錠することができ、お客様もとても喜んでくれました。
君津市八重原に鍵の修理に伺いました。今回は戸建て住宅の勝手口の鍵です。施錠しようと鍵穴に鍵を入れると回らず、逆に室内側から施錠しようとすると空回りしてしまい、施錠や解錠ができないといった状況です。お話しを聞きよく見させていただくと、サムターンの取り付けが間違っているようでした。
おそらく取り付け時に誤った取り付けをしてしまい、今になって不具合が生じてしまったんではないかと思います。
一度取り外し、正しく取り付け直すことで問題なく使えるようになり、お客様自身にもきちんと確認していただき作業は終了しました。
「君津市八重原にある実家の母親が玄関の鍵が開かなくて困っているので開けてほしい」と息子さんからのご連絡です。2ヶ所ある鍵のうち上の鍵だけをいつも使っていたが、買い物から戻るとどういうわけか下の鍵も閉まっていて、開かなくなっていたそうです。玄関ドアの鍵の故障による解錠で向かいました。
30分ほどで到着し、鍵穴の確認をしました。下の鍵のデッドボルトが壊れて動かなくなっていて、修繕はできない状態だったため、切断してドアを開けました。鍵交換のご案内もしましたが、今までも1ヶ所だけで使っていたし、予算の関係もあるので、しばらくは上の鍵だけで対応すると言われました。解錠のみで終了です。
君津市八重原の戸建てにお住まいのお客様から「閉め出されて家に入れないので玄関の鍵を開けてほしい」とのご依頼がありました。ちょっと外に出ている間にご家族と入れ違ってしまったようです。ご自身は鍵を持っていなかったとのこと。
玄関の鍵はギザギザの鍵で、上下に2つ鍵穴があるとのこと。作業スタッフが40~50分で到着し鍵穴を見てみると、GOALのピンシリンダーがついていました。ギザギザキーですが耐ピッキング性の鍵ですし、両方閉まっているとなるとピッキングでの解錠が難しかったため、お庭に面した掃出し窓のクレセント錠を専用の道具を使って開ける形で対応しました。作業時間は20分くらいで開きました。
お客様は家の鍵を紛失してしまい管理会社に相談。そこで管理会社から教えてもらったと弊社に連絡が入りました。なおご依頼のお客様は携帯などもすべて紛失したため、今は近くの交番から電話を借りてのお電話です。今回は警察立ち合いでの玄関開錠となりました。早速、当社の君津市八重原担当がこの後30~40分で現地に向かいました。今回は分譲マンションで玄関の鍵も防犯タイプの鍵がついているマンションのため、鍵を壊さないと開かないかもしれないと言われましたが、無事にドアポストから開けられたと作業報告が入りました。
鍵は手元にあるらしく、ガシャンと鍵が開いた音は聞こえているがドアノブを引いても扉が開かないそうです。「中に妻がいて、中から開けてもらおうとしてもダメで…」と困っているご様子。高層階だったので奥様も部屋の外に出られない状態でした。君津市八重原担当の作業スタッフが現場近くにいたので10~20分で向かうことができました。ラッチという部分が引っ込まないためドアが開けられなかった様子。解錠作業から修理まで行ったと報告がありました。
「母から鍵が開かないと連絡があり、預かっていたスペアキーを持って母の家まで来たんですが、私が持っているスペアキーで試しても、扉を引き気味押し気味にしても解錠できないんです。以前から何度か鍵が解錠できない不具合がありました」とのこと。長い間不具合が起こっていたそうです。とにかく開けないと家にも入れないので、急いで行ける作業スタッフを手配しました。現場では開けるだけでなく鍵交換の作業も行い、今はスムーズに開け閉めできるようになったそうです。
現場は君津市八重原のアパート。本人の立ち会いがないとなると基本的には解錠できません。そのため、お姉さまと本人のつながりがわかるような書類の提示などが必要だと案内しました。持っていないと言われたので、警察の立ち会いのお手配をお願いしお客様にもご了承いただけたので、君津市八重原担当の作業スタッフを手配しました。管理会社は親切に対応してもらえなかったようで迅速な対応をしていただき助かったとお喜びいただけたそうです。
室内ドアの鍵はまるいドアノブの中心についており、握って回す玉座タイプとのこと。作業スタッフが30分でお伺いし、調査したところ、鍵穴の内部が経年劣化によって回らない状態になっているとのこと。お客様も「20年以上使用しているのでもう限界かな?」と言っていたので、鍵開け作業を行った後、交換まで行いました。今回開けたところ以外にも、開けづらい場所があったので、追加で他の場所の鍵修理まで行いました。
一般的な鍵であれば作業スタッフが一通りは部品の在庫を持っているので、珍しい鍵じゃなければ当日交換もできるとお伝え。ただ、実際見ないと分からないので見積りから行きますとお話し、まずは作業スタッフが60分前後で行きました。玄関には上下に2つ鍵がついていて、下側はMIWAのディンプルキーだったのでその場で交換可能でした。しかし、上側が同じMIWAでも珍しいタイプがついており、こちらは取り寄せに1~2週間かかるものでした。そのためひとまず下側のみ交換し、上側は部品を注文してまた後日交換に行くことになりました。
現在の鍵の状態をお聞きすると「鍵の動きが悪く回りづらい。開け閉めのさいにかなり力がいるので大変」とのことだったので、鍵の修理から交換までできる君津市八重原の作業スタッフを60分前後で手配しました。修理対応から確認しましたが、劣化が進んでいるので修理で直しても再発する可能性が高いとご案内。それならばと特定のメーカー鍵をご希望だったので、作業員が部品を取り寄せして、後日作業を行いました。鍵の開け閉めがスムーズにおこなえて快適ととても満足していただけたそうです。
玄関は引き戸になっていて、外から鍵を閉めるときにかかりにくく、全然閉まらないときもあるそうです。不便なので修理などで早めに見てもらいたいということで、君津市八重原担当の作業スタッフが60~90分で行きました。現場で見ると鍵自体には特に問題がなく、引き戸そのものが歪んでいてしっかり閉めないと鍵がかからない状態になっていたようです。扉の歪みは弊社では対応できないのですが、鍵に少し加工を加えて今の状態でも鍵が閉まるように応急処置の対応をさせていただきました。
現場の店舗は美容院で、入口に付いている鍵が鍵穴ごと取れてしまったそうです。扉の開け閉めはできているようで、営業に支障は出ていないということでしたが、早めの対応を希望だったので君津市八重原担当の作業スタッフが13時頃に行きました。現場では美容院に来られたお客様の邪魔にならないように作業をおこない、鍵は劣化でネジや部品が破損してしまっていたので、鍵交換での対応となりました。
夫婦でお出かけ中だったらしく、奥様はとても落ち込んでいる様子でした。お電話で詳しく聞き取りし、帰宅時間の17時くらいに合わせて到着するように君津市八重原担当の作業スタッフを手配しました。現場で作業員が鍵の状況を見てみると、MIWAのU9シリンダーが1箇所施錠されていました。こちらの鍵は防犯性が高く鍵穴からピッキングができない鍵になっていることから、ドアスコープを外してハウスオープナーにて解錠しました。5分ほどですぐ開けることができ、お客様もほっとした様子だったようです。
ヨドコウというメーカーの物置。鍵穴はあとづけではなく、最初から物置についているものだそうです。数日前から開閉がしにくくなっていたものの、無理やり使っている状態だったとのこと。その日になって完全に鍵が回らなくなってしまったので、弊社にご相談のお電話をくれたそうです。お客様の外出の予定に合わせ、16~17時に君津市八重原担当スタッフが現地を訪問しました。無事に鍵穴から解錠は完了し、現在は元通り開け閉めできているそうです。
お部屋は君津市八重原にある高層マンションの10階でした。リビングのドアは、ドアノブはまわるけれどなぜか開かないといった様子。まずは君津市八重原の作業スタッフが30~40分で行けるとお話すると、少し落ち着かれたようだったので早急に手配しました。到着して現場を見ると、ドアの側面についているラッチ部分が不具合で引っ込まずにドアが開かないトラブルが発生。すぐにドアを開けることができ、修理調整作業も行いました。お客様にすぐきてくれて助かったと喜んでいただけました。
先日作ったばかりの合鍵が折れてしまったそうです。マスターキーは家の中にあるとのこと。バイトが終わって家に帰るなり玄関を開けようと思ったら鍵が折れてしまったとお困り。持ち手の根元から折れたので鍵を抜くことはできるが、家に入れないので開けてほしいとの依頼でした。君津市八重原担当の作業スタッフが40~50分くらいで現地に向かいました。玄関解錠後、鍵穴のメンテナンス作業も実施。特に鍵穴は壊れていないため他の鍵で使用できますとお伝えし、本日の作業は終了しました。
管理物件の鍵交換とのことでしたが、お客様が現地に行くのは遠方なので近くの鍵屋さんをさがしているとのことでした。当社の君津市八重原担当の作業員が現場で対応するとお話。入居者さんが在宅のときに、後日現地調査からお伺いする予約となりました。後で作業報告を確認すると、お客様は急ぎではなく、電子タイプのカードキーをご希望。部材の取り寄せからの作業となったとのことで後日の再伺いとなりました。
君津市八重原担当作業スタッフが40~60分で現場におうかがいしました。作業スタッフが到着すると「鍵を開けてほしいのですが、この前も玄関の鍵を無くしているので家の中に合鍵がない。鍵も欲しい」と相談があったそうです。結果としてはまずはシリンダーをくり抜いて解錠し、その後MIWAU9-40kjへ交換したそうです。幸いにもオートロックはなかったので、自宅玄関の鍵交換だけですみ、鍵は3本お渡ししました。
大家さんは貸家の近くに住んでおり、入居者さんからの連絡を受けて一度鍵を見に行ったそうです。すると鍵が空回りしていて閉められない状態になっていたようです。「見た感じ鍵交換してもらったほうがいいかもしれない」ということで、君津市八重原担当の作業スタッフが50~60分で訪問しました。玄関は引戸で、鍵は大家さんから聞いていたように破損個所があったので、引戸錠の交換作業をおこないました。
ご本人は高齢の女性で携帯電話を持って出ておらず、耳も遠いとのことで、入電者の男性に受付をお願いしました。君津市八重原担当の作業スタッフに当たったところ、全員作業に入っていたため60~90分のご案内が最短でしたが「うちで待ってもらうので大丈夫です。お願いします」とご依頼いただきました。 窓のカギから解錠し家の中から鍵を開けてトラブル解消。鍵の交換の見積りを実施しましたが、中にスペアキーがあったのと子供たちと相談してから交換を検討するとのことで、30分ほどで作業は終了となりました。
「会社に鍵を忘れてしまったので手元に鍵がなく入れない」と言っていました。会社は既に閉まっている時間で、セキュリティシステムが入っているため入室は無理とのこと。部屋には犬がいるのでどうしても家に入りたいと言っていました。君津市八重原担当の作業スタッフが40~60分でお伺いとご案内し、お手配。後で報告を確認すると、玄関の鍵は上下2ヶ所ありましたが、今回は上の鍵だけしか施錠されておらず、1ヶ所のみの鍵開けとなったとの報告。ドアスコープからのサムターン解錠となりました。
下の鍵穴に鍵を入れても半分くらいしかささらないそう。話を聞くとお子様が鍵穴に針金を入れてしまったとのこと。「鍵を忘れて帰ったみたいで、無理やり開けようとしたらしくて」とお困りのご様子。君津市八重原担当の作業スタッフが20~30分でお伺いすることができました。窓から開ける方法で室内に入り、鍵穴を分解して清掃を行いました。かなり内部が傷ついている状態だったので、鍵穴の交換も行ったと報告がありました。
家の前で鍵を落としてしまったようで、防犯のために玄関の鍵を交換したいとのこと。「今日もし早めに来られるならお願いしたい」と言っていました。君津市八重原担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配しました。鍵を見させていただくと、MIWAのディンプルキーが上下に2つついていました。防犯性は落としたくないとのことで、新しい鍵もMIWAのディンプルキーで、PSシリンダーに交換しました。「すぐに交換してもらえて安心しました」と喜んでいただけました。
女性はもう出張先に来てしまっていて戻れず、ペットシッターさんの立ち会いで鍵開けをお願いしたいとのこと。本来なら玄関の鍵開けは入居者本人の立ち会いが無いと開けられませんが、今回は中にペットがいたこともありイレギュラーということで、女性から免許証の写真を送ってもらったり、現場から電話連絡して確認をさせてもらう条件で対応することになりました。現場へは君津市八重原担当の作業スタッフが40分前後で訪問し、ペットシッターさん立ち会いのもと鍵開け作業を行い無事に終了しました。
「家に帰る途中で鍵が無いことに気づいたんです。探そうにも外も暗いので来ていただくことはできますか?」とお困りのご様子。居住確認のための免許証は手元にあるものの、住所は実家のままになっているとのこと。現住所記載の水道料金の明細書が室内にあるそうなので、念のためそちらも見せていただくように案内。現場ではドアについているのぞき穴から特殊な工具を使って鍵を開けて入れることができたようです。
まずは君津市八重原担当作業スタッフが40~60分で到着できるので、現場をみさせていただきました。マンションの共有部であるオートロックと連動した鍵でしたが、半年後にはお父様は娘さんと同居することになっていて、このマンションも売却予定とのこと。そのためオートロックとは別々に鍵を使うのでいいから即日の交換をご希望でした。結果としてMIWAのU9に交換したそうです。鍵穴に差し込むときに横向きになるので、鍵を返してくれない知人もこれで気がつくといいなとおっしゃっていたようです。
以前からお風呂場のドアノブが緩んでいるような感じはあったそうです。そのせいで内側のロックが勝手にかかってしまったのかな?とお困りでした。また、洗面所や洗濯機も使えないので早めに来てほしいということで、君津市八重原担当の作業スタッフが60分前後で訪問しました。鍵は、鍵穴の内部の部品が壊れていたことで開かなくなってしまっていたようです。そのため鍵開けをした後に新しい鍵への交換作業もしたと報告がありました。
玄関の鍵を開けたり閉めたりするのにかなり時間がかかってしまう状況。20年以上同じ鍵を使っているので、そろそろ壊れるかもしれないと思っていたそうです。まずは料金も気になるので見積もりから今日か明日あたりで来てもらえると助かるとのことで、お電話後最短の40~60分ほどで、見積もり無料から手配しました。君津市八重原の築25年のマンションで、既存はギザギザ形状のいわゆる昔からあるタイプの鍵でしたが、お客様のご希望でセキュリティが高い、ピッキング対策がされた鍵へ交換させていただきました。
前々から玄関の鍵の調子が悪い感じがあったそうです。今は開け閉めにかなり時間がかかってしまうので、鍵をかけずにそのままの状態にしてあるとのこと。管理会社に相談してみたが、対応がすごく悪かったので自身で鍵屋を探してやってもらおうと思っていると言っていました。お電話から40分ほどで手配できました。君津市八重原担当の作業スタッフによると、鍵の汚れや摩耗があり状況が悪かったので鍵交換にて対応したとのことです。
玄関には上下2ヶ所鍵穴があり、上側の鍵が回らなくなってしまったそうです。今は上は使わないようにして下だけで開け閉めしているということでしたが、防犯上良くないので修理から希望。見積もり無料から君津市八重原担当の作業スタッフが30~40分で見に行きました。鍵は経年劣化による不具合だったようなので、鍵穴を分解洗浄して作業終了。ただし女性は今後の事も考えると交換も検討されていたようなので、交換作業の見積もりも一緒に伝えてきたそうです。
鍵が開かないとのことで状況を聞くと、鍵は持っていて、最後まで回りきらない感じで開かないとのこと。君津市八重原担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。現地で鍵を見させていただき、MIWAのU9という鍵がついていたので、扉についている覗き穴から専用の道具を使って解錠しました。どうやらドア枠の貼り付けクッションが剥がれて挟まってデッドボルトがストライクにきつくあたって鍵が回せなかったのだと思われます。また、もう1つの原因としてはかなり前からクレ556を鍵穴や錠ケースにも使っていたこと。戸枠クッションは剥がれた部分を調整し、ケースの洗浄、ストライクプレートの位置調整もし作業は終了しました。
玄関はアルミサッシの引き戸になっており、真ん中の鍵が折れて破片が鍵穴に残ってしまったそうです。幸い勝手口から家の出入りはできているということでしたが、玄関が使えないのは不便なのでと、早急な解決を希望でした。そのため君津市八重原担当の作業スタッフが30~40分で訪問。まずは鍵抜きの作業をし、この機会に鍵交換もしたいと申し出があったのでシリンダー交換作業も行いました。「鍵がとても使いやすくなった」と言われたそうです。
家に入ることができればスペアキーがあるので、ひとまず開けてほしいというご希望。買い物先で鍵を無くしてしまい、戻って探したけれども見つからなかったそうです。そのため君津市八重原担当の作業スタッフを40~50分で行けるように手配しました。現場では、住所一致の保険証や公共料金の明細書でお住まいであることの身分確認をさせてもらい、鍵開けを行いました。玄関には防犯性の高いディンプルキーがついていたようなので、今回は窓の鍵を開けることになったようです。作業時間は15分ほどで終了となりました。
居住の確認をするために必要な書類をお持ちか聞くと、免許証もマイナンバーカードも賃貸契約書も家の中で、手元には何もお持ちではなかったため、警察の立ち会いをお願いしました。君津市八重原担当の作業スタッフが20~30分でお伺い。鍵穴は1ヶ所。鍵の形状はディンプルキーだったので、ドアスコープからの解錠になると説明し作業開始。ドアスコープが外れなかったので、そこだけ破壊しオープナーにてサムターンを回して解錠できました。もちろん、ドアスコープは新しいものへ交換。警察官2名お立会いのもと、解錠したとの報告です。
玄関の鍵穴は上下に2ヶ所。窓も雨戸が全部閉まっていて、勝手口はあるけれども、内側から閉めるだけで外側に鍵穴はないそうです。「鍵穴から開かないようなら壊す可能性もある」とお伝えし、君津市八重原担当作業スタッフが40~50分で向かいました。2ヶ所の破壊開錠になるかと心配していましたが、鍵の形状はMIWA TE0248という古くて一番簡単に開けることができる鍵だったので、鍵穴からのピッキング解錠で対応できたそうです。もう少し防犯性の高い鍵へ交換した方がいいと助言し、見積もりも出してきたそうです。
君津市八重原担当の作業スタッフが30~40分で駆け付けました。戸建ての家の場合は、鍵を壊さずに開ける手段が多くあります。現地では、玄関や勝手口の鍵が鍵穴から開けられるかどうかをまず判断。ダメなら、窓のクレセント錠で開けられないかという確認に入ります。シャッターや雨戸が閉められているとお手上げですが、今回のお宅は窓から対応できたとのこと。 開け方で料金も変わってきます。報告では、壊さないようにクレセント錠を開けて入ると、合鍵が無く、交換して欲しいと言われたようです。玉座のSHOWAのDAC IIへ、玄関の鍵の交換をしてきたそうです。
珍しい鍵でなければ、鍵開けの後にその場で交換まで対応できることをお伝え。女性は今、自宅からそのセカンドハウスに向けて移動中で、あと1時間くらいで到着できるとのこと。君津市八重原担当の作業スタッフを60~90分で行けるよう手配しました。鍵開けと鍵交換の依頼でしたが、現場に到着してみると鍵は開いていたことがわかり、家の出入りはできる状態だったようです。そのため、お家の所有者の確認で免許証などを見せてもらったのち、鍵交換の作業だけを行いました。
半年ほど前にお父様が亡くなったあと、勝手に合カギを使って家に入るような親族がいるとのこと。母が一人暮らしになり、防犯面も心配なのでカギ交換をしたいとのことでした。今日なら自分が立ち会えるので今日中に来てもらって変えてもらい、合カギを預かりたいとのこと。ただし今日交換できないのならお断りしたいということで、君津市八重原担当の作業スタッフが40~50分ほどで見積もり無料からお伺いしました。上下2ヶ所MIWAの防犯性が高いディンプルキーにその場で交換できるとお話。交換後、合鍵を娘さんに全てお渡ししてきました。
マンションですが共用のオートロックはありませんでした。出先で鍵を無くしたのでこのまま家に戻っても入れないため、「家に着くころに合わせて鍵を開けに来てほしい」とのこと。君津市八重原担当の作業スタッフが30~40分でお伺い可能だったので、ちょうどいい時間ということで手配しました。玄関にはディンプルキーがついており、扉にドアスコープあり。サムターンはつまんで回すタイプの防犯サムターンでした。防犯サムターンでも開けられる専用の工具を持っていたので鍵穴をこわさず開けることができました。
運送会社のドライバーさんが配送でお店に行ったときに鍵折れしてしまい、折れた破片が取れなくなってしまったそうです。現地のお店の方には鍵屋を手配することを伝えてあるとのこと。入電者の男性立ち会いのもとで作業をしてほしいという希望でした。そのため君津市八重原担当の作業スタッフが40~50分で向かいました。現場では、ドアも施錠されていて開かない状態だったのでまず鍵開けを行い、その後折れた破片を取り除く作業を行い無事にトラブル解消となりました。
身分証は、まだ住所変更していない免許証と、解錠後に住所一致の郵便物や賃貸契約証で確認が可能とのこと。弊社に電話する前に他社に来てもらったそうですが、この鍵は開けられないタイプだと言われたそう。ドアスコープは確実にあると聞いたので、おそらく大丈夫かと思うが見させていただくとお話し、君津市八重原の作業スタッフを30分ほどで手配しました。防犯性の高い鍵が2箇所で、内側のサムターンも防犯タイプでしたが、ドアスコープからの特殊解錠にて壊さずに開けられたとのことでした。
鍵紛失による玄関解錠の依頼です。解錠にあたり、居住確認はマイナンバーカードのご提示をお願いしました。到着時間は、君津市八重原担当の作業スタッフに確認し、40~50分ほどでご案内。了承いただき、手配しました。一戸建ての場合はドアスコープがないことが多いですが、今回の依頼いただいた物件にはドアスコープがついていました。ドアスコープから2ヶ所の鍵開けを行い、無事終了することができました。
新しいマンションを購入し、もう引越ししてこちらにお住まいだそうですが、玄関の鍵が古いままなので新しい物に交換したいとのこと。「今日は時間の融通がきくので、できたら今日お願いしたい」と言っていました。金額を気にされていましたが、鍵交換も見積りは無料ですと伝え、君津市八重原担当の作業スタッフが30~60分でお伺い可能だったので手配。現状はレバーハンドルで、MIWAのディスクシリンダーがついていましたが、MIWAのPRシリンダーに交換となりました。40分くらいで作業は終了しました。
自分の鍵は家の中にあり。鍵がかかっているので、家の中に家族がいるはずですが、ピンポンを押しても出てこず、電話も繋がらない。もしかすると寝ちゃっているのかもしれない。かれこれ1時間以上待っていると言っていました。お金がかかっても仕方ないので来てもらいたいとのことで、最短の30~40分ほどで君津市八重原担当の作業スタッフを向かわせました。玄関には難しい鍵がついていたので、窓からの特殊作業にて解錠したとの報告がありました。
玄関の鍵穴は、上下に2ヶ所。防犯性の高いディンプルキーへの交換をご希望です。鍵交換の料金は1ヶ所13000円~で、部品代は別途。取り付けるカギの種類によってお値段が変わってきます。そのため詳しいことは見てからになるため、まずは無料見積もりをおすすめしました。君津市八重原担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いしてご相談しました。 三協立山アルミの2ヶ所同一キーがついていたので、同じメーカーの鍵で交換してきたそうです。
玄関には鍵穴が上下2つあり、そのうち上の鍵だけが回りにくいそうです。また、持っている鍵は3本あるようですが全部同じ症状のようで鍵ではなく鍵穴の方の問題なのでは?とのこと。鍵が開かなくなってしまっては困るため、今は下の鍵だけを使っているということでした。防犯上、上下とも問題なく使えるようにしたいという希望でしたが、金額次第で決めたいというご希望から君津市八重原担当の作業スタッフが50~60分で無料見積もりからお伺い。料金の了承を得たため、鍵穴を分解し、洗浄作業で改善となったそうです。
会社が自宅から15~20分くらいのところにあるので、開けっ放しのまま出社されたそうです。来てもらえる時間が分かればその時間に戻るので、鍵抜き作業をお願いしたいとのこと。君津市八重原担当作業スタッフが、40~60分でご案内し、到着前連絡のうえお伺いしました。鍵は鍵穴から分解して取り除けたそうですが、少し前から開け閉めがしにくかったそうなので、内部洗浄作業を実施。他の鍵で開閉を確認すると、きちんと回るのでしばらくは使えそうとお伝えすると、お客様は安堵していたようです。
夕方の時間なので「こんなに暗くても、作業できるのかしら?」と心配されていました。夜間の作業に慣れている君津市八重原担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしますと案内しました。免許証をお持ちとのことで、現場で作業スタッフへの提示をお願いしました。作業スタッフが到着して確認すると、玄関の鍵はピッキング不可。雨戸も閉まって、勝手口もなし。鍵を壊すしかないかとも思われましたが、玄関ドア横の小窓の鍵を開けて、なんとかそこから中に入って、内側から玄関の鍵を開けました。それから、分解洗浄の修理をして症状改善できたそうです。
家の中にスペアキーもないそうです。鍵の形状はディンプルキーとのこと。「鍵穴からピッキングでは開かないタイプの鍵なので、壊して開けて鍵の交換になる可能性が高い」と伝えました。「大家さんが近くにいるので、聞いてみる」と一旦検討でしたが、その後再入電。やはり大家さんも鍵は管理していないので、来てほしいとのこと。君津市八重原担当の作業スタッフが、30分でお伺いできました。鍵穴をくりぬいて開けた後、新しいMIWAのディンプルキーを1ヶ所取り付けて、終了したそうです。
荷物が届いて中にあったとしても、鍵を探すのに時間がかかるので開けに来てほしいとのこと。「鍵は壊さないですよね?」と質問がありました。戸建て住宅で一階に窓もあるので、壊さずに開けられるとは思うが現場を見てからの判断とお伝えして、君津市八重原担当作業スタッフが30~40分でおうかがいしました。鍵はいたってシンプルなMIWAの248という古い鍵が付いていたので、鍵穴からのピッキング解錠できました。ただし防犯上心配な鍵なので、落ち着いたら早めに鍵の交換をするようにお伝えしてきたそうです。
症状としては、玄関の中からは閉めることはできているが、外から閉めることができなくなっているようです。引き戸の真ん中についている鍵の動作不良。君津市八重原担当の作業スタッフが、無料のお見積りからで40~60分の到着でご案内。かなり年数が経っているため、経年劣化によって動きが悪くなっていると思われました。鍵の交換が一番いいとご案内したのですが、今回はメンテナンスのみのご希望。そのため、調整してどうにか鍵がかかるようにはしましたが、根本の解決にはならないためいずれまた不具合が起きる可能性があるとお伝えしてきたそうです。
長期休暇で実家に帰省して、自宅に戻ってきたら鍵がないことに気づいたとのこと。取りに戻れる距離ではなく、家の中に合鍵があるので玄関の鍵を開けてほしいとのこと。君津市八重原担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。なるべく急いで向かいました。鍵を見させていただくと、MIWAのPRのディンプルキーがついていました。幸い扉に覗き穴がついていたので、専用の工具を使って鍵を壊さずに解錠できました。中にスペアもあるため、壊さず開けられてお客様もホッとしたようでした。
「トイレに人が閉じ込められているのですぐに来てほしい」と、かなり焦っているご様子。従業員の方が閉じ込められてしまっているようです。君津市八重原担当の作業スタッフが近くにいたのですぐにお伺いすることができました。到着後すぐに作業に入り、作業スタッフが工具を使って鍵を開け、従業員の方を外に出すことができました。鍵の交換もご希望されていたので、その場で行いました。もともと付いていた鍵は重度の故障が見受けられたので、今度鍵の不具合が確認できた場合は早めに見てもらった方がいいとお話したそうです。
どこで鍵を無くしたか分からず心当たりもないので鍵を開けに来てほしいとのことでした。今はもうお家の前にいて、「どれくらいで来られますか?」と時間が気になるようでした。君津市八重原担当の作業スタッフと連絡を取り、すぐに20~30分でお伺い可能だったので手配。到着後、玄関の鍵を見させていただくと、MIWAの248がついていました。ピッキングで15分ほどで解錠しました。幸いお家の中にスペアはあるとのことで、「ありがとう」と喜んでいただけました。
お住まいはマンションの3階。鍵穴は1ヶ所、ドアスコープもドアポストもあるそうです。内側の鍵も一般的なつまみとのことでした。身分確認書類としては免許証でしたが、住所変更をしていないとのことで、郵便物と合わせて確認でき、クリアです。君津市八重原担当作業スタッフが40~60分でのお伺い、出来るだけ急いで向かいました。鍵穴から開けられないMIWAのU9が付いていたので、玄関ののぞき穴から工具を入れて開錠できたそうです。
会社の入口の扉が、鍵はあるのに回らなくて開かない状況。そのうえ、鍵が抜けなくなってしまったそうです。君津市八重原担当の作業スタッフが近くで早朝に作業をしていたので、20分での到着ができました。他から開けられる場所が無いので、まずは鍵専用のスプレーを注入したところ、なんとか鍵が取れたので、同じようにスプレーして鍵を解錠。会社の方に中に入っていただき、不具合の修理をしたそうです。その後、鍵穴の分解洗浄で、不具合は改善されたそうです。
コンビニでちょっと買い物するだけのつもりだったので携帯を持たずに外出したそうです。玄関前についてから鍵がないことに気づき、あたり周辺を探したが鍵は見当たらず。ちょうどご近所さんが通りかかり、携帯を貸してもらうことができたので電話できたと言ってました。電話を切ると、この後は連絡が繋がらなくなるので、玄関前でお待ち合わせとなりました。30~40分ほどで君津市八重原担当の作業スタッフを向かわせました。無事にお客様と会えたようで安心しました。
別の業者さんに1ヶ月ほど前にカギ交換をしてもらったばかりだと言うので、その時の業者さんに頼まないのかとお聞きしたところ、領収書等が見つからず連絡先が分からないとのこと。カギが挿さりっぱなしで不用心なので来られるならお願いしたいとのことでした。君津市八重原担当の作業スタッフで20分ほどで向かえる者でご案内し、「そんなに早いならお願いします!」とご依頼いただきました。横にしないと抜けないカギを縦にしたまま引っ張っていて抜けないだけで、お客様は苦笑い。基本出張料のみお支払いいただき完了です。
鍵は上下2ヶ所の内の1ヶ所のみ閉めているそうです。ディンプルキーを使用。ドアにのぞき穴はあるが、内側のサムターンの上にカバーが付いているとのこと。こういった鍵を防犯サムターンと言いますが、それを壊さずに開けることができる君津市八重原担当作業スタッフの向かえる時間、40~60分でご案内して成約となりました。「壊さずに開けられるならお願いしたい」とご依頼です。カバー付きの防犯サムターンではありましたが、専用のオープナーを使って、無事に解錠できたとの報告がありホッとしました。
新しくお店を始めるためにテナントを借りたそうですが、前の借主の時から鍵が変わっていないそうで、防犯面を考えての交換希望でした。君津市八重原であれば、鍵交換は見積もりから行くことができるので、担当の作業スタッフが当日12時前後に訪問しました。現場では、鍵は2種類付けることができたようでそれぞれの見積もりを提示。他社と比べてもらった結果、弊社で依頼していただけたので、鍵交換作業を行いました。
入居者さんから管理会社へ、予備の鍵が無いかなど相談のご連絡があったようですが、管理会社では鍵の管理はしておらず、鍵屋さんを手配して対応してもらってという話になったようです。そのため入居者の連絡先を教えてもらい、ご本人と連絡を取り合って、君津市八重原担当の作業スタッフを40~50分で向かえるよう手配しました。現場では、玄関の鍵が防犯性の高いディンプルキーがついていたため、ドアの覗き穴からの工具を入れての特殊解錠方法となりましたが、鍵を壊さずに開けることができました。
「上下2ヶ所鍵がついていて、その下部分だけ鍵を挿しても空回りするんだよね」とのこと。今は上の鍵で施錠しているが、防犯面も考えて下の鍵をちゃんと使えるようにしたいとのことでした。交換も考えているらしく現地で見積もりを取ってほしいということで、君津市八重原内の作業スタッフがお伺いしました。不具合の原因が経年劣化だったこともあるので、修理してもすぐに不具合が出る可能性があるので交換してしまった方が良いと思うとご案内しました。料金面でも納得いただけたので、その場で交換対応をしたと報告がありました。
今日は午前中歯医者に行っていたとのこと。歯医者で落としたかは分からないが、電話をしたらちょうど休診時間に入ってしまい繋がらなかったとのこと。しかしこのあと仕事が入っていて家に入れないと困るのでカギを開けてほしいとのことでした。君津市八重原担当の作業スタッフがすぐ近くにいたため、15分ほどですぐに現地に到着できました。玉座のディンプルキーが付いており、カギ穴からのピッキングはできなかったため、ドアスコープからの特殊解錠を行い20分ほどで開けることができました。
「普通の差し込む鍵じゃなくてカードのタイプなんです。大丈夫ですか?」と言っていました。鍵の特徴を聞いたところ、シャーロックというカードに穴が開いているカードキーということが分かりました。賃貸なので絶対に壊さずに開けてもらいたいとのこと。シャーロックの解錠依頼は多数こなしているので大丈夫ですとお話すると、ホッとされているご様子でした。君津市八重原の作業スタッフを30~50分ほどで手配。特殊解錠となりましたが、壊さずに解錠でき、お客様にとても喜んでいただけました。
「玄関の鍵を開けようとしたときに、回そうと思ったら固くて・・無理やり回そうとして力を入れたら折れてしまったんです」とのこと。折れた部分は鍵穴内部に詰まっている状態で見えず、自力では取り出させなそうとのことでした。君津市八重原内の作業スタッフが近くにいたので20~30分でお伺いすることができました。鍵穴より折れた部分を取り出そうとしましたが、奥の方に食い込んでしまっているので取り出せず、ドアの覗き穴より工具を使って開けたのちに、鍵穴をばらして折れた鍵を取り出しました。
レバーハンドルの上に鍵穴が1ヶ所あり、鍵穴に挿さるが動かないようです。「もう古いのよね~限界かしら。できれば鍵交換はしたくないんだけど」とのこと。修理できるのかは実際に鍵穴を見てからにはなるとご案内し、君津市八重原担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。作業としては、潤滑剤をスプレーして、鍵を回して開けたようです。その後に鍵穴を分解して洗浄し、鍵はスムーズに回るようになったそうですが、これが限界かもしれないと伝えてきたそうです。
家の鍵を閉める際に鍵穴の中で鍵が折れてしまい、鍵穴内部に残っている鍵を取り除いてほしいとの内容でした。鍵は開いたままだそうです。君津市八重原の作業スタッフに確認し、30~40分ほどで案内。この後出かける用事があるので出来るだけ早く来てもらいたいとのことでした。現場で折れた鍵を鍵穴から取り除くことが出来ましたが、部屋の中に合鍵が探しても見つからないとのことで、今回はシリンダー交換も一緒に対応したとのこと。防犯面も気になっていたため、いいきっかけになったとお客様にご満足いただけたそうです。
最近鍵の抜き挿しをするさいに、少しひっかかる感じがしていたのと奥までしっかりとささっている感触がなかったとのこと。早速君津市八重原担当作業スタッフが40~60分で現地に向かうことになりました。鍵穴が壊れているようだったので、まずは玄関ドアののぞき穴から特殊工具で解錠。その後鍵穴を分解してみると、奥の方に異物があり、それが原因で鍵が回らなかったようです。翌日に出かける予定があり、鍵をかけることが出来ないと困るから交換してほしいとのご希望から、解錠後、鍵交換の作業も行ってきました。
普段通りに鍵を開けようとしたところ、鍵が折れてしまったそうです。「特に力を加えたわけでもないんですが折れてしまって、鍵穴に折れた先が残ってしまっているんです」とのこと。折れたのは開いた後で、家の中には入れているそうで一安心。君津市八重原内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。鍵穴を分解して折れた鍵片を取り出してから問題なく動くか確認しました。お客様は異物が取り出せればいいとお話されていましたが、折れた鍵は合鍵屋で作った鍵のため、精度もあまり高くなく材質も純正とは異なります。今後は純正の鍵を使う事をおススメしてきました。
ドアの隙間から見ると、閉まる時に出るところが引っ込まない感じとのこと。おそらくラッチボルトの動作不良で、開かなくなっているようです。ラッチボルトを壊して開けるようになる可能性が高いと伝えて、君津市八重原担当の作業スタッフが、40~60分でおうかがいしました。扉の隙間から、壁を傷つけないように慎重にラッチボルトを切断したそうです。解錠後、ラッチボルトの交換も対応可能と伝えたのですが、賃貸住宅なので管理会社に聞かないといけないということで、この日は解錠のみで終了したとの報告でした。
鍵を無くしてしまい、防犯のための鍵交換をご希望です。 鍵穴は2ヶ所あるが、とりあえず1ヶ所だけ交換しておきたい、ディンプルキーへ交換したいとのこと。この機会に玄関ドアのセキュリティーを高めたいそうです。君津市八重原担当の作業スタッフが、30~40分で到着できると伝え、向かいました。マンションの鍵は、オートロックとの連動無しのため、すぐの交換は可能。予算もあるからと、1ヶ所の交換にして2本別々の鍵を持つか、2ヶ所とも同じ鍵へ交換するか、相当悩まれたそうです。結果、2ヶ所同一のKABA3246へ交換したそうです。
それは確かに怖い状況です。でも、中に入られたような形跡はなく、なくなっている物もないので、警察へは届けていないそうです。「早めに来てもらいたい。引き戸の鍵はすぐに交換できますか?」とのご質問。引き戸の鍵は在庫によるので、絶対とは言えませんが、当日鍵交換できることも多いと伝えました。君津市八重原担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いしてご相談した結果、在庫があるショウワの万能引き戸錠で交換可能だったので、そのまますぐに交換作業を実施。また、鍵を外に置いておくのは危険だから今後はやめたほうがいいとお話してきたそうです。
日曜日でもお伺いすることはできるので、予約の空きがあった15時頃に君津市八重原担当の作業スタッフが行くことになりました。奥様の実家には高齢のお母様が一人暮らししているそうですが、最近その近くで空き巣が増えているということで、お母様の身を案じての鍵交換希望だったようです。当日拝見すると、昔ながらのギザギザの形状のものが付いていたようですが、それを防犯性の高いディンプルキーに交換。お母様も防犯性が上がったことに加え、スムーズに開け閉めできることにとても喜んでいただけたそうです。
お客様のお話では、今日の朝出かけるときに、鍵が少し閉めにくかったとのこと。ただ急いでいたので若干強めに鍵を回して抜いた気がするとのことでした。しかし少し前から鍵の開け閉めがしにくいトラブルは感じていたようです。当社の君津市八重原担当作業スタッフが40~50分でのお伺いとなりました。鍵穴から工具を使ってピッキングで開けたあと、鍵穴を分解洗浄すると開け閉めがスムーズにいくようになったそうです。鍵穴にホコリなどのゴミ等などが詰まっていたのが原因だったそうです。
出勤して鍵を開けたら折れてしまって、鍵穴の破片も中に残ってる状態とのことでした。幸い鍵自体は開いたところだったので、お客様含め他の社員さんも中に入れてました。鍵自体も古いみたいで、修理ではなくもう交換でいいとおっしゃっていたので、君津市八重原担当の作業スタッフが他で作業を終えてからの60~90分でお手配となりました。現地で見積もりさせていただき、上司に確認するとのことで少し待ち、許可がでたので作業にとりかかりました。GOALの本締め錠に交換し、作業は30分ほどで終了しました。
ご近所のみなさんで付近をくまなく探したそうですが、鍵は見つからなかったようです。ご近所付き合いがあるので、作業スタッフが到着するまでご近所さんのおたくに待機させていただいているとのこと。君津市八重原担当作業スタッフが、40~60分で到着できるとご案内し成約となりました。玄関の鍵は上下2ヶ所でしたが、MIWAのU9が付いていました。鍵穴からのピッキング解錠ではなく、鍵穴を壊さないように窓ガラスのクレセント錠を解錠。作業時間20分ほどで無事に解錠、作業完了となりました。
現在住んでいるマンションから近くのマンションに引越しをされる予定だそうです。そこで、今の家に付いているマルチロックの鍵を今度住むマンションに付け替えてほしいとの依頼でした。もちろん交換はできると思われるが、加工が必要な場合もあるので詳しい料金については現地を見てからの案内とお伝え。「それだったら一度見てほしい」との依頼。お急ぎではないので、作業スタッフが作業の合間をみてお電話してから伺うこととなりました。その後の報告を確認すると、見積り内容でご納得され、後日お伺いする作業予約となったとのことでした。
急ぎではないが、今日中には何とかしたいとのこと。午前中にお電話いただいたため、君津市八重原担当の作業スタッフがお昼頃にお伺いすることになりました。「家を建ててから鍵交換したりしてないから、もう壊れちゃったんですかね」と経年劣化のようでした。現地にお伺いしたところ、かなり奥に鍵が残ってしまったようで、鍵抜きでは対応できないため、鍵を分解して取り出し、内部の洗浄まで行ったと報告がありました。「鍵がかけられるようになってよかった!」とお喜びいただけたようです。
寝室のドアが突然開かなくなってしまったそうです。幸い人の閉じ込めはありませんでしたが、できるだけすぐ開けてほしいとお困りのご様子でした。君津市八重原担当の作業スタッフが近くで作業に入っていたので、20~30分ほどでお伺いすることができました。スタッフが到着後すぐに鍵を開け、鍵の作成作業に取りかかりました。無事に鍵を作ることができ、お客様に喜んでいただけました。
交番が近いので警察に来てもらったそうです。最初は半分くらいしかカギがささらなかったが、警察の方がやったらもう少しささるようになったとのこと。異物が入っていたりすると無理やり差し込むと内部が壊れたりするため、それ以上触らず待たれるようお伝えして、30~40分で向かえる君津市八重原担当の作業スタッフを向かわせました。GOALのピンシリンダー故障です。ドアスコープから特殊解錠を行い、管理会社からお電話でカギ交換のご依頼もいただいたので、ご希望のディンプルキーGPLXに交換しました。
玄関は引き戸で、40年以上お使いになっている鍵だそうです。君津市八重原担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いし、まずは解錠。ただ、鍵があまりにも古くて廃盤になっている鍵のため、交換に関しては発注で取り寄せできるかどうかの確認が必要だったようです。そのため、今回は分解洗浄してどうにか開閉できるようにして、部品の取り寄せの可否を調べることにしました。その後問屋から連絡があり交換部品の取り寄せができたので、1週間後に再訪問。かなり調整が必要で、悪戦苦闘して取り付けてきたようです。
会社はこれからお休みに入るらしく、もう施錠されているため数日入れないようです。鍵穴1ヶ所、ギザギザ形状の鍵。君津市八重原担当の作業スタッフに確認すると、30~40分で向かえる者が見つかりました。夜間遅い時間の作業だったので「音とか大丈夫ですか?」とご心配されていました。鍵はピッキング対策がしてあるMIWAのU9だったため、ドアスコープからの特殊解錠を行ったとのこと。そのため音もそれほどではなく、無事に中に入れたようです。
君津市八重原担当作業スタッフが、30~50分での到着時間を伝え、向かいました。まずは鍵を開けないと修理も交換もできないので、解錠作業を実施。ディンプルキーが上下2ヶ所だったので、鍵穴からは開かず。窓の鍵を専用の特殊な工具で解錠。クレセント錠は、2ロックになっていたので、けっこう難しい作業だったようです。先に家の中に入っていただき、玄関を解錠してもらい、鍵穴とケースを分解して洗浄。クリーニングをして取り付け直すと元どおりになったようです。
同じマンションにお住まいのママ友からSOSがあったので来てみたら、リビングから外に出られなくなって困っていたそうです。玄関の鍵は他の部屋にいたお子さんが開けられるとのこと。急いで、君津市八重原担当の作業スタッフが30~40分で到着しました。確認すると、ドアノブのラッチに不具合があり、ドアノブが機能しなくなっていました。すでにお客様ご自身でドアノブを壊して外しており、修復不可能な状態だったとのこと。まずは解錠後、ドアノブ交換となったようです。
玄関引戸の鍵を失くしてから、出入りは勝手口からしていたそうです。君津市八重原担当の作業スタッフが、30~50分での到着でご案内。「できれば、玄関の鍵も交換してほしい」とのご依頼をいただきました。玄関は長い間使っていなかったので、かなりさびていました。壊して開けて、お客様に中に入っていただいてから、錆をとり、MIWAの引き戸錠を取り付けましたが、調整には時間がかかったようです。勝手口は、鍵を抜いて洗浄し、当店の合鍵作製の注文方法をご案内して戻ってきたそうです。
玄関の鍵は鍵をさして回しても、空回りして開かなくなってしまったとのことでした。大家さんが恒例のため自己解決してくれれば修理代は大家さんが払ってくれるとお話はついたそうです。当社の君津市八重原担当作業スタッフが40~60分でお伺いとなりました。今回は玄関の鍵をピッキングで開けたのちに、劣化からの部品破損のための空回りだったので、大家さんと相談をして交換もすることになりました。大家さんからまた何かあったらお願いしたいと言われたそうです。40分ほどですべての作業が完了しました。
先日奥様からトイレのドアノブがグラグラとするから直してほしいと言われたので、新しい物に交換しようと思ってネット注文で部品を取り寄せしたようです。本日交換を始めたが、途中でドアノブを外した状態で誤って閉めたら、ラッチ部分が引っ掛かって扉の開け閉めができなくなってしまったようです。当社の君津市八重原担当作業スタッフが40分ほどでお伺いしました。原因としては、取り付け順番に誤りがあったようです。ラッチ部分を開けてその後部品交換。お客様は最初から鍵の専門業者さんにお願いするべきだったと苦笑いだったそうです。
料金や作業内容をとても気にされていました。開かない原因によって、作業内容も料金も変わってくるとご案内し、君津市八重原担当の作業スタッフが40分でお伺いしました。引き戸の鍵は、ウエストYKKのディンプルキーでした。とりあえず、クレセントオープナーで窓のクレセント錠を開けて中に入り、内側から玄関を開けました。夜間でもあり、まずは開けるだけで交換も修理も無しでいいと言われ、この日はそのまま終了したようです。ところが翌日、やはりこのままでは不便なので鍵の交換をしてほしいとご連絡いただき、鍵の交換に再度伺いました。
結構強力なマグネットだったので、まさか落ちてしまうとは思わなかったようです。ご本人は仕事で帰宅が遅く、玄関には友人がいると言われたので、ご本人の免許証の画像をご友人に送っていただくよう伝えました。念のためご友人の免許証のご提示もお願いして、担当作業スタッフが、40分で到着しました。鍵はMIWAのU9が付いていましたが、郵便ポストもドアスコープもあったので、ドアスコープからの解錠で対応できたようです。鍵は、たしかにドアポストの下に落ちていたそうです。
「自動ロックの鍵が付いていて、鍵を持たずに閉めてしまったんです」とお困りのお電話をいただきました。本日家の引き渡しがあったばかりで自動ロックの鍵に慣れていなかったそう。君津市八重原内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。カードキーで開け閉めするタイプの鍵。普通の鍵穴も付いていましたが、防犯性の高いものでしたので鍵穴からピッキングで開けることができませんでした。一階の窓から特殊な工具を使って鍵を開ける作業で無事に家の中に入れたと報告がありました。
1週間ほど前から鍵が回りにくくなってしまったそうです。「この前、鍵が引っかかって開かなくなったことがあって、それからは回りにくいだけで開けることはできたのですが、念のために交換していただけますか?」とお電話をいただきました。君津市八重原内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。鍵は2ヶ所付いているそうですが、上下ある上の部分しか普段使わないということで1ヶ所のみ交換作業となりました。鍵の開け閉めは毎日のことなので、これで安心と喜んでいただけました。
ささったまま回らないので自宅に入ることもできない状態だそうですが、ご両親のお宅で待てるようです。君津市八重原担当の作業スタッフに確認を取り、30~40分ほどで向かえる者ですぐに出動しました。セキスイハウスの二世帯住宅。ウエストのディンプルキーのカギ抜きを行いました。差し込むと抜けなくなるため、中から解錠してシリンダー修理。おそらく使っていたカギが悪く噛んでしまったようです。作業時間30分ほどで終了しました。
遠方のお出かけ先で鍵を失くしてしまったとのこと。防犯性の高いディンプルキー上下2ヶ所とも閉めて出かけたそうです。勝手口の鍵穴は、1ヶ所。窓のシャッターは、おろして出かけなかったそうです。君津市八重原担当の作業スタッフがすぐに出動しました。どうにか鍵を壊さずに開けられるかなと思いながら、30分後に到着。まず、勝手口の鍵はMIWAU9で、鍵穴からの解錠はできないため、窓のクレセント錠をオープナーで解錠。10分ほどの作業で開けられたそうです。住宅会社の方も、ご一緒だったとのこと。
鍵の調子が悪いとのことで、どのような状況かお聞きしました。玄関の鍵は上下2ヶ所ついていて、上の鍵が動いたり動かなかったりするそうです。「修理で直ればその方がいいし、もう交換しないとダメなら交換してほしい」とのこと。君津市八重原担当の作業スタッフの予定を確認し、午前中にはお伺い可能だったので、前の作業が終わり次第お電話して伺いました。実際に鍵の状況を見させていただき、経年劣化により不具合が起きていました。修理よりも交換をおすすめし、1ヶ所だけ交換だと鍵を2つ持つことになるのでそれをお話すると「それならついでだし、2ヶ所とも交換したい」とのこと。新しい鍵も上下同一タイプの物へ交換しました。
友人と出かけて帰ってきたら家の鍵を失くしたことに気がついたそうです。「妻もすぐに帰ってこれる距離じゃないし、明日から仕事なので今日中に家の中に入らないと」と不安なご様子でした。君津市八重原内の担当作業スタッフが50~60分でお伺いしました。玄関ドアに付いている鍵は防犯性の高いディンプルキーが付いていたためピッキングでは開けることができません。そのため、玄関ドアに付いているドアスコープというのぞき穴から工具を使い鍵を開ける作業で、無事に開いたと報告がありました。
犬の散歩に出ただけなので、携帯は持っているが、証明書類は何もお持ちではありませんでした。ただ、お隣の方と懇意にされているそうで、作業スタッフの到着まで30~40分の間、お隣で待機すると言われたという状況的なこともあり、中に入ってからの免許証の確認で対応させていただきました。作業報告では、ディンプルキー1ヶ所のため、ドアスコープからの解錠で開けたとのこと。ドアスコープを壊すと言った時には、お客様はとても心配そうでしたが、新しい部品の取り付けで終了し、ホッとされていたようです。
お客様の自宅が会社の事務所として使っているので、来客者が来ることがよくあるそうです。その時に、鍵がかからないと不便なので直してほしいとのことでした。すぐに当社の君津市八重原担当作業スタッフが40~60分で出動の準備にかかりました。後で作業報告を確認すると、部品の取り寄せでの作業終了となっていました。お客様宅は洋風タイプの扉で、少し特殊なドアノブだったようです。鍵がかかるように一時的に修理作業をしましたが、また同じ不具合が出る可能性が高かったため、部品納品後、交換作業に再度お伺いしました。
この状態のまま使っていくといつか閉じ込められてしまうのではないかとご不安になり、弊社にお電話をくださったとのこと。君津市八重原の作業スタッフが50~60分ほどでお伺いしました。お客様のおっしゃっていた通り、レバーが垂れ下がっている状態でした。本体自体が故障していたので、修理では直せず交換になると説明させていただきました。お客様にご納得いただいたので、交換の作業へ入ったとの報告でした。
鍵を紛失してしまい、もう一本合鍵を作ろうかとも思ったが、防犯のこともあるので鍵交換も考えているとのことでした。君津市八重原担当の作業スタッフが現地にて相談と見積もりのためお伺いとなりました。作業の報告を確認したところ、やはり鍵交換となったようです。作業スタッフが持参した部品でお客様も納得されて、すぐの作業となりました。「やっぱり、すぐに新しい鍵にしてもらって本当に良かった」といって頂きました。
玄関の他に勝手口がありますが、勝手口の鍵穴にも枝が詰まってしまっているとのこと。どこからも家に入れない状態なので、困っているとのことでした。君津市八重原の作業スタッフに確認して、道路状況にもよるが20~40分ほどで到着できそうとご案内しました。勝手口は外側から鍵穴に詰まっている枝が取り出せましたが、玄関は鍵穴を分解しないといけないような状態でした。作業時間は20分ほどで終了しました。
お客様は、室内で大型犬を飼っている方でした。以前も犬が鍵をかけてしまったことがあったので気を付けていたのに、また同じことをしてしまったようだと言っていました。さっそく、君津市八重原担当の作業スタッフが40~60分くらいで現地へ向かうように出動いたしました。後で作業結果を確認したところ、解錠後にドアノブの交換も施工したと報告がありました。また、同じことにならないように鍵なしのタイプへ交換したとのこと。これで安心だと言っていたようです。
鍵の表面にポツポツと小さなくぼみがあるとのことで「ディンプルキー」と思われます。ドアに覗き穴(ドアスコープ)があるので、壊さずに開けられますよとお伝えすると、大変喜んでいらっしゃいました。君津市八重原の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。お電話口ではサムターンは防犯タイプではないと伺っていましたが、実際にはGOALプッシュプル錠で、防犯サムターンでした。非破壊で解錠できたとのこと。
うまく閉まらなくなってしまったので、その鍵は使用せず、元々あった鍵穴一ヶ所だけ使用していたとのこと。しかしそれではせっかく取り付けしたのにもったいないと、修理希望のお電話をくださったので、君津市八重原の作業スタッフが30~50分で現場に行きました。鍵を閉めるときに出るデッドボルトという部品と、受ける側の部品がうまくかみ合わずに引っ掛かっていた様子。修理をさせていただき、メインで使用している上の鍵穴も少し開け閉めしにくいとのことで、掃除させてもらいました。上下ともにスムーズに開閉できるようになり、満足していただけました。
なくしたのは昨日で、近所を探してみたがまったく見つからず。心配になってきたので交換を検討しているとのこと。料金を出してもらって自分が納得したら作業してほしいと言っていましたので「無料のお見積りからの対応で伺います」と伝え、君津市八重原の作業スタッフを40~50分ほどで手配しました。既存の鍵はMIWAのディンプルキーで、同じものをご提案。ご了承いただけたので、そのまま交換作業へ入りました。
職場には、時間的に戻る交通手段がないので、取りに戻ることはできないため、来てほしいとのことです。鍵穴は1ヶ所。ドアスコープはあるが、中から蓋をしているそうです。これは女性の方には多くあることですね。君津市八重原担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いできると伝えると、ホッとされていました。鍵はディンプルキーだったのですが、ドアスコープから、オープナーで解錠できたそうです。ドアスコープは新しい部品になったので、蓋は付け直していただくよう伝えて、戻って来たそうです。
エントランスのオートロックとの連動がある鍵。 上下2ヶ所。家の中からサムターンは回るが、外からだと回せない状態。下の鍵は問題ないが、防犯上心配なので、連絡したとのこと。オートロックの連動だと、交換に関してはすぐに対応ができないとお伝えして、君津市八重原担当の作業スタッフが30~60分の到着時間でご案内。作業としては、鍵穴をオーバーホールという分解洗浄をして組みなおし調整という作業を実施し、動きはよくなったそうです。かなり長くお使いなので、数年後の交換は考えておいた方がいいとお伝えしてきたそうです。
ドアノブを引っ張った時なので、ドアは開いている状態で、家の中には入れているとのこと。直せるか?交換になるのか?は現場を見てからの判断とお話。どちらにせよ今のままではいられないので見に来てほしいということで、君津市八重原の作業スタッフが40~60分後に到着となりました。ドアには丸い玉座と呼ばれる取っ手があり、その真ん中部分に鍵穴あり。劣化が原因で根元からポロっと取れてしまった模様。元に戻すにも加工が必要、さらには後どのくらい持つかと時間の問題だったので、ノブごと新しいものへの交換となりました。
鍵が見つかったと連絡がきたようですが、取りに行けない距離なので鍵開けをお願いしたいとのこと。君津市八重原の作業スタッフを30分ほどで手配しました。引っ越してきたばかりで、手元の免許証は前住所のまま。郵便ポストに水道の明細書があり、そちらは住所が一致しているため、解錠作業に入ることができました。ディンプルキーなので、ドアスコープからの解錠となり、無事お家に入れたとのこと。
ご両親は3年以上前に他界されており、しばらく空き家になっているお家だそうです。中の物を片付けるために、君津市八重原に嫁いでいる娘さん2人が現地に来たものの、鍵が開かず入れない状態でした。娘さんたちの免許証やマイナンバーカードの住所は違っていますが、ご実家の固定資産税の通知書など書類をいっぱいお持ちだったので対応させていただくことになりました。君津市八重原担当の作業スタッフが、20~30分で到着。玄関には簡単なギザギザタイプの鍵だったため、ピッキングで解錠。「無駄足にならずに助かりました」と感謝されたようです。
内鍵であるバーロックが内側からかかってしまいドアが数センチしか開かない状態。実は中に猫がいて、お客様が玄関の鍵を開ける音を聞きとびかかってきたときにバーロックが閉まってしまったようです。「賃貸なんですけど、猫飼っているのは秘密なんで管理会社にも電話できなくて・・」と心苦しそうなお客様。できるだけ壊さないで開けて欲しいとのことでしたが、まずは現場を見てからとお話し、君津市八重原の作業スタッフが30~40分で到着しました。バーロックは切断しないでも解錠できるものだったので、そのまま作業となりました。
長らく空き家にしていた所有物件に引っ越すことになったらしく、掃除や準備のために来たそうです。しかし、違う鍵を持ってきてしまい鍵が開かないとお困りでした。現場へは君津市八重原担当の作業スタッフが40~50分で行くことができたので、女性には少し待っていてもらい対応しました。玄関にはMIWAのU9という鍵が上下に2つ付いており、鍵穴からの鍵開けができないものでした。そのほかの場所から開けられないか見ましたが難しく、今回は鍵穴を壊して開け、のちに新しい鍵へと交換することになったようです。
鍵は不具合が出ているわけではなく、古いものなのでそろそろ交換をと思われたようです。「鍵のことは詳しくないので詳しい方と相談したい」という希望だったので、君津市八重原担当の作業スタッフが無料見積もりからで20~30分で行き、見ることになりました。その後現場にて、付けられる鍵をいくつか女性に見せて防犯性などをお話し。相談の結果、マルチロックという鍵へ交換することになったと報告がありました。
本日引き渡し、そのまま引っ越し業者さんが来て作業が始まるので早急に開けて欲しいとの希望。玄関扉は自動施錠タイプで、ドアを閉めたときに鍵が勝手にかかってしまったそうです。また、戸建ての家なのでドアスコープの覗き穴もなく、鍵はディンプルキーを使用しているようです。君津市八重原の作業スタッフが20~30分で現場に到着。勝手口は外側に鍵がなかったので解錠不可。幸いにも1階掃き出し窓のシャッターは開いており、窓ガラスの鍵を特殊工具で解錠できました。どこも傷つけることなく作業が終わり、その場にいた全員安堵していたようです。
上の鍵穴の調子が悪いので下の鍵穴を使用するようにはしていたが、メインの鍵が使用できないと不便なので早めに修理をしてほしいとの希望。君津市八重原の作業スタッフが60~90分で伺うことになりました。玄関にはGOALの鍵が上下2ヶ所ついていました。鍵穴とケースの方の汚れが原因だったので分解洗浄掃除を行い、鍵穴には鍵専用の潤滑剤で滑り改善も行いました。交換も検討されていましたが、まずはスムーズに開閉できるようになったのでしばらく様子を見ることになり、作業は完了となりました。
窓の鍵は全部鍵付きの物に交換したので、窓からは出ることができず。玄関の鍵を下ろして出て行こうとするようです。今は鈴が鳴るようにしているのでなんとか防いでいましたが、家族が寝不足になってきて体調も壊し始めたので、なんとかならないかという相談でした。たとえば両側とも鍵を使用して開け閉めできる鍵もあるので、まずは見させてもらいますとお話。君津市八重原の作業スタッフが60~90分後に伺いました。引き戸の内側のレバーを下げてしまうということで、内側も鍵で開閉するタイプに交換しました。「これで安心できる」とご家族皆さん安心した様子だったそうです。
玄関の前まで帰って来たところで初めて鍵がないことに気づいたらしく、どのあたりで落としたのかなど全然心当たりがないとのこと。立ち寄ったお店や交番などにも電話したそうですが、見つからなかったそうです。そのため、君津市八重原担当の作業スタッフが鍵開けで30~50分で向かうことになりました。お住まいのマンションの玄関にはディンプルキーが上下に2つ付いていて、防犯性が高く開けられなかったので、ドアの覗き穴から専用の工具を使って鍵開けを行いました。
かなり焦ったご様子でしたが、君津市八重原の作業スタッフに確認し60分ほどで伺えるとご案内したところ、安心したのか少し落ち着いてきたようです。今ついている鍵やどういった鍵がいいのかなどのご希望をお話してくれました。今は鍵穴一か所でギザギザしたタイプの昔ながらの鍵が付いており、家を建ててから一度も交換していないそうです。鍵は数種類持っていくため、現場を見てから付けられるものの中でお選びいただいて大丈夫とお話。ピッキング対策がしてあるMIWAのU9へ交換しました。「今日来てもらえて本当に安心した」と喜んでいただけたようです。
管理員さんはマンションに常駐しているわけではなく、月に数回清掃などのために訪れているそうです。この日も清掃のために来たそうですが、急にごみ置き場の鍵が開かなくなってしまったということでした。そのため、すぐに対応できるようにと君津市八重原担当の作業スタッフを30~40分で手配し見せてもらいました。鍵はMIWAの玉座が付いていましたが、そのノブの部分が折れて開けられない状態だったので、電動工具で壊して開けることに。その後は、同じMIWAでU9のタイプの玉座へと新しく鍵交換しました。
交換になる場合は知人に聞かないとできないというご事情があるそうです。エントランスのオートロックとも連動している鍵。君津市八重原担当作業スタッフが、40~60分でのお伺いご案内。「そんなに早く来てもらえるのね。このままにしておくわけにもいかないので、お願いします」とご依頼。作業は、鍵穴を分解して、汚れやほこりと取り除いて、 部品の調整で、閉められるようになったようです。でも経年劣化は見られるので、交換の相談はした方がいいと伝えたそうです。
鍵は外側からも内側からも閉めにくいようで、完全に開かなくなってしまったりする前に来てもらいたいという希望でした。また、もうずっと使っていて古い鍵だから、交換とかしてもらった方がいいかもな、とも言っていたので、交換などもできるよう準備をして、君津市八重原担当の作業スタッフが向かいました。鍵は主に経年劣化で部品に不具合が出ていたようで、やはり交換が必要な状態でした。そのためMIWAのディンプルキーへと交換しました。
古い戸建ての玄関引戸。真ん中のカギはすでに壊れているので使っておらず、端のカギだけで開け閉めしていたが、そのカギも開かなくなったようです。あまりガチャガチャいじらずお待ちいただくようご案内して、君津市八重原担当の作業スタッフに確認。最短で向かえる30~40分の者ですぐに出動しました。カギの部品がグラグラ動いてしまい、受け側とかみ合っていないことが不具合の原因。今後のために端のカギは取り除き、真ん中のカギを防犯性の高いものに交換しました。
1人暮らしで足腰が悪いので鍵を閉めてキーボックスに入れてもらうようにしているが、最近鍵がなかなか閉まらないとデイサービスの方から相談されたようです。近くに住んでいる息子さんも来てくれ、見てくれたけど、やはり息子さんが持っている鍵でも開け閉めしにくいので鍵穴に問題があるのでは?とのこと。本格的に壊れる前に直してほしいとのご希望から、君津市八重原の作業スタッフが60~90分で向かうこととなりました。鍵の劣化から鍵の内部と持ち手の鍵が合わなくなってしまっていたので、鍵の交換をお勧め。すぐに交換できる部品があったので交換作業となりました。
オーナーさんの立ち合える日時に合わせ、君津市八重原担当の作業スタッフがお伺いしました。上下2ヶ所同一キーで、今より防犯性の高いカギに付け替えてほしいとのご希望。合カギも多めにほしいそうで、ミワSL091LSであれば防犯性の高いディンプルキーで、合カギ5本付きでお客様の要望どおりなので、お勧めし成約。 所要時間15分で作業終了しました。「当日中に交換してもらえるのは何度も来なくていいから助かるねぇ」と喜んでいただけました。
エントランス開いたという連絡が30分後にあり、君津市八重原担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いしました。話を聞くと、小さめの穴の開いた鍵というので、シャーロックのカードキーのようです。報告では、鍵の交換もできるか聞かれたのですが、カードキーに関しては管理会社の対応と伝えたとのこと。さしあたっては、中に合鍵はあると言われたこともあり、シャーロック専用の工具で解錠できるタイプだったので、カード部分からの解錠をしてきたそうです。
なんとか家の出入りはできているそうですが、家族には小学生のお子さんがいて、子供の力では開け閉めができないくらいの状態だというので早急の対応を希望でした。そのため、君津市八重原担当の作業スタッフを60分前後で手配し見せてもらいました。鍵は主に劣化が原因での部品の不具合だったので、新しく交換したほうがいいとお勧め。男性も「20年近く使っている鍵なのでそろそろ交換でもいいと思っていた」と交換で了承していただいたので、ドアノブの本体ごと鍵交換を行いました。
現在はなんとか開け閉めはできている。ただ、開ける際にかなり力を入れる必要があったり、かなりストレスになっている。そのうち鍵も折れそうで怖い、と言っていました。無料見積り対応できると案内し、君津市八重原エリア担当の作業スタッフを手配しました。結果報告を見ると、鍵穴内部の汚れが原因だったようです。鍵穴をドアから外して分解し、内部をキレイに洗浄したのち、鍵穴内部に専用の潤滑剤を注入。見違えるほど鍵がスムーズに動いて、お客様も驚かれていたようです。
週末や長期の休みなどには、必ず来る場所。大東建託の建物で、オプナスの鍵が付いているそうです。ドアスコープはあるようですが、内側が防犯サムターンになっている場合も多いので、確認したものの、覚えていないとのこと。また、部屋の借り主は会社の社長の奥様で、奥様の好意で使わせてもらっているとのことでした。微妙な状況ではありますが、中に賃貸契約書があり、奥様に免許証の写真送ってもらえて、ご家族でいらっしゃることもあり、対応させていただくことにしました。君津市八重原担当の作業スタッフが40から60分でお伺い。心配でしたが、防犯サムターンではなく、ドアスコープからの解錠で対応できたとの報告でした。
調子が悪くなりだしたのは1週間ほど前からだそうで、閉めた後に開かなくなっては困るからと下の鍵は今日まで使わないようにしていたそうです。そして、「今日なら仕事が休みで家にいるので来てほしい」との希望で、君津市八重原担当の作業スタッフを40~60分で行けるように手配しました。不具合の原因は鍵穴ではなく錠ケースのほうだったようです。錠ケースの修理、洗浄にて対応したと報告がありました。
お困りのお客様と電話を代わってもらい状況確認。コンビニに行って戻ってきたが鍵を失くしていることに気付いた。小銭と鍵しか持って行かず、携帯は家の中にあるので、同じアパートの方に助けを求めたとのこと。この後は連絡が取れないので、30分後にアパートの前でお待ち合わせとなりました。アパートの玄関ドアに付いている鍵はSHOWAのギザキーでしたので、ドアスコープからの解錠作業となりました。
自宅に入ろうと思って家の鍵をさしたら鍵が回らない状態だったとのことでした。たまたま家には奥様がいたので、勝手口を中から開けてもらって家に入ったと言ってました。その後、自分でドアの鍵をばらしたそうです。ただ、なんだか分からくなってしまい、今はその状態のままになっているとのこと。もしかしたら自分で壊しちゃった可能性もあるけど、とにかく玄関から出入りできないと不便なので直してほしいとのご依頼。君津市八重原担当の作業スタッフが40~60分で出動しました。作業結果を確認すると、今回は修理できない状態だったため、新しい鍵へ交換となったようでした。
「お隣の方は90歳くらいのおじいちゃんで、2階から脚立で入ろうとしたりして危ないから急いでもらえますか?」とのこと。すぐに君津市八重原担当の作業スタッフに確認を取り、40~50分で向かうことになりました。玄関の鍵はMIWAのU9が2ヶ所ついており、ピッキングでは開けられないため、窓からクレセント開錠を行いました。お隣の方も見守りながらの作業になりましたが「やっと中に入れる」と、お客様にはお喜びいただけたようです。
鍵穴2ヶ所とも閉めていて、鍵の形状は ディンプルキー。 勝手口はない。窓に雨戸は無いが鍵は閉めている、とのこと。ディンプルキーは鍵穴から開錠できないので、別の場所からの特殊開錠になるか、鍵を壊して開けるかになるとご案内しました。「それでも入れないと困るので、来てほしい」とご依頼されました。君津市八重原担当の作業スタッフが30分前後で到着。窓のクレセントからの開錠が一番支障がないということで、クレセント錠の開錠で対応してきたそうです。
鍵穴2ヶ所とも閉めていて、鍵の形状は ディンプルキー。 勝手口はない。窓に雨戸は無いが鍵は閉めている、とのこと。ディンプルキーは鍵穴から開錠できないので、別の場所からの特殊開錠になるか、鍵を壊して開けるかになるとご案内しました。「それでも入れないと困るので、来てほしい」とご依頼されました。君津市八重原担当の作業スタッフが30分前後で到着。窓のクレセントからの開錠が一番支障がないということで、クレセント錠の開錠で対応してきたそうです。
まずは購入した鍵が玄関に合うものなのか見させてもらい、合わない物だった場合は弊社が持っている鍵に交換も可能とお話し、君津市八重原の作業スタッフが50~60分で現場に向かいました。玄関にはMIWA製のディスクシリンダーと呼ばれる両側がギザギザしている鍵がついていました。今じゃ廃盤になっている鍵で、防犯性も低いためお客様自身でMIWAのPRシリンダーを購入していたようです。うまく取り付けができていなかっただけでPRシリンダーは使用できたので、取り付けのお手伝いをさせていただき終了しました。
「壊して開けてもらってもいいけど、今日中に交換してもらわないと困る」とのことで、キーレックスの在庫をもった君津市八重原の作業スタッフが30~40分で現場に向かいました。今付いているキーレックスはキーレックス500という一番簡易的なもの。大分古くなってボタンが潰れてしまっていて、今後使用できる可能性がなかったので、壊して開けて、新しいキーレックスに交換となりました。キーレックス500とは違い、防犯性が高く自動施錠な上に定期的に番号を変えるのも面倒なことがないキーレックス4000にしたそうです。
マンション自体もかなり古い建物で、鍵の開閉時にも引っ掛かりがあるような感じもするそう。それも気になるので、やはり交換した方がいいと思ったそうです。君津市八重原担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いできて、オートロックも無いのであれば、交換もすぐに出来るとお伝えしました。そんなに早く出来るなら、来てほしいと言って頂き、お手配。結果、鍵穴1ヶ所をMIWAのU9で交換。15分の作業時間だったそうです。
ずっと使っていなかった4階建てのビルの1階の入口引き戸の鍵が見つからない、停電で止まったエレベーターの操作盤を修復するには、 手前の引き戸が開かないと、修理が出来ないそうです。もうすぐエレベーターの作業員さんが来るので急いでほしいとの事。君津市八重原担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。引き戸の鍵は、昔の248が付いていたので、鍵穴からのピッキングで開けることが出来ました。とりあえず鍵を探してみて、みつからなければ交換の連絡をするかもしれないと言われたそうです。
鍵は左右には動くので開閉は出来ているが、このままにしては出かけられないので困っているとのこと。君津市八重原担当の作業スタッフが、30~60分でお伺いしました。鍵穴の劣化によって、鍵が引っかかってしまっている状態で、壊さないと抜けない状況。鍵穴をくり抜いて鍵を開けて、鍵を交換したそうです。マンションですが、オートロックとの連動はなかったので、すぐの交換が可能。ご家族分の合鍵2本の作成もご依頼いただけたそうです。
鍵が開かないとのこと。鍵自体はお持ちなのか聞くと、「開けようと思ったら折れちゃって、部活で使う荷物を出さないといけないので、早く開けたい」とのことでした。君津市八重原担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分で手配し、なるべく急いで向かいました。現地で見させてもらうと鍵穴に破片は残っておらず、長く使っていて経年劣化によって折れてしまった感じ。鍵穴も古いタイプだったので、ピッキングで開けることが出来ました。
一人暮らしのアパートで玄関の鍵穴に間違って実家の鍵を挿してしまったそう。玄関には上下2ヶ所の鍵穴があり、上の鍵穴のほう。どうやっても抜けず家に入れないとのこと。君津市八重原の作業スタッフが30分ほどでお伺い。ドアスコ―プがないメゾネットタイプの建物でした。ガッチリとはまっていたため外側からは鍵は抜けず、掃き出し窓から特殊方法で開錠し、シリンダーを分解してから鍵を取り除いたとのこと。
今はお母様一人で暮らしているため、息子さんとしては心配な様子。玄関には上下二ヶ所鍵穴があるようですが、ほとんど上の鍵しか使用していないということで、予算の問題もあり上の一ヶ所だけでいいから交換してほしいとの事。君津市八重原の作業スタッフが40~60分で現場に向かいました。このエリアは昔からの家が多く、空き巣被害も多いようなので息子さんも心配だったようです。GOALのV18というピッキング対策のされた鍵に交換したので、少し安心だと喜んでもらえたようです。
いつもは表のシャッターを開けて中に入っているようですが、シャッターの鍵を昨夜中に置いたまま閉めてしまったので、久しぶりに裏口から入ろうとしたとのこと。鍵穴に何か詰まっているようで奥までささらずに開閉できないようです。君津市八重原の作業スタッフが40~50分で伺うことになりました。鍵穴を一度分解してみると、中から小石がたくさんでてきたようです。恐らくいたずらされてしまったのでしょう。小石を全部取り出し、中を洗浄と修理をすると、スムーズに開閉できるように無事に直りました。
鍵を落としてしまってからは、大家さんと連絡とれるまでと思い、ずっとホテル暮らしをしていたそうです。しかし、一向に連絡が取れないため、諦めて弊社に電話をしてくれたようです。仕事終わりの19時頃にお願いしたいということで、君津市八重原担当の作業スタッフを19~19時半で行けるように手配しました。現場では鍵開けの作業と、防犯面も考えて鍵交換も希望されたので対応しました。やっと自分の家に入ることができて、とても喜んでおられたと作業スタッフから報告がありました。
奥様とお子様が遠方にある奥様の実家に帰省されたとのこと。ご家族と別れた後に、ご自身が鍵を持っていないことに気が付いたようです。ご自宅は築10年ほどで、上下二ヶ所に鍵穴があるが、上しか鍵は閉めていないということ。君津市八重原の作業スタッフが40~60分後に伺うことになりました。玄関にはカバスターネオというディンプルキーが使用されており、玄関からの開錠は困難だったため、窓ガラスの鍵を特殊工具で開ける作業となりました。
現場マンションは女性の事務所からすぐ近くということだったので、君津市八重原担当の作業スタッフを40~50分で手配し、現地で待ち合わせることになりました。また、購入したお部屋はまだ空室のままだということだったので、身分確認のために身分証や売買契約書等を持って来てもらい、作業前に確認させてもらいました。作業は、玄関には防犯性の高いディンプルキー、ドア内側のサムターンには防犯のカバーが付いていたため、今回は電動ドリルで鍵穴を壊して開けることになりました。
どのような作業になるか?取り付け可能か?カギの種類は?といった相談をさせて頂きたいので、君津市八重原担当作業スタッフが、これからなら15~30分でお伺い出来るとご案内。ご了承頂けました。じっくり相談した結果、出来れば 安くあげたいとのことで、両面シリンダータイプ、 ゴールPAD6本締まり錠、合鍵3本付きへの交換を提案し、納得いただけたそうです。すぐに作業にかかり、作業時間30分で完了できたとの報告でした。
娘たちにもいい加減直してほしいと言われてしまったので、交換できるならしてほしいとのご依頼です。30分で君津市八重原の担当スタッフが到着。玄関の鍵は、経年劣化と鍵の摩耗、無理に使ったことで内部損傷もあり、修理は不可能と説明し、交換で了承。2ヶ所を、MIWAのディンプルキーにするのか、U9にするのか悩まれていましたが、どうせならとディンプルキーへの交換を決断されたそうです。2ヶ所なので合鍵は6本。家族全員の分があると喜ばれていたと、作業スタッフからの報告でした。
ドアの厚みや、鍵穴の大きさなど自分で調べてインターネットで鍵の部品を購入して取り付けようとしたものの、途中から全くわからなくなってしまったのでお電話をくださったようです。「素人の僕でもできそうだなと思ったけど、なかなか難しいですね」とお客様は苦笑いでした。途中の状態でいいのでそのままお待ちいただくようにお話し、君津市八重原の作業スタッフが40~60分で到着しました。部品はドアに合う物をしっかり用意されていたため、鍵交換の作業をお手伝いさせていただくと、お客様は「これで安心だ」と、とても喜んでくれたようです。
近くのコンビニに行くのに、携帯とお財布だけ持って行って、鍵を忘れたそうですが、旦那さんが家に居るしいいやと取りに戻らなかったようです。ところが、帰ってきたら出かけてしまってて家に入れず、電話したけど出ないので、鍵開けをお願いしたいとのことでした。君津市八重原担当の作業スタッフが30~40分ほどでお伺い可能だったので手配。なるべく急いで向かいました。玄関の鍵はディンプルキーだったので、今回はお庭の掃き出し窓の鍵を開けました。無事にお家に入れてお客様もホッとした様子でした。
そのままで大丈夫かなと思ったが、やっぱり怖いので交換しておきたいとのご希望です。鍵を紛失してから数日経っているようですが、だんだん不安がこみ上げてきたと言っていました。君津市八重原エリアの作業スタッフに確認し、この後30~40分ほどで手配しました。既存の鍵は、MIWA製の防犯性の低い「ディスクシリンダー」でした。お客様と相談し、同じくMIWA製のお手頃価格の防犯性の高い「U9」に交換したとのこと。
ご本人の女性は、日本語は堪能な方で、お話もスムーズに進めることが出来ました。鍵はディンプルキーで、1ヶ所。ドアスコープあり。君津市八重原担当の作業スタッフが30~40分でお伺い出来るとご案内。「もう1時間も玄関の前にいるので、できれば急いでほしい」とお客様。「そうですよね。急ぎます。」と伝え向いました。料金了承頂けたので、すぐに作業に入り10分位で、鍵をドアスコープ開錠で、開けることが出来たそうです。
早速、当社の君津市八重原担当が現場にお伺いとなりました。電話でお話を聞く限り、無理に鍵をかけたようなことを言っていたので、多分修理は厳しいだろうなと思ってました。後で作業報告を確認したら、やはり交換作業となってました。無理に閉めたというよりも、ドアが開かなくなったのを無理にこじ開けをしたため、ラッチ部分が破損して閉まらなくなったみたいでした。ただ、部品取り寄せになるので、一度鍵はない状態で過ごしてほしいと説明したようですが、家族同士なので大丈夫ですと了承されたそうです。
お客様にまず、中に誰か閉じ込められてはいませんか?と聞くと、一人暮らしだからだれもいないとのことでした。元々ドアノブがおかしかったようで、握りタイプのノブが外から回らない状態だったとのことでした。早速、君津市八重原担当の作業スタッフが出動いたしました。後で作業報告が入り確認したら、開けた後にドアノブごと交換作業となってました。ドアノブが取れかかっていた所に勢いよく閉まったためにネジが曲がったのが原因だったようです。
ランニングをするときにポケットに入れておいたはずが戻ってきたら鍵が無かったとのこと。走ったコースを戻ったが見当たらないし、15年以上使用していて鍵の古く交換を考えていたのでいい機会だから交換したいとのことでした。玄関のドアの側面のプレートにかかれているものからGOALのGKとGDという上下二ヶ所ギザギザの鍵を使用。せっかく交換するのならば、ピッキング対策がされたディンプルキーをご希望だったので、GOALのV-18という高性能シリンダーに交換したようです。
原因は全く分かりませんが、急に鍵が閉まらなくなってしまったとのこと。家の中に入れないとかではなく、出かける用事があるわけでもないので、今日中に来ていただければ大丈夫ですとのこと。君津市八重原担当の作業スタッフに本日の作業スケジュールを確認すると、ちょうど近くで作業をしているので、20~30分で向かえるとのことでした。お客様にご案内すると、「そんなすぐ来てもらえるんですか!ありがとうございます!」とご依頼をいただきました。
君津市八重原担当の作業スタッフが、30~50分でお伺い出来るので、そのままお待ちいただきたいと伝えました。「足の不自由な父が居るので、どこかにトイレ借りに行くこともできない。助かりますが、出来るだけ急ぎで!」とのこと。作業は、トイレの鍵の開錠をしてから、新しいトイレ錠の取り付け作業をして、終了したとの報告でした。ご案内した時間の早めに到着できたので、とても喜んでいただけたそうです。
君津市八重原担当作業スタッフが40~50分でお伺いして、奥様と玄関の鍵の対応について相談したようです。オートロックに対しては、確かに全く問題なく開いたそうですが、鍵穴に関しては、やはり修理しても一時のことになるので、交換を勧めたそうです。オートロックとは別々になることに関して悩まれていましたが、使ってみて不便なようなら、後日対応できるので、今回は玄関の鍵の交換のみにしたそうです。
「引越しは一週間後なので、一週間後の水曜日にきてもらいたい」とのことでした。ご希望のお時間をお伺いすると、その日は一日中引っ越し作業をしているので、日中であれば何時でも大丈夫だということでした。君津市八重原担当の作業スタッフの翌週の作業スケジュールを確認し、当日は作業の合間を縫ってお電話の上お伺いするとお伝えしました。ご希望の時間などできましたらまた連絡してくださいとご案内し、お電話を終えました。
玄関のドアには上下二ヶ所鍵穴があり、別々の鍵を使用。出かける際に上の鍵しか閉めていないので、一ヶ所の開錠です。鍵穴に鍵がささって回るけれどもカチャっと開く音もしないとの事。何度も試したけれどもどうしても開かずお電話をくださったようです。一緒に住んでいる奥様は出かけていて今日は帰宅が遅く頼れないとのこと。「すぐに行きますよ」とお話し、君津市八重原の作業スタッフが20~30分で伺うとご案内すると、玄関先で待っていてくれることとなりました。
今は上下に2ヶ所、同じ鍵で開け閉めできるタイプの鍵が付いているようでしたが、鍵を紛失されたそうで、1ヶ所だけでも交換しておきたいということのようでした。別々の鍵にはなってしまうが交換は対応できると思うとお伝えし、君津市八重原担当の作業スタッフを50~60分で手配することになりました。その後現場にて、玄関にはMIWAというメーカーのものが付いていたので、同じMIWAのディンプルキーへと交換したようです。「すぐに交換で来てよかった」と安心された様子だったと報告がありました。
こちらのお客様とのお付き合いは、3年くらいになります。毎年このくらいの時期になると、鍵を失くしたと連絡が来ています。君津市八重原担当作業スタッフも、同じ者が毎回伺っています。お付けした鍵も、防犯性高い鍵で、上手く使えば10年以上は交換必要ないこと多いので、もったいなく感じてしまうけれど、ご希望なので、30~40分でお伺いしました。前回はカバスターを付けたのですが、予算が足りないと言うので、マルチロック1ヶ所の交換をしてきたそうです。
お客様からのお話しだと、今日実家から母が来ていて数日家にいて鍵を預けてあったとのことでした。自分は仕事なので鍵はロビーのポストに入れてと言ってあったのに、どうやらドアの新聞受けに入れてしまったようでした。これじゃ開けられないとお困りでした。早速、当社の君津市八重原担当が40~60分で現地に出動いたしました。今回の作業はスコープからの開錠となりました。内鍵が防犯になっていたので作業は少し時間がかかったとの報告でしたが、無事に開錠できてほっとしたようでした。
冷静に話せば内側から開けてくれるかもしれないものの、お子さんは家の中で泣いてパニックになっているようで、女性の呼びかけに全然答えてくれない状況のようでした。そのため、君津市八重原担当の作業スタッフを20~30分で手配し、急いで向かうことになりました。その後、作業スタッフによると現場に到着してもお子さんは泣いていたそうで、挨拶もそこそこにすぐに作業に取り掛かったようです。急いだ甲斐あって、開錠後お子さんに特に異常なく、女性に抱っこされて落ち着いたようだったと、無事に終わった報告がありました。
とても急いでいる様子が電話からも伝わってきたので、すぐに君津市八重原担当の作業スタッフに確認し、30~40分ほどで行けることをご案内しました。「その時間なら待てるので来てほしい」と言ってもらえたので、急いで向かい、現場では挨拶もそこそこにすぐに鍵交換を行ったようです。どうやら、以前交際していた方と色々あったらしく、怖くなったためすぐに交換したかったそうです。手配から1時間ほどで作業まで完了したので、安心されたようだったと報告がありました。
ご家族は3日間は、戻らないそうです。玄関の、鍵穴は2ヶ所。ドアスコープありの、ディンプルキーとのこと。君津市八重原担当の作業スタッフが、30~60分でお伺いしました。鍵はディンプルキーで、破壊はNGということで、ドアスコープ開錠をするとお伝えしました。ところが、サムターンが、防犯サムターンになっていたため、開けられない状況に陥ってしまったそうですが、同じく近くで作業が空いていた作業スタッフに来てもらい、スイッチサムターン開錠工具で、無事に開錠できたそうです。
お客様は家族と一緒にお住まいの方で、帰ったときは家の中に家族がいたので別の場所から入ったと言ってました。明日から家族全員で自分の実家に帰省するので修理を今日中にお願いしたいとの事。早速、当社の君津市八重原担当が現地にお伺いいたしました。後で作業報告を確認したところ、今回の作業は鍵の交換となってました。詳細はすでに鍵穴が壊れているようでした。もしかした、外部からのイタズラの可能性が高いと案内をしたところ、保険会社に申請すると言っていたようでした。
お店のドアには上下二ヶ所鍵穴があり、下の鍵は壊れていたので使用しないようにしていたとのこと。しかし奥様が昨夜間違って鍵を閉めてしまったらしく、今日開けようとしたら開かないとのことでした。内側からつまみを回そうとしても固くて全然動かないとのこと。開店時間までは約3時間。君津市八重原の作業スタッフが30~40分で現場に伺うことになりました。鍵は完全に壊れてしまっていたため、鍵穴をくり抜き、新しい鍵に交換することになったようです。
お客様にお話しをお聞きしたら、最近引っ越しをされたと言ってました。家には合鍵があるとのこと。一緒に住んでいるパートナーが後から鍵を閉めて外出してしまったそうです。先にでたお客様は鍵を持っていない様子でした。今日から数日間は仕事の関係で帰ってこないので開けてほしいとの依頼。早速、当社の君津市八重原担当が出動いたしました。作業は無事に開錠できたようです。ただ、今回はスコープ開錠とはなったようですが、内側のつまみは防犯タイプになっているようで、少しお時間はかかりました。お客様も壊して開けずに助かったと言っていたようでした。他の鍵屋は壊しての開錠となると言われたとのことでした。
玄関はカードキーをかざして開ける電子錠が付いているとのこと。カードを持たずに家を出てしまい、ロックがかかってしまったようです。一緒に住宅メーカーの方も現場にいらっしゃるようで、ネットで近くの鍵屋さんで調べて電話くださったとのこと。君津市八重原エリアの作業スタッフに確認し30分ほどで手配。玄関からの開錠は破錠しか方法がなく、さらに勝手口もないため、掃き出しの窓(クレセント)から開錠したとのこと。
元々、2ヶ所鍵は付いていたそうです。なぜか、上の1ヶ所の鍵を、アルミのプレートをかぶせて使えないようにしているそうです。そのプレート外せば、穴はあるが、できれば、新規で取り付けとのこと。君津市八重原担当作業スタッフが、30~40分でお伺いしました。お取り付けは可能だが、プレートを外して、シリンダー交換の方が安いとご案内したが、新規取付がいいと言われたそうです。そのまま工事に着手し、新規で鍵の取り付けしてきたそうです。
現状は普通に使える状態だそうですが、退職時にカギを返却していない者もいるので、念のため新しいものに替えておきたいとのことでした。お急ぎではないとのことだったのでご希望の日時をお聞きし、翌日の午後1時くらいに作業に伺いました。外側からはカギで開け閉めし、内側はプッシュボタン式の円筒錠に交換。もともと付いている合カギ3本はその場でお渡しし、プラスであと3本カギがほしいとのことで、作成して後日送らせていただくことにしました。
オートロックの鍵はあるので共有玄関は入れるが、自室の鍵がないので家に入れないとのこと。鍵穴は一ヶ所ですがゴールのディンプルキーを使用していたようです。ご帰宅は夕方17時頃のため、開錠作業の予約をしたいとのことでした。まずは君津市八重原の作業スタッフに確認し、17時前後にお伺いのご予約をとりました。玄関の鍵穴はピッキング対策がされているため、他の場所から鍵を壊すことなく特殊開錠にて作業を実施。家の中に合鍵があるのを確認してもらい、無事にトラブル解消となりました。
自宅の敷地内に建物が2軒あり、そのそれぞれの玄関の鍵と、1軒の勝手口の鍵の3か所の鍵交換をご希望でした。3か所となると料金も心配なので、まずは見積もりを出しに来てほしいとのお話でした。君津市八重原担当の作業スタッフの本日の作業スケジュールを確認し、行ける時間をお調べしました。夕方16時ごろお伺いができるとご案内すると、「ありがとうございます、では家で待っています」と言っていただきましたので、スタッフを手配しました。
元々鍵は持ってたそうですが、失くしてしまって開けられないようです。この後別の従業員の人も出勤してくるけど、別の鍵を持ってる人はもっと後にくるので、先に開けて入りたいとのこと。色々準備などがあるみたいです。すぐに君津市八重原担当の作業スタッフと連絡をとり、90分の者と、40分くらいで行ける者といたので早い方で手配。なるべく急いで向かいました。鍵は古いタイプがついてて、ピッキングで開けることができました。「助かりました」と喜んでいただけました。
お客様は近くのお店の方に鍵屋の電話番号を調べてもらって連絡を入れていただきました。電話は、当店で3社目と言ってました。初めにお客様からは「来てもらえるかな?」と確認の電話からでした。どうやら、初めの2社は行けないと断られたようでした。早速、当店の君津市八重原担当の作業スタッフが現地に出動いたしました。後で、作業結果を確認したら、無事に開錠作業終了でした。お客様もほんとに来てくれて助かったと言っていたようでした。運悪くしたら野宿をするようだったと言っていたようです。
倉庫はお客様が所属している自治体の倉庫で、お客様が管理を一任されているとのこと。「公園に置いてあるので、木の棒とか詰められたり、なんかいたずらされちゃったんですかねー」とお困りのご様子。当日中の作業をご希望でしたので、君津市八重原担当の作業スタッフに確認し、60~90分でお伺いすることになりました。見ると、やはり異物が詰まっていたようで、取り除くことで無事に鍵が使えるようになり、お客様にもご安心いただけたとの事でした。
男性は正社員の方で、店長から対応を頼まれているということでした。朝7時過ぎのお電話でしたが、10時には店を開けたいので早めに対応してほしいという希望。40~60分で行けるように君津市八重原担当の作業スタッフを手配しました。その後現場で男性と待ち合わせ、鍵を見せてもらいましたが、折れた破片は目視では見えないほど奥へ入り込んでしまっていたようです。そのため工具などで取り除くことが難しく、今回は鍵穴部分を壊して開けることになったようです。
「最初は鍵が固かったので、孫にドライバーで緩めてもらってよくなった感じがしていたが、そのうちにグラグラになって取れてしまったんじゃないかと不安になって電話した」と言われてます。鍵の開け閉めが固かったところから始まったのであれば、ネジの問題だけではないと思われます。そのため、専門のスタッフが点検したほうがいいとご案内し、50~60分くらいでお伺いしました。到着後、鍵を外して点検させていただくと、ネジ以外の部品も破損していたので、詳しくご説明して、新しい鍵に交換することになったとのことでした。
病院から帰って来たお母様が鍵を取り出そうとバッグを見ると、鍵を紛失していることに気がついた模様。すぐ隣の娘さんの家で待っているとのことです。先ほどまでいた病院に電話したり、帰って来た道を娘さんが探すも見つからず。家の中にもう少ししたら飲まないといけない薬があるため、早急に開けてほしいとの依頼でした。君津市八重原の作業スタッフに事情を説明し、15~30分で行けるよう手配。玄関は引き戸でサッシが重なった真ん中部分に鍵穴あり。WESTのギザギザの鍵だったので、専用工具ですぐに開錠できたようです。
カギが開かず家に入れないとのことだったので、君津市八重原対応の作業スタッフに確認を取り、40分ほどで向かえる者を向かわせることになりました。上下2ヶ所を同一のカギで開けるようなタイプで、枝が詰まっているのは上のみ。カギ穴を覗いたところ、内部の状態が悪く、カギ穴を繰り抜いて開ける作業になりました。下のカギは問題ありませんでしたが、別々のカギになるのは面倒なのでと、上下とも新しいカギに交換しました。作業中息子さんがずっと怒られていてかわいそうだった(笑)と、作業後にスタッフから報告がありました。
元々MIWAの電気錠がついていて、携帯をかざせば開閉できる鍵。そのため入居者本人は開閉できるものの、人に鍵を預けたときに鍵穴に鍵を挿しこんで回そうとしても、開閉ができなく空回りしてしまっているようです。先日、入居者さんのお母様が頼まれごとがあって来た時、中に入れずに困ってしまったようで、管理人さんのほうに連絡があったとのこと。まずは鍵穴を取り外してみて、修理ができるのか、交換になるのか見てみましょうとお話し、30~40分後に君津市八重原の作業スタッフが伺うことになりました。
差し込み口でカードが折れてしまい中に残っている状態。残った鍵を取り除こうと棒を突っ込んだりしたそうです。どんな開錠方法になるかは現場判断になると説明。お引越しされたばかりで、免許証の住所変更がまだとのこと。開錠後、契約書や郵便物で住所の確認をするとお伝え。君津市八重原エリアの作業スタッフに確認し、時間は30分ほどで手配。ドアスコープからの開錠となりました。カードキーの修理は出来ないため、管理会社へとお話。
君津市八重原担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いできるとご案内。「じゃあ私は、家の前にいるので来てね。横は駐車場で、家の前は新築の家の工事中だから、すぐにわかると思う。」と、詳しくご説明頂きました。作業スタッフも、道案内のおかげで、スムーズにたどり着けたとの報告でした。「今回落とした鍵で、最後だったのよ。どうしたらいいかしら?」と、ご相談されたので、交換をご案内。破壊開錠後に、 MIWAのBHへの交換をしてきたそうです。
「娘に電話したら、仕事中ですぐには帰れないから、鍵屋さんを頼んでとこの電話番号を言われて電話した。もうすぐ孫が帰ってくるので留守番に来ている」とのこと。抜けなくなっている鍵を無理に回してしまうと、中で折れてしまったり完全に壊れてしまうといけないので、まずはもう触らないようにお願いしました。鍵が見えていてご不安ということであれば、到着まで鍵になにか被せて見えないようにして中でお待ちいただければと伝え、君津市八重原担当の作業スタッフが40~50分くらいで伺いました。分解して問題なく取り除くことができたとのことです。
このマンションに住み始めてから約15年。何の問題もなく鍵を使用してきたが、ここにきて鍵の抜き差しがしにくいと思っていたら、ついに昨日抜けなくなってしまったとのこと。なんとか鍵を抜くことはできたが、その後家族が持っている鍵を入れてみても抜きづらかったそうです。鍵穴に問題がありそうなので、修理か交換をしてほしいとのご相談。君津市八重原の担当の作業スタッフが30~60分後にお伺い。鍵は毎日使用するものなので、どうしても擦り減ったり摩耗したりするものですからね。今回は相談の上、新しい鍵に交換することになったようです。
お伺いした電話番号にかけて、状況を確認いたしました。君津市八重原の一戸建てにお住まいの50代くらいと思われる男性のお客様。鍵穴は2ヶ所、ギザギザした家の鍵自体はお持ちでドアは開いているけど、どういうわけかバーロックがかかっててしまい家の中に入れないとのことです。免許証をお持ちとのことでした。すぐに君津市八重原担当の作業スタッフに確認すると、前の作業が終わり次第向かうということで、40~50分でのご案内となりました。
玄関には上下2ヶ所に鍵穴があり、上の鍵穴で鍵折れ。中に家族がいたので開けてもらい、今は上の鍵穴を使用せず、下の鍵穴だけで開閉しているとのこと。今日は急きょ仕事が休みになったため、在宅しているので来てほしいとのことで、60~90分後に伺うことになりました。玄関の鍵は上下二ヶ所マルチロックのディンプルキーがついていました。鍵穴から折れた部分が見えていたので、そのまま鍵抜き作業を実施。しかし、もう20年ほど使用している鍵穴なので、交換したいとのご希望あり。新しいマルチロックの鍵穴に上下2ヶ所交換することになったそうです。
抜き差しがしにくくて、開け閉めする際は、鍵をグッと奥まで押し込まないと出来ないようです。「できれば夕方出かける前までに直しておきたい」とお昼にお電話がありました。君津市八重原担当のスタッフのスケジュールを確認し、30~40分で手配。到着後、鍵穴の状態を見させてもらい、鍵穴内部の清掃、クリーニング、調整にて症状は改善されました。「ありがとうございます、安心して出かけられます」と喜んでいただけたとの報告でした。
先日、入居者が退去したお部屋とのこと。オーナーさんが持っている鍵では開かなかったので、管理会社が交換した鍵になっているようだが、管理会社に連絡が取れないとのこと。インターフォンの故障なのか音が鳴りっぱなしになっていて、お隣さんからの苦情が入っているので、至急開けてほしいとのことでした。さっそく、君津市八重原担当が20~30分で現地に向かいました。作業報告を確認すると、無事に開錠できたとのこと。到着時、中からはかなりの音量で音が鳴っていたそうです。
君津市八重原担当の作業スタッフが30~40分で向かいました。玄関の鍵は、鍵穴が2ヶ所あるが、閉めているのは1ヶ所のみ。勝手口と車庫のシャッターを開けてもらっても、家には入れるとのことです。窓には、全てシャッターが下りていたそうです。玄関は、鍵穴からの開錠は難しく、勝手口も、同様だったそうです。シャッターが、かなり古い鍵で、ピッキングで開錠できたとの報告だったので、良かったです。
カギ穴の中に何か詰まっている感じがあり、カギが途中までしか入らないようです。無理やりカギを挿しこんだりしないようにとご案内し、君津市八重原担当の作業スタッフ数名に確認。最短で向かえる40~60分ほどの者でお伺いしました。経年劣化によるカギ穴内部の不具合でカギが入らない状態だったため、カギ交換をお勧めし、その場で10分ほどで新しいカギに付け替えました。使用方法を丁寧に説明して終了。お客様も「これは使い勝手がよさそうだ」と喜んでくれたようです。
現地に誰も行ったことがないので、どこの鍵がどのようになっているのかも不明。なので、とりあえず、玄関を開けてもらい、現地の確認をしてから交換を検討するつもりとの事。玄関の鍵開けで、君津市八重原担当作業スタッフが40~60分で向かえるとご案内。お客様の到着が60分かかると言われたので、時間合わせて到着したようです。鍵もないので、壊して構わないと言われ、破壊開錠で終了したそうです。売主への交渉のために、鍵数か所交換の見積書を渡してきたそうです。
「いま現地の事務所にはパートさんしかいないので、支払いがその場でできない。それでも対応してもらえるか」とのお問い合わせ。事務所の鍵交換はすぐにできると思いますが、シャッターの鍵は特殊なものも多く手持ちの在庫で合わなければお取り寄せになる可能性も高いです。基本的には現場決済をお願いしてますが、お店からの振込も可能な場合もあるので現場でご相談くださいと伝えました。パートさんの立ち合いでも構いませんが、どういった鍵に交換するかなどはお電話で責任者の方とご相談しながらということで、60分くらいでお伺いすることになりました。
カードキーを開錠するには、破壊しかなく、破壊しても、すぐの交換が出来ないので、カードキーを開けることはできない。そのほかの場所からといっても、6階なので、窓からは不可能。出来るとしたら、ドアスコープのみとご案内し、君津市八重原担当の作業スタッフが30~60分でお伺いしました。到着後は、やはりドアスコープからの開錠で、すぐに開けることができたようです。「こんなところから開くんだ~」と、感心されていたそうです。
店舗入り口の片開きの自動ドアのカギ。カギを挿して、閉める方には回るが開ける方に回らず、中に入れなくなってしまっている。他の業者にもかけたが電話が繋がらなくて困っている。店舗内のストーブがついているので、今日中にどうしても開けたいとのことでした。君津市八重原担当の作業スタッフを確認しましたが、あいにくこの日はすぐに向かえる者がおらず、90~120分ほどはかかる状況。それでも、お待ちいただけるとのことでご依頼いただきました。
用事で外に出ていた。今帰ってきていつも通り開けようと思ったら違和感があったとのこと。鍵穴に鍵をさしても回らず開けることが出来ない。ガチャガチャしていたら次は鍵穴から鍵が抜けなくなってしまったとのこと。このあとは鍵が折れたり作業が大きくなる可能性があるため、そのままの状態でお待ち下さいとお伝えしました。君津市八重原エリアの作業スタッフに確認し、30分ほどで手配。鍵交換まで行いトラブル解消しました。
家族に連絡したくても、携帯がないので、連絡先が分からず、公衆電話に駆け込んだそうです。君津市八重原担当の作業スタッフが40~50分で到着できるので、40分後には家の前にいただくようにとお伝えしました。鍵は、鍵穴内部の故障により壊さないと開けることができない状態でした。家族が帰ってきたらびっくりするけど、開閉できないのは困るのでお願いしたいと依頼され、破壊開錠後にシリンダー交換してきたようです。
職場はもう時間外になってしまったので取りに行くことが出来ない状況。中にスペアキーはあるが、手元にないので開けられないとのこと。オーロックなしのアパートで、鍵穴1ヶ所ギザキー使用、ドアスコープあり、サムターン防犯なし。君津市八重原の作業スタッフに到着時間を確認。夜間の混みあっている時間帯なので、最短40~50分ほどでのご案内。「開けてもらうしかないのでお願いします!」と、依頼になりました。ドアスコープ作業にて開錠完了したとのことです。
家の中には一歳のお子様が一人。一階のお庭に洗濯物を干している間に窓ガラスの鍵をくるっと回してしまったようです。玄関も鍵が閉まっているためどこからも中に入れず。携帯電話も家の中なので、お隣さんに事情を話して電話をしてもらったようです。お母様ご本人とお話をさせてもらい、最短20~30分で向かうことになりました。作業スタッフが現場に到着すると、お子様がガラス越しに大泣きの状態。しかし泣きつかれてしゃがみ込んでいたので、そのすきに窓ガラスの鍵を特殊工具を使用して開錠。無事に開きました!
離婚した旦那様がカギを持ち出して勝手に出入りしているようなので、今すぐ替えたいとのご事情。すぐに作業スタッフに確認を取り、最短で向かえる20~40分の者でご依頼いただきました。旦那様に見つかると怖いのでマンションの駐車場には車は置かないでほしい、盗聴器が付いているかもしれないのであまり大きな声で話さないでほしい、と怯えているご様子だったため、作業スタッフにも電話で状況を伝えてから向かってもらいました。
これから入る入居者との契約上、急いでいる。ただ、オーナーへ見積書の提出が必要なので、本日は見積書を作成してほしい。作業は、たぶん1週間後くらいとのこと。若い社員の方が、本日立ち合いで、作業の日は、お電話口の上司の方が立会いされるとのこと。作業スタッフが、40~60分でお伺いして、5部屋の鍵の開錠と交換の見積書をお渡しして、翌日、作業依頼の連絡ありました。ちょうど1週間後に作業できたそうです。
「今日はヘルパーさんが来てくれる日でないので、自分では開けられないので助けてほしいと」とお困り。ドアの状態にもよりますが、開けられるかどうか見せていただきますから、そのまま待っていていただくように案内し、作業スタッフが50~60分くらいでお伺いしました。ドアのレバーを外しても開かず、ドア自体も簡単には外せないものだったので、ベランダの窓の鍵を開けられるかどうか試したところ、無事に開いたとのこと。「ガラスを割って入ってもらわないといけないかと思ったのでよかった、ありがとう」と何度も言っていただけたそうです。
外出先でバッグを紛失してしまい、中に入っていた携帯電話も家の鍵もすべて一緒に紛失してしまったので、家の中に入れず困っているとのお話でした。君津市八重原にお住まいの50代の男性の方でした。自宅から歩いて15分くらいの店舗に行き、お電話を借りたそうです。30~40分ほどで伺えるとお伝えすると「家の前で待っています」と言っていただき、念のため、服装の特徴を教えていただきました。迷うことなく作業スタッフと会うことができ、無事に鍵も開いたそうです。
まずは君津市八重原担当の作業スタッフに確認して、これから30~60分で行けることを男性に案内。「そのくらいなら自分もまだ現場にいるので来てもらいたい」ということだったので、向かうことになりました。作業スタッフによると、現場ではまずシリンダーの開錠作業を行ったようですが、部品がもう壊れていて交換も必要だったようです。しかし、部品は取り寄せが必要なタイプだったらしく、この日は開錠作業のみで交換は後日改めての対応となったと報告がありました。
さっき帰ってきた時にはカギを開けて家に入ったが、どこを探しても見つからない。カギをさしっぱなしにして取られたかもしれないので、すぐに交換したいとのことでした。担当の作業スタッフで1時間ほどで向かえる者がお伺いしましたが、話が噛み合わず「誰かが勝手に家に入っているようで、物が失くなったりするの!」などと言っていて、お金もないので作業料金もすぐに払えないとのこと。まずはお見積りを出して交換の際の費用をお伝えし、ご家族と相談されるなりして必要であればまたお電話くださいと話し、今回は作業せずに帰りました。
お店の店長さんからのお電話でした。お店を閉めようと思い、表側の看板などをしめてシャッターを閉めた際に、少し無理に鍵を回してしまったそうです。なんか鍵が曲がったような感触がしたとのこと。詳しくは現場で見ますね、と伝え、君津市八重原担当の作業スタッフが確認にお伺いしました。後で作業報告を確認したら、無事に開錠とありました。ただ、やはり鍵穴は壊れていたようで、とりあえず、鍵穴を取り外して開け、後日新しい物へ交換となったようでした。
男性によると、すでに何社かに見積りを取ってもらっているそうで、料金次第で頼むかどうか決めたいという希望のようでした。そのため、君津市八重原担当の作業スタッフがまず見に行くことになりました。その後現場では、修理の場合と交換の場合の両方の見積もりを提示したようです。それぞれの見積額は他の業者とあまり変わりはなかったようですが「御社の対応が一番よかったから」と言ってもらえて、交換で作業することになったと報告がありました。
何を詰めたのかは不明とのこと。作業スタッフが20~40分で向かえるとご案内し、急いで出発しました。一戸建の家で、鍵穴は1か所の開錠です。どうも、棒のような、細い木の枝を挿したようです。まずは、工具で取り除くことができそうだったので、やってみたところ、異物は取り除けたそうです。なんとか開錠できたのですが、中に残っていると同じ事が起こるので、鍵を分解して、洗浄して、組みなおして取り付けしなおして、完了したそうです。
どうやら昨夜、鍵をお家の近くで1本紛失してしまったらしく「何かあっても怖いので今日中に交換したい」とのご事情でした。帰ってきたのが夜遅かったので、朝になってからお電話いただけたようです。ちょうど作業の合間で、40~50分くらいでお伺い可能だったので手配。玄関の鍵穴は1か所で、ちょっと古めのギザギザタイプの鍵がついてました。10年前くらいに鍵を交換したきりしてないそうです。予算や鍵について相談し、MIWAのPRの鍵に交換しました。
中古のマンションを購入してリフォームしたそうですが、玄関のカギがそのままなので、少し防犯性の高いカギに交換したいと思っているとのこと。お引っ越しはまだ先のようですが、定期的に荷物を運んだりしているので、次回行くときにお願いしたいとのご希望。日時を合わせてお伺いしました。マンション1階ということで防犯面をとても気にされていたため、玄関のカギを防犯性の高いディンプルキーに交換し、お庭側のサッシ2か所にもファスナーロックという窓用の補助錠を取り付けました。
君津市八重原にあるマンションの一室。補助鍵を新規でつけるか、鍵を交換するか、お客様自身悩まれているようだったので、現場で作業スタッフと相談することになりました。今はまだ違う場所に住んでいるが、車で5分の距離とのことで、到着10分前にご連絡の上お伺いすることになりました。玄関にはMIWAのNDFのU9が使用されていました。せっかく家を購入したので、防犯面も考えてもう少しランクの高い鍵を希望。マルチロックという合鍵を作るにも身分確認が必須なディンプルキーに交換することになりました。
最近ドアノブの調子が悪かったみたいで「もしかしたら壊れたのかもしれない」とのこと。開けた後に交換もご希望でした。まずは行ける時間を調べ、すぐに30分くらいで行ける作業スタッフがいたので手配。到着後、まずは鍵開け作業をし、その後に交換しましたが、前についていた物とは違って、非常時には外からコインなどで開けられるようなタイプの物に交換しました。「ありがとうございます」と喜んでいただけたようで、良かったです。
君津市八重原のマンションとのこと。居住者の方と連絡はできるとのことなので、住所の書かれた免許証を本部に送っていただけて、確認できれば、作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。10分位で確認できたので、向かいました。もちろん現場の方の免許証等も念のため提示をお願いし確認。高層階の上に、鍵はダブルロックでしたが、ドアスコープがあったので、そこからの開錠で、壊すことなく開錠できたそうです。
「カードキーと連動のシリンダーディンプル錠、新築のお宅なので、絶対に傷つけないでやってもらわないと困る。時間がないのでとにかく急ぎで」とかなり緊急な様子です。戸建てのディンプルキーだと特殊開錠も難しいので、作業方法などは現場で見てからになりますと伝えた上で、30分くらいで作業スタッフがお伺いしました。ドアスコープもないので、新品ということではありますが壊さないと開かないタイプでした。家に傷つかなければいいからということで、破壊開錠後にこちらでご用意の鍵に交換。時間は間に合ったようなので、良かったです。
鍵を開けないと、上には娘さんの部屋があるし、洗濯物も上に干しているので、困った状況だそうです。娘さんも部屋に入れず、怒っているので、早く来てほしいとのご依頼。君津市八重原のお宅ということで、担当作業スタッフが20~30分で向かえるとご案内。「良かったー!お願いします!」と、お母さんホッとされていました。玉座のノブで、鍵穴も難しい鍵ではなかったので、ピッキング開錠で、数秒で開錠できたそうです。
どうやら社長さんも一緒に居て、鍵失くしてしまったらしく「代わりに鍵屋さんに電話して」と言われネットで検索して当店にお電話いただいたようです。朝の通勤の混み合う時間帯でしたが何とか30~40分で行ける者いたので手配。「準備があるから早く来てほしい」とのことで、なるべく急いで向かいました。到着後、すぐに鍵穴見させてもらい、ご料金や作業の流れなどお話しました。鍵穴からピッキング出来るタイプだったので鍵穴からの開錠で、15~20分くらいで開錠できました。
君津市八重原担当の作業スタッフが30~40分で到着とお伝えしました。「管理人室で待たせてもらえるけど、早く来てね」とのこと。鍵穴は2ヶ所、上下同一キー。でも、すぐ近くまで行っただけなので、1ヶ所しか閉めていないそうです。鍵は管理人様のお話だと、数年前にディンプルキーに変更しているとの事。作業スタッフが、現場で鍵穴はからの開錠は、難しいとご説明して、ドアスコープからの特殊開錠で開錠できたそうです。
君津市八重原にある一戸建ての玄関引き戸。息子さんは明日朝から仕事なので、2時間ほどかかる自宅にできるだけ早い時間に帰りたいとのことでした。最短の時間30~40分で到着するとお話をすると「それなら助かるよ!」とのことで、このお時間でお伺い。玄関の鍵は内側から開閉するレバー部分は正常に機能しているも、外側の鍵穴に鍵を差し込んでも回らない様子。もう30年ほど使用しているので、これを機に新しい防犯性の高いウエストのディンプル引き戸錠に交換したそうです。「鍵の開け閉めも楽ね~」と高齢のご両親はとても喜んでいたようです。
連絡を入れてきた方の妻のお父さんが、トイレに閉じ込められているとの事。85歳と言ってました。先程からトイレから出てこないので心配で声をかけると、ドアが開かないと言われたようです。自分達でこじ開けようと思っても鍵がかかってしまって開かないと言ってました。さっそく、担当の作業スタッフが急ぎで向かいました。作業的には、鍵自体の故障でしたので鍵自体を取り除く破壊開錠となりました。義理の息子さんも早く救出できてほっとしていたようでした。
君津市八重原にある一戸建てにお住まいで、玄関入ってすぐの棚の上に鍵を置いてあるはずが見当たらないとのこと。ゴミ捨てに出るときに鍵があることは見ていたようです。しかし何かの勘違いだったら?と、バッグの中や思い当たるところを探したけど、やはり見当たらないとのこと。「誰かが鍵を持っていたらと思うと怖い」とお客様。それなら鍵穴を交換して新しい鍵にしましょうとご提案しました。「それなら万が一持っていかれていても使えないですもんね」ということで、鍵の交換作業に40~60分後、向かうことになりました。
「実家に忘れてきてしまったので宅配便で送ってもらうようには頼んだが、当日着は無理だったので明日になる。今日は友達の家にでも泊めてもらおうかと思ったが都合がつかなかった。不動産屋に連絡したりは面倒なので鍵屋さんにお願いしたい」とのことです。鍵の種類によって開け方も料金も変わってきますとご案内しました。それだったらネットカフェにでも泊まろうかと一旦検討になりましたが、その後、再度お電話あり「やっぱり来てください」と依頼。簡単な鍵だったので料金もお安く開錠できたようです。
お客様のマンションは共用のオートロックはないとのことだったので、特殊な物でなければ在庫をそろえているので、料金がご予算と合えばそのまますぐ交換できるとお話しました。午後のお時間のご希望。君津市八重原担当の作業スタッフの予定を確認すると、こちらも予定が空いてたので希望の時間で手配しました。どうやら、ご自宅の近くで鍵を1本紛失したみたいで、防犯上どうしても今日中に交換したかったみたいです。合う部品の中から相談し、ディンプルキーへ交換しました。
詳しくお話をお伺いしますと、どうやら2歳くらいのお子様が、トイレの中に閉じ込められてしまっているとのことでした。すぐに君津市八重原担当の作業スタッフに確認をとると、最短が40~50分。待てないということで一度キャンセルになりましたが、5分後に再度連絡があり、ご依頼となりました。他の作業も入っていなかったため同じお時間でお手配できました。なるべく急ぎますねとお話しし、すぐに作業スタッフに向かってもらいました。道路が混んでいなかったため予定よりもかなり早く到着でき、すぐに鍵をあけることができて、お客様もほっとされていたそうです。
「毎回鍵の開け閉めが重いから、出掛けるのも嫌になっちゃってね・・」と最近は家から出ない傾向にあるとのこと。一人暮らしなので毎回自分で開閉するため、余計にストレスとなっているようです。ベテランの作業スタッフが伺いますよとお話しをして、30~50分での到着となりました。ドアの開閉時のデッドボルトと受け側のストライクが噛み合っていないため、無理やり押し込む状態になっている様子。これではかなり力を必要とする感じで大変でしたねと作業スタッフが現場でお話。ストライクを調整すると、スムーズに開閉できるようになり、とても喜んでもらえたようです。
カギと財布、携帯も身分証もすべて紛失してしまったそうで、ご友人の携帯を借りてのお電話でした。開錠の際は住所の入った免許証等の身分証が必要になるのですが、今回はお部屋の中にご住所と顔写真が付いたパスポートがあるとのことだったので、開けたあとに見せていただくことにしました。40~60分ほどのお時間でご依頼いただきましたが、友人は一緒にいられないそうで、このあとは連絡が取れなくなるので、玄関の前で待っていただけるとのこと。お金はご友人が貸してくれるそうです。
玄関の鍵は上下2ヶ所。上側が固くて回らなくなっているので、修理か交換をお願いしたいとのこと。もう壊れちゃってるし、かなり古いからもう交換しないとダメなんじゃないかな~とおっしゃってました。修理になるか交換になるのかは現場で状態を見てからご案内いたしますねとお話しました。土日に来てほしいとのことで、ご希望の時間をお伺いし、お客さまにあわせてご予約。作業は、鍵の状態が悪く今後のことを考えて交換対応となったとのことでした。
「カギは紛失されて開けられないんですか?」とお聞きしたところ、カギをポストに誤って入れてしまい、取れなくなってしまったとのこと。作業スタッフに時間の確認をし、30~50分の者と90分の者が見つかったので、両方の時間をご案内。早いほうがいいとのことで30~50分の者ですぐに手配しました。管理人さんも一緒に立ち合っていただけるとのことで、築50年近いマンションでカギも簡単な物だと言っていましたが、カギの種類や開け方によってご料金が決まるため、詳しくは作業スタッフとご相談いただくようにとお伝えしました。
お客様はご自宅内にいらっしゃるそうで、室内からの開け閉めは問題ないようです。外側から鍵が開け閉めできないため、戸締りが出来ずお困り。明日はお仕事のため、今日中に直したいとご希望です。すぐに君津市八重原担当の作業スタッフに確認をとり、これから15~20分ですぐにお伺いすることとなりました。ドアには、装飾錠と呼ばれる鍵がついていました。作業スタッフが鍵穴の様子を確認しながら修理作業をさせていただくと、無事に症状は改善されたようです。お客様は交換も視野にいれていたようですが「修理で直って本当によかったです!また鍵のメンテナンスをお願いしたいです」と言っていただいたとのことです。
「あまりインターネットを使わないんだけど、君津市八重原のカギ屋さんを調べてみたらお宅が載っていたから、そのまま電話したの。君津市八重原のカギ屋さんよね?」とのこと。「はい。本日中でも専門の作業スタッフが無料見積りでも伺えます。ご料金が合えば、部品の持ち合わせもあるのでその場で作業もできますよ」とご案内。「それは助かるわ!」とご依頼いただき、専門の作業スタッフが40分程でお伺いすることになりました。
工務店のご近所にあるお宅だとのこと。普段からご近所付き合をされている方だと言ってました。たまたま、行った時に相談されたようで、工務店でも鍵はできないので、ネットで調べてこちらにお電話いただいたようでした。「曲った鍵を直せるのかな?」とのことだったので、曲がった鍵は直せないことと、場合によっては鍵穴が壊れている可能性もあることを案内をしました。まずは鍵を見させていただくので、20~30分で伺うとご案内しました。後で作業内容の確認をすると、やはり鍵穴が壊れてしまったようで交換になったようです。
以前に息子さんから「1人暮らしなんだから、鍵も防犯性の高いのにしなきゃダメだよ!」と再三言われていたとのこと。もう何十年も使用しているので、これを機に交換してみてもいいかもと思い、どちらにしても見てほしいとのご連絡でした。玄関は引き戸で、真ん中と右側に鍵穴あり。新しくMIWAの引き違い戸錠に交換することになったようです。この鍵だと内側から施錠している場合緑のラインが見えるようになっており、毎度鍵の確認に玄関先までいかなくて済むもの。お客様は膝の具合が良くないので「これから楽になっていいわ~」と、とても喜んでくれたようです。
結果、金属片は鍵穴に詰まってしまい、鍵をさすこともできず、家に入れない状態とのこと。状況を君津市八重原担当の作業スタッフに伝え、30分ですぐに到着できるとご案内。お子様も一緒にいらっしゃったため「待ってます!すぐに来てください!」とご依頼いただきました。今回は鍵穴の一部に穴を開け、扉を開けたあと鍵の交換までの作業をさせていただきました。無事に作業が終了すると、お母様はホッとした様子でしたが、次からこういったことが起こらないよう、お子様によく注意をされていたようです。
ご主人に何時に戻ってくるのか電話したら、夜22時頃になるというので、もう開けてもらおうと思って電話をくれたようです。玄関には鍵穴2箇所。上はMIWAのギザキー、下はマルチロックのディンプルキーを使用。実は最近マルチロックの方が開けしめするのに違和感もあり、使用年数も15年になっているので交換しようかと検討していたようです。以前に泥棒に入られたことがあるらしく、防犯対策がバッチリしてあるお宅でした。この機会に開錠後に下のマルチロックを新しい部品に交換してほしいとのこと、現場で対応することになりました。
初めはインロックと言っていたので、どんな状況なのか不思議に思いました。お話を聞くと、どうやら内側のノブにあるボタンを押して施錠するタイプで、うっかり押して閉めてしまったということのようです。さっそく、君津市八重原担当の作業スタッフが、50~60分で向かいました。後で作業スタッフから作業状況を聞くと、ガレージと部屋を結ぶドアに付いている鍵とのことでした。ガレージには数台の高級車が停まっていたようですが、鍵開け作業はすぐに無事に終わって、ホッとしたとのことです。
お住まいは君津市八重原の一戸建て住宅。実は昨日犬の散歩中に、犬に引っ張られた勢いのまま転倒。その時に手持ちのバッグの中のものが散乱してしまい、かき集めたつもりだったけど家の鍵をそのまま落としてしまったんだと思うとのことでした。慌てて、その場所に見に行ったけれども見つからなかった様子。「一応近所でのことだから、万が一誰かが持っていても気味が悪いから、交換したほうがいいかと思って」と念には念をという事で鍵の交換を希望。鍵の交換をしてからではないと怖くて出かけられないとのことで、至急30~40分後に伺うことになりました。
外で待つわけにもいかないので、もう一度デイサービスに戻ってきているとのこと。職員さんいわく「もう50年以上前の建物で、鍵は交換したことがあるのかわからないけど、鍵自体もかなり古いもの。毎回やっと開けている感じだったので交換したほうがいいかも」とのことでした。担当の作業スタッフが30~40分後に到着できるとお話し、現地で待ち合わせとなりました。玄関は横に引く引き戸で、真ん中に鍵穴あり。しかし鍵穴もかなり錆びついていたため、まずは開錠するもなかなか修理は難しく・・そのまま新しい鍵に交換することになったようです。
電話口でお義父様の話している声が聞こえ、お義父様はだいぶご高齢のようでした。鍵を外出先で失くしてしまったようで、合鍵もあと1本しかなく、1人暮らしということもあって、防犯のため鍵の交換をしておきたいとのこと。このあと1時間ほどで伺える者でご案内したところ、ご希望のお日にちがあるとのことだったので、ご希望日に合わせてご予約のうえ、お伺いすることになりました。当日はお義父様のみのお立ち合いだと言うので、作業の流れやだいたいの料金をお嫁さんにご案内しておきました。
今回の物件は、中古物件で、持ち主の方が遠方に転居することになり、持ち家を手放したとのことでした。結構古い建物みたいで、今回は売る出す前に、玄関の鍵のほかに勝手口の鍵などすべて交換しようと思っているようです。お見積りからの伺いで作業予約となりました。お電話してから、作業スタッフと現地で待ち合わせにてお伺い。後で作業報告を確認したところ、一つだけ手持ちの在庫にない部品があったので、再度後日に伺うことになっていました。
「鍵は普通のギザギザの差し込んで使うタイプですが、輸入住宅なのでドアが特殊なものかもしれない」と言われてます。特殊な鍵でなければ、在庫があるもので交換できるかと思いますが、輸入住宅だと鍵も外国製の特殊なものという可能性もあります。その場合は対応できないこともありますが、まずは見させていただきます、と伝え、君津市八重原担当の作業スタッフが、60~90分くらいでお伺いしました。現場で見ると、やはり特殊なものでしたが、交換でなくても簡単な調整で済んだので、対応できたとのことです。
何も持たずに出てしまい、携帯も家の中なので管理室で電話を借りているとのこと。玄関は通常カードキーを使用しているが、鍵穴2か所あり。鍵だけでも開くようになっているようです。以前にもこんなことがあったが、その時には家の中に人がいたので大事にいたらず。気をつけていたのに、寝起きですっかり頭になかったようです。管理事務所の横の休憩スペースで待っているということで、30~40分後に伺うことになりました。
家の中に入れていないのかお聞きしたところ「裏に開いてる窓があったので、そこから中には入れている。家の中からは鍵を開けることができた」ということでした。中からは開くということですと、鍵穴内部に異常がある可能性が高いので、現場できちんと見せていただきます、と案内し、50~60分くらいでお伺いするよう手配しました。その際に「もっと壊れてしまうといけないので、ガチャガチャさわらないでそのままでお待ち下さい」とお願いしておきました。
どうやら実際に新しく住まわれるのは、男性の親御さん。男性のご名義で借りた新居の鍵を渡していたようですが、お母様がなくしてしまったようです。「これから荷物の運び入れもある」とのことで、すぐに君津市八重原担当の作業スタッフに確認。幸い30分前後で到着できるとご案内したところ「すぐにお願いします!」とお客様。急いで玄関の鍵開けにお伺いしました。お部屋についている鍵穴は1か所。防犯性の高いタイプだったため、今回はドアスコープを取り外し、そこから特殊工具を入れて内鍵を開けました。無事に引っ越し作業にも移ることができたと報告があり、安心しました。
タッチ式のテンキータイプだそうですが、反応しなくなってしまい扉も開かない状態とのこと。君津市八重原担当の作業スタッフに確認をとり、30分前後ですぐに出動することとなりました。現場ではまず、開ける場所の確認となります。最近の鍵は防犯性の高いものがどんどん出てきており、お客様がお住まいの住宅もかなり防犯性が高いタイプでした。幸い特殊開錠というかたちで鍵を開ける事ができ、お客様は無事にご自宅に入ることが出来ました。お客様は「逆に、家族に不安な思いをさせなくてよかったです」とほっとされていたようです。
作業スタッフが、開錠及び修理か交換でお伺いするとご案内。今から20~30分で到着できるとご案内。「素人でなんにもわからないので、お願いします!」と言われたので、ベテランの作業スタッフが説明しますねと伝えました。鍵は内部が損傷していたため、開錠も工具で無理にくり抜くしかない状態だったそうです。古い鍵で2ヶ所分の在庫がなく、すぐの交換ができないので、1ヶ所だけで良ければこのまま交換できるとご案内したようですが、やっぱり2ヶ所の交換がいいということで、翌日、交換に向かったそうです。
築浅の戸建てだとのことでしたが、少し前から鍵が鍵穴に差し込みづらい状態ではあったようです。君津市八重原担当の作業スタッフに問い合わせたところ、ちょうど前の作業が終わったところで、20分程で到着できそうだとの返答だったため、このお時間で伺うことになりました。玄関からは開錠できない防犯性の高い鍵が付いており、勝手口も見させていただきましたが、こちらも鍵穴からは開けられない物だったため、サッシからの開錠をし、玄関の鍵は新しい物に交換したとのことです。
「古い家ですが、長年使ってちょっとコツはいったが使えてたのが、急に開かなくなった。孫がホームセンターで買ってきて取付してくれると言ったが、古い鍵を外すことができなくて困っている。ここの鍵屋さんに頼んで、と携帯で調べてくれた」とのことです。お孫さんが用意された鍵が合うものであれば、外した後にそちらの取付もできますが、もし合わないものだった場合は、こちらでご用意した鍵を取り付けさせていただきます、とご説明し、50~60分くらいで伺うこととなりました。
ご実家は君津市八重原にある戸建ての住宅だそうで、まずは無料見積りでお伺いできることをご案内。ご高齢のご両親だけでは心配ということもあり、お電話口の娘様もお立ち会いいただける夕方5時頃でお手配します。作業スタッフが時間通りにお伺いし、まずはドアの厚みなどを確認します。お客様のご希望もお伺いしつつ、適したシリンダーをおすすめさせていただくと「これなら両親も使いやすそうです。作業もお願いしていいですか?」と、作業依頼となったようです。
こういった場合は、開錠して鍵の交換をお勧めするようにはなるが、作業料金が開錠のみの場合よりも高くなると伝えました。「でも、そうしないことには閉めることできないものね。すぐに交換ができるならやってほしい」とのことです。ドアスコープからの開錠作業もできる状況でしたが、どのみち交換予定なので、お客様の了承を得て、シリンダー破壊開錠したそうです。その後、MIWAのU9を取り付けて作業完了。素早く動いてもらえて本当に助かったと行っていただけたそうです。
外国人登録証もしっかりお持ちで、住所も一致しているとのことでした。お伺いのお時間が、90~120分かかる者か、40~60分で行ける作業スタッフがおり「なるべく早く来てほしい」とのことで早い方で手配。すぐ近くのコンビニで待ってるそうなので、到着前にお電話して伺いました。到着後、鍵を見させてもらい、MIWAの鍵穴が一つ。鍵穴からのピッキング開錠で、ご料金などをお話。OKだったので作業し、10~15分ほどで開いたとのことです。
いつもは、引き戸の脇の鍵1ヶ所を締めて出かけるようにしていたのに、なぜか普段まったく使っていない真ん中についている鍵を使ってしまったそうです。錆びていたのか、どうやっても開かないとのこと。担当の作業スタッフが30~40分で向かうと伝えました。縁側でお待ちになるとのこと。真ん中の鍵はまた使ってしまわないためにも壊して構わないということで、鍵穴部分を壊して開錠作業を完了したそうです。趣のある日本家屋だったとの報告でした。
どうやら新しく引っ越してきたようで、防犯上鍵を交換しておきたいとのことでした。「今日中に来てくれれば何時でも大丈夫」とのことでしたので、夕方早めの時間での予約で伺いました。到着後、玄関の鍵を見させてもらい、ギザギザタイプの鍵がついていましたが、防犯性高い方が良いとのことで、ディンプルキーをお勧めしました。「それでお願いしたい」とご依頼いただき、2ヶ所ともディンプルキーに交換したと、作業スタッフより報告がありました。
特殊とは?とお伺いすると、鍵が丸っぽくて小さい穴がポツポツあいてる鍵なんですとのこと。おそらくディンプルキーという防犯性の高い鍵ですよと説明。ドアスコープという小さい覗き穴があるとのことで、見てからにはなるが、おそらく開けられると思うと伝えました。「とりあえず見てほしい」とのことで、時間を確認。最短30分ほどでご案内し、手配をとりました。問題なく開錠作業は終了したそうです。鍵穴からは開けられないタイプのため、ドアスコープからの特殊開錠になったとのことでした。
玄関の鍵穴に刺したままで、なくなったということは、家が分かっているということですから、とてもご心配だろうと思います。君津市八重原担当の作業スタッフが40~50分ですぐに向かうとご案内。突然の事ですから、予算に合うかどうかご心配かとは思いますが、交換する鍵の種類によってお値段は変わってくるので、伺った作業スタッフとよくご相談していただくようにと伝えました。色々と迷ってはいらっしゃいましたが、MIWAのU9と交換されたようです。とても安心されていたとのことでした。
リハビリに行っている病院から帰宅したら、鍵を開けた時に中にいた猫が飛びかかった勢いで、バーロックが閉まってしまったようです。家の回りを一周したが、窓も開いていないし勝手口も閉まっているので、どこからも中に入れないとのことでした。この日も気温が一気に上がり、暑い状態なので早く来てほしいとお急ぎでした。作業スタッフが40~50分で到着できるとお話。するとお隣の方が「どうしたの~?」と来てくれたようで、お隣さんでお待ちいただけることに。「急いで行きますね」とお話して、そのままお手配となりました。
色々とご事情があるようです。「疑いたくはないけど、考えだしたらもう気になってしょうがない。やっぱりその人に渡すのはやめたいが、返してとは言えないから、一番安い鍵でいいので今日すぐに交換してほしい」とのこと。鍵の種類はいろいろありますので、現場であうものを特殊な鍵でなければすぐに交換できますとご案内し、君津市八重原担当の作業スタッフを最短で30~40分くらいで向かわせました。「こういう時はどうしたらいいのかしら」と、かなり悩まれていたようです。「とにかく鍵が替えられてよかった」と、安心されたようです。
平日は朝から仕事で、帰宅時間もその時にならないとわからないため、なかなか鍵屋を呼ぶタイミングがなかったとのこと。今日はお休みで食材の買い物以外は家にいるそうです。内側からの開け閉めは問題ないが、外側からの鍵の開閉が固くて時間をかけないとなかなかできないとのこと。最短の20~40分でお伺いすることになりました。実はマンションに引っ越してきて一か月弱。前の住民の方が使用していた鍵をそのまま使用しているとのことで、作業スタッフも交換をおすすめ。調子が悪かったのでこれを機に交換することになったようです。
先日の大雨の影響で、ご自宅が水に浸かってしまったそうです。必要なものを取りに戻った時はまだ玄関の鍵は開けられたそうですが、次に忘れものを取りに行ったら、もう鍵が開かなくなっていたとのこと。おそらく鍵穴に水や土が入り込んだでいだと思うと言っていました。ひととおり片付けが済んだため、鍵交換を頼みたいとのことです。君津市八重原担当の作業スタッフが、90分ほどで向か伺うことになりました。当日すぐに交換作業が終わり、お客様もホッとされていたようです。
お客様にお話を聞くと、最近管理組合の方が来て新しい鍵に交換になりますと言われ、先日交換をしたばかりだそうです。ところが、初めから抜き差しも悪く開けずらかったようでした。ご主人と相談して、また鍵を交換してもらおうと言っている矢先の出来事みたいでした。さっそく作業スタッフが40~60分くらいで向かいました。開錠はピッキングではなく、のぞき穴からの開錠で開け、その後交換することになったと報告がありました。お客様も管理会社に交換した説明を報告しますと言っていたようです。
どうやら、内側から閉めるバーロックが勝手に閉まってしまい、ドアが開かないようになってしまっているようです。とりあえず自宅で待てるものの、事務所内でしか作業できないことも多々あるので、早く来てほしいとのことでした。すぐに20~40分で作業スタッフを手配。玄関のバーロックが完全に閉まっていたため、特殊工具を使用して無事に開錠。「絶対このバーを切断しなきゃいけないと思っていたから、壊さないで開けられるなんてびっくり!」とお客様は驚くとともに、安堵していたようです。
散歩を終えて家に戻ったところ鍵がないことに気づき、すぐに歩いた道を引き返したとのこと。しかしどこを見ても見つからず、家に入れないことにはどうにもならないということで、お電話をくださいました。夏休み期間に入り、予約はかなり混み合ってきていました。しかし君津市八重原担当の作業スタッフが20分ほどで到着できそうです。お客様にご案内したところ「このままコンビニの飲食スペースで待たせていただきます」と、お待ちいただくことになりました。「頼りにしておりますので…」と言っていただき、すぐに作業スタッフを出動させます。どうやら予定到着時刻より少し早めにお伺いできたようでした。
男性と女性が代わる代わる説明されるので、分かりづらかったのですが、要するに車の鍵を間違って玄関に挿してしまったようです。車にも乗らないといけないので、車の鍵を傷つけないように慎重に取り除く必要があります。作業スタッフが40~50分で向かうので、触らないようにとご案内。特殊工具で鍵をつかむが動かず。そこで、シリンダーを分解して鍵を抜きました。車のエンジンもかかりました。シリンダーは洗浄して、開閉の確認して戻ったそうです。
今、現場にいらっしゃるとのことで、お急ぎなことは明白です。先ずは君津市八重原担当の作業スタッフに時間の確認をとりしました。幸い近くで作業していたものがいたので、20~30分でお伺いが可能。「なるべく急いで向かわせますね」と案内。ご依頼となりました。鍵が折れて中にささっていましたが、持ち手の部分が少し出ていたので楽に取ることが出来ました。そこから開錠作業をして新しい鍵に交換しました。
スーパーの設備担当の会社の男性だそうです。男性は君津市八重原の現場には行けないので、到着後、電話してもらえれば、中の人に連絡し対応してもらうように頼んでいただけるとの事。作業スタッフが40~50分くらいで向かえるとご案内。「あ~助かります」と依頼。場合によっては交換の可能性もお伝えしまいたが、修理で何とか直りそうだったので、鍵の調整と洗浄をしてみると、スムーズに開閉できるようになったので、当分これで大丈夫と伝えたそうです。
鍵はお手元にあり。お子様がいたずらしてしまったようで、鍵穴に木くずみたいなものが詰まっていて、奥まで鍵がささらないとのこと。鍵穴1ヶ所、ドアスコープあり。君津市八重原の担当の作業スタッフに確認し、20~30分ほどで手配。ドアが閉まった状態で異物が取り除けなかったので、ドアスコープ開錠してから、シリンダーを分解し異物除去と洗浄を行いました。「対応してくれて本当にありがとう!」と喜んでいらっしゃったとのことです。
30~40分で作業スタッフが到着できるとご案内。今は近くのファミレスに避難して来ているので、到着の10分前くらいに携帯へ連絡してほしいとのこと。夜間なので少しでも早く到着できるようにと、急いで作業スタッフが向かいました。5分ほどして、お客様から再度お電話あり「中に合鍵もない可能性あるので、もしなかったら鍵交換もできるのか」とのお問い合わせでした。「交換もできますが、種類にもよるので、詳しくは作業スタッフと相談してください」とお伝えしました。開錠の後、合鍵が室内にあったので、交換はしなくて済んだそうです。
依頼の2軒の距離は車で10~15分くらいだということで、男性と相談して同じ日に2軒とも一気に対応してしまうことになりました。予約は2日後で手配し、当日はまず1軒目のお家で待ち合わせということに。それぞれ玄関の鍵開錠と、シリンダー交換を行いました。付いている鍵の種類は2軒とも違うものでしたが、どちらも在庫を持ちあわせているものだったので、その場で交換対応までできたようです。「現場がそんなに離れていなかったから、まとめて終わらせることができて良かった」と、作業スタッフから報告がありました。
折れた鍵は先端部分で、カギ穴の奥の方に詰まっていて見えない状態とのこと。折れた鍵以外に鍵は持っていないため、とにかく鍵を取り出したのちに開錠の作業までしてほしいとのご希望でした。近くで待機していた作業スタッフを確認し、すぐに君津市八重原担当スタッフが15~30分でお伺いできるとお話、依頼になりました。ゴミ庫といってもプレハブのようで、ドアには丸い玉座がついており真ん中に鍵穴あり。まずは鍵穴から鍵を取り除こうとするも中が潰れている様子。元々合鍵もなかったため、開錠後に鍵の交換も一緒にしたようです。
すでに登記も済んでいるので、お客様のお勤めの法人名義になっている物件。購入した時から鍵がなかったので開錠して交換してほしいとのことでした。また、会社から物件まで距離があるので翌々日のお昼前後を希望、翌々日の12~13時に伺うことになりました。登記簿謄本、お客様自身の免許証、社員証などを必ず持ってきてもらうよう伝えました。入口ドアには簡易的なMIWAのギザキーがついていたようですが、防犯上ディンプルキーへの交換を希望。まずはピッキングで開錠し、ゴールのディンプルキーを取り付けたようです。
詳しく話を聞いていくと、ご主人が部屋に閉じ込められてしまっていることが分かりました!そのため急いで時間を確認し、作業スタッフを30~40分で向かわせました。到着後は、奥様に問題の扉まで案内してもらい、ノブを確認。どうやら中の部品が壊れてしまっているようで、空回りしているような状態でした。状態から見て、今回は壊して開けるしか方法がなく、了承を得て作業。その後、新しいものに交換もして終了となりました。ご主人も、何事もなく無事に出ることができてホッとされていたそうです。
「ディンプルキーで、ドアの厚みがある店舗の入り口。いつもの業者は在庫がないと言っている」とのことです。当店でも、特殊でなければ即日交換可能だが、手持ちの在庫がなければ、少しお時間いただくことになるとご案内。「詳しい型番がわかる」とのことで教えていただき、担当の作業スタッフに確認。今手元にはないが、メーカーに取りに行ってからでよければ2時間後くらいでお伺いできるとお伝えすると「それは助かる」とご依頼されました。
家の中に予備の鍵はあるそうです。ディンプルキーでドアスコープあり。ただ、免許証は、まだ住所変更されていないとのこと。郵便物もあるか不明。賃貸契約書についてお伺いすると、それは中にあるとのことなので、免許証と開錠後に賃貸契約書の確認を伝えました。君津市八重原エリア担当の作業スタッフは30~50分後の到着なので、オートロックの内側でそのままお待ちになるようお願いしました。作業結果としては、鍵穴からの開錠は難しいので、ドアスコープからの開錠で対応できたそうです。
詳しく話を聞くと、入り口は自動ドアで、その下部にシリンダーが付いているということでした。自動ドアの場合、部品がすぐに用意できなかったり、ドア自体を外さないと作業ができなかったりすることもあるので、まず見に行きますということで、君津市八重原担当の作業スタッフを50~60分で手配しました。結果、幸いドアは作業スタッフ一人でも取り外せるようなタイプで、シリンダーも持ち合わせのものですぐに交換することができたようです。「今日は施錠して帰れないのかと不安だったから助かった」と、お店の方たちに喜んでもらえたと報告がありました。
携帯電話も家の中のため、近所の友人に借りて電話をしているとのこと。玄関のドアには電子キーがついており、通常はカードをかざして開けるタイプ。鍵穴もあるけど今まで使用したことがないとのことでした。お子様の泣き声が電話口でもよく聞こえてとても心配になりました。急いで行ける作業スタッフが20~30分で到着するので、なんとかお子様とお話しながらお待ちいただくようにご案内。作業スタッフが20分弱で到着。玄関の鍵穴は防犯性の高い鍵がついていたため、1階の窓ガラスから特殊工具を使用しての開錠作業となったようです。
ここ最近調子が悪かったらしく「壊れて急に開かなくなって、家に入れなくなったりしても嫌なので、今のうちに直しておきたい」と思って、お電話いただけたようです。今日は仕事がお休みで、ずっと在宅してるとのこと。君津市八重原担当の作業スタッフが30~60分で行けたので、すぐに手配。到着後は、鍵をよく見た後、作業前にしっかりご料金案内したうえで作業に入り、洗浄と調整をして、修理は完了したとのことです。
「鍵を遠方に置いてきてしまったのでもう戻ることが出来ない。困っているので助けてほしい」とおっしゃっていました。お名前と住所は免許証で確認。鍵はピッキングが出来ないディンプルキータイプとのこと。君津市八重原担当の作業スタッフに時間を確認。夜間帯で混み合っていましたが、最短30分ほどでご案内が出来ました。「ぜひともお願いしたい」とのことで依頼となりました。結果、ドアスコープからの特殊開錠にて作業終了。無事お家に入れてお客様ホッとしている様子だったとのことです。
勝手口があり、そちらから出入りはできるので緊急ではないとのことでしたが、玄関が閉められないと不便なので早めに来て直してもらいたいとのこと。君津市八重原担当のの作業スタッフ数名に確認を取り、40分ほどで向かえる者と、90分ほどで向かえる者と2名見つかったため、両方のお時間をご案内。お子様のお迎えがあるので90分の方がいいとのご希望。90分前後のご予約で向かわせることになりました。
近くに作業スタッフがいたので、最短30分弱でお伺い出来るとお話。「じゃあこれからすぐに帰るから30分後に現地で!」とご依頼になりました。また以前にインターネットで鍵の部品を購入していたようですが、取り付けができずにそのままになっているものがあるとのこと。「もしそれが取り付けられるならお願いしたい」とのご希望。フキのイナホという電気錠のことでした。まずは玄関を開錠後に現場で対応させていただきますねとお話をして、すぐに向かうことになりました。
アパートは大家さんの自宅から5分くらいのところだそうで、電話もらえればすぐに現地へ向かえるということだったので、君津市八重原担当の作業スタッフを50~60分で手配して待ち合わせました。開かないと聞いていた鍵でしたが、作業前に一度試してみると、開けにくいながらも何とか開いたようで、新しい鍵への交換作業だけを行ったようです。また、他の部屋の鍵も見てほしいというので、そちらは修理、洗浄にて対応しました。大家さんからは「気になってたところを一度にやってもらえて助かったわ~」と言ってもらえたようです。
折れてしまった鍵は、先っぽが鍵穴に入っていて取り出せず、鍵も開いていないとのこと。「修理で直りますか?」と質問がありましたが、まずは鍵穴から鍵を取り出して開錠してから、修理ができるかどうか、現場を見てからの判断になるとお話。「もし交換になった場合はその場でできますか?」との質問には「色々な種類の在庫を積んで伺うので、大体のものはその場で交換できるが、特殊なものだと取り寄せの可能性もあるので、今ついている鍵の種類を見てから判断」とお話。まずは鍵穴から折れた鍵を取り除く作業からでお伺いとなりました。
どこでなくしてしまったか、まったく見当がつかないとのこと。部屋の中にスペアキーはあるそうで「開けるだけでいい。交換なんかは必要ない」とご希望。行ける時間を調べると、30~40分で行ける作業スタッフがいたので、まずは急いで向かわせました。現場到着後、鍵穴見させてもらうと、ギザキー竪穴タイプだったので、鍵穴からのピッキングになることや詳しいご料金をお話し、作業に入りました。大体20分くらいで開錠することが出来ました。
カギをどこかに落としてしまったようだが、心当たりのある場所に連絡入れたが見つからないそうです。管理会社に電話を入れても今の時間は時間外で繋がらなかったようでした。ちょうど他の人が来たのでオートロックのエントランス内には入れたとのこと。ただ、これからどうしようと思って友人に相談したら、鍵屋さんを探してくれて当社に連絡がありました。早速、君津市八重原担当のスタッフが向かいました。カギはディンプルキーという防犯性の高い鍵。今回はドアスコープが付いていたので、そこからの開錠作業となったそうです。
お姉さん宅から自転車で5分くらいのところに住んでいる妹さんからです。君津市八重原担当の作業スタッフは、40~60分の到着時間。妹さんも自宅で待機してるので、10分前くらいに電話あればすぐに向かえると行って頂けました。ところが、お姉さんは入院されたので、住所を確認できる書類をお持ちでない状況。ご相談のうえ、今回は警察官の立ち合いをお願いしました。鍵穴は1ヶ所で、種類はショウワの鍵でした。破壊開錠して、同じショウワで鍵交換できたそうです。
一度、お伺いした際に、近々別の家の鍵交換もするので、その時は同じ君津市八重原担当の作業スタッフに連絡すると言っていただけていたそうです。今回、約束どおりご連絡をいただきました。同じスタッフが鍵交換に40~50分で向かえるとご案内。本日は休みで家にいるので、そんなに急がなくてもいいけど、お願いしますとのこと。作業は、それほど時間かからず、前回のマンションで交換したのと同じ、MIWAのディンプルキーとのご依頼でしたので、古いシリンダーを外して、新しいものを取り付ける工事をスムーズに実施したそうです。
鍵が古くなってしまい、開け閉めしづらい状況。見積もりをしてもらい、見積もり書をもらったら稟議にかけ承認を得たら正式依頼になるとのこと。まず見積もりに行きますとお話をして60~90分後に現地に行くことになりました。鍵はMIWAの玉座の鍵を使用。部品の欠陥からかかなり古くガタついている状況。見積書をお渡しも「早めに交換しないと開かなくなる可能性がありますよ」」とベテランの作業スタッフはアドバイスをしてきたそうです。2日後に受付にお電話があり「急いで稟議を通したので作業してください!」と正式依頼となりました。
鍵穴からの鍵の作成は基本的に行っていないので、鍵穴ごと交換して新しい鍵をお渡しするとお話。「一度本社に確認も必要なので見積もりで来てくれますか?」とのことで、見積もりから行くことになりました。店舗に入る入口のドアの鍵。24時間営業なので基本的には誰かがいて、鍵を閉める時は月に数回しかないが、防犯上も鍵がないのはNGとのこと。MIWAの鍵穴だったので、同等の鍵の見積もりを作成。本社に掛け合うから待っていてと少し現場で待ち時間はありましたが、許可が下りたのでそのまま作業となったようです。
鍵穴から鍵の作成はできるのか?と聞かれたので、基本的には鍵の交換になるとお話。3本は鍵が欲しいとのことでしたが、鍵を交換すると大体3本は鍵がついてくるとお話すると「それなら今日一気に事が済んで助かります!」とのことですぐに現場に行くことになりました。30~60分かからないで到着できるとご案内。非常口のドアにはMIWAのギザキーを使用。丸い握り玉の取っ手の真ん中に鍵穴あり。同等の鍵を付けてほしいとのご依頼で、同じMIWAの鍵の取り付けとなりました。約束通り、新しい鍵も3本お渡しでき、喜んでもらえたようです。
ポケットに鍵を入れて持ち歩いていたそうですが、鍵が折れてしまって、他に鍵がないので開けてほしいとのことでした。合鍵を持ってる人もいるようですが、その方は用事があって来られないのでネットで鍵屋を調べて当店にお電話いただいたそうです。お時間を調べたところ、60~90分かかる者と40~60分で行ける者がいたので早い方で手配しました。現場立ち会いの方は責任者の方だったので、やりとりもスムーズで、ピッキング開錠にて、15分ほどで開錠完了。「助かりました」と喜んでいただけたようです。
病院の看護師の方でした。寮で生活をしているようですが、今日は休暇で買い物に行っていたようです。夕方に帰って来たら、鍵を入れたと思ったところに入ってなくて見つからず、家に入れないとのこと。寮といっても普通のアパートのような建物なので誰も鍵を持っていないと言ってました。病院の事務所に行けば合鍵があるかもしれないが、ただ、今の時間は夜勤帯なので事務所には入れないようでした。君津市担当のスタッフが40?60分で向かえると案内。すぐに向かわせ、無事に開錠。お客様もほっとしたことでしょう。
君津市にお住まいの40代と思われる女性からのご依頼です。詳しくお話をお伺いすると、どうやらカギが回らず玄関を閉めることができない状態のようです。「出かけられなくて困ってるのよ」とのことでしたので、すぐに君津市の作業担当スタッフに確認をとりました。30~60分のご案内をさせていただくと「待ってるのでお願いします」とご依頼いただき、なるべく急いで向かいますねとお手配させていただきました。
家には奥様がいつもいるので、お客様は普段から鍵を持ち歩いてはいないそうです。今日もいつもの通りに会社に行っていたようでしたが、日帰りで実家に行ったはずの奥様が、実家のお母様が体調を悪くしたため看病で一日泊まることに急遽なったとのことです。お客様も明日の仕事のこともあるし、車での外出なので車の鍵も家の中だから鍵を開けてほしいとのご希望。さっそく作業スタッフが40~60分で向かいました。防犯性の高い鍵のため特殊開錠となり、作業は少しお時間がかかりましたが無事に開錠。お客様もホットしたことでしょう。
前回来てもらった方と同じ方に来てもらいたいとのご希望だったため、担当の者に確認。予約作業が2件ほど入っていたため、夕方のお伺いにはなりましたが、その方が都合がいいとのことで、ご依頼いただきました。前回交換したカギを元のカギに戻したあと、車で10分程の引越し先のマンションに伺い、そちらのカギ交換も行いました。前回ストーカー被害が原因でのカギ交換でしたが、やはり引っ越しをされたそうです。
室内ドアの取っ手は、丸い握り玉の真ん中に鍵穴があるタイプ。メーカーはMIWAと記載があるようです。料金は13000円~になりますが、つける部品代によっても料金が変わるので現場で見てからとご案内しました。もう取っ手がガタついていて今にもポロっと取れそうな状況らしく、上司からも見積もりからなら見てもらおうと言ってもらえたようなので、まずは現場に伺うことになりました。MIWAの玉座と呼ばれる丸い取っ手の握り玉。真中にはU9という横向きの鍵穴がついていました。もう古くて修理も不可能だったため、上司の方と交渉ののち同等の握り玉に交換することになったようです。
ホテル客室の入り口ドアの鍵。鍵穴で折れしてしまって中に破片が残っている状態。折れた鍵を使って開け閉めはできているとのこと。いつものお願いしている業者が休みなので、今日中に来てくれるところを探しているとのことでした。君津市エリアの作業スタッフに確認。最短30分ほどでご案内し「よかった、それでお願いしたい」とのこと、すぐにお手配しました。作業は、鍵抜きとキー作製の対応をさせていただきました。
鍵を交換はしたくない、と修理での対応ご希望でした。修理での対応ができるかどうかは見てからになるため、現場で詳しくご案内すると伝えました。作業スタッフは30~40分くらいで到着可能と案内、向かうことになりました。ゴールの鍵がついていて、手持ちの在庫がなかったため、交換は取り寄せになる状況。元々、交換は希望ではなかったので、今回は分解しての鍵穴の清掃と調整作業をしてグラグラは解消されました。ただし劣化は見られるので、次は交換になるとの案内になったそうです。
店舗1階のスタッフルームの入口のカギで、中に商品や小さな金庫も置いてあるので、防犯上早めに直しておきたいとのご希望でした。本社の方からのお電話だったため、お支払いについて伺ったところ、本社の方に請求書を送ってもらい、振込対応にしたいとのこと。振込対応も可能な作業スタッフがいるエリアだたため、担当の者に確認し50~60分程で向かえるように手配。現地で本社の方とお電話で相談のうえ、カギ交換の作業を行いました。
君津市八重原担当の作業スタッフが30分で向かえるとご案内。すぐに向かうことになりました。鍵は、マンションのオートロックとの連動になっていたので、同じ連動タイプだと取り寄せなので、本日すぐにできない旨のご案内をすると、オートロック連動の鍵と連動していない鍵の2個で使用するつもりでいたそうです。それで1ヶ所のみ交換して、2か所違う鍵で防犯性も高めることになりました。ミワのディンプルキーで1ヶ所交換してきたとの報告でした。
出掛ける時は普通に鍵を閉められたみたいで、開ける時たまに調子が悪かったそうです。それでも何回かやれば開いていたようですが、今日は鍵2本持ってるけど、どっちで何度やってみても開かないとのことです。行けるお時間お調べし、40~50分で行ける者がいたので手配し、なるべく急いで向かわせました。到着後、まずピッキング作業してみるも中々反応が鈍く開く気配が感じられなかったので、のぞき穴からの開錠作業に変更し、開けることが出来ました。その後鍵穴のクリーニングもし、鍵は使える状態に戻りました。
まず君津市八重原内担当の作業スタッフに時間を確認し、40~60分で行けるということだったので手配しました。到着後、さっそく鍵の様子を確認させてもらうと、ドアノブを回しても横のラッチが連動せずに空回りしてしまう状態で、完全に壊れてしまっていました。そのため、開錠後新しい鍵へ交換もすることになりました。「古い鍵でずっと調子も悪かったから、新しくしてもらえてよかった」と言ってもらえました。
「マンションのオートロックの中には、事情を話してさっき来た人と一緒に入ることができた。いつもは部屋とオートロックは同じ鍵で使っている」とのことです。外国の方でしたが日本語は上手にお話しできるので会話には問題なさそうでした。君津市八重原の鍵担当スタッフに確認し「オートロックと部屋が同じ鍵で、新しいマンションだと、おそらくディンプルキーなので、特殊開錠か無理なら鍵穴をくり抜くようになる可能性が高いです」と案内。「今日入れないのは困るのでとにかく来てください」と依頼され、60分くらいでお伺いすることになりました。
近所の方の携帯を借りてのお電話でした。旦那さんの携帯番号は覚えてもいないので戻って来てもらうこともできず、近所の方が携帯で鍵屋さんと調べて、一番上に出てきた当店にお電話くれたようです。お時間お調べし、90分くらいになる者と、40~60分くらいで行ける作業スタッフがいたので早い方で手配。近所の方の携帯で連絡は取れるとのことだったので、到着近くなってからお電話して伺いました。お部屋の玄関前で待っててもらい無事に合流。ディンプルキーがついていましたが、防犯サムターンなどではないとのことで、扉に覗き穴もついていたので、そこからドアスコ開錠することができたとのことです。
お客さんは「ついていない日で、参った」と仰っていました。玄関と勝手口の鍵両方とも免許証と一緒だったそうです。現金はたいして入ってなかったようですが、住所も知られて家の鍵もあるとなるとかなり心配です。エリア担当の作業スタッフが30~50分くらいで向かえるとご案内。「そんなに早く来てもらえるんですか!」とすんなりご依頼となりました。結果報告を確認したところ、玄関と勝手口の鍵各2ヶ所を、ミワの防犯性の高いディンプルキーに交換したようです。さらにベランダ側のサッシの鍵を、カギ付きのものに交換していました。
君津市八重原担当の作業スタッフが40分くらいで向かえることや、作業料金等について伝えていただき、ご本人様の了承も得られたので向かいました。その間、事務所の女性が2Fから椅子を運んでくださったりと、待っている間つらくないようにとお世話をしてくださったようです。本当に親切な方がいて下さりよかったです。抜けなくてそのままになっている鍵を抜いて、中を洗浄してスムーズに使えるようにして来たそうです。まだ古くはないのでしばらく使えると思うと報告ありました。
お母様の自宅は近くということで、一旦戻っているそうです。作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。息子さんのアパートの扉はかなり特殊な扉で、鍵もディンプルキーが付いているので、鍵穴をくり抜く方法以外の手立てがない建物でした。開けた後に、鍵の交換をするということで、お母様たちも、了承されました。到着した時には、看護師さんと車の待機もあり、開けた後すぐに病院に向かわれました。
玄関の鍵を閉めて買い物に行ったようですが、途中で財布を探すためにバッグの中をごちゃごちゃ漁った時に、もしかしたら落としてしまったのかもしれないとのこと。「すぐに伺うので大丈夫ですよ」とお話して40分前後でお伺い。玄関先で待っていてくれました。玄関は昔ながらの引き戸で、真ん中に鍵がついているタイプ。開錠はすぐにできましたが「実は最後の1つの鍵を失くしちゃったからもう鍵がないの」とお困りの様子。作業スタッフは鍵の在庫を持っているため、新しい鍵に交換するか確認すると「ぜひそうしてほしい」とのことで、そのまま鍵交換作業もおこないました。
何でも、普段から部屋の片付けやご両親の様子を見に出入りしているそうです。しかし今日玄関を入り、リビングに続く室内ドアを開けようとしたところ、なぜか鍵がかかっていて入れなかったそうです。「家の中には入れているのでいいんですけど…」と戸惑った様子のお客様。すぐに君津市八重原を担当する作業スタッフに確認をとり、これから20分前後でお伺いすることとなりました。現場へお伺いしたところ、お客様が出てこられ、「少しの間だったので、玄関で待っていました」と向かえてくださいました。
当初は別の敷地なのかと思い、確認書類をお伺いしたのですが、よく聞くと会社の大きな敷地の中にある倉庫だそうです。君津市八重原エリアの作業スタッフが最速30~40分で向かうので相談して頂くようにとご案内。鍵はアルミサッシの引き戸の真ん中に付いている鍵で、昔のピッキングで開錠できるMIWAの248という鍵が付いていました。開錠はいたって簡単に開きましたが、予備の鍵はプレハブの中にあったので、鍵の交換作業はしなかったようです。
現場は中古物件でもうすぐ引き渡しになる案件。最初は予算的にも鍵交換は後回しで良いとお客様も言っていたようですが、「やっぱり鍵は交換した方がいいと周りに言われたようで、玄関1ヶ所と勝手口1ヶ所の計2ヶ所お願いしたい」と連絡があったようです。お客様の方でも色々調べたようで、できれば玄関はMIWAのPRというディンプルキー。勝手口はMIWAのU9にしてほしいとのこと。在庫はあるが鍵が取り付けられるかは見てからになるので、現場を見に行きますねと日程調整をすることになりました。
家に入れないとお困りのご様子だったため、君津市八重原の作業スタッフ全員に確認し、最短で30~40分で向かえる者がいたため、このお時間でお伺いすることになりました。近所のママ友のお宅で待つので、到着10分前にお電話がほしいとのご希望だったため、作業スタッフにも申し伝えました。カギ穴のクリーニングをし、なんとか今後も使用できそうだったため、今回は交換はせずに終わりましたが、不具合が出た場合はまた連絡をいただけるようにと名刺をお渡ししてきしました。
バッテリー上がりと思われますが、一旦君津市八重原担当の作業スタッフに確認をとり、15~20分で到着出来るとお伝え。すると、「ほんとかい!?じゃあすぐ来て、待ってるから!」とお電話を切ろうとするお客様。詳しい場所などもお伺い出来ていないため、「落ち着いてください。現場の詳しい場所をお伺い出来ますか?」と、ようやく受付に入ることが出来ました。その後すぐ作業スタッフを手配し、お客様の待つ現場へ急行しました。
「今、店舗を新しく作っていて、新しく鍵を取り付けてほしいんですけど、見積りからで対応してもらえますか?」との事でした。また「鍵を取り付けたい場所は2か所あるんです」とのことなので、「君津市八重原なら無料見積りで伺うことができます。ドアにどのような鍵を取り付けるのか、どういう場所なのか、ドアの材質等により変わりますので、見させていただいてご案内しますね!」とお伝え。至急、君津市八重原担当の作業スタッフに確認を取り30~40分で作業スタッフを向かわせました。店舗の鍵とのことで、防犯性をけっこう気にされており、防犯性の高い鍵を取り付けることになりました。
マンションの管理人さんに相談もしたそうですが、特に対応をしてくれなく困っているとのことでした。週末の夕方ということもあり、道路が少し混雑していましたが、60分前後で君津市八重原の作業スタッフを手配しました。到着後、シリンダーを分解して、鍵穴のクリーニングや調整等を行ったところ、鍵がいつも通りスムーズに動くようになりました。恐らく原因で考えられることは、鍵穴の中に埃や油が固まっていたことのようです。「急に動かなくなってびっくりしたけど、すぐに対応してもらえて良かったです」と喜んでくださいました。
確認書類が難航。色々聞き出すも、鍵と一緒に失くして住所が書かれたものはない。やっと顔写真付き社員証と住所の記載がある保険証があると言われる。作業スタッフの到着時間30分と伝えると、快諾。急いで向かいました。鍵はギザキーで、鍵穴から開けることのできるタイプの古いものでした。今時は、この鍵では危険なので(素人でもピッキングで簡単に開けられる)と交換をお勧めしたようですが、男性の一人暮らしで、侵入もないだろうと今回は開けるだけとなりました。検討はしてみるとの返事は頂きました。
支援センターの支援員の方が本日約束の時間に伺った際に、お部屋の中から声はして会話はできるものの、体調が悪く玄関まで行くことが出来ないから開けられないと言われてしまったようです。住人の方に鍵屋さんにお願いして開けてもらっていいか確認したらそうしてほしいとのことでご依頼がありました。すぐに30分で到着できる作業スタッフを手配。玄関の鍵穴からピッキングで開錠すると、寝室のベッドで寝たまま起き上がれず・・作業スタッフも協力して車椅子に乗せ支援センターの方が病院に連れて行ったようです。
ビル内のどの部分の鍵か聞くと、ビルの屋上に出るところの扉の鍵。現状はMIWAの横鍵U9を使用していたようですが、紛失してしまったようなので、今後も同じような鍵を付けてほしいとのことでした。MIWAのU9、持ち手の鍵自体はギザギザしていますが、一般的なギザキーとは違い、中の構造・仕組みが複雑になっているためピッキング開錠では開かない鍵となっています。料金もリーズナブルで、現在もっとも普及している鍵だと思います。お客様、週明けの2日後の夕方16時半希望だったため16時半~17時でご予約となりました。
かなり頑張って抜こうとしたが、びくともしなかったそうです。それ以上やるとキー折れに発展してしまうので、そのままお待ちいただくよう伝えました。幸い作業スタッフが20分で向かえる場所にいたので、よかったです。鍵は開いている状態だったので、簡単に分解して抜けるかと思ったようですが、キーが曲がっていて、内部の部品が折れた状態だったようです。お客様に丁寧に説明し交換について相談。合鍵もそれしかないので、交換という運びになったそうです。
「急いではないけど、あとで出かける用事もあるので、まぁ早い分には何時でも…」とのこと。スタッフが近くで作業していたため、30~60分でご案内。「あら、そんな早いの?」と少しビックリされてました。玄関は引き戸でした。確かに鍵を見ると10~20年くらいは経ってそうな古い鍵がついていました。鍵の種類など色々ご相談して、同じメーカーの物で、ディンプルキーに交換しました。「いろんな鍵があるのね~」と仰ってて、「また何かあったら電話しますね」と満足いただけたようでした。
昔ながらのお家で、鍵を1回も交換したことがなかったとのこと。「鍵も差し込む時に差し込みづらくなってきたので、防犯性を上げるのも含めて鍵穴の交換を検討しているんです」とのこと。お客様は検討前提っぽかたったので、現場で作業スタッフと色々ご相談しながらお話を進めた方がいいかと思い「見積りからでお伺いしますね」とお伝え。君津市八重原担当の作業スタッフがお伺いし、お客様の引き戸の玄関にあう鍵をいくつか案内したところ、気に入って頂けたようでそのまま鍵の交換作業をさせていただきました。
不具合はないが、鍵を紛失したので交換したいとのこと。交換かもう1ヶ所新規取付した場合の作業料金と作業時間知りたい。作業スタッフが40~60分で向かうのでシリンダー交換と新規取付ができるかどうか話してほしいとご案内。伺った作業スタッフによると、痴呆で徘徊する父親がいるため、シリンダー交換と同時に、もう1か所取り付けたいと言う理由だったようです。戸建ての所有の家なので、相談後シリンダー交換と新規の取り付けをしました。これで安心して寝られると仰っていたそうです。
壊れてしまったのはお風呂場の入口ドアだそうです。前々から調子が悪かったとの事ですが、今日になってドアノブが取れてしまい、ドアを開けられない状態になったと仰っていました。お客様は「連休中ですし、明日にはいらしてもらえるのかな…」とご不安そう。毎日使用する場所の扉ということもあり、君津市八重原エリア担当の作業スタッフの最短時間を確認しました。ご不安そうなお客様には「本日30分程でお伺いさせていただきますよ」とご案内。「本当ですか!? すぐにきてください!」とご依頼になりました。
君津市八重原のご自宅付近で鍵を失くしてしまったので、不安に思うし、防犯のためにも鍵の交換をしてほしいとの内容でした。お声が出せないので、警察の方も一緒に立ち会いますとのこと。料金を気にされており、取り付ける部品代によって変わると説明。たくさん種類は取り揃えていますので、料金のことや防犯性など、作業スタッフに何でも相談くださいとお話しました。最短30分ほどで到着し、作業に取り掛かったよう。これからの事を考えて、防犯性が高い鍵に交換されたとの報告がありました。
上下二ヶ所に鍵穴があり、下の鍵穴に鍵を差し込んだら抜けなくなってしまったようです。普段は不動産屋さんに管理をお願いしているようですが、本日と翌日がお休みのようで当店にご連絡を頂きました。現場で状況を確認し、君津市八重原の作業スタッフから貸主さんに状況説明のご連絡。そのまま作業してほしいとのことで、鍵穴から鍵を抜き、鍵穴をクリーニングしてみると無事に鍵も入り開閉も問題なくなったので、終了。「丁寧に状況説明もしてもらい、ご丁寧な対応をしてくださったようで助かりました」と大変喜んでもらえたようです。
木製のドアで、以前から開け閉めしにくいなとは思っていたそうですが、ついに鍵が閉まらなくなってしまったという事でした。ドアは開いているのでお店の営業は出来ていましたが、なるべく早めに直った方が良いと思い40~60分で向かえる君津市八重原担当の作業スタッフを手配しました。鍵は交換するほどの症状ではなく、部品の調整や鍵穴の内部のクリーニングなどで改善しそうだったので修理で対応しました。結果スムーズに閉められるようになり、お客様にも納得してもらえました。
お客様は長年同じ鍵をお使いの方でした。最近、どうも抜き差しに違和感があるらしくずっと気になっていたとのことでした。先日も一度鍵が抜けなくなったことがあったので、一度君津市八重原の鍵屋さんに見てもらおうと思っていたとのことでした。とりあえず鍵の種類等も聞きたいとの事でしたので、君津市八重原担当の作業スタッフを向かわせました。その後の作業報告では、少し防犯の高い鍵に交換したと報告がありました。
輸入住宅にお住まいとの事。鍵を上下に2つ付けているタイプ。1ヶ所はデジタル錠で、暗証番号入れて、こちらは問題なく開いたが、もう1ヶ所のシリンダー錠が開かない。デジタル錠が使えるので、壊してくれて構わないので、とにかく早く来てほしいとのこと。輸入住宅に付いている鍵は特殊なものも多く、鍵穴部分を壊す可能性も高く、交換もできないので、お客様の申し出に作業スタッフもホッとした様子。君津市八重原担当の作業スタッフが、30~50分で向かえるとご案内。早めに到着し、無事に開いたとのことでした。
スタッフの方が鍵をいじってみたら何度もガチャガチャしないと引っかかるような感じで「患者さんが中で閉じ込められてしまっては大変なので、夕方の診察が始まる前までに作業終わってほしい」とお急ぎでした。ちょうど近くに君津市八重原の担当スタッフがいたので30分くらいですぐにお伺いできると案内。お客様にはもう触らないでお待ちいただきました。鍵を分解してみると中のピンが折れてしまって無理矢理使ってる状態で危なかったので、すぐに新しい鍵に交換させていただきました。
ご本人は高齢の方ということで、電話口のご近所の方と詳細をお話し。案内した内容をご本人に伝えてもらうという形で話を進めました。最短60分で向かえる作業スタッフを手配。「時間まで私の家で待っていてもわうわ」と、ご本人と待ち合わせしやすいように対応してくださいました。ご近所の方の協力のおかげで、作業終了まで滞りなく対応することが出来ました。
鍵交換をされたい理由を聞いてみると、どうも合鍵を使って親族だと思うが勝手に家に入られている感じがするとの事でした。一度、警察にも相談したが特になにか取られてはいないので事件性にはならないとの事でした。ただ、警察からは早急に鍵は変えた方がいいと言われたとの事でした。早速、防犯設備士の資格を持っている君津市八重原担当の作業員が何種類か鍵を持って伺う事になりました。防犯性の高いカギに取り付けをして、お客様から「これで一安心だよ」と言われたと作業スタッフから報告がありました。
近隣で作業中だった作業スタッフが、終わり次第40分程で向かえるとのことでご案内し、依頼となりました。カギを見させていただくと、築1年の新築のお宅だそうで防犯性の高い新しいカギがついており、1Fのサッシのシャッターも全て閉まっている状態でした。幸いお客様宅に脚立があったため、2Fに登り、ベランダのサッシからの開錠ができました。玄関からの開錠はかなり大がかりになりそうだったので、脚立をお借りできてラッキーでした。
手動でドアを開けるタイプの扉に上下二か所の鍵ついていて、下部分が折れたまま残っている。それが原因で閉まらなくなっている状態。「営業は17時までなのでそれまでに鍵抜きしていただきたいんです…」とのこと。君津市八重原の担当作業スタッフが近くの作業がもう少しで終わるとのことで、20~30分の時間案内。とても喜んでいただけました。詳しいことは見てからになるとお伝え。下部分の鍵でやりにくく、少々手間取ったようですが、無事にキー抜き作業をして鍵の内部点検が終了したと連絡ありました。
お母様にお電話をしたところ、以前から鍵の調子は悪かったそうで、とうとう開かなくなってしまったということでした。急いで伺えるように君津市八重原の作業スタッフを探しましたが、混み合っている時間だったため、最短で60分前後での手配。お客様は自分の車の中で待つから大丈夫と言って下さったので、なるべく急いで向かいました。鍵は経年劣化もあり、修理は出来ないと判断。新しい鍵に交換することで対応しました。
当然、家の中に入れていないと思っていたのですが、なんと2階の窓が開いていたので、そこから入ったとのこと。若い方ではないのにすごいとしか言いようがありませんでした。受付では何を使って上ったかは聞くことはしませんでした。この時期、冷え込んでもいたので中に入れているというので安心でした。かなり込み合っていたので君津市八重原エリアの作業スタッフ到着には60分でしたが、落ち着いてお待ちいただけ作業も修理で無事に終了したので良かったです。
お客様は「もう90歳を超えているんだけどね、何かあったら心配」と仰っておりました。夜遅くまで起きているからいつきてくれても構わないとのことでしたが、やはりなるべく早めの方がいいと思い、君津市八重原の作業スタッフに確認した時間50分をご案内しました。「そんなすぐ来てくれるの?」と驚かれていましたが、作業スタッフはご案内した時間より少し早く到着出来たようです。無事に鍵交換を終え、とても満足して頂けたようです。
身分確認するにも、今日引っ越しで落ち着いてから住民票の変更に行く予定だったから住所記載されてるのは特にない。前の住所の免許証はある。大家さんは1階部分に住んでるから、一緒に立ち会えるとのこと。大家さん立ち合いで40~50分で到着できる君津市八重原の作業スタッフを手配。到着したら鍵穴の内部が摩耗していてもう壊れてる状態でした。大家さんに了承を得て、鍵を開けて、新しい鍵穴に交換しました。引越し当日から散々でしたね。
落ち着いて話しているようだったが、こちらの話がなかなか入ってこないくらい心はテンパっているのが感じられた。お子さんは1歳5か月。君津市八重原エリアのスタッフで最速で向かえるものが30分前後でした。お子さん泣いてはいないよう。何とかお子さんの気をそらしながらお待ちくださいとお伝えし向かうことに。玄関を開錠し、2階へ行き窓の鍵を開けたという流れ。お子さんは泣かずに一人遊びしていたそう。怪我がなくてよかったです。子供が閉めちゃったというご依頼たくさんあります。ドアが閉まりきらないような、ドアに挟む締め出し防止のグッズも売ってますので是非対策を。
「今回は私がいない時に来たみたいだけど、二度とないようにすぐに新しい鍵に交換して助けてほしいのよ」とかなり動揺されてました。「君津市八重原エリアのベテラン作業スタッフが今から50~60分で行けます。何種類も鍵を持っているので、防犯性や料金で相談しながら鍵を選べますから、ご安心くださいね」とお手配させていただきました。作業スタッフから防犯性の高い鍵の説明をさせていただき、いちばん防犯性が高い鍵への交換作業が15分程で終了。「ありがとう、これでもう安心ね」と落ち着かれたようでした。これで、今日からは安心して寝れますね、と作業スタッフも話を合わせていたようです。
君津市八重原エリア担当の作業スタッフは40~50分で到着。小さな鍵でしたが、けっこう防犯性の高い鍵だったため簡単には開かず、それでもなんとか鍵穴をくり抜かないで開けられないか時間をかけて作業させていただきました。戸建てのお宅だったので他の窓などから開ける方法がないかも見せていただいてたところ、ちょうど庭に面した掃き出し窓があり、そこから開錠できそうでした。特殊工具を使って掃き出し窓のサッシの鍵を開錠し、家の中に入ることができました。「さすがプロの鍵屋さんね。助かりました」と感謝の言葉をいただきました。
君津市八重原は作業スタッフが多いエリアだったので、最速30~40分で行ける作業スタッフを手配。受付を終えた5分後、再度電話があり「何とか開いたがドアノブが取れてしまった。付け直すか、新しいのを付けてほしい」と。作業が開錠から修理もしくは交換になったことを向かっているスタッフに伝えました。作業スタッフが到着して状況を確認後、新しいノブへの交換になりました。更衣室ということもあり、新しい鍵になって社員の方々は安堵してたようです。鍵が抜けない、回らない等の場合は、ガチャガチャ無理にやろうとすると作業が大きくなる場合があります。抜けない、回らない等の症状の場合はそれ以上鍵に触らず待つことをお勧めします。
君津市八重原エリアは作業スタッフも多いため、最速30~40分で行けるものがいました。「え!? そんなに早く来てくれるんですか!?」とお客様も驚いていました。「ちなみにお宅さんは鍵以外もやってるの?」と聞かれたので「ガラス作業ができるスタッフもいます。今日行くスタッフはガラスもできますが、何かお困りですか?」と伝えると「じゃあお風呂場のガラスも割れてるから見てもらおうかな」とのこと。リビングのドアノブは、ボルトが引っ込まず、ドアノブもブラブラしてる状態。加工して新しいドアノブに交換させてもらいました。ガラス作業はお客様のお出かけ予定が出来たため後日作業になりました。「最近寒くなって来たからドア閉めたかったのよ。まさか今日の今日直るなんて思わなかったわ」と喜んでくれました。
詳しくお話を聞いたところ、玄関のドアには上下2ヶ所の鍵穴があり、割り箸を入れてしまい調子が悪いのは下の鍵穴だそうです。お客様は初めての出来事だったようで少し慌てていました。今付いているのは防犯性の高い鍵だけど大丈夫か、下の鍵の内側サムターンを取り外しているけど作業可能か、など心配されていました。君津市八重原エリアの作業スタッフに時間と質問内容を確認し、最速30~50分で行けるものを手配。とてもご不安な様子のお客様でしたが、たぶん作業的には問題ないということと、時間を伝えて落ち着かれました。お客様の建物が戸建てだったので、ベランダから開けて家の中に入り、錠前を分解して内部のクリーニングをおこないました。
壊さず開けるために、もう少し詳しく話を聞かせてもらいました。ドアスコープあり、防犯サムターンなしとのことで、ドアスコープ部分から専用工具を使っての開錠になると思います、とお伝え。ただし鍵の種類を確認できていない現段階では、鍵穴をくり抜かないと開かない鍵もあるため、絶対ではないとお伝えしご了承いただいた上でお伺い。君津市八重原エリアの作業スタッフにもお客様の意向は伝えて「たぶんドアスコープから開けられる」と言っていました。到着した作業スタッフはドアスコープから作業。お客様が言っていた通り、内側は防犯サムターンではなかったので、すぐに開けることができました。当店ではドアスコープから開ける専用工具を持っているスタッフが多数いるので、なんでもご相談ください。
物置小屋と言っていたので、どんな鍵なのかと話を聞いたら、ドアノブ一体型の鍵が付いているようでした。それであれば、作業スタッフが在庫を持っているのでその場で交換ができます。君津市八重原エリア担当のスタッフの中から、最速で行ける30分前後の時間を案内して依頼となりました。現場で相談して新しい鍵に交換したあと、作業スタッフを気に行ってくれたお客様が「そう言えば」と思い出したように、玄関の鍵も古いから新しくて防犯性の高いものに交換して欲しい、と追加作業をいただけたようです。担当したスタッフもお客様も「良かった」と満足していました。
以前住んでいた家は防犯性が高いということで勧めれた「カバ」の鍵を取り付けたとのこと。今回も防犯性の高い鍵が良いので、同じ「カバ」にしようか迷ってるとのことでした。君津市八重原エリア担当の作業スタッフは、ベテランの鍵のプロなので、どんな鍵が良いか防犯性や料金を相談しながら決められます、と説明。なんでもご相談下さいね、とお話しました。鍵の種類はたくさんあります。また、鍵交換であれば形状や寸法(バックセット)などで、付けられる鍵・付けられない鍵もあります。鍵交換時は、予算や防犯性、見た目や使い勝手など、実物を見ながら決めることができますのでお気軽に相談してください。
君津市八重原は作業スタッフも多いエリアです。しかし朝で車も混み合ってる時間帯のうえ、作業中のスタッフも多く最速で行けるもので40~60分でした。お客様は30分くらいで来てもらえると思ったらしく、他の鍵屋さんに聞いてみる、ということで検討になりました。しかし10分後、再度電話があり、他の鍵屋もウチと同じか遅い時間だったらしく「先ほどの時間で来れますか?」とのこと。10分しか経っていないこともあり、同じ時間で案内できました。実際には道路の渋滞もそんなになかったようで、40分程度で現場到着できたようです。作業中のスタッフの時間はズレることもありますが、渋滞による時間のズレはあまりありません。
君津市八重原エリアは対応できるスタッフも多めですが、作業中だったり予約が入っているものも多く、最速で行けるものは40~60分でした。ご実家の玄関は横にガラガラと開ける引戸タイプのようで、鍵が少し古めの小さなタイプとのことでした。お母様が中から出られない状態ということで、少しでも早く行くようにスタッフに伝えますと案内し、あとは実家のお母様と連絡がとれるよう、ご実家の電話番号を教えてもらいました。もう少し早い時間を希望されていましたが、この後ほかの鍵屋さんを探してもそんなに変わらないだろうと判断されたようで、ご依頼いただきました。作業は鍵開けした後に、新しい引き戸用の鍵に交換して作業業終了となっていました。
ちょうど1年ほど前に同じ事務所の鍵の開錠と修理で伺っていた現場でした。その際も対応した君津市八重原エリアのベテランスタッフが、近いうちに交換したほうがいいと伝えていたようです。店舗なので使用頻度が高いことに加えて、町中の鍵屋さんで作った精度が高くない合鍵も使っていたので、鍵穴の内部が傷ついていたようです。お客様はそのことも覚えていて、今回は新しい鍵に交換をしてほしいとのこと。幸いにも店舗の混雑時間を避けてのお伺いができたので、その場ですぐに新しい鍵に交換しました。店舗のスタッフに渡す合鍵も、町中で削る鍵ではなく、メーカー純正の鍵を使うことをお勧め。当店の関連である「俺の合鍵」を案内したと対応した現場スタッフが言っていました。
入電者とは別の現場スタッフが現地に居るそうで、自分もこれから向かうとの事。すぐに君津市八重原エリア担当のスタッフの時間を調べました。すると、ちょうど近くで作業を終えた作業スタッフが居たので20~40分で行けると案内。入電者の方も「早いですね。自分もそのくらいに着けます」とすんなり成約。まずは玄関の開錠作業をして、その後にドアに付いている鍵の本体を外して分解。鍵穴の修理と調整をしました。鍵は無事に開けられるような状態に戻り、作業は終了。こういう鍵の緊急駆けつけの依頼は初めてだったそうで、すぐ来てくれて助かりましたと感謝されたそうです。
詳しく状況を聞くと、少し前から鍵の調子が悪く、外の鍵穴から開け閉めするのが固かった、とのこと。知り合いから、鍵穴に油をさしたらいいと聞いたので、早速ホームセンターでスプレー式の潤滑油を買ってきてさしてみたとのことでした。初めはスムーズに抜き差しができてよかったのですが、少し経ってからは前と同じかそれ以上に鍵が固くなってしまった感じがする、と言ってました。君津市八重原なら対応スタッフはたくさんいるエリアです。お客様の希望時間に合わせて、作業スタッフを修理作業で手配しました。固くなっていた原因は、鍵穴の内部で潤滑油に混ざって小さなゴミなどが付着していたためだったようです。鍵穴に市販の潤滑油はNGです。鍵穴専用のものでないと悪化するので注意してください。
君津市八重原なら夜でも対応できるスタッフが多いエリアです。最速で行けるスタッフの時間30~40分ですんなり依頼となり、スタッフを手配しました。賃貸アパートなので、鍵の破壊はやめて欲しいと受付時に要望がありましたが、作業スタッフもアパートなら何らかの方法で開けられると思うと自信満々でした。ところが、玄関の覗き穴から内側のツマミを回す方法や、ベランダ側の鍵から開ける特殊開錠ができない状況で焦ったようです。しかしガラス交換もできるスタッフだったため、玄関横のキッチンの小窓のガラスを割ってそこから部屋に入り、その後に割ったガラスを交換すると言う形で家の中に入れました。現場で臨機応変に対応できるスタッフが大勢いますので、安心してお問合せください。
お客様自身でネットを見ながら鍵穴ごと外してみたようですが、それでも鍵穴の中に残った鍵を抜くことが出来なかったそうです。休日で混みあっている時間だったので、最速60分前後と伝えましたが、この後に出かける予定もないとのことで60分前後で行ける君津市八重原エリア担当作業員を手配しました。作業スタッフが、お客様が自分で外した鍵穴を見せてもらい、さらに内部を分解したところ、鍵穴の内部の一部が傷つき破損していたようです。そのため修理で直すことが出来ず、お客様と相談した結果、新しい鍵へ交換することになりました。20年近く使用していた防犯性の低い古い鍵だったようなので、ちょうど交換の良いきっかけとなったようでした。
困っているという隣の人に電話を替わってもらい、通常通り受付をして、早く行けるスタッフを探しました。ちょうど30分前後ですぐに行けるスタッフがいたので、お客様にその時間を伝えると「今、鍵が回って何とか入れたわ」とのこと。作業スタッフが向かう前だったので「良かったですね。また何かお困りごとがあったら…」と説明していると「でもまた何かあったら怖いから修理しにきてくれない?」と鍵開けから鍵修理になっての依頼となりました。お手持ちの金額が心配なようでしたが、カードが使えることを知って安心していました。君津市八重原など都市部ではカード決済がほぼできます。ただし稀に対応していないエリア・作業スタッフもいるので、カード決済希望の場合は、受付時に確認してください。
早朝の7時過ぎという事もあり、まだ動いていないスタッフもいました。動いてる作業スタッフの中で到着時間を調べたところ、50~60分と90分前後という状況でした。高齢の方だったので、その時間で待てるか心配だったのですが、お電話してくれてるお隣の方が「うちでお茶でも飲みながら待ってますので、なるべく早めにお願いしますね」と言ってくださり、ご依頼いただけました。この朝の時間は車の量も多く、渋滞を避けるために裏道を駆使して向かうと作業スタッフは言ってました。鍵開け作業はすんなり終わり、おばあちゃんも安心していました。
買い物へ行こうと思って鍵をかけようとした時に空回りしてしまうことに気付いたとのこと。昨日までは普通に施錠できていたので原因も不明。お客様の希望時間があったので、その時間に合わせて君津市八重原のエリア担当の作業スタッフの予約をとりました。作業スタッフが錠前をドアから取り外して中を分解してみたところ、内部が摩耗で劣化していたり、小さなゴミや錆の一部が付着していたようです。内部をキレイにして鍵が回るか試したところ、空回りはなくなってこれまでのように施錠できるようになったようですが、いつ同じような症状が起こるかも知れないし、鍵も15年以上は使用しているとのことで交換を推奨したところ、お客様も「古い鍵だから、この際交換してもらった方が良いわね」と納得されて、新しい鍵に交換。あまりの開け閉めの軽さにお客様も相当喜んでいたようです。
夜間の入電だったため、夜間料金もかかるし明日の早い時間でのご予約も提案しましたが、これからちょっと外出したいので今日中の開錠がご希望。最速で行けるスタッフは30~40分前後で、お客様に了解をもらいその時間で手配しました。現場でお客様と相談した結果、作業スタッフが外からチェーン部分を切断することになり、5分程で作業は終了。メインのカギの方も完全に壊れている状態でしたが、新しいバーロックの設置と一緒に、明日不動産屋さんの方でカギ交換もやってもらえるとのことで、開錠だけで作業は終了。不用心だと思って使っていたチェーンが中から開かなくなるなんて参っちゃったよ、とおじいちゃん照れ笑いしていたそうです。
玄関のチェーンロックを開けて家の中に入り、室内ドアの前の荷物を動かして欲しいというご依頼でした。友人の方が、到着まで玄関前で待っていてくれるので、早く来てくださいとのこと。最速30~40分で行けるスタッフを急いで手配。お客様もホッとされた様子でした。友人の方に立ち会ってもらってチェーンロックを開錠。お客様がいる部屋まで友人の方にご案内いただき、無事助けることが出来ました。まさか部屋の中に閉じ込められるとは…とお客様も苦笑いだったようで、もしも夜に旦那さんが帰ってくるまで出られなかったら、トイレどうしよう?などと笑って話していたようです。
警察の立ち合いが必要なことや家の中にはカードがあるので現場決済は可能であることなど確認し、さらに携帯も持っていないので着ている洋服の色などを聞いて40分前後の時間で成約となりました。まだまだ暑い時間帯だったので、ご婦人には到着前まで涼しいところで時間を潰してもらって、40分近く経ったら玄関の前に来ていただくようにご案内しました。「やさしい配慮とわかりやすい説明で安心できます」と自分の受付にお褒めの言葉をもらえて、少し嬉しかったです。こういうお客様もいるんですよね。
すぐにGPSを使いながら現場エリア担当の作業スタッフ何人にも確認しましたが、お盆の最中で大変予約が混み合っており、最速で行ける者で60分前後でした。お客様にそのまま案内はしたのですが、さすがにお母様の具合が心配なようで「60分は待てない。もっと早く来れませんか?なんとか問いかけたらお母さんも返事はしてくれるけど、言葉にならない声で返事するだけで、とてもか細く、室内はエアコンも付いていないため高温で、かなtり危険な状況だと思うんですよ」とお客様。再度スタッフの時間調整などもしましたが「混んでなければ40分」で行けるスタッフが最速。お客様には事情を説明して、警察に相談するか他の鍵屋さんにも聞いてみてください、としか言えませんでした。お役に立てず残念でした。
詳しく話を聞くと、普段は海外で生活しているお客様。実は一年前に帰国した際にもカギを紛失したということで、当店に鍵交換を依頼をしてくれたリピーターさんでした。以前は夜間に来てもらったけど、ドアが古いのでカギの交換に苦戦していたとのこと。以前伺った者と同じ者が伺うことになりました。今回は明るい時間帯だったので前回よりスムーズに鍵交換もできたようです。毎度帰国するたびにカギ紛失しているので気をつけなきゃ、とお客様笑っていたようです。
君津市八重原内は作業スタッフが多いエリアですが、お電話をもらったのが朝8時前という事もあり、最速で行ける者が40分前後でした。お客様はすぐに店内に入る必要があると言っていたので微妙な時間でしたが「他に2箇所くらいの鍵屋にかけたのですが、60分くらいと30~40分くらいという時間でした。おたくのように、作業員に聞かずに時間を言うところは正確なんですかね?」と逆質問されてしまいました。「他社さんのことはわかりませんが、ウチでは毎回少しでも正確な時間を案内できるよう、作業スタッフに時間を確認します。そのため、お電話を保留にしてお客様を少々お待たせしてしまいますが…」と説明。「おたくは信用できそうだから、おたくに頼みます」と言ってもらえました。
お客様の電話番号を聞いて、直接お客様とお話ししました。現在のカギを付けたのは鍵屋ではなく、ドアなどの販売を専門でやっている会社のようです。当店はカギ専門の鍵屋なので、よほど特殊なカギでなければその場で交換できることを説明。お客様も安心していました。もしも交換できないようだったら、新規で新しいカギを付けて欲しいとも言っており、担当の作業スタッフに内容を伝えて向かわせました。最初に電話をもらった不動産会社の方もお客様と一緒に立ち合うとのことで、作業は普通の鍵交換で終了。不動産会社の方から「やっぱりカギのことは鍵屋さんですね」と感謝されました。
1箇所の新規取付と2箇所の鍵交換の依頼です。料金も気にされていましたが、付ける鍵で大きく変わるので最低料金の案内しかできません。エリアと時間帯的に、無料見積もりでも行ける状況だったので、そちらで行くことになりました。お客様にそのことを伝え、かつ行くのがベテラン作業スタッフなのでなんでも相談してくださいと伝えると「ありがとうございます」ととても嬉しそうでした。作業は1箇所の取付けと2箇所の交換、すべて作業となりました後日のアンケートでも「場所ごとに最適な鍵を提案していただけ、とても良かったです」と感謝の言葉をいただけました。
当日の現場立ち合い者の方の名前と連絡先を聞き、朝の8時~8時半での予約となりました。人の出入りが激しいので、到着の連絡も直前ではなく、20~30分前くらいにほしいとのこと。そのまま作業スタッフに内容を伝えて、当日も早めの到着電話を入れて現場に行ったようです。現場到着後、状況を確認して具体的な作業内容と正確な料金をオーナー様に伝えて了承をいただき、作業はスムーズに進行したとの事。現場立ち合い者からは「予定通りきちんと来てくれて作業してもらえて助かりました」と言われたようです。作業スタッフも早朝から動いた甲斐がありました。
お客様の話だと、海外から取り寄せたロッカーで、鍵穴はあるがカギは元々なかった。なので、鍵を使ったことはない。なのに、勝手に鍵がかかってしまった。仕事で使うので、出来るだけ早く来て開けてほしいとのこと。すぐに作業スタッフを調べたところ、最速で30~50分で行けるものがいたのでその時間で手配しました。現場到着後、作業スタッフもも慌てた様子のお客様に、すぐに作業に取りかかったようです。幸い鍵穴からピッキングで開けることができたようで、お客様からは「素早く対応していただき、とても助かりました」と感謝されました、との報告があり、受付した私も安堵しました。
話を聞くと、仕事に出かける時に玄関の鍵を閉めてそのまま差しっぱなしにしたか、出かける際にゴミを捨てた時に一緒に誤って捨ててしまったのか、記憶がないとのことでした。ただ鍵が差しっぱなしになっているとしたら、防犯的に危ないのでマンションの管理人さんに確認してもらうこととなりました。その後、お客様から再度電話があり、管理人さんに確認してもらったところ玄関の鍵穴にささった状態だったとのこと。管理人さんが鍵を預かっておいてくれるとのことで無事にトラブル解消となりました。
出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。
すぐに到着時間を確認しました。60分くらいで行ける者と30分くらいで行ける両名の時間を案内。ところがお客様は「30分も待てない」と成約に至りませんでした。この電話が終わってから30~40分後くらいに、再度お電話がありました。あれから他の鍵屋にもいっぱい電話してるけど、どこも遅い。やっぱりお宅に頼みたいとのことでした。しかしタイミングが悪く、さっき30分くらいで行けた者は別作業が入ってしまい、今から最速の者で60~90分です。「さっき頼んでおけばよかった」と後悔するお客様。こちらもなんとも悔しい思いが残る案件でした…。
賃貸マンションなので管理人さんに相談して防犯カメラをチェックしたけど不審者は映っておらず、もしかしたらマンション内に住んでいる人?と思ったら、もう怖くて怖くて・・・と心配なご様子。お気持ちよくわかります。急いでスケジュールを調整して、最速30~40分で行けるスタッフがいたのですぐに手配。新しい鍵への交換作業が無事に終わったところで、お客様もやっと安心されたご様子だったとスタッフから報告がありました。
その日はかなり作業が混雑していることもあって、60~90分かかる作業スタッフが最速でした。緊急駆けつけではありますが、当店はリアルな時間をお伝えしているので、この時間をお客様にご案内するしかないと時間を伝えました。ところが、とても明るい声で「来てくれるなら、今日は寒くないし玄関で待つよ。頼むね」と…。とにかく少しでも早く向かってと作業スタッフに伝えました。そして家に入れたお客様は、古い鍵だし、この際に交換してもらおうかな、と追加の作業の依頼もいただきました。「今日は鍵を開けるお金しかないから、銀行からおろせる明日にして」と言われ、次の日に交換も完了しました。
開け方や料金は、付いている鍵で変わってきますとの説明。鍵穴をくり抜いて開けるのはNGということだったので、受付時にもう少し鍵の状況を聞くことにしました。すると、お使いのカギは防犯性が高いディンプルキーで、ドアスコ(覗き穴)はあり、防犯サムターン(ボタンを押して回す)が付いている、とのこと。お住まいはマンションの高層階で、ベランダや窓から開けることは不可能。ドアスコ(覗き穴)があるので、そこから開けるしかありません。専用工具をさらに加工して、防犯サムターンを開けられる工具を持っているものを探し、お客様の帰宅時間に合わせて向かわせました。
いつも利用している近所のスーパーで、携帯も持たず買い物に来たとのこと。困っているところを店員さんが助けてくれたようです。鍵は持っていて、普通に開いたが、中のロックがかかってしまって開かないとのこと。「いつも通り普通にドアを閉めたつもりなのに、そんな事あるの?」と不思議そうでしたが、たまにそのような現象が起こることがあり、他にもそのようなお客様いらっしゃいますよ、とお伝えすると納得されていました。時間も30~40分でご案内出来たので、お客様はもう少しお買い物して帰るわ、とのこと。作業後「これからはドアを閉める時に気を付けよう」と仰っていたそうです。
他の鍵屋にも色々連絡したけど、住所変更しておらず来てくれない。すでに21時を過ぎている。当店のエリア担当の作業スタッフと相談しました。免許証は持っているけど古い住所、上の鍵は持っているので開いている状況、契約書は持っていないけど、不動産業者とのやり取りのメールはあるので、それで住所は表記されている…などから、作業スタッフが「直接会って、対応が困難な場合は現場で断ります」と言っていたので任せることにしました。料金についても不動産業者に請求できると思うので、間違ったカギであると証明するためにも、なるべく鍵を壊さないようにした方がいいのでは、と提案。現場で窓に雨戸が降りていたけど古い家なので雨戸をずらしてクレセント開錠で対応。お客様も明日、予定通り全部の荷物を運べると非常に喜ばれていたそうです。
電話があった際に、ちょうど近くにいた作業スタッフにタッチの差で別の作業が入ってしまいました。お客様には90分くらいお待たせしてしまいますが・・・とご案内。しかしお客様、どこかで待ってるので大丈夫ですと快く了承してくださいました。作業スタッフに時間かかっても待ってもらえることになったと伝えると、「待ってもらえるなら頑張って急ぎます!」と実際の到着予定より30分ちかく早く伺うことができ、お客様に喜んでもらえたということです。鍵はマンションで防犯性も高いものでしたが、来客確認のためののぞき穴(ドアスコープ)より特殊工具を使って開けたということでした。
ご希望に添えなくて残念でしたが、お客様から再入電がありました。「他社も遅いので、お願いしたい」と依頼になりました。作業スタッフにも可能な限り急ぎで向かうよう指示し、実際には60分かからずに伺うことが出来ました。玄関はとても特殊なカギで覗き穴も付いておらず、戸建てのお客様の他の場所も見させてもらい、ベランダに面したガラスサッシ部分を開ける方法で家の中に入ることが出来ました。壊したりカギの交換はしたくない、とのことだったので、お客様の要望に沿うことができて良かったです。戸建てであれば、玄関以外の場所から開けられることも多いです。
今回の案件は、お子さんがいたずらで鍵穴に木を差し込んでしまったようです。気にしていたのは「開ける作業ができるのか」と「今後この鍵は使えるか」という点でした。賃貸物件で不動産屋はやっていないし、管理会社もいない。本当に困ってました。とりあえず木くずを取り除く作業で入らせてもらいますと説明。その時に鍵穴の状態もわかるのでと説明させてもらい早速近くで作業している当社の営業スタッフを行かせました。
あとで報告が入った内容だと、たまたま木片が柔らかいものだったので鍵穴は壊れてなかったとのこと。でもやっぱり少し抜き差しが悪いので、あとでトラブルがある可能性があると説明したところ、また開かなくなるのは嫌だったらしく、交換することになりました。今回の件で早急な対応をして本当に助かったとお礼のお言葉に合わせてお饅頭も頂きました。
お客様は、ちょっと心配事があるので居間に入るドア含め三ヶ所に新しく鍵を取り付けて欲しい、ただ築30年以上経っているのでかなり古いドアとのことでした。作業スタッフにも確認しましたが、やはり見てみないとわからないとのこと。お客様のご希望で翌日に無料見積りでお伺い。引き戸のドア三ヶ所全てに取付ができる事がわかり、その場で新規で鍵をお取り付けできました。おばあさんも「これで安心して暮らせるわ」ととても喜んでくれたようです。
鍵を持っているご家族の方が当日中に帰宅できないため、その間ずっと待つわけにもいかず…ということで、当店を調べてお電話いただけたようです。幸いもっとも早く行ける作業スタッフの時間が40分ほどですぐに手配しました。作業後に現場を担当したスタッフに聞いたら、買い物帰りで荷物をたくさん持っていたこともあって、お客様はかなりお疲れだったようです。「開けてもらえて助かりました」と感謝の言葉を頂けたようでした。
作業スタッフが近くで別の作業をしていたため、50分前後でお伺いしました。鍵が折れてしまったり内部の部品が傷つくといけないので、カギは触らずにお待ちいただくよう受付で伝えていたので、そのままの状態で待ってもらいました。そのおかげか、鍵の交換には至らず修理のみで、作業もスムーズに終了しました。お昼には用事があるようで早く来て直してもらって助かりましたと感謝されました。
すぐに時間を調べたところ、最速行ける作業スタッフが30~40分でした。お客様は、確実に来てもらえるなら待ちますとの事。当店としては、他に依頼している現在の状況でダブルブッキングになるのは困ります、などの説明をしたところ「他の鍵屋には連絡もないのでキャンセルするから大丈夫」とのこと。予定より早めに当店スタッフが到着し、警察立ち合いの中で現場検証のような状況で作業したようです。お客様には「最初からおたくに頼めば良かったわ。ありがとう」と感謝いただけました。
3月に入って日中は温かい日も増えましたが、朝晩はまだまだ冷え込みます。お時間が早かったこともあり、外で待つには厳しい寒い日でしたので、なるべく時間前まで温かい場所でお待ちいただくようにご案内。作業スタッフにも前の作業が終わり次第、早急に向かうよう伝えました。作業もスムーズに完了してお客様にも喜んでもらえたと報告がありました。
まず旦那様に作業内容や料金、時間などの案内をして奥様にも直接お電話しました。作業スタッフが近くにいたので、20分前後の時間で派遣することができました。今付いているカギがディンプルキーなので、壊すかどうかを気にされていましたが、壊さずに開錠することができました。旦那様も奥様も大変お喜びになっていたとの報告が現場に行った作業スタッフからあり、私どもも大変うれしく思いました。
幸いカードキー開錠が可能な作業スタッフをすぐに向かわせることができました。現地で入居者様が到着する30分前に待ち合わせし、引越し業者さんとマンション管理会社さんお立ち合いのもと、最新式のカードキーでしたがドアの覗き穴から特殊な工具で開錠しました。
入居者様に迷惑をかけることなく、新築マンションのカギをくり抜かずに開錠できたことでとても喜んでいただけたそうで、作業後は受付したコールセンターにまでお礼のお電話をいただきました。お力になれてよかったです。
90分前後で行けるものと40~60分の時間を案内。早く行ける作業スタッフを手配しました。無事玄関の開錠作業が終了し、鍵穴の修理も合わせて作業させていただきました。管理会社の方にも「すぐに対応してもらって助かりました。入居者様も大変お喜びになっていました」との報告がありました。防犯性の高い鍵だったため、今回はベランダ部分に面したガラスの鍵を開けて(クレセント開錠)中に入りました。
部品のみの販売はしていないので、現場に行って作業を終えるまでが一連の流れと説明。それでもいいです、とご了承いただいた上で指定の部品を持っている作業スタッフを探しました。結果的に1人持っている者がいたので、急いで向かわせました。
60分以内に到着、作業も15分程度ですぐに終了。お客さまに「今から発注したんじゃ間に合わない、でも今日中には作業を終えないといけなかったので本当に助かりました。ありがとうございました」と感謝されたと作業スタッフから報告がありました。
お客様がとても不安がられていたので、防犯設備士の資格を持つ作業員から折返しお電話し、ご案内させていただくことにしました。賃貸物件のためドアに穴を開けたりできないとのことなので、新規のカギの取り付けではなく、防犯性の高いカギへのカギ交換をお勧めし、当日中に作業させていただきました。後ほどお客様にお電話し、お話しを伺ったところ、カギの防犯性等詳しく説明してもらい、すぐに交換に来てくれてとても助かった。今日から夜も安心して過ごせますと喜んでいただけました。
昼間の依頼ということもあり、無料見積りでいける者かつお客様の希望時間に行ける防犯設備士の資格を持つ作業スタッフを手配しました。現場でカギの種類や防犯性などを相談されたようです。結果的に玄関のカギ2ヵ所を30分くらいの作業時間で交換したようです。
翌日、作業内容に関してアンケートのお電話をさせていただいたところ、今日は相談のみで、交換は後日かと思っていたが、すぐに交換できたのでびっくりした。カギに関しても丁寧に説明してもらえてとてもよかったと喜んでいただけました。
積雪の影響で作業員もなかなか動ける状態ではなかったですが、何とか60~90分前後で到着できるよう手配しました。作業員が無事到着したところ、お客様は隣のお家で待たせてもらっていたそうです。
開ける作業をスムーズにおこない、お客様は自宅に入ることができました犬も不安そうでしたが、無事だったようです。「こんな雪の中、来てくれてありがとう。受付の人も隣の家の人も作業員さんも皆親切でとても嬉しいかったです」と喜んでいらっしゃったそうです。
急ぎではなかったので、ちょうどお客様のお住まいがある君津市八重原周辺の予約作業が入っている作業スタッフに、その作業後に行かせることにしました。
現場では鍵を分解して中を確認。特に傷などもなく、小さなゴミや汚れが原因だったようです。なので今回は内部のクリーニングと調整で対応させていただきました。結果、スムーズに開閉できるようになり、確認のためにお客さまにも鍵の開閉を試していただきましたが、あまりのスムーズさに驚いていらっしゃいました。正直もう交換しないといけないと思っていたので助かりましたと言っていただけたようです。
お客様は外出しようとした時に初めて開かないことに気づかれたようで、閉じ込められたような状態で不安がられていました。作業スタッフは30~60分程で到着。鍵を見せてもらったところ、内部の部品が壊れていたのと、経年劣化もあり修理では対応しきれない状態でした。そのため、鍵を開けた後に新しい鍵に交換するという形で対応させていただきました。お客さまもホッとしておられたようで、安心しました。
お客様はこの後すぐに出かけるということで、翌日午前中で予約となりました。お客様の都合で、時間指定や予約も可能なので、気軽に相談してください。
錠前本体をドアから外し、分解・クリーニング修理で鍵の開け閉めがスムーズになりました。古いタイプの鍵で防犯性も低く、鍵も寿命があるので交換をお勧めしましたが、家族に相談したうえでご依頼いただけることになりました。そして後日、「感じが良く作業も丁寧だったから鍵交換もお願いします」と電話がありました。
お母様から連絡をいただいたタイミングが良く、20~30分ほどで向かえるスタッフがいました。作業は詰め物が押し込まれていたので少々時間かかりました。鍵穴の内部に傷が付いていたので、交換を余儀なくされましたが、家の中にも入れその場ですぐに交換もできたので、お母様に喜んでいただけました。でも、この後、息子さんは叱られるのだろうなぁと思うと少し複雑な思いがよぎりました。
今日は家族揃って外出をしたが、子どもの体調がわるくなったために、先に帰宅。今日は12月に入ってもっとも気温が低い日だったため、とても寒く大至急開けてくださいと助けてコールでした。
ちょうど近くを回っている作業員がこれから1ヶ所作業があったのですが、そちらは少し時間に余裕があったため、このお客様のところに先に作業に行ってもらいました。その旨をお客様にお伝えしたところ、大変助かったと喜びとお礼のお言葉をいただいたと作業員から報告がありました。
鍵はあるのにどうやっても開かないということでした。最速での駆けつけが原則ですが、依頼いただいた時点で対応できるスタッフの時間をすべて確認しても最速で90分後。本当に申し訳ないという思いでご案内したのですが、待ってくださるとの事。早く向かえるよう努力しますとお伝えしました。待っていただいた甲斐あり、作業完了。開錠することが出来ました。本当に根気よく待っていただきありがたいお客様でした。状況次第では、こういうこともありますよね、とご理解いただけました。
失くしてしまって心配だから急いではないけど今日中には交換したいという年配のお客様でした。カギの種類は沢山持って伺うので特殊なカギじゃなければその場で交換できます、と受付でもお話して、作業員伺わせました。持ってる部品でご希望の物があったのですぐに交換しました。お客様もすぐ交換してくれて助かった。とても安心しましたととても喜んでいただけました。
受付の方にお話しをうかがうと、夜も遅いので一晩泊まってからにしようと思うのことなので、どちらにしても鍵1本も無いのであれば今晩お伺いして家に入ってゆっくりされた方がいいのではとご案内。幸い動けるサービスマンもいたので1時間以内に向かうことが出来ました。それまでホテルで待機させて頂けたので本当に助かりました。カギ開けと交換もスムーズにさせて頂き、防犯上も安心と言うことでお客様も大変喜んでいたとのことでした。
ちょうど君津市八重原の近くで作業していたものが終わりそうなタイミングだったので、最短30分以内の到着で手配することができました。
作業員が見てみると、まさかの違う鍵を刺していたのが原因だったとのこと。そして何度も無理してネジを回したためにネジ山が潰れてしまっている状態でした。お客様も「え~まさか」「無駄な出費になっちゃった」と驚いていらっしゃいましたが、入居者に迷惑かけずに済んだと感謝して頂けました。
この日は少し肌寒い日でしたが、幸いにもご近所の方のお家で時間まで待たせてもらえるということで、安心しつつ早急に手配させて頂きました。約90分後くらいの到着を予定していましたが、前の作業が早めに終わったので予定よりもかなり早めにお伺いすることができ、作業も滞りなく行うことが出来ました。ご近所の方も心配されていましたが、ご依頼者様と共にホッとしたと喜んで頂けました。
夜遅い時間なので早めに来てほしいとのことで、近場で作業をしている作業員が見つかり、30分程度で伺えるとのことで、こちらで手配しました。お客様は「早く来て貰えて助かる」と喜んでおられました。作業員から様々な鍵を説明し、ご希望に合わせて防犯性高い鍵をお付けしたようです。開錠作業も短時間で終わり、対応も丁寧で安心したと仰ってくださったようです。
もう警察の現場検証は終わってると言っていました。行けるものを探したところ、午前中早めに行けるものがいたので手配をしました。
カギはいくつかお持ちしているのでお客様と相談しながらカギを交換しました。朝に電話して午前中早い時間に来てくれて、急だったにも関わらずカギもすぐ交換してくれてお店の営業に支障がなかったので助かりましたと感謝のお言葉を頂戴しました。
受付の際に、こういったトラブルが初めてだったため料金の見当もつかずとても心配されていました。場所も見積もり無料が可能な君津市八重原だったので、無料見積りでのお伺いを案内。到着時間より少し早めに到着。ゴール製の鍵を使用していたようですが、劣化が進み交換したほうがいいと状況を説明したところ、お客様も納得のうえ、交換となりました。「こんなにスムーズに鍵の開閉ができるものなんですね!」ととても喜んでくれたとのことでした。
早急に最速で行けるものを手配し、無事に作業が終わったと報告があがりました。やはり他社で出来ないと言われて、とてもご不安だったとのこと。お伺いして、作業前に作業内容と料金をご案内してから、すぐに作業に取り掛かり、想像以上に早く終わったのでご安心頂けたとの事。「とても助かりました」。と喜んで頂けました。
時間が20時でしたが君津市八重原周辺の担当者の40~60分と90~120分の時間をお伝えし、40~60分をご希望されたので、そのお時間で向かわせることになりました。ホテルで時間も遅いので、お泊りの方にご迷惑にならないよう作業しなければいけないこともあり、かなり神経を使ったようです。特殊なカギだったため、時間もかかり開けることだけの作業でしたが、とても喜んでいただけてホッとしたとの報告がありました。
9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!君津市八重原のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、君津市八重原のカギのトラブル救急車にご連絡ください
関東では梅雨明けを迎えて、いよいよ夏本番を迎えますね。エアコンを付けないと寝苦しい夜を迎えていますが、窓を開けて寝ている方は要注意!当店にも窓を開けっぱなしでそのまま会社に出勤中に泥棒が入られてしまい、防犯の為に鍵を交換したいというご依頼も増えてくる時期です。特にマンションの高層階の方はオートロックだからと油断は大敵ですよ!しっかり戸締りをお願い致します。