玄関ドアの鍵が折れてしまい、綾瀬市で鍵の交換をしていただきました。大きな工事になったらと心配していましたが、自分の予想よりずっと早く鍵交換の作業が終わり、やはりプロの鍵屋は違うな、と思いました。
(30代女性 Oさま)
0120-987-022
綾瀬市大上のマンションに本日引っ越しをされるというお客様から、至急玄関の鍵を開けてほしいと焦った様子でお電話がありました。お客様は引っ越しの準備をしているときに、荷物に書類と一緒に鍵を入れて送ってしまったとのこと。その荷物は引っ越し業者さんのトラックの中。さらには荷物のどこにいれたのかわからなくなっているとのことでした。しかし鍵はまだ引き渡しでもらったばかりで、鍵形状等覚えていないとのこと。引っ越し業者さんの到着が30分後ということで、すぐに20~30分で到着可能とお話のうえ向かいました。
現場に到着するとまだ業者さんは来ていなかったので、すぐに玄関の鍵を見せてもらいました。玄関には上下2ヶ所のプッシュプルのドアノブタイプがついていました。鍵はディンプルキーを使用。玄関ドアに付いているドアスコープから専用工具を使い、内側のサムターンを回しての開錠となりました。作業時間は15分。お客様は引っ越し作業までに間に合ってよかったと安堵されていました。
綾瀬市綾西の戸建て住宅で、玄関引き戸の鍵を1ヶ月くらい前に交換してもらったものの、その鍵の調子悪いとお電話をいただきました。しかし1ヶ月前にお伺いしたのは弊社ではなく他社とのこと。そっちに連絡した方がいいと伝えるも、「この間交換してもらった業者には、引戸が古く歪んでいるのでコツがいる状態で使うしかないと言われた。扉ごと交換しないとダメなのかな? でもせっかく変えてもらったからどうにかならないかなと思って」とのこと。現場調査から60~90分くらいで向かいました。
戸建てのお宅は代々引き継いでいる物件なので古い建物でしたが、玄関は15年くらい前にドアごと交換しているそう。鍵がうまく入らない気がするということで、鍵を外して点検しましたが、取り付けには問題ありませんでした。しかし引き戸の扉が重なった部分にある鍵穴が少しずれていたので、引戸のドアに加工を加えて調整し、あわせたところスムーズに開け閉めできるようになりました。
綾瀬市上土棚中のマンションにお住まいのお客様から「鍵穴に鍵がうまく入らない状態で、玄関を開けるときにかなり苦労するので見てもらいたい」とお電話がありました。MIWAのU9を使っているようですが、1週間ほど前から鍵が鍵穴に入りにくく、入ったと思っても回しにくい状態だということでした。お昼くらいに来てほしいとの希望があり、12時半ごろに訪問しました。
到着して鍵の状態を確認させてもらうと、経年劣化による動作不具合でかなり回しにくい状態になっていました。思っていたよりも重度の症状だったので、修理や洗浄をしても再発する可能性が高いことをご案内。ご家族で相談してもらい鍵交換をすることになりました。交換にあたりディンプルキーにしたいとお申し出があったので、MIWAのPRシリンダーへと交換しました。作業時間は20分でした。
幼いお子様が中から鍵をかけてしまい閉め出されてしまったと依頼があり、綾瀬市早川での玄関の鍵開けの作業を行いました。鍵はディンプルキーで鍵穴は2つですが、下の方1ヶ所しか鍵はかかっていないそうです。急いで向かい、玄関の鍵は防犯性が高いピッキングで開かない鍵だったので、一階の掃き出し窓から、クレセント開錠と言う特殊工具を使っての鍵開けとなりました。
「玄関の鍵が壊れてしまったので新しいものに付け替えてほしい」と、綾瀬市落合北で鍵交換のご依頼がありました。玄関ドアにはGOALの鍵がついており、玉座という鍵穴付きのノブがくるくると空回りしたり、扉を持ち上げながらじゃないと開かなかったりしたそうです。同じくGOAL製の、防犯性の高いディンプルキーの玉座ドアノブに交換をしました。
これから名義変更をする車の書類は揃っているものの、鍵がないということで綾瀬市蓼川にトヨタのプリウス2代目20型、イモビライザー搭載のスマートキー作成に行きました。ディーラーさんに10日~2週間かかると言われたが、待てないということで弊社に入電。すぐに30~40分で現場到着。そこからデータの書き換えやスマートキーの登録作業を行いましたが約60分で終了しました。
綾瀬市深谷上の住宅街で車のインロック開錠の依頼がありました。営業先のお客様のお家へ訪問したところでインロックしてしまったそうで、男性がお困りでした。車はホンダのアクティで、一番古い型式のギザキーだったため現場にてピッキング。10分以内ですぐに開けることができました。
家庭用の金庫で、鍵もあって、ダイヤルもあっていると思うが、いつも通り開けても、全く開けることができないと、綾瀬市深谷上にお住まいの女性からのご連絡を受け、金庫開錠に向かいました。30分くらいで到着出来ましたが、何度かダイヤルと鍵で開錠試したのですが、完全に動作不良なので、破壊開錠でご案内。了承頂きサンダーで蝶番を切断して、破壊開錠で開けること出来ました。引きとり依頼もお受けしました。
玄関の鍵が回しづらくなってきていたので、修理か交換かで見てほしくて、こちらの鍵屋さんに来てもらいました。電話をしてからは対応が早く、すぐに1時間程度で来てもらえました。鍵はドアの中に入っている箱型の部品が、経年劣化と汚れが原因で動きづらくなっていると聞きました。なのでそれを清掃と修理してもらうことになり、作業してもらった後はかなりスムーズに使えるようになりました。また、今度同じような症状が出たときは鍵交換の時期ですよとアドバイスもしてくれたので、そのときはまたこちらにお願いしようと思います。とても親切に対応してもらえてよかったです。
玄関の鍵穴に、木くずのようなものが詰まっていて、鍵がさせなくなってしまったので鍵屋さんを呼びました。家に帰ってきたときには家族がいて中から開けてもらったので、中からの開け閉めは問題なかったみたいです。外からは鍵が途中までしか入らないので、やはり何か詰まっているようでした。来てくれた鍵屋さんが鍵穴を覗き、洗浄が必要だと説明してくれたあと、分解を始めました。作業後、動作確認で鍵を抜き差ししてみると、以前よりスムーズに動くようになっていて、やっぱりプロはすごいなと思いました。
少し前から玄関の鍵の開け閉めが固くなっていたのを無理やり使っていたら、ついに鍵が折れてしまって鍵屋さんにお願いしました。到着まで50分くらいかかるというので、その間に自分で抜けるかなと思ってペンチで折れた先を引っ張ってみたら、余計へこんでもっと悪くなってしまったところで鍵屋さんが来てくれました。外して見てもらうと、完全に壊れてしまっていたようです。いじらないほうがよかったと思いましたが、新しい鍵に交換してもらういい機会だったと思うことにします。
特殊な形状の合鍵作成が高いと言うよりも、メーカーでしか複製できないものは高くなることが多いです。 なかでも高額になる鍵としては、外国産のメーカーの鍵です。 海外で作って日本に持ってくるため、納期も1ヶ月近くかかるうえに鍵1本の代金が1万円を超えるものもあります。
対応しています。 ただ、電子錠やスマートロックを開けることができない場合が多いため、 のぞき穴(ドアスコープ)やサッシ窓の鍵を開ける特殊開錠になるケースがほどんどです。 開ける箇所がどこにもない場合は、鍵部分を破壊交換して開ける可能性もあります(破壊開錠後の仮鍵設置も可能です)。
トラブル救急車では夜8時以降は夜間料金があります。 他の鍵屋でも金額の差こそあれ、夜間料金を設定しているところがほとんどです。 トラブル救急車の場合、夜8時から深夜12時までの4時間が夜間料金として3000円、深夜12時から翌朝8時までが深夜料金5000円がかかります(消費税別途)。
リスクはありません。 テンキー式などの場合、番号違いが続くと一定時間受付不可になりますがダイヤル錠はそのようなことはありません。 思いつく番号を試してみても問題はありません。 もちろん合わせ方を間違えると、正しい番号だったとしても開かない可能性があるので、番号は慎重かつ確実に合わせるようにしてください。
愛知を拠点に、全国に広がり続けています。現場では、作業員が臨機応変に対応してくれるので、非常に助かります。鍵全般、ガラス、水まわり等の作業をしています。信頼度は◎です。
横浜市旭区を拠点にカギの作業全般に対応しています。さまざまなカギの開錠、交換が可能ですが、特に金庫の開錠は業務用の大きなものも壊さず開けられる実績があるので、他社で壊さないと開けられないと言われたものでもぜひ一度ご連絡ください。
横浜市神奈川区が拠点のカギ全般の作業に対応してくれます。「盛岡べん」は話せませんが少しなまっています。分かりやすく説明するのが得意だそうで、問い合わせにも迅速に対応していただいて助かっています。
横浜市都筑区という動きやすい立地を拠点に、お客様のニーズに合わせて動いてくれたり、諸々、頼みやすい作業員さんです。鍵案件全般、バッテリー上がり、バッテリーが調達できれば交換もしてくれます。長いお付き合いの作業員さんです。
港区を拠点に都内と神奈川、千葉の一部も対応してくれる業者さんです。水まわりの作業から、カギ、バッテリー上がりも対応してくれ、作業員さんも何人かいるようなのでよく相談させていただいてます。
市川市を中心に、関東全域、東北、中部など幅広いエリアで稼働してくれている協力店です。鍵全般を主に対応しており、車に関しては車種によってイモビライザーキーの作成も可能です。
世田谷区を拠点に、さまざまな資格を持った作業員さんに対応いただいています。車の特殊キーや、外車、イモビライザー搭載車の開錠やカギ作成も可能なので、他で開けられなかった、作れないと言われたというお客様の対応もたびたび相談させてもらっています。
清瀬市を拠点とし、全国各地に作業スタッフを配置して一般家庭のトラブルから法人様のトラブルまで幅広く対応しています。24時間体制で、各種鍵の開錠から修理・交換・新規取付等の全ての作業が可能です。
全国広範囲で作業を受けることができます。24時間対応と、時間のふり幅も広く、夜間でも、かなり迅速に対応しています。イモビライザー等の特殊作業もこなす、鍵全般作業なら安心して、ご依頼ください。
大阪を拠点に全国対応しています。作業スタッフの人数も多く、出来るだけ、見積もり対応を基本ベースに動いています。車の鍵作成はしませんが、開錠、交換、バッテリー等に迅速に対応。ガラスも高所作業も対応するので、お問い合わせください。
町田市を中心に東京・神奈川の鍵作業に迅速に対応してくれます。建物の開錠作業では防犯性の高い鍵を開ける際に鍵穴を壊さないで開けることに特化しており、早朝から夜遅くまで対応可能な協力店です。
平塚市を拠点にしていてフットワークが軽く人柄が良いです。建物の鍵や金庫の鍵、車の鍵にも幅広く対応していて、ホンダのお車ならイモビライザー付きの作成も一部対応可能です。ベテランの作業員さんなので頼りになります。
※カギのトラブル救急車調べ
あなたは窓やサッシにどのような防犯対策をしていますか。窓は明かりとりや空気の入れ替え等になくてはならないものですが、空き巣や泥棒の侵入経路として狙われやすいのもこの窓やサッシなのです。とくに、1階の透明なガラス窓は狙われやすいといわれています。どうして1階の透明なガラス窓が狙われやすいのでしょうか。
1階のガラス窓は、よじ登ったりする必要がないため、通常のクレセント錠のみではガラスをたたき割って侵入することは比較的簡単にできてしまいます。クレセント錠とは、ガラス窓によく使用されている鍵で、フック状になった部分を半回転させて金具に引っ掛けることで施錠する鍵のことです。
また、透明なガラス窓はどんな鍵がついているか外から見えてしまうため、さらに危険度が増します。危険度が高いと思われる窓には、防犯鍵でしっかりとした防犯対策をするのがおすすめです。
では、窓やサッシにとりつけるおすすめの防犯鍵にはどんなものがあるのでしょうか。窓やサッシにとりつける防犯鍵としては、補助鍵がおすすめです。補助鍵とは、通常使用している鍵の他に補助的にもう一つ取り付ける鍵のことです。
補助鍵を取り付けることで、通常使用している鍵の他にもう一か所開けなければならない鍵ができるため、外から侵入するのには時間がかかるようになります。これで、空き巣や泥棒はあきらめてしまうという効果があります。さらに、補助鍵がついていることで、侵入が面倒な防犯意識の高い建物だというアピールにもなり、空き巣や泥棒対策としてより効果的です。補助鍵は、防犯鍵としての効果が高いのに加え、取り付けが比較的簡単なものも多くあり、数千円程度で購入可能というメリットもあります。
デメリットは、補助鍵を取り付けたのに開錠、施錠が面倒になってしまい、補助鍵を使わなくなってしまうことです。せっかく効果の高い防犯鍵も使わなければ意味がありませんから、しっかりと使用するよう習慣づけるようにしましょう。また、補助鍵の種類によりますが、取り付ける場所によっては効果が薄くなってしまうものもあるので適切な場所に取り付けるようにしましょう。
窓やサッシは空き巣や泥棒の侵入経路として狙われやすい場所です。防犯鍵として補助鍵の取り付けがおすすめです。補助鍵は、防犯効果が高く、取り付けが簡単で、数千円程度で購入可能というメリットがあります。しかし、せっかく効果の高い防犯鍵である補助鍵も、取り付けただけで使用しなければ効果はありません。面倒がらずにしっかりと施錠するよう習慣づけるようにしましょう。
鍵穴のトラブルが発生した場合には、ただちに対処することが大切です。なぜなら、そのまま放置していると、防犯面において不安があるからです。鍵をかけることができないと、思わぬ事件に巻き込まれる恐れもありますので、早めに鍵穴の不具合を解消しましょう。中には、ご本人で鍵穴修理をおこなう方もいます。けれど、ご本人による修理対応不備が原因でトラブルが発生するケースもありますから、注意が必要です。正しい方法で修理をしないと、鍵穴の劣化などにつながります。安全性の問題を回避するためにも、慎重に鍵穴のトラブルに対処することが大事です。
鍵穴の不具合を見つけた時に、ご本人で修理をおこなうケースはよくあります。特に、鍵をスムーズに開閉することができない場合に、潤滑油を使用して直そうとする方は多いです。けれど、潤滑油が酸化して、鍵穴を傷めてしまうトラブルが発生しやすくなります。鍵穴の部品が劣化する恐れがありますので、気をつけましょう。また、長く使用していたために、鍵穴や鍵が摩耗している場合には要注意です。無理に修理をしたことが原因で鍵穴が壊れたり、鍵が折れたりする危険性があります。自力で鍵穴の修理をすることが難しいと判断したら、早めに鍵の修理業者に依頼することが大切です。
ご本人による修理対応不備が原因で、鍵穴の状態が悪化することがあります。自分で鍵穴修理をすることが不可能な時は、業者に相談しましょう。早朝や深夜の問い合わせに対応している業者は多いので安心です。まずは、鍵穴の状態を説明して、見積もりをお願いすることが重要です。見積もりは無料ですから、費用に関する心配はありません。鍵穴の部品が必要な場合は、詳しい説明をしてもらえます。尚、ディンプルキーやディスクシリンダキーなど、あらゆる鍵に対応しています。玄関のドアはもちろん、車やバイクの鍵穴修理もおこなっています。
鍵穴の動作をスムーズにおこなうことができないために、焦ってしまう方はたくさんいます。ご本人で鍵穴修理をおこなう方もいますが、間違った方法は鍵穴が故障する原因になりますから注意しましょう。市販の潤滑油を使ったために、鍵穴の部品が劣化することもあります。もしも自力で修理することができない時は、早めに専門の業者に問い合わせましょう。取り扱っている鍵穴の種類は豊富なので、心配は無用です。年中無休の対応をしている業者もいますから、いつでも気軽に相談できます。
綾瀬市は相模野台地の上にあり、神奈川県のほぼ中央(やや東側)に位置します。綾瀬市内に鉄道駅はありませんが、近隣の海老名駅や長後駅から行くことができます。市の面積は22.14平方キロメートルです。神奈川県にある33の自治体の中では23番目にランクしており、総面積の約6分の1を厚木基地が占めています。年間を通じて温暖な土地柄であり、平均気温は約16度で降雪が0の年もあります。
市の人口は令和6年6月1日現在で83,963人です。1975年には約5万人だった人口が1995年には8万人にまで増加しました。それ以降は微増傾向でしたが、現在はやや減少傾向にあります。0~14歳の年少人口が10,253人、15~64歳の生産年齢人口が50,925人、65歳以上の老年人口が22,785人となっており、総人口の約6割が生産年齢人口です。平均年齢は46.8歳でした。
市内には東海道新幹線が通過していますが、鉄道駅は1つも存在しません。しかし、北側の境界から約100メートルのところに相鉄本線のかしわ台駅が立地するため、利用する綾瀬市民は少なくありません。また、東名高速道路が通過し綾瀬バスストップが利用できます。県道40号横浜厚木線や県道42号藤沢座間厚木線などが主要道路です。市内には鉄道駅がなく自動車による移動がメインであるため、これらの道路は日中を通じて交通量が多いです。
綾瀬市では農業も盛んで、朝採ってお店に並ぶトウモロコシやレタスを「菜速野菜」と呼び、特にトウモロコシは「菜速あやせコーン」と名付けブランド化しています。また、綾瀬市では映画やドラマのロケを積極的に誘致しており「イケメンが集まるロケのまち」としても知られています。
綾瀬市では「あやせ大納涼祭」が8月に開催されます。綾瀬市の市民が楽しめるよう様々な催しが例年用意されます。2023年度は、囃子、阿波踊り、盆踊り、神輿の他、小型ドローン操縦体験やVR・AR体験、バルーンすべり台などがあり、約27,000人もの来場がありました。開催場所は決まったところではなく、2023年は綾瀬市民文化センター周辺、2024年は光綾公園周辺で開催予定となっています。また2024年はお祭り会場周辺に車で来場する方のための駐車場が用意される予定です。イベントは思いきり楽しみたいですが、会場では家や車の鍵の紛失・車の鍵の閉じ込めなどに注意しましょう。また、留守をねらった空き巣が発生しやすいため、外出時の自宅の戸締りにも気をつけてください。万が一鍵トラブルが起こってしまったら、最短15分で到着可能なカギのトラブル救急車へお電話をお待ちしています。
神奈川綾瀬市は県の中心に位置し、相模野台地に河川が流れる豊かな土地としてあります。その為、カワセミやアユ、ホタルなど都心に近くても、自然あふれるところが魅力です。市内には「長方の森」といった散策に最適な森があり、5ヘクタールの広さにスギ、サワラ、コナラ、クヌギ、ヤマザクラなど様々な種類の樹木がそびえ立っています。その他にも、見晴らし台から富士山や丹沢が一望できる「蟹ヶ谷公園」、初心者乗馬が体験できる「綾瀬乗馬クラブ」の多くの魅力あふれた場所があります。
市の中心部にある「綾瀬市役所」は、市でロケーションサービスとして提供している為、ドラマのロケ地で使われている事があります。市役所の屋上からは広大な景色を一望でき、晴れた日は富士山・丹沢に沈む夕日など美しい景観が眺められます。周りには緑と史跡を楽しめる「城山公園・早川城跡」もあり、市民憩いの場ともなっています。
市内には地域密着型のお店も多く、綾瀬産の直営所「てらおの直売所」や「高座豚手作りハム」、「ザ・ダイソーMEGAドン・キホーテ」や「セブンイレブン」など利用しやすいお店があるのも魅力です。いちご摘み体験が出来る「大塚いちご園」、ブルーベリーの摘み取りや自家製ジャムを販売している「あやせベリーガーデン」も営業しています。利便性と自然の恵みを兼ね備えた綾瀬市は注目されています。
神奈川県のほぼ中央に位置する綾瀬市は、子育てに関する助成や三人乗り電動自転車の貸し出しなど子育てに関する支援にも力を注いでいる街です。また、綾瀬市では犯罪の無い安心なまちづくりにも力を入れており「自分の安全は自分で守る」といった意識を持って防犯対策を進めるよう市民に呼び掛けています。綾瀬市では希望者に警察官OBの「あやせ安全・安心相談員」が訪問して泥棒が侵入しやすい住宅かを無料でチェックする防犯診断を実施しています。
綾瀬市内には警察署はありませんが、隣接する大和市にある大和警察署が綾瀬市を管轄しています。綾瀬市内には5つの交番が設けられ、地域の安全を守っています。
令和5年12月末までの1年間で、綾瀬市において発生した空き巣被害は3件でした。近隣の自治体とくらべると少ない数字であり、綾瀬市は比較的治安の良い地域と言えます。しかしながら、数件の被害が確認されており、戸締りの強化や足掛かりになるものの撤去など、防犯対策を継続して行うことが求められます。また、3件の自動車盗難と、16件の車上荒らし被害も確認されています。わずかな時間でも車を離れる場合にはキーを抜くことや、防犯対策装置を取り付けることなど、いくつもの防犯対策を重ねて講じておく方が望ましいでしょう。
自転車盗難被害は86件、そしてオートバイの盗難被害は36件発生しています。駐輪や駐車をする際は確実に鍵をかけ、人目のある場所を選ぶようにしましょう。
綾瀬市のトラブル救急車では、年間およそ100件の鍵に関するお問合せをいただきました。全体の約70%が玄関など建物の鍵のトラブル、15%が車・バイクの鍵、それ以外が金庫やその他の鍵のご相談でした。「鍵をなくしてしまった」「鍵が壊れて開かない」「鍵の防犯性を高めたい」といったご相談は、お気軽に綾瀬市のトラブル救急車までお電話ください。365日、ベテランの作業スタッフが稼働していますので、迅速に対応させていただきます。
綾瀬市城山のマンション5階にお住まいの男性より入電がありました。家に入ろうとしたところ、鍵が古いせいか開ける前に鍵穴の中で折れてしまい、現在ご自宅内に入れない状況とのこと。扉についている鍵は1ヶ所でのぞき穴や窓もあるようです。担当の作業スタッフが30分程度で玄関開錠に向かいました。
以前も玄関の鍵が開かなくなってしまったことがあるそうで、その際は窓の鍵を開けてもらったとお聞きしたため、今回も窓のクレセント錠を工具で開錠しました。入室後、内側から玄関を開け、シリンダーを分解して折れた鍵を除去。作業時間10分ほどで対応完了となりました。
店名 |
綾瀬市の鍵屋!鍵開け・鍵交換・鍵修理ならカギのトラブル救急車 |
---|---|
サービス提供エリア |
神奈川県綾瀬市 ※対応可能エリア |
営業時間 |
7:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
電話番号 |
0120-987-022 |
クレジットカード利用 |
VISA, MasterCard, JCB, AmericanExpress, その他 |
備考 |
協力店・提携業者募集のお知らせ |
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>