0120-919-507
「知り合いのアメリカ人が車の鍵を無くしたようなので作ってほしい」という連絡がありました。本人は日本語が得意でないため、通訳のできるお知り合いが代理で手配の電話をしてくれたようです。車はホンダのステップワゴンで、2006年式、ウェーブキーでイモビライザーありのものでした。車の停まっている練馬区練馬春日町の職場へ、15時ごろの待ち合わせで訪問しました。
現場へ着くとドアの鍵は開いており、聞くと、昨晩他の業者に来てもらってドアは開けてもらったようです。しかし、イモビライザーが入っていたためその業者では対応できなかったとのこと。鍵の刻みとイモビライザーのデータ書き換え作業、登録をおこない、今回は2時間ほどかかりましたが無事に完了しました。
「出先で車のスマートキーを無くしてしまい、1日じゅう探しても出てこない。スマートキーを作ってもらうことはできますか?」と30代くらいの女性からのお問い合わせ。年式をお聞きすると「ドアが開けられないので車検証が見られずはっきりとわからない。中古で買って5年くらい乗っているので平成10何年かの年式だと思う」とのこと。プッシュスタートのイモビライザー搭載車。対応可能なお車だったので料金案内をしてご依頼いただき、練馬区練馬春日町の店舗駐車場まで訪問しました。
まずはドアのピッキング開錠を3分ほどで済ませ、スマートキーの作製をします。中古のスマートキー部品を使用することもあるのですが、日産車はエラーを起こすことがあるので新品のスマートキーで登録しました。エンジンがかかることを確認してからエマージェンシーキーを専用の機械で作成して、40分ほどで無事に終わりました。
練馬区練馬春日町にある会社の方から「車の鍵を閉じ込めてしまったので開けてほしい」と車の解錠依頼がありました。お車はニッサンのルークス。一緒の会社で働いている友人の名義とのことですが、一緒にいるので立ち会いや免許証の提示も問題ないとのこと。待機場所と現場が近かったので10分くらいですぐに到着しました。
作業前にご料金をお話し、了承いただけたので名義確認をさせていただいてから作業に入りました。ピッキング作業で10分ほどで解錠し、作業は終了しました。
今回の作業依頼はニッサン・ティアナの鍵作製です。鍵が手元にないので、車内に閉じ込めてしまったのではないかと加入しているJAFに来てもらってドアは開けてもらったものの、車内に鍵はなかったそうです。JAFでは鍵が作れないとのことで、40~60分くらいで到着しました。
練馬区練馬春日町の現地につくなり「鍵は作れますか?」とかなり心配している様子。年式は平成24年でプッシュスタート。イモビライザー搭載のスマートキーの作製となります。ディーラーさんでは日数がかかると言われてしまったものの、車を停めているのがコインパーキングだったのですぐの対応を希望。その場でイモビライザーの登録し直しをして、鍵の作製は完了しました。
「何社かに問い合わせをしているが、一番新しいモデルのスバルXVGT型だと伝えると、どこも無理と言われて困っている」とのお電話。ディーラーにはコンピューター交換で数十万かかると言われたとのこと。現行モデルのGT系は作業した経験がなかったため「機械を繋いでみるまではできるかどうかわからない。ただ対応できなければ料金はかからない」と伝えると、できる可能性があるならお願いしたいとご依頼いただいて、練馬区練馬春日町のご自宅に訪問しました。
まずはドアの鍵の解錠からおこないます。今回は難易度が高い内溝キーでしたが、専用治具を持っている型番だったのですぐに開けられました。その後メカニカルキーを削って作製。そしてイモビライザーとスマートキーの登録をおこなうのですが、機械を繋いだ結果、無事に成功! エンジンのプッシュボタンを押して問題なくエンジン始動しました。
1993年式のランドクルーザー80の鍵作製の依頼があり、お電話いただいてから40分ほどで、練馬区練馬春日町にある車屋さんにお伺いしました。
担当の方からイモビライザーの搭載はないと確認済み。ちなみにランドクルーザーは平成12年(2000年)以降のものは全車標準でイモビライザーが搭載されています。ドアは開いている状態でした。鍵の形状はウェーブキーで、その場で鍵をお作りし、ドアの開閉とエンジンの始動の確認を行いました。
お車は令和3年式のダイハツのタフトの鍵を紛失。お客様は他社さんに年式が新しい車なので対応できないと何社にも断られてしまったそうで、かなり焦っていました。練馬区練馬春日町にイモビライザー搭載車の鍵作製を対応できる作業スタッフがいるので、60~90分後の到着となりました。
まずは鍵の作製。ただしイモビライザーとは鍵とイグニッションの登録データが一致しなければエンジンがかからない盗難防止のセキュリティのため、イモビライザーのデータ登録が必要になります。車体のコンピューター側と鍵側のIDが一致すればエンジンがかかりますが、今回も無事にスムーズにエンジンはかかりました。1時間かからずに作業完了です。
いすゞのエルフという車で10年以上前の年式のもの。荷台の鍵は小さくてギザギザした形状だそうで、男性は簡単なタイプだと思うと話していました。練馬区練馬春日町担当スタッフを50~60分で手配。今回は名義人である奥様に立ち会ってもらっての作業となりました。報告によると特段問題なく開錠作業はおこなえたようです。なんとか開店にも間に合いそうだと男性にも奥様にも喜んでもらえました。鍵の作製は一度検討するとのことで、今回は開錠のみで現場撤収しています。
夕方の時間帯のお電話でした。仕事も終わり、車に行くとドアが開かなくなっていたとのこと。普段はドアの鍵を開けたまま会社の敷地内の駐車場に停めていると言っていました。鍵は車の中にあって、普段は勝手に閉まることはないと言っていました。さっそく練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが40~50分で出動。到着後、解錠作業は無事に終わりました。今回のインロックの原因はスマートキーの電池切れだと思われます。解錠後、スマートキーの電池交換もして、お客様からは「早い対応で助かりました」と言っていただいたようです。
軽トラック(三菱・ミニキャブバン)の鍵を無くしてしまったので鍵を作ってほしいとのご相談です。車は会社名義で、免許証に加えて会社の保険証をお持ちとのこと。作業前に確認させていただくとお伝えし、ご提示をお願いしました。鍵がないと仕事にならないので早く作ってほしいとのご希望でしたので、最短30~60分ほどで練馬区練馬春日町担当の作業スタッフを向かわせました。ドアの解錠と鍵作製を実施し、30分ほどで作業終了となったとのこと。
住所はGoogle等で調べても出ないと思うと言われたので、近くにあるセブンイレブンの店名などを頼りに場所を特定しました。お車は、キャンターダブルキャブ、2トントラックです。年式は不明だが、そんなに古くはないとのこと。エンジンの始動は鍵挿しタイプだそうです。あいにくこちらの車種でイモビライザー搭載だと、練馬区練馬春日町で鍵の作製できる者がいないとご案内しました。「開けるだけでもいいから来てもらえないだろうか?」と言われたので、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが40~50分で解錠作業に向かいました。現地で確認したところ、やはりイモビライザーの搭載ありだったそうです。鍵穴からのピッキング解錠のみ対応したとの報告でした。
お車はマツダのデミオ。2018年式の4代目デミオでイモビライザー搭載車でした。営業時間内であれば今日来てもらってもということだったので、作業対応可能な練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに確認。1時間ほどの到着でご案内してご依頼いただきました。まずはドアのカギ開けをしてからキーナンバーからメカニカルキーを作製。その後スマートキーの登録作業をおこないました。マツダ車の登録は若干クセがありますが、無事に登録完了しました。
お車はスズキのスイフト。練馬区練馬春日町担当作業スタッフは20~30分でお伺い可能とお話も、一旦会社に合鍵があるか相談してみると保留に。しかしすぐに会社に合鍵はなく、会社にも業者を呼んで対応するように言われたのできてほしいとのことで手配しました。年式は割と古いタイプのスイフトだったので、鍵開けは鍵穴からのピッキングで開けることができました。解錠後に免許証、車検証、名刺で名義の確認をさせていただき作業は完了となりました。
お車はニッサンのジューク。仮眠をしていて起きてからコンビニで買い物したようですが、鍵を持って出るのを忘れてしまい、車に戻ったら鍵が閉まっていて開かなくなっていたとのこと。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。なるべく急いで向かいました。到着後、まずは詳しいご料金をご案内し、ご了承いただいてから作業に入りました。ピッキングで解錠し作業は終了。「助かりました」と喜んでいただけました。
車はトヨタのBBでした。昨夜閉店時間で帰ろうと思ったら鍵がなく、車内に置いたままで閉めてしまったことに気づいたみたいです。自宅はそんなに遠くなかったので歩いて帰宅したとのこと。「これからだとどれくらいで来られますか?」とのことで、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフと連絡を取り、50~60分で手配しました。到着後、詳しいご料金などお話してから作業にとりかかりました。20分ほどで解錠し作業は終了。「助かりました」と喜んでいただけました。
お車はトヨタのハイエース。年式は平成4年でスマートキーではないギザギザタイプの鍵とのお申し出がありました。お急ぎの様子だったので、すぐに練馬区練馬春日町でお車の鍵の作製ができる作業スタッフを調べると30~40分くらいで行ける者がいたため、急いで向かってもらいました。現場到着後に免許証と車検証で名義確認をしっかりと行った上で、その場ですぐに鍵を作製。迅速な対応にご満足いただけたと報告がありました
車は、トヨタのライトエースノア。鍵開けと鍵作製のご依頼でした。練馬区練馬春日町担当作業スタッフが20~30分前後の到着時間でご案内すると成約となりました。駅の近くのコインパーキングだったのですぐに場所もわかり、ご案内した時間内に到着して、鍵穴からのピッキング作業でまずは車のドアの鍵を解錠。開けてから鍵を作製する予定でしたが、開けたら運転席の下に鍵が落ちていたそうです。今回は鍵開け作業で終了したとの報告がありました。
まだホテルの駐車場にしばらくは車を停めていても大丈夫と、ホテルと話はついているもよう。お車はベンツのML350というタイプで、10年くらい前に購入。スマートキーを使用。運転席のドアノブに鍵穴はついているとのことでした。練馬区練馬春日町の作業スタッフで外車の鍵開けが得意なものが30~50分で到着しました。鍵穴から専用の工具でピッキングの作業をおこない、少し時間はかかりましたが20分ほどで作業は完了。やっと帰れると入電者の男性はじめ、ご家族皆さまホッとした様子だったそうです。
お車はダイハツのミライースでした。年式は7~8年前くらいでキーレスキーを使用。イモビライザーもなしでした。「とりあえず鍵開けは今JAFに頼んでいるので、作製だけお願いしたい」とのこと。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフと連絡を取り、40分くらいでお伺い可能だったので手配。到着後、すでに鍵開けの作業は完了していたので、先に車検証など確認させていただき作製作業に入りました。作製後にエンジンがかかることを確認してもらい作業は終了。「助かりました。よかった~」と、お客様もホッとしていました。
ホンダN-BOXの解錠依頼。鍵はスマートキーで、スマートキーが車内にあるのにドアにロックがかかってしまった。はじめにこの車を購入した車屋さんに相談したところ、鍵屋さんでドアを開けてもらうしかないと言われたそうです。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに最短の時間を確認して、道路状況にもよるが20~40分ほどでご案内。なるべく早く来てほしいとのことで急いでお手配しました。作業は鍵穴をピッキングして解錠完了。
お車(ダイハツミライース)の解錠とキー作製のご依頼です。本人名義で、中古で5年前くらいに購入されたそうです。イモビライザーの搭載有無が微妙な年式のため、どちらも作製可能な練馬区練馬春日町担当作業スタッフを手配しました。40~50分後の到着で合流。お車にイモビライザーの搭載はなく、鍵穴から作製した鍵で無事にエンジンはかかったそうです。コインパーキングの料金も加算されていたので迅速な対応にとても喜んでいただけました。
お困りなのは外国人のお客様だそうで、入電者の施設の方が通訳をしながら電話をしてくれている状況でした。車は2004年式のスバルのレガシーB4で、ギザギザの鍵でイモビライザーは入っていないという申告でした。しかし、レガシーB4はイモビライザーが搭載されている可能性があったので、もし搭載されていても対応できる作業スタッフが15時ごろに行きました。現場では、施設の方に通訳してもらいながら車を確認。すると、今回のレガシーB4にはイモビライザーが搭載されていたのでその旨も説明し、その場で鍵作製をおこないました。
車はスズキのラパンで、年式は不明ですがおそらく5~6年前、エンジンのかけ方はボタンのプッシュスタート。スマートキーになるそうです。鍵が車内になかった場合、鍵の作製まで頼むかもしれないとも言っていたので、スマートキーの対応ができる者を調べ、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフを40~50分ほどで向かわせていただきました。ドアの解錠後、車の中には鍵が見つからず、料金案内後スマートキーの作製まで行ったとのこと。
お車はスズキのラパンで、ボタンを押してエンジンをかけるイモビライザー搭載車でした。イモビライザー対応可能な練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに確認し、40分ほどでお伺いしました。まずはドアのカギの解錠をおこない、カギ穴から開け閉めできるメカニカルキーを作製、その後スマートキーを車両に登録してエンジンのかかるスマートキーのでき上がりです。1時間もかからず無事に作業終了し、お客様にも「助かりました」と喜んでいただけました。
食事をして帰ろうと思ったところ、ポケットの中に鍵がないことに気が付いたそう。車内を確認しようと思ったら運転席のところに鍵があるのにロックがかかっているとお困りのご様子。「この後出かけたいところもあるから、できれば早く来てほしいんだけど…」とお困りのご様子。練馬区練馬春日町内の作業スタッフが現場近くにいたので10~20分でお伺いすることができました。「早く来てもらえてよかった~」とお客様にとても喜んでいただけたそうです。
お車は通勤に使っているトヨタのカローラフィールダー。「いつも通り月極の駐車場に車を停めて仕事に行こうと思ったら鍵が閉まってしまい、荷物も全部車内にあるんです…」とお困りのご様子でした。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分でお伺い可能だったので手配しました。携帯がなく連絡がとれないため、勤務先のレストランでお客様と待ち合わせをし、すぐ近くのお車まで移動。鍵穴からピッキング解錠で開けることができ、お客様も安心して仕事に向かわれたそうです。
トラックはお勤めの会社の名義になるとのことで、車検証、免許証と会社名が記載されている保険証の提示をお願いしました。練馬区練馬春日町のコンビニエンスストアにいらっしゃるとのことでしたが、場所を特定するために入口のドアの店舗名を確認してほしいとお伝え、場所が分かったので最短20~30分ほどで手配いたしました。トラックは三菱フソウのキャンターで1.5トン車。年式は2005年と古いタイプだったので、ギザキーを使用。ピッキング作業にてドアを解錠し、5分ほどで終了できたとのことでした。
車はトヨタアイシス。本人名義で、免許証と車検証の確認可能とのこと。「金額は?」と聞かれましたが「鍵の形状が刻みかウエーブキーかなどの詳細な種類によって料金はかなり変わってくるので、実際に鍵穴を見てからになります」とご案内。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが、30~40分で到着できました。お子さんたちが興味津々でのぞきこみ作業しにくかったようですが、車は古い物で鍵も刻みだったようです。鍵穴からピッキングで5分もかからずに開けられたとの報告でした。
ホンダ・アクティという車種。古めの年式で10年以上は経っているとのこと。鍵をさして回してエンジンをかける昔ながらのタイプ。イモビライザーは搭載されていないようです。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが50~60分で現場到着。ドアが施錠されている状態だったので、解錠と鍵作製の両方の作業を行いました。問題なく作業完了し、作った鍵はその場で男性に渡しています。希望通り即日鍵作製までできたので、喜んでもらえたとのこと。
車種はダイハツのハイゼット。比較的新しめの車で、2~3年前ぐらいの年式だそうです。鍵の形状はギザギザタイプだったと思うとのことでした。練馬区練馬春日町担当スタッフが40~50分で現場到着となりました。運転席の鍵穴からピッキング作業を行い、無事に解錠作業は完了。会社名義の車ということで、会社名を記載した保険証と車検証を合わせて確認させてもらい問題ありませんでした。「すぐ開けてもらえて助かりました」と喜んでもらえたそうです。
車の鍵が見当たらないそうです。ドアロックがかかっているので車内にはないとは思うが、もしかしたらインキーしているかもしれないので、一度鍵を開けてほしいとのこと。その後ドアを開けて車内を探しても見つからなければ鍵を作ってほしいというご依頼でした。車はニッサンのエクストレイル。鍵穴からピッキング作業で鍵を開け、車内を調べていただきました。やはり鍵は見つからなかったので鍵を作製。エンジンがかかるかの確認をしてからお客様にお渡しし、作業完了しました。
荷物の中に鍵を入れたまま車のドアを閉めたところ、自動で鍵がかかってしまったんだそう。「家にスペアキーはあるんですけど家の鍵も車の中だから家にも入れなくて……。家族に連絡してもすぐに帰ってこれなそうなんです」と不安な様子でした。車はホンダのフリード。現場近くに作業スタッフがいたので20~30分でお伺いすることができました。鍵穴なら専用の工具を使ってピッキング作業を行い、5分ほどで鍵を開けることができました。「よかった…ありがとうございました!」ととても喜んでいただけたと作業スタッフより報告がありました。
お車はニッサンのマーチ。お客様は公園近くにある運動場へお子さんと来ていたとのこと。この後帰れないと困るので、どうしても開けてほしいとの内容でした。さっそく、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフの予約状況を確認し、この後30~50分くらいでの到着予定でご案内しました。後で報告を確認すると、実際には当初の予約時間より早めに到着できたようです。通常の鍵穴からのピッキング作業で開きました。「これで帰れる、助かりました」と言っていただいたとのこと。
仕事で使うために借りたレンタカーで、車を停めて周辺を回っているときにどこかで鍵をなくしてしまったようだと言っていました。明日には車を返却しないといけないとのこと。車内にはお客様が契約した書類はあると言っていたので、当社の練馬区練馬春日町担当スタッフが30~50分で現地に向かいました。年式は不明でしたが、レンタカー会社さんから年数の経っている車で鍵もギザギザのものと聞いていましたが、鍵穴から作製できるタイプでした。作製後、お客様はすぐにパーキングから車を出して帰られたそうです。
車はダイハツのハイゼット。はっきりした年式は覚えていないものの、10年ぐらい前だと思うというお話でした。鍵の形状はギザギザしていたようです。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフを60~70分で手配。車の置いてある一戸建ての自宅駐車場へと向かいました。本人名義だったので、女性本人に立ち会ってもらって解錠作業を実施。作業滞りなく完了し、中の鍵を取り出せたということです。インロックに気づいたときは大変焦ったそうですが、解消できて本当によかったとのこと。
車はだいたい10年くらい前の年式のダイハツ・ミライースLA300と伺いました。イモビライザー搭載車かどうかがまったくわからないとのことでしたので、イモビライザー搭載ありでもなしでも対応ができる練馬区練馬春日町担当の作業スタッフで、40~60分ほどで手配しました。ご本人名義でしたので免許証と車検証の確認後、鍵作製の作業へとりかかったとのこと。結果、イモビライザーなしだったようで、20分程度で鍵が作れたとの報告でした。
車の鍵がシートのところに置いてあるのに開けられないとお困り。合鍵はご自宅にあるそうですが、戻るのに数時間かかるらしく、はやく車を動かしたいので鍵開けを依頼したいとのことでした。練馬区練馬春日町の作業スタッフが現場近くで作業をしていたので20~30分でお伺いすることができました。車はホンダのバモス。鍵穴からのピッキング作業を行い、5分ほどで鍵を開けることができました。「助かりました!ありがとうございました」と喜んでいただけたそうです。
「ほかの鍵屋にできないって断られて、できる鍵屋さんを見つけたんですけど高額だったんです」とのこと。車はメルセデスベンツのCクラス。料金を気にされているようだったので、最初に目安の料金をご案内。ご了承いただけたので、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。作業は鍵穴からのピッキングをして15分程度で作業終了。「また何か困ったらお願いします!」とお客様にはとても喜んでいただけたと報告がありました。
車はニッサンのサファリ。お客様は「特に特殊なシステムはついてないと思うけど……」とお話されていましたが、年式は2010年のもの。念のために確認すると、年式的にイモビライザーという防犯システムが標準で搭載されているタイプでした。イモビライザーキーの作製ができる練馬区練馬春日町内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。車のドアの鍵は開いていたので、イモビライザーの登録作業を行い鍵を作製して、エンジンがかかるか確認。お客様に鍵をお渡しし、無事に作業終了したと報告がありました。
自宅から2~3分ほど離れた月極駐車場に車はあるそうですが、駐車場の住所がすぐにわからないとのこと。まずご自宅まで伺い、現地の駐車場までご誘導いただけることになりました。最短で来てほしいとのご希望でしたので、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに時間確認し、30~40分ほどで案内しました。マツダのRX7という車で、鍵穴からのピッキング作業により解錠。10分以内で作業終了できたとのこと。
車はダイハツのタント。ドアの鍵は開いているので作製のみで大丈夫とのこと。年式は2006年くらいで、元々キーレスタイプの鍵を使っていたそうです。エンジンをかける時も鍵をさして回すタイプで、防犯のイモビライザーの搭載もなし。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが見積もり無料から、1~2時間での手配となりました。現地で鍵穴を確認してから詳しいご料金をご案内。鍵は開いていたので、先に車検証や免許証で名義確認させていただき、それから作製作業にはいりました。作製後エンジンがかかることを確認してもらい、作業は終了しました。
お車はニッサンのエクストレイル。年式は2006年くらいとのこと。出かけようとしていて、鍵を車内に置いたまま荷物を取りに行っている間に閉まってしまったそうです。出かけるところだったので「なるべく早めに来てほしい」とお急ぎでした。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。なるべく急いで向かいました。到着後、ご料金などお話し身分証の確認も行った上で作業にとりかかりました。15分くらいでピッキング作業で解錠し、作業は終了しました。
コンビニエンスストアで買い物をして戻ってきたら扉が開かなかったそう。お財布だけ持って出てしまったので、携帯とその他の荷物は全て車内に置いてあるとのこと。店員さんに携帯を借りてお電話くださったそうです。「どれくらいで来られますか?」とお困りのご様子。練馬区練馬春日町内の作業スタッフが現場近くで待機していたので、20~30分でお伺いすることができました。車はトヨタのFJクルーザー。鍵穴からピッキングで開ける作業を行い、無事にトラブル解消したと作業スタッフから報告がありました。
「車の鍵が中にあるのにロックがかかって開けることができないんです。普段はこんなことないのにどうしてだろう?」とお困りのご様子。携帯も家の鍵も車内に閉じ込めてしまっている状態で、家の近くに住んでいる知り合いの電話を借りてのお電話でした。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。車はホンダのライフでした。鍵穴からピッキングで開ける作業で無事にトラブル解消したと報告がありました。
2021年式の最新の車のスマートキー。「一緒にいる社長の車なので早く何とかしてほしい」と言われています。練馬区練馬春日町の担当スタッフに確認すると、最新式になるので防犯上やってみないとわからないところはあるとお話。万が一開かなければ料金はいただかないということでご了承いただき、40分くらいで到着しました。作業に少しお時間はかかりましたが、無事に鍵穴から開けることができました。お客様に「本当に助かったよ、すごいね!」とお褒めいただき作業スタッフも安堵したそうです。
お車はスズキのワゴンR。「この後出かけたいから急ぎで来てほしい。古いギザギザタイプの挿し込み式の鍵で、セキュリティもない時代のなんで簡単に開きますよね?」と言われていましたが、まずは見てからとお話。練馬区練馬春日町の担当スタッフが30~40分くらいで到着しました。鍵穴からピッキングという方法で10分程度ですぐに解錠できましたが、車内でなかなか鍵が見つからず。鍵がないのであれば作製もできますよとお話していたところ、シートの隙間から無事に見つかったそうです。
亡くなったお父様が所有していたお車。落ち着いてから遺品整理したものの、鍵を見つけることができなかったため、弊社に相談くださったそうです。詳細お伺いしたところ、車種はトヨタのヴィッツ。15年前ぐらいの年式のお車だそうです。鍵はスマートキーを使用しており、ボタンを押してエンジンをかけるプッシュスタートのタイプとのこと。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフを60分ほどで手配しました。その場で鍵を作製してお渡しすることができました。
車はポルシェのマカン。「他の鍵屋さんにもかけたんだけど対応できないって断られて…」とお困りのご様子。何軒もの鍵屋さんに問い合わせたがすべて断られているそうです。練馬区練馬春日町内に対応できる作業スタッフがいたので30~40分でお伺いしました。鍵穴からピッキング作業を行い、無事に開けることができました。「開けてもらえてよかった~!ありがとうございます」とうれしい言葉をかけていただけたと報告がありました。
車は、年式古めのスカイライン(日産)。トランクに鍵を閉じ込めてしまったとのこと。運転席をあければトランクオープナーがあるので、運転席でもトランクでもどちらでもいいので開けてほしいとのご相談でした。最短希望でしたので、練馬区練馬春日町の作業スタッフに確認。前の作業や道路状況にもよるが30~50分ほどでご案内。ご了承いただき、手配いたしました。運転席の鍵穴から解錠し、無事にトラブル解消となりました。
不幸中の幸いですが、財布はジャケットのポケットに入れていたので免許証など身分証明書は手元にすべてあるし、支払いも可能とのこと。お車はダイハツのハイゼットカーゴで8年くらい前に新車で購入。鍵を挿してエンジンを始動し、イモビライザーのセキュリティもなしでした。これから車があるところに戻るのに60分かかるということで、弊社の練馬区練馬春日町担当作業スタッフも60~70分後にお伺いすることになりました。鍵穴より段差を読み、鍵の作製を実施。1時間かからずにすべての作業が完了となりました。
お車は、ホンダのNボックス。年式は5年前くらい、スマートキーをご使用です。これから出かけるので荷物を積み込んだりしている最中に、うっかり鍵を中に置いた状態でドアを閉めたら、なぜかロックされてしまったそうです。「こんなことあるんですね!」と驚かれていましたが、スマートキーの電池残量や置いた位置などによってロックされてしまう場合はあります。お急ぎだったので、早く行けそうな練馬区練馬春日町担当の作業スタッフを調べ、20~30分で到着できました。
お車は2008年式のホンダのストリームで、リモコンキーを使用。鍵はエンジンを切ったままイグニッション部分にささっており、その状態で鍵がロックされてしまったとのこと。買い物を済ませて帰宅したところなので、家にも入れずに困っているとのことでした。幸いにも上着のポケットに携帯が入っていたということで、連絡は取れる状態。練馬区練馬春日町の作業スタッフが40~50分で現場に向かいました。ホンダの車だったので溝が入っている形状でしたが、ピッキングにて無事に鍵開けは完了したそうです。
お車は、スバルサンバー。平成23年式。鍵をさしてエンジンをかけるタイプだそうです。「先ほど他の業者に来てもらったら、解錠とキー作製で7万円以上すると言われた。これって高すぎますよね?」とのこと。イモビライザーという盗難防止のセキュリティが搭載されている鍵だと高額なので、それくらいするものもあるが、イモビライザーが無い鍵であればそれほどの金額にはならないと伝えました。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが、30~50分での到着予定とご案内。結果、鍵はギザギザの鍵でイモビライザーも搭載無しだったそうです。「安くすんで助かった、1回目で決めなくてよかった~」と言っていたそうです。
車種はトヨタのマークXで、年式ははっきりと覚えていないものの、おそらく5年前ぐらいの後期のモデルだったと思うとのご申告でした。ゴルフ場の閉まる時間もあるので、できれば急いでほしいとご要望です。練馬区練馬春日町担当スタッフのうち、50~60分で向かえる者を手配。到着後すぐに鍵穴を拝見し、そのまま作業に移りました。解錠できたので、鍵を入れたはずという鞄をお客様が取り出して確認。無事エンジンキーを発見されたとのことです。
お車はホンダのフリード。ご主人名義の車ですが、購入したのは約10年前。スマートキーを使用で、エンジンをかけるときはつまみを回してかけるタイプとのこと。イモビライザー搭載有無は不明とのことでした。こちらの情報ではオプション装備で入っている可能性もある状態だったので、どちらにしても対応できる練馬区練馬春日町の作業スタッフが60~90分でお伺い。料金も心配していたので、見積もり無料からお伺いしました。現場を確認すると、やはりイモビライザー搭載車だったので、データの書き換えからの作業となったようです。
スーパーの駐車場で車の鍵を閉じ込めてしまったそう。「他の鍵屋さんに連絡したら外車は開けられないと言われてしまった」とお困りのご様子でした。お車はミニクーパーで年式は不明でしたが、10年は経っているとのこと。練馬区練馬春日町内の作業スタッフで対応できる者がいたので、20~30分でお伺いしました。到着後すぐに作業に入り、無事にトラブル解消。冷凍食品なども積んだまま閉じ込めてしまっていたらしく、迅速な対応にとても喜んでいただけました。
鍵はギザギザタイプ、免許証・車検証ともにお車の中にあるそうです。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフの作業予約状況を確認しましたが、作業が立て込んでいて60~90分のご案内でした。お車がある場所が出先ではなくてご自宅だったので少しお待ちいただけるかな?と思いつつ伝えたところ「実は家の鍵も車と一緒のキーホルダーについちゃっているので家にも入れないんです。だから急いでいて」とのこと。他にも聞いてみたいと一旦検討になりました。しかしその後再入電あり「やっぱり他も遅かったんで来てください」と依頼に。「なるべく急ぎますね」と伝え、作業スタッフを手配しました。
お車はニッサンのクリッパー。「鍵を作ってもらった後に万が一見つかったら、その鍵ってもう使えないんですか?」とご質問がありました。クリッパーの年式は15年くらい前のもので、ギザギザの鍵を使用。セキュリティも非搭載でした。そのため今回新たに鍵を作製しても、以前の鍵も使用できるとお話。「それならお願いします」とのことで練馬区練馬春日町の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。車の鍵穴から新しい鍵を作製し、ドアの開閉やエンジン始動に問題がないことを確認してもらい、作業は完了となりました。
「もしかしたらインロックしているかもしれないので開けてもらえますか?」とお電話いただきました。車はホンダのワゴンRスティングレー、鍵の形状はリモコンタイプのものでイモビライザーという防犯機能を搭載していました。もし車内にもカギがなかった場合は鍵を作ってほしいとご希望があったので、イモビライザーキーを作れる作業スタッフを手配。40~50分でお伺いしました。到着後、まず鍵を開ける作業を行いましたが、車内に鍵は見つかりませんでした。開ける作業と鍵をお作りする作業の合計で40分ほどで作業終了したと報告がありました。
車の鍵の作製でお電話をいただきました。「防犯システムが付いている鍵だから作ったら高いと思って。思い当たる場所を探したんですけど見つからないんです…」とお困りのご様子でした。コインパーキングに停まっているので、はやく別の場所に移動したいとのこと。車はニッサンのデイズルークス、鍵はスマートキータイプでした。鍵も開いていなかったので、開ける作業と作る作業を行いました。「本当に助かりました」ととても喜んでいただけたそうです。
「狭い場所に停めているため、運転席側は壁ギリギリに寄せていて助手席側から出入りをしている状態なんだけど、そちらにも鍵穴はあるのでそこから開けることはできますか?」とのお問い合わせでした。鍵穴があれば開けることはできるので大丈夫とお話のうえ、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが40~50分くらいでお伺いすることになりました。助手席側もかなり狭く、鍵穴が正面からのぞけない状態だったので、ピッキングにいつもより時間がかかりましたが無事に解錠できたと報告がありました。
車の鍵を無くしたので、車のドアを開けてほしいとご連絡がありました。「車の中に鍵がなかったらもう鍵はないので、開けて見つからなければ作ってほしいんです」とのこと。車はマツダのプレマシーでした。イモビライザーという防犯システムが搭載されている車だったので、イモビキーの作製に対応できる練馬区練馬春日町内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。到着後すぐに鍵開けをし、車内を探してもらっても鍵が見つからなかったので作製対応も行いました。
お車はトヨタのヴォクシー。帰る際に荷物をまとめて車にいれていたら、勝手に鍵が閉まってしまったとのこと。鍵もカバンもスマホも全て車の中なので、帰るに帰れなくて困っているとのことでした。現場に住んでいる友人の携帯を借りての入電で、この後も連絡はつくとのこと。当社の練馬区練馬春日町担当作業スタッフが40~60分で現地に向かいました。後で作業報告を確認すると、無事に40分くらいで到着し、すぐに解錠できたとのことでした。まさか鍵が閉まると思っていなかったと今回を教訓に気を付けるようにするとおっしゃっていたようでした。
練馬区練馬春日町担当作業スタッフが、近くで別の車の鍵開け作業をしていたため、終わり次第の時間で15~20分で向かえるとご案内。お車は、ご本人様名義のホンダライフJB5ですが、年式不明。車内には免許証と車検証あり。買い物した荷物が入っているのでとにかくお急ぎでした。到着してすぐに作業に入り、鍵穴からのピッキングで解錠できたようです。お支払いも現金を多めに最寄りのATM銀行から引き出しておいていただけたので、作業からお支払いまで、とてもスムーズに完結できたとのことでした。
車の鍵は、普段から家の鍵と一緒に持ち歩いていたため出先で落してしまったんだと思うとのこと。自分でもかなり探したそうですが見つからなかったようなので、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが50~60分で鍵作製に行くことになりました。車はスズキのアルト。イモビライザーが入っているか分からないと聞いていたので現場で確認しましたが、今回のアルトには入っていなかったので、通常の鍵作製でエンジンのかかる鍵を渡すことができました。
車はトヨタのエスティマ、イモビライザーという盗難防止装置搭載車でした。「他の会社に見積もりを出してもらったらとんでもない金額を提示されて、こちらはどれくらいでやってくれますか?」とのこと。年式等お伺いしていたので、電話で作業スタッフに確認してからお客様に料金をご案内しました。ご了承頂けたので練馬区練馬春日町内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。車の鍵も開いていなかったので、開ける作業と車の鍵を作る作業を行い無事にトラブル解消したと報告がありました。
車の鍵を失くしてしまって困っているとお電話いただきました。車はニッサンのノート、イモビライザーという防犯システムが搭載されている車でした。練馬区練馬春日町内のイモビライザキーの作製対応できる作業スタッフが40~50分でお伺いしました。ドアの鍵も開いていなかったので、鍵を開ける作業と鍵を作る作業で無事にトラブル解消したと報告がありました。「すぐに対応してもらえてよかったです」とお客様に喜んでいただけました。
1本も鍵がないので車の鍵を作ってほしいとのご依頼でした。「イモビライザ-っていうのが付いているらしくて、他の鍵屋さんでは断られたんです…」と不安なご様子。車はホンダのフィット、スマートキータイプでした。フィットのイモビライザー付きの鍵を作れる作業スタッフが練馬区練馬春日町内にいたので、40~50分で作業にお伺いできました。ドアの鍵が開いていなかったので、まずは開ける作業をしてから、コンピューターを使って鍵の登録を行い、無事にトラブル解消したと報告がありました。
購入したときに鍵は1つあったものの、どこかに紛れたか紛失してしまったとのこと。空のスマートキーにデータを入れて、メカニカルキーも作ってほしいとのご依頼でした。お車はトヨタのマークXで平成24年車。スマートキー使用で、プッシュスタート。イモビライザー搭載車です。練馬区練馬春日町の作業スタッフが60分前後でお伺いしました。実は車の引き取り手が決まったそうでお急ぎだったようで、即日鍵が欲しかったとのこと。作業後その場で鍵をお渡しすると、とても喜んでいただけたそうです。
「カギを無くしちゃって、合鍵も持ってないから運転できないんです…」とお困りのご様子でした。車で通勤しているそうで、車が無いととても不便なんだそう。車はトヨタのCHR、イモビライザーという防犯システムが搭載されている車でした。練馬区練馬春日町内のイモビライザーキーの作製ができる作業スタッフがお伺いしました。車のドアの鍵も閉まっていたので、まずは解錠した後、鍵を作製して無事にトラブル解消したと報告がありました。
奥様が車の合鍵を持っていたので、鍵を持って現場に来てくれ家に戻れたとのこと。ただし免許証と一緒に鍵を盗られたので、車を盗まれるのではないか?という心配もあるそうです。お車は平成27年式のトヨタのノアで、イモビライザー搭載のスマートキーを使用。プッシュスターターでエンジンをかけるタイプでした。そのため、イモビライザーのデータを書き換えて新しい鍵にすれば、盗難に遭った鍵でエンジンはかからなくなると説明。ぜひ来てほしいということで練馬区練馬春日町の作業スタッフが60~90分でお伺いすることになりました。
お車は、フォードのエクスプローラー。年式は2006年、エンジンは鍵をさして回すタイプですが、イモビライザーの搭載があるようです。車の鍵を紛失してしまい、心当たりの場所を探しまわったり警察に届けたりしたが見つからないとのこと。飲食店の駐車場に数日間ずっと置かせてもらっている状態なので、そろそろ動かさないとマズイとお困りでした。外車のイモビライザー搭載キーを作製できる者は当店の中でもかなり限られています。夜19~20時のご案内になりましたが、他の鍵屋さんも見つからないようで「ぜひお願いしたい」と依頼になりました。
車種はトヨタのヴェルファイアでプッシュスタート、イモビライザー搭載のお車です。盗られたスマートキーで車が盗まれないかとかなりご不安な様子だったため、新しいスマートキーのイモビライザーを登録すると別のスマートキーではエンジンがかからなくなるため、盗難されることはないと説明。それなら早急にお願いしたいとのことで、練馬区練馬春日町担当のスマートキー作成可能な作業スタッフに確認。60~90分でお伺いしました。1時間ほどで無事作業終了し、痛い出費にはなったもののこれで安心だとお客様もホッとされていたようです。
軽トラは、ダイハツのハイゼット。鍵が車内にあるまま間違えて閉めてしまったとのこと。荷物も車内なので開けに来てほしいとのご相談でした。お仕事中のようで、到着時間を気にされているご様子。練馬区練馬春日町の作業スタッフに確認し、20~30分ほどでご案内。そんなもんで来てもらえるなら頼もうかなと依頼になりました。鍵穴をのぞいてピッキング作業にて鍵開け完了。作業時間は5分以内で終了できたとのこと。
バイクの荷物入れの中にバイクの鍵、家の鍵、免許証などを閉じ込めてしまったとのこと。バイクは練馬区練馬春日町のマンション前に停まっているので、バイクか玄関の鍵を開けてほしいとのご相談でした。玄関は鍵穴が2ヶ所あり、どちらも鍵をしめたとのこと。玄関だと2ヶ所分の解錠料金がかかるので、バイクを開けた方がお安く済むだろうとお話。詳しくは作業スタッフからご案内しますとお話し、40~50分ほどで手配しました。
お車はニッサンADバン。解錠と鍵作製のご依頼です。駐車場の住所も何も分からないし、ご自身もそこに今はいないので、確認して連絡すると言われ、2時間くらいして再度ご連絡がありました。「60分後にはパーキングに行けそうなんだけど、来てくれる?」とのこと。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが、60分後に合わせて向かいました。特別なセキュリティーは無かったので、鍵穴をみて、鍵の作製を完了。作製した鍵でエンジンがかかることも確認して、鍵をお渡しできたそうです。また無くしたときのためにと合鍵作製もご依頼いただいたそうです。
15~16年前くらいの原付バイクで、ヤマハのビーノ。もしかするとメットインの中に鍵が入っているのかもしれないのでまずはシートをあけてほしいとのこと。メットイン専用の鍵穴がなく、エンジンと同じ鍵穴でシートを開ける仕様になっているそうです。エンジンとメットインが同じ鍵穴の場合、メットインを開けるのに鍵を作って開けることになるので、鍵作製になると説明しました。練馬区練馬春日町の作業スタッフを60~90分ほどで手配し、その場で鍵を作ってメットインの鍵開けとなりました。
携帯も車の中のため、コンビニエンスストアで電話を借りてのご連絡でした。練馬区練馬春日町の作業スタッフが50~60分で到着できるとご案内すると、ご了承いただけたので向かいました。お車はスバルのインプレッサ。年式は2003~2004年モデルだそうです。鍵の形状で作業の難しさや開け方が変わってくるため、料金は鍵穴を見てからのご案内とお話していましたが、幸いにも簡単なタイプの鍵穴だったので、ピッキング作業で開けることができたようです。この日は気温も低かったため、中にいた犬の熱中症の心配もなく元気な様子だったそうです。
お客様は業務を終えてこれから帰宅したい様子だったので、まずは練馬区練馬春日町担当の作業スタッフを30~40分で到着できるよう手配しました。車はスバルのインプレッサG4。鍵は無くしてしまったそうですが、もう1個合鍵が車内にあるということだったので、鍵開けでのご依頼でした。普段はスマートキーをお使いでしたが、鍵開けはドアにあるメカニカルキー用の鍵穴からピッキングにて行いました。10分ほどで鍵開けは終わり、車内に鍵があるのを確認して全部の作業は終了となりました。
車はニッサンのセレナ。年式等は不明ですが、ご本人名義の車だそうです。練馬区練馬春日町担当作業スタッフが40~50分で到着できるとご案内。「ほかにも聞いたけど、お宅が一番早いのでお願いしたい」と言われ、すぐに向かいました。意外に道がすいていたので早めに到着できました。お客様は作業スタッフを見るとホッとされていたそうです。鍵は専用工具で鍵穴からのピッキングという作業で、すぐに解錠できたそうです。「こんなに簡単に開くんだ~」と感心しきりだったそうです。
お車はスズキのキャリーで、軽トラックでした。ご自宅の前でインロックしてしまったようです。急ぎで来て開けてほしいとかではなく「夜遅い時間じゃなければお願いしたい」とおっしゃってました。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフと連絡を取り、全員作業に出ていたので90分での手配でしたがお待ちいただけました。到着後、お車を見させてもらい、ご料金のご案内などしてから作業に移行。10分ほどでピッキング解錠し作業は終了しました。
お車はダイハツのタントで、ツイストノブタイプ。タントは、プッシュスタート・ツイストノブでイモビライザーが標準装備されています。練馬区練馬春日町で、イモビライザーの対応が可能な作業スタッフをお調べしました。すぐに車の鍵を作ってもらいたいとお急ぎ希望でしたので、最短50~60分ほどで手配しました。ドアの解錠後、キー作製にとりかかり、その場で鍵作製しイモビライザーの登録まで完了いたしました。無事にエンジンがかかることを確認し、鍵をお渡しして終了です。
車の鍵を失くされたそうです。「車がないと仕事にも行けないので困ってる、今日すぐに作ってもらうことはできるんですか?」とのお電話です。車はダイハツのハイゼットで、年式的にも鍵作成が可能だったので、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。ドアも開いていなかったので、ピッキングで鍵を開ける作業をしてから、鍵を作る作業に入りました。その後無事に鍵作成が完了したと報告がありました。
お車は日産のクリッパー。年式は不明。会社名義なので、免許証と車検証以外に、会社にお勤めの証明書として社会保険証の提示をお願いしました。月極駐車場の住所が分からなかったため、自宅の住所へ向かうことになりました。練馬区練馬春日町担当作業スタッフが30~50分でお伺いしました。まずはピッキングでドアの解錠。その後鍵の番号を確認して、鍵の作成は完了しました。「こんなにすぐに出来るんですね。」ととても驚かれていたそうです。
車の鍵を失くしてしまい、1週間近く探したが見つからなかったそう。「歩いて行ける距離にスーパーがないので、車がないと不便なの。もう探しても見つからないので作ってほしい」とお困りのご様子でした。練馬区練馬春日町内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。車はホンダのライフ、鍵の形状はキーレスキータイプでした。イモビライザーという防犯システムは付いていないので鍵穴から鍵を作成する作業で無事にトラブル解消したと報告がありました。
今いる場所を聞き出そうにも、気が動転されていて、どこのスーパーか特定するのに苦労しました。何とか場所を特定し、お車の詳細や名義の確認をさせていただきました。お車は、スズキのワゴンR。これからお子さんのお迎えもあるとのことでお急ぎ。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに到着時間を確認すると、20~30分とすぐに行けそうでした。「なるべく急いで向かうのでお待ちください」と伝えると少し落ち着かれた様子。作業スタッフ到着後、数分で車のピッキング解錠は完了したとのことです。
車は日産のティーダで、鍵と携帯電話も一緒に閉じ込めてしまったようで、練馬区練馬春日町の銀行の電話を借りての入電でした。銀行内で待たれるとのことでしたので、練馬区練馬春日町の作業スタッフを30~40分後で手配。前の作業現場から向かうよう手配しました。車は黄色で目立つと事前にお申出があったため、駐車場に入ってからすぐに見つけられたとのこと。お客様は銀行の出入口付近で待機してくれていたのですぐに合流することができました。鍵穴からピッキングをして解錠、トラブル解消となりました。
出先で鍵をなくしてしまい、練馬区練馬春日町にある友人宅に車が停めっぱなしになっている。車はホンダのオデッセイで、年式を伺うと平成15年あたりだったと思うとのこと。オデッセイは平成15年(2003年)10月からイモビライザー標準装備ですので、イモビが入ってる可能性が高いです。イモビ対応可のスタッフを40~60分ほどでお手配しました。やはりイモビ搭載車だったとのこと。キーレスタイプの鍵をお作りし、お渡し済み。
車のインロック解錠でのご依頼になります。車はホンダのフリードで、普段はリモコン操作でドアの開け閉めしていたとのことですが、なぜかドアがロックされてしまったとのこと。お客様は事前にコンビニの店名まで調べていただけたので、スムーズに住所の確認がとれました。練馬区練馬春日町の作業スタッフを30~40分程度で手配しました。ピッキング作業にて問題なく解錠できたとの報告でした。
お車はスズキのワゴンRでした。どこで落としたか分からずスペアもなく、翌日車を使いたいので新しく作ってほしいとのこと。年式は古めだったので、防犯のイモビライザーは搭載なしのタイプでした。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。到着後、まずドアの鍵を開け、それから車検証や免許証など確認させてもらいました。何も問題なかったので、作製に移り、エンジンがかかるか確認してもらい作業は終了しました。
お車はダイハツのタント、年式は10年前くらいだそうです。お車の名義は奥様とのことですが、奥様も一緒にいるので免許証の提示も大丈夫とのことでした。「なるべく早めにお願いしたいんですが」と時間を気にされてました。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフと連絡を取り、なんとか30分くらいでお伺い可能だったので、急いで向かいました。作業前にご料金などお話し、了承いただけたのですぐに作業に入り、5分ほどでピッキング解錠しました。
お車はスバルのR2でした。出かけた際に鍵を失くしてしまい、思い当たるところは探してみたそうですが見つからず、スペアもないので作ってほしいとのことでした。鍵は昔ながらのギザギザタイプとのこと。練馬区練馬春日町の作業スタッフと連絡を取り、50~60分でお伺い可能だったので手配。近くの住所で目指して向かい、お電話で誘導してもらい無事に合流できました。まずはドアの鍵を開け、車検証など確認させていただき、問題なかったので作成作業に入りました。作成後、エンジンがかかることも確認し、鍵をお渡し。鍵開け~作成終了まではだいたい1時間くらいで終わりました。
「車の鍵を失くしたので作ってほしい」とお困りのお電話をいただきました。ドアの鍵は開いているそうで、年式など車検証に書いてあることをお聞きしたところ、イモビライザー搭載車でした。イモビライザーキーを作れる練馬区練馬春日町内の作業スタッフがお伺いしました。車はトヨタのヴィッツで鍵の形状はスマートキータイプでした。その場で鍵の作製作業をし、無事に作業終了したと報告がありました。
お車はスズキのワゴンRでした。鍵はキーレスのタイプでギザギザしてるとのこと。仕事の合間にちょっと寄っただけみたいで「どれくらいで来られますかね?」と時間を気にされてました。当店の前に違う鍵屋さんに聞いたら、60~90分と言われたみたいです。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフと連絡を取り、30分ほどでお伺い可能だったので手配。「助かります」と喜ばれました。到着後、ご料金などお話してすぐに作業に入りました。ピッキングで10~15分ほどで解錠し、作業終了です。
トランクへ車の鍵閉じ込めです。運転席の鍵を開ければ、トランクを開けるオープナーはあるか聞きましたが、オープナー自体が壊れているのでトランクの鍵穴から開けてほしいとのことでした。お車はスバルのインプレッサで、平成12年式のかなり古いタイプの車でした。トランクの鍵穴の向きによってはピッキングが難しいため作成しての解錠になるとお話し、練馬区練馬春日町の作業スタッフが20~40分での到着となりました。ピッキングでの解錠が難しかったため、鍵を作っての解錠作業となりました。
車は、三菱ふそう3.5トンのトラックです。「こちらでは、個々の鍵の作成はできるが、エンジンとドアの鍵を同一キーにはできない」と伝えました。ドアを開けっぱなしで使うのは何かと不便なので、別々の鍵を作るのでもいいから来てほしいと言われて、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。ところが到着すると、やはり同じ鍵になるようにシリンダーを交換してほしいと言われてしまい、それはメーカーさんに聞いてもらうしかないと伝え、結局は作業せずに戻ってきたそうです。
他の鍵屋にも連絡したが、こちらの時間が一番早かったのでお願いしたいと、最初の入電から30分も経ってから、折り返しのご連絡がありました。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに時間を再確認。幸い他のお客様の作業は終了したところで、20~40分の同じ時間でのご案内ができました。屋上駐車場がかなり広いので、到着したら連絡して、分かりやすいところで待ちあわせたようです。車はホンダのN-BOX。5分で鍵穴からのピッキングで解錠。「もっと早く頼めばよかった」と、お疲れのご様子だったそうです。
自宅近くの月極の駐車場に停めているが、自宅から10分くらいだそうです。H24年式のトヨタアクア、スマートキー。イモビライザー搭載車です。練馬区練馬春日町担当作業スタッフが40分でお伺いできると伝えると「えっ鍵できるの?エンジンかかるの?できるかどうか聞きたかったけれど、それなら頼むよ」と、ご依頼。ドアの解錠後、鍵番号を確認して、通常通り鍵の作成をします。それからイモビライザーの登録をして完成。動作確認をすると無事にエンジンがかかったそうです。注意点として、データの書き換えを行っているので、もし前の鍵が見つかっても、その鍵はもう使えないと伝えたそうです。
ご友人宅にお父様は来ることができないので、息子さんの携帯へ、お父様の免許証の写真を送ってもらうよう伝えました。 車は、トヨタアクアで、古い型ということでした。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが、20~30分でのお伺いと伝えました。カード支払いご希望です。少しアパートの場所がわかりづらく、ウロウロしてしまって到着時間が少し遅れるというアクシデントはあったようですが、到着後は鍵穴からのピッキング作業ですぐに開けることはできたとの報告でした、
お車は、年式H22年度のダイハツエッセ。会社名義で、免許証・車検証・会社名の入った保険証の確認はできるとのこと。この車の車検が切れているので会社に戻すことになっていて、会社にも急いでと言われているが、鍵がないので戻すこともできず、困っているそうです。練馬区練馬春日町対応の作業スタッフが、40分でお伺いとご案内。「それですぐに鍵はできるの?」とお客様。「すぐにその場で作ります」と伝えると「は~すごいね」と驚いていました。到着して1時間くらいで、鍵をお渡ししてエンジンがかかると、現場でも同じように驚かれていたそうです。
お車は三菱のパジェロミニで、年式は不明。鍵をさしてエンジンをかけるタイプなので、イモビライザーは付いていないようです。イモビライザー付きだと料金は数万単位で変わってくると伝えましたが大丈夫とのこと。 ただ、まだ現地に居なくて、22時くらいの到着になるとのことでした。練馬区練馬春日町担当作業スタッフが時間に向かえるが、時間的に夜間料金とキャンセル料金はかかると伝えて、了承の上向かいました。いつも通りまずは解錠して、鍵の番号を確認後、鍵の作成。しっかりとエンジンもかかったようで、とても喜んでいたそうです。
鍵と荷物を一緒に車内に置いて扉を閉めたところ、ロックがかかってしまったそう。「手元に携帯電話のみで自宅に帰れる距離ではないので、できるだけ早く来ていただけないでしょうか…?」とお困りのご様子。練馬区練馬春日町内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。車はマツダのアテンザで鍵の形状はスマートキータイプでした。到着後すぐに作業に入り、10分ほどで無事にトラブル解消したと報告がありました。
「車のドアを開けたり、鍵を作ったりの作業をよくしていると思うが、燃料キャップの鍵開けはやってるんでしょうか?」と聞かれました。「ドアでなくても鍵開けは対応しています。練馬区練馬春日町でしたら今日この後でもご希望があればいつでもお伺いできます」とお伝えしました。キャップの鍵作成についての質問もあったので、鍵によっては出来るものもあるので見てからと説明しました。お客様のご希望で、翌日の10時で予約をとりました。
お車はスズキのソリオでした。年式は覚えてないけどスマートキーを使っていたとのこと。「出かけるのに車を使いたいので、できれば早めにお願いしたいんですが」と少し時間を気にされていました。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフと連絡を取り、近くで作業中だったので、40分くらいで手配。終わり次第なるべく急いで向かいました。まずご料金などお話ししてから作業に入りました。その後無事に解錠。「なんとか間に合いそうです、ありがとうございました」と喜んでいただけました。
お車はスズキのエブリイでした。ご自身の携帯も車の中に閉じ込めてしまい、近くにいた方の携帯を借りてのお電話だったので、この後は連絡が取れない状況。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分で手配。連絡が取れないので、ちゃんと場所を確認し、車のところで待っていてもらえるようにお願いしました。服装や、車の色やナンバーも確認していたので、スムーズに会えました。すぐに作業にとりかかり、10~15分くらいで解錠できました。
「仕事に行こうとしたら車の鍵を車内に閉じ込めてしまった」とお電話をいただきました。「仕事には遅れると連絡したのですごく急いでるわけではないのですが、どれくらいで来てもらえますか?」とのこと。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが近くで作業していたため、作業が終わり次第すぐにお伺いしました。車はスバルのインプレッサで鍵の形状はギザギザしたものでした。作業に入って10分ほどで作業終了したと報告がありました。
「出かける用事があるのに、車の鍵をインロックしてしまったんです」とお電話をいただきました。お急ぎだったので、近くで作業していた、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが30~40分ほどでお伺いしました。車はダイハツのミラカスタム。作業に入り10分ほどで開けることができました。免許証と車検証の確認をし、無事に作業終了したと報告がありました。「予定に遅れず向かうことができます!ありがとうございます」と喜んでいただけたそうです。
買い物に来たら車の鍵を車内に閉じ込めてしまったそうです。「今が昼休み中で仕事に戻らなければいけないので、すぐに来てほしいです」とのこと。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが近くで作業していたため、すぐにお伺いしました。車はダイハツのハイゼットで鍵の形状はギザギザしたものでした。作業スタッフが到着後、10分くらいでピッキング作業にて無事に開いたと報告がありました。「仕事に遅れないで戻れます!ありがとうございます」と喜んでいただけました。
スーパーに買い物に来た際に鍵をなくしてしまったそうです。一度タクシーで家に帰り、スペアキーがないか探したが見つからなかったとのことでした。車のドアも開いていないそうなので、鍵を開ける作業と鍵を作る作業で、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。車はダイハツのムーヴ。作業スタッフ到着後、開ける作業と作る作業、合計50分ほどで無事に終了したと報告がありました。
仕事に行こうとした矢先に鍵がなかったので、トラックを見に行ったがドアが閉まっていたとのこと。加入しているロードサービスに来てもらってトラックのドアは開けてもらったけど、車内にも鍵はなかったようです。トラックは三菱のジェネレーションキャンターで2トントラック。車検証から初年度登録2005年と判明したので、セキュリティはなく、ギザギザした鍵を使用していたそうです。近くに作業スタッフがいたので、30~40分で到着。ドアの内張りを剥がして鍵番号を読み、鍵の作成となりましたが、40分ほどで無事に作成完了しました。
お客様はこの近くの現場で作業されていたとのことでした。会社から1台で現場まで来て、作業を終えて帰ろうと思ったら鍵がなくなっていたという状況。近くを色々と探したが見つからず、既に薄暗くなってきたので探すのをあきらめてお電話くださったようです。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが30~60分で現地に向かうことになりました。鍵開けに来てくれると聞いて、少しホッとしている感じでした。作業報告では、一般のギザキーだったのでお時間はそれほどかからずピッキングで終了したとのこと。お客様たちも仕事おわりで少しぐったりしている感じだったので、すぐに解錠できてよかったです。
コンビニの駐車場でお車をインロックしてしまったそうです。「狭い駐車場だから、長い時間停めていると迷惑だと思うので早く来てもらえますか?」とお困りのご様子でした。練馬区練馬春日町内の作業スタッフが30分ほどでお伺いしました。車はダイハツのハイゼット、鍵の形状はギザギザしたものでした。鍵穴からのピッキング作業で10分ほどで無事に開いたと報告がありました。迅速な対応で非常に喜んでいただけたとのことでした。
いま仕事から帰ってきて、これから自家用車で自宅に帰るところだったとのことでした。車は会社の近くの月極の駐車場に停めてあると言っていました。さっそく、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが30~40分で現地にお伺いとなりました。作業は、通常のピッキング作業で終了となりました。お客様も「とても早く対応してもらって大変助かった」と言っていただいたようでした。ここからまた車で30分くらいかけて自宅に戻るそうです。
お車はダイハツのソニカでした。年式は平成20年くらいでスマートキータイプ。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフと連絡を取り、朝の混みあう時間帯だったので40~50分が最短。よほどお急ぎみたいで、一旦検討になったんですが、その後再度お電話がありました。「他にも聞いたんですけど、2~3時間とかすごい遅かったので、お願いしたいです」と依頼になりました。なるべく急いでお伺いし、予定より早く、30分くらいで到着できました。それからすぐに作業に取り掛かり、10分ほどでピッキング解錠完了。「本当に助かりました」と感謝されました。
お車はスズキのワゴンRでした。年式は10年前くらいの物のようです。スマートキーで、エンジン部分はつまみと、キーをさす部分もあるとのこと。イモビライザーに関しては分からないとのことで、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに相談し、もしついていた場合でも対応できるスタッフを手配し、お昼ころにお伺いしました。まずはドアの鍵を開け、車検証など色々確認させてもらうと、イモビライザーは搭載されてないタイプでした。それから作成作業に移り、作成後、無事にエンジンがかかることも確認し、作業は終了。お伺い~作業終了までは1時間ほどでした。
「実家の車なので、父名義になる。自分は別に住んでいるので住所も違う、いまちょうど役所に行った帰りなので戸籍謄本を持っているがそれでもいいか?父と電話連絡は取れると思う」と言われています。練馬区練馬春日町の担当スタッフに確認したところ「戸籍謄本をお持ちであればご実家のご住所も、お父様との関係性もわかるので大丈夫です。今の現場の作業が終わり次第、60分くらいでお伺いできます」とのこと。ご案内すると「どこも混んでるんですね…じゃあお願いします」と依頼され、無事に解錠させていただきました。
車は日産のエクストレイル。年式は2005年くらいのギザキーということでしたが、イモビライザーが入っているかどうかは分からない様子でした。そのため万が一イモビが入っていた場合に備えて、どちらでも対応できる作業スタッフを手配しました。結果、イモビは入っていなかったようで、通常の鍵作成にて対応できたということです。女性も、料金が高くならなくてよかったと喜んでいたそうです。
お客様はこの辺りを営業区域としている方でした。今日もこのマンションにお住まいのお客様に用があり、少し車を停めた際の出来事みたいです。両手に書類を持っていて鍵はスーツのポケットに入れたと思ったけど、どうやら鍵は車内のシートに落ちているみたいと言ってました。とりあえず、この後にお客様約に伺うので、60分後くらいに来てもらえたら助かるとのご希望。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフがちょうど空いていたので、ご希望の60分後に向かう予約になりました。
「朝、車で出勤した時に保護者の方とお話をしてバタバタしていたのであまり覚えていないが、ドアは開いていたので車内に鍵を置いたままだったと思う。盗まれたとなると職場で大事になってしまうので、自己責任でなんとかしたいのですが」と言われてます。練馬区練馬春日町の担当スタッフに確認し、50~60分でお手配。「お客様ご本人名義のお車で特殊なものでなければ、その場でお作りできます。職場の方には特に連絡することはないのでその点は大丈夫です」と伝え、ご安心いただきました。
お車はダイハツ・ムーヴ。「来てもらえるんでしょうか…」とご不安そうなお客様。すぐに練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに確認をとり、これから40分後の到着をご案内しました。なんとかお仕事にも間に合いそうだということで、すぐに作業スタッフを現場へ急行させました。過去に何度も作業をしてきたダイハツ・ムーヴのインロック解錠ということで、それほどお時間をいただかずに鍵開けが完了。お客様もお仕事へ向かうことができたそうです。
5日前に中古で購入したばかりというお車の鍵を、どこかで落としてしまったといいます。かなり落胆されていたため、すぐに練馬区練馬春日町担当の作業スタッフにお伺いできる時間の確認をしました。幸い60分以内にお伺いし、作業に入れそうです。お客様にご案内したところ「鍵が完成するのは何日かかるんですか…」とご質問。「当社ではその場で60分ほどあれば、イモビライザー搭載の鍵作製が可能ですよ!」とご案内しました。お客様はとても驚かれていましたが「ぜひお願いします!」とご依頼になりました。
元々ご自身の車は修理で出していて、その時に代車を借りたようです。代車はマツダのデミオで平成15年式のギザキーを使用。特にイモビライザーの搭載はなしとのことでした。代車を借りた際の書類も火事で紛失のため電話にて確認してもらってOKとのこと。まずはデミオの解錠を行い、そのまま鍵の作成となりました。作業スタッフは40分前後で到着の後、解錠して鍵の作成。お電話を頂いてから鍵のお渡しまで一時間半で無事に作業完了しました。「とりあえず借りている代車をダメにしないで良かった~!」と苦笑いだったようです。
先日盗難にあった社用車の2tトラックで、車種は三菱のキャンター。別の場所で見つかり、現在警察署に停まっているとのこと。入電時は料金の問い合わせのみで、現地に行ける日に再度連絡すると一旦切電しましたが、2日後に再度お電話がありました。今日の昼くらいがいいとのご希望で、お時間を合わせてお伺いすることになりました。その場でカギ作製し、無事にお渡しすることができました。
なんでもこのお車、1年以上乗っておらず、ずっとお庭に放置していたそうです。廃車予定だそうですが、車内を整理するため開けようとしたところ、鍵がないことに気付き、当社へご連絡いただきました。本日はお仕事なので、明日の午後の作業をご希望のお客様。すぐに練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに確認をとり、お客様のご希望されるお時間帯でご予約をとりました。当日現場へお伺いし、鍵開け作業。無事に鍵穴から作業を終えることができました。
普段はリモコンだけで開け閉めしたりエンジンかけたりしているとのこと。そのリモコンがどうしても見当たらない。たぶん、昨日行ったところに置き忘れだと思うがすぐには取りに行けないので開けてほしいとの希望。開けてもらえれば、車の中に抜き差しでエンジンをかける鍵が置いてあるようです。さっそく練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが30~50分で、お車を開ける作業で向かいました。時間通りに到着し、すんなり開けられたようでした。
ホンダフリードのインロック。スマートキーだが、インロックしている。鍵の位置が変わると解錠できるかもしれないと、車をゆすってみては?とご案内したが、鍵は下に落ちていて、全く無理そうとのこと。電池が切れかかっていての誤作動かもしれないので、途中で開いてしまう可能性もありますが、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。結局、鍵穴からのピッキング解錠で開けたそうです。お待ちの間に電池を買ってきていて、交換も完了して出発されたそうです。
いつも置いてある場所に鍵がなかったので、荷物や車周りも探したものの見当たらず。元々3~4年前に中古で購入した車で、最初から鍵は1本しかなかったそうです。中古車なのでイモビの有無も不明でしたが、ホンダのフィットは2007年~全車標準で搭載されているとお話すると、たしか10年落ちくらいだったということでセキュリティ搭載車のようです。イモビライザーの鍵作成ができる機械を持っている、練馬区練馬春日町の作業スタッフが50~60分後にご自宅に行きました。一からデータの書き換えとなりましたが、50分ほどで新しい鍵が完成しました。
お車はホンダのフィットでした。詳しい年式はわからないみたいですが、古めとのこと。車検証の名義がお兄さんのようですが、一緒にいるので、立ち会いと免許証の提示も可能でした。インロックしてしまったけど、そんなに緊急ではないみたいで「遅い時間じゃなければお願いしたい」とのこと。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフの予定を確認し、90分で手配。連絡してから伺ったので、到着すると車のところで待っていてくれました。作業に入り、10~15分くらいでピッキング解錠完了です。
お車はスズキのキャリーでした。年式は平成20年くらいのちょっと古いものでした。病院が終わって、帰ろうとしてインロックしてたことに気付いたそうです。「どれくらいで来れますか?」と少し時間を気にしてました。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分が最短。待ってくれるとのことで、なるべく急いで向かいました。それからすぐに作業に取りかかり、ピッキングで10分くらいで解錠しました。
お車はトヨタのカローラ。トランクに鍵を入れてしまいましたが、運転席を開ければトランクを開けるレバーがあるとのことなので、普通の鍵開けと変わらない感じでした。レンタカーなので借りたところに連絡したところ「スペアはあるけど、「距離もあって鍵屋さんを呼んで下さい」と言われたとのこと。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフと連絡を取り、30分でお伺い可能だったので手配。到着後すぐに作業に移り、15分ほどでピッキング解錠。「ありがとうございます!」と鍵が開いてホッとしたようでした。
家族と一緒に中華料理店に来て、食事も終わっていざ車に乗ろうと思ったら、車の鍵がないことに気が付いたようでした。車をのぞくと、車内のシートの上に鍵があるのが見えるとのこと。さっそく、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが出動となりました。レクサスは内溝タイプの鍵となります。現場にて、無事に解錠できたようです。後で作業スタッフから報告が入りましたが、他の業者が先に来たものの、開けられなくて帰ってしまったようでした。お客様も「開けてもらえて助かりました」と言って、ホッとした様子だったとのこと。
「会社に停まっている自分の車。10年以上前の三菱のekワゴンの鍵が見つからない。もしかしたら車の中にあるのかもしれないが、なかったら家に帰れないので作ってほしい」と言われてます。練馬区練馬春日町の担当スタッフに確認のうえ、お仕事が終わる17時過ぎのご指定でお伺いしました。古い昔からのギザギザした差し込み式の鍵だったので、ピッキングですぐに解錠。車内を探してもないということで、その場でお作りして安心していただきました。
夜遅くの入電。公園に夜景を見に来たそうです。車をおりて少し散歩をして戻ってきたら車の鍵がなかったと言ってました。このままでは家に帰れないと、かなり不安そうにしていました。さっそく、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが出動いたしました。お客様に「今から40~60分で向かいます」と案内をすると、安堵の様子がうかがえました。後で作業報告を確認すると、無事に作業終了となっていたのでこちらも安心いたしました。お客様からも「本当に助かった」とお礼を言われたとのことでした。
車は年式2015~2017年あたりのマツダのCX3です。プッシュスタートでイモビライザー搭載のスマートキー作成の依頼になります。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに確認したところ対応可能でしたので、到着時間30分ほどで案内。お金を用意しておきたいとのことで、概算料金もあわせて確認し、お客様へお伝えし了承いただいたので手配しました。他の会社にイモビはできないと断られてしまったようで「とても助かった」と喜んでいただけたようです。
お客様の話では、鍵挿しタイプ、イモビライザー無し。先ほど来てもらった別の鍵屋さんに、受付時は15000~25000円と言われたのに、 現場で技術料が入ると68200円と言われて断ったそうです。お宅は大丈夫ですか?と疑心暗鬼になっている様子。お伺いした限りでは25000~30000円くらいでできそうでした。結果的に、作業スタッフが40分前後で到着して、28000円+消費税で終了できたそうです。無事にエンジンもかかり、とても喜んでいただけたそうです。
車はレンタカーとのことで、年式やイモビライザーの搭載等については不明。レンタルの証明書はお持ちなので問題はないのですが、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフがイモビライザーの鍵作成はできないので、搭載車ではないことを前提にお伺いとなりました。とりあえず今日は最悪荷物が出せればいいということで、30分で向かいました。開錠は、数分で開けられたようです。また、車検証の確認で、年式的にイモビライザーは付いていないと分かり、トヨタノアの鍵作成も無事に完了できたそうです。
お車はホンダのN-BOXで、スマートキーを使用。今は旅行中で、観光地を巡っている道中。きれいな景色があったのでついつい車を停め、エンジンもかけた状態でドアを閉めたらロックがかかってしまったようです。幸いにも写真を撮るためにスマホは手元にあったので、インターネットで鍵屋を探してお電話をくださいました。グーグルの位置情報から住所を教えてくれたので、練馬区練馬春日町の作業スタッフが60分前後で到着。「良かった~本当に来てくれた!」と見知らぬ土地に取り残され不安でいっぱいだった様子で、とても喜んでもらえたようです。
車はスズキの軽トラです。とにかく早く来てほしいと言ってました。すぐに練馬区練馬春日町エリアのスタッフの作業状況を確認し、30分ほどになるとお伝え。道路状況で前後があると思うが、近くなったら連絡を入れますとお伝え。車の名義は会社になり、お客様の免許証と会社の名刺、開錠後に車検証のご提示をお願いし手配しました。作業スタッフは急いで向かい30分以内には到着できたようです。ピッキング作業にて5分ほどで開錠できたとのこと。
車の鍵を失くしてしまい、家に合鍵があるかもと戻ったものの、最後の一本を紛失した模様。しかし落とした場所が病院内なら出てくるだろうと数日待ったようですが、いまだ届いていなかったとのこと。車を使えないと仕事にも支障が出るため、今日中になんとか作成してほしいとの希望でした。お車はニッサンのオッティで15年程前に購入したものでギザギザした鍵を使用。練馬区練馬春日町のエリアスタッフが40~50分で現場に到着、まずはドアの鍵穴からピッキングにて開錠し、その後鍵穴から新しい鍵の作成となりました。
お車はトヨタのヴィッツ。妹様名義のお車ですが、普段はお姉さんが借りて通勤をしているそう。「今日中なら仕事が休みで妹の家に来ているので、今日中に開ける作業をしてほしいです」とおっしゃっていました。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフの今日の作業スケジュールを確認し、今の作業が終わり次第、60分ほどで到着できるとお伝えすると「助かります!家で待っています」とご依頼をいただきました。すぐに手配し、急いでスタッフを向かわせました。
会社に合鍵がないか確認してみたものの、なかったとのこと。会社の方から鍵屋さんを呼んで開けてもらいなさいとの指示があったそうです。お車はニッサンのADバン、年式不明だが15年以上は経過している古いタイプでギザキーを使用。エンジンをかけるイグニッション部分に鍵はささったままのようです。練馬区練馬春日町の作業スタッフが同じエリア内で他のお客様の対応をしていたので、終わり次第の20~30分で到着できるとお話。「それならそんなに待たずに済みますね~良かった~!」と喜んで頂き、お手配することになりました。
仕事帰りに立ち寄ったラーメン店でこれから食事をしようと思って立ち寄ったと言ってました。車から鍵を抜いてポケットにしまったつもりだったが、シートに落ちて転がっており、鍵を閉じ込めてしまったようです。早速、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが40~60分で現地に到着できると案内をしたところ、ちょうどその頃だったら食事をしながら待っているとのことで、出動いたしました。後で報告を確認すると、作業は無事に終了となり、お客様から労いの缶コーヒーをいただいたそうです。
ショッピングモールのトイレに鍵を置き忘れ、戻ってみたらなくなっていたとの事でした。多分もう見つからないと思うのであきらめているそうです。特に警察に届を出したところで出てくることもないだろうと落ち込んでいる様子。車はマツダのデミオ。イモビライザーの搭載はありません。30~40分で、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが伺いました。到着後はまずピッキングにて鍵開け作業をして、その後作製に入り、30分ほどで鍵をお渡しできました。「これで帰れる」とホッとした様子だったとのことです。
約一カ月ぶりに車を使用しようとしたら鍵がないことに気がついたとのこと。家のあらゆる場所を探したけれども出てこなかったとのことでのお電話でした。「まずは車の鍵を開けてもらって、もし車内に鍵がなかったら鍵も作ってもらえますか?」と聞かれたので「大丈夫ですよ」とお話。お車はホンダのアコードで平成12年式。鍵形状はギザギザしたものでした。練馬区練馬春日町の作業スタッフが40~60分で到着。鍵を開錠すると、車内に鍵があったようですが、バッテリーが上がっていてエンジンがかからなかったのでジャンピング作業も一緒にやってきたようです。
お子様が鍵をロックしてしまってから、なんとか開けてもらおうとしましたが開けてもらえず、結局15~20分くらい経ってしまったとのことでした。今すぐにでも来てもらいたいと大変焦っているご様子でしたので、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに行ける時間を確認しました。20~30分で向かえるとのことでお客様にご案内すると、「お願いします!待ってます!」とご依頼をいただきました。すぐにスタッフを向かわせました。
車はトヨタのパッソ。お一人で気ままにドライブしていたそうで、とても心細そうです。すでにいくつもの鍵屋さんに、断られているとの事。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフは他の作業中だったので、60分かかるとご案内したのですが「もういいです。待ちます。ありがとうございます。」と、言って頂けました。看板があるというので、その看板辺りで連絡するとご案内しました。無事に出会うこともできて、開錠も鍵穴からのピッキングで対応。5分くらいで開錠できて、とてもホッとされていたそうです。
赤ちゃんはまだ0歳とのこと。「今はまだ泣いてないけど、早く来てほしい」と時間を気にしてました。お車はトヨタのレクサスLS460。すぐに練馬区練馬春日町担当のスタッフと連絡をとり、一番早い者で何とか30分。少し悩んでましたが依頼となり、なるべく急ぎますねと伝えました。到着後、まず赤ちゃんの様子を見ると眠ってる感じだったので、とりあえず一安心。それからピッキング作業し、無事に開錠。ギャン泣きすることもなく、赤ちゃんに何事もなくてこちらも安心しました。
「現場の人が皆帰ってしまっていてもう自分しかいない。携帯も鞄も車内にあるので、恥ずかしながら電話番号すらわからず連絡がとれない状態。会社名義の社用車で、鍵が開けば免許証の他に社員証もある」と言われてます。練馬区練馬春日町の担当スタッフに確認し「今から30~60分くらいでお伺い、お時間が前後する可能性がありますが必ずお車の前でお待ちいただくようにお願いします」と案内し手配しました。無事に作業後、カードは持ってきていなくてお金がたりないということで近くのコンビニでおろしてお支払いいただけました。
店長さんからの連絡でした。本日、お客様から預かった車だそうです。明後日には業者に引き取りをお願いしているので、その前に中の状況確認等もあるので開けてほしいとの依頼でした。お話しだと、当社に連絡を入れる前に他の業者にも問合わせたが、外車は対応できないと言われてしまったようでした。早速、当社の練馬区練馬春日町担当が出動いたしました。作業報告は無事に開錠となってました。お客様からはまた同じことあったらお願いするよと言われたようです。
お車はBMWのZ3。13、4年前に中古で買ったので、20年前くらいの年式かもしれない。長年乗っていないが自分の名義の車で、中に車検証もあるとのこと。廃車にするので業者に連絡したところ、車を動かせる状態にするようにと言われたそうです。外車も対応可能な、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフ数名に当たりましたが、BMWはカギ作成ができないとのことで、ドア開けるのみの作業になるとご案内。とりあえず開けるだけでもお願いしたいとご依頼いただき、ご希望の日時でご予約を取りました。
お車はニッサンのキャラバン。エンジンをかけるときにカギを挿すのではなく、ボタンを押すタイプだがこれはどうしたらいいのかとのこと。スマートキーの作成も対応している者がいるので、スマートキーを作成すれば車は動かせるとご案内。ただイモビライザー搭載車のため、ご料金的には高くなってくると思うとご案内しました。会社に報告すると怒られるので黙っておきたかったそうですが、料金的に厳しいのでやはり会社の方に相談されると一旦検討になりました。
車のカギはスペアキーがなくてもお伺いして作成することは可能だとご案内。お車はダイハツのミライースで代車だそうですが、車屋に連絡したところ、自身でカギを作ってもらうようにと言われたとのこと。車検証の原本は乗っていないようで、コピーを送ってもらっている。年式は平成24年と載っているとのことで、確認したところ、イモビライザーは搭載のないお車でした。練馬区練馬春日町で作成対応可能な作業スタッフに当たり、1時間半ほどで現地に到着。車の開錠とカギ作成を行いました。
お車はスズキのワゴンR。ご本人様の名義のもので、平成22年式のお車だそうです。すぐに来てほしいとのお話でしたので、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフのスケジュールを確認し、行ける時間をお調べしました。今から30~40分でお伺いできるとご案内すると、「早くて助かります!来てください!」とご依頼をいただきました。スタッフが30分ほどで現場に到着し、10分ほどの作業で無事に鍵を開け、中から車の鍵が出てきたそうです。
ご自宅の鍵も車の中にあるそうです。練馬区練馬春日町担当作業スタッフが40~60分で到着とご案内。「家の鍵が開けば車の合鍵あるが、どちらを開錠してもらった方がいいのかな?」と聞かれたので、「鍵の種類や開錠方法によるの、何とも言えないが、多分料金的にも時間的にも、車の開錠のほうはいいのではないか」と、お伝えしました。「じゃあ車の開錠で待ちます」との事。開錠作業は10分位で、鍵穴からのピッキング開錠で対応出来たそうです。
カバンの中に車の鍵を入れた状態で先に清算しようとドアを閉めたのち、清算が済んで戻るとロックがかかっていたとのこと。お車はトヨタのプリウスで新しい年式。スマートキーを使用とのこと。最初は諦めて電車で出勤することも考えたそうですが、鞄が車内にあるため財布も仕事の資料も取り出せずに断念。幸いにも服のポケットに携帯は入っていたので、インターネットで調べてお電話をくださったようです。練馬区練馬春日町の作業スタッフが30~40分で向かうことになりました。
ご友人何人かと一緒でかなり騒いでおられ、住所が分からないとのことだったので、コンビニの入り口の店舗名を確認してもらい、ネットで確認を取りました。ご同居のお父様の名義の車だとのことでしたが、免許証は車の中にあるそうです。祝日の夕方で作業が立て込んでおり、最短で向かえる者で50~60分のご案内でしたが、なんとかお待ちいただけるとご依頼いただき、すぐに出動しました。無事にカギ開けはできましたが、給料日前の出費が痛いとだいぶ値切られました。
平成16年式で、ご本人様名義のお車だということでした。「どれくらいで来られますか?」と時間を気にされているご様子でしたので、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに行ける時間を確認しました。一番近くで作業をしていたスタッフが30分くらいで向かえるとのことで、お客様にご案内。「そんなに早く来ていただけるんですね!」と言っていただき、「お願いします」とご依頼をただきましたので、すぐにスタッフを手配しました。
買い物から帰宅したところインロックしてしまったので、荷物は全て車内。徒歩15分くらいの娘さんの家に行き、携帯を借りて、インターネットで探しての入電でした。お車はダイハツのハイゼットで14年以上前の古い型、鍵は昔ながらのギザギザしたもののようです。練馬区練馬春日町の作業スタッフがちょうど他の作業を終える所だったので20~30分以内には到着できるとお話し依頼に。すぐに駐車場に戻って車の所で待っているということで、作業スタッフも急いで向かうと携帯電話がなくても無事に落ち合えたようです。
お車はトヨタのベルタでした。「仕事があるのでなるべく早く来てほしいんです、他に聞いたら遅くて」とのこと。すぐに練馬区練馬春日町の作業スタッフと連絡を取り、朝の混みあう時間帯でしたが、なんとか30分くらいで行ける者がいました。少し悩んでましたが依頼となり、なるべく急ぎますねと伝え向かいました。色やナンバーを聞いてたのですぐ見つけることができました。それからピッキング作業での鍵開け。無事に鍵が開いてホッとした様子でした。
「またやっちゃいましたよ~」と練馬区練馬春日町の作業スタッフご指名で電話がありました。お車はトヨタのプレミオで平成20年式のスマートキーを使用。「やっぱりスマートキーはインロックしやすいみたいね」と3回ともスマートキーのインロックでご依頼でした。明日の午前中にお客様が車の引き取りにくるので今日最後の仕上げをしようと作業に入ろうとした時にインロックをしてしまった様子。いつも行っている練馬区練馬春日町の作業スタッフが20~40分で伺うことになりました。
お車はダイハツのミラジーノで、1990年式の古いタイプで、名義もご本人でした。この日は休日で少し混みあっていて、練馬区練馬春日町担当スタッフで一番早いのが60~90分だったんですが、「今日作れるならいいですよ」と快くお待ちいただけました。前の作業が終わり次第お電話して伺いました。到着後はまず、ドアの鍵開け作業。それから車検証など確認し、作成作業に移りました。鍵開けから作成終了までは1時間かからなかったです。普段通勤で車を使ってて、車がないと難しいみたいで「すぐ作ってもらって助かりました」と、とても喜んでいただけました。
今、仕事中で家にいないので、お母様が立ち会っていただけるとのお話でした。2015年式と比較的新しいお車でスマートキーでしたので、イモビライザー搭載車でした。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフで、イモビライザー搭載車の対応ができる作業員をお調べし、スケジュールを確認すると、40~60分で向かえるとのことでした。お客様にご案内し、「お願いします!」とご依頼をいただきましたので、すぐにスタッフを手配しました。
お車は平成27年式の三菱のEKワゴン。会社の責任者の方からご連絡をいただきましたが、自分はいつも乗っているわけではないので、鍵の形状やエンジンのかけ方、イモビライザー搭載車かどうかなど分からないとのお話でした。練馬区練馬春日町担当の作業員に確認すると、恐らくイモビライザーは付いていないとのことでしたので、行ける時間を確認しました。40~50分で向かえるとのことでしたので、お客様にご案内すると、「お願いします」とご依頼をいただきました。
今日乗ろうと思って鍵を探したら見つからなかったそうで、こちらにお電話をいただいたそうです。「30分くらいに来られないなら夕方にしてもらいたいです」とのことでしたので、練馬区練馬春日町担当の作業員に確認。少し離れたところで作業中でしたので、30分以内は厳しいとのことでした。夕方16~17時のお伺いでいかがですかとご案内すると、「それまでには帰ってきてるので、大丈夫だと思います。よろしくお願いします」と、ご依頼をいただきました。
お車はダイハツのタント。会社名義のお車ということですが、社員証があるので確認してくださいとのことでした。急いできてほしいとのことでしたので、練馬区練馬春日町にいる作業員に最短の時間を聞き、30分ほどで向かえるとのことでしたので、30分でご案内しました。「早く来ていただけて助かります、よろしくお願いします」とご依頼をいただき、すぐに作業員を出動させました。25分ほどで到着し、30分ほどの作業で無事にお車が開いたそうです。
カギはギザギザのものではなく、平らなプレートに溝が掘ってあるようなウェーブキー。別のカギ屋を頼んで作業中だが、特殊キーでもしかしたら開けられないかもしれないので、開けられるところを探した方がいいかもと言われたとのこと。ちょうど練馬区練馬春日町で待機中の特殊キーも開錠も可能な作業スタッフが10分で向かえるとのことだったので、現地に駆けつけることになりました。他社の作業スタッフが作業中でしたが、やはり自分では難しそうだと言われ、引き継いで開錠作業を行い、無事に開けることができました。
お車はBMWのミニクーパー。外車なので鍵の作成はしてもらえるのかというお問い合わせでした。ご本人様名義のお車で、平成16年式のお車だそうです。鍵穴に鍵を刺してエンジンかけるタイプだそうで、おそらくイモビライザーがあるタイプとの事でした。外車のイモビライザー搭載車が対応可能な作業員をお調べしたところ、40~60分で向かえる作業員がいたのでご案内し、「助かります、よろしくお願いします!」とご依頼をいただきました。
お車はトヨタのアルファードで、マンションの入居者の高齢男性の車だそうですが、敷地内の邪魔になる場所に停まっていて他の入居者から苦情が来ている。男性に車の移動を頼んだところ、カギをなくしてしまって動かせないと言っているとのこと。アルファードはイモビライザー標準装備の車なので、カギ作成は高額になる可能性がある旨ご案内したところ、ディーラーにも問い合わせたので料金がかなりかかることは知っている。ご本人にも立ち合ってもらい、「支払えない場合は自分が立て替えておく」とおっしゃっているので、ご希望のお時間に合わせて向かえる作業スタッフを手配しました。
出かけようと思って車を家の前に出し、家族を呼びに行っている間に誤ってロックしてしまったそうです。エンジンもかかりっぱなしだし、出かけたいしでお急ぎでした。そのため、近くで作業していた作業スタッフを30~40分で手配し、少し待っていてもらうことになりました。車はスズキのエブリィで、通常のギザキーのタイプだったため到着後はすぐに開錠できたようです。エンジンもかかったまま特に問題なかったようで、女性もホッとしていたと報告がありました。
お車はトヨタのハイエース。カギを作ってくれた業者はイモビが入っているのでうちでは対応できない。イモビの登録をしてくれる業者を探すようにと言われたとのことで、対応可能な作業スタッフに確認を取り、30?40分で向かえる者でご案内。ご料金で迷っているようでしたが、やってもらわないと車が使えないのでしょうがないとご依頼いただきました。専用の機械を使って登録を行い、30分ほどでお渡しできました。
お車はホンダのヴァモス。近所にある店舗で失くしてしまい、許可を取って3日ほど停めさせてもらっている。カギが見つかると思っていたが、出てこないので作業をお願いしたいとのこと。お父様名義のお車だそうですが、お父様も一緒にお立合いができるとのことだったので、免許証をご持参いただくようお願いし、1時間ほどで向かえる者でお伺いしました。車のドアも開いていなかったため、開錠とカギ作成を行い、40分ほどで作業終了しました。
練馬区練馬春日町であれば、40~60分くらいでお伺いでき、車もご本人様名義で、鍵挿してエンジンスタートタイプ、イモビライザーの搭載もないとのこと。それなら、特に問題なく開錠してキー作成の対応が可能とご案内しました。「すぐに折り返す」と言われた通り、「来てほしい」との連絡がありました。作業スタッフが、30分で向かえたので、鍵を作成してお渡しできたそうです。
お客様のお電話番号をお伺いし、直接こちらから連絡しました。スーパーの住所はネット検索したらすぐに出たので登録。車はトヨタ・プレミオ。「現金の手持ちがないのでカード払いでもいい?」とお客様。カード対応のスタッフで到着時間をお調べしました。最短30分ほどでご案内。駐車場が広めなので、どのあたりに停まっているのか、色やナンバーをお伺いし、手配しました。お客様と無事にお会いすることができ、すぐに作業へ。開錠は5分ほどで完了したとのこと。
お客様のお電話番号をお伺いし、直接こちらから連絡しました。スーパーの住所はネット検索したらすぐに出てきたので登録。車はトヨタ・プレミオ。「現金の手持ちがないのでカード払いでもいい?」とお客様。カード対応のスタッフで到着時間をお調べしました。最短30分ほどでご案内。駐車場が広めなので、どのあたりに停まっているのか、色やナンバーをお伺いし、手配しました。お客様と無事にお会いすることができ、すぐに作業へ。開錠は5分ほどで完了したとのこと。
お客様は会社までを車通勤されているかたでした。3日前にいつも通りに会社に来るまできてその後帰ろうと思ったら鍵が無かったと言ってました。色々と探してみたが見つからず、自宅にも合鍵もないのでどうしようと思ったとのことでした。一度、相談の電話でしたので一旦検討となりました。ただ、翌日に再度連絡があり、やっぱり作製をお願いしたいとなりました。早速、当社作業員がお客様の会社まで向かいました。作業は無事に終了。お客様も早く連絡をすればよかったと言っていたようでした。
お車はニッサンのマーチで年式は不明ですが、結構古そうとのこと。車屋さんから代車として借りているので、インロックしてしまった報告を兼ね、合鍵がないか聞いたそうですが、予備の鍵はないからご自身で解決してほしいといわれたようです。車の中には免許証と修理に出している書類あり。慣れない車で、店舗の駐車場で荷物を入れている間にエンジンがかかった状態で閉まってしまったようです。すぐに行ける作業スタッフを確認し、20~40分での到着となりました。
よく車の鍵を閉め忘れてしまうらしく、車内に鍵があるかもしれないとのこと。しかし万が一車内に鍵がなかったら、開錠後に鍵の作成までしてほしいとの依頼でした。お車はニッサンのADバンでリース車。使用者の所に会社名が記載されており、お客様自身は社員証をお持ちとのことでした。免許証、車検証と合わせて確認することをお伝えし、30~40分で作業スタッフが向かいました。まずはドアの開錠作業から開始。ピッキング工具を使用して10分弱で鍵を開けると、ドアポケットに鍵が入っていたようです。
ベンツAクラスの開錠依頼。今年発売されたモデルのようです。まず対応が出来るのかと、到着時間と概算料金を、練馬区練馬春日町の作業スタッフに確認をとりました。対応は出来るとのこと。料金に関しては、年式がかなり新しいので鍵穴を覗いてから詳しい料金が出ると説明した上で、概算料金をお伝え。到着時間は最短30分くらいでご案内。会社に確認をとってみるのですぐに折り返ししますと一旦保留に。数分後、作業を依頼したいと再度お電話がはいり、手配いたしました。
最初はリモコンが反応しないかな?と電池を交換してみたが、やはり開かず。バッテリーが上がっているかもしれないと気が付いたようです。まずドアを開けてもらってエンジンがかからなかったら、ジャンピング作業も一緒にお願いしたいとのご希望。両方とも作業可能な作業スタッフが30~60分で伺うことになりました。運転席のドアノブの下に隠れて鍵穴があるので、そこから開錠。やはりエンジンがかからなかったのでジャンピング作業も実施。やっとエンジンがかかり、お客様もようやく安心した表情だったようです。
お車はスズキのエブリーでした。会社名義のお車とのことでしたが、名刺なども持っていたので問題ありませんでした。仕事で立ち寄ったみたいですが「また次の仕事があるのでなるべく早めに来てほしい」とのご依頼。予定を確認し、60~90分か、もう少し早い者だと40~50分で行けそうだったので早い方で手配。なるべく急いで向かいました。それから鍵穴からのピッキング開錠。無事に開き「助かりました」とホッとした様子でした。次の予定にも「何とか間に合いそう」とのことで、お役に立てて良かったです。
お車はスバルのフォレスター、5~6年前に中古で買われたとのこと。小さなお子様とご一緒のようで、お子様が「お腹すいたー!」と言っているのが聞こえました。夜間のご依頼で作業スタッフが少ない時間帯でしたが、ちょうど近隣で作業を終えたという者が見つかり、30分以内で着けるだろうとのことだったので、すぐに出動させました。特殊キーでしたが10分もかからず開錠することができ、作業を見学していた息子さんからも「おっちゃん!ありがとう!」とお礼を言ってもらえてうれしかったようです。
詳しくお話をお伺いすると、スズキのエブリィで、会社名義とのことです。会社の敷地内駐車場に停めており、名刺もお持ちということでした。すぐに練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに確認し、ご料金とお時間50~60分での案内をいたしました。一度、会社に確認するとのことで、ご検討となりましたが、その後「やっぱりお願いしたい」と再度ご連絡いただきました。少し時間が経っており、他の作業が入ってしまったので、90~120分でのご案内となりました。
警察にも落とし物がないか?立ち寄った店にも聞いてみたが、どこもないという返答だったようでお手上げの状態。練馬区練馬春日町にある駅前パーキングに停まっていて、お車は10年ほど前に購入したホンダのオデッセイとのことでした。鍵をイグニッションに差し込んで回してエンジンをかけるタイプ。イモビライザーのセキュリティ搭載車です。「これは作れますか?」と心配そうでしたが、イモビライザー搭載の鍵を作成できる機械を持っているので大丈夫ですよとお話をして、50~60分後に伺うお約束となりました。
「職場の裏駐車場に自家用のBMW3シリーズが停まっている。急いでいて、鍵を持ったかよく確認せずにそのまま閉めてしまったようだが、帰宅しようと思って車に来たら、手元に鍵が無くて車内を覗いたら鍵がシートの下に落ちていたので開けてほしい」とのこと。一度、他の業者にも連絡したが、外車は対応出来ないと言われてしまったようでした。さっそく、当店の外車対応可能なベテラン作業スタッフが伺うことに。その後無事に鍵開け終了し、お客様からは「やっぱり出来る人と出来ない人がいるんですね・・・」と言われたようでした。
ご主人の他にも奥様や息子さん二人が車を使用するため、誰がなくしたのか定かではないが、鍵がないと車が使用できずに困るとのこと。一番下の息子さんの習い事の送迎でほぼ毎日車を使用するので早急に作って欲しいとの相談でした。お車はトヨタのプリウスアルファで、スマートキーを使用。エンジンをかける際はプッシュスタートだそうです。イモビライザー搭載車だったので、作成可能な作業スタッフが60分後に伺えるとお話をして、お手配となりました。
車のドアは開きっぱなしの状態なので、防犯上もカギを閉めないといけないし、早めに鍵を作ってほしいとのことでした。お車はホンダのライフで平成17年式、ホンダ車特有の溝のキーを使用していたとのことでした。セキュリティは入っていないお車。手の空いていた作業スタッフが近くにいたので、すぐに15~30分で会社に到着。運転席の鍵穴からブランクキーを削って新しい鍵を作成。そのカギでドアの開閉も、エンジンがかかることも確認してもらい、無事に作業完了となったようです。
お車はニッサンのローレル。15年前くらいの古い年式のものだとのこと。時間を気にしておられたので作業スタッフ数名に確認をとり、最短で向かえる40~50分ほどの者でご案内したところ、他社にすでに依頼しているそうで「受付時には30分で行くと言っていたのに45分経っても連絡もない、信用できないのでお宅にお願いしたい!」とのこと。現地で他社さんとブッキングしてしまうと困るので、他社さんにはご自身で連絡をしてきちんとキャンセルしていただくようにお願いし、作業スタッフを向かわせました。
鍵を入れたまま閉めてしまったが、自宅に合鍵があるはずだからと安心していたようでした。ところが、自宅に置いてあるはずの合鍵が見当たらず、あわてて、インターネットで探して当店に連絡をいれてきたとのことでした。さっそく、担当の作業スタッフを向かわせました。お車は、ホンダの車のため、ウエーブキーと言われる少々難しいタイプだったので、少し時間をいただきましたが、無事に開錠。お客さまには「合鍵はもう一本用意した方がいいですよ」とアドバイスしてきたそうです。
本社の方に合鍵がないか確認したものの、鍵は最後の一本だったようで無かったとのこと。お車はニッサンのNV200バネットで、10年ほど前に購入された車のようです。会社の駐車場に置いてあり、男性は今日は事務作業で会社にいるので対応できるとのこと。最短40~50分、もしくは夕方以降でご案内をすると、夕方のほうが都合がいいとのことで、16~17時でのお伺いとなりました。まずは車のドアを開錠、そこから鍵の作成・・と思いきや車内に鍵を発見!鍵の紛失ではなく閉じ込めだったようです。開錠作業のみで終わりましたが、鍵が見つかって何よりです。
お車はスズキの軽トラで、仕事に行かなきゃいけないとお急ぎでした。作業スタッフ何人かに確認し、30~50分の者で伺うことになりました。なるべく急ぎますねと伝え向かいました。受付時は、車種までは分からないとのことでしたが、現場でお車を見させてもらうとキャリーでした。年式はちょっと古めの物で、15分はかからず開錠完了。お支払いを済ませるとお客様は急いで仕事に向かわれたとのことです。
車はトヨタのプロボックスで、年式は平成16年ごろのギザキー、イモビ無しということでした。このタイプであれば、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフで問題なく対応できるので、50~60分で行けるように手配しました。現場ではまず、車屋さんに名義の確認で電話連絡を取ったり、男性に免許証で身分確認をさせてもらってから、鍵の作成に入りました。作業時間は1時間弱くらいで、無事に鍵作成できたようです。「借りた車なのに鍵失くして焦ったけど、すぐに作ってもらえるところがあって助かった」と、男性も安心した様子だったと報告がありました。
お車はトヨタのハイエース。初期型の古いもので、イモビライザーの搭載もないとのことでした。1時間ほどで向かえるという作業スタッフが見つかり「わー!助かります!お願いします」と快諾いただき、すぐに出動。現地でカギを作成し、お渡しすることができました。会社にカギを失くしたと言ったら怒られそうだし、明日仕事が入っているので車が使えないと困るなと焦っていた。本当に助かりましたと満足いただけたようでよかったです。
会社があるのは練馬区練馬春日町のとのこと。鍵を失くしてから思い当たる節を探したが見つからず・・。電車通勤にも慣れてきてしまい、車もそのまま置きっぱなしになっていたようです。明後日から会社が長期休暇に入るので、それまでに車を持って帰ってくれと言われてしまったらしく、慌ててインターネットから探してお電話をくださったようです。お車はダイハツのエッセで平成21年式。両側ギザギザした外溝キーを使用。18時には仕事が終わるので、18~18時半の間に車の鍵作成でお伺いすることになりました。
お車はスズキのキャリー。仕事用の軽トラックで、お昼休憩に出てインロックしてしまったそうです。ちょうど作業帰りの者が近隣を走っていたため、20分ほどで向かえそうだと伝え、すぐに現地に急行しました。特殊キーではなかったため、5分もかからず開けることができました。他社にも依頼されていたようですが、50~60分と遅かったので、そちらはキャンセルしてご依頼いただいたとのことで、早く来てもらえてラッキーでした!と喜んでいただけたようです。
お車はニッサンUDの中型のトラックで、5年前くらいの年式のものだと思うとのこと。夜間で作業スタッフが少なくなっており、最短で向かえる60分ほどでのご案内になりましたが、今日中に開けてもらわないと困るのでお願いしたいとご依頼いただきました。携帯も車の中に閉じ込めてしまったので、工場の入口にいる守衛さんの連絡先を教えていただき、到着前にご連絡のうえ、入り口で手続きをして工場内に入れてもらいました。
「昨日の夜、友達と飲みに行ったときにどこかで落としたのかもしれない。でも警察には届いてなかったんです」ということでした。車はスバルのレガシー。平成14年式でイモビライザーは入っていないギザキーだと言っていたので、それなら練馬区練馬春日町担当の作業スタッフで対応できることを案内し、30~40分で行けるように手配しました。現場では女性とその友達が立ち会ってくれ、見守られながらの作業だったようですが、無事に鍵作成完了したと作業スタッフから報告がありました。
車を停めて外に出て、ちょうど同じエリアをまわっていた先輩に電話で報告をしていたら、ロックがかかってしまったようです。先輩がすぐに現場に来てくれたが、会社にも合鍵はないようなので、鍵屋さんに開けてもらうしかないという話になり、お電話をくださったようです。お車はマツダのスクラムで5年ほど前に購入した割と新しいもの。近くに作業スタッフがいたので10~20分で到着しました。お財布も車の中だったため、開錠後に料金を近くのコンビニのATMで下ろしてくれて無事に作業完了です。
15年式というのが、盗難防止のセキュリティであるイモビライザーが付いているか、付いていないか微妙なところです。ディーラー等に確認してからの方がとご案内したのですが、急いでいるので見てもらいたいとのこと。万が一出来なくても料金は頂くこと了承して頂き、まずは向かいました。作業スタッフが40~50分で到着。幸いイモビライザーは付いていなかったので、通常の車の鍵作製をしてきたそうです。エンジンの始動を確認して鍵を渡して終了したとのこと。
これから練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが40分前後で向かえるとご案内。「会社は営業しているが、来たら出向くので連絡下さい」と言われました。車は国産車で比較的簡単な鍵でした。数分で簡単に開錠できたので、ビックリされていたようです。会社の人に「そんなお金かけるより、あおりで開けられるんじゃないか?」と言われたが、やったこともないし、車に何かあっても嫌だったので、やはり専門家に任せて良かったと言って頂けたとのことです。
職場で使用しているトヨタ・ハイエースのインロックをしてしまったようです。車内には1時間後に納品しなければならない商品があるそうで、お急ぎ。すぐに練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに確認をとり、最短の20分をご案内。お客様にもご了承頂き、すぐに手配しました。現場へ到着した作業スタッフが、作業内容とご料金のご説明をして、すぐにピッキングでの鍵開け作業に入りました。お客様はご不安そうに見守られていましたが、無事に作業は終了。受付から作業終了まで、40分ほどでご対応させて頂きました。
お車はホンダ・ザッツ。イモビライザーの入っていないギザギザタイプの鍵です。「実は夏に1度、鍵開けで頼んでるんですけど…」と恥ずかしそうにお話されるお客様。同じお車をインロックしてしまった時にお電話くださり、作業スタッフがお伺いしていました。今回も同じ練馬区練馬春日町担当の作業スタッフを30~50分の待ち時間でお手配させていただき、鍵作製にお伺いしました。現場には名義人であるお母様もお立ち合いくださり、作業前のご身分確認がスムーズに終了。ドアは開いていたため、すぐに鍵作製の作業に入ることができたとのことです。
練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに確認を取りましたが、あいにく作業中で早い時間を案内することができず、男性も仕事があるので待てないということでした。しかしそこで男性が「じゃあとりあえず車は置いて仕事に行くことにするので、帰ってくる頃に来てもらえますか?」と提案してくれたので、仕事終わりの19時頃に行くことになりました。車はホンダのS2000で、鍵は特殊な溝が彫ってあるタイプのものでしたが、専用の工具で開錠し、スムーズに作業終了することができたとのことです。
125CCのホンダPCX。以前も同じことをやってしまったが、その時はスペアを家に取りに行って何とかなったが、今回は家の鍵もシート内にあるので家に入れもしないし…どうしよう…と大変なご様子。本人名義とのことで、自賠責証と免許証の確認を取らせて頂くとお伝え。シートのところに鍵穴がなく、メインの鍵穴から開けるとのこと。その場合は、鍵を作っての開錠になる可能性が高いと説明しました。時間は最短20~30分ほどでご案内。「早くて良かった」と安堵されていました。作業はやはり鍵を作製することになったとのこと。「気をつけなくちゃ…」と反省されていたようです。
事情が事情なので、駅前の交番まで来るしかなかった。家に帰ると連絡取れなくなるとのこと。フリーダイヤルをお伝えしたが、近くに公衆電話もないそうです。作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。車は国産車で簡単な鍵の形状とのこと。会えないといけないので、自宅周辺の状況をお伺いしました。住宅地ということで、とても不安でしたが、目立つところに立っていてくださったので、無事に出会うことが出来て、インロック開錠作業も滞りなく開けることが出来たそうです。
なんでもお車の鍵を持って奥さんが外出されたそうですが、急にお仕事の電話が入り、必要書類を車内から取り出さなければいけなくなったとのこと。すぐに練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに確認をとり、20~30分でお手配させていただくこととなりました。すぐに現場へ到着し、鍵穴からの鍵開け作業に入ります。無事に作業が終わると「こんなときのために、スペアとか作っておいた方が良いかもしれないですね」とおっしゃっていたとのことです。
すぐにインロックをしてしまったご本人様に代わって頂き、詳しくお伺いします。お車は日産のフェアレディZで、ギザギザした鍵とのこと。携帯電話も車内なので、受付でお電話を借りたそうです。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに確認すると、休日の夕方で混み合ってはいましたが、30~40分で到着できそうとのこと。ご案内すると「待っていますので、ぜひお願いします」とご依頼に。すぐに出動し、現場へ向かいました。現地では、すぐに鍵穴からのピッキングで、お車の鍵開けを開始。慎重に作業し、無事にドアが開くと「本当に助かりました!これで帰れます!」と、大変感謝していただいたとのことです。
年式が10年前のホンダのフィット。鍵形状は外溝タイプ。会社名義とのことで、免許証+車検証と会社名入りの名刺をお持ちとのこと。ご提示をお願いしました。とにかくお急ぎのご様子で、練馬区練馬春日町の作業スタッフに時間を確認。最短20~30分ほどでご案内。お客様に確認をするとのことで一度お電話を切りました。その後すぐに再度お電話あり、向かってほしいとのこと。到着しましたら、お電話を入れるので、駐車場までの誘導をお願いしました。20分程で到着し、無事に開錠作業できたとのことです。
「鍵はさっきまで持っていたはずなのに、手元には無く、車の鍵がかかっているんです」とのこと。「車の中にある可能性が高いので、開けてもらって、もしなかったら作ってもらえませんか?」とのご希望です。イモビライザーは入っていないお車だったので、開錠作業と、鍵をお作りする作業、どちらも対応できる作業スタッフでご案内をいたしました。幸い、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが30~40分前後ですぐにお伺い可能とご案内。「なるべく急ぎますね!」と伝え、早急に作業スタッフを向かわせました。
作業スタッフが30分位で到着できるとご案内。時間は了承していただけました。料金も車種など詳しくお伺いして、おおよその金額をご案内して納得されたので、向かうことになりました。普通の国産車でしたから、インロック開錠に関しては問題なく終了できました。母親名義のお車だったため、住所と苗字が一致しているので大丈夫かとは思いましたが、若い方でしたので、念のためお母様とお話させていただいて確認したそうです。
買い物から帰宅、荷物を運んでいる時に、助手席に置いてあったスマートキーを乗っていた犬が踏んでしまい、鍵が閉まってしまったようです。さらに鍵は助手席の足元に落ちてしまっているため、もう偶然でも開くことはないだろうとのこと。お車は平成27年式のホンダのフィット。今日は気温も30℃超え、エンジンも切ってしまっているので、かなり車内の気温も上がってしまい、2匹いる犬が心配です。最短で20~30分でのお伺いとなりました。
「行けますよ」とお話して、時間をお調べ。少し混み合っているたが、60~90分後に到着できるとお話して依頼。「良かった~!実は水着につけていた小さいポーチが流れちゃったみたいで、鍵も入っていたんですよ。車の合鍵は車内にあるので、とりあえず開けてくれれば大丈夫」とのことでした。道が混んでいたため10分ほど遅れて到着。お車は平成22年式のトヨタのボクシー、キーレスで内溝タイプの鍵でしたが、鍵穴からピッキングにて無事に開錠。最悪ドアの鍵のところを壊すしかないかと覚悟していたみたいなので、とても感謝されたようです。
現在は飲食店の駐車場に停車してあるそうで、お車はプリウスアルファとのこと。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフがちょうど近くで作業中だったようで、20~30分ほどでお伺いできるとご案内。すると「それくらいで来ていただけるのなら、車の近くで待ってます。食べ放題なので、もう中には入れないですし…」と苦笑されるお客様。すぐに作業スタッフを出動させ、現場へ急ぐよう指示を出しました。
自家用車を修理に出しているため、修理工場から代車を借りているとのこと。その代車のインロックのお電話でした。お車の種類はスズキのエブリーで、見た目からしてかなり古いとのことでした。修理工場にインロックしてしまったことは報告済みで、合鍵もないから鍵を開けてもらってと言われたとのこと。作業スタッフを30~50分で向かわせることになりました。古いお車だったため、鍵穴内部の構造も簡易的で5分程ですぐに開錠。「慣れない車はだめですね」と、お客様は苦笑いしていたそうです。
現地の住所がわからないとのことだったので、向かいのアパート名から住所を検索し、現地の住所が確認できました。お車はスズキのワゴンRで、年式はわからないが、古い車なのでイモビライザーの搭載はないとのことでした。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが、前の作業のため少し離れた場所にいたので、40~60分の時間案内でしたが、今日中に来てもらえるなら大丈夫だと快くご依頼いただきました。特殊なものではなかったので、開錠と鍵作成で30分かからず終了したようです。
こちらからすぐにお客様に連絡。仕事中に車の鍵をインロックしてしまい困っているとのことでした。場所を確認してすぐに作業スタッフを手配。お車はホンダのアクティで年式は平成18年。鍵はホンダ車特有の溝キーのようでした。40分ほどですぐに現場に到着。10分ほどで無事に車の鍵は開きました。「財布にお金があまり入っていないから近くのコンビニでおろしてくる」とすぐに下ろしに行ってくれ、領収書を書いている間にすぐに戻ってきてくれたようです。「ありがとう!助かった!」と作業スタッフは何よりうれしい言葉をもらえたようです。
「コインパーキングの方が警察に連絡、車のナンバーを調べてもらったようです。家から出て1人暮らしをしている息子で、こちらでも連絡が取れていない。ご迷惑をかけているようなので、その場から移動しないといけないが、スペアキーも置いていってない」と言われてます。お車のご名義が息子さんだとご本人立ち会いでないと鍵をいじることができないのですが、車検証の登録の住所がご実家ということで、ご家族様の確認がとれれば特別なご事情かと思いますので鍵をその場でお作りできます」と伝えて、翌日お伺いすることになりました。
実は携帯電話も財布もすべて車の中のため、たまたま通りかかった女性に声をかけて携帯を貸してもらい電話をしているとのこと。お車はBMWの1シリーズ、新車で購入して、これまで2回ほど車検を通したので7~8年前のもの。スマートキーを使用していて、車内のバッグの中に入っているとのことでした。作業スタッフが30~40分で到着するとお話。この後お客様に繋がる連絡先がなくなってしまうので、必ず車のところにいていただくようにお話をしてお手配。お車の色やナンバーも聞いていたのですぐに落ち合えたようです。
ご主人と行って相談した車屋さんで、カギ屋さんに聞いてみては?と連絡先を教えてもらったとのこと。お車はスズキのワゴンR。古い年式のものだそうで、イモビライザーの搭載はなさそう。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに確認したところ、30分ほどで向かえるとのことだったので、すぐに向かわせることにしました。現地では旦那様も立ち合われ、30分ほどでカギを作成してお渡し。車屋さんに頼むと日にちがかかるらしく、毎日乗るため早くカギがほしかったそうで、とても喜んでいただけたそうです。
お車はニッサンのライトバン。仕事の現場の近くの駐車場でインロックしてしまったようです。「どれくらいの時間で来られそうですかね?」と少し時間を気にしていました。お時間としては練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが、40分で行けそうだったので、急いで手配しました。到着後すぐにお車を見させてもらい、ピッキング作業にとりかかりました。15分前後で開錠。すぐにお支払いしていただき、お客様は急いで仕事に戻って行ったとのことでした。
車は大型トラックで、日野の10t車ということでした。「お客様に迷惑かけてしまってるので急いでほしい」とお困りだったので、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフを30~40分で行けるように手配しました。その後現場では、トラックが停まっているところまで連れて行ってもらい、ピッキング作業にて開錠しました。作業時間は5~10分ほどですぐに終わったので、男性もホッとした様子だったということです。
盗難防止のイモビライザーが搭載されている鍵なので、通常よりも技術が必要で、料金もお高いとご案内すると「家の中にある可能性高いので、もう少し探してみる」と、一旦ご検討されました。しかし、2時間後に、ディーラーに聞いても半月以上かかると言われたし、探し回ったが見つからないし、お願いしたいと再び連絡をいただきました。イモビライザー対応可能な作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。少々時間はかかりましたが、無事にエンジンのかかる鍵をお渡しできたそうです。
1時間くらい店内を探して回ったが、なかったそうです。自宅は遠くはないが、家にも合鍵がないので、頼むしか方法がないとのこと。作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。お疲れのご様子で「お願いします」とご依頼されました。かなり駐車場は混雑していましたが、幸い近めの場所に駐車できたようです。まずはピッキング用の工具を使って開錠をした後、鍵の作製作業に入り、30分ほどで完了できたそうです。
会社名義で、マツダのボンゴにインロックしてしまったお客様。どうやら路肩に停まっているようで焦り気味のご様子でした。すぐに練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに確認して、最短の20~30分でのご案内をさせていただきました。会社名義ということで、車検証と名刺は車の中に入っているとのことでしたが、一度会社に確認をとってから再度お電話いただくお約束になりました。すぐにお電話いただけたので、いただいたお時間から20~30分でのお手配となりました。
車は、展示してある会社の名義ということなので、問題なく作業には入れると伝えました。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが、近くにいたので、20分程で向かえるとご案内。快諾していただけました。試乗されるお客様が、店内でお待ちになっている状態で、かなり慌てていたようです。開錠に関しては、特殊キーではありましたが、問題なく開錠することが出来たそうです。「早く来てくれて助かりました」と言って頂けたそうで安心しました。
今は練馬区練馬春日町のお祖父様の自宅から一緒に電話をくださっているようです。お車はスズキのキャリー、中古で4年くらい前に購入したもの。昔からあるギザキーを使用していたそうです。先日家までは車で帰宅したもののその後鍵を紛失。もしかしたらゴミと一緒に捨ててしまったかもしれないとのこと。今日は一日お孫さんも一緒にいるようで、現場立会い可能とのこと。この後60~90分で伺う予約となりました。「今日鍵はもらえますか?」と聞かれたので、その場でお渡しできると言うと安心した様子でした。
人気のお店で、今日こそ朝活しよう!と早起きをして朝食を食べに来たそうです。駐車場に着いて荷物を下ろしたりしている時にトランクにインロック。お車はホンダのステップワゴンとのこと。50~60分後なら作業スタッフが行けるとお話をすると「朝食食べて待っています」とのことで向かうことになりました。去年購入したばかりのステップワゴンでスマートキーを使用。ホンダ特有の鍵で内溝タイプでしたが、作業スタッフは問題なく10分程で開錠。美味しい朝食の最中に無事に鍵開けできたようです。
家族で田舎の実家に帰省している途中とのこと。休憩と思いコンビニに立ち寄っての出来事みたいでした。手荷物に鍵を入れていた事をうっかり忘れてその手荷物をトランクに入れて閉めてしまったとのこと。家族からは「なにやっているの!」と言われてしまっている状態。「急いで来てもらえますか?」とのこと。40~50分で向かいますと案内をしで、早速現場まで向かいました。後で作業員から報告がありましたが、無事に作業終了。お客様は「余計な出費で痛いな…今後は気をつけよう」と言ってたようでした。
お客様は仕事の移動中にコンビニに立ち寄ったそうで、そこでトラブル発生してしまったようです。元々、合鍵の調子が悪かったとのことで、ドアの開け閉めは問題なくてもエンジンをかけるときに少しコツがあったそうです。ただ、今はもうどうやってもエンジンがかからないので急いで鍵を作ってほしいとのこと。早速、作業スタッフが急いで向かいました。作業的には問題なく作業終了。お客様もほっとしたことでしょう。
お車はニッサンのラティオで、会社名義の車だが、もうご自身が5年ほど乗っているとのこと。トランクに鍵穴はあるのでそこから開けるしか手立てはないようです。ドアに比べてトランクの開錠は難しいことがあります。作業スタッフに相談すると、ピッキング不可だった場合は新しく鍵を作成して開けることになる可能性ありとのこと。お客様にも了承していただき、まずは車のある駐車場に急いで30分程で向かいました。トランクの鍵穴が真っ直ぐこちらについている物だったのでピッキングにて無事に開錠。トランクから鍵を取り出すことができ、トラブル解消となりました。
お車は、スバルのプレオ。お電話口は息子さんで、車の名義はお父さんとのことでしたが、立ち会いも免許証の提示も大丈夫とのこと。お時間お調べし、60~90分の者と、30~60分の者がいたので早い方で手配。エンジンかかったままとのことだったので、作業スタッフにもなるべく急ぐように伝えました。時間は余裕を持って伝えており、今回は30~40分くらいで到着できました。すぐに車を見させてもらいご料金案内し、了承いただいたのですぐに開錠作業に入り、15~20分くらいで開錠できました。
車はトヨタのカローラ。時間まで近くの実家で待っているということだったので、作業スタッフを40~50分で手配し、到着の5分ほど前にご実家へ連絡を入れて自宅に戻ってもらいました。車の作業で行きましたが「ちなみに家には車の合鍵がある」と聞いたので、一応車と玄関と両方の鍵を見せてもらいました。しかし、こちらの男性の家の鍵は防犯性が高く、車の鍵を開ける方が料金が安かったので、予定通りインロック開錠の作業を行いました。
まず自宅の方に来てもらえれば車が置いてあるところまですぐ案内するとのことで、ご自宅のご住所を伺いました。練馬区常駐の作業スタッフが出動中で、隣接地域からのお伺いにはなるが、90分ほどで向かえるものが見つかりました。お時間ご案内しましたが、現場は畑の真ん中でもうすぐ真っ暗になるし、明日でも構わないとのことだったので、翌日の午前中にお伺いすることになりました。問題なくキー作成完了。「いやー、すぐカギを貰えるのは助かるね!ありがとうね!」と喜んでいただけました。
お車は、ダイハツのミラ。店舗の専用の駐車場に停まっている。お客様から引き取ったばかりなので名義がお客様のもので、書類等のご用意はあるとのこと。「まず開錠してもらって、状況によっては鍵の作製もお願いするかもしれないが可能ですか?」とのこと。「可能ですよ。その場でお作りできます。詳しくは現場の作業スタッフとご相談ください」とお話しました。お電話いただいてから50分くらいで現場へ到着。開錠後、キー作成までしたとのこと。
下請けの会社の方が元請けさんから借りているダンプカーだそうです。免許証と車検証あるが、名義人は一致していませんでした。でも、乗ってきたのを見ている方が数十人いて、10トンで、工場内ということを考慮して手配しました。作業スタッフは20分ほどで到着できたそうです。作業報告を確認すると、ダンプといっても鍵穴は変わらないので、ピッキングの特殊工具を使い、開錠までには5分もかからなかったとのこと。ギャラリーの多さに少し緊張してしまったようです。
年式不明ということでしたが、イモビライザーもついてないと言われたので、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが30~40分で向かいました。ところが、年式はかなり新しい車で、イモビライザーも確実についている状況だったそうです。鍵の作製が難しい車であることや、特殊な作業のために鍵の作成は、料金高いので検討したいとのこと。しかし、中にある財布等を出したいということで、とりあえず今日はドアの開錠だけすることにしました。鍵の作成については、もう少し検討して連絡すると言われたそうです。
お車はマツダのCX5で、まだナンバー登録もされていない新車。明日この車を含めて複数台搬送するので、車に積まなきゃいけないため、なるべく早く開けてほしいとのことでした。作業スタッフに確認して最短40~60分で到着とお話し。「これ難しい鍵って聞くけど大丈夫?」と不安な様子でしたが、鍵のベテラン作業スタッフを手配するのでご安心くださいとお話。やはり鍵の内部の構造は難しいものでしたが、5分ほどですぐに開けられたようです。「すごいね!本当に助かりました!」と、とても喜んでもらえたようです。
レンタカー会社とディーラーの方には連絡済みだとのことで、自身で作業をしてもらうようにと言われたそうです。開錠後、もしカギがなかった場合はキー作成も依頼したいとのご希望だったため、イモビライザーの搭載の有無をお聞きしたところ、すでにディーラーさんの方に確認してあり、イモビライザーの搭載はなしの車だとのこと。車の返却時間があるので早めに来てもらえると助かるとのご希望で、最短で30~60分で向かえる者で快諾いただき、伺うことになりました。
ご近所の車屋さんから借りられていたというニッサン・クリッパー。これから車屋さんにも来てもらうということで、あわせて練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに到着時間を確認しました。車屋さんは1時間後の到着だそうで、同じ位に到着出来るよう作業スタッフの手配をとりました。代車のため車屋さんに確認をとり、車の鍵開けと作成作業に入ります。どちらもそれほどお時間はいただかず、また夜遅くならずに作業を終えられたとスタッフから報告がありました。
まず、車のメーカーと車種だけでもわかればと思い、同じ職場の人などに一緒に確認してもらいました。すると、ダイハツのエッセであることがわかりました。エッセはイモビライザーは搭載されておらず、比較的簡単に作成できる種類だったので、作業スタッフを向かわせました。車を見せてもらうと、鍵も特にウエーブキーなどの特殊なものではなかったので、その旨を料金と一緒に男性へ説明し、鍵作製の作業をして無事完了となりました。
相当、時間お急ぎでした。作業スタッフが30~40分で向かうとご案内しても、「そんなに、かかるの!」と言われてしまいました。それでも、とにかく来てほしいと言われたので、多しそぎで作業スタッフも向かいました。到着すると、鍵は見つかったと言われてしまいました。でも荷台の鍵は中に入れてしまったので、開けてほしいと言われ、結局、荷台の鍵開けのみで終了したようです。やけに陽気なお客様だったそうです。
車は自宅アパートの駐車場に停めてあると言ってました。昨日、自宅に車で帰ってきた後が不明と言ってました。帰宅途中にコンビニに寄ったのでもしかしたら途中で落としたかもしれないので、今日朝にコンビニまでの道のりを探してみたが見つからなかったとのことでした。今日これから使うので出来たら早めに来てもらいたい。今回はイモビライザーの搭載車の可能性もあるので、本日40~60分でイモビ作業の出来る者を向かわせました。あとで、作業報告を見るとイモビライザー搭載していたとのことでした。料金が少し高めでしたが、これからのことを考えて車が使えないと困るのでと言って作業になったとのことでした。
お父様名義の車ですが、入電者の息子さんと名字も住所の一緒とのこと。お車はトヨタのカローラフィールダー、10年くらい前のものでイモビライザーのセキュリティーは入っていないようです。お客様も自宅にいて現場まで徒歩30分位はあるとのことで、50~60分後に現場で待ち合わせとなりました。まずは免許証の確認をさせていただいて、ドアを開錠後中の車検証も確認。問題なかったため、そのままドアの鍵穴から新しい鍵を作製して、お渡ししました。
娘様からの入電で、場所は娘様のマンション駐車場で車は日産マーチのインロックです。作業スタッフが40~50分でお伺いとご案内。娘様が全て主導で決めていました。お父様はもっと早く帰りたいご様子でした。ただ、作業スタッフが到着して、数分で「鍵開け完了しました」と伝えると、「エッ、うそ!?」とお父様はびっくりしていたそうです。とても喜んで、そのまま帰宅されたとのことでした。
トラックは平成15年式で、鍵の形状は両側がギザギザしている昔からあるタイプとのこと。今日はもうこの現場が最後で、荷物をおろす作業をこれからやるので、どのみち自分もまだしばらく現場にいるので時間は大丈夫とのことでした。しかし、エンジンがかかったまま閉まってしまったようなので、なるべく早く行けるものをお探し。お時間的に混み合っていましたが60分で行けるものを見つけて手配。現場に到着すると、トラック仲間の方々に見守られながら無事に開錠して、エンジンを止めることができたそうです。
「三菱のミニキャブなんだけど、対応しているかな?」との事。お伺いして、お作りする事が出来る旨ご案内。「良かった。」とご自分の事のようにホッとされたのが印象的でした。ご本人名義のお車との事なので、対応も問題なくさせて頂けるかと思います。ご本人様からご連絡頂くとスムーズですね!とご案内。「電話させます!」との事でした。その数分後、ご本人からご連絡をいただき、お仕事の後、すぐご対応できるようご予約をお取りしました。鍵穴の状態も良く、スムーズにお作りすることが出来、お客様にも喜んで頂きました。
車の鍵を紛失してしまったとのことですが、鍵の作製はしなくても大丈夫ですか?」とお伺いすると、「車の中にスペアキーがあるのよ。だから開けてもらうだけで大丈夫。」と仰っていました。練馬区練馬春日町エリア担当の作業スタッフが、ちょうど近くで待機していたのですが、大雨の為、道路の混雑予想し、余裕を持って60分前後でお手配しました。車の鍵開けは、スムーズに終了したそうです。「スペアキーは中に置いておくものじゃないね。すいませんね。」と仰っていたようです。
「ガソリンスタンドから歩いて2~3分の所の畑に停まってるみたいなんですけど、どれ位で来れますか?」との事。身分確認もあるので、お電話口をご本人に代わっていただき、車のメーカーや車種、身分確認をさせて頂きました。仕事中でお困りとの事でしたので、至急、練馬区練馬春日町担当の作業スタッフに確認を取りました。幸い30~40分でお伺い可能でしたので、「なるべく急ぎますね!」とお伝えして至急作業スタッフを向かわせました。
まだ荷物は下ろしていないが、この後も別の取引先に行かないといけないのでなるべく早く来てほしいとご要望でした。鍵は一般的なギザギザしている鍵のようです。練馬区練馬春日町周辺で待機している作業スタッフを20~30分前後で手配しました。作業スタッフが到着すると、まだ荷物を下している最中だったそうです。ギザギザの鍵の為、ピッキングで開錠を行いました。「素早い対応ありがとうございました。次の取引先がまだ契約したばかりで、遅れるわけにはいかなかったので助かりました。」とお褒めの言葉をいただきました。
現場は練馬区練馬春日町の住宅街。お車はスバルのサンバー。あまりお急ぎではないようで「夕方頃で大丈夫なんですが、予約みたいなことも出来ますか?」とお客様。「お時間指定でお伺いすることも出来ますよ」とご案内し、ご希望のお時間でお手配することになりました。作業スタッフが時間通り現場周辺に到着し、お客様へご連絡すると、お電話で詳しい場所までご誘導いただき、無事お客様とお会いすることが出来たそうです。
洗車していたら、誤って閉めてしまった。しかもエンジンかけっぱなしで焦った様子。とにかく急いで時間の調べに入りました。夜の時間帯でかなり混み合っていましたが、ベンツの開錠もできるスタッフがちょうど現場のすぐ近くで作業をしており、最短30分ほどでご案内ができました。「よかった~、お願いします」と安堵されていました。急いで向かうようにスタッフに伝え、予定時刻より早めに到着ができたとのこと。無事、開錠作業終了し、「本当にありがとうね」と喜んでいたとのことでした。
「鍵は紛失したが、車の中にスペアキーが入っていた気がするので、まずは開けてもらっていいですか?]との事でした。もし車を開錠させていただき、鍵が無かった場合は車の鍵を作ってほしいとの事なので、鍵をお作りも出来る作業スタッフで時間の確認を取りました。幸い練馬区練馬春日町担当の作業スタッフが直ぐ近くで作業していた為、20~30分でお伺いできますよ!とご案内。そのままお手配をとらせていただきました。無事開錠させていただくと、スペアキーが車の中にあり、お客様もホッとされていたと報告を受けました。
こういったスーパーなどの鍵の閉じ込めではお子様が車内に取り残されてしまうケースが多いので不幸中の幸いでした。とはいえお急ぎの必要がありますのですぐに練馬区練馬春日町内で一番近い作業スタッフをお調べしました。最短で約30分前後でお伺いできる者がいたのでご案内。「ではそれでお願いします」とご依頼になりました。ご入電いただいたのが夕方のお時間だったので道路が混みあう時間帯。万が一到着時間が遅くなる場合は作業スタッフから直接到着前にお電話致しますとお伝えしました。
ご本人は40代くらいの女性で、携帯なども全部車の中に入ってしまっているのでお店で電話を借りたとのことでした。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフはこの時別のところで作業中だったため、終わり次第60分前後で向かえるよう手配しました。到着近くなったらお店の方へ電話するので、時間には必ずいてもらうようにとお願いしました。その後無事会うことができ、作業対応することができました。
買い物の帰りに荷物を中に乗せていたら誤ってドアを閉めてしまったとのことでした。「何分くらいで来られますか?」とお客様。すぐに練馬区練馬春日町エリア担当の作業スタッフに時間を確認したところ、30~40分前後で到着できる者が最短でした。「ではその時間でお願いします!」とご依頼に。現場には入電者様のお子様も一緒にいて「中に閉じ込めにならなくてよかったですね~」とお話したとのことでした。最初は人見知りをしていたお子様ですが、車の鍵を無事開錠でき、スタッフが現場を離れるときには手を振ってくれたと報告がありました。
去年に購入してまだ新しい三菱のキャンター。車内に合鍵はあるので開けるだけで大丈夫とのことでした。鍵の形状もお伺いしましたが、キーレスだったのは覚えているけど鍵を使っていなかったからわからないとのこと。練馬区練馬春日町担当の作業スタッフがお時間30~50分で迎えたためご案内、お伺いになりました。鍵穴からピッキングで5分ほどで開錠できました「3日ほど前にトラックで会社まで戻ってきたから、会社内にあると思ったけど全然みつからなくて…助かりました!」とほっとした様子だったようです。
飲食店の近くに停まっていました。お車は2トンダンプ。作業スタッフは出払っていたため、お時間は60~90分でしたが、当店に電話する前に他にもお電話したみたいで、「どこも遅かったのでぜひお願いしたいです!」と依頼になりました。前の作業終わり次第こちらも急ぎますねと受付でもお伝えし、作業が長引かなかったので60分ほどで到着できました。作業前にしっかり説明をし、カギの作成開始。だいたい40分ほどで作業終了しました。ちゃんとエンジンかかるかチェックしてもらい、「助かりました、これで仕事戻れます!」ととても感謝されました。
鍵はスマートキーを使用。車はニッサンのノート。スマートキーを持ち歩くのは怖いので、スマートキーから内臓の小さい鍵だけ抜いて持っていたようですが紛失。車内にスマートキーの本体はあるので、開錠できればエンジンはかけられるとのことでした。他社に電話したらこの時期は混んでいて、どこも2時間くらいかかると言われたようです。練馬区練馬春日町エリアはスタッフの多いところですが、時期的に混んでいることもあり、ウチでも40~60分が最速でした。ただもっとも早いということで、依頼いただきました。バッグには財布も入っていたようですが、作業代金は一緒にいた彼女さん立て替えてもらったようです。
お車はスズキの エブリイ。トランクに鍵を閉じ込めですが運転席を開ければ大丈夫ということでした。練馬区練馬春日町担当のベテランの作業スタッフをお手配、お時間は30~50分前後でご案内できました。「実はいま他社に電話したら到着まで90分以上はかかってしまうと言われていたので、こんなに早く来てくれて助かりました」と喜んでいただけました。ベテランの作業スタッフだったこともあり、作業も10分かからずに鍵開け完了。お客様も「開けるのも早いね~。さすがプロは違うね」と驚いていたようです。
「トヨタのディーラーに聞いたら取り寄せになるので1週間以上時間がかかると言われた、他の鍵屋にも今日中は無理と言われた」すぐに作ってくれる会社を探しているといわれてます。トヨタさんの最新の鍵はかなり技術が必要になりますがベテランスタッフがおりますので大丈夫です。練馬区練馬春日町のほうだと最短で60分位でのお手配できますとご案内で「それは助かった、全然待てますからお願いします」と喜んでいただけました。
5年くらい前の年式のプリウスで、スマートキーを使用しておりイモビライザーも搭載されている車。リモコンキーと付属の鍵を1セットお渡しする金額を伝えると、「他社より安いね~。でももう一ヶ所心当たりがあるから、そこ探してなかったら電話するね」と一度検討になりました。1時間後再度入電があり、やっぱり見つからなかったのでお願いしますとのことでご依頼に。練馬区練馬春日町エリアのイモビライザー作成のプロの作業スタッフが伺い、無事に作成できたとの報告がありました。
エンジンと、運転席の鍵が違うことはまれにありますが、どのような状態かお伺いすると、中古で購入した車で、前のオーナーさんがご自身で運転席の鍵を交換されたそうです。今も、エンジンと、運転席の鍵をそれぞれで使っているが、運転席の鍵を紛失してしまい、元々ついていた鍵ではないので、どこに頼んだらいいのか分からないとの事でした。当店で対応出来る練馬区練馬春日町の作業スタッフをご案内。今、車は動かしていて、家にないので、仕事から戻る日に来てほしいとの事。お客様のご都合に合わせて、作業員を手配しました。「作ってくれるのか不安だったので、良かった」と喜んで下さいました。
練馬区練馬春日町では、60~90分で行ける者と40~50分で行ける者がおり、時間は早い方がいいとの事で早い方の作業スタッフを手配・確保しました。ご料金も少し気にされてて、最低料金である8000円~のご案内と、見てからにはなるがある程度の概算料金もお伝えしましたが、一度検討したいとの事でいったんは保留になりましたが、その後に再度電話があり「先ほどと同じ40~50分で来てもらえますか?」とご連絡。おそらく他社にも聞いて時間が一番早かった当店に戻ってきたのでしょう。
お話をお伺いすると、プッシュスタートでイモビライザー付きスマートキーでした。何件か他社をあたったが、今日の対応が難しかったり、スマートキーの作成が難しく出来ない作業だと断られたとのこと。当店には対応可能なスタッフがいるのでご安心下さいねとお話、練馬区練馬春日町担当作業員を60分前後でご案内しました。無事作業終了し、キーをお渡しできました。大変お喜びになっていたとの報告がありました。イモビライザー対応スタッフはまだ多くありませんが、都内ならほぼ全域対応可能です。
車種はわかっていたものの、年式や鍵形状は不明のため全部現場判断の案件。早朝でしたが、近くで待機してた練馬区練馬春日町のベテランの作業スタッフがいたため30分程で到着。数人の警察官の方々に見守られながら、ものの5分で開錠したそうです。実は警察からの依頼の案件も当店で多数取り扱っている為、作業スタッフの現場での対応もスムーズに行うことができます。何か生活トラブルがあった際に警察にご相談される方もいらっしゃるようで、今後こちらを紹介しますねと言ってくださったそうです。
鍵の紛失は帰りの電車の中で気付いたらしく、どこをどう探してもないとのこと。予備の車の鍵もないそうで、鍵を作ってもらわないと乗って帰ることも動かすこともできないと言っていました。到着予定時間は電話をもらった1時間後くらいだったので、練馬区練馬春日町の作業スタッフの調整をして手配。幸い、イモビライザーなどもないギザギザ形状の鍵らしいので、対応できるスタッフもすぐに見つかり、料金も高くならずに済みそうです。作業は開錠してからの鍵作成で、周囲は暗くなってきていましたが、両方の作業で1時間かからないくらいで完了したようでした。
鍵は古いものだったので、自分で鍵穴をいじってドアは針金で開けられたと言われてます。鍵が鍵穴の中で折れてしまってると鍵屋ではどうにもできないのですが、鍵穴が問題なく、鍵が特殊なものでなければその場で新しい鍵を作れますから大丈夫です。練馬区練馬春日町エリアは対応作業員は多いエリアですが、予約などで動ける作業スタッフが少なかったため最速で40~60分でした。鍵作成の作業は問題なく終了し、お客様は「なんで折れたかわからないけど、ズボンのポケットの中で折れててまだ助かったよ」と言われてました。
話を聞くと、お姉さんの家に妹さんが遊びに来ていて、今からみんなで実家に帰る所だったそう。さらにその車で出かける予定もあるので、今すぐにでも車を出さないと間に合わないので「早く来てください」と。練馬区練馬春日町は作業スタッフが多いこともあり、最速20~30分でお伺い可能。「なるべく急ぎますね」とお伝え。ただ、車の車種や、カギの形状等分からない状態だったので、作業時間も予想がつかず。外出時間に間に合うかな、と心配だったのですが「到着後15分前後で、作業完了したよ」と作業スタッフから連絡があり、さらにお客様も今なら予定の時間に間に合う、と喜んでもらえたと報告を受け、私も胸をなで下ろしました。
練馬区練馬春日町は作業スタッフの多いエリアです。ただ車が年式の新しい外国産車だったので、鍵開けできない作業スタッフもいます。対応出来るスタッフの中での最速は30~40分後の到着でした。お客様は「そのくらいなら待てます。なるべく急いで来てください」と少し落ち着きを取り戻していました。最初は「こんなこと初めてで…」と半分パニック状態でしたが、到着時間を聞いて鍵を取り出せることが分かった時点でホッとしたようです。この日は気温も低く、とても寒い日だったので「銀行の店内かどこか温かいところでお待ちください」と案内。会社名義の車でも、その会社に勤めていることが確認できれば問題ありません。また、年式が新しい外国産車も特殊な車でなければ開錠は可能です。一部対応できない車もありますが、その際は問合せ時に電話でお伝えします。
車はご主人名義でスマートキーのプッシュスタートでイモビライザー付きです。「それってなんですか?」と言われ、簡単にイモビライザーの説明をしました。イモビライザーの鍵を作れるスタッフは、練馬区練馬春日町エリアでも限られます。加えて作業料金も高額になります。お客様に説明すると「鍵をなくしたことが知れると主人に怒られてしまうので、内緒で作りたかったのにそれじゃあ無理だわ。どうしよう…」といったん検討になりました。その10分後、再度電話があって「主人に鍵をなくしたことを伝えました。すごく怒られたけど、鍵を新しく作ると高額になることと主人が持っている鍵が使えなくなるのも面倒なので、主人が来てくれることになりました」と丁寧に連絡をくださいました。作業依頼にはなりませんでしたが、イモビライザー付きの車の鍵の紛失はくれぐれも注意しましょう。
やっぱりまだまだイモビライザーを知らない人が多いです。「イモビライザーって何ですか?」と聞き返されることが多いです。そして知らない人は、たいてい「たぶん入っていない」と言います。こちらでも車種と年式である程度調べることはできますが、オプションでイモビライザーが付く場合は、判別できません。お客様がよくわからずに「イモビなし」と言う場合は、もしイモビが入っていた場合はドアの開閉などはできますがエンジンはかかりませんけど大丈夫ですか?と了解をもらうようにしています。イモビライザー付きの鍵作成となると、当店でもまだ対応できるスタッフが限られてきますし、料金も工程が増えて特殊な作業も増えるので高くなってきます。ちなみにこの練馬区練馬春日町のお客さんは、本当にイモビなしだったため問題なく作業できました。
高速道路のパーキングエリアの場合、上り線下り線どちらかの確認が必要なのですが、女性の方はよくわからないらしく「どこから乗ってどこへ向かっているのか」を聞いて、下り線のパーキングだということが確認できました。車の車種やナンバー、色、停まっている場所などを聞いたあと、作業スタッフの高速代金分が別途かかることも説明。練馬区練馬春日町は対応スタッフが多いエリアですが、土曜の混んでいる時間だったこともあり、最速30~50分であることを説明。「待ちます」ということで急いでスタッフを向かわせました。国産車でしたが、外溝キーのちょっと難しい鍵開けでしたが、車の鍵のエキスパートだったので、作業は短時間で終了。早く来てくれたことに加えて鍵開けの早さに若いカップルも喜んでいたようです。
練馬区練馬春日町エリア担当の作業スタッフの時間を調べました。お客様から電話をいただいたのが夕方で、このエリアの道路状況はかなり混み合っていましたが近くで作業を終えたスタッフがおり、最速20~40分程で到着できるものがいました。お客様に時間を伝えたところ「助かります。会員にはなってないですが、JAFに聞いたら1時間かかると言われたので…」とのこと。幸い道路はそれほど混みあっておらず、到着予定時間より少し早めに現地へ到着して作業に入ることが出来ました。鍵もギザギザの形状だったこともあり、10分かからずに鍵穴から開けて、その早さにさらにもお客様は喜んでいただけたようです。
練馬区練馬春日町は対応作業スタッフが多いエリアですが、日曜の夕方で作業予約も道路も混み合う時間帯でした。実際、作業中のスタッフが多く、もっとも早いもので60分前後でした。お客様は、どうやら彼女さんといるようで(電話口で彼女と話している声も聞こえました)、近くにはいくらでも時間をつぶせるスポットがあるのでブラブラしながら待ってます、と依頼になりました。車は古めの国産車で、イモビライザーのないギザギザ形状の鍵だったため、料金も比較的安めで終了しました。作業が終わるころには2人とも少し疲れた表情でしたが「ありがとうございました」とお礼を言うような、礼儀正しいカップルだったようです。
免許証の有無や車の名義確認など、車の鍵作成に必要な情報を確認。さらに車種や年式など車の情報を聞いていきます。イモビライザーの有無を確認したところ「わからない」とのこと。いまだにイモビライザーの有無を確認すると、半分以上のお客様は「わからない」もしくは「イモビライザーってなんですか?」という答えが返ってきます。こちらで調べることもできますが、年式などによってはオプション搭載のものも多く、絶対ではありません。そのため、イモビライザーの有無はお客様の方で確認してもらうようお願いしています。今回のお客様の車はイモビライザーがなかったため、作業料金も安めに済み作業時間も30分ちょっとで終わっていました。
10分後、同じお客様から再入電がありました。他を探しても鍵を作れるところがなかったから、やっぱり来て作ってほしいとのことでした。トラックは大通り沿いに停まっていることと、配送中だから少しでも急いでほしいとのこと。車種はダイハツのハイゼット(軽トラ)、カギ形状はギザギザ、年式古いためイモビは無しとの事でした。最速30分程度で向かえる作業スタッフを手配。現場到着近くに連絡し、停まってるところまで誘導してもらい落ち合えました。すぐに作業に入り鍵を作成。「あちこち探してる時間がもったいなかった。こんなに早く来てもらって、メインキーを作ってもらえるなら最初から頼んでおけばよかった。同業が困った際は紹介します」と言っていただけました。
練馬区練馬春日町エリアは作業スタッフも多いエリアです。その中でも車の鍵に詳しいスタッフに聞いたら「たぶん作れると思います」とのこと。お客様にそのまま伝え、そのスタッフをお客様の都合の良い時間と調整し派遣しました。結果的に、問題なく鍵作成できたようです。作業スタッフに聞いたところ「最近のイモビライザー付きの難しい鍵作成作業とは違い、作業時間もそんなにかからなかった」とのこと。不安そうで諦めかけたような表情だったお客様の笑顔が見れたと作業スタッフも喜んでいました。古い愛車に大切に乗ってらっしゃるお客様、とても素敵です。
練馬区練馬春日町エリアの車に詳しい作業スタッフに確認したところ、給油口の鍵は作成できるものとできないものがある。持っている在庫で鍵の形が合えば、その場で鍵を削って作ることができるとのこと。作業できないものだった場合は、そのまま引き上げることになる事、作業できた場合の料金等を了承いただいて、とりあえず行くことになりました。結果、作成できるタイプだったようでその場で鍵を作成。お客様は、しばらく前から鍵がなく困っていたようで、作業が出来て喜んでもらえたとのことでした。ガソリンの給油口の鍵作成は特殊な部類に入るので、当店でもできるスタッフは限られます。まずは電話で相談してください。
車は、以前勤めていた父親の会社名義とのこと。使用者に父親の名はあるけどお客様と住所不一致。任意保険も父親が入っている。ただし車は戸建ての自宅の車庫にあり、きちんとしたお話をされる方でもあり、現場対応という事で向かう事にしました。作業スタッフに出動の連絡をすると、ドアの開錠後、防犯ブザーが15秒くらい鳴るタイプの車とのこと。家ではお子様が寝ているので、来た時にはチャイム鳴らさないで欲しいとの注意もあるので、確認のためにお客様に折り返すとドアは開いていると言われホッとしました。電話口のご主人さまは明日の朝から仕事があって就寝するため、声の可愛い奥様が対応されました。
車はホンダのライフで、年式は覚えていないけど鍵の形状はギザギザだったと思うとのこと。最近のホンダ車は、外溝と呼ばれるウェーブキーが多く、この鍵だと若干開けるのに苦労するようです(作業スタッフから聞いた話)。免許証も当然持っており、車の名義もお客様のものということで問題はなし。すぐに行ける作業スタッフを調べました。練馬区練馬春日町エリアを回っているスタッフは数名いるのですが、作業中のものが多く、最速で行けるもので40~60分でした。お客様はもっと早い時間を期待していたようで「そのくらいかかりますか…」と少考してましたが「他の鍵屋さんを探したりして時間がかかるくらいなら頼んじゃったほうがいいですね」と依頼となりました。
車はレンタカーで、車の中にはレンタルした時の書類が入っている。レンタカー屋さんに電話で確認とることもできるし、身分確認は免許証があるのでそれで確認可能。作業するうえで問題はありません。すぐに練馬区練馬春日町周辺を回っている作業スタッフの時間を調べました。最速で行けるものは40分前後でしたが、その作業スタッフいわく「練馬区練馬春日町あたりは車が混んでいるかも知れないので、もう少しかかるかも」とのこと。お客様にそのことを伝え、路上だけど他の車の邪魔にはなっていないから、なんとかその時間で待てるという事でした。車のナンバーを確認で教えてもらい、急いで作業スタッフを向かわせました。
車の閉じ込めによる鍵開けは、ほとんどが急ぎの案件のことが多いので「今日中ならいつでも」というお客様は珍しいです。いつもは最速で行けるスタッフを探すため、GPSで作業スタッフの居る場所を確認するのですが、この件はスタッフのスケジュールを確認。ちょうど2時間後に練馬区練馬春日町で鍵交換の予約があった作業スタッフを手配しました。お客様も「その時間でいいですよ」と言ってくださり、そのスタッフも「現場が近いと移動も楽だから嬉しいですね」と喜んでいました。
他の鍵屋さんにも聞いてみて同じくらいの金額だったのか、再度鍵を探して見つからなくて諦めたのか、こういう再入電で依頼をいただくケースは少なくありません。イモビ付きの鍵を作成できるスタッフは限られてくるのですが、ちょうど近くでやっていた別作業が終わるとのことで20~30分で向かえる状況でした。車の名義はご両親で、手持ちも少ないため、親に連絡してお金をもって現場に来てくれることになったそうです。結果的にお母様と作業スタッフがほぼ同じくらいの時間に現場に到着。料金は高めでしたが「予備の鍵もなかったため、ディーラーさんだと数日かかると言われたので良かったです」と喜んでもらえました。
話を聞くと、幸いにもトラックの後ろの鍵は開いたままだったので引っ越しの作業は出来ているとの事。お昼で混み合っていましたが、最速で行ける練馬区練馬春日町エリア担当スタッフの時間60分前後でご案内。「作業してるから60分くらいなら待ちます」との事でした。新築アパートのため、ナビに出るか分からない。もし迷ったり何かあれば引越のお客様の携帯にかけていいと言ってもらえました。鍵開けに必要な身分確認もクリアし、急いで作業スタッフを向かわせました。到着予定時刻より早めに到着でき、開錠作業も滞りなく終了。電話をくれた引越業者さんも、優しいお客様に救われたことでしょう。
練馬区練馬春日町のエリア担当の作業スタッフが、今やっている作業が終わって現場に向かうとちょうど40~60分後になるとのこと。実際、その時間が最速だったので良かったです。お客様は最初、任意保険に付随しているロードサービスで頼もうと思っていたようでしたが、電話して聞いたら混みあっていて2時間くらいかかると言われたとのこと。電話口で「保険なのにそんなに遅いことあるんですかね?」と聞かれましたが、そちらの時間はこちらではわからないので「やはり混みあっていると遅いこともあるのではないですか?結局、作業に行くのはウチみたいな鍵屋とかロード業者ですから」と説明。ゴルフ練習の後にお子様と食事に行く予定があったとのことで、とにかくお金を払ってでも早く家に帰りたかったようでした。
朝の早い時間で動けるスタッフが限られていましたが、ちょうど作業の合間で動けそうな作業スタッフがおり、その者が最短で30分でした。かなり早めの時間ではあるのですが、後ろで奥さんと旦那さんが「どうする?」と少し悩んでいました。いったんは検討になったのですが、5分後に再度電話があり依頼になりました。かなりお急ぎのようなので、向かう作業スタッフにも急ぐように伝えました。到着してから鍵開けまでの時間は10分程度。あまりの早さにお客様も驚いたようで、さすがプロの鍵屋さんですね、とお褒めの言葉をもらったようです。
週末ということもあり、当店もかなり混みあっていましたが、ちょうど近くで作業が終わった作業スタッフがいて最速の時間を30~40分で案内することができました。到着後、スムーズに鍵開け作業を終えて無事にスペアキーを手にすることができたようです。「スペアキーは自宅に置いておいた方がいいね、車内だと意味がないね。すぐに来てくれてありがとう」と作業スタッフと作業後に雑談していたとのこと。不安そうなお客様でしたが、最終的に笑顔になったそうで私たちも一安心しました。
パーキングの詳しい住所はわからないということで、隣にあるコンビニの店舗名を聞いて住所をこちらで調べました。1時間後に来て欲しいということで予約となりました。混雑している時間帯だったので、最速で行けるスタッフの時間が40~60分とほぼ予約時間と一緒で良かったです。車が止めてある駐車場は、目印にした店舗のすぐ隣だったようで、問題なく落ち合えたようです。作業も10分程で鍵が開いて「指定時間に来てもらい、鍵開けも10分で開いて無駄な時間なく解決できてよかったです」とビジネスマンらしい言葉だったようです。
転出先はイモビライザー付きの鍵作成をできる作業スタッフが少ない地域。ましてや夏休みでイモビをできるスタッフが結構ひっぱりだこ状態で、受付している間に他のお客様の依頼が数分の差で入ってしまうというハプニングもあり、本当にまいりました…。ただこのお客様は、会社が夏休み期間なので2日間くらいの余裕はあるとのことで事なきを得る。イモビライザーの鍵作成も最近は料金も落ち着いてきたこともあり、成約になりやすいです。スタッフ全員が出来ると受付も苦労がないのですが、機材が高いのですぐには難しそうですね…。
話を聞くとイモビライザーという盗難防止装置が付いた車だったけど、中古で購入した時にカットしているからイモビライザーのない鍵で大丈夫とのことでした。料金等案内し、お伺い。到着してみるとドアのカギとエンジンのカギが違うものと判明。基本的にはドアのカギとエンジンキーが同一タイプのため、ドアのシリンダー番号を読み込んだりして作成となります。しかし今回はその作業では対応できず、イグニッション(エンジンの鍵穴)からの作業しかできません。かなり特殊作業になるため今回は作業スタッフが対応できませんでした。
幸いにも、車の中に予備の鍵があるので、ドアを開けてさえくれれば大丈夫とのこと。猛暑の祝日のため、道路は上りも下りも大混雑。もっとも早く行ける作業スタッフも「渋滞抜きで30~50分。渋滞どのくらいか読みづらいなぁ。プラス30分くらいかも…」。お客様にもそのままお伝え。「渋滞そこそこありますね。でも、他社さんはもっと遅かったのでお願いします」と依頼になりました。地域の道路に詳しい作業スタッフでも「みんな裏道使ったりするから、結局どのルートでも行ってもあんまり時間変わらない」とのこと。渋滞ばかりはどうしようもありません…。
車種、年式、カギ形状、イモビ有無、駐車場の場所を確認。3連休の中日で道路も予約も混み合ってる関係で、40~60分程でのご案内となりました。イモビはない鍵でしたが、溝形状の鍵だったため、鍵開けと鍵の作成時間で合計40分くらいかかりましたが、無事に鍵も作成できて帰路につくことができたようです。失くした時は家族から非難を受けていたようで、エンジンがかかった後はとてもホッとしていたようでした。「余計な出費にはなったけど、良い勉強と忘れられない思い出ができました」と苦笑していたとのことです。
警察に被害届を出した際に、警察の方が一度チェーンの切断を試みてくれたそうですが、警察の持っている工具では切断できなかったため、カギ屋さんを頼むようにと勧められたとのことでした。カギ穴もあるチェーンでしたが、カギも持っておらず今後使用することもないのでとカギ穴からではなく、切断作業となりました。お金はかかってしまったけれど、バイクが動かせてよかったと喜んでいたそうです。犯人が見つかるといいですね。
聞けばエンジンかける鍵と給油口の鍵は同じ鍵のため、鍵が折れてしまったために車も動かせない状態でした。とりあえず鍵を作成して車を動かしたいとのことで、作業スタッフが30分で到着。その場で鍵を作成しました。ガソリンが無くなりそうとのことだったので、給油口の部分も特殊工具で開錠し、無事にガソリンを入れ車を動かすことが出来ました。残念ながら給油口の折れた鍵を取り出すことは出来なかったため、その足で修理工場に行くとのことでした。車の鍵穴に残った鍵の破片がある場合、シリンダーを取り出せないと取り除くことは難しいです。でもお客様には、ガソリンも入れられ車も動かせるようになったため、大変喜んでいただけました。
実は他の会社にも電話をしたのですが、イモビライザーがついてる新車で対応できないと言われたそうです。イモビライザー対応可能なスタッフに確認したところ「その車のデータあるから作れるよ。ただ時間は今の作業が終わってからなので60~90分くらいかなぁ」とのこと。お客様にそのままお伝え。作業は可能なこと、時間が60~90分になること、イモビの鍵作成の概算料金など。お客様はその場で作成できるなら、と了承いただきました。作業後「今日は一人で来てたので帰れないかと焦ったよ、助かった」と喜んでいただけました。
結論から言うと「折れた鍵の修復というのはできない」です。お客様にもそのことをお伝えしました。対策として、当店では新しく鍵を作ることでの対応となります。また、破片が鍵穴に詰まってたらシリンダー部分を取り外して破片を取り除く必要がありますが、車の場合、できない場合もあります。また、シリンダー内部が傷ついていたら車のシリンダーの在庫がないので、交換もできません。今回は新しく鍵を作ることが可能と伝えたところ「え、そんなことできるの?」と驚かれていましたが、他の鍵屋さんでもできます。すぐに作業スタッフを向かわせました。
最低限の情報を聞かないと作業スタッフを調べられません。車が停まっている場所、車のメーカーや車種などお聞きしました。すると、自分の車ではなくお客様から預かっている車とのこと。修理するため移動したところだったとの事。ご依頼主の方とは連絡も取れて、開錠許可は得ているとの事。ご依頼主の方も近くにお住まいなので、立合いも可。こちらも早急に手配をとりましたが、お昼時で混み合う時間でもあり最速で40~60分前後のご案内が最短でした。「エンジンがかかっているから一旦検討します」となったあと、10分後に「やっぱりお願いします」と成約になりました。
現場は練馬区練馬春日町にある駐車場でした。夕方で道路も混雑している時間帯でしたが、幸い30分程で向かえる作業スタッフがいたためすぐに手配。お母様にも「今日は気温も高くないし大丈夫ですよ。少しでも早く行くよう伝えますので、落ち着いてお待ちください」とお伝えしました。作業スタッフは予定より早めに到着することができ、車の鍵開け作業も問題なく終了し、お客様もほっとされていたと報告があり私どもも安心しました。
この日は練馬区練馬春日町周辺でイモビライザーの鍵を作成できるスタッフは予約がいっぱいでした。遠方からならお伺いできるスタッフが見つかったので、到着時間はかかりますが、お客様の了承をいただき作業に行くことになりました。お客様は現金もクレジットカードも持っていなかったので、奥様が持ってきてくれることに。作業スタッフが到着し、作業をしていると現場で奥様にお金も持っていないのに頼むな、みたいな内容で怒られていたようです。作業は無事終わり、鍵をお渡しすると奥様もご主人も喜んでくれました。最後はとても和やかになりスタッフも良い案件だったと報告してくれました。
エンジンとシャッターの鍵が別々で、エンジンをかけるための鍵は持っているとのこと。中古で買ったバイクだけど、バイクを買った時にもシャッターの鍵はもらわず、シャッターの所は開けっ放しで使っているようでした。90分前後かかるものと30~40分で行けるスタッフが居ましたが、当然早い方が良いということで早い時間のスタッフを手配しました。急いでお伺いし、10-15分程で開錠作業は終わりました。予定にもギリギリ間に合いそうとの事で、喜んでもらえて作業スタッフも安心したようでした。
日曜日という事もあり、普段より予約が詰まっているうえにエリアの作業スタッフは作業中だったり、現場に向かっている途中でした。そのため、もっとも早いもので60~90分でした。「ちょっと他も当たってみます」と成約にはなりませんでしたが、この時間ばかりは仕方がありません。早い時は30分以内で行ける地域ですが、タイミング次第ではこのいくらいの時間がかかってしまうこともあります。当店では作業スタッフに時間を確認してリアルな時間をお伝えするので、時間で成約に至らないことも度々あります。他社さんの中には「とにかく早い時間」を伝えて成約を目指すところもあるようですが…。
お子さんはまだ1歳半との事。GW最終日でしたが、なんとか40分前後で伺えるスタッフがいました。お母さんは「なるべく急いで下さい」ととても心配そうで、作業スタッフには急ぐように伝えました。予定より10分早い30分かからないくらいで到着し、すぐに開錠作業にとりかかりました。ベテランの作業員だったので、5~10分かからない程ですぐに鍵も開けられ、お子さんも無事でした。お母さんのホッとした顔も見られ、お子さんも抱っこされ笑顔になっていたとのこと。こういった案件は受付した自分も作業が無事終わるまで心配になります。
朝から車に乗っていて、その時は特に問題なかったし、なんの心当たりもないと言われてました。お話を聞いていると急な異常だと鍵穴の内部もしくは電気系統の故障が考えられます、こちらでは鍵穴に問題なければ新しい鍵をお作りすることができますが、この場合は新しく鍵を作っても確実にエンジンがかかるか・車が動かせるかはわかりませんと説明。車自体の故障などであれば、レッカーなどで搬送、ディーラーさんや車の修理専門店での修理が良いとお勧めしました。成約にはなりませんでしたが、こういうお客様からのお問い合わせも多いです。
メットイン部分に鍵穴がなく、エンジンと同じ鍵穴部分から開けるタイプのバイクでした。この場合は、鍵を作成して開ける作業になりますので、少し料金も高めとなります。お客様に了承いただき、早い方の時間30~40分で手配しました。作業スタッフの報告によると、お客様はデートの帰りだったらしく、彼女と思われる女性と一緒に待機していたそう。彼女は怒る気配もなく穏やかで優しそうな人柄だったそうです。無事作業が終わると「よかったね、これで帰れるね」と彼に優しくささやいていたようです。「すみません、ありがとうございます」と彼が照れながら作業スタッフにお礼を言ったようです。とても初々しいカップルでした、と作業スタッフの感想です。
訪問先なのでここから動けないと仕事にならない、お金は多少高くてもいいからとにかくお願いします!と慌てていました。接着剤だと鍵を壊す可能性が高いことと自転車だと鍵が作れないので開けるのみになることを説明した上で作業スタッフを手配しました。
その後スタッフからの報告によるとクリーナーと特殊工具でやったらボンドの塊が出てきてきれいに取り除くことができて壊さずに開けられて、喜んでもらえたとのことでした。
お客様からのお電話が切れた後に、このお客様の件で損害保険会社さんから問合せがありました。お客様の外車は、保険会社が契約してる鍵屋さんではできないものだったので、こちらでお願いできないかということでした。本日現場で直接お客様が現場決済可能ということになり、それであれば普通の依頼と同じなのですぐに作業スタッフを手配しました。こういう問合せもレアですが、地域や作業内容によっては考えられるケースです。もちろん当店のスタッフでも開けられない外車はありますので、電話で確認してみてください。
予約がたて込んでいる時間帯でしたが、近くで作業していた作業スタッフがちょうど作業完了し、次の作業までの合間に行くことが可能とのこと。娘さんの帰宅時間より前に到着でき、作業も15分かからず終了。無事に習い事に行く時間までに間に合ったとのことでした。作業を終えて帰ろうとしたところ、娘さんが帰宅。「早くダンスに行こう!」とお母さんに話しかける娘さんの嬉しそうな顔を見て、作業スタッフも自分の娘が小さいときのことを思い出したようです。
ちょっと車外に出た時に、シートの上に置いたリモコンキーの上に荷物がバサッと落ちてロックボタンが押され締め出されてしまったとのことで、ツイてないと気落ちされていました。お子様が家に入れないと心配なため、なんとか30~50分で行ける者を手配しそれなら間に合いそうというお返事を頂けました。実際には作業スタッフが予定よりも早く現場に到着することができ鍵開け作業も5分程で終了して喜んでもらえたとの報告がありました。
幸いなことに近くで待機していた作業スタッフが居たため、20分程ですぐに向かうことができました。到着後すぐに車を見せて頂き、特殊な鍵ではなかったためピッキング作業ですぐに開けることができました。中の赤ちゃんは作業中もぐっすり眠っており、助け出された後に起きて元気に泣いていたとのことでした。ご両親も安心されていたようです。
詳細をお聞きしたところ、会社で使っている社用車で会社名義のお車とのこと。鍵を開けるのにお客様の免許証のほか、名刺のご提示をお願いしました。現金でのお手持ちがないんですが……とお申し出があったので、カード支払いでご対応できる作業スタッフを20~40分で手配させていただきました。迅速な対応にお褒めの言葉を頂けたとスタッフより報告がありました。
GPSで作業スタッフの位置を確認したところ、練馬区練馬春日町のすぐ近くに作業スタッフがいたので電話で状況を確認。練馬区練馬春日町の隣で予約作業があるから、早めに向かっているとの事。トランクの鍵閉じ込めの問合せと現場の詳しい住所を伝えて、先に鍵開けに行くことで調整。お客様もビックリの10~15分での現場到着となりました。鍵開けも10分前後で終わったようで、次の予約現場に遅れることなく行けました。
ご名義人のお母様の免許証も全て燃えてしまったため、入電者の娘様の免許証提示の上での作業となりました。車の年式の鍵の形状も全くわからない状況からの作業となりましたが、無事に30分かからず鍵を作成でき、とても喜んでくれたようです。早速近隣の免許センターにお母様を連れて行って、免許証の再発行に行くとのことでした。ご家族全員無事とのことで作業員もとても心配していたのでホッとしていました!
倉庫はもう閉まってしまうから翌日の昼頃希望とのことでした。積雪や路面凍結も少しずつ解消してきたため、予約を調整し、翌日昼頃でご予約をお取りしました。
UDのトラックでしたが、ベテランの作業スタッフがお伺いしたこともあり、スムーズに鍵開け作業を終えることができました。「さすが鍵屋さんだね!大きいトラックでもすぐに開けられるんですね!」と倉庫にいた従業員の方たち皆様で喜んでくれたそうです。
どうやら彼女とドライブデートに来たみたいです。彼女を怒らせるわけにもいかないので、私も全力で最速で行ける作業スタッフを探しました。予約作業のあった作業スタッフの時間調整をして、20~40分で行けるものを手配。
国産車でイモビライザーもなかったので、作業時間も鍵開けと作成含めて30分くらいで終わったようです。余計な出費になったと思いますが、現場に行った作業スタッフいわく、彼女も彼を責めたりせずに優しかった。二人の思い出の出来事になるんじゃない、と言ってました。
詳細を伺うとバイクの鍵開けに必要な書類がなくて、このままでは対応できない状況でした。お困りのお客様をなんとかお助けできないかと色々なお話しを聞き出すと、ご自宅の中にはバイクの合鍵もあるとのこと。ご自宅の開錠に必要な免許証はお持ちだったので、ご自宅の玄関を開ける作業をお勧めして作業スタッフを手配しました。作業も無事終わり「家を開けてもらうという発想はなかったので本当に助かった」と喜んでいただけました。
急いで作業員を調べたところ、ちょうど近くで作業を終えたばかりの者がいて15?20分での到着で手配することができました。作業もスムーズに終わり、到着後10分かからないくらいで開いたとのこと。お子様もまだ車内で眠っている間に終わらせられたとの報告を聞き、受付をした私もホッとしました。季節的に熱中症の危険はないとは言っても、小さいお子さんの閉じ込めはやっぱり心配です。お母様も感謝されていたとのことです。
40~60分の案内で依頼いただきました。結果的に少し早めに着き、作業時間も30分程度でスムーズにカギ作成ができたとのことでした。お正月なので、お参りやご実家に帰省の予定があったので急ぎでしたが、スムーズに作業してくれたおかげで予定通り出発できて良かったと大変喜んでもらえたようです。今まで鍵をなくしたことなんてなく、カギ作成してエンジンがかかったらすぐにお参りに行くとおっしゃっていたようで作業員も思わず笑ってしまったそうです。
詳細を聞くと、イモビライザー搭載車とのことで「今日中に作ることできますか?」と不安そうな声。イモビライザー対応の作業員もいますので、ご安心くださいと伝えてすぐに時間を調べました。
ちょうど練馬区練馬春日町で作業中の作業員がいて、今の作業を終えてからなので60分前後でお伺い可能と案内。お客様もその時間で待ちます、と納得いただき手配完了。作業終了後に、お客様から「会社に借りてる車で本当にどうしようか焦ったけど、作って頂いてとても助かりました」と丁寧にお礼の電話を頂けました。
お客様、足が悪く車がないとお金をおろしに行くことも難しいとのことでした。練馬区練馬春日町担当の作業員でクレジットカード対応できる者がいたのでその旨案内したところ「それならカードで払うわ。カードも使えるんですね!」と安心した様子でした。作業員がお伺いしてすんなりと作業が進み、クレジットカード払いをして無事トラブル解消となりました。「一時はどうなるかと思ったけど、オペレーターさんも作業員さんも優しく丁寧に対応してくれて助かりました」と感謝の言葉をいただきました。
冬になり、寒さも増してきましたが、昼間の車の中は日差しが入り込み、暑くなっています。3歳のお子様がお車の中とのことで、お母さまもご不安な様子でしたので、近くで作業していた作業員、30分でご案内。すぐ伺いますから下さいね。とお伝え。少しほっとして頂けたようです。作業員も早急にお伺いし、スムーズに作業させて頂き、大変お喜びいただけ、作業員もホッと肩をなでおろしたと報告を受けました。とてもご不安だったと思いますが、少しでもご安心いただけて、直ぐにお伺い出来、わたくしもホッと致しました。
車は中古で買ってスペアキーはないまま乗っていたそうです。車屋さんに聞いたらレッカーで移動してから作成とかなりな大事で驚いてしまって、鍵屋さんならすぐできるかもと言われたんですけど本当ですかと。弊社では、車種、ご名義を確認の上でその場に行ってお作りできるので大丈夫です。お客様のお車は通常のギザギザの鍵だったのですぐにお伺い作成できました。送迎があるので子供が学校から帰る前にできてよかったと喜んでいただけました。
最初予約が混んでいて最速で60~90分で伺える作業員でしたが「もう少し早く来れないか」とのことだったので、他の作業員とのスケジュールを調整し30~50分程で向かえる作業員を手配できました。
開錠が少し難しい車種でしたが、無事作業終了し、警察の方からもお礼をいただけたと作業員より報告がありました。このような柔軟なスケジュール調整ができた好例でした。
お急ぎとのことで、近くをまわっていた作業員が、30分~1時間でお伺い出来ます。とご案内させて頂きました。1時間もかからずお伺いでき、さらにお伺い後、早急な対応に「こんなに素早く開けてもらえると思わなかった。さらに丁寧に作業して頂き、ありがとうございます!」と大変お喜びだった様子。作業員もお客様に喜んでもらえて今後への活力になったようです。
夜間で動いている作業員も少なくっている時間帯ですが、ちょうど近くの現場で作業をしている作業員が1人いて、あと少しで作業も終わるとのことだったので終わり次第向かってもらうようにしました。お客様は会社の車だけど大丈夫ですか?と心配してましたが、今回は車内に免許証や会社の名刺などが有るとのことで所有者確認は問題ないと説明。その後、作業員から作業報告時にお客様が本当に助かったとのことでした。
イモビライザー付きのお車で、カギがなかったことを想定してイモビライザーの鍵の作成もできる作業員をお手配しました。「今日中に来てその場で鍵ができるんですか!? 良かった」と安心のご様子。台風で雨風がすごく、車を置いて帰ることを覚悟していたそうです。
作業員がご案内時刻より早めに到着。さっそく作業に取り掛かり、開錠をしたら中に鍵があったそうです。「お騒がせしてしまいすみません・・早急な対応ありがとう」ととても感謝されたとのことです。
お客様からお電話をいただいた際、別の予約作業のために移動中だった作業員が練馬区練馬春日町の近くにいました。別の作業員が90分かかることもあり、まだ時間に余裕があったため、近くの作業員を向かわせることができました。15~20分程ですぐに到着し、車の鍵開け作業も鍵穴から10分程で終了したようです。「初めてのことだし、場所も高速道路上で不安だったけど、こんなに早く対応してくれて助かりました」と、喜んでいただけたとのことでした。
詳しく話を聞くと、本日中に整備を終えてお客様に車を戻さないといけないとお急ぎのご様子。すぐに向かえるものを探したところ、近隣で作業を終えた作業員がいたため、40分程で向かわせることができました。開錠作業も比較的簡単な普通車のギザギザの鍵形状だったため、10分弱で終了。車の返却時間に間に合って助かったと大変喜んでいただけました。
お客様は地元の方でなく住所もわからないと動揺されてましたが、まずは現場近くにあるお店をお聞きして、そちらの住所を調べて地図で場所を確認。そちらに着いたら携帯にご連絡しますので誘導してもらえれば大丈夫ですよとご案内して安心していただけました。無事に作業員もすぐに到着できて10分もしないで開けることができ、地元の方にお任せしてよかったと喜んでいただけました。
過ごしやすい季節の到来を、夜の寝やすさで感じる方も多いのではないでしょうか。遊ぶにもちょうどいい気候だから、休日を久しぶりに車でどこかへ行かれる人もいるでしょう。
ただ普段車を使わない生活だと、車の鍵をどこかにやってしまっているのことに気づかずにいるかもしれません。いざ出かけようとしたら車の鍵が無く、せっかくの休日が台無しに・・・
そんな時は諦める前に練馬区練馬春日町の鍵のトラブル救急車にご連絡ください。鍵のトラブル救急車ならすぐにご対応させていただきます。!
もう関東圏の学校は夏休みに入っているのではないでしょうか?夏休みになるとお子様と一緒に、買い物や遊びに出かける機会も多くなる事でしょう。夏は車内の気温が上がってしまうので短時間の駐車中にエアコンをつけて子供だけを残して車を離れてしまい、中にいる小さな子供が鍵をロックしてしまう事が原因のインロックの問い合わせが増えて来ています。特に猛暑が予測されており高温になる車内に小さな子供を残す事は熱中症も含めて重大なトラブルになるので厳禁です!