0120-937-296
猫ちゃんのトイレの砂を大量に流してしまったようです。流してもいいと書いてあったので大丈夫かと思っていたとのこと。お電話あった時刻が22時過ぎだったため「今日中に来られるところを探しているんです!」とお困りの様子でお話しされていました。海老名市さがみ野担当の作業スタッフに確認し、30分ほどの到着でご案内。「来てもらえるんですね!よかった!」とホッとしたご様子のお客様。作業は便器脱着にて詰まり除去し、トラブル解消したとのことです。
作業スタッフが今から30~40分で向かえるとご案内。簡単な作業であれば30~60分位で終了することが多いと伝えました。タンクに水が溜まっていないとのことなので、タンク内部の部品交換になるだろうとご案内。ところが少しして、水が出たと連絡がありました。しかし、お話の途中で「あれ、1回流れたんですが、また出ない」と言われたので、やはり見に来てほしいとなりました。部品交換してトイレの水漏れは無事に解消されました。お子さんの診察時間にも十分に間に合うということで良かったです。
「誰かが何かしてしまって濡れてるのかと思ったら、そんなわけではなさそう。そんなことって急になるんですか?トイレはもう1つありますが不便なので直してほしい」と驚かれてます。原因は便器の状態を見てからでないと何とも言えないのですが、無料見積りからお伺いできますとご案内すると、少し安心されたようです。「この後は、そちらのトイレは使わないでお待ち下さい」とお願いし、海老名市さがみ野担当の作業スタッフが50~60分くらいでお伺いしました。結果、便器の一部に亀裂があり交換となったようです。
原因を尋ねてみると、普段はお客様が使用しているトイレなので、原因ははっきりとは分からないとのお話でした。海老名市さがみ野担当の作業スタッフの明日のスケジュールを確認し、行ける時間をお調べしました。朝9時ごろならお伺いができるとのことでしたので、お客様にご案内すると「ありがとうございます、お願いします」とのことでご予約をいただきました。翌日スタッフがお伺いし、20分ほどの作業で無事に詰まりが改善されたそうです。
近所に住んでいるお孫さんがスマホで調べてくれた電話番号を聞いてお電話くださったそうです。近くですぐに来てくれる水道屋さんだと教えてくれたとのこと。状況を確認したところ、もしかしたら奥様が猫の砂を流したのが原因かもしれないと言ってました。今、トイレが使えなくてお困りなので、海老名市さがみ野担当の作業スタッフが急いでお客様宅に行きました。作業は無事に終了。本来なら流しても良い砂だったようでしたが、量を多めに流したのが原因だったようです。お客様も今度は気を付けるようにすると言っていたようでした。
電話があった時、女性はまだ仕事中ということだったので、帰宅時間に合わせて18時半~19時に行けるように作業スタッフを手配しました。予約の時間に伺いトイレを見せてもらいましたが、聞いていたように流れが悪く、詰まっているような状態でした。そのため、ローポンプにて詰まり除去作業を行いました。流れが悪い状態に2週間ほど悩まれてたようで、スッキリ流れるようになったことで、とても喜んでいたとのことです。
以前にもキッチンの排水口が詰まっていたものの、その際には排水口に食材の固まりを落としてしまったという明確な詰まり原因があった。今回は特に思い当たる節はないけど、水を流そうとすると戻ってきてしまい流れていかなく、キッチンが使えなくて困っているとのことでした。作業スタッフが到着して状況確認をすると、何やら今までの蓄積から排水管の一部で物がつまり流れていかない様子。高圧洗浄機を使用し圧力をかけて配管内を掃除すると、気になっていた臭いもなくなり、スムーズに水も流れるようになったようです。
詰まりに関しては、流した後しばらくすると水は引いていくということでしたが、タンクからチョロチョロと水も止まらない状況が続いているそうです。今は止水栓で水を止めて使わないようにしているということでした。心当たりがあるか聞くと、だいぶ古いトイレのため、いろいろとガタがきているのかもしれないと言っていました。そのため、海老名市さがみ野担当の作業スタッフを60分前後で行けるように手配しました。作業としては、トイレの詰まり除去とタンク内の部品修理をしたようで、無事トラブル解消したと報告がありました。
海老名市さがみ野担当の作業スタッフは、少し離れたところで作業していましたが、ちょうど作業終了したので、50~60分お待ちいただければ、お伺い可能とご案内。「あ~良かった。時間的に断られてばかりで、困ってました」と、ご依頼されました。便器内は、汚れてはいたものの、詰まりは軽度だったそうです。ローポンプ作業で、簡単に詰まりは解消できたそうです。「こんな時間にありがとうございました。夜間でも来てもらえて、本当に助かりました」と、言っていただけたとの報告が来ました。
特に固形物や流してはいけないものを流した記憶もないので、便やペーパーの詰まりだと思うとのこと。もう水を流さないようにしてお待ちくださいとお話し、60~90分後にお伺いできるとご案内。すると「テレビやインターネットで高額請求されたという話を聞くけど、大丈夫かしら?」と心配そうな様子。料金は最低8000円~ですが、どうしても作業内容によっても変わるとお話。そのため、現場で見積もり無料からで大丈夫とご案内。「それなら安心ね」と少しほっとした様子でした。すぐに海老名市さがみ野の作業スタッフの手配となりました。
お住まいは海老名市さがみ野の戸建て。何社か他の業者にも問い合わせてみたが、どこもすぐに来てくれるところがなく、当店にお電話頂いたそうです。海老名市さがみ野担当の作業スタッフに行ける時間を確認すると、40~60分でお伺いができるとのことでした。お客様にご案内すると「今日来ていただけるんですか、助かります!ぜひお願いします!」と安心したご様子でした。すぐに作業スタッフを向かわせ、到着して20分ほどの作業で無事に詰まりが改善されたそうです。
実は昨夜、お子様のおむつを交換して、そのままお母様はトイレへ。寝ぼけていて、トイレットペーパーと一緒におむつも流してしまったようです。朝起きてからトイレの水を流してみると、便器のギリギリまで上がってきて、そのまま時間をかけてゆっくり引いていく感じ。ラバーカップをやってみたり、棒でつついてみても何も解決できずにお電話をくださったようです。アパートにトイレは一つしかないため、できるだけお急ぎ。もう水を流さないようにお伝えし、40~60分後に、海老名市さがみ野の作業スタッフが向かうことになりました。
なんとか自分で取ろうとしてみたが取れず、専門の人に頼もうと思いこちらに電話をかけていただいたそうです。使っているうちに奥に入ってしまうといけないので、なるべく早く来てほしいとのご希望でした。海老名市さがみ野担当の作業スタッフのスケジュールを確認し、本日最短で行ける時間をお調べしました。14時前後でしたらお伺いができますとお客様に案内すると「ぜひお願いします」とご依頼をいただき、急いでスタッフを手配しました。
ご本人様曰く、詰まりのせいなのか、水漏れなのかわからないとのこと。詳しく見させていただき、ご説明させていただくとご案内し、海老名市さがみ野担当の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。確かに、配管に詰まりがあったので、トーラーで配管のつまり除去作業をしたそうですが、洗濯機自体の故障で、水漏れしていることが判明し、水漏れと詰まりのダブルパンチだったそうです。お客様は大変な日になってしまったと、嘆かれていたとの報告でした。
すぐに海老名市さがみ野担当の作業スタッフに確認をとりました。前の作業が終わり次第なるべく急いで向かうということで、90~120分のご案内となりましたが「困ってるから、それでお願いします!」とお手配することになりました。詳しく状況をお伺いすると、どうやら紙の流しすぎでトイレが詰まってしまったようです。作業スタッフが現場に到着し、流しすぎて詰まってる大量のペーパーを取り除き、ローポンプでの作業で無事トラブル解消となりました。
海老名市さがみ野担当の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。お話では「最近、便器交換をしたので、使い勝手が分からないせいで変なことしてしまったのかもしれない」と、言われたそうですが、それはあまり関係なかったようです。簡易詰まりかと思い、ローポンプでやってみたが、改善が見られなかったようです。他の作業方法をお伝えしたら、一度、トイレ交換した業者に連絡してみると言われたので、一旦引き上げたそうです。
ご自宅はマンションなのでトイレが1ヶ所。朝トイレに入ると詰まっていたようです。ご家族に聞くと、夜中に息子さんがトイレで大をし、小のボタンで流したとのこと。家にあったラバーカップで詰まりを解消したと思いつつ、その後ご主人がトイレで大をしたらまた流れなくなってしまったようです。元々以前から流れが悪くなったと感じていたようなので、排水管の奥で詰まっているのかもしれませんね。もう使用しないでお待ちくださいとお話して、30~50分で伺うことになりました。
トイレを流すと便器と床の間から水が染み出してくる状態。奥様がタオルを敷いてきたそうですが、古い戸建てということもあり、水浸しになったりすると大変なので、作業の日程を教えてもらえれば自分も合わせて現地に行くとのご相談でした。海老名市さがみ野は作業スタッフも多く、いつでも対応が可能なので、ご希望の日時でお伺いが可能だとご案内し、日時を合わせて作業に伺うことになりました。奥様が念のため家の外にある止水栓のコックを閉めて帰られたとのことで安心しました。
夜もかなり遅い時間でのご連絡でした。「家族が多くて困っているので、こんな時間で申し訳ないけれど、来られますか?何社かにかけているけど、なかなか早いところがなくて」とお困りです。海老名市さがみ野担当の作業スタッフの到着時間30~40分とご案内。それでも0時は過ぎてしまうのですが「それでお願いします」と、ご依頼。詰まりについては、流すと溢れてしまうので、まずは、ローポンプで作業してみたそうです。何とか詰まりは抜けたのですが、次回また詰まるようなら高圧洗浄になるだろうとお伝えしてきたそうです。
「ラバーカップで、かなりかき回してしまったため、便器内が汚物で汚れて凄い色になっている。それでも作業は出来るのか?作業してもらえるのか?」と、とても言いづらそうに心配されていました。「仕事柄、ひどい状況には慣れているので、心配されないように!」と、お伝えしました。作業スタッフは30~40分ほどで到着できたようです。作業も、ローポンプでの作業で詰まりは簡単に解消されたので、喜んでいただけたそうです。
「大家さんに電話をしたら、自分でできなければ水道屋を頼んで直すように言われた。あふれそうになって、少しずつ引いてはきたので、そのままにしている。今日仕事から帰る17時以降に来てほしい」と言われてます。そのままにされているのがいちばん状況がわかりやすいので帰られてからも流したりしないでお待ちください、とお伝えしました。掃除というよりも、何かがどこかで詰まっている可能性が高いので、原因を調べて、詰まりの解消をさせていただきます、と案内し、17時で予約を取りました。
インターネットで検索して、タンク内の浮き玉という部品の不具合だと載っていたので、タンクを開けて自分で直そうと思ったそうですが、タンクの中が思っていたより汚くて中がよく見えず、手探りでいじっていたら、棒が折れてしまったとのこと。それ以上触らず待たれるようお伝えし、水が止まらないとのことだったので止水栓をご案内しました。お時間30分ほどでお伺いし、オーバーフロー管を交換してきちんと作動するか確認して作業終了。
管理会社に連絡するも、作業が立て込んでいるため、来るのに一週間以上かかると言われてしまった模様。「リモートワークで家にいる時間が長いから本当に不便。管理会社が後で請求書を回すのでいいというので作業に来てください」とのこと。40~50分で専門の作業スタッフが伺うように手配となりました。トイレとお風呂場の排水菅で以前からずっと流れ自体は良くなかったようなので、高圧洗浄機を使用して配管を丸ごと圧力を使用して掃除。すると見事に詰まりも解消して、スムーズに流れるようになったそうです。
「今日これから来客があるので、掃除をしていたらこんなことになってしまった」と少し落ち込んでいる様子。まだ約束の時間までは時間の猶予があるようだったので、すぐに40~50分で作業スタッフを向かわせました。ブラシの先端部分が流れたと明確な詰まり原因もわかっていたため、便器を取り外すことになりました。排水管の手前部分にブラシを発見したため、取り出し、詰まり原因の除去。臭いも少し気になっていたというご相談があったので、薬品を使用して配管も綺麗にし、無事にトラブル解消です。
便器を留めているビスが取れて便器がぐらついてしまっているそうで「床の隙間からじわ~っと水が漏れてしまっている」とおっしゃっていました。それ以前にトイレ詰まりの症状があり、ご自身でラバーカップで流れるようにはしたが、何か少し変だったので便器を押してみたら、便器がぐらついて水が漏れだしたとのこと。それ以降は水を流していないので、詰まりの症状が治っているのかどうか分からず、それも含めて詳しく見てほしいとのご希望でした。60分程度でお伺いし、便器脱着をしてトラブル解消したそうです。
水道管と蛇口の接続部分あたりからチョロチョロと漏れてきているそうで、そろそろ水道代も心配だから修理してほしいということでした。なるべく早めに来てもらいたいということで、海老名市さがみ野担当の作業スタッフを午前中の間に行けるよう手配しました。結果、蛇口はかなり古いもので、劣化が原因の水漏れだったようです。そのため、新しい部品に交換することでトラブル解消したと報告がありました。
お子様もいらっしゃるとのことですが、ペーパーをなるべく流さないようにされて、気を付けていたそうです。一度は溢れたとのこと。自力で何とかしようと、ラバーカップや色々やってみたが、1週間経っても、改善されないので、来てもらうしかないとあきらめたそうです。作業スタッフが30~60分で向かいました。思った通り、それほどの詰まりではなく、作業もローポンプ作業で詰まり解消できたそうです。「もっと早く連絡すればよかった」と、言っていただけたそうです。
どうやらトイレを流す際レバーを捻ったときに、いつもと違う変な感じがしたそうで、おかしいと思いもう一度捻ったところ、もう流せなくなっていたそうです。そのため、海老名市さがみ野担当の作業スタッフが30~60分で行くことになりました。その後作業スタッフからの報告によると、タンク内の鎖が切れてしまっていて、レバーと連動しなくなったことによる不具合だったようです。劣化によるものだったようなので、部品交換で修理完了したということでした。
詰まりの原因に心当たりあるか聞くと、家族で住んでて、一緒に住んでる弟さんが障がいがあり「もしかしたら弟がペーパーたくさん流したかもしれない」とのこと。トイレは1階、2階にそれぞれあり、1階のトイレが詰まってるそうです。行けるお時間お調べし、40~60分で手配。到着後、見させてもらうと、やはりペーパー詰まりのようでした。まだ軽度の詰まりだったので、ローポンプでの作業にて解消することができたとの報告がありました。
管理会社に電話をするも、修理に行けるのは3~4日後と言われてしまい、早急の対応が難しい様子。マンションでトイレが一つしかないので3~4日も使用できないのは無理だと、ご自身で調べて当店にお電話をくださったようです。つまり原因にお心当たりはあるか聞くと、猫砂を流していたことが原因かもしれないとのこと。よくペットの砂やペットシート、食べ残し等を流すお話を聞きますが、基本的にはトイレットペーパー以外の物を流すとつまり原因になるので、絶対にやめた方がいいです。至急40~50分でお伺いすることになりました。
トイレの状態をお聞きしたところ「今まで調子が悪いとかなかったんですけど、今日のお昼ごろからずっとちょろちょろ水が出ちゃってるんですよね…中古で家を買ってそれなりに経ってるから、それが原因かもしれないです」とのことでした。すぐに海老名市さがみ野の作業スタッフに確認し、30~40分で到着できるとご案内したところ「そんなに早く来てくれるんですね!」とご依頼になりました。現地で確認したところ、タンク内部の部品の劣化が原因だったため、部品を交換したと報告がありました。「今日中に修理できてよかった」とご満足いただけたようです。
給水管の回りが水滴で覆われていて、それが床に垂れている様子。どこか部品が緩んでいるのかなと工具で締めてみたものの、あまり効果はなかったようです。タオルを敷いても結構濡れるほどなので、なるべく早急に対応してほしいとのことでした。この後すぐに40~50分で行けますよとお話をして手配。以前お風呂場で水漏れがあったときに、少し放っておいたら水道代が一気に上がったことがあったそうなので、今回はすぐにお電話をくださったようです。
詰まりの原因としては、ペーパー詰まりのようです。お電話口は娘さんで、これから出かけてしまうようですが、このあとはお母様が在宅、対応してくれるとのこと。「トイレは1つしかないので、なるべく早めに来てほしい」と言ってました。近くで作業中だったので40分前後で手配。終わり次第なるべく急いで伺いました。詰まりは簡易的な詰まりだったので、ローポンプの作業で無事解消されました。詰まりが直って安心したご様子だったとのことです。
半年ほど実家に帰っていて久しぶりに戻ってきたそうで、トイレのタンクの上の蛇口から水がずっと流れ続けているとのこと。原因を教えてほしいと言われましたが、見ない状態でのご案内は難しいため、ご自宅にお伺いしての作業になるとご案内しました。水道代や、夜間はチョロチョロと音も気になるので、来られるのであれば今日中がご希望だとのことで、最短で向かえる40~60分ほどでお伺いしました。タンク内の部品の修理を行い、トラブル解消しました。
「同じトイレで片方だけが故障するのは、使用頻度が高いからなのでしょうか・・・最初は上の手を洗うところの水がチョロチョロしか出なくなっていたと思ったら、今はレバーを触っても水が全く出なくなってしまった。詰まってしまったらもっと大変だから、仕事から帰る17時頃に来てほしい」とのご希望です。確かに、トイレは使用頻度によって、タンク内の部品の劣化も違ってくるので、恐らくそちらの交換で直るかと思います。ご予約でお伺いし、念の為に両方のトイレの点検をして、劣化した部品の交換をさせていただきました。
特に普通に使用していたのに、いきなりレバーが軽くなったとのことでした。ご自身でタンクのふたを開けて覗いたら、どうやらチェーンが垂れたいたようでした。自分でつけようと思ったがどうもできないようで、観念してこちらに連絡をくださったようです。1つしかないトイレなので、今日中にどうにかお願いしたいとのご希望。この後、40~60分では向かえるのでご安心をと案内しました。後で作業報告を確認したら、やはりチェーンが切れていて、部品交換をして無事終了したようです。
少し気にはなるけれども、ポタポタくらいだし、いいかな?と思っていたそうですが、今日一緒に住んでいるお孫さんが「おばあちゃん、いい加減に直した方が良いよ、お金置いて行くから、業者さんに頼んでね」と言ってくれたそうです。それでお願いしなくっちゃ、って急いで連絡して頂いたそうです。蛇口はパッキンではなく根元からの水漏れで、蛇口交換しないと収まらない水漏れでした。お孫さんの正解でした。「頼んでよかった」と喜ばれていたとのことです。
止水栓で一時的に水は止められているとのことでしたが、営業時間が迫っているのと、隣の店舗とも近いので心配だとお急ぎのご様子。近隣にいる作業スタッフ数名に当たり、最短で向かえる30~50分の者で作業に伺うことになりました。「水は使わない方がいいよね?」と聞かれたので、なるべく使わないでとお伝えしておきました。思ったより大掛かりな作業にはならず、お店の営業時間にも間に合いました。店長さんにも喜んでいただけたのでよかったです。
蛇口はひねっても空回りする感じで、一向に締められないそうです。今は止水栓で一時的に水を停めている状態だということでした。そのため、海老名市さがみ野担当の作業スタッフを50~60分で行けるように急いで手配しました。蛇口は昔ながらの単水栓で、劣化による部品破損が不具合の原因だったようです。修理では直せない症状だったため、今回は蛇口を新しく交換することになったと作業スタッフから報告がありました。
作業スタッフが、40~50分でお伺いしましたが、広大な敷地に、大きな古いお屋敷が建っていたそうです。確かに、スタジオにお使いの部屋はガラス張りで、改装されていましたが、トイレのタンクはかなり古く、内部の部品もかなり傷んでいたそうです。部品の調達も難しい物だったので、修理と言うよりも、便器ごとの交換をお勧めしたそうです。ただ、建物全体の傷みが激しいので、改装も視野に入れているので、もう少し検討されるということになったとの報告でした。
夜間21時前にお電話がございました。「トイレ詰まりをはじめとした水まわりのトラブルに対応しているのでお伺いさせて頂きますね」とお話。数日前からトイレと台所の流れが悪くなっていたようです。海老名市さがみ野の作業スタッフに確認すると、その状況だとおそらく高圧洗浄になるが時間的に厳しいとのこと。高圧洗浄は作業音が出るため、夜間で行ってしまうと近所迷惑になってしまうためです。お客様にその旨説明し、翌日の午前中なるべく早い時間でのお伺いとなりました。
「本当に遅い時間で申し訳ないのですが、すぐに来てもらわないと、眠ることもできない」とお困りです。それに、便器の中も、上がってきた汚物で汚れてしまっているとのこと。「こんな状態でも来てもらって、作業していただけるんですか?」と気にされていました。作業スタッフが40~60分で到着とご案内すると、ホッとされていました。詰まりは少し強めだったので、トーラーという工具を使いましたが、深夜なのでハラハラしながらの作業だったそうです。無事に詰まり解消との報告でした。
詰まりの原因に何か心当たりあるか聞くと「たぶん、油が固まってしまったのかもしれない」とのこと。「午前中は出かけたいので、午後に来られますか?」とのことだったので、作業スタッフの予定を確認。午後一番で手配できました。到着前にお電話してから伺い、状態を見させてもらうと、お客様の言う通り、油と細かいゴミくずなどが固まって詰まっていました。お客様ともご相談のうえ、今後のことも考えて、今回は高圧洗浄での作業となったそうです。
団地は古くないようなので、そんなことはないなと思っていたら、タンクの中の鎖をいじっていたようです。なんとか使っていたが、もうとうとう、タンクに水は溜まらないし、どこが悪いのかも自分では分からなくなったので、お願いしたいとのことでした。作業スタッフが40分前後で到着し、作業に入ったそうです。かなり長く、この状態で使用していたようで、いくつかの部品を交換する作業になりました。時間も少々かかりましたが、無事に元通りになり、お客様もやはり来てもらってよかったと言って下さったそうです。
一年くらい前からお店をやっているが、最初の内装工事の時点から手抜きが何箇所もあり欠陥だらけなんですとお客様。まず現場を見させていただきますねと伝え、90分前後で到着。シンクの蛇口の水漏れはパッキンを交換、排水管はつなぎ目がずれていたので修正。また、水を流すと逆流している様子のため薬品を入れ、さらに高圧洗浄を使用して配管内を清掃することになりました。作業翌々日、お客様から受付に電話があり「一昨日来てもらってから臭いもなくなり、水漏れも一切しなくなりました。ありがとうございました!」と、とても感謝されました。
お客様に状況をお聞きすると、排水の流れが悪くなると、その度にパイプ洗浄の洗剤を買ってきて使ってみるそうです。一時的には流れるものの、その後あまり良くならないと言ってました。今日は臭いもする感じなので、キッチンに立つのが嫌になるほどだそうです。リビングと繋がっているので部屋中に臭いがこもる気がするのも困っている様子でした。さっそく、海老名市さがみ野担当の作業スタッフが向かい、排水口の様子を調べると、やはり食べカスがパイプに詰まってきているようで、詰まり解消作業を実施したようです。
「どれだけ流したの!」というくらい流れきれなかったペーパーが便器の中にあるとのこと。一度お母様が水を流したら水が上がってきて、全然ひかないとのことでした。もう触らないようにしてお待ちくださいねとお話しをして、最短30~60分で現場に到着。すると4歳と2歳のお子様がいるお宅だったようです。お母さまが二階で洗濯物を干しているすきに、トイレットペーパーをくるくると引くのが面白かったらしく、取っては流してと繰り返した模様。ローポンプを使用して圧力により詰まりを解消。泣きはらしたお子様達に「もう大丈夫だよ」と言うと安心した様子だったそうです。
ネット検索で最安値と書いてあった会社に電話をかけて頼んだそうです。ただ、その作業員が乗ってきた車がどう見ても作業道具を持っていないような小さい車で、ちょっと不安になったとのことでした。すぐに作業にかかってもらったが、なんか普段自分たちが使っているようなラバーカップを持ってきて作業をしていて、やっぱり直らずでそのまま帰ってもらったそうです。さっそく、こちらの作業スタッフが行ける時間を確認し、40~50分でご案内。たくさん種類の道具を積んでいる作業車で常に動いているので、ご安心くださいと伝えました。無事に詰まりは解消し「直って良かった」と言っていただけたようです。
実家のお母様から「トイレでチョロチョロ水漏れが起きている」と連絡が入り、代わりに水道業者を探しているとのこと。「心配なので自分も現地に向かうので、どれくらいで来てもらえますか?あと、料金はいくらくらいかかるのか?いくら用意しておけば足りますか?」とのこと。海老名市さがみ野の作業スタッフに確認し、お電話頂いてから60分程での到着でご案内。詳しい料金は実際にトイレを見てからの提示と伝えました。現場で確認すると、タンクの水位がオーバーフロー管より下回っていたのが原因でした。止水栓を締めて、さっそく作業へとりかかったとのことです。
「ネットで検索して、タンクの中の部品が壊れているんだと思い、タンクのふたを開けてみたがわからない。汚れもあって、もう見たくない状態なのですぐにでもお願いしたい」と言われてます。海老名市さがみ野の担当スタッフに確認し、50~60分で到着できるとご案内。「タンクの中をいじってしまって、余計壊れてしまうといけないので触らないでそのままでお待ちください」とお願いし、急いで手配しました。実際、タンクの中のチェーンが切れたため、急に水が出なくなったようでチェーンの交換により改善したとのことです。
海老名市さがみ野担当の作業スタッフが、今から40分前後で向かうとご案内。すでに夕方なので、これ以上時間が遅くなって夜間帯に入ると、電動工具が音がうるさくて使えなくなる可能性があるため、急いで向かうとご案内。「それでは、二世帯住宅に住む両親が休めなくなるのも困るので、早くお願いします」とのことでご依頼いただけました。現場でトイレを見ると、やはり通常の工具での作業では詰まりの解消はできず、高圧洗浄機の使用が必要でした。夜になる前に無事に解消できて良かったです。
作業スタッフが30分で向かえるとご案内。「これ流したりしない方がいいですよね?」と言われたので、トイレ使えずご不便でしょうが、どんな状況になるか分からないので、そのままでお待ちいただくようにと伝えました。作業としては工具でまずは奥の方まで通せるか作業したのですが、なかなかうまく通らず、結局電動の工具で作業したようです。高圧洗浄にはならずに詰まりの解消ができたとの報告でした。簡単な作業で解消されてよかったです。
以前からよく詰まるようで、何回か業者に頼んだことがあるそうです。過去の履歴を確認すると、当店でも数回お伺いしていました。詰まった原因をお伺いすると、ペーパーを多く流しちゃったのかも、と。夜間でしたので、今日は来られるかな?と気にされていました。海老名市さがみ野担当の作業スタッフに確認をとり、最短40分ほどでご案内すると「あ~良かった」と安堵されていました。すぐに向かわせていただき、30分ほどで到着。無事に詰まり除去作業を終了。お客様に喜んでいただけたとのことです。
ウォシュレットの操作をする部分の下から水漏れしているようで、下に器を置いておいたところ、半日で200ccほど溜まっているとのこと。お時間30分ほどの者と60~90分で向かえる者2名お伝えしたところ、これから日課のウォーキングに行くので60~90分後の方が都合がいいとのことで、60~90分後に伺うことになりました。長年使用されているそうで、修理でも少しの間は使えるかなと思いましたが、この場で新しいものに交換もできるとお勧めし、ご相談のうえ新しい物に交換することになったと報告がありました。
ご家族が使用した後、ペットの便を流そうとしたら、すでに詰まっていたようです。何度か流そうと試したそうですが、そのうちに水位が上がってきてしまったとのことでした。トイレはその1ヶ所しかないということで、大変お困りだったので、海老名市さがみ野担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。作業としては、詰まりがひどくローポンプなどでは解消できなかったようで、高圧洗浄での対応になったと報告がありました。
「実は2週間くらい前からトイレは詰まっていて、ラバーカップで対応するとなんとか使用できていたため、そのままにしていたんです」とのこと。しかし本日はラバーカップでも詰まりが改善されなかったので、慌ててお電話くださったそうです。お客様も使われるトイレなので、とお急ぎ。海老名市さがみ野担当の作業スタッフに確認し、30~40分前後でお伺いが可能でしたので、早急に作業スタッフを向かわせました。拝見すると、配管を交換する必要があることが判明。営業もあるので、本日は詰まりを除去して、後日営業時間外に再度伺うことになったようです。
もう20年以上も使用しているトイレで古いとのこと。止水栓を締めれば水漏れも止まるかな?とやってみても、水漏れは収まらない様子。もしかすると、止水栓もだめなのかもしれないとのことでした。作業スタッフが現場でトイレを見てみると、タンク内での水漏れ、止水栓の部品破損、さらにタンクから便器に繋がっているパイプ劣化・・とあらゆる部品の故障や劣化が見えたので、一気に部品を交換、修理をさせてもらうことに。「一気に直してもらって助かりましたー!」と、とても喜んでもらえたようです。
「原因に心当たりはございますか?」とお伺いすると、使用した際にトイレットペーパーを流しすぎたのかもしれないとのこと。今まで詰まったことがなかったので、大変ご不安な様子がこちらにも伝わってきました。夜間帯でしたが、最短30~40分ほどでご案内すると「そんな早く来てもらえるんですね!よかった~」と喜んでいらっしゃいました。急いで現場へ向かい、現場調査。ローポンプにて詰まり改善したとのこと。「迅速な対応ありがとう」とご満足いただけたようで良かったです。
止水栓が見つからないとのことなので、作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。お待ちいただけるということで依頼となりました。タンク内部の部品が原因であると思われる状況なので、タンク内部を見ることから開始。やはり浮玉とつながっている水の出琉を調整するボールタップが壊れていたようです。お客様に説明後、こちらの部品交換をし、水がきちんと流れて止まることを確認して作業終了したそうです。今後のためにも、止水栓がどこにあるのかも案内してきたとのことでした。
「常に漏れてるわけではなくて、トイレを使った時だけだと思う、どこからかはよくわからない」と言われています。温水洗浄便座は長く使っていて古くなってくると、劣化から水漏れすることがあります。その場合、便座自体の修理は当店ではできないので、新しい物への交換のみの対応となります。便座ではなく、どこか別の場所からの水漏れであればそこを特定して修理させていただきますので、いずれにしても現場できちんと見せていただきますとご案内し、60分くらいの到着で手配しました。
トイレは男女共用で1つしかないらしく、そこが詰まってしまったので、なるべく早く来てもらえると助かるとのお電話でした。そのため、海老名市さがみ野担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。多くの人が利用するため、詰まった原因は分からないと聞いていましたが、現場で作業スタッフが確認したところ、ペーパー詰まりだったようで、今回はローポンプでの作業で、詰まりが解消できたと報告がありました。
「流せるタイプのブラシではない、100円ショップで買った普通の掃除用ブラシ。細めのものだが、先端がなくなっている。水を流しながらこすっていたが、最後まで見てはいなかったので、まったく気付かなかった」とのこと。ブラシは水に溶けることのない固形物になりますので、今は詰まりの症状がなくても、どこかに引っかかるなど必ず詰まりの症状が出てくると思われます。水を流せば流すほど奥に行ってしまい、作業が難しくなるので、もうトイレを使わないでそのままでお待ちいただくようにと伝えました。作業スタッフが60分くらいで到着、便器を外しての作業になりましたが、すぐ手前で取り除くことができたとのことです。
夜間に、急に水が溢れてきたそうで、時間は何時でも良いので来てほしいとのご希望。非常にお困りの状態です。すでに23時半になっていたので、作業スタッフが急いでも0時過ぎの到着とご案内しましたが「良かった、お待ちしています!」とのこと。夜間なので、夜間料金や万が一のキャンセル料金がかかる旨もご了承頂いてのお伺いです。スタッフ到着後、タンク内部の部品交換で、水漏れはすっかり止まったとのこと。周辺の水拭き作業をして終了。とても感謝していただけたそうです。
店舗のトイレ詰まりのご依頼。外の配管のほうまで溢れてきていると、かなりお困りでした。年1回のペースで、このように詰まるようです。お電話あったのが15時でしたが、閉店が18時なので、それまでに来てほしいとのこと。海老名市さがみ野の作業スタッフに確認し、今から40~60分ほどで向かえますよとお伝えしました。作業としては、配管の高圧洗浄によってトラブルは改善しました。「また詰まったらお願いしたい」とおっしゃってくれたようで、作業スタッフの名刺をお渡ししてきたとのことです。
便器の中に何かを落としたといった心当たりはないとのこと。しかし、このご時世でご主人も子供達も義両親も、みんな家にいるので、ペーパーを一気に流してしまって詰まったのではないか?とのことでした。ご自宅にはご家族7人いるので「一つ使用できないと本当に不便で・・」とのこと。ご心情察します。作業スタッフが60~90分で到着し、作業することになりました。どうやら汚物やペーパーが流れていかず、排水管内で詰まり、せき止められている状態。圧力をかけるローポンプを使用して、詰まり解消となったそうです。
「どんな作業になるのか?ちゃんと取り出すことは出来るのか?」などと、とてもご不安な様子です。海老名市さがみ野担当の作業スタッフが40~60分で向かえるので、現場を見てからのご相談とお伝えしました。ただし、固形物を落としていることや、完全に詰まっていることを考えると、簡易作業では終了できない可能性もある、とご案内しました。作業スタッフからの報告ですと、やはり、便器脱着しての作業をしないと詰まりの解消はされなかったそうです。
とりあえず止水栓を締めるようにとご案内しましたが、外の止水栓が大雨で水に埋まってしまって締められない状態だそうで、玄関や廊下が水浸しになってしまっているとのこと。築年数がかなり経っているお宅のようです。海老名市さがみ野担当の作業スタッフに確認を取り、30分ほどでお伺いすることができました。とりあえず応急処置で水は止めましたが、大掛かりな作業が必要だと判断し、あとは工務店さんにご相談いただくようにとご案内してきたようです。
お客様に詳しくお話をお伺いすると、洗面所の蛇口からぽたぽたと水漏れしているとのことです。「ジャージャーと勢いよく流れ続けてるわけじゃないので、そんなに急ぎではないんですけど・・・、明後日の13時くらいだと都合良いので、予約はできますか?」とのことでした。さっそく、海老名市さがみ野担当の作業スタッフの予約状況を確認し、ちょうどあいていたので、明後日13~14時でのご案内をさせていただきました。「じゃあ、そのお時間でお願いします」と予約にてご依頼いただきました。
特に原因は思い当たらないものの、この一週間トイレを使用すると水が上がってきてゆっくりと引いていくということが度々あり。ご自身でラバーカップを使用して、そのたびに詰まりを解消しつつ、次に使用するとまた詰まってしまう状況が一週間続いたようです。今日は在宅ワークになり時間に余裕もあるので、できれば今日中に作業をして直してほしいとのこと。すぐに40~60分で伺うことになりました。大元の詰まりを解消しないと根本的な解消にならないため、今回はトーラーで配管の汚れや詰まりを清掃し無事にトラブル解消となったようです。
「今までは主人が直してくれてたんですけど、最近は体調も悪いのもあってお願いすることができなくなってしまって。パッキンがダメになってるのかなとは思うんですけど」ということみたいでした。そういうことならと、海老名市さがみ野担当の作業スタッフを40~50分で行けるように手配しました。その後現場で見せてもらいましたが、女性が言っていたパッキンもそうですが、蛇口自体の劣化もかなり進んでおり、亀裂が入ってしまっていたようです。そのため、蛇口ごとの交換というかたちで対応したと、作業スタッフから報告がありました。
1階のトイレは、何が原因か不明だが、水の出が悪いとのこと。2階のトイレは、水を流すと便器と床の隙間から水がじわ~と出てくるので、今はタオルを置いている状態とのこと。6人家族で使用頻度も高く、トイレは毎日使用するものなので一気に直してほしいとのことでした。奥様は今はまだパート先ですが、現場には義両親がいるので対応してくれるとのこと。最短30~50分後の到着となりました。1階トイレはタンク内の調整、2階トイレは部品の交換となりましたが、いずれも無事にトラブル解消となったそうです。
置いておいたはずのペットシートが見当たらないので、ご両親に聞くとお父様がトイレに流せるものと思って、誤って流してしまったとのこと。実は最近初めて犬を飼い始めたので、まだご家族皆手探り状態で、今回このようなことになってしまったとのことでした。2階にもトイレはあるが、ご両親も高齢になってきて階段の上がり下がりが厳しいため、できるだけ今日中に直してほしいとのこと。海老名市さがみ野エリア担当の作業スタッフに確認をして、50~60分後にお伺いすることになりました。
「原因はわからないんです…」と悩まれるお客様。「まずは作業スタッフがよく見させていただきます!」とお話し、海老名市さがみ野担当の作業スタッフを30~60分以内の到着で手配しました。今回詰まってしまったのは、ビル2階の女性用トイレです。流すと水位が上がり、引いていくまでに時間がかかると仰っていました。作業スタッフはペーパー類の詰まりと判断し、ローポンプで詰まり除去作業を開始。すると無事に詰まりは取り除け、トイレも問題なく使用できるようになったとのことです。
以前にも一度詰まってしまったため、ラバーカップを使用したところその時はつまりが解消したようです。ですが、今回はラバーカップでは一時的に直るだけで根本的には解消していなく、また同様の症状が出てしまうとのこと。そこで作業スタッフはまずラバーカップよりも5倍以上圧力が強いと言われているローポンプを使用することにしたようです。何度も作業をしていると、ローポンプの押し引きの感触からローポンプにてトラブル解消できるかわかるそうです。今回はペーパーつまりのようだったので、そのまま作業すると無事にトラブル解消となったようです。
「妻が詰まらせちゃったみたいで、どんな状況か分からないんですけど、何か落としたわけではないようなので、トイレットペーパーの詰まりじゃないかな?」との事でした。「私はこれから仕事に行くので、妻が立ち会うのですが、トイレが汚れたままなのを気にしていて…」との事。私もお客様のお気持ちになると、とてもよく分かります。詰まりでお困りのお客様で気にされる方は多くいらっしゃいます。しかし、下手に触ってさらに大きな作業になる可能性もあるので「プロが伺うので、そのままお待ち下さいね」とご案内。20~30分で海老名市さがみ野担当の作業スタッフを向かわせました。
詰まりの原因を聞いてみると、生理用のナプキンを落としてしまい、それが流れてしまったとのこと。「午後は出かけてしまうので、できればそれまでに直したい」とのことで、海老名市さがみ野の作業スタッフの予約状況をお調べし、40~60分でご案内、お待ちいただけました。完全に固形物の詰まりだったので、便器脱着での作業で取り除きました。少し作業時間はかかりましたが、お客様のお出掛けの時間までには間に合い「ありがとうございました」と喜んでいただけたとのことです。
作業スタッフは近くにいるので向かうことはできるが、便器と床の間から水が染み出てきているようだと、便器脱着作業になる可能性があるとご案内。とりあえずは、作業スタッフが40~60分で向かい、現場で状況見てからご相談するとお伝えしました。トイレの床はコンクリート打ちっぱなしになっているそうです。やはり、作業は便器脱着での作業となり、配管についているパッキンの交換で対応できたので、無事に水漏れ解消されたそうです。
驚いたことに、海老名市さがみ野担当の作業スタッフの自宅のご近所さんでした。お客様はカタコトの日本語でしたが、とても一生懸命ていねいに説明して頂き、じゅうぶんお話が可能でした。タンクとトイレの繋ぎ部分から、ポタポタと水漏れしていて、タンク内に水が貯まらない状態になっているとのこと。作業スタッフが、20~30分でお伺いできるので、止水栓を止めて、お待ちいただくようにとご案内しました。作業は、繋ぎ部分の部品交換をして、水漏れは止まったそうです。
どうやら今回詰まってしまったのは、お風呂場の排水口のようです。原因などは特にお心当りがないそうで「お風呂が使えないと困ります…」とお客様。急ぎでお伺いできる海老名市さがみ野担当の作業スタッフに確認をとり、これから60分以内に現場へ到着できることをご案内しました。「今日来てくれるということですね!」と、お客様にご了承いただきお手配となりました。とても流暢な日本語を話されるお客様。現場では作業スタッフが分かりやすく現状と修理方法をご説明し、ご理解いただけたそうです。
事務所の女子トイレ、2個あるうちの1つが詰まってしまったようで、あふれかかっているとのこと。また、便器と床の隙間から水漏れもしているようなので一緒に見てほしいとのことでした。来てくれるまでは使用禁止にしてお待ちいただくようにご案内。前回と同じ作業スタッフを60~90分後に向かわせることになりました。ペーパーを多く流しすぎてしまったことが原因のようだったので、まずは第1段階としてローポンプ作業で圧力をかけることに。すると無事に詰まりが解消されたようです。便器の隙間からの水漏れは溢れた水がこぼれただけだったようなので、これで作業完了したそうです。
「マンションに住んでいるので、まず管理会社に聞いて契約の水道屋を紹介されたが、かなり見積もりが高かった。元からの業者は高いと聞いたことがあるので他社のほうがいいかと思って探している」と言われてます。料金や作業内容については、どうしても現場で見てからのご案内になりますので、無料見積りからお伺いできますとご案内。海老名市さがみ野担当の作業スタッフが60分くらいでお伺いすることになりました。結果的には、当店のほうが安かったようで、そのまま便器を外して作業させていただいたとのことです。
今まで水漏れしていることに気づかなかった。床に水の跡が付いているので少し前からシンクの下で水漏れが起きていたんだと思うとのこと。海老名市さがみ野の作業スタッフに確認し、本日なら今から40~50分ほど、明日以降であればお客様のご都合に合わせてお伺いできるとお話しました。そんなに緊急でもないので、明日の午前中のほうが都合がいいとのことで、ご予約。パッキンの交換とナット部分の締め直しで水漏れ改善したとのことです。
昨日から、トイレを使用して流すとペーパーが残ってしまったり、しっかり流れないとのこと。持病をもっていて1時間に1回はトイレに行くので、このままでは心配なので早めに直して欲しいとのことでした。息子さんにも相談したけど、今週は仕事が忙しく、様子を見に行けないから水道屋さんに電話してみては?と言われたようです。40~50分でお伺いできるとお話すると「良かった。じゃあお願いね」とのことで向かうことになりました。
詰まりの原因としては、トイレットペーパーをたくさん一度に流してしまったとのこと。水位が少し上がってきた後にゆっくり水は引いていったみたいです。海老名市さがみ野担当の作業スタッフが、40~50分で行けそうだったので手配。到着後、トイレの状態を見させてもらうと、ローポンプでは解消しきれない状態だったので、便器脱着の作業となりました。作業時間は1時間ほどいただき、詰まりは無事解消されたとのことです。
タンクと便座の間から、トイレを流した時だけ水が漏れる状態だそうです。原因によってどんな作業をするか、現場で作業スタッフが判断するためお電話ではきちんとしたご料金の案内は難しいため、まずは無料見積りで伺わせていただきたいとご案内。それなら、母一人だと不安なので、自分も立ち合える日に依頼したい。母にも予定を聞いてからにするとのこと。翌日再度お電話があり、今週末のご希望のお時間で1度お伺いすることになりました。
たぶんパットだと思うが、何か落としたらしいことは間違いないそうです。どんな作業になるのかと聞かれたので、おそらく便器脱着して、取り除く作業になるだろうとご案内。詳しいことは、これから30~40分で到着する作業スタッフが、きちんと説明して作業に入るとお伝えしました。「そんなに早く来てくれるのね!良かった!」と大変喜んで頂けました。やはり作業内容は、便器脱着になったそうです。
トイレの状態を伺ったところ、女子トイレの水を流すと男子用トイレの水がボコボコと音がし、逆流している感じがする。雨の日に症状が出るような気がすると報告がきているとのこと。まずは現場調査から伺うとお伝えし、最短で30~40分程で向かえる者でご案内したところ、オーナー様も自分も現地で立ち合いたい。これから向かう関係で、1時間後くらいがいいとのご希望だったため、お時間に合わせて伺うことになりました。
詰まりの原因としては、トイレットペーパーを沢山流してしまったとのこと。「トイレ使えないと困るからなるべく早く来てほしい」とのご希望だったので、海老名市さがみ野担当の作業スタッフの予約状況を確認し、40~50分で行ける者で手配いたしました。予定より少し早めに到着し、トイレの状態をさっそく見させてもらいました。まだ軽度の詰まりだったので、ローポンプの作業にて詰まりは解消され、無事にトイレが使えるようになって、お客様もホッとされていました。
おそらく便の詰まりだと思う。何回か詰まったことがあり、熱湯を流したりラバーカップを使ったりしてなんとか解消していたが、今回は全然直らないとのこと。お急ぎのご様子だったため、最短で伺える40~60分ほどのスタッフを向かわせることになりました。古いお宅で、配管が細いのか簡易作業ではいまいち解消せず、またすぐに詰まってしまう可能性がある感じだったので、高圧洗浄機を使っての作業を行い、なんとか詰まりを解消できました。
娘さんが遊びに来て、流して良いペットシートだと勘違いをしていたそうです。水を流しても流れず詰まってしまっている状態。ゆっくり少しずつ水は引いている感じはあるようなので、もうそのまま触らないようにお待ちいただくようにお約束。すぐに40~50分で作業スタッフを向かわせました。3枚ほど流してしまったようなので、まずはローポンプで圧力をかけて吸い込む作業から。無事にこの段階で流してしまったペットシートが出てきて詰まりが解消されたので、トラブル解消できました。
トイレが詰まった原因は不明。強いてあげれば、朝の掃除の時に、流せるトイレシートを流したからか、トイレットペーパーの使い過ぎかといった感じとのこと。従業員とお客様で使用するトイレなので、はっきりとした原因はわからないそうです。作業スタッフが、30~40分で向かったのですが、お見積りに入ったところで、店舗の本部から連絡があり、店舗専用の業者に連絡が繋がったので、キャンセルしてほしいと言われたそうです。やむなく帰ることになったようですが、丁寧に謝っていただけたそうです。
すぐに行ける作業スタッフがいたので30~50分後に行くことになりました。実は、犬を飼っていて犬の便も日常的に流していたとのこと。今日犬の便を流した後に大人の便も流したら詰まってしまったようです。作業スタッフが最初にローポンプを使用して圧力をかけ、詰まり解消作業。しかし通常は流してはいけない犬の便を日常的に流していたようなので、まだ配管内で詰まっている様子。薬品を流して、トーラーの先端についているブラシで掃除して排水管の中は詰まりも解消、これで異臭もなくなったようです。
まず、止水栓で水を止められないか電話越しにいろいろ説明し、とりあえず水を止めることには成功しました。そのうえで、海老名市さがみ野担当の作業スタッフを40~50分で手配することになりました。スタッフ到着後、早速トイレを確認させてもらうと、タンク内の部品が破損していることが分かりました。劣化による破損だったので、修理というよりも部品を交換するかたちで対応しました。作業後の動作確認も問題なく、無事に終了しました。
「たぶん排水管内で詰まっているのか、水を流しても時間が経たないと流れていかない」とのこと。今日はもう朝から全然流れないようです。作業スタッフが近くで別件作業中だったので終わり次第お伺い、40~60分後には行けるとお話をして依頼に。排水管内で食べかす等がつまってしまい流れていかない様子。高圧洗浄機を使用して圧力をかけてつまりを解消しつつ、排水管内を掃除することによって匂いの除去。「数年間高圧洗浄していかなったので、一気に作業してもらえて助かりました!」と喜んでもらえたようです。
連絡は自宅にいる奥様からですが、店舗にはご主人がいるので対応して頂けるそうです。上がご自宅とのことでした。ご主人は外国人ですが、日本語はキチンと話せるそうです。作業スタッフが少し混んでいるので、40~60分後の到着になるとご案内。店舗の混み具合お伺いしたが、流れないとお困るので、来てもらっていいですとのことでした。現場でスタッフが拝見すると、流れないのはタンク内の部品の繋ぎ目が劣化していて役割を果たさなくなっている為でした。部品を交換して、無事に水が流れるようになったそうです。
トイレの手洗い場に置いてあったブルーレットが無くなっているので、もしかしたらそれを流してしまったのかもしれないとのこと。4歳の息子さんに聞いても答えず、泣くだけだったようです。アパートで1つしかトイレがないので、なるべく早く修理に来てほしいとのことでした。作業スタッフが40~50分で現場到着。やはりブルーレットを流したようだったので、一度便器を取り外し異物除去。特に他の詰まりはなかったので便器を戻し、通常通りトイレが使用できるのを確認して無事に作業終了となりました。
60分で向かえる海老名市エリア担当作業スタッフの手配をご案内したのですが、それだとかなり夜遅くなると言うので、翌朝の早い時間をご希望されました。トイレの水漏れも、噴き出すほどではなく、チョロチョロだそうです。スタッフが翌朝9時に向かうと、まだチョロチョロ出ている状態が続いていたそうです。つなぎ目のところなので配管部分かと思われたのですが、パッキン交換ですっかり水漏れはおさまったようです。
見積もりでお伺い出来るとご案内し、作業スタッフの40~50分の到着時間をお伝えしました。「それで来てほしい」と依頼となりました。食べ残しを流される方は、結構多いですね。完全に流れない状態にはなっていたようですが、あまり大きな固形物がなかったのが幸いしたのか、簡易詰まりに近い状態で、ローポンプでの詰まり解消作業ですぐに通ったようです。「もう流さないようにしないと」と、かなり反省されていたようです。
お客様はかなり困ったご様子。3歳になった息子さんがリビングにあったティッシュを遊びで流していたようでした。お客様もまさかティッシュでトイレが詰まると思ってもみなかったようでした。これから40~60分で現場調査より向かいました。作業内容を後で確認したら、かなり詰まっていたようで、便器を外しての作業となったと連絡がありました。「今後は気を付けるようにしなきゃ」とお母さんが言っていたようでした。
配線のところを、飼い犬が噛んでしまったようだが、それがどれに繋がっているのかわからない。とにかく、気が付くと床が濡れていて、何度もそうなっているので、見てほしいと仰っていました。作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。ただし、万が一ウオシュレット本体からだと、当社では出来ない作業になる可能性もあると伝え、了承の上、向かうことになりましたが、現場見るとやはりウオシュレットの問題でしたので、メーカー対応になるとご案内して終了しました。
「小さいキャップなので戻って来なければ大丈夫かな?と思って何度も流してしまった。詰まっていてあふれたりはしていないので使えてはいますが、前とは水の流れ方が悪い感じ。それでも1ヶ所しかトイレがないので使わざるえない」と言われています。海老名市の担当スタッフに確認すると「キャップが小さくとも固形物なので溶けることはなく、どこかに引っかかっている状態かと思われる。そのまま使っていると、どんどん奥にいってしまって作業が難しくなっていく」とのこと。60分くらいでお伺いすることになりました。結果、便器を外しての大掛かりな作業になりましたが、無事に取り除くことができたようです。
一戸建ての2階のトイレが詰まってしまったとのこと。詰まってしまった原因をお伺いすると、普段あまり使わないのと、おそらくトイレットペーパーの流し過ぎだと思うとのこと。もう1つのトイレを使うから大丈夫だけど、水があふれてきそうなので早めに来てもらえないか?とのことでした。急いで海老名市担当のスタッフをあたり時間を調べます。最短30~40分ほどでご案内でき、急いで現場へ向かいました。ローポンプ作業にて詰まり改善したとのことです。
場所は海老名市にある繁華街の一角。以前にもトイレが詰まったことがあり、その時に来てもらった水道屋さんに「次に詰まったら配管ごと掃除しないとダメだよ」と言われていたそうです。上階の排水管から集まってしまう下部がやはり詰まりやすいとのこと。営業まで時間に余裕はあったので40~60分で伺うことになりました。やはり配管の奥で詰まりが生じて店舗のトイレの水も流れていかない状態。高圧洗浄機を使用して配管内を清浄すると同時にトイレのつまりも解消され、無事に流れていくようになったようです。
詰まりの原因が心当たりあるか聞くと「特に何か落とした記憶はないので多分トイレットペーパーだと思う、最近流れが悪かったんですよね」とのこと。この日はお休みで家にいるらしく、マンションでトイレも1つしかないのでなるべく早く来てほしいと時間を気にされてました。お時間としては、60~90分の者と、30~60分で行ける者がいたので早い方で手配。なるべく急ぎますねとお伝えしました。その後現場お伺いし、状態見させてもらってから詳しくご案内。ローポンプでの作業対応となりました。「ありがとうございました」と喜んでいただけました。
作業スタッフが40~50分で向かうとご案内。ホースからの水漏れなのか、排水口の詰まりで溢れているのかといった状況だろうと思われました。洗濯機は、ドラム式ではないそうで、1人で作業可能でしたので、すぐに手配しました。結果、排水口詰まり修繕及び給水コア継手交換という作業になったそうです。詰まっていて水が漏れているように見えたので、まずは簡易工具で詰まりの解消をして、水道蛇口とのつなぎ目の部品も劣化していたので、交換して作業完了したそうです。
お客様は気が付かないうちに水漏れをしていたようでした。初めて水道局の人から聞いて判明。もしかしたら水が漏れていないかと言われて、家中を探したようでした。はじめは屋内だと思っていたのでトイレや台所等あらゆる場所を探してみても見つからず、どうしようと思ったら、一緒に住んでいるおじいちゃんが外の水道かもと言われて見に行ったらポタポタと漏れていたそうです。さっそく40~60分でスタッフが向かいました。既に蛇口が固くひねれない状態だったため、新しく蛇口とパッキンを交換して作業終了。
「詳しくは見てからになるので、詳細は現場でご案内し、料金合えば作業に入ります」と伝え、海老名市さがみ野エリアの作業スタッフは30~40分で向かうことができました。水を流したりして、水漏れ箇所の確認をしたのですが、配管というよりも、洗面台自体の問題と判明。メーカーの保証期間等確認してから、もしも保証ができないようでも、結局メーカーに問い合わせるようになるため、直接対応してもらった方がいいという説明で終了。わざわざ来てもらって、とても申し訳ないと言っていただけましたが、仕方のないことです。
「アパートの大家さんに言ったら、消耗品なので自分で直して、と言われたが、本当に素人でもできるのか?自分で部品を買って来ればできるものなのか?」とのご相談。最近はネットには簡単にできると書いてあるようですね。もちろんご自分で直される方もたくさんいらっしゃるとは思いますが、実際に自分でやられてうまくいかなかったから来てほしいと、こちらへお電話いただくことも多いのは事実です。以上をお伝えし、一度検討となりましたが、その後「やはりお願いします」と再度お電話いただき、部品交換の作業に伺いました。
平日は毎日仕事からの帰宅が22時を回るとのこと。マンションでトイレが1つしかない上に、近所のコンビニにもトイレはなく昨日大変な思いをしたので、今日は修理をお願いしたいとのことでした。確実に家にいる23時頃に作業希望だったので23~23時半に伺うとご予約になりました。トイレ詰まりの原因はわからないがペーパーの詰まりではないか?とのこと。作業スタッフが現場調査をすると、やはりペーパー詰まりが原因のようでした。ローポンプで圧力をかけて詰まりを解消。深夜の作業でしたが、機械を使わずに済んだのでご近所の迷惑にもならずに良かったです!
棒のようなものでつついてみたけど、流れていかず。ペーパーを大量に流してしまったようなのでラバーカップでご自身でやってみたがダメだったようです。作業スタッフも現場でローポンプ作業にて圧力をかけてみましたが何かまだ詰まっている様子。一度便器を外してみると、おむつも一緒に流れてしまっていたようで、そこで詰まりを起こしていたようです。つまり原因のおむつを取り除くとスムーズに水が流れるようになりました。「これで安心ね~」とようやく笑顔を見せてくれたようです。
タンクの中に水が流れっぱなしになっている。中をのぞいてみたら繋がっているチェーンがずれてるような気がするとのこと。夜間帯での入電でしたので「今日来てもらえるのか?」と気にされていました。相模原エリアの作業スタッフに確認し、2~3時間と40~50分位の2つの時間を案内。早い方がいい!とのことで、40~50分でお伺い手配をとりました。部品修理をし、トラブル解消。「トイレ使えなかったらどうしよう…と思っていたので、なおしてくれて本当に助かりました、ありがとう」とおっしゃっていたとのことです。
まず海老名市さがみ野内の作業スタッフで、夜の時間も出動可能な者を21時30分~22時頃に行けるように手配しました。男性によると、トイレの詰まりは前日から続いていて、自分でラバーカップでなんとかしていたそうですが、それでも毎回詰まってしまいなかなか流れていかないということでした。現場はアパートだったので、なるべく他の住人の迷惑にならないようにと配慮し、トーラーを用いての詰まり除去作業となりました。
まず海老名市さがみ野内の作業スタッフで、夜の時間も出動可能な者を21時30分~22時頃に行けるように手配しました。男性によると、トイレの詰まりは前日から続いていて、自分でラバーカップでなんとかしていたそうですが、それでも毎回詰まってしまいなかなか流れていかないということでした。現場はアパートだったので、なるべく他の住人の迷惑にならないようにと配慮し、トーラーを用いての詰まり除去作業となりました。
特にお心当たりはないようで「すぐに来てちょうだい!」とかなりお急ぎの様子。すぐに海老名市さがみ野担当の作業スタッフに確認をとり、20~30分でお手配させて頂きました。その後現場へ到着してからすぐ、トイレ内部の調査に入りました。今回はどうやら、トイレットペーパーの流し過ぎによる詰まりのようでした。ローポンプを使用して詰まり除去作業をさせて頂き、無事症状が改善されました。
「厨房の水道は水を出してることが多いので、きちんと閉めていないくらいに思っていたらポタポタどころでなくずっと出っ放しなくらい漏れていたのかもしれない。使用量が増えてる位に影響がでてるとは大変なので今日すぐに来てほしいが、水を止めることができるのは閉店後になる。いつもは23時まで営業しているが時間によって調整も考える」と言われてます。海老名市さがみ野の水まわり担当スタッフに確認「水漏れの作業の内容によっては夜の23時以降の作業は難しいので20時位までなら行ける」とお伝えして「工事の為と早じまいにするからお願いします」と柔軟な対応をしてもらうことになり、手配しました。結果、かなりあちこちに水道管の劣化が見つかりました。
しかしシャワーごと全てを交換になると言われたようで、ご料金も予算をかなりオーバーしてしまったそうです。そこで、シャワーヘッドとホースをお客様ご自身で購入され、弊社に取り付けのご依頼をしようと考えられたとのことでした。海老名市さがみ野担当の作業スタッフに確認をとり、60分以内に現場へお伺いさせていただくこととなりました。現場調査から入らせていただくと、部品などは全て合う型番のものが用意されていました。それからご料金などのご説明をさせて頂き、その場で作業依頼となりました。
特に心当たりはないとのこと。ご両親はご高齢なので、「自分が立ち合いたいので、早く来てほしいんです。」との事でしたので、海老名市さがみ野の水回り担当の作業スタッフに確認をお取りしました。幸い20~30分でお伺いが可能でしたので、「早急に向かいますので、お待ち下さいね!」とご案内。至急海老名市さがみ野担当の作業スタッフを向かわせました。拝見したところ、原因はタンク内部のチェーンが破損しており、レバーが効かなくなっている状態でしたので、チェーンを交換させて頂きました。
受付をさせていただくなかで状況をお伺いしたところ、勢いよく水が流れっぱなしというわけではなく、便器内にチョロチョロと水が流れてしまうそうです。お客様には止水栓をご案内したところ、「それは自分で止めることができました!ありがとうございます」と、現在は水を止められているとのこと。「なるべく早めに対応していただければ」とのことで、一番近くで作業を終えそうな海老名市さがみ野担当の作業スタッフを、20分前後の待ち時間でお手配しました。お客様にも「これからすぐ向かわせますので、なるべく今の状態のまま、あまり触らずお待ち下さい」とご案内させていただきました。
こちらの会社は以前にも、トイレの詰まりで作業依頼を受けていたところで、今回はリピーターとして電話をくれました。前回と同じ作業スタッフに確認し、リピーターさんからであることを伝え、60分前後で行けるように手配しました。対応としては、シンク内の汚物処理と、詰まり除去作業で高圧洗浄をし、作業完了となりました。男性には「前と同じ方に来てもらえて、話も作業もスムーズだったし助かりました」と言ってもらえました。
お客様からはメインでしようしているトイレが一階のトイレなので、時々2階を利用する位と言ってました。お客様からはもしかしたら、使用はしてないがこまめに掃除はしているので、掃除シートが原因かなと言ってました、時々紙のような物が逆流してくる感じがするとの事でした。確かにあまりおそうじシートを流して詰まったと他のお客様からも連絡が有りました。これから40~60分では向かいますと案内。後で作業報告を確認したら、やはり溶けきっていない紙のような物が詰まっていたようでした。詰まり解消でお客様もホッとしたようでしたとの事。
水がもう溢れてきているので、廊下の方にまで流れてしまっているらしく、床掃除をしていたけどこのままだとまた同じことになるかもしれないから修理してもらおうとお電話を頂いたようです。今朝まで特に異常は感じなかったとのこと。作業スタッフが30~60分で到着できるとお話すると、「助かるわ~。でもこのまま水が止まっていないけど仕方ないのかな」と心配されていたので、トイレの横にある止水栓を止めるようにお話。「その手があったわね!」とお客様すぐに止水栓を止め、そのままお待ちいただくことになりました。
タンク横の止水栓を閉めていただいたところ、水が一旦止まったと少し落ち着かれたようでした。以前も同じようなことがあり、来てもらったことがあるとのこと。お時間は40~50分と60~90分と2名ご案内できましたが、やはり少しでも早い方のお時間でお伺いさせていただきました。大人用のオムツが詰まってしまっていたようで、便器を取り外す大がかりな作業になりましたが詰まりは解消できました。「何回もこんなことがあると困っちゃうなぁ」と旦那様は肩を落とされていました。
詳しく状況をお伺いしたところ、水栓レバーを倒すと水は流れるそうですが、その後給水がされず、しばらく使えない状態が続くとのこと。夜間混み合ってはいましたが、海老名市さがみ野担当の作業スタッフが50分ほどで到着できる旨をご案内。「今日中に来ていただけるだけでもありがたいから、あまり急がなくてもいいですよ」とお言葉を頂き、弊社にご依頼頂くことになりました。その後作業スタッフが到着し現場調査をさせていただくと、部品のひとつが壊れてしまったための症状だとわかり、作業をさせていただきました。
詰まってしまった原因は、おそらくトイレットペーパーを多めに流したからだと思うとのこと。料金を気にされており、詰まり具合や作業内容によっても変わってくると説明。作業に入る前にお見積りを出し、ご納得された上で作業に取り掛かりますのでご安心くださいとお話しました。もしも思ってたより高額だったら断ってもいいの?と質問頂きましたが、その場合は料金は発生しませんよとお伝えすると、大変安堵されていました。実際に、ご了承頂いた上で作業にとりかかり、完了したと報告あり。
海老名市さがみ野を担当している作業スタッフがおりますので、ご安心くださいね!とお伝え。少し安心された様子。「良かったわ。朝はねほんと少しだったんだけど、たくさん水だしすぎちゃったのかしら。すごく水が溢れているの」とのことで、蛇口を閉めていても水は漏れますか?と伺うと、「それは大丈夫みたい」とのことなので、なるべく触らずお待ち下さいね!とご案内。至急海老名市さがみ野担当の作業スタッフを向かわせました。
最近トイレをながす時にレバーはなんだか軽いなと感じていたようです。そして今朝起きてトイレをすまそうとしたら水が流れなかったとのことでした。作業スタッフが現場で状況確認をすると、トイレのタンク内にあるレバーと繋がっている鎖に部分の劣化によってこのような現象が起こっていたようです。鎖部分の部品を新しいものに交換してレバーに繋げると無事に作動しました。「トイレの仕組みなんてわからないから、来てくれて大事じゃなくてよかった!」とお客様も安心してくれたようです。
詰まった原因については「トイレットペーパーなどが一時的に詰まったんじゃないか」と言っていました。海老名市さがみ野担当の作業スタッフに確認し、混み合っている時間ではありましたが、60~90分で行けるように手配しました。料金がどのくらいになるのか心配されていたので、作業スタッフに現場で細かく説明などしてもらうよう言付けして向かってもらいました。そのお陰か、「十分納得して頼むことができた。よかったです」と言ってもらえたようです。
「あふれそうだったのでトイレ用のゴム製のものでスポスポやったらとりあえずひいてきたが、このまま使ってもいいのか」とお電話ありました。海老名市さがみ野の水まわり担当に確認。「異物が詰まっているのでなければ流れが解消した可能性もあるが、何か落としたり流したりしてしまった場合は逆に奥に押し込んでしまうので見ないとなんともいえない」とのこと。60~90分でお伺いするのでもうさわらないでトイレも使わないようにお願いしました。
お子様が小さいプリンの容器を流してしまい、しばらくは流れていたそうですが、やはり詰まってきてしまったようです。それ以上触らないようにとお伝えし、近くで作業を終えた作業スタッフが40分程で向かえるとのことだったので、すぐに手配しました。ただお客様が料金をとても気にされていたため、1度海老名市さがみ野担当の作業スタッフからお電話させていただき、作業内容や料金についてご説明、ご相談のうえお伺いさせていただくことにしました。
以前から漏れていたのかは気が付かなかったけど、昨日キッチンの水をたくさん出したら、下の配管から水漏れして大量の水が床に漏れてきたとのこと。とりあえず今は水を出さなければポタポタと垂れる位とのことでした。食事の用意もままならないから困っているとのことですぐに海老名市さがみ野担当の作業スタッフを手配し、30~40分で到着。お客様はパッキンの劣化かもしれないとおっしゃっていましたが、やはり原因はそのようでした。交換作業をして漏れのないことを確認して、無事に作業終了しました。
お客様は一戸建てにお住まいのようで、いつもの通りトイレ掃除をしていたとのこと。そのとき力を入れすぎたので、掃除ブラシの先の方が折れてしまい、誤って流してしまったそうです。「こういうことって結構あるんでしょうか…?」とご不安そうでしたが、清掃中に掃除用品を流してしまったというご相談は結構多いです。すぐに海老名市さがみ野担当の作業スタッフに予約状況を確認し、40~60分の待ち時間ですぐにお手配をさせて頂きました。現場担当からは、かなり奥の方で引っかかっていたが、無事に作業終了したと連絡がありました。
今回はお客様の方で部品を持っていてそれを取り付けてほしいとの事で、そちらの部品が合ってる物ならそのまま取り付け可能、もし合っていない物だったらこちらで部品を用意してお取り付けする形になるとお話し、お伺いしました。見させてもらったところ、部品はちゃんと合ってる物だったのでそのまま取り付け作業開始。作業はすぐに終わりました。現場でお客様は「設置だけなのにすみません」と気を遣っていたそうで、作業スタッフは当店ではこういった作業もやっているので大丈夫ですよとお声がけしたとの事。
ずっと水がちょろちょろ出ているので、トイレを流すのも怖くて使えないとのこと。止水栓もうまく止まらず、そのままの状態なのですぐに来てほしいとのことでした。朝一番の時間帯で混み合っていたため60~90分でご案内。ご自宅マンションだったので、玄関の外の部分に部屋全体の止水栓があると思うので、そこを止めてお待ち頂くようにご案内。実際電話越しに止水栓を止めてもらった事を確認。「これで安心して待っているわ」とお客様少し安心した様子でした。
タンク横のレバーを引いても何の感覚もなく、まったく流れないそうで「いまおじいさんがいろいろいじってみている」と言うので、症状が悪くならないよう、できるだけ触らないで待たれるようご案内しました。30~40分程で伺える作業スタッフがおり、お急ぎだとのことですぐに向かわせました。トイレのタンク内の不具合でしたが、10分程の作業で直すことができました。トイレに行けないと思うととても不安になり、焦ってしまったとのことでしたが、無事に使えるようになり、ご夫婦で笑顔を見せてくれました。
2~3日前の1階店舗のつまりの時は、汚水のマンホールから水が溢れてきたとのことで自力で解消。「1階と2階の配管は繋がっていないと思うけど、もうあとはプロの方にお任せします(笑)」とのことでした。海老名市さがみ野エリアの作業スタッフが60~90分くらいで現場到着。お客様のお話通り、配管は別でしたがどちらも詰まってしまっていて、高圧洗浄の機械を使ってつまりを改善したようです。「これで安心してトイレ使えるので助かりました!」と家族皆で喜んでくれたようです。
海老名市さがみ野エリア担当の作業スタッフに予約状況を確認しようとしたところ、お客様が「ホームセンターで長めの管を買ってきて、自分でやってみたけど全然直らないんだよね~」とお話されていました。作業スタッフにもその旨を伝えたところ、下水のほうが原因だと高圧洗浄作業になる可能性もあるとのこと。その場合大きな音が響くため夜間の作業はあまりおすすめ出来ず…。お客様にご案内すると、「それじゃ明日の朝で構いません」と仰っていましたので、朝一でご予約をお取りし成約となりました。
水が流れたままの状況には、つい最近気が付いたようでした。要をたした後にレバーを倒して流した時に動きが悪い感じでした、それが原因か分からないけど、チョロチョロと水が流れたままになってしまったようでした。急ぎでないと言いながらも「やっぱり気になるので、平日の9時~17時の間で予約したいです」。この後40~60分程度で向かえる海老名市さがみ野エリア担当スタッフがいたので「本日対応はどうですか?」と案内した所、だったら是非お願いしたいと向かう事になりました。後で作業員から報告があり、便器が古くて部品がもうないみたいでした。この機会に便器自体を交換することになりました。
先日の最強寒波の影響で水回り全般にもかなりな被害。賃貸のアパートにお住まいだとおそらくお客様のお部屋だけでなく建物全体の水道の配管の凍結が考えられるので、まずはお隣の方も同じ状態か聞いてみて大家さんなどで費用の負担になってくるかもしれないのでと一旦ご相談をお勧めしました。その後再度入電あり、大家さんもどうしたらいいかわからないので、とにかく自分で探して直してもらってくださいと、大掛かりになる可能性もありますが現場での支払いをお願いしたうえで、海老名市さがみ野の担当スタッフをお伺い、無事に作業させていただきました。
トイレは複数あるのでそんなに緊急ではないが、やはり今日中には使えるようにしてほしいとのこと。連休明けで混みあってはいましたが、お昼前後と夕方くらいの2種類の時間をご案内し、やっぱり早い方がいいと12時ごろの訪問で海老名市さがみ野の作業スタッフを手配しました。実際に作業をしてみるとやはりパッドが詰まっていたとのことですが、幸い詰まり箇所が作業しやすい場所だったので30分程度で終了できたとの報告がスタッフから上がりました。
思いあたる原因は、健康診断で飲んだバリウムが便と一緒に出てけっこう大量に流したことくらいとのこと。料金も気にされてましたが、トイレ部分だけの作業では終わらない可能性も高く、外の配管部分の水漏れとなると高圧洗浄になる可能性もあると説明。お客様に了解をもらい、海老名市さがみ野エリアの作業スタッフを急いで手配しました。作業後の報告を見ると、やはり高圧洗浄での作業となっていました。具体的な作業内容はわかりませんが、外の配管が詰まったためトイレが詰まったのでしょう。
お客様の仰る通り、データを調べたら以前にもご依頼頂いたという報告結果があり、その際も台所の排水口詰まりだったようです。お客様が仰るには、恐らく油が原因なのではないかということでした。前回と同じ海老名市さがみ野の担当作業スタッフが40分程でお伺い出来そうだったのでお客様へご案内したところ「もう来ていただけるなら何時でも構いません」と大変感謝して頂き、このお時間でご予約とさせて頂きました。作業も無事に終了したと作業スタッフから報告があり、受付をした自分もほっとしました。
週末のお電話だったため予約が混み合っていましたが、その日のうちに伺える海老名市さがみ野エリア担当の作業スタッフがいたためお客様に了解をもらって手配しました。実際に作業スタッフが作業をしてみると、トイレットペーパーではない大量の紙類が便器内に詰まっていたようでした。お客様に伝えると「そういえば、掃除の時に流せるシートをたくさん流したわ」と思い当たったようでした。流せるシートは水に溶けるようになっていますが、一度に大量のシートを流すと溶け切らずに詰まることもあるようです。使用には注意するようにしてください。
お客様も自分で言っていましたが、過去にもトイレ詰まりで作業依頼をいただけたリピーター様でした。「前回、とても対応が早くて作業もうまかったから」ということで覚えていてくれて、お電話をくれたとのこと。ちょうど以前に行った海老名市さがみ野エリアのスタッフが空いていたので、同じ作業スタッフが40~60分と行けることを伝えました。「前回と同じ人が来てくれるんですね?よかった」とお客様も喜んでくれました。ちなみに作業スタッフもお客様のことや前回の作業内容を覚えているようでした。こういうリピーターさんはありがたく、とても嬉しいものです。今回もスムーズに作業は終了しました。
「わかりました。すぐに行けるスタッフを調べます」と伝えて落ち着いてもらい、詰まりの原因で思いあたることがないか聞くと、洋服に貼っていたカイロを落としてしまったかも。確か朝に付けていたものが無くなっていたので…。でも、便器に落としたり便器内に入っているところは見ていない、と言っていました。気付かずに流しちゃった可能性はあるけど、大丈夫ですか?と、とても不安そうでした。「大丈夫ですよ。どんな詰まりでもほぼ確実に解消できます」と伝え、スタッフが多い海老名市さがみ野エリアだったので最速30分前後で行けるものがいました。お客様は1時間後に外出予定があるので、少しでも早くお願いしますと言っていました。スタッフはほぼ時間通りの30分後に到着し、作業も30分くらいで終わっていました。軽度な詰まりだったようです。
洋式トイレと言っても、メーカーや型式がたくさんあるため、現場の状況を見てからでないと確実にできるとは言い切れないとのこと。また、作業できた場合のだいたいの概算料金もお伝えしました。さらに、もともとあった穴を塞ぐという作業に関しては部品の都合にもよるので、後日作業になる可能性があるということも、お客様に一緒に伝えました。トイレのリフォームはできますが、便器の撤去や穴を塞ぐ作業はめったにやらないため、一度ご相談ください。今回お問合せいただいたお客様は「一度検討します」となった後、管理会社のほうでやってもらえることになりました、と翌日ご丁寧にご連絡いただきました。
朝にトイレを使って流した後から水が止まらなくなって、もう1時間以上たっている。ギリギリ溢れてはこないけど、どうしようとお困りでした。まずは止水栓の場所の説明をして、止水栓を回してみてもらったところ、とりあえずは水が止まったとのことで、声も少し落ち着いてきました。海老名市さがみ野エリアの作業スタッフの時間を調べたところ、最速で40~60分だったのでそのままご案内。水が止まって落ち着いたのか、その時間で待ってますとのこと。また「できれば料金を大家さんに請求してほしい」とのご希望でしたが、個人のお客様の場合は基本現場決済なので、そちらはお客様の方でいったん立て替えしてもらい、後日直接お願いしてみて下さいと伝えてご了承頂きました。
慌てているのか、少し痴呆が入っている方なのか、同じことを繰り返ししゃべるうえに、なかなかこちらの話を聞いてくれずに一方的にしゃべるお客様でした。こういうお客様は受付していてもけっこう大変です(笑)。特に何も落としてない、ペーパーだっていつもと変わらない、流れないと思ったら急に水位があがってくる、ということを一気にしゃべってきます。なんとか話の合間に割り込んで落ち着いてもらい、必要な情報を聞いて海老名市さがみ野の作業スタッフの最速到着時間40~60分をお伝えして、少し落ち着いてもらえました。急に起こるトラブルで焦ってしまう方は多いですが、話を聞いてくれないお客様は説明するのが大変です。
住所などの必要情報を聞いた後「ビルであれば管理会社に連絡した方が良いのでは?」と聞いたところ、お客様もまず先にビルの管理会社に連絡したとのこと。ただ、管理会社の方で手配できる水道業者が2~3時間後くらいになると言われたようで、今回は他の水道屋さんに依頼して領収書をもらっておいてください、と言われたようです。電話をくれた会社の方で現場決済にて代金を立て替えてもらえることは理解できましたが、当店は緊急駆けつけであるため、管理会社の委託水道会社よりは高くなることもお客様に伝えて了解をいただきました。海老名市さがみ野内であれば対応作業スタッフは多いエリアなので、最速20~30分で行けるものがいました。お客様も「管理会社は2~3時間だったのに、そんなに早く来てもらえるんですね」と喜んでいただけました。
よくお使いになる1階のトイレは、便器にトイレットペーパーホルダのプラスチック製の芯を誤って落とし、そのまま流してしまい詰まっている様子でした。たまに使う2階のトイレは、タンク内の浮き玉の下にあるゴムのふたが劣化して溶けているとのことでした。家にある2箇所のトイレがそんな状態では、使用にも支障があるでしょう。海老名市さがみ野エリアの作業スタッフに確認したところ、30~40分で行けるスタッフがいたのでお客様に了解をもらって手配しました。トイレ2か所の作業でしたが、どちらもそんなに難しくない作業だったようです。偶然でしょうが、結果的に2箇所同時に対応したことで、出張費や基本料などが一度で済んで良かったのでは、と思いました。
レバーを捻るところの中が壊れているみたいで、レバーが効かなくなったとの事。築20年くらいの家で、建てた当初から便器は変えてないみたいです。便器メーカーに問い合わせたら、部品は保証期間が切れいるため直せないといわれ、この場合は便器ごと替えてもらうようになると言われたようでした。確かに古い部品だと廃番になるケースあるようです。ただ、実際は代替品などで直せるケースもあり、海老名市さがみ野エリアの作業スタッフに聞いたら「見ないとわからないけど、たぶん対応できると思う」とのこと。お客様にもそのことと到着時間を伝え、作業スタッフを向かわせました。作業報告をみたら、持っていた部品で無事に直せたみたいでお客様も喜んでいたようでした。
水漏れ箇所は、排水管というより管と床のつなぎ目のあたりから漏れている感じとのこと。水漏れの場所や原因は、現場で熟練スタッフが確認して対応しますのでご安心してください、と説明しました。また、電話をもらったのが夜8時過ぎだったので、お客様は「明日の対応になりますかね?」と不安な様子でしたが、海老名市さがみ野は対応スタッフが多くいるエリアなので、本日問題なく対応できますよとお伝えしたところ「本当ですか!? ありがたいです」と感謝されました。実際、最速で行けるスタッフは20~30分のものがいてそのスタッフを手配。作業も比較的短時間で終了しました。お客様アンケートで電話をしたときも「初めてこういう緊急の駆けつけを頼みましたが、すぐに直ったし料金も思ったよりリーズナブルでした」と感謝のお言葉をいただきました。
不動産屋からは、トイレのタンク全体に亀裂が入っており、もう交換するしかないと言われたということ。お母さんが住んでいる海老名市さがみ野は、エリア担当の作業スタッフが多くいるエリアなので、すぐに確認しました。ほとんどのスタッフが一通りのタンクの在庫は持っていると言うことでしたが、タンクの詳しい型や料金などの話をしてからの方がいいとの判断で、まず作業スタッフからお客様へお電話してタンクの種類などを直接話してもらうことにしました。結果、当日対応出来るものだった事と、支払いをしてくれる大家さんの許可も取れたということでお伺いすることになり、無事タンク交換出来たようです。
話を聞くと、海老名市さがみ野の現場にお住まいのお客様は外国人の方で、日本語はカタコトしかしゃべれないようでした。そのため、英語もできる管理会社の方が、代理で当店にお電話をかけてくれたとのこと。カタコトで日常会話くらいはなんとか問題ないレベルとのことでしたが、向かう作業スタッフは当然日本語しかできず、もし現場で意思疎通ができなかった場合のために、到着時間に合わせて管理会社の方も立ち会っていただけるとのことでした。今後はますます外国人の方からの問合せが増えるでしょう。受付および作業スタッフの外国語対応も考えた方がいいかも知れませんね…。
家にはトイレが1階と2階にあり、水が止まらないトイレは1階のトイレとの事。ご主人も家にいて、最初は自分たちで直せないかと頑張ったようです。でもやっぱり水が止まらずに、PCでこちらのサイトを見つけてお電話をくれたとのこと。1階のトイレは普段からよく使用しているトイレで、足の悪いご主人は階段を使って登る必要がある2階は厳しいため、早めに来て欲しいとのことでした。海老名市さがみ野エリアは、対応できるスタッフが多い地域です。最速30分で到着できるものがいたので手配、品が良い女性も「まぁ、そんなに早く来てもらえるんですね」と嬉しそうに少し声が裏返っていました。
詳しく話を聞くと、一応流れたもののボコボコと変な音がしてて、なかなか通常の位置まで便器の中に水が上がってこないとのこと。やはりどこかで詰まっている可能性が高いので、水道のプロである作業スタッフにまかせたほうが良いと思いますよ、と説明。ちょうど同じ海老名市さがみ野で作業をしていたスタッフがいて、あと10分くらいで終わるのでその後20~30分で行ける状況でした。想像よりも早く来れることにお客様も嬉しそうでした。作業は、想像通り水に溶けないウェットティッシュが便器の奥で流れずに詰まっている状態でしたが、ローポンプによる作業で比較的簡単に解消できたとの報告がありました。
海老名市さがみ野エリアを回っている作業スタッフ数人の時間を確認、最速で行けるものが40~60分でした。お客様はもう少し早い時間を希望してたようですが、他の水道屋さんを探したりしていたら、そんなに変わらないだろうということで「少しでも早く来てください」と言われて依頼となりました。業務用の配管だと、部品が無いものもあり、その場で確実に直せない可能性があることをお伝えしました(稀に特殊な部品などを使っていると、在庫を持っていないこともあります)。無事に修理できるか少し心配でしたが、交換部品もあったようで比較的すんなりと作業が終わったようでした。
知り合いから、便器なんて自分で簡単に取り付けできると言われたので、ホームセンターで買ってきたが、やはりそんなに簡単なことではなかった。自分で頑張ってやろうとしたけど、取付けできずに諦めたとのこと。お客様は、本日中に取り付けできれば料金はかかっても仕方ないと言ってました。エリアのスタッフの時間を調べ、最速60分前後で行けるものがいると案内。その時間でご依頼いただけました。実際にお客様が買った便器と現在のトイレの状況を見ないとわからないが、取り付けに関してはたぶん問題なく出来ると思う、と作業スタッフ。作業もスムーズに終わったようで、お客さまも喜んでいたとのことです。
集合住宅などで、たまにこういう事が起こります。この場合、お客様のトイレ部分だけでなく、上の階のトイレ部分も一緒に確認する必要があるので、そのことをお客様に説明。上の階の人には、お客様からお話をして、立ち会いをしてもらうように頼んでおきますとのこと。あとは、作業代金の支払いがお客様なのか上の階の人なのか、管理会社なのかということも決めておいていただくようにお願いしました。海老名市さがみ野のエリア担当のスタッフからの作業結果報告では、下水管が詰まっていたようで高圧洗浄で解消したようでした。下水管の内側に汚れが付着していくと、流れが悪くなってしまうので気を付けてください。
この女性が言うには、これまでも猫砂はトイレにいつも流していて、詰まったことがない。でも他に原因は思いつくものがない、と言ってました。猫砂は「トイレに流せる」と書いてあるそうですが、猫砂自体は水に溶けるような素材でも、もともと猫の排泄分(うんち)は水に溶けにくく、かつ猫はグルーミングという毛づくろいで自分の毛を舐める習性があり、その舐めた毛が排泄物に混じることもあり、よけいに流れにくくなります。最近のトイレは、節水型で流した時の水の量が少ないものも多く、水量が少ないとよけいに詰まりやすくなります。作業自体はローポンプで比較的簡単に解消したようですが、猫砂はトイレではなく可燃ゴミで処分した方が良いでしょう。
90分かかるものと40~50分で行けるスタッフを案内したところ、現在洗濯中なので洗濯が終わる90分後がいいとのこと。大半は早い時間を希望されるのですが、お客様都合で遅めの時間を希望される方もたまにいます。作業内容は現場で対応した作業スタッフの報告で確認したのですが、ボールタップの調整で解消したようです。ボールタップは定水位弁やフロート弁とも言われ、水面の上下変動による浮き玉の変位により給水弁を開閉するものです。作業が軽微だったので、時間も早く、料金も安く終わっていました。
最初、レバーを倒しても水が出なかったので自分でタンクを開けて中を適当にいじっていたら、今度は水が止まらなくなってしまったとのこと。当店に電話をくれる前にも2箇所に電話したようですが「午後や夕方になる」と言われたようです。当店も混んではいましたが、60分前後には行けそうであることを伝えると「それでお願いします」とすんなり依頼となりました。お客様には止水栓を止めて待つように伝えて、現場に行く作業スタッフには少しでも早く行くように伝えました。
特に急ぎではないということで、60分で行ける作業スタッフを手配しました。作業後にスタッフの結果報告を確認すると、今回の水漏れはトイレ自体が古く、付随する部品の老朽化も関係していたみたいです。詳しい状況の報告はありませんでしたが、どうやら今回は水漏れを止める応急的な処置で終わったようで、作業代金が8000円(税別)で終わっていました。作業スタッフの報告にはさらに「部品交換とトイレ交換を提案しました」とありました。トイレの交換となると、費用もかかるので簡単に決断はできないでしょう。まずは相談からでも受け付けていますので、お気軽に相談ください。
夜中にトイレを使ったあとから流れっぱなしだったのか、朝にトイレに行くまで気づかなかったようです。朝気づいてから、タンクの中を開けてみたら中の浮きが沈んだままになってるということでした。これが原因ではないか?とのことです。朝早い時間の依頼でしたが、ちょうど近くで待機していた作業スタッフがいたので20~30分ですぐにお伺いができました。お客様も「そんなに早く来れるんだ」と驚かれていました。毎回こんなに早く行けるわけではないので「ちょうど近くに待機していたものがいたので…」と謙遜してしまいました。
話を聞くと、トイレ自体は一般家庭で使うような洋式のトイレ。詰まった原因を訪ねると、患者さんも使うのでわからないけど、何かが詰まっているのかのような感じとのこと。トイレを使った人が、気付かないうちに何かを落としてしまったのかも知れません。最速で行ける作業スタッフ30~50分の時間で案内して、依頼となりました。結果的に、ペーパーを大量に流したことでの詰まりだったようで、作業も簡易的なもので解消したようです。電話してから1時間ちょっとで直ったことで、特に患者さんや従業員の方にも不便はかからなかったようです。
思いあたる原因は特になく、ペーパーを大量に流したせいだと思われるとのこと。トイレの詰まりの原因で多い理由の一つです。すぐにエリア担当の作業スタッフの到着時間を調べて、40~60分の時間と90分前後の2つの時間を案内しました。最速の40~60分で依頼になると思いきや「ちょっと食事に行くので90分後くらいがいいです」とのこと。特に緊急性がある詰まりとかでない場合、お客さまの都合の良い時間に成約することもけっこうあります。もちろん当店はお客様の希望時間に対応させてもらいます。90分後に行けるベテランの作業スタッフを手配しました。
作業スタッフへの時間確認と同時に、お客様には水道を停めるコック(止水栓)の案内をしました。これでトイレ部分の溢れは停まるはずです。作業スタッフの到着時間は、水回りのトラブルはかなり混み合っている関係で、最速で行けるものでも到着までに60分前後かかる状況でした。お急ぎのお客様には非常に申し訳ない時間でしたが、お客様にはリアルな時間を正直に伝えます。さすがに待てないかな、と思いましたが、お客様は「応急処置をして水が止まったので、そのくらいなら待ちますよ」と落ち着いた口調でご依頼いただけました。作業はかなり大変だったようですが、無事に解決しご満足いただけたようです。
40分前後の時間は問題なかったのですが、料金を気にされているお客様で「8000円からというのはわかったけど、最大どのくらいかかるのですか?」とのこと。作業料金は、現場での作業で変わってきます。簡単な作業で解消されれば8000円で終わることもありますし、ローポンプやトーラーといった専用の工具を使っての作業になれば、料金も高くなっていきます。お客様に説明しても理解していただけないため、作業スタッフに相談。状況的に便器を外したり、高圧洗浄する作業にはならないだろうということで、1~3万円くらいで終わると思いますと説明。お客様もそれで納得いただけました。最終的に18000円プラス消費税の作業料金で終わったようです。
お話を聞くと、高齢の母親がトイレを使った際に詰まらせたようで便器や床も汚れている状態。そちらの処理も一緒にしてくれるところがないかなあと探していたら当店のページが目に止まって電話したとのこと。掃除については、現場で作業スタッフと直接話をしてもらうことになります(エリアや時間帯、状況になどにより、対応が難しい場合もあります)。時間的には40~60分で行ける者を手配できました。作業はスムーズに終わったと報告がありました。
もっとも早く到着できる作業スタッフが30~40分だったのでその時間で手配。作業を始めると、トイレの詰まりはすぐに解消したようですが、他の箇所でスタッフが部品の故障を発見。部品発注や納期、金額を案内していると「この際、トイレごと交換をしたい」とご要望があったそうです。倉庫にお客様のトイレと型が合う在庫があったので翌日再度訪問し、トイレごと交換する作業を行いました。お客様、ピカピカのトイレにとても感動していたと作業スタッフから報告がありました。トイレや便座の交換・リフォームもできるので、お気軽にお問合せください。
この日は休日で作業が混み合っていました。午前中にお電話をいただいた時点で13時頃に行ける作業スタッフが最速の時間として案内したくらいでした。しかし、お客様もトイレを使用したいので、その時間までは待てないと言う事で、他のスタッフにも再度確認しました。何人かに確認すると、ちょうど作業の合間に行けそうなスタッフが居たため、お客様へ改めてご案内し12時頃到着予定で手配しました。作業はお客様が言っていた通り、ペーパー詰まりだったようでローポンプで比較的簡単に短時間で作業終了。混み合っているからと諦めず、少しでも早い時間を案内できて良かったです。
夜の遅い時間だったため、動いている作業スタッフが少なくなってきます。加えて作業中のスタッフも多く、最速で行けるスタッフでも60分前後でした。お客様も「やっぱりそのくらいかかるんだ…。ただ他のところに聞いても同じくらいの時間だったので、お願いします」とご依頼となりました。「少しでも早く行けるよう、作業スタッフに伝えますね」。トイレの詰まりの原因は、水に溶けないティッシュペーパーがたくさん流されていて、それが解けずに詰まっていたようです。ローポンプという工具で解消できたため、比較的スムーズな作業で終わったようでした。
夜の21時を過ぎた時間帯ではありましたが、幸い40分ほどで向かえる作業スタッフがいたのでお手配することになりました。ただ、大きな店舗とのことで、作業にかかる時間や内容が気になるとのことでした。そのため、いったん作業スタッフから電話をして、わかる範囲で作業内容や作業時間を説明してから向かうことになりました。事前の詳しい説明があったためスムーズに作業終了してよかったとお客様も安心された様子だったとのことです。
最速で行ける作業スタッフは40~60分でしたが、作業は本当に大変だったようです。溢れてきているということは、どこかで流れが滞っていると思われます。高圧洗浄機を使って高圧洗浄してもなかなか流れが良くならず、とにかく大変な作業になってしまったと作業スタッフが言っていました。もともと汚水桝なので大変は想像できましたが、かなりギリギリまで無理に使用していたようですね。少々料金は高くなりましたがお客様は満足されていたとの報告でした。
今回の作業は、お店のシャンプー台の蛇口の作業です。何台かあるうちの1台が対象でした。日中は特に問題がなく使用ができていたのに、夕方になったら急にお湯が出なくなった。明日は土曜日で既に予約がいっぱい入っている、残りの台だけでは対応が厳しいので、どうにか今日中に直して欲しいとのことでした。作業スタッフにお客様から聞いたことをすべてメールに記載して作業指示を出しました。翌日に報告が上がり「今回は問題なく修理で終わった」こと「お客様もホッとしていた」とのことでした、作業的には道具が難しい内容だったみたいでしたが、専用の道具も万全に持って伺っているので特に問題なしでした。
とにかく料金が気になっていたようで、当初は自分でどうにかしようと思いラバーキャップを使用してみたそうです。結果的に自分では解決できず、当店に電話をくれたようです。お客様には「簡単に直れば8000円ですが、実際どんな作業が必要かは状況を見てみないとわからないため、正確な料金は今お伝えはできないんです、と説明。すると「どうしよう…」とずっと悩んでましたが、これ以上放置もできないのでお願いしたい、と作業依頼になりました。ちょうど近くで作業している作業スタッフもいたので、状況と料金の件を作業スタッフに説明して行く前に1本電話してもらったほうが良いかも、と説明しておきました。詰まりの原因は掃除用具をながしてしまったのが原因だったようですが、あまり奥まで行ってなかったので簡単に作業が終わって安めの料金終了していました。
連休中でしたが「今日は外出の予定がないから、時間は合わせるよ」と言ってくださり、夕方にお伺いすることになりました。現場を見ると、本当は部品を交換した方が良かったようですが、少し特殊なもので発注になり時間がかかってしまう。依頼者の方は「とりあえずGW中に水漏れしていなければよい」とのことだったので、一時的な修理で対応したようです。作業を終えると「大満足!孫たちとバーベキューができる!」とお客様は大喜び。「連休が明けたら、再度部品の交換をおたくにお願いするよ」言ってくださりました。お孫さんと楽しいひと時をお楽しみください。
1階にもトイレはあるけど、2階が使えないと何かと不便で…。ただなかなか電話する暇もなくて・・・とお客様。まあ何とかなってるから急がないんだけど、と迷われている様子。お忙しいと大変ですよね。でも当日ちょうど18~19時で伺える作業スタッフが確保できそうだったので「ぜひ今日直しちゃいましょう」とご提案し、伺うことになりました。
その後お客様の帰宅時間が遅れたり、携帯の電源が切れて繋がらなかったりと若干ハラハラしましたが、作業は無事に終了したとの報告がありました。
混合栓と呼ばれる部分からの水漏れと思われます。部品交換もできるし、新しい混合栓への交換も可能です。状況やお客様の住所、氏名、連絡先などを聞いて、すぐに作業スタッフと時間を調べました。予約が入っていたり作業中のスタッフばかりで、もっとも早く行ける時間で60~90分でしたが、急ぎでもないのでその時間で大丈夫です、とご依頼になりました。翌日結果を確認したら、やはり混合栓が古かったようです。部品交換でも水漏れは止められましたが、お客様がこれを機会にと考えられ、新しい混合栓に交換しました。
成約にはなりませんでしたが、溢れそうということだったので、止水栓でトイレ部分の給水を止めることを説明。止水栓を止めて水が止まり、少しは安心した口調に変わっていました。
同じお客様から10分後に再入電があり、正式に依頼となりました。どうやら他の業者さんにも電話をかけて探していたようですが、どこも当店と同じくらいか遅い時間だったとのこと。それなら止水栓の事を説明してくれ、対応も丁寧だった当店に依頼しようと思ったとのこと。ありがとうございました。
「作業料金は管理会社の支払いだよね?」というので、そうだとは思われるが、立替えになると伝える。領収書を発行し、後日ご自身で請求となるが、それで良ければ本日伺えるとご案内。水が出ないと困るのでお願いしたいとのこと。作業スタッフが40~60分で向かうことができました。作業としてはタンク内の部品が何箇所か交換するようだったとのこと。管理会社は引越し前に点検してるのか、と疑問が残りましたが、無事に終了できお客様も安心されていたので良かったです。
入居者数の多いシェアハウスだったため、使用する方も多いという説明をいただきました。エリア担当の早いもので40~60分でのご案内でしたが、少しでも早く行きますとお客様にお話しし、作業スタッフにも状況を説明して急ぐように伝えました。原因はペーパーの流しすぎだったようです。比較的簡単な作業でトイレの詰まりが解消できたので、作業時間も早く済みました。入居者様も「これでトイレが使える」とホッとしていたようでした。
「お店の人に自分で簡単に取付けできますよと言われて買ったけど、やっぱり素人じゃ難しいわよね」とお客様。お電話でお教えすることはできないのですが、水道専門の作業スタッフがお伺いして取り付けることはできますよ、とご案内。「水道屋さんが来てくれるなら洗濯機の蛇口もポタポタしてるから、ついで見てもらおうかしら」と依頼いただきました。先延ばしにしてたことも片付いて、ちょうどよかったと思うわと喜んでいただきました。
建物が古いせいか以前にもなったことがあって不動産屋さんでは何もしてくれない。自分でパイプ洗浄剤など使ってみたけど全然改善されない。専門の人にやってもらわないとダメかしら、と言われてました。今から40~60分で到着可能なことと、どこに問題があるか探してから作業しますのでご安心下さいと案内して、すぐに向かわせました。実際、配管の劣化などの影響もあり、高圧洗浄によるけっこう大掛かりな作業となりましたが、悩みが1つ解決して助かったとお礼のお声をいただきました。
蛇口からではなさそうですが、配管が破裂してるのかどこからかもわからない。日曜日で水道局の電話も繋がらないし…とこちらにお電話がありました。水漏れしてる場所がお客様の敷地内かそれ以外かによって作業ができるかどうかわからない、と説明。最短時間40~50分ですぐにお伺いさせていただきました。水が漏れている場所を探すところから始めて、古い配管だったことが原因か、無事に作業もできて水漏れが解決しました。
60~70分のものと30~60分で向かえる2名を案内。見てみるとかなり強い詰まりだったようで、今日、作業頼んでよかったと仰っていたとの事。作業スタッフも思ったより大変な作業だったけど、便器脱着までには至らず、専用工具で解消できたとのこと。便器脱着になると、作業時間および費用もけっこうかかるので、お客様とともに喜んでいました。
もちろん深夜でも問題ありません。ただ夜間料金として3000円が別途かかります、と案内。夜間も対応できる作業スタッフが40~60分で向かうことが出来ました。「料金も夜間にもかかわらず良心的でした。止水は自分でしたけど、このままでは心配で眠ることも出来なかったので、ダメもとで連絡して本当に良かった」と言っていたそうです。
普段はめったに使わないトイレということでお急ぎではないご様子でしたが、ホテルの営業時間の都合にあわせてお昼過ぎくらいに行ける作業スタッフを手配しました。作業自体も特に問題なく終了し、詰まりが解消したと現場に報告がありました。簡単な詰まりであれば、ラバーカップで解消できることもありますが、それでもダメなら当店におまかせください。
自分で直そうとしたけど、どうにもならずにテレビCMでお馴染みの会社に電話したら、予約で混んでいるので遅めの時間を言われたそうです。とても遅い時間で困るのでどうにかならない、とお困りでした。弊社では30分前後で行ける作業スタッフがいたので、その時間で手配。トイレにも行けないので、早い時間に来てくれてとても助かる、と言っていました。
4年ぶりの大寒波。とても寒い日が続き、水道管破裂のお電話もたくさんいただきました。そのため当店でも数日先まで予約のめどが立たない状態でした。今回は幸いにも破裂はしておらず、凍結してるだけとの事。このようなケースは作業スタッフが行っても温めることしかできません。なのでお客様ご自身で水道管を温めるか、日中まで待ってみてもらうしかありません。
「熱湯をかければいいのね?」とお客様。ダメです。熱湯は逆に破裂させてしまうことがあるので、タオルをかけての熱湯か、もしくはぬるま湯程度でとご説明。当店も急ぎでの対応はできませんでしたが、お客様には「何軒も断られてパニックになっていてそんな簡単なことも思いつかなかった。思いついていても直接熱湯をかけるところだった。他では対処法すら教えてもらえなかった。ありがとう、やってみます」と落ち着きを取り戻されました。早急にお伺いしての作業が出来なかった事は大変心苦しく思いましたが、その後「何回かお湯をかけていたら何とか凍結が解消されました。本当にありがとうございました」とお電話いただけました。ほんの少しでもお役に立てて嬉しく思います。
この日は夜間の寒さによる水道管破裂案件が非常に多い日でした。早朝からのご予約もあり、お昼過ぎの入電時でお伺いは夕方のご案内が最短でしたが、どこにかけても暗くなるまでに来れる業者はなかったのことで、ご依頼いただきました。
16時前には現場に到着することができ、水道管の破裂箇所の補修作業を行いました。しばらく寒い日が続くため、凍結の予防法もお客様にご案内し、お礼を言っていただけたとのことでした。
ちなみに凍った水道管を溶かそうと熱湯をかけるのはNGです。破裂してしまう可能性があります。水道管にタオルなどを巻いて、そこにお湯をかけるなど間接的に温めるようにしてください。
夜の営業時間前に行ける作業スタッフを手配しました。飲食店の厨房ということもあり、重度の詰まり等にも対応できる、高圧洗浄機を作業車に積んでいるものを手配しました。排水に混ざった野菜くずや残飯、油等が溜まったことによる詰まりで、かなり作業には時間がかかったようですが、無事営業前に作業は終了しました。作業後のアンケートで「飲食店の排水の仕組みや掃除の方法まで丁寧に教えてもらえた。かなり頻繁に掃除をしないといけないことが分かったので、今後は参考にさせてもらいます」と言っていただきました。
すぐに行けるスタッフを調べました。90分前後のものと60分前後で行けるものがおり、早い方でご案内。お急ぎとの事で、前の作業が終わり次第、急いで向かわせます、と案内しました。
タンクを脱着し、パッキンなどの部品交換をしたのち、詰まっている洗浄剤を除去する作業でトラブルを解消。トイレは毎日使用する場所ですので、使えないと不便な思いをしてしまいます。すぐに直してもらえて助かりました、と大変喜んでおられました。
年明けででかなり作業が詰まってましたが、ちょうど作業の合間で次の予約まで少し時間があったので近くの作業スタッフが30分で訪問。やはり今ついている蛇口は使用不可能だったようで、新しい蛇口に交換が必要でした。交換できる蛇口の在庫もあり、そのまま作業に入りました。お客様もこれから水道が使えなくなるのは大変困っていたので、新しい蛇口にすぐしてもらい、本当に助かったと言ってもらえました。
お電話をくれたのはご高齢のお客様で、突然のことにとても動揺しておられました。そのため、最短で行ける時間で作業員を手配しました。幸い前の作業が早めに終わり、予定時刻よりも早めに到着して作業することができました。流してしまった介護用品は思ったよりも奥のほうで詰まっていたようでしたが、経験を積んでいるベテラン作業員だったため、問題なく取り除くことができたようです。
まず料金が詳しく知りたいとのことだったので、作業員から直接お客様に電話をして説明。作業内容と料金に納得いただけたので、そのまま作業依頼となり、止水栓を止めてお待ちいただきました。40~60分ほどですぐにお伺い。すぐに対応してくれて本当に助かりましたとお声をいただきました。また何かあったらお願いしたいと仰っていたようでこちらも大変うれしかったです。
最初、風呂釜の所からだと思い、とガス屋さんに来てもらったら水道屋さんのほうでないとできないからと、こちらの電話番号を教えてもらったとのこと。当店の作業スタッフが現場で状況を確認したところ、水道ではなく間の配管から漏れていました。無事に終わって、一人暮らしで誰もやってくれないし、また困ったらあなたにすぐに電話するわと言って喜んでいただけました。
夜間の時間帯で混み合っておりましたが、海老名市さがみ野で作業中だった作業員がもっとも早い40~60分で行けるとのことで、そちらのお時間で手配。今の作業が終了次第すぐに向かえるとのことでした。なかなか来てくれる業者が見つからなくて、来て頂いただけでとても助かりましたと、作業終了後にご丁寧にお電話をいただけました。とても礼儀正しいお客様で、こちらも気持ちよくなりました。
夜遅くのご依頼でしたが、なんとか当日中に向かえる者をお手配しました。お子様もいらっしゃり、夜間でご家族の方が帰宅したタイミングということもあって大変ご不便をしていたとのことでした。早急のご対応に大変満足していただいたとご報告あり、私どもも安心しました。トイレが使えないと不便ですよね。
90分くらいかかってしまうものと、40~60分で行ける作業員を案内、早い方で手配しました。ただ、お客様は電話口でもかなり動揺していたので、応急処置としてトイレの水の元栓の止め方をお伝えしました。すると一旦水が止まったことで落ち着かれ、到着まで少し安心して待っていただくことが出来ました。作業も無事に終わり、「初めてのことでかなり取り乱してしまったけど、受付の方や作業員さんの対応のおかげで落ち着くことが出来ました。ありがとうございました」と喜んで頂けました。
夕方のお時間帯で道路が混み合ってはいましたが、幸い40分程でお伺いできる作業員がいたためお手配致しました。以前から時折、水の流れが悪くなっていたとのことでしたが、特にお心あたりはなかったためにご不安の様子でした。作業後、迅速な対応にお客様大変お喜び頂いていたとご報告ありました。
お客様ご自身でラバーカップなどを使って頑張ってみたけど改善されなかったとのこと。早めに来てほしいとのことだったので、40~60分で行ける作業員が最短だったので、それで手配しました。専用工具で比較的すんなりと詰まりが解消。「トイレが1つしかないし、家族もいるので早く対応してもらえて本当にありがとう」と喜んでもらえたとの報告がありました。
流せなくなったら困ること。それはトイレの水です。
もしご自宅でいつもより水の流れる勢いが弱かったり、と何かいつもと違うと感じたら早めにご相談を。
海老名市さがみ野のトイレのつまらんは朝7:00~夜12:00までご相談を承っています。
例年よりも梅雨に雨が降らなかったせいで、関東の水がめである上流のダムの貯水率が危ないですね。こうなると取水制限が入りますのでいつも以上に節水を心掛けるだけでなく、万が一の断水に備えておく事も大事ですよ。特にトイレが流れないとなると非常に面倒な事になりますので、大型のペットボトルなどに水道水を数本補充しておくと安心ですね。何事も転ばぬ先の杖ですが、災害や天変地異に備えておきましょう。