立川市けやき台のガラス修理、ガラス交換は、地元のガラス屋「ガラス戦隊8マン」におまかせください
タチカワシケヤキダイ ガラスヤ ガラスシュウリ ガラスコウカン ペアガラス ボウハンガラス ガラスセンタイエイトマン
0120-974-209
有効期限
ガラスが割れた、ガラスを修理したい、網入りガラスをすぐに交換したい、ガラスがヒビ割れしてしまった、空き巣に入られてガラスを割られてしまった、サッシを変えずにペアガラスに変えられないか、防犯のため割られない防犯ガラスにしたい、夜だけど今すぐガラスを取り替えたい…など、立川市けやき台でガラスのお困りごと・お悩みごとはガラス戦隊エイトマンにおまかせください。
作業員は作業車に常時20~30枚のガラスを積んでいます。
透明ガラス、すり(曇り)ガラス、型ガラスの基本ガラスは厚さ違いで持っているのはもちろん、網入りガラスも透明、型ガラスがあります(網の入り方も斜め、四角など種類があります)。
ペアガラスや防犯ガラスは特注となります。
もちろんガラス工事に付帯するグレチャン(ビード)やコーキングも常備しており、お客様のご希望により、交換させていただきます。
お客様のガラスのお困りごとを立川市けやき台地域担当の作業員が最速で駆け付けて、ガラス修理 ガラス交換 ペアガラス 防犯ガラスなど安心価格でトラブル解決します。
身の回りのあらゆるガラスのトラブルのお困りごとを365日年中無休でサポート致します。
立川市けやき台の【ガラス屋 ガラス修理 ガラス交換 ペアガラス 防犯ガラス】などの日常生活のさまざまなガラスのトラブルなら、ガラス戦隊エイトマンにご相談ください。コンビニ・ファミレス・ファーストフード店・美容室など、様々な店舗のガラスも取り扱っております。
戸建て・賃貸住宅などの住居、コンビニ・ファミレス・ファーストフード店・美容室などの店舗
上記以外にもあらゆる場所に出張いたします。立川市けやき台でガラスに関してお困りの際はぜひガラス戦隊エイトマンをご利用下さい!
一般ガラスと呼ばれるものは当日その場で交換できます。その一般ガラスの種類を簡単に説明します。
まずはガラスの中の網(ワイヤー)の有無です。網なしのガラスは以下の3つです。
(1)透明:文字通りの無色透明。ガラスの向こう側もハッキリ見える。
(2)すり:表面がざらざらして白っぽくなっているガラス。向こう側は見えない。
(3)型:片面は透明で、もう片面がでこぼこしているガラス。向こう側は見えない。
網が入っているガラスは、上記(1)と(3)(透明と型ガラス)のみです。網入りのガラスは厚さも6.8ミリと厚く重たいです。また、網の入り方には3種類(格子、ひし形、縦のみ)があります。詳細は受付時オペレーターが確認します。
当店では一般ガラス(透明ガラス、すりガラス、型ガラス)と網入りガラス(透明網入り、型網入り)以外を特殊ガラスとしています。特殊ガラスは、すぐに交換できないものが多いです。
ペアガラスや防犯ガラス、大板ガラス(一般ガラスのサイズより大きいガラス)などがよくご依頼のある特殊ガラスです。ペアガラスや防犯ガラスは複層式(2枚のガラスが対になっている)になっており、現場での加工が一切できません。そのため、現場で採寸した後に完全オーダーとなります(納期5~7日)。大板ガラスは車には積んでいませんが、時間や場所によっては当日中の対応が可能な場合もあります。
対応できます。ルーバーガラスやジャロジーと呼ばれるガラスです。細長いガラスが1枚づつ回転してお風呂場の換気用に使われることが多いです。現場で採寸・切断して、簡単な加工をして直します。
当店では現場でガラスを採寸・切断して交換作業をおこないますが、複雑な加工はほとんどできません。エアコンの換気用のダクトの穴を丸く開けたい、曲線に切って欲しいなどの問合せもいただきますが、基本は直線でのカットとなります。可能な範囲での対応はいたしますので、お電話でお問合わせください。
一般的なガラス1枚の交換であれば30分前後で終わります。流れとしては「サッシを外す」→「割れたガラスを取り除く」→「採寸後にガラスをカットする」→「サッシに収めて取り付ける」となります。
時間がかかる条件としては
・ガラスが複数枚ある
・網入りガラス(重量が重たい)
・サッシの場所(取り外しや取り付けがしにくい場所)
などです。稀にサッシがゆがんでいてサッシの取り外しだけで1時間かかった、というケースもあります。
このゴムは、サッシに収まっているガラスを安定させる必要なもので、グレチャンやビードと呼んでいます。もちろん作業スタッフはガラスと一緒に常備しているので交換可能です。色はグレー、黒、白の3色があります。
このゴム部分のグレチャンだけの交換希望をされる方もいますが作業的には可能です。ただ料金的には少し割高になってしまうかも知れないので、詳細は電話で確認してください。ほかに「はめ殺し」や「フィックス」と呼ばれ扉などによく使われるサッシに納まっていないガラスの交換作業もあります。その場合は、ガラス周囲をコーキングと呼ばれる樹脂製のもので安定させます。このコーキングの色は白やグレー、アイボリー、透明など多数ありますので現場で作業スタッフと相談してください。
夜8時までにご依頼いただければ当日中のガラス交換が可能です。翌日まで待つ必要はありません。また、予約いただければ翌日の朝一番に作業をすることもできます。
作業車には、ガラスを切るための作業台と夜でも作業できるよう照明が付いています。外したサッシをその作業台に持っていき、そこでガラスの交換作業をおこないます。次に作業スタッフがお客様の家に来るときは、新しいガラスが入ったサッシを持ってくるときです。ガラスの交換やガラスの切断も音が出る作業はありませんので、近隣の方への心配も不要です。
本当です。中に入っているワイヤーは火災時などのガラスの飛散防止のためです。防犯性能はほぼ皆無と思ってください。
網入りガラスを網なしに変えたい、というお客様もいらっしゃいます。確かに網入りガラスに防犯性能はなく、ガラスの価格も高いのでその要望もわかります。以下の問題点がクリアできれば可能です。
・サッシが収まるか(ガラスの厚さが異なるため)
・網なしガラスに変えても大丈夫か?
※避難経路や高層住宅などの場合、飛散防止のため網入りガラスを義務づけられている場合があります。
あります。ガラスの中に鉄(網)があるために起こりうる現象です。
一番多いのが以下の2つです。
・熱割れ・・・寒暖差が激しい時に起こりやすい。中の網が膨張することでガラスにひびが入る
・さび割れ・・・結露などによって網が錆びてしまうことで起こる
これらはガラスが不良品だったとか、ガラスを交換した際の施工方法の問題などではありません。料金は高くなりますが、防錆処理をした網入りガラスなどもあります。詳しくはお問合わせください。
警察庁が出しているデータでも毎年のように空き巣の侵入経路1位はガラスです。特に戸建ての場合、ベランダ部分などにある外に面したガラス部分の防犯対策はぜひやっておきたいものです。
以下の2つがおすすめです。
(1)ガラスを強化する・・・防犯ガラス入れる
(2)サッシを開けさせない・・・鍵付きにする、補助錠を付ける
防犯ガラスは文字通り防犯のためのガラスで、割られないことを目的とした複層ガラスです。(2)はクレセントと呼ばれるサッシの締め合わせ部分を鍵付きにする、サッシの下部に別の鍵を付ける、などの対策です。空き巣はガラスを割った後、サッシを開けて侵入します。そのサッシに鍵がかかっていて開かなければ、自分が入れる大きさだけガラスを割る必要があるため、侵入を諦める可能性も高いのです。
火災保険で対応することができます。火災保険の補償対象は「建物」と「家財」に分かれていて、ガラスは「建物」となります。ただし保険の加入条件により、補償外となる場合もありますので、加入している保険をご確認ください。
【戸建て、分譲マンション】の場合・・・火災保険の「建物」、「家財」どちらにも加入可能です。
【賃貸物件(マンション、アパート等)】の場合・・・大家さん(オーナーさん)しか火災保険の「建物」に加入できないため、大家さん・管理会社に問い合わせてみてください。
保険請求時に必要なものは、警察に届けた時の受理番号、作業前と作業後の写真、見積書、領収書が一般的です。
割れたガラスを防犯ガラスに変更したい場合、差額分を自己負担して交換することも可能となるケースがほとんどです。元のガラスの見積もり額が30,000円で防犯ガラスが80,000円の場合、差額分の50,000円を自分で負担すれば防犯ガラスに変更が可能となります。特約によっては80,000円全額が補償されるものもあります。
住居や建物に使われているガラスの種類は多いです。種類ごとに機能が異なり、使用するのに適した箇所も異なります。ガラスは、風雨の侵入を防ぐだけではなく、防犯や人の目を遮る役目などを持っている大切な建材のひとつです。今回は、ガラス内部に金属性の網が張られている網入りガラスをご紹介します。網がひし形に見えるものやストライプのものなど、デザイン豊富になった網入りガラスですが、機能や用途は良く分からない人もいるでしょう。注意したい取り扱い方法や、適した使用法などを説明しますので、これからガラス交換を考えている人は参考にしてください。網入りガラスの相場もサイズごとに紹介するので、交換料金の目安も分かります。
窓ガラスや扉にはめ込んであるガラスに、細いラインが見える種類があります。ラインの正体は金網で、金網がガラスの内部に組み込まれているのが網入りガラスです。金属ワイヤーをガラス内部に張ることで、万が一ガラスが割れた場合にも破片の飛散を防げます。しかし、金属ワイヤーが入っているからと言って、網入りガラスが割れにくいガラスと言う訳ではありません。一般的に、厚みのあるガラスが採用されますが、硬いものがぶつかれば割れる性質はワイヤーが使われない普通のガラスと同じです。従って、金網が使われていても防犯対策にはあまり適さないと言えます。内部にある金属ワイヤーはごく細いものですので、工具などで切断するのは簡単です。
網入りガラスの機能が活かせる使用箇所は、防火の必要性がある住宅密集地の建物のほか、ガソリンスタンドなどの危険物を取り扱う店舗や、飲食店の窓及びドアです。建築基準法で網入りガラスを使わなければならない地域も存在します。火災が起きた場合、窓ガラスが割れて飛び散った箇所から延焼する場合は少なくありません。高熱でガラスが膨張して割れても飛び散らない網入りガラスの性質が防火や、大火災につながる延焼の防止に向いているのです。網入りガラスは30cm程のサイズであれば、安価なものなら3,500円程度の低価格で購入できます。60cmなら7,000円から、90cmなら10,200円からと強化ガラスなどに比較して高めです。ガラス交換の際は施工料金もプラスされます。
網入りガラスの基本的な特徴や用途などを説明しました。網入りガラスは、内部のワイヤーによって火災から建造物や街を守る役目があるガラスの種類です。割れた窓に使われていたガラスの種類が網入りガラスであった場合には、交換するガラスも網入りガラスにするのが正しい選択と言えるでしょう。高価なガラスですが、防火する必要性のある場所だと言えるからです。
本棚は書籍類を収納する実用的な家具であると同時に、室内を彩るインテリア用品としての側面もあります。そのため、煌びやかな雰囲気を持たせる目的でガラスをはめ込んだ扉を使っている本棚も少なくありません。ガラス入りの扉を使っている本棚はおしゃれなデザインが多く、室内の雰囲気を明るくする効果がありますが、その一方で扱い方が悪いとガラスが割れてしまうこともあるので注意しなければいけません。ガラスが割れたままでは見栄えが悪く、本棚の中に埃や湿気が入り込んで書籍が傷んでしまいます。そのため、ガラス修理は速やかに実施する必要があります。
本棚のガラスが割れるのは扉の開閉が乱暴なことが大きな原因です。多くの場合、本棚のガラス戸は枠の間に作られた凹みに板ガラスをはめ込んだ形です。安価な本棚は扉よりもややサイズが小さい板ガラスを使っていることがあるので開閉の際にずれが生じ、枠にぶつかって余計な刺激が生じてしまいます。少しずつ板ガラスの強度が低下し、遂には割れてしまうのです。また、書籍の入れ方に問題があると扉を閉めた際に中で崩れてしまい、その時の衝撃でガラスが割れるというケースもあります。ガラスの面積が広いほど割れやすい傾向があるので、扉の開閉時には十分に注意しなければいけません。
本棚のガラスが割れた場合、本棚用の板ガラスを単品で販売している家具メーカーはほとんどないので最寄りのガラス業者に作ってもらうことになります。本棚の扉のサイズを測定してもらい、そのサイズに合わせて板ガラスを切り分けてはめ込むのが基本的な修理作業です。修理費用は板ガラスのサイズや厚さ、加工の有無で大きく異なります。また、ガラスの切り分けなどの作業工賃が加算されるので一概にいくらと言い切ることはできません。複数の業者に見積もりを出してもらい、そこから平均相場を知るのが余計な支出を避けるための工夫になります。
ひびや欠けなどの不具合が無くても極端に古い板ガラスは速やかに交換するのが無難です。汚れや微小な傷によって見栄えが悪くなっていることがある他、今までに生じた微小な傷みが蓄積し、ある時になって突然割れてしまう可能性は否定できません。また、紫外線カットなど書籍を保護する加工が施されていない物もあります。本棚は書籍を大切に保管するための家具なので、本体と同様にガラスも良好な状態を維持することが重要になります。長く使い続けるならガラスは定期的に交換するのが正しい扱い方です。
立川市けやき台の店舗のオーナーから「搬入口のドアガラスにヒビが入っている。防犯的にも良くないと思うので交換してほしい」との依頼。まずは現地調査に訪問しました。
ドアのガラスにヒビが入っていて、養生のためガムテープを貼ってありました。先日、近くで泥棒被害があったようで警察の方も注意するようにと見回りがあったらしく、もしかしたら泥棒が侵入をしようとした形跡かもしれないと心配しているご様子。心配なら警察に連絡して現場検証してもらった方がいいのでは?と、お話しましたが、修理を急ぎたいとの希望。そのままガラス交換をすることになりました。ガラスのサイズや種類を確認すると在庫あり。即日ガラス交換が完了すると、お客様からとても感謝されて「また何かあったらすぐにお願いしたい」と言われました。
店名 |
立川市けやき台【ガラス屋 ガラス修理 ガラス交換 ペアガラス 防犯ガラス】ガラス戦隊8マン |
---|---|
サービス提供エリア |
東京都立川市若葉町 ※対応可能エリア |
営業時間 |
7:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
電話番号 |
0120-974-209 |
クレジットカード利用 |
VISA, MasterCard, JCB, AmericanExpress, その他 |
備考 |
協力店・提携業者募集のお知らせ |
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>