オーナーからのメッセージ

ご実家の家庭用金庫をピッキングとダイヤルさぐりで開錠しました

「実家の整理をしていたら金庫が見つかった。中を確認するのに開けてもらいたい」と息子さんからの依頼を受け、江東区西大島のご実家に訪問しました。ご両親が亡くなり、空き家になった実家を整理していたところ押し入れから古い家庭用金庫が出てきたそうです。大きさは40~50cmくらいで、鍵もなくダイヤルも分からないとのこと。お客様の希望日時に合わせて訪問しました。
現場に到着して金庫を確認すると、かなり古いものでメーカーはどこのものか分かりませんでした。ただ、固定変換ダイヤル4枚羽の金庫だったので、鍵穴はピッキングで、ダイヤルはさぐりで合わせ開錠しました。作業時間は20分ほどでした。

更新日: 2025-04-22

会社で使っている業務用金庫の開錠を行いました

依頼があったのは江東区西大島にある会社からでした。担当社員の方が今朝、金庫の鍵を開けようと思ったところ開かなくなってしまい、ダイヤル番号を知っている他の社員の方にも試してもらったが開かなかったそうです。自分たちではお手上げなので開けに来てほしいとの金庫開錠の依頼。90分ほどで現場へ行き、担当者の方に金庫がある場所まで案内してもらいました。
金庫は縦1メートルほどある大きいもので、レバーハンドルの付いた業務用金庫でした。鍵は百万変換ダイヤルのタイプでしたが、ダイヤルが故障している可能性が高く、今回はお客様のご了承を得て破壊開錠にてお開けしました。

更新日: 2025-04-08

家庭用金庫の鍵開けに行きダイヤルを解読して開けました

江東区西大島の団地にお住まいの方より、自宅の金庫が開かなくなってしまったとお電話がありました。VEPOXの家庭用耐火金庫で、大きさは幅41センチ×高さ33センチくらいのもの。鍵は持っているものの、ダイヤルの番号が分からなくなってしまったそうです。なるべく急ぎでということでしたので、40~50分で行きました。
到着して金庫を見せてもらうと、固定変換ダイヤル4枚羽が付いていました。お客様から鍵をお借りし、振動を当てながらダイヤルをさぐり、番号を解読して解錠しました。作業時間は20分でした。

更新日: 2025-01-07

業務用金庫のレバーが取れたことにより破壊解錠を行いました

「会社で使っている業務用の大きい金庫のレバーが取れてしまって金庫が開けられないんです」と連絡を受け、江東区西大島の現場へ向かいました。
金庫はプラスというメーカーの防盗百万変換業務用金庫で、横50センチ・高さは1メートルくらいある大きさの金庫でした。鍵もダイヤルも解錠済みでしたが、レバーハンドルが壊れて取れてしまい、開けることが出来なくなってしまったという状況です。修理するのは不可能でしたのでお客様に了承とったうえで破壊解錠を行いました。作業時間は50分でした。

更新日: 2024-12-17

テンキー式金庫が故障で開かず破壊解錠をしました

「自宅のテンキー式金庫が開かなくなってしまった」と江東区西大島にお住まいの方より連絡がありました。ワコーというメーカーのテンキー式金庫で、暗証番号を押して鍵を回せば開くタイプのものだそうですが、いつも通りに操作してもあかなくなってしまったとのこと。電池交換をしても変わらずだめだったというので、鍵開けで行くことになりました。現場へは60分くらいで到着。
到着してからはさっそく金庫を見せてもらい動作確認をしましたが、テンキーの電子基板が故障しているようで開かず、壊して開けるしかない状況でした。そのため電動工具を使用して破壊解錠をしました。

更新日: 2024-12-04

番号のわからない金庫の解錠作業を行いました

ご依頼は江東区西大島の一戸建にお住まいの40代くらいの男性からでした。家に置いてある金庫を処分したいが、鍵はあるのに番号を控えていたメモを無くしてしまい開けられなくなってしまったとのことでした。当日だと都合が合わないようでしたので、お客様のご希望のお日にちにあわせてお伺いすることになりました。
現場に到着後、まず金庫の状態をみて見積りを行い料金についてご了承いただけたのでそのまま作業にうつりました。金庫のダイヤルは固定変換3枚羽の種類のものだったので、小さな穴をあけて切り欠きを見ながら解錠を行いました。

更新日: 2024-11-20

事務所で使っている業務用金庫の解錠に行きました

高さ50cmほどの大きめの金庫。テンキー式で番号は分かっていてレバーは下がるが扉が開かない状態。重要書類が中にたくさん入っているので開かないと大変だとお困りでした。できるだけ早く来てもらいたいとお急ぎだったので、やっていた作業を終えてからすぐに江東区西大島にある会社さんに向かいました。
複数回の入力ミスのロックかもしくは故障で開かない状態になっており、破壊解錠以外方法がなく、了承いただいて作業に入りました。リロッキング機能を停止させたあとグラインダーで蝶番を切り落としてバールとハンマーを使用して金庫の扉をこじ開けました。

更新日: 2024-11-07

「金庫開錠を頼むのはこちらで大丈夫ですか?」と50代ぐらいの男性からお電話をもらいました。義理のお父様が金庫開けられずに困っているらしく鍵屋を探しているそうです。一緒に立ち会いするつもりなので、仕事がない翌日日中に来てほしいとの要望。

対象の金庫は一般的なサイズの家庭用金庫。鍵とダイヤルがついているタイプですが、以前すでに一度開かなくなったことがあり、その際に頼んだ鍵屋さんがダイヤルを破壊開錠しているそうです。以来、ダイヤルは使用せず鍵だけで開け閉めしていたものの、その鍵を紛失してしまったとのこと。今回どのような開け方になるかは見ないとわからないので、江東区西大島担当スタッフが現地で確認するとお話。無料見積もりから翌日14~15時で現場に到着しました。鍵穴からピッキングで開錠作業おこない、無事に終了したとのことでした。

更新日: 2024-10-30

江東区西大島にお住まいの60代くらいの女性のお客様から、幅50センチ、縦40センチくらいの大きさの家庭用金庫開錠のご相談がありました。ダイヤルと鍵穴の金庫で、鍵がない状況。近くに住むご家族からの依頼でした。

姉が金庫が開かないと言っているので鍵開けに来てもらえないか? と入電。近くに住む妹様で、お姉さまから鍵屋さんを探してほしいと相談を受けたとのこと。自宅で使っているみかん箱くらいの大きさの家庭用の金庫で、鍵を紛失してしまったとのこと。1時間後くらいに来てほしいとのご希望でしたので、ご希望にあわせて江東区西大島担当の作業スタッフを手配しました。ダイヤルは固定のままでしたので、鍵穴を解錠し、10分ほどで作業を終えることができたとのこと。

更新日: 2024-10-22

30代くらいの女性から「勤務先のお店で使っている金庫を開けてほしくて。開店までに来てほしいんですけどすぐ来られますか?」とお電話がありました。場所は江東区西大島の商業施設ということでした。

受付をして江東区西大島担当の作業スタッフが行ける最短のお時間をお調べすると、一番早い者で20~30分で行ける作業スタッフがいたため手配。急いで向かってもらいました。金庫は電子レンジくらいの大きさの家庭用金庫で、鍵はお持ちでしたがダイヤル部の不具合により開かなくなってしまっている状態でした。鍵の状態を確認後すぐに作業に入り、10分ほどで無事に解錠。なんとかお店の開店に間に合うことができました。

更新日: 2024-10-16

江東区西大島に住む30代ぐらいの男性から「開かなくなっている金庫がありまして」と相談がありました。長い間使っていない金庫だったようで、自宅を整理した際に出てきたとのこと。これを機に中身を確認したいので、開けに来てほしいとの依頼でした。

サイズとしては小型テレビぐらいの金庫だそう。しまい込んでいたのも忘れていたほどで、鍵もなければテンキーの番号も覚えていないと話していました。緊急ではないしいつ来てもらってもいいとのことでしたが、17~18時で江東区西大島担当の作業スタッフの予約に空きがあると伝えたところ、じゃあせっかくだからと訪問することになりました。男性は外出予定とのことで、奥様立ち会いのもと作業実施。その後、問題なく解錠完了した旨の報告を受けています。

更新日: 2024-10-08

母が所有していた金庫を開けてほしいのですが、と50代ぐらいの男性から電話をもらいました。江東区西大島の実家に置いてある金庫で、母親が亡くなったため金庫の処分を検討しているとのこと。その前に開けて中身を確認しておきたいそうです。

依頼の金庫はエーコーのファミリーセーフという種類。木の箱に入ったままだったところを取り出したらしく、使用していたか定かではない状態。鍵は置き場所を知っており発見できたそうです。ダイヤル番号の見当がつかないため、そちらを探って開けてほしいとの希望。夕方頃には実家に向かえるようだったので、16~17時で江東区西大島担当の作業スタッフの予約を確保しました。報告によると無事ダイヤルを合わせて解錠できたとのこと。男性もほっとした様子だったと作業スタッフから聞いています。金庫の引取処分の見積もりも出し、ご検討いただくこととなりました。

更新日: 2024-10-01

60代くらいの男性からのお電話。「会社の移転をするので昔使っていた大型金庫の中を確認したいが、まったく開かないのでお願いしたい」とのご依頼。江東区西大島にある会社さんからでした。

「鍵はあり、番号の控えもあったがダイヤルがうまく動かずに開かない。開けてもらって中を確認した後に、この金庫をまだ使うことができるものかどうか、もしできなければ処分などもしてもらえるのか相談したい」と言われています。金庫は大きな業務用金庫のようです。まずは見積無料から江東区西大島担当の作業スタッフがお伺いしました。かなりダイヤルの動きが悪い状態。なんとか番号をあわせてみても開かず。いずれにしても耐火金庫としての寿命が切れているのでこの先使われることはお勧めはできない旨をお話したところ、もう壊して開けて処分もしてほしいという話になりました。破壊解錠後、金庫の引取処分の見積もりを出し、後日引取に伺うこととなりました。

更新日: 2024-09-26

江東区西大島に住む70代ぐらいの男性から、金庫解錠についてお電話がありました。ダイヤル番号をメモに残していたそうですが、その紙を無くしてしまったそうです。心当たりのある番号を試したものの、開けられなかったとのことでした。

みかん箱サイズの家庭用金庫。現在も使用しているものですが、ここ最近開閉していなかったようです。鍵穴もついているようですが、鍵は持っているのでダイヤルだけ開けてくれれば大丈夫とのことでした。男性が夕方の時間を希望したため、15~16時に江東区西大島担当スタッフを手配しました。ダイヤル番号を探る作業で無事に開けることができたそうです。鍵を壊すことなく解錠できたので、今後も使用できると男性にも喜んでもらえたとのことでした。

更新日: 2024-09-19

金庫開錠のご相談を40代ぐらいの女性から受けました。江東区西大島の実家に置いたままの金庫が開けられなくて困っているそうです。元々は母親の金庫だったものの、亡くなったため代わりに管理しているとの事情でした。

電子レンジを横倒しにしたような縦長の金庫。鍵穴とダイヤルがついているタイプで、鍵は持っているもののダイヤル番号がわからない状況でした。というのも女性は生前母親からダイヤル番号を聞いていたそうなのですが、自分で回しているうちに何番だったかわからなくなってしまったようです。江東区西大島担当の作業スタッフを40~60分で手配。固定変換4枚羽のタイプだったのでダイヤル覗き解錠にて対応した、と作業スタッフより報告をもらっています。

更新日: 2024-09-11

「江東区西大島の金庫屋さんですか? 金庫の番号がわからなくなっちゃって開けてほしいのよね」と70代くらいの女性よりお電話がありました。場所は江東区西大島の一戸建てのご自宅でした。

金庫は小さめの家庭用金庫で、鍵とダイヤル式の一般的なタイプの金庫でした。ダイヤルはわからないようでしたが鍵はお持ちだったので、ダイヤル解錠の作業で作業スタッフを確認。お客様のご希望のお時間に合わせて江東区西大島担当の作業スタッフを手配しました。現場ではダイヤル解錠したあとに新しい番号の設定を行い、かなり高齢のお客様だったのでスタッフがお客様の手帳に番号を記載して作業終了となったようです。

更新日: 2024-09-05

江東区西大島内のマンションに住む50代くらいの女性から「金庫に鍵を入れたまま閉めてしまった。その1本しか鍵がなかったので開けられなくなってしまったんです」とお困りのお電話がありました。

ダイヤル番号は分かっているのかと聞くと、ダイヤルのメモも鍵と一緒に金庫の中に入れてしまったとのこと。そのため全く開ける手立てがないとお困りで、江東区西大島担当の作業スタッフが40~50分で行くことになりました。金庫は電子レンジくらいの大きさの耐火金庫で、また使えるように開けてほしいというご希望。現場で見ると今回の金庫は鍵形状がディンプルキーで、新しいタイプの金庫でした。構造的に壊さないで開けることは難しく、鍵穴をくり抜く必要性をご案内。お客様は考えられていましたが、仕方がないと作業の依頼となりました。

更新日: 2024-08-27

「家の金庫が開かなくなっちゃってね、開けてもらいたいんだけどお願いできるかな?」と江東区西大島にお住まいの60代くらいの男性のお客様から、金庫解錠のご依頼をいただきました。

金庫が開けられないとのことですが、開かない理由は固定してあったダイヤルがずれてしまったことによるもの。長らくダイヤルは動かしていなかったので、ダイヤル番号を忘れてしまったとのこと。依頼にあたって流れを知りたいとのことで、こちらで受付、お見積りにお伺い、見積り後よければ作業へと説明しました。了承いただき、江東区西大島の作業スタッフを40~60分ほどで案内しました。現場でダイヤルの解錠方法を確認し、説明と料金案内をし、そのままご依頼いただけたので作業にはいりました。1時間もかからずに作業は完了しました。

更新日: 2024-08-20

番号を押して開けるテンキー式の金庫の番号の反応がなく、開かなくなってしまったのでお願いしたいと50代くらいの女性からお電話がありました。江東区西大島にある自宅で使っているものとのことでした。

ホームセンターのチラシの品で安く買った金庫だそう。頻繁にはさわっていないので最後に開けたのがいつかははっきりしませんが、番号を押しても音もしなくて開かないとのこと。ご予約でお伺いを希望だったので江東区西大島の作業スタッフがお客様の希望に合わせて夕方のお伺いとなりました。金庫を見るとテンキーのほかに鍵穴もあり。電池は変えたことがないということでしたが、金庫が開いていないと交換できないタイプでしたので、今回は壊して開けることとなりました。

更新日: 2024-08-08

江東区西大島のお店の40代くらいの女性から「業務用の古い大きな金庫を使っているが、いつも通りにやっても急に開かなくなってしまった。泥棒にやられてしまったのかもしれないが、とにかく見てほしい」とお電話がありました。

「鍵もあってダイヤル番号もわかっている。昨日まではなんともなかったのに今日は開かない。何度かいじってしまったらレバーのところも動かなくなってしまった」と言われています。特に何もしていなくとも急に内部が壊れてしまったりする場合もあります。詳しくは金庫を見ないとわからないため、無料見積もりでお伺いすると伝えました。30~40分で作業スタッフが訪問。かなり動きが悪かったですが、なんとか解錠できたので部品の分解洗浄をしたところ動きが改善しました。

更新日: 2024-08-01

江東区西大島内の一戸建て住宅に住む50代くらいの女性から「壊れてしまったのか金庫が開かなくなってしまった。見にきてもらって開けてもらうことはできますか?」とお困りのお電話がありました。

金庫はミカン箱くらいの大きさの家庭用タイプで、暗証番号を入力して開けるテンキー式だそうですが、そのテンキーが反応しなくなってしまったようです。江東区西大島担当の作業スタッフが40~50分で行くことができたので待っていてもらい、金庫の状態を確認しました。故障かなと思いながら見ましたが、結果的には電池切れだったようです。女性は電池交換の必要があることを知らなかったそうで、電池の場所を一緒に確認して電池切れになる前に定期的に交換してもらうよう伝え、終了したようです。

更新日: 2024-07-23

江東区西大島のマンションにお住まいの50代くらいの男性から入電。「開かない手提げ金庫があるので開けてもらいたいんですが」とのこと。この日は1日在宅しているそうで「時間を教えてくれれば」と言っていました。

少し前にお父様が亡くなり、片付けをしていたら手提げ金庫が出てきたそうです。金庫の鍵が分からないけど一応鍵があって、試してみたけどちゃんと挿さらなかったとのこと。江東区西大島担当の作業スタッフの予定を確認し、午前中にはお伺い可能だったので手配しました。金庫はダイヤルはついてなくて鍵穴だけのタイプで、それらしき鍵は金庫の鍵ではなく別の鍵でした。鍵穴からピッキングで開ける作業にとりかかり、10分くらいでピッキング解錠し、作業は無事に終了となりました。

更新日: 2024-07-18

「江東区西大島の自宅兼事務所で使っている金庫が開けられなくなってしまった。縦50cmくらいの大きめの金庫だが開けてもらうことはできるのか?」と50代くらいの男性からのお電話がありました。

クラウンのテンキー式の金庫で、カギは付いておらずテンキーのみで開けるもの。テンキーの番号を入力してもまったく反応がなく、急に開かなくなってしまったそうです。見てもらうのに出張費がかかるのか? と気にされていたので、見積りは無料で伺える旨ご案内しました。「それなら見てもらおうか」とご依頼いただいて、江東区西大島担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。電池の液漏れによって基盤が故障していたため破壊開錠のご案内になりましたが、自分ではできないのでと作業依頼いただきました。

更新日: 2024-07-10

金庫の鍵を開けてほしいと江東区西大島にお住まいの50代くらいの男性からご依頼がありました。自宅に置いてある家庭用金庫で、鍵は持っているがダイヤルの番号がわからないとお困りでした。金庫の鍵開けに対応しているスタッフを手配しました。

お客様の金庫は電子レンジぐらいのサイズ。鍵は持っているがダイヤルの番号が分からないため、開けられないとお困りでした。4つの番号のうち2つは目星がついているが、2つ分からない状態。本日中に開けたいとのことだったので、江東区西大島の作業スタッフを40~50分で手配しました。金庫の鍵開けは防犯性が高く、技術が必要な作業になります。そのため、破壊して開ける業者も多いのですが、弊社では金庫に特化した作業スタッフがいるため、今回も壊さずに開けることができました。

更新日: 2024-07-04

江東区西大島のマンションにお住まいの60代くらいの女性のお客様から、家庭用金庫(メーカー:コクヨ)の金庫解錠依頼がございました。ダイヤル番号不明の金庫解錠となります。

鍵穴とダイヤルがついており、状況は鍵は持っているがダイヤル番号がわからなくなってしまい開けられないとのこと。「料金はだいたいいくらかかるのか? 作業時間はどのくらいかかるのか?」と気にされていました。料金は金庫の鍵・ダイヤルの種類や開け方で変わるため見てからとなる、作業時間も状況などで変わるのでやってみてにはなるが、だいたい30~60分程度はかかってくると思うとお伝え。到着時間は江東区西大島担当の作業スタッフに確認して、40~50分ほどでご案内。お見積りから手配しました。

更新日: 2024-06-25

現場は江東区西大島にある会社。50代くらいの男性のお客様より「事務所にある金庫が開かなくなったので開けてほしい」と金庫解錠の依頼がございました。

「金庫は電子レンジくらいの大きさでしょうか?」と聞くと「いやいや電子レンジの2倍くらいはあるかな~。縦長の金庫で結構大きいと思う」と言っていました。鍵穴とダイヤル付きの金庫で、鍵あり、ダイヤル番号も分かっている状況。鍵あり、番号分かっているのになぜか開かないとなると故障の可能性があり、金庫を壊して開ける可能性があるとお話しました。時間は江東区西大島担当の作業スタッフに確認して、40~50分ほどでお手配。作業は説明していた通り破錠開錠になったそうです。

更新日: 2024-06-19

江東区西大島の戸建てにお住まいの60代くらいの女性のお客様より、金庫解錠の作業依頼です。「鍵があるのに金庫が開かなくなっちゃったの」とお困りのお電話がございました。

鍵とダイヤルの金庫が開かなくなってしまったとのこと。ダイヤルは固定していて、鍵だけで普段は開け閉めしていたそうですが、鍵だけで開けられなくなってしまったとのこと。ダイヤルの番号は分かっているが、合わせても開けられないとのこと。今日か明日には開けてほしいとの希望ですぐに60~90分ほどで江東区西大島の作業スタッフが向かいました。固定していたダイヤルがずれてしまっているだけでしたので、ダイヤル合わせをして解錠。「よかった~」とホッとされていたようです。

更新日: 2024-06-14

50代くらいの女性から「家で使っている金庫が開かなくなってしまって。大事な物をたくさん入れているので開けてもらいたいのですが来てもらえますか?」とお電話がありました。お住まいは江東区西大島内の一戸建て住宅でした。

みかん箱くらいの大きさのテンキー式金庫だそうです。鍵も持っているし暗証番号もわかっているのに、いつも通り合わせても開かないそうでお困りでした。そのため、江東区西大島担当の作業スタッフが50~60分でお見積りから訪問しました。現場で女性に話を聞いていると、金庫の中に物を詰め込みすぎていたことが原因で、鍵が動作不良を起こしていたようです。工具を駆使してなんとか開けることができました。開けたあと中身に余裕をもたせて動作確認をしたところ、問題無く開けられるようになったようです。

更新日: 2024-06-06

江東区西大島の一戸建てにお住まいの70代くらいの女性より「金庫のダイヤル番号が思い出せなくなり開けられなくなってしまったので助けてもらえませんか?」とのお電話がありました。

亡くなった主人が使っていた金庫に貴重品を入れているとのこと。ダイヤル番号を覚えて開け閉めしていたのに、急に番号を思い出せなくなってしまい、開けられなくなったそうです。江東区西大島担当の作業スタッフで30~40分ほどで向かえる者をご案内してすぐにお伺いしました。ダイヤルを探りで開けてダイヤル番号を解読。今後はカギだけで開け閉めしたいとのことだったので、ダイヤルをテープで止めて固定し、念のためダイヤル番号をメモしてお渡ししてきました。

更新日: 2024-05-28

60代くらいの男性から「事務所にある金庫が開かなくなってしまったので開けてほしい。まずは金庫を見に来てほしいけどお願いできるかな?」と入電がありました。江東区西大島にある会社の業務用の金庫の解錠依頼です。

「鍵はあるけれどもダイヤルが動いてしまったのかな?開かないんだよ。ダイヤルは番号を合わせたまま使っていたけど、特に固定もしていなかった。中にお金が入っているから開かないと支払いも出来ないよ」と笑っていました。まずは解錠方法を見させていただくと江東区西大島担当作業スタッフが無料見積もりから30~40分でおうかがいしました。相当古い金庫で電子レンジ2つ分くらいの大きさで、レバーハンドルがついた業務用金庫。劣化からダイヤル番号の解読も難しい状態だったので、今回は開けるのが優先と壊して開けることになったそうです。

更新日: 2024-05-23

江東区西大島にお住まいの50代くらいの女性からのお電話です。「引っ越しのため荷造りをしている最中に物置から古い金庫が出てきた。処分するためには金庫を開けるようにと役所で言われたので、開けてもらえないか?」とのご依頼でした。

電子レンジくらいの大きさの金庫で、メーカーはウチダと書いてあるとのこと。物置にしまっていて長年使っていないので、カギのある場所もダイヤルの番号も忘れてしまったそうです。これから出かける予定があるので夕方16時以降に来てもらいたいとのご希望だったため江東区西大島担当の作業スタッフがお時間に合わせてお伺いしました。中には何も入っていないはずで、開けたあとに処分されるとのことだったため、専用の工具で破壊開錠しました。作業時間30分ほどで終了です。処分も一緒に弊社で引き受けました。

更新日: 2024-05-16

60代くらいの女性から「自宅にある私の金庫が急に開かなくなってしまった。ダイヤルが回っちゃったのか壊れたのかわからないけど、なんとか開けてほしい」とお電話がありました。場所は江東区西大島でした。

「鍵は持っているのですが、ダイヤルが何かの拍子に回ってしまったのか、開かなくなっているんです。番号もわかるんですけどそれでも開かなくて……これって壊れてしまったんですかね?」と言われています。江東区西大島の担当スタッフがお客様のご希望の17~18時くらいで伺うことになりました。ダイヤルの内側の羽が壊れていたため、ダイヤルが合わない状態。穴を開けてのダイヤル開錠となりました。金庫が使えないのは困ると相談を受けたので、新しく家庭用金庫をご注文いただきました。

更新日: 2024-05-09

「自宅に昔からある古い金庫を開けてほしい」と、江東区西大島にお住まいの40代くらいの女性からお電話いただきました。ダイヤルの番号がわからなくてお困りだそうです。

「トーキャビ」というロゴが金庫の扉に書いてあるとのこと。鍵はお持ちですが、ダイヤル番号がわからない状況。番号と使用方法を記録しておいた紙が見当たらなくなってしまったそうです。開錠の金額については実際に金庫を見てのご案内になると伝え、江東区西大島担当の作業スタッフが40~50分で無料見積もりに訪問しました。見積もり後、金額と作業方法を案内して、そのまま作業依頼に。慎重にダイヤルを動かし番号を探り解錠できました。解錠後、ダイヤル暗証番号をお知らせすると「今後も使えるようになって良かった」と言っていただけたようです。

更新日: 2024-04-25

60代ぐらいの男性から、金庫解錠の依頼がありました。依頼主は江東区西大島に住む高齢の女性。1人で業者に依頼するのは不安とのことで、親戚である男性が代わりに問い合わせしたそうです。いつでも来られるわけではないので、できれば即日の対応を希望とのこと。

サイズは電子レンジより一回り大きいぐらい。鍵の他にレバーなどはついていないため、おそらく家庭用金庫だと思われます。扉部分に鍵とテンキーがついており、テンキーの番号は当たりがついているとのこと。さしこむ鍵を無くして開けられなくなっているようです。料金を気にされていたので、無料見積もりで江東区西大島担当の作業スタッフを30~40分で手配。確認したところ、エーコーというメーカーの金庫だったようです。問題なく解錠作業完了し、2人ともほっとした様子だったとのこと。

更新日: 2024-04-17

「金庫が開かなくなっちゃったので、開けに来てもらえないかな?」と、江東区西大島にお住まいの60代くらいの男性のお客様から、金庫解錠の依頼がございました。

鍵穴とダイヤル式の家庭用金庫が開かないとのご相談です。ダイヤル番号を書いたメモはあるので番号はわかっているが、鍵がなくなってしまい開けられない状況。今日のうちに金庫の中からどうしても取り出したいものがあるので、最短で来てほしいとのご希望。江東区西大島担当の作業スタッフにすぐに時間の確認をし、最短40~60分ほどで案内すると「早くてよかったです」と安堵されていました。作業は、ピッキングにて解錠完了です。

更新日: 2024-04-10

30代くらいの女性から入電。「実家の母が金庫が開かなくて困っているので行ってもらうことはできますか?」とのこと。お伺い先は江東区西大島でした。お母さんの方に連絡して詳しく受付しました。

娘さんからのお電話だったので、お母さんにお電話して金庫について伺いました。金庫は電子レンジより少し大きいもので、レバーもついているとのこと。ダイヤルの番号は覚えてないけどそのままにしていて、いつも鍵だけで開けていたみたいですが、その鍵を無くしてしまったそうです。江東区西大島担当の作業スタッフと連絡を取り、午後一番で手配。現地でまずお見積りを実施。詳しいご料金などお話して、ご了承いただけたので作業に入り、ピッキングで解錠しました。

更新日: 2024-04-03

江東区西大島にある会社にお勤めの50代くらいの男性から「社長室に置いてある金庫の鍵が見当たらなくなってしまったので、至急開けてほしいんですけど何時に来られますか?」とお電話をいただきました。

社長室に置いてある、電子レンジよりも少し大きめの家庭用金庫が開かないそうです。鍵穴は2ヶ所あり、ダイヤルはもともとついていないとのこと。鍵穴2ヶ所は別々の鍵を使用しており、それぞれディンプルキーを使用しているとのことでした。江東区西大島の作業スタッフに確認をして、30~40分でお伺いしました。社長の許可をとるためと無料見積もりからお伺いしましたが、現場に立ち会ってくれた社長さんからすぐに開けてほしいとご希望があり、料金提示後解錠作業にうつりました。

更新日: 2024-03-27

江東区西大島にお住まいの30代くらいの女性から「亡くなった叔父の家の遺品整理をしていたら、金庫が出てきた。開けて処分までしてくれるところを探しているんですけど、お願いできますか?」と入電がありました。

弊社で解錠と引き取り処分まで可能とお話。お電話をいただいたときには江東区西大島の叔父様宅にいるということで作業スタッフが30分前後でお伺いしました。金庫の鍵かと思われる鍵はあるけれども、ダイヤル番号のメモらしきものは見当たらなかったそうです。まずは開けて中身の確認から。ダイヤルの上に小さい穴を開け、ダイヤルをのぞいて開けました。金庫は2階に置いてあったので、処分するのにもおろせないと悩んでいたそうですが、弊社の作業スタッフがおろして処分までさせていただきました。

更新日: 2024-03-21

江東区西大島にあるお寺にお勤めの40代くらいの男性から入電。「お寺で使っている金庫なんですけど、鍵が開かないので開けてもらいたいんですが」とお困りでした。これから少し出るようで1時間後以降希望でした。

金庫は段ボールくらいの大きさで、レバーはついてないとのこと。鍵を無くし、ダイヤルの番号も分からないそうです。「今から1時間くらい出ちゃいますが、そのあとは夕方までいるのでそれまでに来てもらえれば」と言っていました。江東区西大島担当の作業スタッフも作業にでており、こちらもちょうど1時間後くらいにお伺い可能だったので手配となりました。現地で見させてもらい料金をお話して、ご了承いただけたので作業に移りました。鍵とダイヤルをそれぞれ解錠し、作業は終了。ダイヤルは固定変換4枚羽でした。

更新日: 2024-03-14

江東区西大島の一戸建てにお住まいの60代くらいの男性より、ご近所の高齢者さん宅にある古い大きな金庫が開かなくなったので開けに来てもらえないか?と金庫解錠のご依頼がありました。

入電者の男性は地域で不動産業をされていて、近所の高齢者のお世話をしているそうです。金庫の持ち主の方はいつも通りやっても開かないと言っているそうですが、本人は耳も遠くて1人では立ち会いが難しいので、自分も立ち合うと不動産の方には言っていただきました。30~40分で伺える江東区西大島担当の作業スタッフをご案内し「それなら早くて助かるよ!」とご依頼いただきました。金庫を実際に見させてもらうと、開ける手順を間違っていただけのようで、正しく操作して金庫は開けられました。

更新日: 2024-03-06

「金庫のなかにすぐに使わなければいけない物が入っているんですけど、すぐに来て開けてもらうことってできますか?」と江東区西大島の一戸建てに住む60代くらいの男性よりご相談がありました。

「自宅の金庫はプッシュ式でボタンを押すようなものです。横にも鍵穴が付いていて、鍵穴に挿す鍵を無くしてしまい開かないような状況です。」とのことでした。江東区西大島であれば見積もり無料で見に行くことができるとお伝えし、30~40分で行ける江東区西大島の作業員を手配しました。金庫の状態を確認し、鍵穴からピッキングで開けることができたそうです。料金も納得いただけたのでその場で作業し、10分弱で開ける事ができました。中のものもすぐに取り出せたとのことで、喜んでいただけたとの報告がありました。

更新日: 2024-02-28

60代くらいの男性から「もう何十年も使っていた金庫がとうとう開かなくなっちゃったんだよ。とりあえず中身を取り出したいから開けてもらえる?」と金庫解錠依頼のお電話がありました。場所は江東区西大島の一戸建て住宅でした。

電子レンジをひと回りほど大きくした家庭用金庫。もともとダイヤルのみで開ける金庫だったそうで、ダイヤル番号は固定していたのでただ引っ張れば金庫が開いたそう。しかし地震の影響でダイヤルが動いてしまったとのこと。ダイヤルの番号は以前からわからなくなっていたので、開ける術がない状態だそうです。江東区西大島の作業スタッフが近くにいたので20~30分以内で到着できるとお話。「そりゃ助かるな」とご依頼いただけました。ダイヤル番号を探り、無事に解錠。トラブル解消となりました。

更新日: 2024-02-21

50代くらいの男性から「家の金庫の鍵をどこかに無くしてしまって、開けられなくなっているんですが解錠してもらえますか?」とお困りの電話がありました。お住まいは江東区西大島内の一戸建て住宅でした。

金庫は電子レンジくらいの大きさで家庭用の耐火金庫だそうですが、ダイヤルはなく鍵穴が2つ付いているタイプとのこと。その鍵を無くしてしまったということで、江東区西大島担当の作業スタッフが60分前後で行くことになりました。男性は、鍵の形状などは全然覚えていないと言っていたので、現場でまずは鍵の構造など見せてもらい、セキュリティ高めな鍵だったようですがピッキング作業にて何とか開けることができたようです。

更新日: 2024-02-14

江東区西大島にお住まいの60代くらいの女性から、金庫の鍵が見つからなくて開かないのですぐに開けてほしいとお電話がありました。電子レンジくらいの大きさの金庫で、ふだんダイヤルのほうは使っていないとのこと。

「昨日まではあったはずの鍵がどこを探しても見当たらない。いつも鍵だけで使っていて番号のところは動かないようにテープを貼ってある。中にある印鑑がすぐに必要なんだけど開けられますか?」と言われました。江東区西大島担当の作業スタッフが50~60分くらいで行けるので、まずは見積りから見させていただくと案内。現場にて金庫を見ると、ダイヤルは動いていなかったので、鍵穴をピッキングして開けることができました。鍵は作ることができないとお話していると、金庫の中からスペアキーが出てきて安心されていました。

更新日: 2024-02-08

金庫の鍵開けで50代くらいの女性からご連絡をいただきました。入電者のお客様のご両親が使っていた金庫だそう。お伺い先は江東区西大島内の一戸建て住宅でした。

「自宅の1階で昔両親がお店をやっていて、その時使っていた金庫なんです」とのこと。昔から使っているもので20年以上は経っているそう。金庫の鍵は手元にあり、ダイヤルの番号をお父様に聞いたが開けることができないそうです。江東区西大島内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。かなり古いレバー付きの業務用金庫でメーカーも剥げていて見えないとのこと。ダイヤルが壊れているため番号が合っていても開けることができなかったそうなので、お客様に了承を得てから壊して開ける作業になったと報告がありました。

更新日: 2024-01-31

江東区西大島にお住まいの20代ぐらいの女性から、金庫解錠のご依頼がありました。亡くなったお母様が所有していた金庫のため、ダイヤル番号がわからず開けられないそうです。鍵は見つかっているため、ダイヤル解錠のみお願いしたいとのこと。

電子レンジぐらいの大きさの家庭用金庫。鍵とダイヤルで開閉するタイプで、他にレバーなどはついていないとのことでした。今後使う予定は、壊してしまっても構わないので開けてほしいそうです。江東区西大島担当スタッフを40~50分で手配。拝見したところ、固定変換ダイヤル・4枚羽タイプの金庫でした。解錠後女性に中身を確認いただきましたが、何も入っていなかったようです。そのまま廃棄したいと希望があり、引き取り処分も承りました。

更新日: 2024-01-24

江東区西大島内にある施設の責任者という女性から「施設の事務所で使っている金庫が反応しなくなってしまって。開けてもらうことはできますか?」とお困りの電話がありました。

金庫はミカン箱くらいの大きさの家庭用タイプのテンキー式。暗証番号を押してもテンキーが反応せず開かなくなってしまったそうです。テンキー式だとまずは電池交換をされたかと確認したところ、電池交換する必要がある金庫だと知らなかったとのこと。そのため電池の入っている場所を探してもらいましたが、外側には見当たらず金庫の中かもしれないと申し出があり、江東区西大島担当の作業スタッフが見に行くことになりました。現場にて、聞いていた通り電池交換の場所が金庫の中にあるタイプだったので、鍵開け作業を行いました。

更新日: 2024-01-16

金庫の鍵開けでお電話いただきました。鍵穴とダイヤルが付いているタイプのもので、ダイヤルが空回りしてしまい開けることができないそう。金庫のある場所は、江東区西大島内の一戸建て住宅でした。

「亡くなった親戚が持っていた金庫で、鍵もあるしダイヤルの番号もわかるんだけど、開けることができないからどっちも合っているかわからない」とお困りのご様子。家族が集まる日に開けてほしいという希望で、お客様指定のお日にちに、江東区西大島担当の作業スタッフがお伺いしました。電子レンジ1つ分ほどの家庭用金庫。経年劣化のため開けられない状態。お客様の了承を得てから壊して開ける作業を行ったと報告がありました。

更新日: 2024-01-10

「江東区西大島のおば宅にある金庫を開けてほしい」と40代くらいの男性からのご依頼です。明日の午前中のご希望で、お立ち会いと支払いは奥様がされるとのことでした。

亡くなっているおば様が残された金庫。金庫の鍵らしきものはあるそうです。「でも鍵が合っているかわからないので、鍵もなくダイヤルも不明と思っていただいた方がいいと思う」とのこと。開け方や料金など詳しいことは見てからになるので無料見積もりからで伺うと案内。江東区西大島担当の作業スタッフが9~10時にお伺いできると伝え、ご依頼いただきました。金庫は、かなり古い金庫だったそうです。鍵は違っていたようですが、ピッキングで解錠。ダイヤルは音で開けることができたそうです。

更新日: 2023-12-21

50代くらいの男性から「親戚が工場を閉めたときにもらった金庫なんですけど、開かなくなってしまったんです。中身を取り出したいので、壊してもいいので開けてほしい」と入電がありました。場所は江東区西大島でした。

20~30年も前の金庫で耐火性能もないため、中身を出したら処分も検討しているとのこと。あまり金額がかかるなら一度考えたいとのことでしたが、詳しい金庫の詳細がわからなかったので江東区西大島の作業スタッフが見積もり無料からお伺いしました。鍵も無く、もらったときはテープで固定されていたダイヤル番号も動いてしまったので番号不明。鍵穴などくり抜いての解錠作業とご案内。提示した料金にもご納得いただけたので、そのまま作業となりました。金庫は物入れとしてもう少し使われるそうです。

更新日: 2023-12-13

金庫のダイヤルの番号がわからなくなってしまったとご連絡がありました。手提げ金庫で鍵穴とダイヤルが付いているタイプ。鍵は手元にあるとのこと。お伺い先は江東区西大島内のマンションでした。

「以前お宅の作業員さんに来てもらったっていう友人から聞いて、うちにも開けられない金庫があるから頼みたいの」とのこと。長いこと開けていない金庫らしく、処分も検討しているが一旦開けてほしいそうです。江東区西大島担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。ダイヤルの番号を解読する作業を行いましたが、解読ができない状態。壊して開ける作業になるとご案内しました。お客様に了承いただけたので作業に入り、処分もご希望されたので金庫を引き取ったと報告がありました。

更新日: 2023-12-06

「開かなくなってしまった金庫がある。金庫の鍵をなくしてしまったので開けに来てほしい」と、江東区西大島にお住まいの60代くらいの男性のお客様から、金庫解錠依頼のお電話がございました。

まず金庫についてお伺いしました。「金庫は家庭用の電子レンジくらいの大きさでしょうか?」と聞くと、「大きさは電子レンジくらいだけど、レンジを縦にした感じかな」と言っていました。ダイヤル番号は分かっているが、鍵がなく開けられないとの状況。お時間ご希望は最短でしたので、30~40分ほどで江東区西大島担当の作業スタッフを手配しました。ダイヤルはお客様にセットしてもらい、鍵穴のピッキングにて解錠し、完了となりました。

更新日: 2023-11-29

金庫の鍵が開かないと60代くらいの男性からご連絡がありました。テンキーと鍵穴が付いているタイプのもの。番号を押しても反応しないとお困りのご様子。お伺い先は江東区西大島内の一戸建て住宅でした。

テンキーと鍵穴が付いているタイプの金庫の鍵開けでご依頼いただきました。「テンキーが全く反応しなくなってしまって・・どうしたらいいですか?」とお困りのご様子。電池は新品のものに交換してみたが、ボタンを押しても反応がないそう。江東区西大島内の作業スタッフが無料の見積もりから40~50分でお伺いしました。基盤が壊れてしまっているので修理対応も難しい状態。壊して開ける作業になるとお客様にお話をすると、早急に中から出したいものがあると解錠にご了承いただけたので、そのまま作業に入りました。

更新日: 2023-11-22

50代ぐらいの男性からのご依頼で、江東区西大島の自宅に置いてある金庫を解錠してほしいとのことでした。しばらく物置に入れたままになっていたため、鍵が見当たらず、ダイヤル番号もわからなくなってしまったそうです。

大きさは横が60センチ、縦が45センチほど。鍵とダイヤルで解錠し、レバーを横に引いて開けるタイプとのこと。長い間まったく開けていなかったようですが、物置整理に伴って解錠することにしたそうです。江東区西大島担当スタッフが現地に急行。さっそく見せていただき、解錠作業に移りました。無事お開けでき、男性が金庫内を確認。「特に何も入っていなかったけれど、確認できてよかった」と仰っていました。今後使用するかこのまま処分するか、ご家族と相談して決めるそうです。

更新日: 2023-11-15

江東区西大島の実家で父が使っていた金庫を処分したいので開けてもらいたい。そういった作業もできますか?と60代くらいの女性から金庫解錠のご依頼がありました。

今は誰も住んでいない実家に置いてある金庫。しばらく見ていないのではっきり覚えていないが、電子レンジよりはちょっと大きかったかも。番号を押すようなものと、ダイヤルもあったように思うとのことでした。「明日姉と一緒に現地に行くのでその時がいいので昼過ぎにお願いしたい」とのご希望があり、日時を合わせて江東区西大島担当の者を向かわせました。テンキーとカギで開ける金庫でダイヤルはなし。引き取り処分もご希望だったため、破壊開錠しました。

更新日: 2023-11-09

「久しぶりに金庫を開けようと思ったが、鍵がないので開けられない。開けに来てほしい。」と60代くらいの男性のお客様から入電がありました。江東区西大島にて金庫解錠の依頼がございました。

自宅で使っている金庫が開けられないとのご相談。古めの金庫で鍵を紛失したとのこと。ダイヤルも付いていますが、番号は分かっているとのことでした。「来るのにどのくらいかかりそうか?忙しいのに悪いね。」と言われたので、江東区西大島の作業スタッフに時間を確認して、最短60~90分ほどでご案内。「それならお願いしたいけど、いくらくらいするの?」と料金を気にされていました。料金は税別8000円~ですが、鍵の形状や開け方によっては料金が変わるので見てからとお話。見積もり無料からでお伺いの手配となりました。

更新日: 2023-11-01

江東区西大島にある介護施設でケアマネージャーをしているという30代くらいの男性から、「入居者さんがお部屋で使っている金庫が開かなくなったので、開けてもらえないか?」との作業依頼のお電話がありました。

他のカギ屋さんにもかけたが、あさってが最短と言われてしまったとのこと。できれば今日中に来てくれるところに頼みたいとお急ぎでした。江東区西大島担当の作業スタッフ数名に当たったところ、ちょうど近隣で作業をしている者がいたため40分ほどで伺えるとご案内。「ぜひお願いしたい」とご依頼いただきました。大きめの手提げ金庫でカギを紛失して開けられなくなっていたため、カギ穴からピッキングを行い、5分ほどで開けることができました。すると金庫の中から鍵が見つかったようで、まだ金庫が使えると喜んでいただけたようです。

更新日: 2023-10-25

江東区西大島の戸建てにお住まいの70代くらいの男性のお客様より、金庫解錠の依頼がございました。「自宅にある古い金庫を開けてほしい。開ける方法はなんでもいいので、とにかく開けてほしい」とお電話がございました。

何十年と使っていた金庫だが、新しい金庫を購入したので不要になった。昔の金庫にはたいしたものは入れてないはずだが、鍵がないので中身を取り出せなくなってしまった。壊してもらっても構わないので、金庫を開けてほしいとのことでした。「いつ頃来られるのか?」と聞かれたので、江東区西大島の作業スタッフに確認し、最短この後50-60分ほどで伺えるとご案内し、お手配しました。壊さずに、鍵穴からピッキングで解錠できたとのこと。またその金庫は引き取り処分となったそうです。

更新日: 2023-10-18

50代くらいの男性から入電。「兄が使っていた金庫が開かないので開けてもらいたいんですが」とお困りでした。金庫はお兄さんのお家に置いてあるとのことで江東区西大島でした。今現地にいるとのことで、お時間などご案内しました。

先日お兄様が亡くなり、お家の片づけをしていたら金庫が出てきたそうです。金庫は電子レンジよりは少し大きいようですがレバーはついてないとのこと。鍵らしきものは見つかったけど、ダイヤルの番号はメモとか見つからず分からない状態。「今日は夕方まで片付けをしているので、今日来れるなら見積もりからお願いしたい」とのこと。見積もり無料から江東区西大島担当の作業スタッフが前の作業が終わり次第、60分前後でお伺いしました。鍵は金庫の鍵で合っていたので、ダイヤル開錠を実施。ダイヤル付近に小さな穴を開けてスコープを挿入し、仕掛けを読み取り開錠しました。

更新日: 2023-10-11

江東区西大島内の一戸建て住宅に住む50代くらいの男性から、「家に開かない金庫があるんですけど、中身を確認してもう処分したいと思うんですが、開けたり処分したりってお願いできますか?」と相談の電話がありました。

金庫はミカン箱くらいの大きさの家庭用耐火金庫。もともとご両親が使っていたものだそうですが、お二人とも今は施設に入っており、何年も開ける機会がなく放置していたそうです。しかしそろそろ、ご両親が健在のうちに中身を確認し、金庫自体は処分したいということだったので、江東区西大島担当の作業スタッフが40~60分後にお伺いすることになりました。金庫は鍵もなくダイヤルもわからない状態だったので開けるのには苦労したようですが、無事に中身を確認でき、引き取り処分も承りました。

更新日: 2023-10-05

江東区西大島の戸建てにお住まいの70代くらいの女性のお客様より、金庫解錠と金庫処分のご依頼がございました。「古い金庫を開けてもらって、そのまま持って行ってほしいんだけどお願いできる?」とお電話がございました。

押し入れの奥の方にしまってある金庫を開けてほしいとのこと。新しい金庫は購入済みで、自宅に用意があるそうです。大したものは入ってないが、新しい金庫に中身を移動させたいとのことでした。古い金庫は壊してもらっても、どういう開け方になってもいいのでとにかく開けてほしいと言ってました。急いでいるわけでもないとのことでしたが、江東区西大島の作業スタッフが空いていたので60分前後でお伺いすることになりました。金庫の解錠を行ったのち、古い金庫の処分も引き受けました。

更新日: 2023-09-27

「金庫のダイヤルの番号を忘れてしまったので開けてほしい」と60代くらいの男性からお電話をいただきました。番号を控えていた紙を誤って捨ててしまったのかもしれないとのこと。お伺い先は、江東区西大島内の一戸建て住宅でした。

小型の金庫のダイヤル番号がわからなくなってしまったとご連絡いただきました。以前違う鍵屋さんに開けてもらい、そのとき番号を紙に控えていたそうですが、その紙を誤って捨ててしまったかもしれないとのこと。今日中に来てほしいとご希望があったので、江東区西大島担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。電子レンジよりも少し小さめの金庫で、ダイヤルと鍵穴がついているタイプ。鍵は持っているのでダイヤルのみの解錠。番号を解読する作業で無事に鍵を開けることができました。お客様が「今度は無くさないようにします」とおっしゃっていたそうです。

更新日: 2023-09-21

30代くらいの女性から、おばあ様のお家に置いてある金庫の鍵開けの件でご連絡をいただきました。お伺い先は江東区西大島内の一戸建て住宅で、開かずの金庫として置きっぱなしになっているとのこと。

「祖母が昔商売をやっていて、その時に使ってた業務用金庫を処分したいんですけど鍵が開いてないと引きとれないと言われてしまって…」とお電話をいただきました。高さ1メートルくらいの業務用金庫で、鍵穴とダイヤルが付いているものだそう。すぐに開けてほしいということで江東区西大島内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。古いタイプの金庫で、壊さないと開けられないと説明。もう使わないし大丈夫とご納得いただけたのですぐに解錠作業に入りました。その後無事に30分ほどで開けることができたと報告がありました。

更新日: 2023-09-13

「金庫のダイヤル番号が分からなくなってしまった」と50代くらいの女性からご連絡をいただきました。お伺い先は江東区西大島内の一戸建て住宅とのことでした。

ダイヤルを使わずに普段は鍵のみで開け閉めしていたそう。「先日引っ越しをして、その時にダイヤルを触ってしまったのかもしれない」とのことでした。江東区西大島内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。大きさはみかん箱一個分ほどの家庭用金庫でした。ダイヤル番号を解読する作業を行い、無事に開けることができたと報告がありました。「中に大事な物が入っていたから、開けてもらえて助かりました」と喜んでいただけたそうです。

更新日: 2023-09-06

江東区西大島の戸建てにお住まいの60代くらいの男性から入電。「金庫のダイヤルが開かなくて、金庫が開けられないので開けてもらえますか?」とお困りでした。今日中すぐの作業をご希望でした。

金庫は横が46cmくらい、高さが60cmくらいのレバーがついている業務用タイプでした。ダイヤルはテープで固定していたみたいですが、ずれてしまったようで鍵があるけど開かない状態とのこと。「取り出したいものがあるので今日中に開けたいんですが」と言っていました。江東区西大島担当の作業スタッフが前の作業が終わり次第のお伺いで60~90分で手配。金庫を見させてもらって、ご料金などお話してご了承のうえ作業に入りました。少し時間はかかりましたが無事に金庫が開き、「ありがとう」と喜んでいただけました。

更新日: 2023-08-31

50代くらいの女性から、金庫のダイヤル番号が分からなくなってしまい開けられなくなったとお困りの電話がありました。お住まいは江東区西大島内の一戸建て住宅だったので、地域担当の作業スタッフを手配しました。

金庫は亡くなったご両親のものだそうですが、鍵と一緒にダイヤル番号の控えもあったはずなのにそれが見当たらないとのこと。葬儀などのゴタゴタで無くしてしまったようだと言っていたので、江東区西大島担当の作業スタッフが30~60分で行き、対応しました。家庭用の金庫と聞いていましたが、行ってみるとレバーの付いている業務用金庫だったようで、開けるのに時間がかかったようですが、無事に作業終了。金庫内の確認もできて喜ばれていたと報告がありました。

更新日: 2023-08-23

「金庫のことで聞きたい。自宅に金庫があるので開けてもらいたい。開けに来てもらうことはできるのか?」と入電。江東区西大島にお住まいの60代くらいの男性のお客様から、金庫解錠依頼がございました。

横46センチ縦61センチ、電子レンジよりひとまわり大きいサイズの金庫。鍵穴とテンキータイプで、鍵穴の鍵は手元にあり、テンキーの番号は分かっている。テンキーの番号を押すと音はなっているようだが、なぜか解除ができない。テンキーの電池交換をしてみたが、それでもなおらないとお困りでした。江東区西大島担当の作業スタッフをお電話から40~60分ほどで派遣しました。お客様ご了承の上、作業は破壊開錠したとのこと。

更新日: 2023-08-17

江東区西大島の戸建てにお住まいの50代くらいの男性から入電。「金庫の鍵を無くしちゃって開けられなくなってしまったので、金庫の鍵を開けてもらえますか?」とお困りでした。予定を確認してお時間などをご案内しました。

金庫は家庭用サイズで、ダイヤルやテンキーなどはなく鍵穴だけのタイプ。鍵を無くしたので開けてほしいとのことでした。「取り出したいものがあるので今日中には開けたい」ともおっしゃっていました。江東区西大島担当の作業スタッフの予定を確認し、午前中にはお伺い可能だったので前の作業が終わり次第伺いました。金庫を見させていただき、ご料金などをご案内。了承いただけたので作業にとりかかり、ピッキングで解錠しました。「開けてもらって助かりました」と喜んでいただけたようです。

更新日: 2023-08-03

江東区西大島の一戸建てにお住まいの60代くらいの男性からのお電話。「自宅で使っている金庫が開かなくなってしまったので開けてほしい」と金庫解錠のご依頼がありました。

高さが60cmくらいあり、レバーも付いている金庫。テンキーの数字を押しても開かなくなったので、電池交換をしたがそれでも開かない状態だそうです。江東区西大島担当の作業スタッフに当たり、最短で向かえる40~60分ほどの者でお伺いして金庫を見せてもらいました。電池交換をしたことでテンキーがリセットされてしまったようでしたが、元々の金庫の持ち主さんは亡くなっていて説明書もないので設定の仕方も分からなかったため、デッドボルトを切断し、破壊開錠しました。

更新日: 2023-07-27

江東区西大島のご自宅にある家庭用の金庫の鍵を、金庫の中に入れたまま扉をしめてしまったと40代くらいの息子さんからお電話で問い合わせがありました。金庫が開かないと困るとお父様が言っているので早く来てほしいとのことでした。

普段から鍵だけで開け閉めしていたみたいですが、たまたま鍵を中にいれたままダイヤルを回してしまったとのこと。鍵は開いているが、ダイヤルが合わないので開かない状態みたいです。当社の江東区西大島担当作業スタッフが金庫解錠に40~60分で向かいました。ダイヤル番号の控えが無いということで番号を探りながら解錠しようにも、劣化がひどく難しい状態。ダイヤル横に小さい穴を開けての解錠となったそうです。もう古い金庫なので、お父様が取り扱いしやすい金庫に買い替えようと検討しているということで、当社で取り扱いのある金庫を紹介したそうです。

更新日: 2023-07-20

「数字を押して開ける金庫があるんだけど、開かなくなっちゃっていて。開けに来てもらえますかね?」とのお電話。30代くらいの男性からの依頼で、場所は江東区西大島のマンションだそうです。

自宅でお使いのテンキー式金庫。鍵はあり、暗証番号もわかっている状態ですが、開かないようです。数字のボタンを押すといつもはピッと音が鳴るのに、何も反応せず。電池切れの可能性もあるが、電池交換は金庫が開いた状態でないとできないため、どうしたらいいかわからないとお困りでした。江東区西大島担当の作業スタッフが30~40分で伺い金庫を拝見。電池切れなのか基盤故障なのかはっきりしませんでしたが、とにかく早く開けてほしいというお客様のご希望もあり、破壊開錠にて対応しました。

更新日: 2023-07-12

江東区西大島にお住まいの70代以上と思われる男性から「古い金庫がうちにあるんだけど、鍵が見当たらなくなってしまっていて開けられない。こういうのも開けてもらえるのかな?」と、お電話をいただきました。

ミカン箱くらいのサイズの家庭用耐火金庫。ダイヤル番号のほうはわかっているけど、鍵をどこかにやってしまい、見つからないそうです。急ぎではないとのことでしたが、ちょうど江東区西大島担当の作業スタッフの手が空いていたのですぐに伺いました。金庫にはディンプルキーがついていたので、鍵穴をこわすしかないと伝えると「どうせもう捨てようと思っていたから、壊しても構わない。ついでに処分もしてくれると助かる」とのこと。金庫のシリンダーを破壊開錠後、引取処分も承り終了しました。

更新日: 2023-07-07

江東区西大島にお住まいの30代ぐらいの男性から、お電話で金庫解錠のご依頼をいただきました。「亡くなった母親の金庫を開けてほしいです。実家から自宅に運んできたので、自宅まで解錠作業に来ていただけませんか?」といったご内容でした。

お母様が所有されていた金庫のため、中に何が入っているかわからない状態。「処分するとしても、一度開けて中身を確認しないといけないので」とのご事情でした。遺品整理の際に見つけた金庫で、鍵は合うものが近くにあったそうですが、ダイヤル番号がわからない状態。早速江東区西大島作業スタッフが40~50分でお伺いし、すぐに作業に取りかからせていただきました。ダイヤルを合わせて、無事解錠完了。「初めてのことで不安でしたが、親切に対応してもらえてよかったです」と言っていただけたそうです。

更新日: 2023-06-28

「金庫を開けようとしたら、鍵が見当たらないんです。昨日開けた時に金庫の中に鍵を入れて閉めたかもしれない。これって壊すのかな?また使いたいんだけど・・」と江東区西大島にお住まいの70代くらいの男性から金庫解錠のご依頼です。

ダイヤルなどは付いていない、鍵穴のみの家庭用金庫だそうです。壊さずに開けられるかどうかは、鍵穴を見てからになると伝えました。江東区西大島担当作業スタッフが40~60分の時間でご案内して、お伺いすることになりました。金庫は壊すことなく鍵穴からのピッキング作業で開けることが出来たそうで、金庫の中に鍵もあったそうです。「年寄りだからまた金庫を買いに行くのも大変だから、壊さないで開けてくれてよかったよ」とお客様にとても喜んでいただけたそうです。

更新日: 2023-06-21

自宅で使っている金庫の鍵開けをしてほしいと江東区西大島の一戸建て住宅にお住まいの60代くらいの男性からご連絡いただきました。壊してでもいいので、中身を取り出すことを最優先でお願いしたいとのことでした。

「金庫の鍵をさしても回らなくなってしまって、開かないんです。すぐに取り出したいものがあるので来てもらえませんか?」とお困りの様子でお電話をいただきました。できれば今日中に来てほしいということで、江東区西大島内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。鍵をさしても回らず、抜こうとしても抜けなくなってしまっている状態だそうです。専用の工具を使用し鍵穴から鍵を取り出しましたが、もう差し込む鍵がないということで鍵穴からピッキングにて開ける作業となったそうです。

更新日: 2023-06-14

「会社事務所で使っている金庫のカギが無くなり、開けられなくなった。気になることがあるので早めに開けてもらいたい」と、江東区西大島の会社の50代くらいの従業員の女性から、金庫解錠のご依頼がありました。

金庫は電子レンジ2個分くらいの大きさで、扉にレバーはないそうです。「ダイヤルはテープで固定してある。カギは決まった場所に置いてあったものが無くなっていた。最近辞めた従業員がおり、心配なので早めに開けておきたい」とのこと。江東区西大島担当の作業スタッフに当たり40~60分ほどで向かえる者ですぐにお伺いしました。ギザギザのカギだったので、カギ穴からのピッキングで開けることができました。万が一を考え、ダイヤル番号の変更もしたいとのことだったので、メーカーに問合せてダイヤル番号変更も行いました。

更新日: 2023-06-09

江東区西大島内の一軒家にお住まいの40代くらいの女性から、金庫が開けられなくなってしまったとお困りの電話がありました。鍵もなく、ダイヤル番号も分からないということでした。

金庫は家庭用のもので、大体みかん箱くらいの大きさ。鍵は無くしてしまい、ダイヤル番号も忘れてしまって分からないということでした。中には通帳などが入っているためなるべく今日中に来てもらいたいという希望から、江東区西大島担当の作業スタッフを30~60分で行けるように手配しました。その後現場にて、ダイヤル番号は実は固定されていたことが分かり、解読の必要がなかったようで、鍵穴からの鍵開けのみで開けることができたようです。

更新日: 2023-06-01

40代くらいの男性から入電。「今実家にいて、両親が使ってる金庫なんですけど、金庫が開かないみたいなので鍵開けをお願いしたいんですが」とのこと。ご実家は江東区西大島内。お時間などを調べてご案内しました。

金庫はみかん箱よりちょっと大きいくらいの大きさ。鍵はあって、ダイヤル番号が分からないそうです。番号はメモしてあったみたいですが、そのメモを無くしてしまったとのこと。息子さんはこれから出かけるようで、ご両親が直接立ち会うとのことでした。江東区西大島担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分で手配。現地にお伺いし、お父さんが対応してくれて金庫を見させてもらうと業務用の金庫でした。ご料金もお話したら大丈夫だったので作業に入り、40~50分くらいでダイヤルを解錠しました。

更新日: 2023-05-25

50代くらいの男性から、会社で使っている金庫の鍵開けをお願いしたいとお電話をいただきました。「金庫が開けられないから必要な書類が取り出せずに仕事にならない」とお困りのご様子。場所は江東区西大島内の会社でした。

お勤め先の会社で使っている床に埋め込まれている金庫が開けられないとのこと。「中に仕事で使うものが入っているから、それを取り出さないと仕事にならない。今日中に仕上げないといけないものが入っているので大至急来てほしい」と大変お急ぎの様子でした。江東区西大島内の作業スタッフが30~40分ですぐにお伺いしました。金庫は床に埋め込まれているタイプで、ダイヤルだけで開けるものでした。ダイヤルの番号をメモした紙を紛失したとお困りでしたが、作業スタッフが解錠作業を行うと金庫の中から番号を書いたメモも見つかったそうです。

更新日: 2023-05-19

40代くらいの女性から金庫の鍵開けをしてほしいとお電話いただきました。場所は江東区西大島内のマンションで、開ける作業の料金はいくらくらいかかるものなのかを知りたいとのことでした。

金庫の鍵を失くしてしまったそうです。「ダイヤルの番号はわかるんだけど鍵がないから開けることができない」とお困りのご様子でした。料金は現地で鍵穴を見てから、開け方によって変わるとお話し、見積もりからでお伺いしました。みかん箱ほどの大きさの家庭用金庫で、鍵とダイヤルが付いているタイプでした。見積もりを出し料金にも納得いただけたので、そのまま開ける作業に入りました。昔ながらの金庫で、鍵穴の中の構造もそう難しいものではなかったので、すぐに開けることはできたと作業スタッフから報告がありました。

更新日: 2023-05-12

江東区西大島にお住まいの60代ぐらいの男性から、金庫解錠についてお問い合わせがありました。お母様が亡くなられたため、先日遺品整理を行ったそうなのですが、その際発見された金庫の解錠作業のご依頼でした。

鍵は保管されていて、すぐに見つかったそうなのですが、ダイヤル番号のメモなどが残っておらず、ご自分で開けることができなかったそうです。大きめのミカン箱ぐらいの大きさとのことでしたが、種類などによっても料金は変わってくるので、詳しくは現地で確認させてもらうとお話し、江東区西大島担当の作業スタッフをお手配しました。作業スタッフが確認したところ、金庫の状況的にダイヤルを合わせて開けることができなかったため、破壊解錠にて対応したとのことです。

更新日: 2023-04-27

金庫の鍵開けで、江東区西大島の店舗の40代くらいの男性からご連絡いただきました。レジの中に入れるお金が入っていて、開店前までに開けたいとのこと。飲食店で使っている金庫でした。

レジのお金をしまっている金庫の鍵開けでご連絡いただきました。鍵を挿してつまみを回すと開くが、つまみがまわらないそう。テンキーも付いているそうですが、まったく反応しないとお困りのご様子でした。開店前に来てほしいとお急ぎのため、江東区西大島担当の作業スタッフが20分ほどですぐにお伺いしました。現地で金庫を確認させていただくと、テンキーがまったく反応せず電池交換も開けないとできない状況。鍵穴からのピッキングもできなかったので、お客様の了承を得てから鍵を壊して開ける作業にて対応しました。

更新日: 2023-04-20

江東区西大島にお住まいの30代くらいの女性から「金庫の鍵を閉じ込めてしまったので開けてほしい」とのお電話がありました。小型の家庭用金庫の解錠依頼です。

鍵穴と数字のボタンを押すテンキー式の金庫をお持ちとのこと。今朝がた、鍵を金庫の中に入れたままの状態で金庫の扉を閉めてしまったら、もう開かなくなっていたそうです。テンキーはここのところずっと使っておらず、電池も入っていない状態で機能していなかったはずと言っていました。開け方は金庫を実際に見ないとわからないと伝えて、江東区西大島担当の作業スタッフが40~50分で訪問。ロックがかかった原因は不明でしたが、簡単なタイプのシリンダーだったため、ピッキングにて金庫が開きました。

更新日: 2023-04-13

今は空き家になっている実家に置きっぱなしになっている金庫の解錠依頼が、50代くらいの女性からありました。江東区西大島のご実家に置いてあり、これから現地に向かうので来てほしいとのことでした。

ご実家を売却することになったので、家の中の荷物を片付けていたら金庫が出てきたとのこと。恐らくすでに亡くなっているご両親が使用していたのだろうとのことでした。不用品回収の業者さんに金庫は開いていないと回収できないと言われたようで、弊社にご連絡をいただいたので、現地に到着するという1時間後に弊社の江東区西大島担当スタッフも行くことになりました。金庫はキングクラウンの家庭用金庫でしたが、劣化からダイヤルの反応もなく、鍵穴もつぶれてしまっていたので、今回はくり抜いての解錠となりました。

更新日: 2023-04-06

「家で使っている少し大きめの金庫が開かなくなっちゃったので、どうにか開けてくれんかね?」と江東区西大島にお住まいの70代くらいの男性から、業務用金庫の解錠依頼のお電話がありました。

かなり昔から使用されているレバー付きの業務用の金庫。「ダイヤルの番号とか回し方とか分かるんだけど、たぶん古くてもう反応しないんだと思う」とのこと。しかし、中身を取り出さないといけないので金庫を開けてほしいとのことでした。江東区西大島の作業スタッフが60~80分後にお伺いすることになりました。昨日から何度開けようとしても開かなかったとお客様。ダイヤルは劣化から内側の羽が反応しなくなっていたため、今回は壊すことになりましたが、無事に中身が取り出せ喜んでいただけたようです。

更新日: 2023-03-29

50代くらいの男性から入電。「実家にある金庫を開けてもらいたいんだけど、急だけど今日って来れますか?」とお困りでした。ご実家は江東区西大島にある戸建てで、今は現地にいるとのこと。予定を確認してお時間ご案内しました。

お電話口は息子さんで、先日お母様が亡くなってしまい、片付けのために実家に来たら金庫が出てきたので開けてほしいとのことでした。金庫は鍵だけで開けるタイプでダイヤルはついてないタイプ。鍵がないか探してみたけど見当たらないとのこと。江東区西大島担当の作業スタッフと連絡を取り、60分でお伺い可能だったので手配。その後、鍵開け作業に入り20~30分ほどで無事に解錠。「開けてもらって助かりました」と喜んでいただけました。

更新日: 2023-03-23

50代くらいの男性から「亡くなった父の金庫なんですが、今日葬式が落ち着いたあとに親戚がいるところで開けに来てもらいたいんですが、お願いできますか?」とお電話がありました。お伺い先は江東区西大島内にあるご実家でした。

押し入れの中から出てきた金庫だそうですが、お父様が管理していた物のため、誰も開け方がわからないとのこと。しかし相続などの関係で中身を確認しないといけないということで、お葬式後、親戚の方皆さんが立ち会えるときにと江東区西大島担当の作業スタッフが時間を合わせて伺うことになりました。金庫は家庭用の耐火金庫でしたが、鍵も無くダイヤル番号も分からない状態。さらにダイヤルは解読が難しいタイプだったようです。また金庫は今後使用しないということから、今回は鍵穴とダイヤルをくり抜いて開けることになったと報告がありました。

更新日: 2023-03-17

江東区西大島の戸建てにお住まいの50代くらいの女性から入電。「金庫の鍵が開かなくなっちゃったので開けてもらいたいんですが」とお困りでした。取り出したい物があるらしく午前中希望でした。予定を確認してご案内しました。

金庫はみかん箱くらいの家庭用タイプ。鍵を失くしてしまって開かないそうです。ダイヤルは固定したままで鍵だけで開けてたので、ダイヤルは合ってるとのこと。必要な物があってそれを午後には使いたいので午前中に開けてほしいと言ってました。江東区西大島担当の作業スタッフと連絡をとり、40~50分でお伺い可能だったので手配。現地で金庫を見させてもらって、料金などお話し、了承いただけました。30分かからないくらいで無事に金庫も開き「早く来てもらって助かりました」と喜んでいただけました。

更新日: 2023-03-09

江東区西大島にて金庫解錠のご依頼です。戸建てにお住まいの60代くらいの男性のお客様から「金庫の鍵を開けてもらえないかな?できたらすぐに」とお電話がございました。

家庭用の金庫の中にある大事な書類をすぐに取り出したいので早く来てほしいとのご希望でした。時間を調べるため江東区西大島担当の作業スタッフに確認し、40~50分ほどでご案内。「1時間以内で来てもらえるんだね!」と喜んでいらっしゃいました。金庫はミカン箱サイズの一般的な金庫で、ダイヤルはガムテープで固定して使っていたようですが、何かの拍子でダイヤルがずれてしまったようです。ダイヤルをあわせて解錠したとの報告でした。

更新日: 2023-03-03

「昨夜火事になり、金庫が燃えて開かなくなってしまった。こういう金庫でも開けることはできるんですか?」と40代くらいの男性からのお電話がありました。ご自宅は江東区西大島の一戸建てだそうです。

家庭用金庫で鍵とテンキーで開けるもの。鍵は開けられるそうですが、金庫が丸焦げになってテンキー部分が燃えてなくなってしまっているそうで、壊してもらってぜんぜん構いませんとおっしゃっていました。江東区西大島担当の作業スタッフ何名かに当たり、60~90分ほどで向かえる者で作業に伺いました。テンキーの跡形もないくらいの状態になっていたため、破壊解錠以外に方法はなく、破壊解錠を行いました。15分ほどで開けることができ、お客様も大変ななか「ありがとう!」と喜んでくれました。

更新日: 2023-02-24

「昨夜火事になり、金庫が燃えて開かなくなってしまった。こういう金庫でも開けることはできるんですか?」と40代くらいの男性からのお電話がありました。ご自宅は江東区西大島の一戸建てだそうです。

家庭用金庫でカギとテンキーで開けるもの。カギは開けられるそうですが、金庫が丸焦げになってテンキー部分が燃えてなくなってしまっているそうで、壊してもらってぜんぜん構いませんとおっしゃっていました。江東区西大島担当の作業スタッフに何名かに当たり、60~90分ほどで向かえる者で作業に伺いました。テンキーの跡形もないくらいの状態になっていたため、破壊解錠以外に方法はなく、破壊解錠を行いました。15分ほどで開けることができ、お客様も大変な中「ありがとう!」と喜んでくれました。

更新日: 2023-02-17

「金庫が開かなくなったので店舗に持ち込んで開けてもらいたい」という60代くらいの女性からのお電話。金庫があるのは江東区西大島のご自宅だそうで、ダイヤルが動いて開かなくなったそうです。

当店は出張のみのカギ屋になるため、ご自宅にお伺いして開ける作業になるとご案内。「他にも同じようなことを言われたの。今はどこも出張なのね」と迷っているようでしたが、開けられないと困るから来てもらいたいとのこと。江東区西大島担当の作業スタッフが1時間ほどでご自宅に伺いました。ダイヤル番号を動かして探り、20分ほどで無事に開けることができました。「まぁ!すごいわね。ありがとう、助かったわ」と喜んでいただけたようでよかったです。

更新日: 2023-02-10

江東区西大島の自宅に置いてある金庫を処分するため開けてもらいたいと、70代くらいの男性から金庫解錠のご依頼がありました。開けるのに料金がどれくらいかかるのかも知りたいとのこと。

みかん箱くらいの金庫。自宅の片付けをしていて古い金庫を捨てようと思ったが、カギが見当たらず開けることができない。昔はよく開け閉めしていた記憶があるので中に大事なものが入っているかもしれないし、処分に当たって開けてもらいたいとのことでした。急いでいないのでそちらの都合のいい時にと言っていただきましたが、江東区西大島担当の者が40分前後で向かえるとのことで、すぐにお伺いしました。ダイヤルは動かさず固定されていたので、カギ穴からのピッキングで10分ほどで開けることができました。

更新日: 2023-02-02

40代くらいの男性から「金庫の鍵開けをお願いしたいのですが、壊さずに開けることはできますか?さしこむ鍵を失くしてしまったんですけど・・」とお電話をいただきました。場所は江東区西大島内の一戸建て住宅でした。

金庫の鍵を失くしてしまい、開けることができないとお電話をいただきました。「他の鍵屋さんに電話したら、壊して開けないといけないかもしれないと言われて・・何とか壊さず開けることできませんか?」とお困りの様子でお電話をいただきました。現地で詳しく見ないと開け方は分からないので見てからとお話し、江東区西大島内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。家庭用金庫で鍵とダイヤルで開けるタイプ、ダイヤルの番号は分かる状況でした。鍵穴からピッキングで開ける作業で無事にトラブル解消し、お客様にとても喜んでいただけました。

更新日: 2023-01-27

江東区西大島の戸建てにお住まいの50代くらいの男性から入電。「金庫の鍵を失くしちゃって開けられなくなってしまったので開けてもらいたいんだけど、できますか?」とお困りでした。お時間などお調べしご案内しました。

金庫は電子レンジよりも小さめで、30~40cm位とのこと。メーカーはスカイセーフでした。ダイヤルの番号は分かっていて、鍵を紛失。結構お家の中を探したようですが見つからないので開けてほしいとの依頼。江東区西大島担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分で手配。金庫を見させてもらい、お見積りをご案内。ご了承いただけたので作業に移り、ピッキングで解錠しました。取り出したい書類があったみたいで「ありがとうございました」と喜んでいただけました。

更新日: 2023-01-19

「江東区西大島の自宅にある金庫のカギを中に閉じ込めてしまい、開けられなくなってしまった。他社に壊すことになると言われたがそちらでも同じですか?」と30代くらいの女性からのお問い合わせがありました。

カギとテンキーで開ける家庭用金庫。テンキーは使ったことがないが、いろいろ押してしまいロックがかかってしまったかもしれないとのこと。他社にカギ開けを頼んだが、ピッキングができないカギなので破錠になると言われたので、壊さず開けられるところがないか調べているとのお話でした。カギはギザギザではなく、ディンプルだそうで、江東区西大島担当の作業スタッフに確認したところ、やはり破錠になるだろうとのこと。ご案内したところ「それならもうしょうがない・・」とご依頼いただき、30~40分ほどで伺うことになりました。

更新日: 2023-01-12

「開かない金庫があるので開けてほしいんですが、開けてもらえますか?」と40代くらいの男性から入電。おじい様が住んでいたお家とのこと。江東区西大島にある戸建てでした。今現地にいるので来てほしいとのご希望。

先日亡くなったおじい様が住んでいたお家に、片付けに来ていたところ金庫が見つかったけど、鍵がない状態。ダイヤルはテープで固定してあるとのこと。金庫は電子レンジよりも少し大きく、レバーもついてるタイプでした。「今、片付けしててしばらくいるので、今日来てほしい」とのこと。江東区西大島担当の作業スタッフの予定を確認し、60~90分で手配。金庫を見させてもらうと、メーカーは分かりませんでしたが、おそらく鍵はギザギザタイプ。ダイヤルは合っているようでした。ピッキングで解錠できましたが、扉を開けるとさらに中にも引き出しがありシリンダーがあったので、それもピッキングで解錠しました。作業は50分ほどで終了しました。

更新日: 2023-01-05

江東区西大島の店舗を経営されている60代くらいの男性の方から、お店の金庫がなぜか開かなくなって困っているとのお電話がありました。自分でどうにもならなくて電話をかけたと言っていました。

酒屋の店主からの依頼です。数年前に購入したコクヨの大きな金庫で、マグネットキーで開け閉めするタイプ。何かの拍子に開かなくなってしまったようです。仕入れ先の帳簿などが中に入っていて明日の業務に支障が出るので、急いで来てほしいとのことでした。さっそく、江東区西大島担当の作業スタッフが40~60分で出動しました。作業スタッフも業務用金庫なので時間がかかるかもと思いつつお客様宅へ向かったようです。ただ実際には、操作ミスによるもので開かなかっただけだったので、時間もかからず対応できたとのこと。お客様も「早い対応をしてもらって本当に助かった」と言っていたようでした。

更新日: 2022-12-23

50代くらいの男性から「金庫の鍵が反応しなくなっちゃって開かないんだよね。会社の金庫で、必要な物が中に入ってるからなるべく早く開けてほしい」とお電話がありました。現場は江東区西大島です。

金庫は小型冷蔵庫くらいの大きさの業務用金庫。鍵とテンキーで開けるタイプ。鍵は紛失しているそうです。テンキーは反応しない場合、電池交換すると改善する場合がありますが、電池ケースが金庫の中についているので、交換も出来ないようで、どうしようもないためお電話いただいたとのこと。江東区西大島の作業スタッフに確認、壊して開ける場合があることをご説明してご成約。お客様のご希望から、翌日のお昼ごろにお伺いすることになりました。

更新日: 2022-12-16

「金庫の鍵を開けてもらいたいが料金が気になる。料金聞いてやるかやらないか決めてもいいですか?」と江東区西大島の戸建てにお住まいの40代くらいの女性のお客様からお電話がございました。

ダイヤルは壊れているため、鍵だけで使っている金庫。鍵がなくなってしまい、開けられなくなってしまったとのこと。開けるのに料金がどのくらいかかるのか?見積もりは無料でやっているのか?と聞かれました。江東区西大島は見積もり無料の対応が出来るので、お時間を調べて江東区西大島の作業スタッフが40~60分ほどで行けるとお話、手配しました。鍵穴のピッキング作業のお見積りをお出しし、お客様から了承いただいたので作業に入れたとのことでした。

更新日: 2022-12-09

70代くらいの女性から「金庫の鍵を開けることができなくなってしまったので開けて欲しいんです」とお電話をいただきました。場所は江東区西大島内の一戸建て住宅でした。

金庫をふだん通りに開けようとしたら開かなかったそう。「もしかしたらダイヤルの番号がくるってしまったのかも。旦那の誕生日か電話番号の数字か聞かれたら自分も分からなくなってきてしまって…」とお困りのご様子でした。江東区西大島内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。金庫は電子レンジほどの大きさの物で鍵とダイヤルで開け閉めするタイプでした。ダイヤルの番号を解読する作業で無事にトラブル解消できたと報告がありました。

更新日: 2022-12-02

40代くらいの女性からのお問合せ。「父親から金庫のダイヤル番号を書いた紙を失くしてしまったと言って連絡が来た。開けられないので、来てもらいたい」とのこと。娘さんもこれから実家に向かうので、14時過ぎに来てほしいそうです。ご実家は江東区西大島ということで、時間を調べました。

江東区西大島担当の作業スタッフが14~15時での到着でご案内。前の作業が長引いて遅れてはいけないので、少しお時間幅をいただいています。金庫のダイヤル解錠ですが、詳しい料金は開け方等で変わってきます。鍵はあるので、合わせた後にダイヤル番号を知りたいとのことでした。コクヨの家庭用の金庫。ダイヤル番号は、回した時の音で確認しながら、数字を解読しました。壊すことなく開けることができて、番号も分かったから今後も使えると喜んでいただけました。

更新日: 2022-11-25

江東区西大島の父の家にある金庫を開けに来てもらえるだろうかと、娘さんからのご連絡です。金庫のダイヤルは動かないようにしていたのに、鍵が見つからないと父親が騒いでいるとのことでした。

たぶん持ちだすことはないので家の中のどこかに鍵はあると思うが、2日も3日も探しても見つからないので、鍵屋さんを呼ぼうということになったそうです。鍵穴の形状によっては、壊す可能性があることをご了承いただき向かいました。江東区西大島担当作業スタッフは、40分で到着できました。鍵は鍵穴からのピッキングで開けられたようです。「通帳や印鑑が入っていて、キャッシュカードは使わないのでお金がないと大さわぎでした。ありがとうございました」と、ご家族もホッとされていたそうです。鍵は金庫の中にあったそうです。

更新日: 2022-11-17

「お店で使っている金庫のダイヤル番号もわかっているし、鍵も持っているのに、鍵を差し込んでも金庫が開かずに困っている」と江東区西大島のお店の店長である30代くらいの男性から緊急の鍵開け依頼がありました。

ゲームセンターの事務所に置いてある、1メートル弱の高さの業務用金庫が開かずに困っていると急ぎのお電話があったので江東区西大島の作業スタッフが30~40分で到着しました。鍵穴は問題なかったものの、ダイヤル番号はわからないけど固定しているので狂っていないだろうとの判断でのお電話でしたが、実際には固定していたダイヤルの内側の刃が回ってしまって開かない状態でした。幸いにもダイヤルは合っていると思い触っていなかったので、ダイヤル番号は番号解読作業で解錠できました。無事に金庫が開き、店長さん含め皆さん安心されていました。

更新日: 2022-11-11

「1人でも持ち運びできるぐらいの大きさの金庫の鍵を中に入れたまま閉めてしまって、開ける手段がなくなってしまったので鍵開けをしてほしい。中の物を今日中に取り出したい」と、江東区西大島にお住まいの50代くらいの男性から入電。

後でわかったことですが、以前に弊社で金庫の合鍵を作成されたお客様でした。前回鍵をなくした際は急いでなかったので合鍵を作成したそうですが、今回は金庫の中に明日必要な書類があり取り出さないといけないから開けてほしいとのご依頼でした。江東区西大島の作業スタッフが40~60分で現場に到着。ダイヤルの番号を書いた控えはあり、ダイヤル解錠は問題なかったので、鍵穴を専用の工具を使って解錠となりました。「せっかく鍵を作ったのに痛い出費だったな~」とお客様は苦笑いだったそうです。

更新日: 2022-11-04

60代くらいの女性から「手提げ金庫の鍵を開けていただきたいのですが、料金はどれくらいでできますか?」とお電話をいただきました。場所は、江東区西大島内の一戸建て住宅でした。

「ダイヤルが2ヶ所あって真ん中に鍵穴があるんです。鍵もないしダイヤルの番号も分からないので、どうしようもなくて」とお困りのご様子でした。ご料金も気になるということで、江東区西大島内の作業スタッフが見積りからお伺いしました。確認したところ、ダイヤルの番号解読と鍵穴のピッキング作業が難しいということで、壊して開けるしかないと判断しました。作業内容と料金をご納得いただけたので、正式にご依頼いただき、その後無事にトラブル解消したと報告がありました。

更新日: 2022-10-27

運送会社の事務所にある金庫の解錠について、担当者の男性から連絡がありました。事務所は江東区西大島にあるが、本日の15時までに金庫を開けに来てもらうことはできるかとのお問合せです。

鍵を失くしたのか、中にいれてしまったのか分からないが、鍵がなくて開けられない。ダイヤル番号は、分かっているそうです。「壊さずに、開けられるかな?」と言われましたが「鍵穴の形状によるので、見てからにはなる」と伝えました。江東区西大島担当の作業スタッフが、20~40分でお伺い可能と伝えて、お手配。鍵穴はディンプルキーではなかったので、鍵穴から工具を入れてピッキングで解錠できたそうです。でも、なぜか少し苦戦して時間がかかってしまったとの報告でした。

更新日: 2022-10-20

60代くらいの男性から「金庫のダイヤルの番号がわからないから開けられない」と、お困りのお電話をいただきました。場所は、江東区西大島内の一戸建て住宅でした。

お客様の自宅で使っている金庫のダイヤルの番号がわからなくなってしまったそうです。「ずっとダイヤルの番号が書いてある紙を探してるんだけど見つからなくて、もしかしたら間違って捨ててしまったかもしれない」とのこと。江東区西大島担当の作業スタッフが40~50分ほどでお伺いしました。作業結果としては、ダイヤルの番号を解読する作業で無事に開きました。「もう番号の紙をなくさないようにします!ありがとうございました」と喜んでいただけたと報告がありました。

更新日: 2022-10-13

江東区西大島のアパートにお住まいの30代くらいの男性より「金庫のカギがなくなってしまい、開けることができず困っている。開けることは可能ですか?」とのお問い合わせがありました。

金庫から出したいものがあるので早めに開けたいとのこと。江東区西大島担当の作業スタッフに確認し、30~60分ほどで向かえる者でお伺いしました。ダイヤルはないカギのみで開ける家庭用金庫でしたが、普通のカギではなく、六角形の棒のようなカギだったとのことで、カギ穴からのピッキング解錠ができず、カギ穴をくり抜いての破壊開錠となりました。「自分では開けられなかったので助かりました」と喜んでいただけたのでよかったです。

更新日: 2022-10-06

30代くらいの女性から「母が使っている手提げ金庫なんですけど、ダイヤル番号を控えていた紙をなくしてしまって開けられないみたいで、開けてもらうことはできますか?」とお困りの電話がありました。お母さまのお家は、江東区西大島内の一戸建て住宅ということでした。

金庫にはダイヤルが2つ、鍵穴が1つ付いているタイプで、鍵は持っているものの、ダイヤル番号が左右とも分からないという状況でした。「番号を控えた紙は家じゅう探しても見つからなかったので、捨ててしまったのかも・・・」と、お電話をいただいた娘様が言っていたので、江東区西大島担当の作業スタッフが金庫の鍵開けで行くことになりました。お家へはお母さまのご都合で13時頃訪問し、ダイヤルの解錠作業を行いました。

更新日: 2022-09-29

江東区西大島内にある商業施設に入っているお店の方から「金庫の鍵の調子が悪いようで、鍵穴に鍵が入らなくなってしまって扉が開けられないんです。開けたり修理したりはできますか?」とお困りの電話がありました。

お電話はお店の責任者の女性からで、その方によると、1ヶ月ほど前にも同じように金庫が開かなくなってしまったそうです。その時は別の業者さんに開けてもらったようですが、やっぱり鍵の調子が悪いようで、また開かなくなってしまったということでした。前回お願いした業者さんには、今日は混んでいて対応できないと言われてしまったらしく、当店にお電話をいただきました。さっそく、江東区西大島担当の作業スタッフが30~60分で金庫の鍵開けに行くことになりました。

更新日: 2022-09-21

70代くらいの男性から「金庫のダイヤル番号が分からなくなってしまった。開けることはできますか?」とお電話をいただきました。場所は江東区西大島内の一戸建て住宅でした。

お客様のご自宅で使っている家庭用金庫。鍵はあるが、ダイヤル番号が分からなくなって開けることができないとお電話をいただきました。普段は番号が分からなくならないようにテープで固定していたそうですが、引っ越し作業で運んでいる際に、振動からダイヤルの番号が動いて分からなくなってしまったとのこと。江東区西大島担当の作業スタッフが50~60分でお伺いし、番号を解読する作業で無事にトラブル解消したと報告がありました。

更新日: 2022-09-14

江東区西大島にある叔父の家に来ているという、30歳代くらいの男性から「先日、叔父が亡くなり、整理のために親族が来ているが、鍵もなくダイヤルも分からない金庫が出てきたので、どうしたらいいか相談したい」とのお電話がありました。

詳しいことは見てみないと分からないし、鍵もなくダイヤルも不明だと、一般的には2~3万円くらいにはなることもあるとご案内。「いずれにしても今日でみんな帰るので、いる間に来てほしい。今日来てもらうことはできる?」とのこと。江東区西大島担当作業スタッフの40~60分でのお伺いご案内。「助かる助かる、それでお願い」と言われ向かいました。鍵もなくもう使うこともないので、壊してもらっていいと言われて、壊して開錠したようです。

更新日: 2022-09-06

江東区西大島にお住まいの50歳代くらいの男性から「自宅にある金庫を、開けにきてほしい」とのご依頼を受けました。ダイヤル番号書いた紙が見当たらず、鍵はあるが開かなくなっているそうです。

もしかしたら、昨日開けたときに、ダイヤル番号を書いてあるメモ用紙を、金庫の中に入れて閉めてしまったかもしれないとのこと。ダイヤル解錠と伝えて、江東区西大島担当の作業スタッフが、30~60分でお伺いしました。作業報告の内容は、金庫のメーカー不明の家庭用金庫、キーあり、ダイヤル不明。ダイヤル番号を動かして、耳で確認しながらの、ダイヤル解錠。作業時間30分で開けたそうです。やはり金庫の中に、ダイヤル番号を書いたメモがあったので、壊さなくてよかったと思ったそうです。

更新日: 2022-08-30

「江東区西大島にある会社の金庫が、開かなくなってしまった。会社設立の時に中古の金庫をいただいたが、その時から鍵はあるが、ダイヤルはテープで止められていたので、従業員の誰も番号しらない。こういうのも開けられますか?」とのお問合せ。

代表者の30歳代くらいの男性からのお問合せです。ダイヤルが動いてしまったのだろうとのこと。開け方で料金などは変わってくるが、最悪は壊して開けるようになると伝え、江東区西大島担当の作業スタッフが30~40分で向かいました。かんぬきの音からはダイヤル解錠できなかったので、電動工具で横に穴を開けて、スコープで覗きながら、ダイヤルを合わせて解錠できたそうです。穴とダイヤルをテープで止めて終了。ダイヤル番号も伝えることできたそうです。

更新日: 2022-08-23

亡くなってしまった親戚の家に金庫が残されていたが、開けることができないのでお願いしたいと、江東区西大島にいらっしゃる50代くらいの男性からお電話をいただきました。すぐに来てくれる業者を探しているとのことでした。

男性はこの日に遠方の自宅に戻らないといけないのでお急ぎ。実は金庫の鍵もあり、ダイヤル番号が書かれた紙も金庫に貼ってあるので、てっきりすぐに開くと思っていたら、全然開かない状況にお客様は焦っている様子でした。江東区西大島の作業スタッフがすぐに30~40分で到着できるとお話しすると「助かるよ」と少し安心した様子でした。金庫の鍵もあっており、ダイヤルの番号も記載があったので、作業スタッフが解錠してみるとすぐに開いたようです。開け方が間違っていただけだったので、すぐに開いたことにとても喜んでくださいました。

更新日: 2022-08-09

江東区西大島の自宅で使っている大きめの金庫のダイヤル番号がわからなくなったので、開けて欲しいとの依頼。ダイヤルは固定したまま、鍵だけで開け閉めしていたら、ダイヤルが動いてしまい開かなくなったようです。番号を書いた紙は「金庫の中にある」と自嘲気味に笑ってました。

金庫の大きさを聞くと、高さが1メートル、幅が40センチくらいと小型の冷蔵庫くらいの大きさ。しかもレバーが付いているとのことで、おそらく業務用金庫と思われます。業務用金庫だと、外部から不正な開け方をした場合にリロッキング機能が働くことがあります。お客さんの希望日時が翌日だったので、江東区西大島エリア担当で技術力が高いスタッフにお願いしました。翌日、作業結果を確認すると、ダイヤル番号をさぐりで開けていました(作業時間30分)。さぐりでの鍵開けならリロッキングも関係ありません。お客さんの安堵した顔が脳裏に浮かびました。

更新日: 2022-08-02

「コクヨの手提げ金庫が、開かなくなってしまった。江東区西大島にある会社で使っている金庫。そのままにしておいた方がいいのかなと思い、触っていないので、来てほしい」とのこと。40代くらいの男性からのご連絡です。

鍵穴があり、ダイヤルが付いている金庫。動かさないようにしていたダイヤルが、動いてしまったそうです。開け方などは詳しくは見てからのご案内とお伝えして、江東区西大島担当の作業スタッフが、30~60分でお伺いしました。手提げ金庫ではありますが、横幅は30センチくらいある金庫だったようです。ダイヤル部分を壊して開けるしか方法がなく、破壊開錠で開けたそうです。もちろん鍵穴のみでの使用は可能なので、そのまま今後お使いになるとのこと。

更新日: 2022-07-26

「昔に金庫の鍵を失くし、ダイヤルも壊れちゃったので加工して鍵だけで開けられるようにしてもらった金庫があるのですが、その金庫が開かなくなってしまった」と江東区西大島にお住まいの50代くらいの男性から入電。

元々はお父様が使っていた金庫を数年前に引き継いだものの、鍵を失くしたので鍵穴を交換。ダイヤルは機能しないようになっており、鍵だけで開閉していたよう加工してもらったそうです。今回鍵穴に鍵を刺すときに違和感があったものの、少し力を入れてさし、回そうとしても回らないとのこと。鍵穴の不具合が原因のようです。「実はこの間金庫の鍵じゃない鍵を間違って入れてしまったことがあるからそれが原因かも」とお心当たりがある模様。江東区西大島の作業スタッフが50~60分で伺うことになりました。

更新日: 2022-07-19

そんなに大きくない金庫があるが、その鍵穴に棒みたいな鍵を差し込んで、開閉していたんだけど、どこを探しても見つからなくて困っている。「開けることできるかな?」と、江東区西大島にお住まいの70歳代くらいの男性からのご連絡です。

マグネットで開閉する、マグロックという鍵が付いているようです。解錠方法は、見てからになる、壊す可能性もご案内しておきました。「もう古いし、鍵もないから壊していいし、できるなら引き取りもしてほしい」とのご希望。江東区西大島担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。金庫はそのまま、マグネット部分を電動工具で破壊して開けて、金庫も小型だったので、その場で引き取りできたそうです。

更新日: 2022-07-12

「家の中の片付けをしているが、高さ600ミリくらいあるちょっと大きめの金庫が一番邪魔なので処分したい。でも重さもあって自分では運べないから取りに来てくれない?」と、江東区西大島にお住まいの60代くらいの男性から入電がありました。

横幅450、奥行き450、高さ600ミリくらいの大きめの金庫。お父様から引き継いだ金庫ですが、ご自身は全然使わないまま数年眠っていたようです。ドアは開きっぱなしの状態とのことで、そのまま処分の対応は可能。江東区西大島の作業スタッフが90~120分後に金庫を引き取れる準備もしてお伺いしました。金庫の材質によって重さも変わるので現地見積もりからでお伺いし、見積もり額でご了承いただけたので台車を使って金庫を引き取りました。「ずっと気になっていたからこれですっきりしたよ」と喜んでいただけました。

更新日: 2022-07-05

50代くらいの男性から「金庫の鍵失くしちゃって、ダイヤルも回してしまって番号がわからない」と、お困りのお電話いただきました。場所は、江東区西大島内の一戸建て住宅でした。

「金庫の鍵を失くしてしまったんです。ダイヤルの番号も、テープで止めて固定していたんだけど間違えてちょっと回してしまって、戻そうと思ったけど、もうなんだかわからなくなっちゃって…」とお困りのご様子でした。江東区西大島内の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。鍵穴のほうはピッキングで開きましたが、番号の解読作業が困難だと判断したため、ダイヤルの横に小さな穴を開けて内側から回す方法で、無事に開いたと報告がありました。

更新日: 2022-06-28

40代くらいの男性から「会社に置いてある金庫の暗証番号がわからなくなってしまって、開けることができないので来てもらえますか?」とお電話いただきました。場所は、江東区西大島でした。

会社の金庫の管理担当を引き継いだが、暗証番号が書かれた紙を誤って処分してしまったそうです。「金庫の中に大事な書類があって、会議で使うので、早く取り出さないといけない」と、かなりお困りの様子でした。江東区西大島内の担当作業スタッフが50~60分でお伺いしました。ダイヤルの番号の解読に少し時間はかかりましたが、壊すことなく無事に開けられました。「会議に支障が出なくてよかった」と喜んでいただけたと報告がありました。

更新日: 2022-06-21

50代くらいの女性から「買ったばかりの金庫が開かなくなってしまった。不良品なので返品したいのに中に物が入ってたら返品できない」とお困りのお電話をいただきました。場所は江東区西大島内の一戸建て住宅でした。

最近買ったばかりの金庫を試しに使ってみたら鍵も説明書も入ってなかったそうです。中に入れた物を取り出そうにも鍵が無いから開けられないとお困りのご様子でした。鍵とテンキー式の金庫でした。江東区西大島担当の作業スタッフがお伺いしました。金庫に電池は入っておらず、鍵があれば開けられる状態でしたが、ピッキングでの作業が難しい金庫だったので鍵穴から壊して開ける作業になりました。「返品は諦めたけど早く対処してもらえてよかった」と喜んでいただけたと報告がありました。

更新日: 2022-06-17

ご実家にある何十年も前から使用していた業務用金庫の中に、亡くなったお父様の遺言書があるかもしれないので、親族がそろっている今開けてほしいとのこと。江東区西大島にいらっしゃる50代くらいの男性からのお電話でした。

お父様から遺言書は金庫に入れておくと言われたことがあったそうですが、肝心の金庫が開かず。他の場所にもなさそうなので金庫を開けようとなったそうです。ただしダイヤルの番号を書いた紙はあるもののはっきり読めず。なんとなくこれかな?とやってみても、いっこうに開かないようです。元から鍵はついていないとのこと。また、親族が全員集まれる日がなかなかないため、すぐに来てくれる業者さんを探しているとお急ぎでした。江東区西大島の作業スタッフが近くにいたので、20~30分での到着でご依頼いただけました。

更新日: 2022-06-07

江東区西大島にお住まいのお兄様が亡くなってしまい、家を整理していたら金庫が出てきてので、開けてほしいと60代くらいの妹さんである女性からお電話をいただきました。鍵は金庫に刺さったままのようです。

妹さんは江東区西大島外に住んでいるため、今は現場にいないとのこと。しかし週末にお兄様宅に遺品整理の続きに行くので、そのタイミングで来てほしいとの依頼。江東区西大島の作業スタッフが、週末に妹さんが来る日時に合わせて伺う手配となりました。当日現場で金庫を見ると、キングクラウンの家庭用金庫でした。ダイヤルを止めていたであろうテープ痕はあるものの回ってしまっていたので、一からの解読作業をなりました。15分くらいでダイヤル番号がわかり、ささった鍵を回すと無事に金庫が開き、トラブル解消となりました。

更新日: 2022-05-31

江東区西大島にお住まいの50代くらいの男性から「昨日まで普通に開けられたのに、金庫が開かなくなってしまった。暗証番号を何度も打ち込んでいるんだけど反応しない」とお困りのお電話をいただきました。

持ち運びができるほどの大きさの金庫を頻繁に使っていたが、急に開けられなくなってしまったそうです。金庫の開け方は暗証番号を入力するタイプの鍵でした。「いつもだと音が鳴るのにならない」ということでしたので、電池交換が必要なのかもしれないとお話ししました。しかし、最近電池を交換していたそうです。元々買い替えるつもりだったそうなので、壊して開けて構わないとのことでした。現地で確認し、電池交換をしても開かないことを確認したため、工具で壊して開ける作業になったと報告がありました。

更新日: 2022-05-24

江東区西大島にお住まいの50代くらいの男性から「金庫の鍵はあるんだけど、回すダイヤルの番号が分からなくなってしまったのでどうにか金庫を開けてもらえませんか?」と家庭用金庫のダイヤル開錠依頼のお電話がありました。

金庫のメーカーはファミリーセーフで、ダイヤルと鍵で解錠するタイプ。鍵は持っていて金庫のシリンダーに書いてある番号とお手持ちの鍵の番号は一緒とのことで合っているようです。しかしダイヤルの番号を書いた紙を失くしてしまったので開けられないとのことでした。中にお子様が学校に提出する書類や銀行の通帳が入っているため、どういう方法でもいいから取り出したいとのご希望。江東区西大島の作業スタッフが50~60分後お伺い、元々こんな番号だったと思うというヒントはもらえたので、15分で無事に解錠となりました。

更新日: 2022-05-17

「遺品整理をしているときに押し入れの奥からでてきた少し大きめの家庭用金庫を開けてほしい」と、江東区西大島のご実家にいる、30代くらいの女性からお電話をいただきました。家族の都合上週末のご希望でした。

この金庫の存在はご家族誰も知らなかったようですが、不足している書類があるのでもしかしたら金庫の中に入っているのではないか?とできれば急いで開けたい様子。しかし、ご兄弟全員立ち合いできるのが週末のため、お客様の都合に合わせた日時でご予約となりました。当日現場に到着し金庫を見ると製造年月日からまだ10年も経っていないEIKOの家庭用金庫と判明。テープで止めた跡はあるもののテープが切れていたので、ダイヤルの解読作業と鍵穴の解錠作業を実施し、皆様の前で無事に開けることができました。

更新日: 2022-05-10

江東区西大島の戸建てにお住まいの60代くらいの女性から入電。「金庫が開かなくなっちゃったので開けてもらいたいんですけど、できますか?」とお困りでした。お時間など調べてご案内しました。

金庫は30キロくらいの重さで、鍵はあるけど、ダイヤルが動いちゃったのか開けられないとのこと。どうやら普段ダイヤルは固定してて、鍵だけで開けてたみたいですが、何かの拍子にダイヤルが動いた感じみたいですね。できれば午前中に来てほしいようで、江東区西大島担当の作業スタッフの予定を確認し、60分以内にはお伺い可能だったので、前の作業が終わり次第伺いました。それからダイヤルを開ける作業に取りかかり、大体20分くらいで解錠できました。

更新日: 2022-04-26

「会社にある金庫が、鍵はあるが開かなくなってしまった。今日来て、開けてもらうことはできますか?」と、担当の50歳代くらいの女性からのお問い合わせ。江東区西大島にある会社の業務用の金庫の鍵開けです。

鍵はあるものの鍵穴に鍵が入らないそうです。ダイヤルはずっと以前からパテのようなもので固定されて、動かないようにしてあり、ダイヤル番号は誰も知らないとのこと。開錠方法など詳しいことは鍵穴を見ないとわからないとご案内。「午後は仕事で外出するので、午前中に来てほしい」との希望でした。江東区西大島担当の作業スタッフが、すぐに30分から40分で到着しました。内容的に手ごわい作業になるとスタッフも覚悟していたようですが、やはり手ごわく、結局は電動工具で鍵穴くりぬいての開錠となったそうです。

更新日: 2022-04-19

「金庫が開けられなくなったので開けに来てほしい。今日はもう遅いので、明日の午前中に来てくれると助かります」と30代くらいの女性のお客様からお電話がございました。江東区西大島のご実家にある金庫とのこと。

江東区西大島に住む親御さんの金庫になるとのこと。娘さんも一緒にお立ち合いされます。入電時は21時を過ぎていたため、明日来てほしいとの希望。予約に空きがありましたので、翌日10時に予約を入れました。鍵あり、ダイヤル番号が書かれた紙があるが、文字が薄くなっており番号がところどころ見えなくなっていて、開けられないという状況でした。鍵開け後、正式な番号と開け方をお伝えし、終了したとの報告でした。

更新日: 2022-04-12

金庫の鍵が折れてしまって開かなくなってしまったので、開けに来てほしいですと、40代くらいの女性のお客様からご連絡をいただきました。江東区西大島にある一戸建てにお住まいで、自宅で使っている金庫だそうです。

鍵とダイヤルを使って開けるタイプの家庭用の金庫。鍵を使って開けようとしたところ、鍵が根元からポキっと折れてしまい、鍵穴の中に残ってしまったそうです。スペアキーが手元にあるそうですが、差し込むこともできないので開けられないとのこと。江東区西大島担当の作業スタッフがお伺いして鍵開け作業を開始。ピッキング作業を行うことができなかったので、壊して開ける破壊開錠を行い、無事に中身を取り出すことができました。

更新日: 2022-04-05

金庫の鍵が折れてしまって開かなくなってしまったので、開けに来てほしいですと、40代くらいの女性のお客様からご連絡をいただきました。江東区西大島にある一戸建てにお住まいで、自宅で使っている金庫だそうです。

鍵とダイヤルを使って開けるタイプの家庭用の金庫。鍵を使って開けようとしたところ、鍵が根元からポキっと折れてしまい、鍵穴の中に残ってしまったそうです。スペアキーが手元にあるそうですが、差し込むこともできないので開けられないとのこと。江東区西大島担当の作業スタッフがお伺いして鍵開け作業を開始。ピッキング作業を行うことができなかったので、壊して開ける破壊開錠を行い、無事に中身を取り出すことができました。

更新日: 2022-03-30

「自宅で使っている金庫のダイヤル番号が動いてしまったようで、鍵で開け閉めできなくなってしまった。とにかく金庫を開けて欲しい」と、江東区西大島にお住まいの40代くらいの男性からご連絡がありました。

以前に引っ越しをしたときに金庫のダイヤル番号が書いてある紙を紛失。ダイヤル部分は固定していたので鍵のみで開閉していたとのこと。しかし先日、金庫にぶつかってしまったときに、固定していたテープがもろくなっていたことも相まって切れてしまい、ダイヤルが動いてしまったそうです。ダイヤル番号をわかる術がないため開けて欲しいとのお話から、江東区西大島の作業スタッフが40~50分で行きました。お客様はダイヤルが動いてしまった状態からダイヤルはいじっていないということで、番号解読を行うとすぐに開錠。ダイヤル番号も判明したのでお伝えできました。

更新日: 2022-03-22

江東区西大島の民家に置いてある小型冷蔵庫より一回りほど小さい金庫の鍵を開けて、そのまま金庫を処分してほしいと40代くらいの女性からお電話をいただきました。1人では持てない金庫とのことでした。

金庫にはレバーが付いており、ダイヤル番号は固定しているものの、鍵がなくて開けられないとのこと。まずは金庫を開けたのちに重さを測らせてもらって処分となります。江東区西大島の作業スタッフが40~60分で現場に向かいました。金庫はおじい様から受け継いだかなり古い物で、40~50年は経過しているとのこと。鍵穴も劣化が激しかったものの、ドアは無事に開き、中身を取り出せました。金庫に使っている素材からかなり重さがあり、1人では到底運び出せなかったため、廃棄処分に関しては後日また日を改めて、作業員を増やして伺い引き取らせていただきました。

更新日: 2022-03-15

「手提げ金庫を持って、江東区西大島にある友人宅に来ている。鍵を中に入れて閉めてしまったので、お店に持って行って開けてもらうことはできるか?」とのお問い合わせです。

「友人宅で、みんなで開けようとしたが、小さいのに意外に手ごわかった」と、20歳代くらいの女性からの連絡です。中にキャッシュカードも入れているので、開かないと困るそうです。江東区西大島担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。手提げ金庫の鍵で、簡単な鍵穴だったので、ピッキングで簡単に開けることができたそうです。ピンクのかわいい手提げ金庫だったとか。すごく高い料金請求されちゃうんじゃないかと不安だったそうですが、安心されていたとのことでした。

更新日: 2022-03-08

娘さんからの連絡です。今日、ご実家のお父様から連絡があり「金庫の鍵が開かなくなってしまった。開けに来てくれる業者を探してほしい」と言われたそうです。「これから私も、江東区西大島の実家に向かうので、その到着時間に合わせて来てもらえますか?」とのお問い合わせでした。

「実は先日、実家に行った際に金庫の鍵がかかっていなかったので、鍵をかけてしまった。鍵はあるが、ダイヤル番号がわからないと言われてしまった」そうです。江東区西大島担当の作業スタッフが、40~50分での伺いでご案内し、急いで向かいました。金庫は、一般的な家庭用金庫でした。ダイヤルの音などで開けることができそうだったので、ダイヤル合わせの作業をして開錠をしました。今後はもうダイヤルが動かないように、ガッチリとダイヤルを止めてきたとのことです。

更新日: 2022-03-01

「実家の金庫が開かなくなって、両親が困っている。金庫の鍵開けもしていますか?江東区西大島なんですが、これから来てもえたりしますか?」とのお問い合わせを娘さんからいただきました。

もちろん金庫の鍵開け対応しています。金庫は家庭用の大きさの金庫だそうです。 鍵とテンキーの金庫。 鍵はあるが、テンキーが反応しない。電池交換もしてみたが、開かないそうです。「 壊すんですか?」と聞かれたので、テンキーの基盤の不良であれば、壊す場合もある。その場合は、基盤の交換できる機種ならば交換しますが、できないものなら鍵のみでの使用してもらうことになります。江東区西大島担当の作業スタッフの報告では、基盤の損傷なので、テンキーの破壊開錠で対応してきたそうです。

更新日: 2022-02-22

「自宅で使用している金庫の鍵穴の調子が悪いのか、鍵を差し込んで開けようとしてもなかなか開かないので、開ける作業に来てほしい」と、江東区西大島にお住まいの40代くらいの女性からお電話をいただきました。

ミカン箱よりも一回り位小さいEIKOの家庭用金庫。鍵もあるし、ダイヤルの番号も固定してあるのに開かず。鍵を差し込むのもひっかかるし、開ける方に鍵が回らないようです。「押し入れの奥の方に何年も眠らせていたから、埃でも入ったのかしら」と心配そうなお客様。まずは金庫を見に、江東区西大島の作業スタッフが40~60分後に伺うことになりました。鍵穴に鍵を入れてみるとやはり引っ掛かりがあったので、まずはピッキングにて開錠。その後鍵穴を洗浄すると、中から埃やゴミが出てきたようです。洗浄後鍵穴の調整も行い、無事に作業完了となりました。

更新日: 2022-02-15

「家で使ってる金庫の鍵を失くしてしまい開けられなくなった。開けに来てほしい」と、江東区西大島の戸建てにお住まいの60代くらいの女性のお客様よりお電話がございました。

鍵がどこかにいってしまい色々探しまわったがどうしても見つからず開けることが出来なくなったとのこと。江東区西大島の作業スタッフを40~60分ほどで手配しました。小さめの金庫とお申し出ありましたが、電子レンジサイズの一般的な耐火金庫で、ダイヤルは固定してある状態でした。ギザギザの鍵でしたのでピッキングにて開錠。合鍵が1本もないとのことで、あわせて鍵の作製も行いました。

更新日: 2022-02-08

金庫の鍵を紛失してしまったので、鍵開けに来てほしいと、30代くらいの男性のお客様からご連絡をいただきました。江東区西大島のご実家にある金庫だそうで、お母様がダイヤル番号を忘れてしまって開かないとのことでした。

今、ご実家にお母様しかいないそうですが、お電話を下さった息子さんも立会いたいとのことでしたので、到着時間が分かればそれに合わせて向かってくれるとのことでした。江東区西大島担当の作業スタッフに作業状況を確認すると、今から予約作業に向かうところとのことでしたので、それが終わり次第、だいたい60分くらいで到着できるとのこと。お客様にお伝えすると「じゃあ自分も今から向かいます」と言っていただけました。

更新日: 2022-02-01

江東区西大島にお住まいの50代くらいの男性からのお電話。実家にある金庫が長年開けられず、処分もできないので開けて貰うことはできないかと金庫開錠のご依頼がありました。

金庫は家庭用のみかん箱くらいの大きさ。カギはあり、ダイヤル番号の控えもあるようですが、ダイヤルの動きが悪く、うまく合わせられず開けることができないとのこと。お客様がご実家に行かれる日時に合わせて、江東区西大島担当の作業スタッフがお伺いしました。ダイヤルが壊れてしまっていて、合わせても開けることができなかったため、専用工具でデッドボルトを切断してなんとか開けることができました。「自分では開けられなかったから助かったよ!」と満足いただけたようでよかったです。

更新日: 2022-01-25

江東区西大島にお住まいの50代くらいの男性から「金庫の鍵を金庫の中に入れてしまって、金庫が開かなくなってしまった。なんとか開かないか調べたけど無理そうなんでお願いできますか?」と入電がありました。

ダイヤセーフの家庭用金庫で、ダイヤルは固定しているとのこと。動かしていないので鍵穴を開ければ金庫は開くはずだとの事でした。中身をすぐに取り出したいということで、江東区西大島の作業スタッフが30~60分で現場に向かいました。ダイヤル番号は固定していたので鍵穴からピッキングにて鍵を開錠すると、中に鍵が入っておりトラブル解消。しかしお客様から「固定しているダイヤル番号、万が一ずれたら番号が分からないからまた開かなくなってしまう」とご相談があり、一緒にダイヤル番号の解読作業も行ったようです。

更新日: 2022-01-18

「何回も何回もダイヤルを間違って回していたら、金庫が開かなくなってしまって困っているので来てもらえませんか?」と、江東区西大島にお住まいの50代くらいの男性から入電がありました。25~30年位前に購入した金庫だそうです。

鍵は持っているので番号さえ合えば開けることはできるそうです。お父様から引き継いだ金庫でダイヤルの開錠方法が書かれた紙があり、それにそって開けようとしているが、なかなか開かなかったとのこと。殴り書きのように書かれたメモなので、もしかしたら番号が間違っているのかもしれないとのことでした。江東区西大島の作業スタッフが60~90分後に開錠作業へお伺いとなりました。ダイヤルの番号を探るとメモとは全く違う番号で開きました。どうやらそのメモは他の金庫のダイヤル番号だったようで、お客様は苦笑いだったそうです。

更新日: 2022-01-11

「いつも使ってる金庫が急に動かなくなったんですけど、マイナンバーカード入ってるのでどうしても開けたいので来てもらえますか?」とお電話がありました。場所は江東区西大島の一戸建てです。

金庫は電子レンジより少し小さめのテンキー式の家庭用金庫で鍵穴などはついていない金庫。お客様自身でネットで開かない原因などを調べて電池交換なども行ったが開かない、電池が液漏れしたような跡があるようです。今日すぐに中のカードなどが必要なわけではないとの事で翌日の午後にご予約ということでご依頼に。内部の基盤が原因で開かなくなっているようで、ご料金等をご案内した後、破壊開錠を行いました。

更新日: 2021-12-21

江東区西大島にお住まいの70代くらいの男性から「金庫の鍵が抜けなくなっちゃってささりっぱなしの状態。これじゃあ不用心だから、鍵抜きしてもらいたい」とお電話がありました。金庫はEIKOの家庭用金庫とのことでした。

金庫のダイヤル番号はテープで固定しているので鍵のみで開閉して開けていたとのこと。しかしその鍵が刺さりっぱなしになって抜けないので、誰でも簡単に開け閉め出来る状態で不用心とお困りでの入電でした。「自分で出来ることはないかな?」とお客様。ついつい色々と触りたくなると思いますが、鍵穴を現状維持するためにもう触らないでお待ちくださいとお話し、江東区西大島の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。鍵穴から慎重に鍵を抜いた後に、鍵穴を洗浄し鍵専用の潤滑剤を使用すると、スムーズに鍵の出し入れも開閉もできるようになったそうです。

更新日: 2021-12-14

江東区西大島にお住まいの40代くらいの女性から「以前親が亡くなった時に引き取った金庫をもう処分したいと思っているのですが、そちらはやっていますか?」とお問い合わせのお電話がありました。

金庫はKOKUYOの家庭用金庫でミカン箱位の大きさとのこと。ダイヤルと鍵で開閉するタイプで今は閉まっているようです。金庫の処分は可能だが開いている状態でないとできないとお話をすると、「中身が入っていないことは確認したのちに金庫を閉め、その後開かない状態なので開錠からしてほしい」とのこと。江東区西大島の作業スタッフが30~50分でお伺いしました。鍵は持っているが固定していたダイヤル番号が動いて開かない状態。ダイヤル開錠後、そのまま金庫を引き取り処分までさせてもらうこととなりました。

更新日: 2021-12-07

「自宅で使用している家庭用金庫が開かなくなってしまった」と、江東区西大島にお住まいの60代位の女性からお電話をいただきました。主にご主人が使われていたので、奥様はダイヤルの回し方もよくわかっていないようでした。

実は今回、金庫の所有者であるご主人が緊急入院。ご主人から金庫の中に保険証や加入している保険関係の書類もあると言われ、鍵の在り処とダイヤル番号を書いた紙の場所を聞いたそうです。確かに鍵も番号を書いた紙も見つけたものの、開け方がわからないと苦戦し、弊社にお電話をくださったようです。江東区西大島の作業スタッフが近くにいたので20~30分で向かうことになりました。EIKOの家庭用金庫で、まだ購入して5~6年の物。ダイヤルの開錠方法をレクチャーすると無事に開けることができました。

更新日: 2021-11-30

会社の金庫が開かないとの連絡。江東区西大島にある会社の金庫。150センチくらいの業務用金庫で、鍵はあるがダイヤルが動いたんだと思う。開けに来てほしいとの事。

作業スタッフが30~40分で、お伺いして料金ご案内したが、その現場に決済できる方がおらず、後日に連絡するとなり、一旦戻りました。ところがすぐに連絡あり、上司がすぐに来てくれて、もう一度来てもらうようにと言われたので、戻って来てほしいとの事。ただ、すでに他の予約が入ってしまっていたので、そちらが終了してからということで、2時間後に再伺いし、ダイヤルの破壊開錠で開錠してきたとの報告でした。

更新日: 2021-11-24

金庫のダイヤル番号を書いた紙を金庫の中に入れてしまって、金庫を開けることができなくて困っていると、江東区西大島にいる60代くらいの男性からお電話がありました。公園の管理棟で使用している金庫のようです。

管理棟で複数個の金庫を管理していて、それぞれダイヤルの回し方や番号を書いた紙で管理していたようですが、その紙を金庫の中に入れて閉めてしまったので開けられないとのこと。また、番号の記憶も全くないとのことでした。金庫はEIKOの家庭用金庫。しばらくダイヤルを回して引っ掛かりを探ってみると古い金庫で反応があまりない状態。そのため、ダイヤルの横に数ミリの穴をあけ特殊方法での開錠となりました。30分程で無事に金庫は開いたようです。

更新日: 2021-11-16

江東区西大島にある会社にお勤めの30代くらいの女性から、「会社の金庫なんですけど、開かなくなってしまったので開けてほしいんですが、どれくらいで来れますか?」と、少し急ぎの様子でお電話がありました。すぐに時間を調べて案内しました。

会社とのことで、業務用の大きな金庫か聞くと、持ち運べる大きさの手提げ金庫でした。ダイヤルと鍵穴のタイプですが、ダイヤルは元々壊れていたので使っておらず、鍵だけで開けていたそうですが、その鍵を失くしてしまったようです。この後使う物が中に入っていて、それで時間を気にしてました。江東区西大島担当のスタッフを確認、一番早いので30~50分でお伺い可能だったのでそれで案内、お待ちいただけました。現地で金庫を見てご料金などお話し、了承いただけたのですぐに作業に入り、鍵穴のピッキングで開錠しました。「予定に間に合いそうです、助かりました」と喜んでいただけました。

更新日: 2021-11-09

「家にある金庫が開かなくなったので鍵開けに来てもらえませんか?」と、江東区西大島の戸建てにお住まいの50代くらいの男性のお客様からお電話がございました。

みかん箱くらいの大きさで、ダイヤルと鍵穴を開けるオーソドックスな金庫とのこと。ダイヤル番号は覚えているが、金庫の鍵がどこにいったのか分からなくなってしまったようです。江東区西大島エリアの作業スタッフの予約状況確認し、これから40~60分ほどで向かえますよとお話すると、是非お願いしますと成約となりました。防犯性が高い鍵だったので、鍵穴を繰り抜いて開錠したとのこと。

更新日: 2021-11-02

「今は誰も住んでいない家においてある金庫を開けてほしい」と、40代くらいの男性からご連絡をいただきました。江東区西大島にあるご実家で遺品整理をしているときに、金庫が出てきたそうです。

遺品整理の業者さんに作業をお願いしたところ、押し入れの中から金庫が出てきたと連絡をもらい、本日ご実家に来たようです。金庫はキングクラウンの家庭用金庫。鍵はささったままあるものの、ダイヤルの番号は不明。金庫の存在を知らなかったため、中に何が入っているのかも分からないけど、開けない事には処分もできないので開けてほしいとのことでした。江東区西大島の作業スタッフが40~50分でお伺いすることになりました。

更新日: 2021-10-26

江東区西大島にある高齢者向け住宅のスタッフさんからの依頼。「金庫の鍵が開かなくなってしまった。おかしくなってしまったんです。」とお電話がございました。

1Fフロントで使っている小さめの金庫。鍵が折れてしまい、鍵穴に残っている状態で開けられないとのこと。急いで開けてほしいので、重いけどお店に持っていこうか?とお客様。江東区西大島エリアの作業スタッフに確認し、このあと30分ほどでお伺いができるとお伝えすると、じゃぁ来てもらおうかな!とのこと。料金次第では作業をそのままお願いしたいとのことで、お見積りから手配しました。

更新日: 2021-10-19

40代くらいの男性から、「金庫の鍵を失くしてしまったみたいで開けられなくなってしまいまして。金庫も開けてもらうことできますか?」とお困りの電話がありました。お住まいは江東区西大島内の一戸建てのお家ということでした。

まず金庫の鍵も対応していることを伝え、今からでもお伺いできることをご案内。すると男性は出先から電話をしてくれていたようで、「これから自宅に戻るので1時間後くらいに来てもらいたい。」と希望されたので、江東区西大島担当の作業スタッフを合わせて手配することになりました。その後、金庫は電子レンジくらいの大きさで鍵穴が2つ付いているタイプのものでしたが、防犯性の高いディンプルキーではなかったので、ピッキング作業にてそれぞれの鍵を開錠し、無事に開けることができたと報告がありました。

更新日: 2021-10-12

江東区西大島の実家にある亡くなった父の金庫が開けられなくなった。金庫も開けてもらえるんですか?と20代くらいの娘さんからのお電話がありました。

自分も実家に戻ってきていて、今日中であれば母と一緒に立ち合えるので早めに来てほしいとのこと。金庫は最初は開いていたそうですが、カギを挿してもカチカチと音がして開かない状態。江東区西大島担当の作業スタッフに確認し、1時間ほどで作業にお伺いしました。カギは開いていましたが、ダイヤルが動いてしまったのか合っていなかったため、ダイヤル開錠を行い30分ほどで開けることができました。「本当にありがとうございました。」と若い娘さんが丁寧にお礼を言ってくれたそうです。

更新日: 2021-10-05

「父親が亡くなって、親戚が集まることになったので金庫を開けに来てほしいんですが、今日来れますか?」と江東区西大島の一戸建てにお住まいの30代くらい男性からお電話がありました。

「電子レンジくらいの一般的な金庫で、父親しか使ってなかったので鍵もないし、ダイヤルの番号も分からないんですが、親戚が集まってる今日中に開けてもらいたいです。」と仰っていました。江東区西大島の作業スタッフに確認し、お昼ごろの12時前後にご予約という形で依頼になりました。金庫は鍵の有無やダイヤルの解読方法などで料金がかなり変わってくるため、まずは無料見積もりからと伝え、お伺いしました。壊さずに無事開錠できたため、お客様に今後とも使っていただけるかたちで終了できたようです。

更新日: 2021-09-28

電子レンジ位の大きさの家庭用の金庫のダイヤル番号がわからなくて開錠できないと江東区西大島のご自宅にいる50代くらいの男性からお電話がありました。できればすぐに来てほしいとのことでした。

金庫はKOKUYOの家庭用金庫を使用。ダイヤルの番号は固定していたが、固定していたテープが劣化から切れてしまい回ってしまったようです。ちなみにダイヤルの番号を書いた紙は随分前に紛失し、ずっと分からない状態だったようです。ダイヤルが回ってしまったので今持っている鍵だけで開閉できずにお困りでした。今日保険会社の方が来てくれる約束ですが、保険証書が金庫の中なので早急に取り出したいとのこと。江東区西大島の作業スタッフが30分程で伺うことになりました。

更新日: 2021-09-24

江東区西大島にある飲食店舗からの依頼。お店で使っている金庫が急に開かなくなった、今日は何時まで営業していますか??とお問い合わせのお電話がございました。

「24時まで受付しているので、夜遅くまで動けるスタッフも居ますよ」とお話すると、「助かります~」とお客様。小型の冷蔵庫くらいある大きさのテンキー式業務用金庫で、エラーが出ていてロックがかかり開かないとのこと。時間が経てば解除されるかもと今様子を見ていて、どうしても開かない場合はお願いしたいので問い合わせをしたとのことでした。その2時間後くらいに、やっぱり開かないので作業をお願いしたいと連絡があり、手配しました。

更新日: 2021-09-14

江東区西大島にあるスポーツ施設の従業員の男性より、事務所で使っている金庫のカギが失くなってしまった。金庫のカギ開けもできますか?とのお電話がありました。

電子レンジほどはないが、片手で持ち運びできるような手提げ金庫はなく、ダイヤルなしのカギだけで開けるようなものだそうです。金庫開けの作業も可能だとご案内し、できれば早い方が助かるとのことだったので江東区西大島担当の作業スタッフに確認を取り、30~40分ほどで向かえる者を手配しました。カギ穴から10分ほどで開錠完了。カギがどこにいったか分からないのでカギ交換できないかとご相談を受けましたが、カギ交換はできないものだったのでメーカーへのお問合せをお勧めしました。

更新日: 2021-09-07

「実家の金庫の鍵が開かなくて困っているが、色々心配なので来てもらう前に聞きたい」とのこと。ご実家は江東区西大島にあり、今親族で帰省中。「これは、所有している証明書等の確認は必要なのか、10万とか20万とか言われないか?」との事。

家庭用の金庫で、鍵はありダイヤル不明。家の中に成人のご親族がいらっしゃるのであれば、証明書類などは特に確認していない。この状況で10万円以上は、今までの経験上ありえない。江東区西大島担当作業スタッフは、60分以内にお伺いできる。「では、お願いします。」と、恐る恐ると言ったご様子でのご依頼です。もちろん開錠は、壊すことなくダイヤル開錠。料金もご納得いただき、無事に終了できたそうです。

更新日: 2021-08-31

息子さんから、金庫の開錠についての、お問い合わせを受けました。父親が高齢なので、対応は息子さんがされるそうです。「開けに来てもらいたいが、何時くらいに来てもらえますか?」とのこと。場所は江東区西大島にあるご実家です。

金庫は、セントリーセーフの物で開閉はテンキー式。テンキーの反応はあるので、電池交換ではないと思うが、どうして開かないのか分からない。「開錠は壊すようですか?」と、聞かれたので、テンキーの故障であれば、壊して開ける可能性は高いとご案内。「それでも開けないわけにはいかないので、来てほしい」と、江東区西大島担当作業スタッフが30~40分でお伺いしました。結局、金庫は、壊して開錠になり、金庫回収作業もしてきたそうです。

更新日: 2021-08-24

息子さんからのご連絡です。江東区西大島の自宅にある金庫が、開かなくなっている。ダイヤルは、ガムテープで、かなりがっちり止めているので、動く可能性は少ない。開錠して、合鍵も作製してほしいとのこと。

合鍵は、鍵穴の交換での対応になると思うが、家庭用金庫では、なかなか難しい可能性高いとお伝えしました。開錠も、鍵穴によって、鍵穴から開錠できるのか、破壊開錠になるのか等、作業内容でも変わってくるので、見てからのご案内。江東区西大島担当作業スタッフが、30~60分で向かうことになりました。ダイヤルは動くことは無いほどに、止めてあったそうです。鍵穴からの開錠はディンプルキーのため不可能。小さく穴をあけて、スコープ開錠して開錠。今後はダイヤルのみで使っていくそうです。

更新日: 2021-08-17

江東区西大島の実家にある父の金庫を開けてもらいたい。今日中に来てもらうことはできますか?と40代くらいの娘さんからのお問い合わせがありました。

亡くなったお父様が使っていた金庫だそうで、カギもありダイヤル番号も分かるが、開け方があるのか自分たちでやっても開けられないとのこと。本日中であれば娘さんが現地におられ、お母様も一緒に立ち合いができるとのことで、江東区西大島担当の作業スタッフに確認。1時間ほどで向かえる者でご依頼いただきました。ダイヤルの合わせ方が違っていたようで、作業スタッフが試したところすぐに開けることができました。今後も使用されるとのことだったので、開け方を説明してきました。

更新日: 2021-08-10

50代くらいの男性から、江東区西大島の自宅にある金庫が開かなくなった。鍵はある、ダイヤルはいつも使わずにガムテープを貼っていたのが取れかかっているせいかもしれないが、開けてほしいとお電話ありました。

「昨日まではなんともなく開いた。番号はいつもさわっていないのでわからない」と言われてます。貼ってあったテープがずれてしまって番号が動いてしまった可能性が高いと思われます。番号の解読ができるかどうかによっても料金は変わってきますが、現場で無料見積もりできるとご案内し、作業スタッフが50~60分くらいでお伺いすることになりました。到着後、作業スタッフが試してみたところ無事にすぐに開いて安心していただけました。

更新日: 2021-08-03

江東区西大島の一戸建てにお住まいの、70代くらいと思われる男性のお客様から、「金庫の鍵をなくしちゃってね、開けられなくて困ってるわけなんですけども。お宅は開けにきてくれるんですか?」とお困りのお電話をいただきました。

詳しくお話をお伺いすると、ご自宅で使っている電子レンジくらいの家庭用金庫で、鍵付きのダイヤル式金庫とのことです。ダイヤルを合わせ、鍵をさそうと思ったら鍵が見つからず、開けられなくてお困りとのことでした。すぐに江東区西大島担当の作業スタッフに確認すると、遅いもので夕方以降、早いもので60~90分のご案内でした。「では、早い方でお願いします!」とご依頼となりました。

更新日: 2021-07-27

江東区西大島のアパートにお住まいの40代くらいの男性より、個人で使っている小型の金庫が開かなくなってしまったので、開けてもらえないかとのお電話がありました。

持ち運びができるような手提げ金庫だとのことでしたが、カギとダイヤルが付いていて、カギ穴がバカになってしまって開けられず、ダイヤルも今まで使っていなかったので合っているかもよく分からない。たぶん壊れているんだと思うと言っていました。当日中はご都合が悪いそうで、ご希望の日時に合わせて後日作業にお伺いしました。今後は新しい金庫を買う予定なので開けられれば壊しても構わないとのことだったので、小さなバールでこじ開けました。

更新日: 2021-07-20

江東区西大島の実家に亡くなった父が使っていた大きめの金庫があり、しばらく放置していたが処分のため開けてもらいたいと、50代くらいの息子さんから金庫開錠のご依頼がありました。

高さが1mくらいあるレバーのついた大きな金庫で、カギのある場所もダイヤルの番号も分からないので開けられないとのこと。開けた後は処分するつもりなので壊してしまっても大丈夫だと言っていました。週末に実家に行く予定なのでその時に来てもらいたいとのご希望だったため、日時を合わせてご予約を取り作業スタッフを向かわせることになりました。ダイヤルが2つある業務用金庫で、開錠には時間がかかりそうだったため、ダイヤル部を繰り抜いて開錠しました。

更新日: 2021-07-13

10年以上前から使用している小型の手提げ金庫の番号が回ってしまって開けることができないので、開錠作業に来てほしいと江東区西大島にお住まいの50代くらいの男性からお電話ありました。自営でやっている店舗にあるようです。

店舗兼自宅の店舗に置いてある金庫。お金は入っていないが、大事な印鑑等細かい物が入っているようです。ダイヤルは固定していて、鍵だけでいつもは開閉していたが、今朝見たらダイヤルがずれているとのこと。何かぶつかった衝撃でなったのか?故意的なのか?原因は不明ですが、開けられた様子はないので、早急に取り出して違う金庫に入れ替えたいとのことでした。今は店舗にお客様以外誰もいないので、すぐに来てほしいとのこと。江東区西大島の作業スタッフが15~20分後に伺うことになりました。

更新日: 2021-07-06

40代くらいの女性から「実家の母の金庫なんですけど、鍵を失くしたらしく開けられなくなってしまって。江東区西大島なんですけど来てもらうことはできますか?」と電話がありました。

お母様からの知らせを受けて、娘さんも実家で一緒に鍵を探したそうですが、それらしいものは見つからなかったそうです。どこで失くしてしまったのか見当もつかないと困り果てている様子だったので、江東区西大島担当の作業スタッフが50~60分ほどで現場へ向かうことになりました。金庫はそこまで大きなものではなかったものの、レバーの付いている業務用金庫だったようです。そのため簡単には開けられず、鍵の部分を電動工具でくり抜いて開けることになったとの報告でした。

更新日: 2021-06-29

50代くらいの男性から「江東区西大島の実家の母から、金庫が開かなくなってしまって困ってるから来てほしいと言われた。鍵をどこにやったか見つからないと言っているのでお願いします」とお電話ありました。

「自分に言われても開けることはできないので、鍵屋さんをお願いするからと言ったのですが、一人の時に知らない人が来るのは怖いと言っている。自分が行ける日だと次の休みの土曜日の午後になってしまう」と言われてます。もちろん息子さんとご一緒の時にご予約のほうが安心ですが、もしお急ぎであれば、すぐに伺って、きちんと料金や開け方をお電話で息子さんにもご説明の上で、ご了解いただければ開けさせていただくということも可能です。「それならお願いしたい」と言われ、60分くらいで到着するよう江東区西大島担当の作業スタッフを手配しました。

更新日: 2021-06-22

「自宅にある使用していない金庫を処分してほしい」と、江東区西大島にお住まいの40代くらいの女性からご連絡をいただきました。金庫は電子レンジくらいの大きさの家庭用金庫で、まだ閉まっている状態とのこと。

金庫はダイヤルの番号は固定されている状態ですが、鍵が見当たらなくて開かないとのこと。大掃除をしていたときに押し入れの中から出てきたようです。「昔母が使用していたため、中に何が入っているかわからない」とのこと。しかし、金庫を処分する際には、開いている状態で中身がないことが必須のため、まずは開錠の作業からになるとお話。「母が亡くなってから5年程、開けずにそのままだったので、いい機会だから開けて処分もしてほしい」とご希望。すぐに20~40分後に、江東区西大島の作業スタッフが行くことになりました。

更新日: 2021-06-15

「最近鍵の抜き差しがしにくいな~と思っていたら、今日は鍵穴にささったまま鍵が抜けなくなっちゃったんだよ」とのこと。家庭用の小さい金庫の鍵穴に鍵が刺さった状態で抜けないと、江東区西大島の60代くらいの男性からのお電話です。

金庫のメーカーはEIKOの家庭用金庫。ダイヤル部分は番号を合わせて固定してあるので、いつもは鍵のみで開閉していたとのこと。鍵が鍵穴にささったまま抜けない上に、右にも左にも回らない状況。実は2週間ほど前に鍵穴の抜き差しがしにくいからと機械用の油を鍵穴に入れたとのお話。鍵穴の滑りを良くするためには鍵専用の潤滑剤を使用することが大事なんです。機械用の油だと後々鍵穴の中で油が固まり、今回のように鍵が抜けないことが起こりうるからです。江東区西大島の作業スタッフが修理に40~60分で伺うことになりました。

更新日: 2021-06-08

50代くらいの女性から、「家庭用の金庫なんですけど、ダイヤル番号忘れちゃって開けられないので来てもらえませんか?」とお困りの電話がありました。お住まいは江東区西大島内の戸建てだということでした。

金庫はミカン箱くらいの大きさのもので、ダイヤルの開け方をメモしたものを失くしてしまって分からなくなったそうです。そのため、江東区西大島担当の作業スタッフが40~50分でお家へ行くことになりました。その後訪問して金庫を見せてもらうと、女性は何とか開けようとダイヤルをかなり回してしまったようで、少し難しい開錠作業になったようです。しかし、無事に開けられたようで喜んでもらえたと報告がありました。

更新日: 2021-05-31

江東区西大島にお住まいの40代くらいの男性のお客様から「金庫が開かなくなってしまったので、開けに来てもらえませんか?」とお電話がございました。

電子レンジくらいの大きさの家庭用金庫。ごく一般的な金庫だとおっしゃっていました。鍵穴とダイヤルで開けるもの。鍵は持っていて、ダイヤル番号が分からない状態。固定していたダイヤルがずれてしまったようです。江東区西大島エリアの作業スタッフに確認して、今から60~70分ほどでのご案内。「今日来てもらえるんだね」と喜んでいらっしゃいました。作業はダイヤル上部に穴を開けて覗きで合わせて開錠したとの報告でした。

更新日: 2021-05-25

60代くらいと思われる男性から「うちの会社にある金庫なんですが。結構大きいもので、これを開けていただくことは出来ますかね…」とお問い合わせを頂きました。江東区西大島にあるご自宅兼会社で使用していた金庫だそうです。

「実は、この金庫を主に使用していたのは父でして。先日亡くなったので開けなくてはいけないんですが…」とお客様。どうやらダイヤルの暗証番号を書いたメモが見つからず、金庫を開けることが出来ない状態だそうです。現場からは少し離れたところに住まわれているというお客様。明日訪れる予定だそうで、午後早めに来てほしいとの希望でした。江東区西大島担当の作業スタッフの予約状況を確認し、明日お客様が現場に到着されるくらいのお時間帯にご予約をさせて頂きました。どういった鍵が付いているのかも分からないというお客様でしたが、現場でしっかり調査をさせて頂くことをご説明し、作業依頼となりました。

更新日: 2021-05-18

江東区西大島にお住まいの40代くらいの女性から「金庫の鍵を開けてほしいのと、家の玄関の鍵の交換を一気にお願いしたい。できれば今日これから最短の時間を教えて下さい」とお急ぎの様子でお電話をいただきました。

①金庫は家庭用金庫で鍵なし、ダイヤル番号不明。もう金庫の撤去もすぐにしたいらしく、廃棄業者はすでに手配しているとのこと。②玄関の鍵交換、鍵穴一箇所ギザキーを使用。交換する鍵は外側からピッキングできないような防犯性の高い鍵にしてほしいとのことでした。お急ぎの様子だったので、時間を確認し60~90分でご案内すると「それならぜひ来てください!」とのこと。「現場で金庫が開かないことはありますか?」と聞かれたので、開け方は様々ありますが、最終的に鍵穴をくり抜くという形で開けることになるとお話すると「今日開けてくれればOKです」とご依頼になりました。

更新日: 2021-05-11

40代くらいと思われる男性から「うちは江東区西大島にあるお店なんですが、お店で使っている金庫が開かなくなってしまって困っているんです…」とお困りの様子でお電話が入りました。腰の高さほどある業務用タイプの金庫のようです。

お店の売り上げは基本的にこの金庫で管理されているらしいのですが、鍵がなくなってしまい開けられない状態だそうです。「あと2時間くらいで今日の営業が始まってしまうんです…」と落胆した様子のお客様。なんとか営業前に金庫を開けられないかということで、すぐに江東区西大島担当の作業スタッフに確認を取りました。30分前後で到着して作業に入ることができそうだったため、お客様にご案内。お待ちいただくこととなりました。今回は鍵がないということで、シリンダーからのピッキングをさせていただき、無事に鍵開けが完了。開店にも間に合い、営業に支障が出ずにすんだようです。

更新日: 2021-04-27

現在、江東区西大島内の畑で農作業をされているという50代くらいの男性から、金庫の鍵開け依頼が入りました。どうやら普段、農作業中は、貴重品を持ち運び可能な手提げ金庫に入れて畑へ持ってきているとのことです。今回、その金庫の鍵を失くしてしまったとお困りでした。

「畑に来てもらえればいいんだ!近くに老人ホームがあるから、目印にね」とお客様。しばらくは現場でお仕事をされているようだったので、すぐに江東区西大島担当の作業スタッフに確認をとり、30~50分でお手配をさせていただきました。現場近くへ到着すると、軽トラックが停まっていたためすぐに分かりました。金庫を確認したところ、ダイヤルはないタイプで、鍵が丸い形のエースキーのようでした。特殊なタイプの鍵なので、お客様にご料金や作業内容を詳しくご説明させていただきました。少々お時間かかりましたが、無事に鍵開けが完了。お客様も「助かるねえ、こんなところまで来てもらって」と大変喜んで頂けたそうです。

更新日: 2021-04-20

江東区西大島にお住まいの60代くらいの男性のお客様より。自宅に置いてある金庫が開かないので、開けに来てほしいとのこと。今から来てもらえますか?とのお問い合わせでした。

電子レンジくらいの大きさの家庭用金庫。鍵はあり、ダイヤルの番号は分かってるが、なぜか開かないそうです。取り出したい物があって、なるべく早く来てほしいとのご依頼でした。お電話があったのはお昼ぐらいでしたが、最短40分か、夕方くらいで向かえる作業スタッフ2名の時間でご案内し、早い方でお手配いたしました。お伺いさせて頂き、無事に鍵穴のピッキングにて開錠作業が終了。お客様ご満足いただけたとの報告でした。

更新日: 2021-04-13

江東区西大島の60代くらいの男性から「以前会社をやっていた頃に使っていた大型の金庫の鍵が動かない。ダイヤル番号も、恐らくこれだろうというメモがあるが、長い間触っていないのでわからないが見に来てほしい」とお電話ありました。

「中は空っぽか古い書類が入っているかくらいで、たいしたものはないはず。古物商に金庫の引き取りをお願いしたが、開かない状態ではダメだと言われたので開けてほしい」と言われてます。まずは金庫を開ける作業でお伺いし、その後不要ということであれば、こちらで引き取り処分もご相談できます、とご案内。それならお願いしたいとのことで、お客様のご都合に合わせて、翌日のご予約で伺うことになりました。

更新日: 2021-04-06

オフィスで使用している家庭用の金庫が開かなくなってしまったので、金庫を開けてくれますか?と江東区西大島の会社にお勤めの40代くらいの男性からお電話がありました。メーカーはディプロマットの金庫とのことでした。

金庫を開ける際には、四桁の暗証番号を押して、鍵で開けるテンキー式の金庫。暗証番号を押しても反応しないので、金庫の中に入っている電池を交換してみたものの、やはり反応しないとのこと。以前から反応しない時もあったが、時間を置けばなんとかなったとのこと。しかし今回は全然無反応なので、壊れてしまったのかもしれないとのことでした。金庫を新しく購入することも検討しているようですが、まずは金庫の中の書類を取り出したいとのことで、すぐに30~40分で開錠作業に伺うことになりました。

更新日: 2021-03-23

江東区西大島にある飲食店からの依頼。「お店で使っている小さめの金庫を開けてほしい。急いで来てもらえませんか?」と、従業員の方からお電話がございました。

メーカー:セントリーの手提げ金庫の開錠依頼。鍵を中に入れたまま閉めてしまったとのこと。ダイヤル番号は分かっているそうですが、予備の鍵がないため、開けることが出来ずお困りになっているとのこと。お急ぎの様子だったので、江東区西大島担当の作業スタッフに確認し、最短20~30分ほどでご案内しました。「早い!ぜひよろしくお願いします!」とお客様。急いで手配しました。ピッキング作業により開錠完了したとのことです。

更新日: 2021-03-16

江東区西大島にお勤めの60代くらいと思われる男性から「金庫が開かなくて困っている」とお電話いただきました。「金庫の中身をすぐ取り出したいので、できれば急いで来てもらえると助かるんですけど・・・」とのことです。

詳しくお話をお伺いすると、鍵は失くされて手元にはなく、ダイヤル番号も分からなくなってしまっている状態、固定して動かしておらず、固定したままとのことです。手提げ金庫で、金庫のメーカーは分からないそうです。すぐに江東区西大島担当の作業スタッフ数名に確認をとりました。この日は混み合っておりましたが、なんとか最短30~40分でご案内でき「早くて助かります!よろしくお願いします」とご依頼いただきました。

更新日: 2021-03-09

江東区西大島にある店舗にある業務用金庫が、開かなくなってしまった。ダイヤルを動かさないようにして、鍵のみで開閉していた金庫だそうです。探しているが鍵が見つからないので、来てほしいと、50歳代くらいの男性からのご連絡がありました。

「業務用金庫は、開かないということもあるのかな?」と、聞かれたので「破壊開錠でもいいのであれば、開かないことはないが、極力壊さずに開けるようにはしている」と、お伝えしました。今であれば、江東区西大島担当の作業スタッフが20~30分でお伺い可能とご案内。ご依頼していただけました。幸い難しいセキュリティもなく、鍵穴からの開錠で無事に開錠できたので、とてもホッとされていたそうです。

更新日: 2021-03-02

江東区西大島にある工務店の代表者の60代くらいの男性から「事務所で使っているテンキー式の金庫が開かなくなっちゃって、うんともすんとも言わないからちょっと開けてくれないかな?」とのお電話がありました。

電池がなくなったのかなと思い電池交換もしたけれど、テンキーが反応せずに開かないそうです。かなり昔から使用していて、元々番号を入力しても反応が遅かったりしていたので劣化かもしれないとのこと。しかし会社で使用している書類を入れているので、中身を取り出さないと仕事にならないとお急ぎ。20~30分で伺うことになりました。やはりテンキーの基盤が壊れてしまっていたため、早急に開錠するのなら壊さないといけないと説明。「もう買い替え時期ってことだね!」とご了承され、そのまま壊して開けることになったようです。

更新日: 2021-02-24

「事務所兼自宅に置いてあるテンキー式の金庫が電池切れをしてしまったようで、開かなくなってしまったので、至急開けてほしい」と、江東区西大島にお住まいの50代くらいの男性からお電話がありました。

ここ最近、金庫を開錠する時の音がいつもと違う気がしていたが、電池の力が弱っていたのか、金庫が開かなくなってしまったので開錠してほしいとのご相談でした。差し込む鍵は持っているようです。メーカーはセントリーで、家庭用電子レンジくらいの大きさ。実は以前にも電池切れで開かなくなってしまったことがあったのに、ついつい交換するのを後回しにしてしまったようです。近くで作業を終えたばかりの作業スタッフがいたので、20~40分くらいで伺うことになりました。

更新日: 2021-02-16

江東区西大島内にあるお店の店員という女性から「お店の金庫が開かなくなってしまって。暗証番号を押しても反応しないようなんです・・・」とお困りの電話がありました。

金庫はテンキー式の家庭用金庫で、もともと調子は悪かったそうです。テンキーが反応したりしなかったりが続いていて、ついに開かなくなってしまったということでした。金庫の中には売上金や帳簿を保管しているからとお急ぎだったので、近くで作業していた作業スタッフを30~50分で行けるように手配しました。その後の作業スタッフからの報告によると、金庫の電気回路が焦げて切断されてしまっていたようです。そのため壊して開けるしか方法がなく、電動工具を使っての作業になったようです。

更新日: 2021-02-09

江東区西大島の会社の従業員の男性より、営業所の業務用金庫のダイヤルが開かなくなってしまった。仕事の関係上、大至急開けてもらいたいとのお電話がありました。

高さ50cmくらいのレバー付きの金庫。ウチダというメーカーのものだとのこと。定期的にダイヤル番号を変更しているそうで、ダイヤル番号変更をしたあとから開けられなくなってしまったようです。最終的には破壊開錠になるというのを聞いたが、できるだけ壊さず開けてもらいたいとのことでした。お急ぎとのことで最短で向かえる20~40分の者でお伺いし、金庫を見せていただきましたが、ダイヤル変更の設定が間違っていたようで、再設定して開けることができました。

更新日: 2021-02-02

江東区西大島在住、70歳代以上にはなるのではないかと思われる女性から、金庫開錠についてのお問い合わせがありました。鍵のみで使用していたが、鍵が見つからないとのこと。家の外には持ち出していないが、どうしても見つからないと言われています。

「家の中でなくされたなら、料金も少なくとも1万円以上にはなるので、もう少し探された方が良いのでは?」と、お伝えして、ご本人もそうしてみるとなったのですが、やはり無いから来てほしいと再びお電話ありました。ところが今度は、ダイヤルも付いていると言われたので、少々不安ながらも、作業スタッフが30~50分でお伺いしました。金庫は家庭用の大きさで、鍵とダイヤルがある金庫。ダイヤルは動いていなかったそうです。穴を開けて、内側の鍵を工具で開錠。金庫の中に、鍵はあったそうです。

更新日: 2021-01-26

江東区西大島にお住まいの60代くらいの男性のお客様より。「おうちにある金庫が開かなくなった。開けに来てもらえないかな~?」とお困りの様子でお電話がございました。

何十年も使っている古めの金庫。電子レンジより少しだけ大きめで、すごく重そうとのこと。ダイヤル式で「番号はわかっているのに開かないんですか?」と聞くと「分かってるんだけどね、開かないの。間違っているのかな~?」とおっしゃっていました。江東区西大島の作業スタッフに確認して、40~50分ほどでご案内し手配しました。金庫が古いので開けるのにうまくかみ合ってなかったようです。開錠後、開け方のコツをレクチャーしたとのことでした。

更新日: 2021-01-19

「江東区西大島にある実家の金庫を開けてほしい。自分も立ち合いたいので予約をとりたいんですが…」と40代くらいの女性のお客様からお電話がございました。

電子レンジくらいの大きさの家庭用金庫。「鍵とダイヤルのタイプの金庫ですか?鍵がなくて開かないなど状況は分かりますか?」とお尋ね。開かないとしか聞いてないので、詳しくはよく分からないとのこと。娘様がお立ち合い出来るのが、仕事の関係上、週末になるようです。ご都合に合わせて予約を承りました。現地で確認すると、鍵を紛失し開かない状態でした。鍵穴のピッキング作業によって開錠完了したそうです。

更新日: 2021-01-12

「自宅に置いてある家庭用の電子レンジくらいの大きさの金庫を、ずっと使用していなかったら、開かなくなってしまった」と、江東区西大島にお住まいの60代くらいの女性からお電話がありました。中身を確認したいので開けてほしいとのことでした。

金庫の鍵穴に鍵はささったままですが、ダイヤルの番号を紙に書いてある通りにやってみても開かないとのこと。金庫はダイヤセーフのものでもう30年以上使用しているそうです。今後使用できなくてもいいけど、金庫の中に重要な書類が入っているので、中身を取り出したいとのご希望でした。作業スタッフが現場に50~60分で到着。ダイヤル部分を紙に書いてある通りに回しても、カギを回してもやはり開かず。劣化からダイヤル部分の刃が反応しないのかもしれないとのことで、ダイヤル部分をくりぬいて開ける作業となりました。

更新日: 2021-01-05

江東区西大島のマンションにお住まいの50代くらいの男性からのお電話。「金庫の鍵が開かないので開けてもらえますか?」とお困りでした。

金庫は家庭用サイズで、レバーはなし。鍵はあって、ダイヤル番号も分かってるけどそれでも開かないとのこと。「午前中は出かけるので午後来てほしい」とのご希望。こちらも午後は予約が空いてたので、お客様の都合に合わせて手配しました。到着前はお電話して伺い、それから金庫を見させてもらいました。すると、鍵には問題ないが、ダイヤルが壊れてしまっていて機能してない状態でした。そのため今回はダイヤル部分を壊して開けるしかなく、お客様にもご説明。「開かないと困るのでお願いします」と了承頂けたので、ダイヤル部分を壊しての鍵開けとなりました。金庫は新しい物を買うそうです。

更新日: 2020-12-22

江東区西大島にお住まいの40代くらいの女性のお客様から「金庫が開かなくなっちゃったの…。取り出したいものがあるので、今から来てもらえませんか?」とお急ぎの様子でお電話がございました。

ミカン箱くらいの大きさで、鍵とダイヤル番号で開けるタイプ金庫。ダイヤルを固定してたが、あやまってずれてしまったようです。番号を覚えていないので開けられない。取り出したいものがあるので、今日中に開けてほしいとのご希望でした。「すぐに来てもらえる?」とお急ぎだったので、江東区西大島の作業スタッフに確認し、最短30分ほどで向かわせて頂きました。ダイヤル合せ開錠にて作業終了。「助かりました」と喜んでいらっしゃったとのことです。

更新日: 2020-12-15

50代くらいと思われる女性から「鍵を持っているんですけど、金庫が開けられなくて…」とお困りの様子でお電話を頂きました。江東区西大島にあるマンションにお住まいとのこと。ご自宅で使用している家庭用金庫の鍵開けで確認をとりました。

今回開かないご理由をお伺いしたところ、どうやらダイヤルを回しても手応えがなく、ずっと空回りしてしまうことが原因のようです。鍵自体はお持ちで特に問題なく使用できるとお客様。江東区西大島担当の作業スタッフに状況を伝え、これから30分前後の待ち時間で現場へお伺いすることとなりました。現場へお伺いし、ダイヤルの調査を念入りに行います。ダイヤル内部の破損による異常のようで、お客様に開け方やご料金など詳しい作業内容をご説明させていただき、金庫開けをさせていただきました。

更新日: 2020-12-08

江東区西大島にお住まいというフィリピン国籍の40代くらいの女性から「金庫の鍵開けをお願いしたいんです」と、とても流暢な日本語で、鍵開け依頼のお電話です。マンションにお住まいだそうで、金庫はクローゼットに置いてあるとのこと。

「実はしばらく使ってなくて、鍵がどこにあるのかまったくわからないんです…」とお客様。しかし、ダイヤルの暗証番号を書いたメモはあるらしく「到着までに探しておきます!」とのこと。江東区西大島担当の作業スタッフに確認をとり、お客様のご都合にも合わせて、夕方お伺いすることとなりました。お時間になりお部屋へお伺いすると、メモを見つけていらしたお客様。そのため今回はシリンダーからピッキングで鍵開け作業となりました。鍵を開けたところ、なくした鍵が金庫の中に入っており、お客様は鍵が開いたことに加え、鍵が見つかったこともあり、大変喜んでいらしたそうです。

更新日: 2020-12-01

「家にある金庫を、開けることはできたんだけど、今度閉めようとしたら、ドアが閉まらないのでなんとかしてほしい」と、江東区西大島のアパートにお住まいの60代くらいの女性からお電話をいただきました。本日のご希望です。

鍵が閉まらないわけではなく、ドアが閉まらないとお客様。ドアの側面についている開ける時に引っ込み、閉めると出てくる部品が正常に稼働するか確認すると、そこが出っぱなしになってしまっているとのこと。そのため引っかかってしまい、ドアが閉まらない状況のようです。金庫のメーカーはキングクラウンで、電子レンジくらいの大きさ。すぐに作業スタッフを60分前後で手配。鍵穴と繋がっているデッドボルトの部分をしっかり開閉できるように修理を施し、お客様も「私じゃ全然わからなかったから助かったわ」と喜んでくれたようです。

更新日: 2020-11-24

江東区西大島のご実家にある、亡くなった父の金庫が開けられない。カギ屋さんで金庫も開けてもらうことはできますか?とのお電話がありました。

家庭用の金庫で、カギは机の引き出しに入っていたため、開けることができたそうですが、ダイヤルの番号が分からず、思い当たる番号を入れても開けられないとのこと。今日明日は整理のため実家にいるので、いる間に来てもらいたいとのご希望でした。ちょうど近くで作業を終えた者がいたため、30分ほどで伺うことになりました。何通りか番号を入れ、開けようとしたことでロックがかかってしまっており、今後は金庫を使う予定もなく、処分するとのことだったので、専用工具で壊して開錠することになりました。

更新日: 2020-11-17

江東区西大島にお住まいの40代くらいの男性から「家の金庫なんですけど、鍵がどこかにいっちゃったみたいで、探しても出てこなくて。開けられないので来てもらえませんか?」とお困りの電話がありました。

まず江東区西大島の作業スタッフに確認をとり、10時半~11時頃には行けることを案内。男性は、11時には病院へ行かないといけないということでしたが、その場合はご両親が立ち会ってくれるというので向かうことになりました。実際には予定より少し早く到着でき、男性にも作業内容の説明などを聞いてもらうことができたので、みなさんに了解をもらって作業へ。ダイヤルは分かっている状態だったので、ダイヤル番号を聞いて、鍵の方だけ開錠作業をしたとのことです。

更新日: 2020-11-09

江東区西大島の女性からの連絡です。実家にある金庫が、ダイヤルが動いてしまって、鍵はあるのに開かないと、ご両親が大騒ぎで連絡してきたそうです。今日中に開かないと困ると言っているので、急ぎで来てほしいとのことでした。

娘さんも実家に来てお立合いしていただけるとのことでした。作業スタッフが今から30~40分で伺えるとご案内。娘さんの方が先に到着できるので待っていますと言われました。金庫は家庭用のレンジより少し大きめの物でした。固定していたダイヤルが動いてしまったので開かないと言われたのですが、何とダイヤル番号書いたメモ用紙をお持ちだったそうです。娘さんもビックリされていたようです。メモ通りですぐに開いて、一同ビックリな状況だったそうです・・・。

更新日: 2020-11-04

江東区西大島の戸建てにお住まいの60代くらいの男性から「家にある金庫が開かなくなっちゃったから、開けに来てもらえますか?」とのお電話。「今日来てほしい」とのことで、すぐに時間を調べました。

金庫は電子レンジくらいの大きさで、鍵はあって、ダイヤル番号がわからないとのこと。ダイヤルは動かさないで、鍵だけで開け閉めしていたそうですが「何かの拍子にダイヤルが回っちゃったのかもしれない」と言ってました。行けるお時間としては、午前中の間にはお伺い可能だったので、前の作業終わり次第お電話して行きますねと伝え手配。その後金庫を見させてもらい、ダイヤル開錠の料金などお話し、作業に移りました。20~30分ほどで開錠完了。「ありがとう」と喜んでいただけたようです。

更新日: 2020-10-27

50代くらいと思われる男性から、江東区西大島にある事務所で使用されているという金庫の鍵開け依頼がありました。隣にはお勤め先の寮があるそうで「いつでもご対応できますので、来てもらえますか?」とお客様。

かなり重要な書類を保管されている金庫の鍵がなくなってしまったということで、早急に開けたいとのこと。江東区西大島担当の作業スタッフが40分ほどでお伺い可能とご案内したところ「助かります。これからの早い時間でお願いします」と依頼されました。今回、鍵開け作業をさせていただくのは、高さが1mほどある業務用金庫です。もちろん開けられないようにするための厳重なものを開けるため、かなり難しい作業にはなりますが、無事に鍵穴から鍵開けが完了。お客様にも喜んでいただけたようです。

更新日: 2020-10-20

30代くらいの男性から「自分の会社のお客様から、金庫の鍵をなくしてしまい開けられなくて困っていると連絡がきた。弊社では開ける作業をやっていないのでお願いできませんか?」とお電話をいただきました。場所は江東区西大島の工場でした。

金庫はダイヤル番号を合わせて鍵を差し込んで開錠するタイプですが、差し込む鍵がないので開かないとのことでした。メーカーはEIKOの家庭用金庫。工場の方は、できるだけ早いほうがいいとおっしゃっているということで、40~60分後に現場に行くことになりました。「お得意先なので一緒に立ち会う」ということで現地待ち合わせ。金庫は15年ほど使用していて、鍵は最後の一本を紛失してしまいお困りの様子。とにかく中身を出さないと仕事にならないと、鍵穴からピッキングにて開錠。すると金庫の中に、金庫の鍵が入っていたようです!

更新日: 2020-10-13

40代くらい男性から、金庫の鍵開けのご依頼のお電話がありました。お客様の現場は江東区西大島。「今すぐではなく、数日後の予約をとりたいんだけど、時間や日時の指定は出来ますか?」との問い合わせがありました。

電子レンジ2個分くらいの大きさの金庫。まずは見積りをとってほしいとのことでした。以前どこかの鍵屋に頼んだ時、予約したのに当日来てもらえなくて困ったことがあるとのこと。ちゃんと予約してもらえますよね?とご不安な様子でお話されていました。ご希望日時をお伺いし、必ずお伺い致しますねとお約束。ご料金や作業内容については、現場見てからのご案内になるので、詳しいことは作業スタッフからお話させていただきますねとお伝え。当日は予定通りお伺いし、見積もり実施。ご納得の上、そのまま開錠作業に取り掛かったとのことです。

更新日: 2020-10-06

江東区西大島にお住まいの女性からのお電話。ネットを見て電話させてもらった。金庫を開けてほしいと思っているとのこと。まずは料金を教えてもらえないか?とのお問い合わせでした。

高さが50cmくらいあり、開ける際にガシャンと下ろすレバーも付いているとのことだったので、業務用金庫のようでした。以前も来てもらった鍵屋があるそうですが、いくら調べてもどこの鍵屋かわからないとのこと。どうしても取り出したい書類があるので、早めに開けたいとのご希望でした。ちょうど近くで作業を終えたスタッフがおり、近くなのですぐに見に行けると言うので、まずはお伺いすることになりました。10分程で到着、作業内容を説明し、ご料金も了承いただけたため、その場で作業となったようです。

更新日: 2020-09-29

江東区西大島にお住まいの30代くらいの男性から「セントリーのテンキー式の金庫なんですけど、暗証番号がわからないし、鍵もなくて開けられない。他の鍵屋さんには壊すしかないと言われたんですが、おたくでもそうですか?」と電話がありました。

江東区西大島担当の作業スタッフに詳細を伝えて確認したところ「セントリーのテンキー式金庫でその状況だと、うちでも壊して開けるしかない」という返答でした。その旨をお伝えすると「やっぱりそうか~、どうしようかな・・・」と、少しご家族と相談されることに。その後、再度お電話があり「金庫の中身が必要なので、壊すのも仕方がないという話になりました。なのでお願いします!」と、依頼してもらえることになりました。そのため作業スタッフが急いで伺い、破壊開錠にて作業対応となりました。

更新日: 2020-09-23

江東区西大島の一戸建てにお住まいの50代くらいの男性のお客様から「うちにある小さめの金庫が開かないので、見に来てほしい」とお電話がございました。家庭用金庫の開錠のご依頼でした。

自宅で使っている金庫。大きさは電子レンジくらいで、鍵とダイヤルで開けるもの。鍵は手元にあるが、ダイヤル番号が分からなくなってしまったため開かないとのことでした。「どのくらい料金がかかるのか?高かったら断っても大丈夫?」と料金を気にされていたので、無料見積りからご案内しました。江東区西大島の作業スタッフに確認をとり、40分ほどで向かわせていただきました。ダイヤル合わせ作業にて、無事に開錠完了したとの報告がありました。

更新日: 2020-09-15

「僕が今、実家に帰ってきているのですが、金庫とタンスの鍵を一緒に入れていたケースを母がなくしちゃったみたいので、開けてほしい」と、江東区西大島の40代くらいの男性からお電話をいただきました。

現場は、江東区西大島の一戸建て住宅。金庫は2つあり、①家庭用金庫(鍵あり、ダイヤル番号不明)②レバー付きの業務用金庫(鍵あり、ダイヤル不明)この2つの金庫の開錠と、タンスの引き出し真ん中にある鍵の開錠。鍵を一つにまとめておいていたようですが、先日掃除をしたときに誤って捨ててしまったのかもしれないとのことでした。開錠してもらったら、中身を一つの金庫にまとめようと思っているので、なるべく壊さないで、次も使えるようにしてほしいとのご希望。まずは見させてもらいますねとお話して、見積もりから伺うことになりました。

更新日: 2020-09-08

「実家に置いてある、昔の小型テレビくらいの大きさの金庫が開かない。中身を確認しないといけないので、開けてほしい」と50代くらいの女性からのお電話。江東区西大島のご実家にある金庫で、元々はお母さまが使用していたようです。

金庫を使っていたお母様が急に亡くなってしまい、金庫の鍵もダイヤルの番号もわからない状態。中に何が入っているのかも不明ですが、以前に金庫を使用している様子だったので、中の物を確認しないといけないとのこと。娘さんは現場に住んでいないため、翌日の午前10時頃のご希望。翌日の10時~10時半に伺うことになりました。作業スタッフが到着すると、ダイヤルはテープで固定されたまま合っていたので、鍵穴をピッキングにて開錠。5分ほどですぐに開錠でき、お客様にも喜んでもらえたようです。

更新日: 2020-09-01

「お店にある金庫の鍵が開かなくなってしまったので、すぐに開けてほしい」と40代くらいと思われる女性からお電話をいただきました。場所は江東区西大島のビルの1階にある人気の飲食店のようでした。

金庫の中に売上金やお釣りの小銭などが全部入っているので、金庫を開けないことには営業開始できないとのこと。すでにお客様が並んでいるので、早く来てほしいとのことでした。金庫は電子レンジよりも少し大きいサイズで鍵穴が2つあるタイプ。1か所は鍵で開錠できるが、もう1か所に鍵をさし込んで回そうとしても回らず、さらには抜こうとしても抜けないとのことでした。すぐに江東区西大島担当の作業スタッフを20~30分で手配。まずは金庫の鍵を抜き、ピッキングにて開錠。お店をオープンしてもらってから、鍵穴の調整をして無事に作業完了です。

更新日: 2020-08-25

「タクシー会社が使用しているガススタンドの事務所に置いてある金庫の鍵が開かなくなってしまったので、できれば早急に開錠をお願いしたい」と、40代くらいの男性からお電話がありました。場所は江東区西大島とのことでした。

小型冷蔵庫よりも一回りほど大きい業務用の耐火金庫。まだ新しい立派な金庫だったようです。元々はダイヤル部分を合わせた状態をテープで固定し、鍵のみで開閉していた金庫。昨夜事務所内の荷物の移動をしている時に金庫にぶつかってしまい、その衝撃でテープが破れ、ダイヤルも回ってしまったようです。ダイヤル番号のメモは金庫の中に置いてあるので、壊さないで開けてくれたらそのまままだ使用できるからなるべく壊さないでほしいとのことでした。まずは金庫を見させてくださいとお話をして、30分後のお伺いとなりました。

更新日: 2020-08-18

江東区西大島にお住まいの50代くらいの男性から「自宅にある金庫。鍵は以前になくしてしまっていて、ダイヤルだけで使っていたが、それも開かなくなって困ってる。こういうのはいくらくらいかかるんでしょうか?」とお電話いただきました。

「実は前にも開かなくなったことがあり、その時来てもらった鍵屋さんに鍵は使わずにダイヤルだけで使えるようにしてもらった。領収書を捨ててしまって前に頼んだ会社はわからなくなってしまった」と言われてます。お調べしましたが以前にこちらからお伺いした履歴はないので、当店ではないようです。どのような状態か、料金については現物を見せていただいてからになりますとご案内し、60分くらいで向かわせました。ダイヤル番号がずれてわからなくなったようでしたが、解読不能だったので、ダイヤルの横に小さな穴を開けての開錠になったようです。

更新日: 2020-08-04

「自宅で使用している金庫が開かなくなってしまったので、開錠に来て欲しい」と、江東区西大島にお住まいの50代くらいの男性からお電話がありました。もう30年以上は使用している金庫で、お父様から受け継いだもののようです。

3年前にお父様が亡くなり、そこから息子さんが受け継ぎ使用していたとのこと。電子ロック式の金庫で鍵穴はなく、4桁の暗証番号を入れると開錠するタイプのもの。番号を入れてもエラー音がするようで、電池を交換しても同じ症状のようです。もう30年以上は使用していて年季も入っている金庫のため、基盤が駄目になっている可能性も高いと金庫メーカーさんにも言われたようです。「まずは見させていただきますね」とお話をして、40~60分後にお伺いすることになりました。

更新日: 2020-07-28

江東区西大島にお住まいの50代くらいの女性のお客様から「金庫を開けてほしいんですが、金庫のカギ開けっていくらくらいかかるんですか?」とご料金のお問い合わせのお電話がございました。

電子レンジくらいの大きさで、鍵とダイヤルで開ける家庭用金庫。ダイヤル番号が分からず開けられないとのこと。料金は開け方や作業内容によって変わるので、詳しくは見てからと説明。まずは見積もり出させて頂いて、ご料金あえばそのまま作業に入る流れです。無料見積りからご案内すると、お客様安心されていました。江東区西大島の作業スタッフに確認し、40~60分ほどで手配いたしました。ダイヤル開錠し、無事トラブル解消したとのことです。

更新日: 2020-07-20

「高さ700ミリくらいの金庫。もう使用しないので引き取って欲しい」と、江東区西大島にお住まいの30代くらいの女性からのお電話。ご実家の金庫で、昔お父様が使っていたようですが、亡くなってからはずっと置きっぱなしになっていたそうです。

大きさは縦700ミリ、横420ミリ、奥行き420ミリくらいで、一人では到底持てない重さの金庫とのことでした。金庫は開けられる状態か確認すると、閉まったままで開けられず、中の確認もできていないとのこと。引き取るにしても開錠してからになるとお話をすると「じゃあこの機会に開錠からお願いします」と依頼されました。お仕事が休みの翌日お昼くらいに現場に伺うことになりました。開錠の作業から開始。鍵もなくダイヤル番号も不明なレバー付きの大きい金庫で、時間はかかりましたがなんとか開錠。まずは中身を確認してもらい、引き取り処分の見積もりも出してきたようです。

更新日: 2020-07-14

江東区西大島にあるスーパの総務の男性からお電話で「事務所内の大きな金庫が開かなくなってしまった。今から来てもらうことはできますか?」とのお問い合わせがありました。

高さが2mくらいある大きな業務用金庫で、カギは開いているそうですが、ダイヤルを設定後に何度か開け閉めをしていたところ、急に開かなくなったとのこと。他の鍵屋さんに来てもらったそうですが、開けられないと断られてしまい、その業者さんがネットで調べて当店を紹介してくれたようです。60分ほどで向かえるベテランの作業スタッフを手配し、作業を行いました。ダイヤル変更の際に自動でロックがかかってしまう防犯機能が働いてしまったようで、少し時間がかかりましたが何とか当日中に開錠することができたとのことです。

更新日: 2020-07-07

江東区西大島の実家にある金庫の開錠について、若い男性からのお問い合わせです。小さめの家庭用の金庫で、どうしても開かなくて困っているとのこと。お電話いただいた男性は、こちらの息子さんでした。

作業スタッフで40~50分で向かえる者がいるとご案内。金庫は鍵もあるし、ダイヤルの番号も分かっている。「伝え方がわからないが、番号通り回しても、カチッという手応えがない、空回りというのだろうか?全く反応していない」とのことです。となると、場合によっては壊すしかないかもしれないとご案内し、お伺いしました。取りあえず、鍵とダイヤルで試してみたのですが、ダイヤルが壊れている状態だったようで、やはり破壊での金庫開錠で対応してきたそうです。

更新日: 2020-06-30

「以前に田舎のおばあちゃんが使用していた金庫を、もったいないからと自宅に持ってきたが、道中でダイヤルが狂ってしまったみたいで開かなくて困っている」と、江東区西大島の40代くらいの男性からお電話がありました。

メーカーはWAKOの家庭用金庫。鍵は持っているが、もともとダイヤル番号は不明。固定されていたのでそのまま使おうと思っていたようです。車での移動中、もしくは運んでいるときの階段の上り下りの時に狂ってしまったのではないかとのこと。開錠の時にダイヤルの番号も教えてほしいとのご希望。開け方にもよるので見てからとお話しをして、50~60分後に伺うことになりました。結果としては、無事にダイヤルを解読して開けることができたので、ダイヤル番号もお伝えし、今後も使用できると喜んでくれたようです。

更新日: 2020-06-23

「EIKOのテンキー式金庫の鍵が開かなくなってしまったので、ちょっと見に来てくれませんか?」と、江東区西大島にお住まいの60代くらいの男性からお電話をいただきました。番号を押しても反応がなく開かないとのことでした。

10年くらい前から使用しているが、ここ数ヶ月なんだか反応が悪かったとのこと。でもまだ使用できていたので様子を見ていたら、今日ついに全く反応しなくなってしまったようです。「何がなんだかわからないから頼みますよ~」と、とてもお困りの様子だったので40分前後でお伺いとなりました。作業スタッフがもしかして・・と思っていたとおり、原因は電池切れでした。まずは電池を交換すると「電池を使っていたなんて知らなかったよ」とお客様びっくりしていた様子。定期的に交換するようにお話したそうです。

更新日: 2020-06-16

「金庫を開けてほしい」と、親族の代理人だという方からの問い合わせで連絡がきました。金庫を所有していた方は亡くなられたそうで、ご親族の方から頼まれたとのこと。金庫がある場所は江東区西大島でした。

詳しいお話を聞くと、先日亡くなったお父様が残した金庫とのことでした。遠方に住む息子さんたちが、一度現地に来て話し合ったが、その後またすぐに足を運ぶこともできないので、現地の代理人を立てて色々とやることになったとのことでした。今回も片づけ等をするにあたって、家に金庫があったので開けてからではないと処分もできない状況。確かに何か入っていたら大変だからとのこと。家の鍵は預かっているし、委任状や免許証の提示も可能とのことで、予約日時を決めて作業に伺うことになりました。後日、結果報告を確認すると無事に作業終了しており安心しました。

更新日: 2020-06-09

「動かさないようにしていたダイヤルが動いちゃったのかもしれないが、金庫が開かなくなった。おたく金庫開けてくれる会社だよね?」というお電話。江東区西大島に住んでいらっしゃる70歳代くらいの男性からのお問い合わせです。

ダイヤルは動かさないようにしていたと言っても、テープで固定していたわけではないそうで、やはりダイヤルが動いた可能性が高いようです。作業スタッフが、30分程度でお伺いできるとご案内し、向かうことになりました。金庫は家庭用の一般的な鍵とダイヤルの付いたタイプ。鍵はあるので、ダイヤルの開錠のみ。暗証番号は覚えていないそうです。ダイヤルを解読し、30分くらいで開錠完了しました。今後はダイヤルは動かないように、しっかりと固定してきたそうです。

更新日: 2020-06-02

江東区西大島のアパートにお住まいの30代くらいの女性から「金庫の鍵が開かなくなっちゃったので開けてほしいんです」と、お電話がありました。「今日すぐ来てほしい」とのことで、お時間調べました。

金庫は電子レンジくらいの大きさで、鍵はあり、ダイヤルをテープで固定してたそうですが、動いてしまったみたいで、番号も分からず開けられなくなってしまったとのこと。「今日中に取り出したい物があるので今日来られますか?」と気にされてました。担当の作業スタッフが近くで作業中だったので60分くらいでご案内。到着前にお電話して伺いました。金庫詳しく見させてもらい、ご料金などお話し、大丈夫だったので作業に移りました。ダイヤルの解読作業に入り、15~20分ほどで開錠。ベテランの作業スタッフだったので早く開けられた方だと思います。「助かりました」と喜んでいただけました。

更新日: 2020-05-26

江東区西大島の事務所にお勤めの50代くらいの男性から「事務所で使っている金庫。かなり古いので使い勝手が悪く、番号を合わせても開かないことがあるので、開けてもらって引き取りまでしてくれるところを探している」と、お電話がありました。

「新しい金庫はネットで安く買おうと思っているのですが、ネットの業者は処分はしてくれないし、金庫を2台置く場所もないので困っている」と言われてます。鍵が開けずらいのであれば、こちらで開けさせていただいて、不要であれば処分引き取りもできます。金庫の重さや設置されてる場所からの移動が1人では難しい場合は後日になることもありますが、きちんと見積もりさせていただきますとご案内。担当の作業スタッフが60分くらいでお伺いし、開錠。新しい金庫はまだネットで購入されていないということでしたので、処分のほかに金庫のカタログなどもお渡しさせていただきました。

更新日: 2020-05-19

江東区西大島にお住まいだという高齢の女性より「自宅で使っているコクヨの金庫が開かなくなってしまった。ボタンを4つ押して開けるもので、番号を入れても開かないのでどうしたらいいか?」とのお問い合わせがありました。

しょっちゅう開けるわけではなく、久しぶりに金庫をいじったそうで、以前開けた時に番号の部分の電池から液漏れしていた。そのまま電池交換をして扉を閉めたが、もしかしたらそれが原因で壊れてしまったのかもしれないとのこと。作業スタッフに確認し、90分ほどで向かえる者でのご案内になりました。本当はもう少し早いお時間の希望でしたが、あいにく混みあっておりお待ちいただくかたちとなりましたが「開かないと困るのでお願いしたい」とご依頼いただきました。

更新日: 2020-05-12

50代くらいの男性から「実家の母が困っている。電子レンジくらいの大きさの金庫。鍵はあるらしいが、ダイヤルが動いてしまって開かないらしい。行ってもらえますか?」とお電話ありました。ご実家は江東区の戸建ての家だそうです。

「自分が行ってもわからないし、何年か前にも同じことがあって鍵屋を頼んだことがある。ダイヤルがわからないままテープで貼って使っていたのが、また剥がれてしまったんだと思う。番号自体を調べてやってほしい」と言われています。弊社では以前にお伺いした記録がないので別の会社になりますが、構わないということでした。「家庭用の金庫ですと番号の解読や変更ができるかは物によって見てからになります」と案内の上、40~50分くらいでお伺い。ダイヤルは恐らく回しすぎてしまって壊れていたので、鍵だけで使えるように加工させていただいたとのことです。

更新日: 2020-04-28

70代くらいの男性から「亡くなった弟の金庫を開けてもらいたいんです。弟の家は江東区なんですが、来られますか?僕が近いうち現地へ行って対応します」と電話がありました。

まず、江東区であれば対応ができることを伝え、また、翌週に弟さんの家で法事の予定があるというので、その日程に合わせて作業スタッフが行くことになりました。金庫はもともとダイヤルを固定し、鍵だけで使っていたようで、作業スタッフが行った際もそのままの状態でした。そのため、鍵穴から開錠作業を行い、比較的すぐに開けることができました。法事で、大勢の親族の方に見守られながらの作業だったようで、作業スタッフから少し緊張したと報告がありました。

更新日: 2020-04-21

江東区の戸建てにお住まいの40代くらいの女性から、家にある手提げ金庫の鍵が見つからなくて開かない。もしかしたら中に入れたまま閉めてしまったかもしれないが、わからないので開けてほしい、と言われてます。

「個人的な金庫で家族には内緒なので、そちらに持っていけば開けてもらえますか?」と言われてますが、店舗はなく出張サービスのみなのでご家族がいらっしゃらないご希望のお時間などがあれば、それに合わせてお伺いするとご案内。「じゃあ今すぐか、明日の午前中に来てほしい」とのこと。江東区の担当スタッフに確認し、最短で50~60分くらいでお伺い、作業時間は簡単なものであれば1時間もかからないとは思いますと伝えると、それだと今日はギリギリなので心配だからと、明日の朝9時のご予約となりました。

更新日: 2020-04-14

江東区の会社の従業員だという50代くらいの女性より、会社で使用している古い金庫のダイヤルが動いて開かなくなってしまったと、金庫開錠のご相談のお電話がありました。

インターネットで「金庫」「カギ開け」で検索し、サイトを見てお電話いただけたそうです。35年前くらいからある古い金庫で、メーカーはウチダのもの。高さ70~80cmほどある業務用金庫で、ダイヤルを固定していたのが動いてしまったとのことでした。見積もり無料で伺えるご地域だったため、当日中にお伺いし、見積書をお渡ししてきました。翌々日、社長さんの許可がいただけたとのことで連絡があり、作業に伺うことになりました。

更新日: 2020-04-07

江東区の戸建てにお住まいの50代くらいの女性からのお電話。「家で使ってる金庫なんですけど、開けられなくなっちゃったので来てもらえますか?」とのこと。できれば午前中に来てほしいとのことで時間を調べました。

金庫は電子レンジくらいの大きさで、鍵はあって、ダイヤル番号がわからないとのこと。いつもはダイヤルは固定したままで、鍵だけで開けてて、もしかしたら何かの拍子にダイヤルが動いてしまったのかもしれないそうです。数日前は開いてたとのこと。行けるお時間お調べし、60分くらいでお伺い可能だったので手配。到着後、金庫見させてもらい、鍵はちゃんと合ってる物をお持ちだったので、ダイヤルの解読作業でご料金などお話し、作業に入りました。ベテランの作業スタッフだったので、15~20分ほどで開錠できました。お客様も「早いですね~」とビックリしてました。

更新日: 2020-03-31

「金庫を開けてほしい」片付けのために江東区西大島の実家に来ているという、30代くらいの男性のお客様からお電話を頂きました。できれば今日来てほしいとのことです。

ご実家に置いてある金庫。お父様から相続された金庫のようです。ダイヤルと鍵で開けるものだが、番号不明・鍵なしで開けられないとのことでした。他社に色々聞いたみたいですが、行けなかったり、明日になると言われたりしたようでお困りの様子でした。江東区西大島の作業スタッフに時間を確認。混み合ってはいましたが、1時間ほどでお手配できるとお客様にお話すると大変喜んでいらっしゃいました。作業は、鍵穴のピッキングとダイヤル合わせで開錠完了。

更新日: 2020-03-25

40代くらいの女性からのお電話。「金庫の鍵を中に入れたまま閉めてしまったので開けてもらえますか?」とお困りでした。お住まいは、江東区西大島にある戸建てでした。

大きさは電子レンジくらいの金庫で、鍵はマグネット式とのこと。お伺いは、午前中だいたい昼前くらいとお話し「待ってます」とのことで手配。マグネット式の金庫だとほとんどが壊さないと開かないことが多いので、ベテランの作業スタッフも実際に金庫見ましたが、やはり壊して開けるしかないとお客様に作業内容やご料金などお話し。「仕方ないですよね」と了承いただけました。無事開けることができ、中の物を取り出すことができお客様もホッとしていました。

更新日: 2020-03-13

40代くらいの男性から、江東区西大島の店舗で使われている金庫、番号を押すテンキータイプで番号わかっているが急に開かなくなった。電池が切れているのかと思って交換してみたがやっぱり開かないのですぐに来て欲しいとお電話ありました。

「初めて電池の交換もしたのでやり方が違っていたのかもしれない、他にわかる人もいないので店舗の本部に確認したところ鍵屋さんに頼んでくださいと言われた。金庫が開かなくて出せないと困るものがあるので急いでほしい」ということでした。江東区西大島の担当スタッフに確認し「番号がわかっていて開かないということだと、内部が壊れてしまっているのか、電池を交換した時にリセットされてしまった可能性があります」と案内して手配。40~50分くらいでお伺いしたところ、電池がうまくはまってなかったようですぐに開きました。

更新日: 2020-02-28

江東区西大島にお住まいの女性からの連絡です。金庫の鍵がなくて開けられないいとお困り。もしかしたら、誰かに持って行かれた可能性あるので開けて中身を出してしまいたいとのこと。とても急いでいるそうです。

鍵は、いつの間にかなくなっていたそうです。持って行かれたのであれば、とても不安とのこと。作業スタッフが、30~40分で向かうとご案内すると「すぐに来て!」と言われました。金庫のダイヤルはテープで固定されていたので、鍵穴からのピッキング開錠を、まずは試みました。見事にピッキングで開錠はできたのですが、ご本人が金庫の中を確認すると、金庫の中に鍵はあったそうです。持って行かれたのでなければ良かったということでホッとされていたそうです。

更新日: 2020-02-18

江東区西大島の戸建住宅にあるという業務用の金庫を開けてほしいと、そちらにお住まいの40代くらいの女性からお電話がありました。押し入れにしまってあるという小型冷蔵庫くらいの大きい金庫とのことでした。

鍵は持っていて、ダイヤル番号がわからないとのこと。ガチャっと下ろすレバーもついているようです。メーカーはEIKO。いつもはダイヤル番号を固定して鍵のみで開閉していたようですが、ダイヤルが狂ってしまったとのこと。「祖父がメインで使っていたのですが、一年前に亡くなった。ダイヤルは固定してあったからそのまま使っていたけど狂ってしまった今、誰もダイヤルの番号をしらなくて開かないんです」とのことでした。業務用金庫の場合、開け方によっても料金が変わるので、まずは現場で金庫を見させていただくことになりました。

更新日: 2020-01-31

江東区西大島にある研究所に置いてある業務用の金庫の鍵もなく、ダイヤルの番号もわからないので開けに来てほしいと40代くらいの女性からお電話がありました。鍵はあると思ってたが、なぜかいつもの場所にないとのことでした。

小さめの金庫もあるようで、最近はそちらしか使用していなかったとのこと。メーカーはEIKOの業務用金庫で最後に開けたのは半年以上前のようです。処分しようという話になったようですが中身が確認できないと処分もできないと分かり、今回ご依頼頂いたみたいです。鍵はギザギザした鍵だったのでピッキングにて開錠できましたが、ダイヤル番号は古すぎて番号があった時の音もしない様子だったのでそのままくり抜いて開錠。そのままちょうど来ていた業者さんに手伝ってもらって処分のために引き取ることにしたようです。

更新日: 2020-01-16

江東区西大島にある会社の方からのお電話でした。「会社内に10年以上開けたことがない金庫がある。鍵もないので、開けることが出来ないが、そちらで金庫の鍵開けを頼むと料金はどのくらいかかるんですか?」と金額が気になってるご様子のお問い合わせでした。

会社にある鍵とダイヤルで開ける金庫。鍵もない、ダイヤルの番号は全く分からない状態とのこと。料金気にされているご様子。開け方や作業内容によって料金も変わるので、作業スタッフが実際に見てからのご案内になると説明。「だいたいでもいいのでわかりませんか?」とのことでしたが、こちらは受付担当になるので、江東区西大島エリアのベテラン作業スタッフから直接お電話で詳しいご案内させていただきます、とお伝えいたしました。作業スタッフから直接お客様に電話をしてわかる範囲で具体的な金額を提示し、上司に確認が取れたあとに正式にご依頼いただきました。

更新日: 2019-12-27

江東区西大島にお住まいの30代くらいの男性から「自宅で使用している手提げ金庫の鍵が開かないので、開けに来てほしい」と入電がありました。どうやらかなり古い金庫のようで、鍵もなくダイヤル番号わからないようです。

手提げ金庫に小さな鍵穴一箇所とダイヤルが二箇所ついているとのこと。鍵もなく、ダイヤル番号も回しちゃって狂ってしまい、番号も2つともわからないとのことでした。もう使わなくてもいいと思っているので、とにかく開けて中身を取り出せればとのご依頼でした。作業スタッフを60~90分でお手配。鍵穴はピッキングにてすぐに開錠、ダイヤルは2箇所壊して開けることになったようです、中身を取り出し、そのまま手提げ金庫は弊社で処分することになりました。「やっと開いて中身取り出せて、スッキリしました!」とお客様も喜んでくれたようです。

更新日: 2019-12-12

60代くらいの女性より「家で使ってる金庫の鍵が開かなくなっちゃったので開けに来てもらえますか?」と入電がありました。お住まいは江東区西大島でした。

お客様の金庫は、ダイヤルがついてなくて鍵穴が一つだけのタイプで、鍵を失くしてしまったとのこと。レバーがついてて、電子レンジよりは少し大きいくらいの大きさとのお話。ちょうど近くで作業が終わるスタッフがいたので、30~40分くらいでお伺い出来ました。「そんな早く来てくれるの?」と驚いてました。お伺い後、金庫を見させてもらい、結構古いものだったこともあり、20~30分かかりましたが、なんとか開けることができました。

更新日: 2019-11-29

40代くらいの男性から入電。「金庫の鍵を失くしてしまって開けられなくて困ってるんです」とのこと。自宅で使ってる金庫で、お住まいは江東区西大島でした。

金庫は電子レンジくらいのもの。ダイヤルも有り、番号は分かってるとのこと。大事な書類を取り出したいのでどうしても開けたいとのこと。30~40分でお伺い可能だったのでお伝えし、「そんな早く来れるんですか?助かります」と少しビックリされてました。到着前にお電話し伺いました。金庫は少し古めのもの。ご料金などお話し、作業開始。ダイヤルは分かってて鍵だけの開錠でしたが、少しお時間いただきました。なんとか30分以内には開けることができました。

更新日: 2019-11-15

江東区西大島にお住まいの男性からの入電。父親が亡くなり、実家に来ている。父が使っていた金庫に取り出したい書類が入っているが開けることができず、困っているとのことでした。

夜20:00を過ぎてのお電話でしたが、いろいろな手続きのためどうしても今日中には開けたいとのご希望でした。夜間対応の作業スタッフが数名待機していたため、最短で30~40分でお伺いすることができました。金庫のカギはありましたが、お父様から聞いていたダイヤル番号がちがうのかダイヤル開錠ができない状態でしたが、40分ほど格闘し、なんとか開けることができました。開いた瞬間「おーっ!!」と歓声が上がりました。

更新日: 2019-11-01

江東区西大島にお住まいという70代くらいの女性から、金庫の鍵開け作業依頼のお電話が入りました。女性は江東区西大島にある一軒家にお住まいだそうで、金庫はそのご自宅にあるものとのこと。

お客様に詳しくお伺いしたところ、鍵はお手元にあり、ダイヤルの暗証番号が書いてあるメモ用紙も持っていると仰っていました。しかしダイヤルを合わせて鍵を回しても金庫の扉は開かず、中にあるお金が取り出せないとお困りの様子。江東区西大島担当の作業スタッフに連絡を取り、お客様には「これから50分ほどで現場に到着できますよ」とご案内しました。お客様は特にご予定もないようで「すぐに来て頂けるかしら」とご予約に。作業スタッフが現場に到着し、まずは現場調査として金庫を見させて頂きました。結果的にはダイヤルの合わせ方が間違っていたようで、現場調査のみで終了。お客様に金庫の開け方のアドバイスをさせて頂いたようです。

更新日: 2019-10-23

30代くらいと思われる男性から「金庫が開かなくなってしまって…」と、金庫の鍵開け作業でご連絡を頂きました。現場は江東区西大島にある会社。男性はこの会社にお勤めされているそうで、社内でお使いの金庫が開かなくなってしまったとのこと。

開かなくなってしまった金庫は、鍵とダイヤルで開け閉めをするタイプ。普段はダイヤルを設定せず、鍵のみで開け閉めしていたそうです。こういった場合よくあるのが、何かの拍子でダイヤルが動いてしまうことです。今回も同様、閉めた衝撃などでダイヤルが動いてしまったのかも、と仰っていました。すぐに開けてほしいということもあり、江東区西大島担当の作業スタッフを20~30分で急行させました。現場を見させて頂き、作業内容のご説明。その後すぐに作業に入らせていただきました。

更新日: 2019-10-08

江東区西大島の30代くらいの男性のお客様よりお電話をいただき、「金庫の開錠と、引き取りをお願いしたいんですけど、対応できるかどうかと、料金を教えて貰えませんか?」とのお電話をいただき、至急お調べをお取りしました。

かなり大きめの金庫で、重さもあるとの事。「実家にある業務用金庫なんです。中に何が入っているか分からないくらい使っていなかったので、鍵もないし、ダイヤルも分からないんですけど、大きさもあるから、引き取ってもらおうという話になりまして、開けないと引き取ってもらえないんですよね?」との事でした。お客様の仰る通り、開錠していないとお引き取り出来ない旨と、大きな金庫ですと、当日中のお引き取りが対応出来ない可能性ご案内。無料見積もりからでお伺いする旨ご案内し、至急、江東区西大島担当の作業スタッフを向かわせました。

更新日: 2019-09-25

江東区西大島にある大きなお寺の住職の方からのお電話。「金庫が開かなくなっちゃったので開けてほしい、番号を書いた紙がなくなっちゃって、開けられないで困っているんだよね・・・」とのことでした。

金庫の大きさを聞くと「幅が1尺5寸か2尺くらいかな」と教えてくれました。およそ45~60センチくらいでしょうか。こちらの金庫の鍵はちゃんとあるが、番号を控えてあった紙が見当たらなくなってしまったそうです。朝からずっと探しているが見つからなくて、一応記憶をたどって「これかな?」と思う番号を合わせて見たがやっぱりダメだったとのことでお困りでした。江東区西大島担当のスタッフを60分前後で向かわせるよう手配し、ダイヤル解読にて無事に開けることができました。

更新日: 2019-09-06

早口で話す40代くらいの男性から「金庫の鍵開けと処分を検討中なのですが、近日中来ていただく事は出来ますか?」とお問い合わせのお電話を頂きました。男性は江東区西大島にある住宅の管理会社に勤務されているとのことです。

男性がお勤めの管理事務所内に大きな金庫があるそうですが、何年も開けられておらず、処分するにも鍵のある場所やダイヤルの暗証番号が分からないということでお困りだそうです。「明日以降で見に来ていただけないか」とご希望もあったため、すぐに江東区西大島担当の作業スタッフに確認を取りました。営業時間内であればいつでも、ということでご都合のいい日時をお伝え頂き、ご相談のうえご予約作業としてお手配させて頂くことになりました。

更新日: 2019-08-23

50代位の男性の方から、江東区西大島の店舗の手提げ金庫、20年以上前の古いもので実は鍵を閉めないでふただけ閉めてそのまま使っていた。が、この前使った新しい人がダイヤル部分を回して閉めてしまって開かないとお電話ありました。

「もともとそんな状態で使っていてなんともなかったのが不思議といえばそうなんだけどね、鍵を閉めてしまって怒るのもおかしな話だから内緒でね」と苦笑いされての入電でした。江東区西大島の鍵担当スタッフに確認、60~90分でお伺い、手提げタイプの簡易的な金庫でそれほど複雑でなかったのが幸いで、専門のスタッフがダイヤル番号をすぐに解読することができて無事に開きました。これからはちゃんとするよう徹底しますと言われてました。

更新日: 2019-08-08

江東区西大島にお住いの40代くらいの男性のお客様より。自宅にある小さめの金庫を開けてほしいんですが、今日は来れますか?との入電でした。

持ち運び可能な小さめのもの。鍵なし、ダイヤルの番号がわからないので、開けれないとのことでした。「お金いくらくらい用意しておけばいいですか?」と質問頂き、江東区西大島エリア作業スタッフに概算を確認し、ご案内しました。時間を、最短30分ほどでご案内しましたが、今家に帰ってる途中であと1時間ほどでご帰宅されるとのこと。「そうしましたら、帰宅時間にあわせてお伺いいたしますね」とお話すると、喜んでいらっしゃいました。無事作業終了したと報告有り。

更新日: 2019-07-29

江東区西大島のダンススタジオのオーナーの女性より、スタジオで使用している手提げ金庫のカギが失くなってしまい、開けられなくなってしまったので早急に開けてほしいとのお電話がありました。

店舗に持って行って開けてもらってもいいと言われましたが、サイトに記載している住所は作業スタッフの車での待機場所なので店舗は構えておらず、すべて出張での作業になるとお伝えしました。お時間は30~40分程で伺えるとご案内したところ、その時間ならまだ残っておられるとのことですぐに向かわせました。月頭でインストラクターさんに渡すお金が入っていたそうで、早い時間で対応できてよかったです。

更新日: 2019-07-12

江東区西大島にお住まいの50代くらいの男性のお客様よりお電話があり「自宅にある手提げ金庫を開けたい。今日もまだ対応してますか?お店はどこですか?」との内容でした。

店舗への持ち込みは可能か?との問い合わせでしたが、弊社は出張のみと説明し了承を頂きました。鍵もないし、ダイヤルがついているが番号も不明。これは開けられるんでしょうか?とご不安な様子でしたが、「開けられますよ。ご安心下さい」とお伝えすると、安心していた様子でした。特に時間は気にされていないようで、江東区西大島で本日中の対応だと、120分と40~60分の2名の作業スタッフが対応可能、どちらの都合がよいかお聞きしたところ「どちらでも大丈夫ですよ」と仰っていたので、早い者で向かわせました。

更新日: 2019-06-27

江東区西大島にお住まいの高齢の男性より、金庫のカギが見当たらず開けることができなくなってしまったとのお電話でした。「お店に持っていこうと思いますが、どこになりますか?」と聞かれましたが、出張のみの作業になると伝えると「自宅まで来てくれるの?!」と驚いていました。

持って行くのは重くて大変だから、来てくれるなら助かる。「金庫が開けばお金入ってるからさ!」と陽気なおじいちゃんでした。ちょうど江東区西大島で待機している作業スタッフがいたので、20~30分でご自宅に伺うとお伝えし依頼となりました。おじいちゃんはカギ開けに興味津々で、作業中ずっと近くで見学していたようで、作業スタッフも緊張したと言っていましたが、無事開けることができました。「わざわざ来てくれてありがとう!」と言っていただけ、作業スタッフはお茶をご馳走になったそうです。

更新日: 2019-06-14

30代くらいの女性より、「親族の成年後見人をしていたが、本人が亡くなったので家の整理に来ている。そこで金庫が見つかったが開けられないので来てほしい」と電話がありました。現場は江東区西大島のアパートでした。

しばらくは片付けの作業でアパートに居るということで、60~90分で向かえる江東区西大島担当の作業スタッフを手配しました。行って見てみると、金庫は家具に直接埋め込んであるような少しオシャレなタイプのものでした。鍵はそんなに特殊なものではないようでしたが、ダイヤルが何種類か方法を試してみても開かず、壊して開けるしかない状態でした。お客様にそのことを説明し、了承を取ったうえで破壊開錠というかたちで作業しました。

更新日: 2019-05-31

江東区西大島にお住まいの60代くらいの女性のお客様よりお電話をいただき、「金庫の鍵を紛失したみたいなの。家の中を探し回ったけど鍵が見当たらなくて。開けてもらえますか?」とのご依頼をいただきました。お急ぎの様子だったので早急にお調べしました。

「頻繁に使っている金庫ではないので、大事に引き出しの中に入れておいたはず。」とのこと。「もしかしたら出てくるかもしれないから、なるべく壊さないで開けてほしい。」とのご要望でした。なるべくご希望に添えるよう全力を尽くしますね、とお伝え。江東区西大島担当の作業スタッフも力が入ったようです。無事壊さずに開錠することが出来、ホッとなさったのか、「そうだ!玄関の鍵も最近固いの。修理してもらえるかしら?」とのことで、玄関の鍵の修理もさせて頂いたと作業スタッフから報告を受けました。

更新日: 2019-05-17

金庫の鍵開けに関するお問い合わせ。江東区西大島にお住まいのお客様でした。自宅にある金庫の鍵は持ってるが、ダイヤルの番号を書いた紙をどこかになくしてしまったので開けてほしいとのことでした。

金庫はtocabiの小型金庫。今後も使いたいので壊したりせずに開けてもらって、ダイヤルの番号を教えてほしいとのご要望でした。詳しい開け方については実際に見てからにはなるが、金庫の詳細を担当の作業スタッフに聞いたところ、「おそらくダイヤル壊さずに開けて、番号も教えられると思う。今作業終わって近くにいるから15分ほどで見に行けるよ」との回答でした。その旨お客様にお伝えして、それなら是非と依頼になりました。

更新日: 2019-04-26

江東区は東京23区の南東部に位置する東京湾に面した特別区で、人口は約51万人です

現在の面積は約40平方キロメートルですが、もともとの面積は半分以下でした。昭和時代初期から、南部エリアの埋め立てによってどんどん面積を広げていったという歴史をもちます。昔から陸地だった北部エリアについては、江戸時代から住宅地・商業地として既に栄えていました。明治時代に入るとこのエリアには幾つかの町村が発足しましたが、昭和7年の東京市拡張計画の中で亀戸町・砂町・大島町が東京市に編入されます。そして、その時にまず城東区という特別区が誕生しました。その後、交通網の発達と共に北部エリアの人口は増えていきましたが、昭和22年に特別区の整理が行われる事になります。この時に、城東区と東隣の深川区と合併して「江東区」というまったく新しい名称の特別区が誕生したという歴史をもちます。第二次大戦以降も南部エリアの埋め立ては継続的に続きましたが、1990年代に入ってからは青海地区や豊洲地区の商業地・行楽地開発が急速に進みました。その結果、現在では北部エリアだけでなく南部の埋め立て地エリアも毎日たくさんの人で賑わうようになっています。
ご自宅によっては、大切な書類や印鑑などを保管する為に金庫を利用されている場合もあるかと思います。ただ、普段から使わないけど失くしてはいけない物を金庫に保管されていると必要な時に金庫の開錠番号が分からず開けられないというトラブルも出てきます。金庫の開錠は江東区西大島の明治屋にご連絡頂ければすぐに解決いたします。まずはお気軽にご連絡ください。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2019-04-22

江東区西大島にお住まいという60代くらいと思われる女性から「金庫開かなくなっちゃったのよ」と、金庫の鍵開けでのご相談を頂きました。ご自宅でお使いのもので、家庭用金庫だと仰っています。

詳しくお伺いすると、お客様は以前にも一度金庫の鍵を失くしてしまったそうです。その際にダイヤルの番号を新しく設定し、メモ書きも残しておいたとのこと。今回は鍵があり、番号もあっているはずなのに開かなくなってしまったというのです。金庫の鍵開け、また修理としても見させて頂きますねとお話をしました。特にお急ぎではなく、お客様もお出かけの予定があったので、お時間指定でご予約という形をとらせていただきました。

更新日: 2019-04-18

埼玉県比企郡川島町は実業家遠山元一の出身地です

当時、川島町は三保谷村という地名でした。生家は豪農であったが没落したため、15歳で東京に上京し遠縁にあたる水野錬太郎の書生となり、16歳からは、株屋半田商店で丁稚として働き始めました。その後、他の商店に転職しますが、大正7年に独立して川島商店を設立。昭和12年に川島屋證券を設立し、昭和19年に旧日興證券と合併して新たな日興證券の社長に就任しました。終戦後は、証券業界の民主化に貢献し、昭和46年には、川島町名誉市民に推薦されています。遠山元一は、川島町内の旧屋敷跡に、生家再興と母親のために昭和8年から約3年をかけて邸宅を建てました。遠山邸は私邸でしたが、遠山元一は文化財的価値のある建物としての保存継承のため、昭和45年に遠山記念館とし、一般への公開を始めました。また、美術館としての役割も担い、美術品収集家としても有名であった遠山元一が集めた美術工芸品を母体としたコレクションが展示されています。この遠山邸は平成12年に国の登録有形文化財に登録されました。
日に数回は回される鍵は、ご家族が多く帰宅時間がバラバラなほど、回す回数も増えますので経年劣化が早くおとずれます。ここ最近「鍵を回しても空回りする感じがある」などありましたら、鍵の修理をお考えください。江東区西大島のカギのトラブル救急車は鍵の修理もにもすぐに伺います。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2019-04-01

東京都江東区は、人口約515,000人で東京湾に面した隅田川と荒川に挟まれた場所に位置しています

江戸時代まではこの地域は、東京湾に注ぐ河川のデルタ地帯の一部となっていて、海面にいくつかの小島があっただけでしたが、亀戸周辺には、当時から人が住んでいたという伝説や地名が残っています。江戸初期から埋め立てが進められ、最も開発された深川地区には武家屋敷や社寺が移され市街地化され、河川を利用した木材・倉庫業、米や油問屋の町として栄えていました。明治時代になると水運を利用した工業地帯となり、1878年に深川区が発足し、1889年には発足した東京市に編入し、1943年に東京都深川区となり1947年に東京都城東区と合併して江東区が誕生しました。江東という区名は、すでに江戸時代から使われていて、当時の本所地区と深川地区や隅田川の東部を示していましたが、区が誕生する際には、辰巳区や東区、永代区などの候補の中から選ばれています。現在では、社寺での祭事などで江戸文化が残されていて、ごみ埋立地の夢の島には公園施設が整備され、並木や草木が植えられたことから都内とは思えないほど、緑の多いエリアとなっています。
開かない金庫などありません。例え古い金庫でもプロの技術を持ってすれば開錠は可能です。もしご自宅に開かずの金庫がありましたら、お気軽に江東区西大島の明治屋にご連絡してください。金庫にしまわれた思い出を明治屋はお客様の代わりに金庫開錠して、お渡しします。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2019-03-19

江東区は東京23区の南東部に広がる特別区で、北部は江戸時代から江戸の街の一部として栄えていた由緒あるエリアです

一方、南部の埋め立て地エリアにはたくさんのグラウンド・競技場などがあり、スポーツが盛んな側面を持ちます。そんな江東区からは様々な競技の有名アスリートが誕生していますが、中でも一番手有名であるのがプロ野球選手の松坂大輔です。彼は生まれこそ青森県ながら幼少期に江東区に移住してきたため普段から自らは江東区出身であると自称しています。小学校3年生の頃に江東区内の少年野球チームに入団して野球選手としてのキャリアをスタートさせました。中学校に入ると江東区に隣接する江戸川のチームで野球を続け、中学卒業後は横浜の野球強豪校である横浜高校に進学しました。高校時代に甲子園で大活躍した彼は西武ライオンズに入団するとルーキーイヤーから大活躍し、2006年のシーズン終了後にアメリカMLBのレッドソックスに移籍します。MLBでも2008年に18勝3敗という驚異的な成績を残すなど大活躍し、世界有数の投手の一人に数えられるほどの存在になりました。その後、ケガに苦しんだ時期もありましたが、日本に帰国したのち2018年には中日で好成績を残して見事なカムバックを遂げたという歴史をもちます。
金庫の鍵のなかで古くから使われているダイヤル式。泥棒を主題とした映画やアニメでは必ずと言っていいほど使われます。聴診器を使い音を聞きながら開錠させるのですが、その方法は実際の鍵開けと変わりありません。ですが素人では音の違いなどは分かりませんので、ダイヤル式の金庫の鍵開けは江東区西大島の明治屋にご連絡ください。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2019-03-11

東京都江東区は、古くからの江戸の下町として栄えていただけあって伝統ある寺社仏閣が存在します

その中の一つである深川不動尊は、真言宗智山派の寺院であり、千葉県にある成田山新勝寺の別院でもあります。この寺院は、江戸時代の初期に歌舞伎役者である市川團十郎が芝居で不動明王を演じたことがきっかけで、不動尊への参拝の機運が高まったことを受けて設けられたものであり、明治維新後の神仏分離令で一度は廃寺となったものの、根強い信仰に後押しされて復興されたものです。本殿に安置されている不動明王二童子像や四大明王像は、区の指定文化財となっています。また、その近くには富岡八幡宮がありますが、こちらは江戸時代に徳川将軍家の庇護を受けて発展してきた寺院です。江戸期に幕府の許可を得て初めて勧進相撲が行われた場所であることから、相撲の聖地としても知られており、新横綱が誕生した際には、ここで奉納土俵入りを行うことが慣例となっています。
古いダイヤル式の金庫を開ける特番などは放送されますが、実際に金庫の鍵開けは古い物、新しい物問わずご依頼が多いです。もし、ずっと前に購入して利用していた金庫をしばらく開けていないなら、鍵の番号は覚えていますか?鍵はどこにしまいましたか?少しでもご不安なら江東区西大島で金庫の鍵開けを専門とする明治屋にご連絡ください。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2019-02-25

東京都江東区は特別区のうちの一つであり、東京都の東部に位置しています

このエリアには、議会や展示場などのたくさんの重要な施設が存在しています。江東区の歴史は、1878年に東京府内が15区6郡に区分けされたことに始まります。その後に、1947年に特別区に指定され現在に至っています。江東区は都や区の議会が開かれる場所であり、各種の公共施設や大学などの文教施設や、コンベンションセンターなどの数多くの種類の建物があります。中でも、特に注目すべき建物は、さまざまな催し物や会議が行われる東京国際展示場です。ここでは、各方面の重要な人物が招かれたり、たくさんの人が参加するイベントが開催されたりします。京都江東区の人口については、昼と夜とで人口の変動が大きいことが特徴です。江東区へ日中仕事や通学で移動してきたり、各種の施設を訪れる人が多いことを示していると言えます。東京都江東区は、このように文化や政治の面で重要な場所になっています。
金庫の開錠は、ご利用の金庫の鍵タイプで開錠までの時間が大きく変わってきます。明治屋は江東区西大島での金庫開錠の実績も多く、かぎあけ実績も多いので早い開錠が実現できます。少しでも早く開錠したい金庫があれば、まずは一度ご相談ください。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2019-02-12

東京都江東区は長い歴史を持つエリアですから、たくさんの有名な人物と縁があります

江戸時代に初めて精巧な日本地図を作成した伊能忠敬は、晩年を江東区の深川付近で過ごしました。伊能忠敬は測量の旅に出る前に、必ず深川の富岡八幡宮に参拝してから出発したという言い伝えが残されています。そのために、富岡八幡宮には、伊能忠敬の銅像が建てられています。また、富岡八幡宮は江戸勧進相撲の発祥地として知られています。代々の横綱力士碑が建てられていますし、大相撲に関する石碑もたくさんあります。さらに、江東区の出身力士として、鶴渡清治郎や小嶋川庄吉などがいます。鶴渡清治郎は明治時代から大正時代にかけて、小嶋川庄吉は昭和時代の初期に活躍した力士でした。ほかにも、映画監督として名高い小津安二郎も東京都江東区の深川出身です。昭和時代の初期に、情緒的なストーリーと美しいシーンが評判になった映画監督です。現在も数々の名作が残されています。
金庫の鍵は様々です。特に最近は電子ロックタイプやテンキーの金庫が主流となり始めました。ですが、多くの方に広く利用されている金庫のカギはダイヤル式、もしくはシリンダーキーです。もし、ご自宅に開けられなくなった金庫の鍵がありましたら、江東区西大島の明治屋にお気軽にご連絡ください。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2019-01-22

亀戸天神社は、江東区にある神社です

通称は、亀戸天神です。菅原道真を祀り、学問の神として親しまれ受験シーズンには多くの受験生や家族が参拝に訪れます。また、梅まつり・藤まつり・菊まつりなど季節ごとに四季の花祭りが開催され、一年を通して参拝客で賑わっている神社です。毎年1月24日・25日は木彫りの鷽(うそ)替えの神事が開催されます。鷽には、「去年の悪は、嘘となり、まことの吉にとり替えん」との言い伝えがあり、大きさは大小様々です。境内には、2つの太鼓橋があります。1つは、大鳥居を過ぎてすぐにある男橋です。池と橋を人の一生に見立てた「三世一念の理」に基づき、この橋を過去と表します。2つ目は、本殿の手前にある女橋で、この橋は希望の未来を表します。池には亀が生息いて、主にクサガメ・ニホンイシガメ・ミシシッピアカミミガメの3種類です。合格祈願に訪れた受験生が合格のお礼として、亀を放流していくことが多いため、多数生息するようになったと言われています。また、初宮参りや七五三・結婚式などの人生における大切な行事も行っています。
金庫の鍵開けでお困りなら江東区西大島の明治屋にご相談ください。どんな金庫でもかまいません。新しい金庫から古い金庫まで対応致しますので、お困りなら江東区西大島の金庫の鍵開けにすぐ伺う明治屋にご連絡ください。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2019-01-13

東京都江東区の観光おすすめスポットは、キッザニア東京、パレットタウン大観覧車、清住庭園などの観光スポットがあります

キッザニア東京は、子どもたちが職業体験をできるアミューズメントパークで、約60種の職業が用意されています。子供に人気の観光スポットです。パレットタウン大観覧車は、地上115メートルの観覧車に乗り東京の街を一望できます。家族連れはもちろん、カップルにも人気の観光スポットで、夜はライトアップされた美しい姿を楽しむこともできます。清住庭園は、明治を代表する回遊式林泉庭園で、桜やツツジ、花菖蒲、山茶花、ツバキなど、季節の花々を一年愛でることができるスポットです。東京都選定歴史的建造物に選定された涼亭、大正天皇の葬場殿を移築した大正記念館、芭蕉の句碑など見所がたくさんあり、癒しのスポットとなっています。また、カルガモやキジバト、モズなどの野鳥が多く訪れるため、バードウォッチングの穴場としても人気です。
「金庫の開錠が出来ない!」そのようなお悩みを江東区西大島にお住いのお客様でございましたら明治屋へご相談ください。江東区西大島で金庫の開錠実績は豊富です。ご連絡いただいてからすぐに伺い解決いたしますので、少しでも御困りならお気軽にご連絡ください。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2018-12-25

東京都江東区は、都内の南東部に位置している自治体で、東京湾に面しています

その人口は50万人を超えており、23区の中でも規模の大きい部類に入ります。隅田川と荒川に囲まれた地形から、昔から水運を活かした産業が活発となっている一方で、本所や深川など江戸の下町文化の風情を今に伝える町が現在も存在しています。明治時代になると、この地には深川区と南葛飾郡という2つの自治体が設けられることとなりましたが、その後、後者の一部は1932年に城東区として当時の東京市に編入され、1947年にこの城東区が深川区と合併することによって現在の江東区が誕生しています。戦後は、区内を多くの鉄道が通るようになり、東京都心部へと至るベッドタウンとしての側面とオフィス街としての側面の二つの顔を持つ街として発展を遂げてきました。また、近年では、東京湾岸エリアにタワーマンションが林立するようになり、新時代の東京を代表するエリアになっています。
金庫の鍵には様々な種類がありますが、ダイヤル式の鍵は古くから利用されております。古くからありますので開錠方法や番号が後世に伝わらず開かずの金庫となっている場合もございます。開かずの金庫も江東区西大島で金庫の鍵に精通した明治屋にご相談ください。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2018-12-10

東京都江東区のおすすめの観光スポットについて、いくつかご紹介します

「キッザニア東京」豊洲駅から徒歩約4分の場所にあります。子供向けのテーマパークですが、子どもが様々な職業体験をし、そこで働いた分のお給料をもらい、そのお金で買い物ができるというユニークなシステムがあり人気を集めています。体験できる仕事の数は約100種類あり、職業に合わせた制服まで用意されています。「東京ビッグサイト(東京国際展示場)」国際展示場正門駅から徒歩約3分のところにあります。1年を通して様々なイベントが行われる、超大型展示場です。東京モーターショーやコミックマーケットが特に有名です。「東京都水の科学館」国際展示場正門駅から徒歩約7分の場所にあります。森の中にあるダムから、どのようにして家庭にまで水が届けられるのかを、迫力満点の3D映像を使いながら体験させてくれます。入場料が無料なので、大人から子どもまで気軽に来場できますし、夏休みの自由研究の勉強のために訪れる人も多いです。
江東区西大島で金庫のかぎあけを依頼したいけど、近くに対応してくれる業者が見つからない時は、ご自宅や職場まで伺う明治屋にご連絡ください。ダイヤル式を始め、シリンダー式やテンキー式にも対応。何分で到着するかも事前にお伝えしますので、お急ぎの方に安心してご利用いただけます。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2018-11-26

東京都の東側に位置する江東区は人口は約511,000人でとても歴史がある町です

江東区という呼び名は江戸時代から使われており「江」という字は深川を「東」という字は城東という意味があります。江東区は埋め立て地としても有名で、1882年頃から比べると何と面積が3.5倍も増えています。さらに、1590年頃の江東区は砂州と島が点在する程度でした。1657年に江戸で大きな火災があってから本格的な開拓が進み、幕府は火事に強い町を作ろうと両国橋を作ります。その後、運河を開削し、永代島に貯木場を作ります。1701年に貯木場を木場に移し、運河を利用しての木材業や、米や油問屋の町として江東区はどんどん栄えていきました。江戸当時から祭りなどが盛んで、市民の遊興地としても賑わっていました。江東区の中でも亀戸の方は比較的、古い歴史があり弥生時代の土器も見つかっています。亀戸水神は鎌倉時代からあると言われていて低湿地帯を開墾して作られました。
金庫の開錠がしたいけど江東区西大島で何処に頼めばいいか分からない。そんな時は金庫の開錠に出張対応の明治屋にご連絡ください。江東区西大島で金庫開錠なら、お電話いただいて最短30秒でお伺いまでのお時間をお伝えいたします。至急対応もお気軽にお伝えください。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2018-11-12

田河水泡は、1899年生まれで、昭和初期から活躍した漫画家です

幼少期から青年期までを江東区で過ごしました。子供時代は家庭に恵まれず苦労の多い生活をしますが、長じて美術を学び画家を目指します。しかし、なかなか日の目を見ず、生活のために落語の台本などを書いていました。その間に挿絵画家としての仕事を得るようになり、やがて漫画を書き始めます。1931年に発表した「のろくろ二等兵」は、個性的な黒犬の主人公が、軍隊を舞台として元気に活躍する漫画で、絶大な人気を得ます。自身が辛い境遇を乗り越えてきたこと、また、自身の軍隊生活などを踏まえて、身寄りのない野良犬の黒吉が、逆境に明るく楽しく立ち向かい出世していく様子が描かれています。今でいうキャラクターグッズが数々と出されるなど、新しい形のブームとなる最初の作品といえます。森下文化センターに併設されたのらくろ館では、作品や遺族から寄贈された身の回りの品などが常設展示されています。漫画界に残した大きな業績を讃えるとともに、親しみや温かみの感じられるスペースとなっています。
金庫で昔から使われるのはダイヤル式の金庫ですが、手軽に保管し持ち運ぶのならシリンダー式の金庫の方が便利です。ですが金庫の鍵を紛失しやすい危険もあります。万が一、江東区西大島で金庫の鍵トラブルが起きてしまった場合は焦らず明治屋にご連絡ください。お客様がいらっしゃる場所まで出張いたします。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2018-10-22

江東区清澄にある清澄庭園は、園内を周って鑑賞する回遊式庭園です

中心には、中の島がある広い池があります。池の周囲には、富士山という築山があり、磯渡りといって石が飛び飛びに置かれているところがあり、景観の変化が楽しめるようになっています。日本全国から集められた多くの名石も庭園に配置されていて、石庭のようです。また、園内には2つの建物があります。1つは、大正天皇の葬儀に使われた葬儀殿を移築した大正記念館。最初の建物は戦災で焼失しましたが再建されました。もう1つは、池に突き出すように建てられた数寄屋造りの涼亭。明治時代に英国からの国賓を迎えるために造られました。震災や戦災を免れましたが、昭和60年に全面改築されています。この2つは、集会場としても利用できます。桜や彼岸花、椿などが植えられていて、四季折々の花も楽しめます。川や海に近く、カルガモ、ムクドリ、ツバメ、モズなどいろいろな野鳥が来るので、バードウオッチングという楽しみ方もあり。清澄白河駅から徒歩圏内にある、都心でゆっくりと散策できる庭園です。
江東区西大島の金庫かぎあけは明治屋にお任せください。ご紹介した観光スポットでも大事なものを保管する為に金庫を利用する施設などは近くにあります。もしお客様のお預かりした荷物や保管物をしまった金庫のかぎあけが必要になったらまずはお気軽にご相談ください。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2018-10-12

東京都江東区にあるおすすめの自然スポットを2つ紹介します

一つ目は「清澄庭園」です。この庭園は回遊式公園で泉水、築山、枯山水を主体にしてできている庭園です。園内には多数の名石が置かれていて、池には多くのカモがおり、エサをあげることができます。また関東大震災の時には、この庭園のおかげで数万人の人命が救われたといわれています。二つ目は「木場公園」です。この公園は総面積が24.2haと非常に広く、地域においては貴重な水と緑の森林公園です。園内にはテニスコートやバーベキュー広場はもちろん東京都現代美術館、都市緑化植物園などの施設があります。また健康遊具もあるので子供から大人まで楽しめる素敵な公園です。
夏の暑さが厳しくなり、江東区西大島で外で働く方にとっては辛い時期が続きますが無理せずお勤めください。また室内で働く方も出来るだけ冷えた室内から外に出るときは気を付けてください。思った以上に体に負担がかかります。もし会社やご自宅の金庫開錠に悩まれている時はご自宅・会社まで伺う明治屋にご連絡ください。江東区西大島の金庫開錠に長く携わる明治屋ならご連絡いただいてからすぐに伺い、出来るだけ早く金庫の開錠を致します。暑い季節こそ出張で金庫開錠を行う明治屋にご相談ください。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2018-09-25

学問の神様として広く知られる亀戸天神社は、菅原道真の末裔である菅原大鳥居信佑公が、神のお告げにより飛梅で作った天神像を携えて諸国を歩いた末にたどり着いた地で、1661年に創建されたものです

翌1662年には太宰府の天満宮にならって社殿や回廊、心字池、太鼓橋などが配され、以来長きに渡って下町の天神様として親しまれています。加護を求める多くの受験生のよりどころとなるばかりでなく、梅、藤、菊などの花の名所としても名高く、善男善女が訪れています。木彫りのうそ鳥を交換することで悪いことを嘘にかえるといううそ替え神事など伝統的な行事が残り、吉兆を望む多くの人々の信仰を集めている神社です。また、近年ではスカイツリーのビュースポットとしても人気となっています。
夏のうだるような暑さが江東区西大島にもやってきました。お仕事で外回りなどをする営業マンや、土木作業を主な仕事とする人は熱中症に気を付けながら仕事をしなければいけません。もし仕事先や外回り中に、仕事道具として持っている金庫などの鍵をかける道具が、鍵が開かない等のトラブルに遭ったら慌てずに金庫の鍵開けを得意とする明治屋にご連絡ください。お手元小型金庫を開ける為に暑い中鍵屋へ足を伸ばすのではなく、お客さまのいらっしゃる場所へ出張する明治屋なら、安全に金庫の鍵開けが出来ます。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2018-09-10

成田山深川不動堂は、千葉の成田山新勝寺の東京別院です

江戸時代、歌舞伎の市川團十郎が千葉の成田山へ子宝祈願をしたところ男子が生まれました。その噂が江戸中に流れ、成田山新勝寺の御本尊の不動明王を江戸まで運び定期的に出開帳したところたくさんの江戸の人々が拝みに来たということです。そこで1881年に江東区深川に成田山新勝寺の別院として成田山深川不動尊本堂が立てられました。御本尊は不動明王で毎日護摩祈祷が行われ、誰でも自由に参加することができます。この護摩祈祷は僧侶数人で大きな太鼓などを鳴らしながら行うため大迫力で、最近では海外のツーリストも見学に来ています。また受付で申し出ると写経や写仏などの体験修行が可能です。堂内は約1万本のクリスタル五輪塔が奉安されている祈りの回廊や、手軽にお遍路さんが体験できる四国八十八ヶ所巡拝所など無料で見学することが可能になっています。
江東区西大島の金庫トラブルは明治屋にご連絡ください。例えば「出先で持ち運びできる小型の金庫に必要な商売道具を入れているけど、鍵を紛失して開けられなくなった」などのトラブルにもし遭ったら、出先まで赴いてくれる金庫の鍵を開錠する修理業者がいいですよね。江東区西大島の金庫の鍵開けは明治屋がすぐに駆けつけます。お電話いただいて最短30秒で到着時間をご案内できますので、客先でも解決までの時間の目安がつきやすく説明もしやすいので便利ですよ。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2018-08-20

江東区の金庫の鍵開け【明治屋】地域情報

江東区には様々な神社や寺院がありますが、亀戸にある亀戸天神社は花の天神様として有名です。2月に梅まつり、4月に藤まつり、9月に菊まつりと、四季おりおりの境内に花が咲き誇ります。境内には大きな池があり、亀がのんびりと休んでいる姿もみられます。また、学問の神様として有名な菅原道真公を祀っているので、多くの学生が志望校への合格祈願をこめて訪れます。また、就職試験や資格試験の合格を祈願する絵馬も多くみられます。菅原道真公は奥方と仲むつまじく、多くの子供をなしました。亀戸天神社内の花園社に祀られている奥方は、夫婦円満、子宝、安産の守護神として敬われています。菅原道真公夫婦のような幸せを求めて、亀戸天神社で結婚式をあげるカップルも増えてきています。
江東区西大島で金庫の鍵のトラブルにもし遭ってしまったらどうしますか?例えば、「出先で持ち運んだ小型金庫の鍵が開かない」「ダイヤル式金庫の開錠番号を忘れてしまった」「ダイヤルは回るけど開錠番号に合わせても開かない」など様々な金庫の鍵トラブルが考えられます。そんな時は江東区西大島で直ぐに駆けつけてくれる鍵修理業者が安心ですよね。【明治屋】ではお電話いただいて最短30秒で到着案内ができますから解決までの時間の目安がつきやすく、作業もスピーディー対応でお客様を待たせません。まずはお気軽にご相談ください。

江東区西大島の【金庫 ダイヤル 開かない 家庭用 鍵開け】のTOPへ戻る

更新日: 2018-08-06

江東区西大島の高齢の女性の方から金庫を開けて欲しいとの電話でした。ダイヤルと鍵で開ける金庫で、ダイヤルはテープで固定していた。いつものように鍵をさしても開かない。鍵は普通に回るし原因がわからない。ダイヤルがもしかしてズレてしまったのかしら?と不思議そうな感じで話していました。

エリア担当の作業スタッフのうち、ベテランのものが30~40分で行ける状況だったので「ベテランのものが行きますので安心してお待ちください」と案内。お客様も「あら嬉しい。それなら安心だわ」と言ってくれました。そのベテラン作業スタッフも電話で概要を伝えたときには「たぶん、金庫を動かしたとか衝撃が加わって、ダイヤルの内部が動いちゃったんじゃないかなぁ。話を聞いてる限り、他の理由が思いつかない」と言ってました。実際の原因がなんだったのか、自分も気になったので「作業が終わったら原因を教えてください」とお願いしておきました。そして作業後、電話がかかってきました。「ダイヤルも合っていたし、鍵も普通に回る。で、よく見たら金庫の中に書類がびっしり詰まっていて、その書類が挟まった形で開かなかっただけ。ちょっと力を入れて開けたら普通に開いちゃった」とのこと。出張料と基本料の8000円で結果報告が上がりました。

更新日: 2018-07-10

江東区西大島内にあるお寺の住職さんより、住居にしてある部屋にある金庫を開けて欲しいとのこと。一般家庭の冷蔵庫くらいある大きいサイズの金庫で、レバーもあるので業務用かも、とのこと。

金庫を管理されていたのは入電者の親御さん。鍵は開いてるはずだし番号をメモした紙もあるとのこと。ただ、それでも開かない。番号あってるかは定かじゃないかも、と言っていました。鍵も持っているので、考えられるのは番号が違うか紙に書いてある番号が違うか番号がずれちゃったかのいずれかでしょう。お客様の希望の時間で予約となり、作業はそこまで大掛かりにならずに終了。報告を聞いたところ、金庫の内部のダイヤルが動いてしまっていたようでした。

更新日: 2018-06-19

江東区西大島の女性から、実家にある家庭用と思われる金庫を開けてほしい。この方も、自宅から実家に向かっているので、その到着時間を合わせてきてほしいとのご依頼でした。

ご両親が亡くなってしまったので、家を解体するにあたり金庫を開けようとしたところ、ご両親から預かっていたはずのカギを紛失したとのことでした。もう使わないので壊してもいいから開けて、その後にそのまま処分したいと業者に電話したら、持ってきてと言われたけど私ももう高齢だから無理だし・・と困り果てていたようです。当店で金庫の開錠と引き取りもできますよとお話しすると、すごく喜んでくださいました。作業スタッフがお客様の到着時間に合わせて伺い、無事に金庫を開けて処分もご依頼いただけました。

更新日: 2018-06-12

江東区西大島にお住いの高齢の女性より、30年前くらいに購入した金庫のカギを無くしてしまって開けられなくなったので開けてほしい。とにかく今日使う必要な物が入っていて、金庫も古いから壊してもらって構わないから、とかなり焦った様子でした。

お話を聞くとレンジくらいの家庭用金庫。鍵はないけど、ダイヤル番号は分かっているとのこと。作業スタッフを手配。壊してもいいと、とにかく焦ったご様子でしたが、ピッキングですぐに開きとても喜んでいただきました。鍵が無いからもう使えないし必要ない、とのことで引き取りもしました。「自分で持ってはいけないし処分の仕方も分からない。引き取って頂けて良かったわ」と開錠から引き取りまで終始喜んいただけたそうです。作業スタッフも職人冥利に尽きますね。ご依頼ありがとうございました。

更新日: 2018-05-29

江東区西大島にある会社の事務の方から入電がありました。金庫を開けようとしたときに、違うカギを刺してしまって抜けなくなった。金庫の中には会議に使う資料が入ってるから、急いで取り出してほしいとのことでした。

レンジを2個積み上げたくらいのサイズとのこと。エリア担当の作業スタッフに確認。他のカギを刺してしまった場合、抜けないことが多いとのこと。鍵穴部分を破壊する可能性が高いとのことでその旨ご案内。破壊の可能性と聞いてバールとかでボコボコに叩き壊すのを想像したお客様。「壊すなら俺でも出来ると」言ってましたが、ボコボコにはせず特殊工具で開けます。そして金庫はバールとかで叩いたりしてもそう簡単には開きません。まずは見させてもらってからご案内しますと伝えてお伺い。今回は壊さず開けられたので、引き続きこのまま使える、と安堵していました。

更新日: 2018-05-22

先日、40代くらいの男性から電話がありました。「金庫が開かなくて困っている人がいるから電話してあげてくれない?」とのこと。お客様の連絡先を聞き、こちらから電話をすると江東区西大島内でエーコーの金庫のダイヤル番号がわからなくて困っているとのことでした。

日時の希望を伺い作業スタッフが向かいました。金庫を移動した際に、ダイヤルを固定していたガムテープが外れてしまい、ダイヤル番号を覚えていなかったため開けられなくなったようです。無事にダイヤル番号を解読でき開錠できましたが、またガムテープで固定するというので、念のため紙にも番号を記載し、保管しておくように伝えたとのことです。帰りに採れたてのきゅうりをたくさん頂き、塩もみして食べたらみずみずしくて最高に美味しかった!と作業スタッフがとても喜んでいました。

更新日: 2018-05-15

江東区西大島の40代くらいと思われる男性から、お得意様の自宅にある金庫を開けて欲しいとのご依頼でした。その方が年配の方なので、電話をくれた男性に「心配だから一緒にいてくれない?」と頼まれたようで、翌日の朝10時予約をしたいとのご希望でした。

翌日予約した時間に作業スタッフが到着すると、電話をくれた男性とそのお得意様が二人で金庫を用意して待っていたようです。「いつも何かあるとすぐに頼っちゃって悪いね~」なんて言いながら、まるで親子のようで微笑ましかったと作業スタッフが報告で言っていました。金庫の中には書類や保険証書等入っていたようでしたが、無事にダイヤル番号を解読でき、開けることができました。金庫自体も20年以上経っているようで、新しい金庫の購入も改めて検討するとのことでした。

更新日: 2018-05-01

江東区西大島にお住まいの高齢女性の方からの依頼。お金が金庫の中に入っていて、これから出かけたい用事もあるのでなるべく早めに来てほしいの事でした。カギもあるしダイヤルの番号もわかるのに開かないとの事です。

90分前後で行ける者と40~60分で行ける者が居ましたが、急ぎだったこともあり早い時間でご依頼いただけました。少しでも早く来てくださいとの要望だったので、近くで作業中だった作業スタッフには終わり次第なるべく早めに向かうように伝えました。
作業スタッフが金庫を見たところ、完全にダイヤルの方が壊れており、もう壊さないと開けられない状態でしたが、それでも開けて欲しいとの依頼ですぐに作業にとりかかりました。作業は30分前後で終了し「意外と早く終わったんだね、これで出かけられるわ」と喜んでもらえました。今後も鍵だけでの開け閉めで金庫は使えるようにしておきました。

更新日: 2018-04-23

江東区西大島の男性からの入電で、実家のお父様が使われている金庫が開けられなくなってしまったので、できれば今日中に開けて欲しいとのご依頼がありました。お客様も実家に行くので、立ち合いとお支払いはお客様とのこと。

仕事から帰られる夜8時以降の作業がご希望だったので、時間指定でご予約のうえお伺いしました。お父様がご病気で意思疎通ができなくなってしまい、カギはあるそうですが、ダイヤル番号が分からず、開けられなくなってしまったとのこと。家庭用金庫だったこともあり、直ぐにダイヤル開錠で開けることができました。お客様は「すごいねー、さすがプロだね!!」とびっくりしていたそうです。

更新日: 2018-04-17

江東区西大島の会社の事務の女性の方からの入電でした。会社の金庫のダイアルが開かなくなった。開け方を書いたメモはあるが、その通りにやっても開けられない。万策尽きたので、鍵屋に頼むことにしたとのことでした。

早急にとのことでしたが、作業スタッフがちょうど近くで作業していたため、最速30分でご案内することができました。「胸のあたりまである大きな金庫ですが、開けられますか?」とご不安な様子でしたが、金庫は過去にもたくさん開けた実績があります。開け方が記入された用紙もあるとのことで、作業スタッフはスムーズに開けることができたようで、ホッとしたと報告を受けました。

更新日: 2018-03-26

先日、江東区西大島に引っ越しをしたばかりの方から入電がありました。金庫のダイヤルをテープで留めてあるが、引っ越しの移動の際に動いてしまったようで、開かなくなったようです。引っ越しの片付けもある為、特に急いでいるわけではないが予約したいとのことでした。

「引っ越しの片付けが落ち着くのが金曜日くらいだから土日に来てくれたらありがたいわ」とのこと。本来土日は予約で埋まる場合が多いいですが、事前の入電だったため希望の時間に沿うことができました。実際に作業を行い、15分程度で金庫が開いたようで作業スタッフの技術の高さに驚いていました。「専門の方に頼んで良かった!またお願いします」と感謝の言葉を頂きました。

更新日: 2018-03-07

江東区西大島で事業を営まれている年配の男性より、会社の金庫が開かない、営業に間に合うように来て開けてほしいとのご依頼をいただきました。急いでスタッフを探しました。

江東区西大島を担当している作業スタッフを向かわせ、20~30分で到着しました。ダイヤル番号も不明、鍵も紛失とのことで、ダイヤルの解読から入り、その後にシリンダー部分である鍵はピッキングですぐに開きました。営業に必要な資料が中に入っていたようで、お客様にはすぐ来て開けてもらえてとても助かりましたと感謝の言葉をいただけました。

更新日: 2018-02-26

家で使っていた金庫のダイヤル番号をメモした紙を金庫の中に入れたまま閉めてしまい、金庫が開けられなくなってしまった。中に今日中に使う書類があるので、開けてほしいと江東区西大島のお客様より入電がありました。

なるべく早く開けてほしいとのことで、すぐに時間を調べました。60~90分と40~60分の時間を案内。作業スタッフには前の作業が終わり次第、早急に行くよう伝えました。
金庫は大事なものを守るために作られており、簡単に開けられないものもあります。今回は家庭用の金庫だったこともあり、比較的スムーズに開錠することができたようです。後日のアンケートでも、すぐに金庫が開いたことと対応が良かったと言っていただけました。

更新日: 2018-02-13

江東区西大島のお客様より、金庫の鍵はあるけどその鍵でなぜか開かないとの入電がありました。入電車はお孫さんで、祖母が開けられずに困っているようで、早急に来て欲しいとのことでした。

料金¥8000~でご案内しましたが、いくらくらいかかるのか不安だとのことで、見積もり無料からでご案内しました。近くに作業スタッフがいたので30-40分ですぐに到着。持っていた鍵が金庫の鍵ではなかったため、鍵穴からピッキングで開錠し、作業終了となりました。お祖母様が高齢のためお孫さんが心配で来てくれたようで、お二人ともとても喜んでくれたようです。場所や時間帯によっては、金庫の鍵開けも無料見積りで伺うことができますので、お問合せください。

更新日: 2018-02-05

江東区西大島のお客様より、実家の父が急逝されたとのこと。その父が使っていた金庫があったのですが、開かないので鍵開け作業と金庫の開け方を教えてほしいとお電話がありました。

カギはあるし、説明書通りに番号合わせたりしてみても開かないんだけど、と言われてます。開け方としては間違ってないとすると、内部の部品が壊れてしまっているか、番号が最初の設定から変更されているか、内部でずれてしまっている可能性があるので専門の作業員がお伺いしてそちらを探して開けさせていただきますとご案内した上で、すぐに向かわせました。無事に金庫も開いて、開け方も教えてもらえてよかったと安堵されていたようです。

更新日: 2018-01-30

江東区西大島の年配のお客様から、ポストの鍵をなくしてしまって困っているとのお電話がありました。このお客様、過去に何回もご依頼いただいているリピーターの方です。ポストの中身も取り出せず、郵便物がたまっていく一方なので、なんとか開けてほしいとのことでした。

過去すべて同じ作業スタッフが伺っているので、今回も同じ者がいいとのご指名付きでした(※急ぎの場合は、作業状況などで同じ者が行けない場合もあります)。ポストのカギを開けて、中の郵便物も取り出すことができ、お客様も不安な表情から笑顔になったそうです。前回取り付けた玄関の二重ロックのほうも調子がいいらしく、安心して毎日過ごせていると感謝されたとのことでした。お客様も電話口で作業員とはツーカーの仲だわなんておっしゃっていましたが、本当に信頼できると言ってもらえ受付を担当した私も嬉しくなりました。

更新日: 2018-01-23

江東区西大島の方からの入電です。金庫の電池交換をしようと思ったところ、何かの拍子で閉まってしまったとお困りの電話がありました。メーカーに直接ご連絡をし来てもらおうかと思ったが、電話での対応があまり良くなくて非常に困っているとのこと。

簡単な受付を済ませ、弊社でベテラン作業員がお伺いできますよとご案内したところ、とても感じが良いので弊社に任せたい! と言っていただきお伺いすることになりました。
お正月明けで予約状況も少し落ち着いてきたため、40分前後でお伺いできました。作業後「作業員さんもオペレーターさんも迅速!丁寧!親切!こちらに任せてよかった。ありがとう」とお褒めの言葉を頂きました。お客様からのお褒めの言葉はとても嬉しいです。

更新日: 2018-01-15

江東区西大島にお住いの高齢のお客様より、自宅で使っている金庫が急に開かなくなった。この後に銀行に行きたいので、中に入れている通帳と印鑑を取り出したい。どうしたらいいか、とお困りのお電話がありました。

お話を聞くと、いつも金庫のダイヤルが動かないようにテープを貼っていたのが剥がれてしまった。もうずっとそうやって使ってたので番号なんてわからないとのこと。60分でお伺いできるエリア担当が見つかり、無事に番号を解読して開けることができました。お客様もまた同じことがないようにきちんと金庫の番号を控えておくわと言って、銀行の時間にも間に合いましたとお礼のお電話いただきました。

更新日: 2018-01-09

お寺の住職さんより変わったご依頼の電話がありました。正月を目前に控え、お賽銭泥棒に壊されたお賽銭箱の鍵を鍵を新しいものに交換してほしいとお困りでした。

到着時間は30~40分で行けるスタッフがいましたが、詳しく聞くとお寺の本堂にある鍵とのこと。開けることは確実に出来ますが、交換は物を見ないとわからない、ということを了承いただきスタッフを向かわせました。お賽銭箱の鍵穴がつぶれていて、鍵開けはできたけど鍵穴は特殊なもので同じものがなかったため、取り付けられるもので代用という形で交換しました。

更新日: 2018-01-05

江東区西大島のお客様から、ご自宅でお使いのみかん箱くらいの大きさの家庭用金庫を開けてほしいとのお電話をいただきました。今日中に取り出したいものが入っているとのことで困っていらっしゃいました。

年末が近づいてきて混みあっている状況でしたが、ちょうど近くで早めに作業を終えた者がいたので次の予約までの合間に伺うことができました。以前からダイヤルは動かさずに鍵のみで開け閉めしていたそうですが、先日引っ越しの際に動いてしまったようで、番号は合っているはずなのに開かなくてお困りでした。外側の目に見える部分のダイヤル番号は変わっていなくても、ダイヤルの内部が動いてしまって開かなくなることもある、と作業スタッフから聞いたことがあります。もちろん、そんな金庫でもおまかせください!

更新日: 2017-12-26

江東区西大島の警察署から入電。強制捜査で金庫と郵便ポストの開錠をしてほしい、金庫の鍵は刺さったままでダイヤル番号が不明なので開けられないとのことでご依頼の電話がありました。

捜査時間に合わせて来て欲しいとのことで予定を合わせて作業員を向かわせました。作業は10分ほどで金庫を壊さずに開錠完了、捜査もすぐに取り掛かれたそうです。12月の慌ただしいこの時期に、早急に対応してしていただきありがとうございましたとお言葉を頂いたようです。

更新日: 2017-12-25

江東区西大島の母の家の整理をしていたら、古い金庫がでてきました。鍵がどこにあるかわからないので開けてもらうことはできますかと娘さんからお問い合わせがありました。

「何が入っているかもわからないですが…。開いたらその後もういらないんですよね」と言われるので、こちらで引き取り処分もできますよとご案内。娘さんは都内にお住まいで次に実家に行かれる日時にあわせてご予約。
作業は30分ほどで終了。金庫の中から大事なものがでてきたと確認していただいてから、金庫の引取り処分もさせていただきました。一度で済むと思わなかったので助かりましたととても喜んでいただけました。

更新日: 2017-12-21

【お客様からの依頼】江東区西大島にお住まいの方から金庫を開けて欲しいとの連絡がありました。近隣市に住んでいるご兄弟の方が亡くなり、金庫のダイヤル番号がわからず開けられない、とのことでした。

お客様は江東区西大島の自宅からお越しになるとのことでしたので、時間を合わせて作業員を派遣しました。この後、親戚が集まるため早急に金庫の中を確認しなければならなかったようで時間ピッタリから作業を始めることができました。
昔からあるかなり古い金庫のようでしたが、無事にダイヤル開錠完了。金庫の中には大切な書類が入っていたようで「開けてもらえて本当に助かったよ!」と言って頂けたようです。迅速な対応をしてくれてありがとうと感謝のお言葉も頂きました。

更新日: 2017-11-27

【お客様からの依頼】40代男性のお客様からのお電話。江東区西大島の実家にある金庫を開けてほしいとのご依頼でした。お父様が亡くなられて先日遺品の整理をしていたら金庫が見つかったが鍵も暗証番号もわからないとのことでした。

朝10時頃お電話頂いて昼前に来てほしいとのご希望でした。実は午前中は予約がいっぱいだったのですが、他の相続人であるご家族みんなや行政書士さんが集まれる機会がここしかないとのご事情だったのでなんとか予約時間の調整をして11時半にお伺いで手配しました。30分くらいで無事金庫の開錠作業は完了し「時間無理言って悪かったけど、皆のいるところで開けられて良かった、ありがとう」と感謝の言葉を頂けたようです。

更新日: 2017-11-13

【お客様からの依頼】江東区西大島のお客様の息子様より入電。実家の金庫のことで両親が困っているとのことでした。息子様は遠方にいて駆けつけることができない、両親も高齢の為このような場合どうしたら良いでしょうかとお困りの様子でした。

コールセンターからご実家へ連絡し、詳しくお話し聞いたところダイヤルをガムテープで固定していたが動いてしまったようでダイヤルが分からなくなってしまったそうです。弊社のベテラン作業員を手配し開ける作業を致しました。「丁寧に説明をしてから作業してもらいとても助かった」とご両親が大喜びしていたとを作業員より報告がありました。息子様からも「高齢の両親の為とても心配だったが、弊社に依頼してよかった。とても頼もしかったです」とお礼の電話をコールセンターに頂けました。

更新日: 2017-11-09

【お客様からの依頼】江東区西大島の高齢の女性から、金庫のカギあるのに開かなくて、町の鍵屋さんに持っていったのになぜか曲がってしまってて直せないと言われたんだけど、どうしたらいいのかとお困りのお電話でした。

曲がってしまったカギ自体を直すことは難しいですが、専門の作業員がお伺いして金庫を開けることはできますよとご案内。お客様は中に入ってる印鑑をすぐに使いたいのだけど息子もいないしどうしようと焦っていらっしゃいましたが「江東区西大島エリア担当のベテラン作業員が行くのでお任せください」とすぐにお手配、無事に開けることができました。新しいカギも金庫のメーカーさんに確認してお取り寄せできるものだったのでお手配、そこまでやってもらって本当に助かったと喜んでいただけました。

更新日: 2017-11-01

【お客様からの依頼】江東区西大島のフォトスタジオの方からのご依頼。今写真を撮っているお客様に必要な物が金庫に入っている、金庫の中に鍵を入れて閉めてしまった。今すぐ来てほしいというご依頼でした。

土曜日ということもあり、予約が混み合っていて90分かかるものと40~60分でのご案内でしたが、なるべく急いでお願いしますとのことで急いで向かいました。幸い道も空いており、40分程度で到着。撮影中のお客様もいらっしゃるとのことで到着したらお電話で連絡、金庫が手提げ金庫の小さいものでしたのでお客様の目につかないところで作業。鍵穴から開けるピッキングですぐに開きました。撮影中に来てもらえて、お客様に分からないようにお電話くださる等の配慮、素早い開錠作業本当にありがとうございましたと喜んでくださいました。

更新日: 2017-10-25

【お客様からの依頼】江東区西大島にお住まいのY様(女性)より、ご自宅で使用されている金庫が開かなくなったとお問合せ。中に必要書類が入っているため、早急に金庫を開けて取り出したいとのご依頼でした。

祝日のため、作業予約、道路混雑により、40~60分と60~120分2名のお時間案内になりましたが、夕方までに開けてもらえれば大丈夫とのことで、こちらで手配となりました。現場でダイヤル部分を外し、10分程で作業終了。自分で触るのは不安だったという年配のお客様で、無事に開錠でき、当日中に書類も取り出せたと喜んでいただけたみたいです。ご案内した自分もホッとしました。

更新日: 2017-10-20

金庫の鍵でお困りならまず相談を

個人で金庫を使われる方に多いのは金庫の鍵の紛失です。
普段開けない為か、いざ開けようとしたとき鍵をしまった場所が分からなくなった人もいらしゃいます。
もしそのような状況になったらまずは金庫の鍵開けのプロに相談したほうがいいでしょう。
江東区西大島の金庫ダイヤル開け「明治屋」はお電話一本でご自宅にお伺いいたします。
大切な物をしまった金庫の鍵開けはお任せください。

更新日: 2017-09-26