オーナーからのメッセージ

業務用金庫のダイヤル番号を変更しました

国分寺市南町の会社様より、金庫のダイヤル番号の変更依頼がありました。ご担当者様から「今使っている番号から新しい番号に変えたい。今使っている番号を使えなくしたい」とのご相談です。
まず金庫の大きさを聞いたところ「結構大きいですよ。高さ1メートルくらいあるかな」と言っていました。小型冷蔵庫くらいあり、レバーありとのことでしたので業務用金庫かと思われます。金庫を管理していた方が異動になり、担当者が変わるためダイヤル番号を変えたいとのことでした。
平日の8~17時の希望でしたので、お客様のご希望にあわせて向かいました。現場の金庫はOKAMURA(オカムラ)製のもので、変更した番号で動作の確認をしてもらい、問題ないとのことで終了しました。

更新日: 2025-04-22

ダイヤル番号不明の金庫をバイブの振動を使って開錠しました

国分寺市南町にお住まいのお客様より「自宅で使っている家庭用金庫の開錠をお願いします」とお電話がありました。30~40センチほどの一般的な家庭用金庫で、開けるには鍵とダイヤル番号を合わせる必要がありました。鍵は問題ないとのことですがダイヤル番号がわからなくなってしまったそうです。
金庫に使われていたダイヤルは4枚羽の固定変換ダイヤルでした。そして今回のダイヤル開錠ではバイブレーションを使いました。ダイヤル部分にバイブレーションをあてて振動でダイヤルを合わせるという方法で開錠作業を行い、無事作業は終了しました。

更新日: 2025-04-08

火事で燃えてしまった金庫を壊して開けました

国分寺市南町のお客様から、火事で焼けてしまった金庫についてのご相談です。家庭用の耐火金庫が火事によって焼けて真っ黒になっており、鍵はどこかにいってしまったそう。ダイヤルは動くには動くが、回すと変な動き方になってしまうそう。金庫の中身が取り出せればいいとのことで、解錠と廃棄処分までの作業依頼をいただきました。
お客様のご希望にあわせて翌日に訪問させていただきました。お客様がおっしゃっていたとおり、金庫は真っ黒になっていました。ダイヤル、鍵穴どちらもドリルで壊して解錠すると、中身は無事でした。そのまま金庫は引き取らせていただきました。

更新日: 2025-01-07

WAKO(ワコー)の家庭用金庫のダイヤル解錠依頼で非破壊で解錠しました

施設事務所内で使っている金庫の固定していたダイヤルが不注意で動いてしまい、ダイヤル番号が分からないので開けられなくなってしまったとのお電話があり、国分寺市南町の現場まで金庫の解錠作業に行ってきました。
お客様の希望は金庫に穴を開けたり傷をつけずに解錠してほしいとのことだったのですが、このWAKOの金庫は金庫本体が床に固定されている防盗タイプで、防犯的には非常に効果の高いもの。固定されていることにより振動を利用する解錠方法が使えないため、ダイヤル番号を少しずつ解読する方法に切り替えてなんとか開けることができました。解錠と同時にダイヤル番号が分かったので番号をお客様にお伝えして、回し方をレクチャーさせていただいたら作業完了です。

更新日: 2024-12-17

店舗の大型金庫のシリンダー交換を行いました

現場は国分寺市南町にある店舗様。店舗事務所で使われている大型金庫のシリンダー錠が劣化しているとのことで金庫の鍵修理の依頼がありました。金庫の扉は開いているが、閉められなくなっているとのことです。修理もしくは状況が悪ければ部品交換になると思われると説明。どちらになるのか一度見てほしいとのことでしたので、お見積りをさせていただくとお伝え。最短希望でしたので、40分ほどで訪問しました。
金庫を見ると、シリンダー錠の不具合が起きていて、固く回りづらくなっていました。当初、修理で対応いたしましたが動作に不安が残るとのことで、錠前の交換を行いました。作業時間は70分ほどかかりました。

更新日: 2024-12-04

家庭用金庫の解錠とシリンダーの交換を行いました

依頼内容は金庫の解錠でした。鍵を無くしてしまい開けられなくなってしまったそうです。国分寺市南町にある自宅でお使いの金庫ということで、90分くらいで現場に到着しました。
金庫は30センチくらいの大きさで鍵とダイヤルで開けるタイプ。ダイヤル番号はメモがあったので分かりましたが、鍵がないことには開きません。そこで4ピン刻みシリンダーをピッキングにて解錠しました。お客様が金庫の継続使用を希望されていたので、使いやすく防犯性も高いディンプルキータイプのシリンダーに交換し、新しい鍵をお渡しすることで対応しました。

更新日: 2024-11-20

実家に残されていた古い金庫の解錠と引取処分をしました

「父が亡くなって先日片付けに来た時に古い金庫が見つかった。手帳にダイヤル番号らしきメモはあるけれど鍵がどこにあるのか見つからなくて開かない。金庫が開いていないと処分もできないようなので開けてほしい」と金庫解錠のご依頼。国分寺市南町の実家に来週行く日に合わせて来てほしいとのご希望でした。
ご都合に合わせてご予約でお伺い。かなり古いタイプのコクヨの家庭用金庫でした。金庫自体は不要ということでしたので、穴を開けてくり抜いての解錠作業を実施。金庫の中には何もなくカラでした。金庫の引取処分も同時にご依頼いただき「一度で済んで助かった」と言われました。

更新日: 2024-11-07

国分寺市南町にお住まいの40代くらいの男性から「遺品整理をしている中で見つかった金庫を開錠したい」という内容のお電話をいただきました。お電話口で金庫の状態を簡単にヒアリングし、作業員がお伺いする手配をとりました。

亡くなった叔父の家で遺品整理を行っていたところ、金庫が見つかり、鍵はあったがダイヤルの番号が不明とのことでした。作業員がお伺いし確認したところ、電子レンジぐらいのサイズで家庭用の金庫だが、かなり古く振動によるダイヤル開錠ができない状況でした。この場合ダイヤルをくり抜いて開ける作業になるためお客様に説明した後、無事に開けることができました。お客様からは「中身を確認でき安心しました」とのお声をいただきました。

更新日: 2024-10-30

国分寺市南町にお住まいの方より「金庫が開かなくなってしまった。自宅にある金庫。鍵はあるがダイヤルは不明。持っていくこともできるが、来てもらえるならそれでもいいので開けに来てほしい」とお電話がありました。

50代くらいの男性からのご連絡になります。作業スタッフが訪問しての作業とご案内。父親から引き継いだ金庫で、ダイヤルは固定したまま使っていなかったため番号不明だそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いできるとご案内。ただし場合によってはダイヤル横に小さな穴をあける可能性をご了承いただき向かいました。作業報告では、やはりダイヤル付近に小さな穴をあけ、工具を挿入しダイヤルを解読したようです。ダイヤルを合わせたあと、お手元の鍵で解錠といった作業工程だったとのこと。

更新日: 2024-10-22

「日程もなにも決まっていないので、少し聞きたいだけでもいいですか?」と、金庫解錠についてのご相談を受けました。国分寺市南町のご実家にある家庭用耐火金庫が開かなくなっているそうです。

お電話は40代くらいの男性からで、1週間後くらいにご実家に行く予定だそうです。金庫の鍵はありダイヤルもわかっているが、開けることができなくなっているとのこと。ひと月前に亡くなったお父様が使っていた金庫だそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフが金庫解錠に訪問は可能と伝えたところ、2日後に折り返しがあり、4日後の13時に向かい解錠しました。もう使わないので壊してもいいと言われたので、破壊解錠で対応してきたそうです。引き取りのご相談もあり、その場で引取処分まで承りました。

更新日: 2024-10-16

「もともと実家だった場所にある金庫を開けてもらいたい。カギはこれかな? というものはあるが、暗証番号がわからないので開けられない」と40代くらいの男性からの作業依頼。現地は国分寺市南町だそうです。

国分寺市南町にある一戸建ての建物で今は誰も住んでおらず、かなり古いので崩れかかっているような状態だそうです。最近は豪雨や地震などが多く、家が崩れたら周囲にも迷惑がかかるため、早めに取り壊すことになったとのこと。ただ、中に金庫が1つおきっぱなしになっているので、処分する前に中身を確認する必要があるとのご事情でした。お客様が現地に行かれるお日にちに合わせて、国分寺市南町担当の作業スタッフが訪問しました。処分予定のため壊して構わないとのお話もあり、破壊解錠にて対応しました。

更新日: 2024-10-08

60代くらいの女性から、「国分寺市南町の自宅にある金庫の解錠をお願いします」とご依頼のお電話がありました。解錠ができたら、そのあと処分や新しい金庫の購入も考えているということでした。

お話を聞き、国分寺市南町で金庫の解錠だけでなく、処分や販売も対応している作業スタッフを60~90分くらいで手配しました。現地到着後、実際に金庫を見させていただき、まずは解錠作業を行いました。解錠後、開けた金庫の他にもうひとつ不要な金庫があるということで合わせて処分を承りました。購入に関しては色々とご案内した上で検討するということになりましたが、作業内容や料金に関してもご満足いただけたと報告がありました。

更新日: 2024-10-01

50代くらいの男性から、国分寺市南町の実家にある金庫の件でご相談。「母が一昨日最後に開けた時になんかいつもと違う音がしたと言っていて、今日試したら開かなくなってしまった」とお電話がありました。

何十年も前の古い金庫。電子レンジより少し大きめで、鍵もあり、番号もわかっているのに開かなくなったそうです。レバーはついていないので家庭用金庫のようです。「内部の部品が壊れた可能性もありますので、もう触らないでそのままでお待ちください」と伝え、国分寺市南町担当の作業スタッフが訪問。お母様だけでは心配と言われるので息子さんも一緒にお立ち会いいただけました。鍵穴はピッキングで開きましたが、やはりダイヤルをあわせても内部の嚙み合わせが壊れてしまっているようで開かない状態。小さな穴をあけて解錠しました。しばらくは鍵だけで金庫を使用されるそうです。

更新日: 2024-09-26

奥様所有の金庫を開けてもらえないか? と国分寺市南町に住む50代ぐらいの男性からお電話をもらいました。奥様が緊急入院してしまったため開けられないが、中に入院に必要な書類が入っているためどうしても開けなければいけないとのこと。

みかん箱ぐらいのサイズの家庭用金庫。耐火金庫ではないものの、メーカーなどの詳細は不明でした。鍵穴はなくテンキーのみのタイプですが、その番号がわからず開けられない状態だったようです。なんとかその日中に来られないかと相談があっため、国分寺市南町担当スタッフを40~60分で手配しました。現場にはご主人と娘さんのお2人が立ち会い。作業自体は開始から30分ほどで完了。中の書類も無事取り出せたようです。思ったより早くて助かったと喜んでもらえたとのことでした。

更新日: 2024-09-19

国分寺市南町の一戸建て住宅にお住まいの40代くらいの男性から「自宅で使っている金庫が開かなくなってしまって見に来てほしいんですけど…今日これからってお願いできますか?」とお困りのお電話がありました。

お話を聞き、国分寺市南町を担当している作業スタッフの予定を調べると、40~60分くらいで行ける作業スタッフがいたためすぐに手配。作業スタッフが現場に到着し金庫を確認させていただくと、金庫はレバーがついているタイプでした。鍵はテンキー式で鍵穴もついているタイプの鍵でしたが、鍵を紛失してしまい開かなくなってしまったということで鍵穴からピッキングを行いました。少し時間はかかりましたが開けることができ、無事作業終了となりました。

更新日: 2024-09-11

60代くらいの男性から、金庫を開けてほしいとのご依頼をいただきました。国分寺市南町の戸建てにお住まいの方です。金庫の鍵はあるが、ダイヤルが不明とのこと。

もともと鍵のみで開けていたが、ダイヤルに少し手が触れて動いてしまったそうです。金庫のダイヤル暗証番号は覚えていないとのこと。解錠料金は開け方などによって変わるため見ないとわからないとご案内。国分寺市南町担当の作業スタッフが、40~60分で伺うこととなりました。作業内容は、金庫のダイヤル解錠。固定変換4枚さぐり、ダイヤル4枚から1枚に変更。無事に開けることもでき、今まで通り使えると、喜んでいただけたそうです。

更新日: 2024-09-05

国分寺市南町の戸建てにお住まいの60代くらいの男性のお客様より、おうちで使っている金庫が開かなくなったので見てほしいとのことで、金庫解錠依頼がございました。

「金庫がいきなり開かなくなった」と入電。普段通り金庫を開けようと思ったが、鍵が回らず開かないそうです。動かさないでいたけど、固定していたダイヤルが少しずれてしまったのかもしれないとのこと。でも自分で触ったりずらすようなことはしていないとのことでした。急いでいないけど、今日か明日に来てほしいとのご希望。最短40~60分ほどで案内しお手配しました。ダイヤルを合わせて、無事に金庫は解錠できたとのことでした。

更新日: 2024-08-27

50代ぐらいの女性から「国分寺市南町の実家に置いてある金庫が開かない」という相談を受けました。しばらく使っていなかったので、ダイヤル番号をすっかり失念してしまったとのこと。思い当たる番号をいくつか試したもののダメだったようです。

一般的な電子レンジと同じぐらいの大きさの家庭用金庫。レバーはないようですが、鍵穴とダイヤル錠がついている2ロックタイプです。女性の「次に帰省するタイミングでお願いしたい」との希望で、国分寺市南町担当スタッフを翌週木曜日のお客様の希望時間に合わせて手配しました。作業スタッフの報告によると、今回はダイヤルに振動を与えて解錠したようです。解錠後ダイヤル番号を調べて伝え、作業完了となりました。女性は今後、番号を変更して金庫を使用するとのことでした。

更新日: 2024-08-20

金庫の鍵があかないと60代くらいの男性からお電話がはいりました。お住まいは国分寺市南町とのこと。「すぐに来てもらえるのか?」とお時間を気にされていました。

これから人が来て、金庫の中を開けないと行けないからかなりお急ぎとのことでした。当社の国分寺市南町担当スタッフが40~50分くらいでお伺い可能とお伝えし、作業予約となりました。金庫は電子レンジくらいの大きさで、家庭用金庫の鍵が少し曲がっていたらしく、さしても開かない状態でした。今回は鍵穴からのピッキング作業で鍵の解錠となりました。金庫の中には別の合鍵が入っており、正常も施解錠できることも確認して作業は完了となりました。

更新日: 2024-08-08

国分寺市南町にある会社様から金庫解錠についてのご相談です。50代くらいの男性のお客様から「事務所の金庫が開かなくなったので見てほしい。どういう方法で開けるのか聞いておきたい」とお電話がございました。

1980年製造の古い金庫で、メーカーはイトーキ、大きさは縦60~70センチくらい。鍵あり、ダイヤル番号が不明の状況。「開けてもらった金庫はその後も問題なく使えるのか?」と聞かれたので、開け方によると案内しました。金庫によっては壊さないと開けられない可能性もあると説明しましたが、とりあえず見にきてほしいとの依頼。国分寺市南町担当の作業スタッフに確認し、50~60分ほどで見積りから手配しました。

更新日: 2024-08-01

国分寺市南町内の一戸建て住宅に住む60代くらいの男性から「自宅で使っている小さな金庫なんですけど、ダイヤル番号を忘れて開けられなくなってしまって。来てもらえますか?」とお困りの電話がありました。

大きさは30cmくらいの持ち運びができる手提げ金庫で、ダイヤル番号が分からなくなってしまったそうです。中に通帳が入っているので早めに開けてもらいたいという希望もあり、国分寺市南町担当の作業スタッフが30~50分で行きました。現場で金庫を確認させてもらったところ、手提げ金庫ではなく家庭用耐火金庫だったようですが、ダイヤル解読作業にて開けることができたと報告がありました。

更新日: 2024-07-23

20代ぐらいの女性から金庫解錠のご依頼がありました。国分寺市南町の会社で使っている手提げ金庫が解錠できず困っているとのこと。普段鍵をかけずに使用していたそうですが、その日になってなぜか開かなくなったそうです。

鍵穴とダイヤルの両方がついているタイプの金庫。いつも施錠していないため鍵がなく、番号もわからない状態でした。中には会社で使用している書類などが入っており、その日中には開けたいとのご希望です。国分寺市南町担当スタッフを40~50分で手配しました。4枚羽のダイヤルがついていたようですが、無事に解錠は完了したとのこと。立ち会いした女性は「すぐ来てもらえて助かりました。また何かあればお願いします」と話してくれたそうです。

更新日: 2024-07-18

国分寺市南町の戸建てにお住まいの40代くらいの男性から入電。「金庫の鍵が開かなくなってしまっているので鍵開けをお願いしたいんですが、今日のお昼近くって来られますか?」とのこと。予定を確認してご案内しました。

金庫は電子レンジくらいの家庭用金庫でした。鍵穴とダイヤルのタイプで、鍵も見つからないし、ダイヤルの番号もわからない状態とのこと。これから少し出かけるようで、お昼くらいの時間の希望でした。国分寺市南町担当の作業スタッフの予定を確認し、ちょうどお昼ころお伺い可能だったので手配。現地で金庫を見させてもらい、ダイヤル付近に小さな穴を開け、そこから工具を入れてダイヤルを解読。ダイヤルを合わせてから鍵穴をピッキングして解錠しました。

更新日: 2024-07-10

国分寺市南町にお住まいの高齢男性からお電話がありました。自室で使っている大きな金庫が開かなくなってしまったとのこと。さっきほかの業者にも来てもらったが、壊さないと開かないと言われたそう。「お宅でも壊さないと開けられない?」とのお問い合わせでした。

弊社でも壊して開ける可能性はありますが、金庫を見てみないと分からないとご案内したうえで、見積もり無料で伺えるご地域だったことと、近くに待機中の国分寺市南町担当の作業スタッフがいたため、20分ほどで1度伺うことになりました。金庫は業務用金庫で、レバーにつながる部品が壊れていたためやはり壊さないと開けられない状態でした。現状と作業内容、料金の説明をすると「おたくの説明を聞いたら納得できたので作業を頼みたい」と言っていただけ、ご依頼いただけました。大型の業務用金庫の破壊開錠ということで作業には数時間かかりましたが、なんとか開けることができました。

更新日: 2024-07-04

「お店の金庫が開かない」と40代くらいの女性からご連絡いただきました。お伺い先は国分寺市南町内のお客様のお勤め先。お店のお金が入っているので早く来てほしいとお困りでした。

金庫は高さ1メートルほどの大きさの業務用金庫でした。「昨日まではダイヤル番号をメモ通りに回したら開けることができたのに今日はダメなんです。従業員がもしかしたらダイヤルを変な方向に回してしまったのかも…」とのこと。お急ぎだったので、国分寺市南町内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。ダイヤルの番号をさぐる作業で無事にトラブル解消。「営業に間に合いそうです!」とお客様にも喜んでいただけたそうです。

更新日: 2024-06-25

50代くらいの女性のお客様から「金庫を開けてくれるところでしょうか? 実家の父が金庫を開けてほしいと言っている。直接本人に連絡とってもらえないか?」と入電。ご実家は国分寺市南町にあり、金庫解錠についてのご相談がございました。

金庫の持ち主であるお父様へ直接お電話しました。金庫の大きさはフルーツ箱くらいで、家庭用耐火金庫。鍵穴とダイヤルがついていますが、鍵穴の鍵を紛失してしまい開けることができなくなったとのこと。この後はずっと家にいるとのことで、早い対応を希望されていました。国分寺市南町担当の作業スタッフを最短40~60分ほどで手配しました。鍵穴をピッキングし、金庫を開けたとのこと。作業時間は15分程度で終了しました。

更新日: 2024-06-19

会社で使っている金庫を開けてほしいと40代ぐらいの女性から問い合わせがありました。場所は国分寺市南町。管理していた鍵が無くなってしまったそうです。相場などを知りたいので、とりあえず色々な会社に電話して聞いているとのこと。

持ち運ぶ用の取っ手がついている手提げ金庫。鍵と指紋認証の両方がついていますが、指紋認証の方は使用していないとのこと。鍵のみで開け閉めしており、その鍵を紛失したようです。金庫の種類によって開け方や料金が変わるので、まずは現場での確認が必要と話しました。国分寺市南町担当スタッフを40~50分で手配。電話をくれた女性は立ち会いが難しいようだったので、別のスタッフさんの立ち会いのもとで見積もりを行いました。料金に納得してもらえたので、そのまま作業を行い、無事に作業は完了しています。

更新日: 2024-06-14

国分寺市南町内の一戸建て住宅に住む40代くらいの男性から「金庫の鍵開けをお願いしたいと思うんですが、日にちを指定して来てもらうことはできますか?」とお困りの電話がありました。

金庫は亡くなったお父様が使っていたものだそうで、明日、遺品整理で親戚が集まるときに来てもらって開けてほしいという希望でした。予約にはまだ余裕があったので、男性の希望に合わせて翌日の10時半ごろに行けるよう作業スタッフを手配しました。当日、金庫は鍵も無くダイヤルもわからないという状況で、防犯性も比較的高いものだったようで、今回は鍵を壊して開けたようです。ただ、1時間かからず開けられたことで、男性をはじめ親戚の方々にも喜んでもらえたようです。

更新日: 2024-06-06

金庫のダイヤルを合わせても開かないと、70代ぐらいの男性から相談がありました。開かなくなってしまったのは、国分寺市南町の自宅で使用している小さめの金庫。鍵を持っており、ダイヤル番号もわかっているのに解錠できず、困っているとのこと。

大きさは幅300ミリ・高さ400ミリほど。他の鍵屋に問い合わせたものの、古すぎるせいで対応できないと断られてしまったそうです。鍵穴によっては弊社でも開けられない可能性があり、実際に国分寺市南町担当の作業スタッフが見てからの判断になると説明。了承の上、30~40分で作業スタッフを手配しました。確認したところ、今回の金庫は4枚羽ダイヤルのタイプだったようです。ダイヤル付近に穴を開け、カメラで内側の仕掛けを見つつ解錠。最後に穴をパテで埋め、作業終了しています。

更新日: 2024-05-28

国分寺市南町にある店舗さんより金庫の鍵開け依頼がございました。店長である40代くらいの男性のお客様から「店で使っている金庫を大至急あけてほしい」とお電話をいただきました。

お店の金庫が開かなくなったと22時ごろにお電話がございました。営業時間外で、閉店作業をしている最中に金庫の中に鍵を閉じ込めてしまったそうです。急いで来てもらえると嬉しいと言っていたので、最短で向かえる時間を調べました。現場近くで別の作業をしている国分寺市南町の作業スタッフがいたので、最短30~40分ほどで案内。「早くて助かります!」と喜んでいただけました。作業は、鍵穴からピッキングをして解錠となったとのこと。大事にならなくてよかったと安心されていたようです。

更新日: 2024-05-23

40代くらいの男性から「祖父が亡くなってしまってので、親戚一同が集まる日に金庫を開けてくれる鍵屋さんを探してほしいと父から頼まれた。予約をお願いできますか?」とお電話がありました。場所は国分寺市南町のご実家でした。

「金庫は叔父のものだったので誰もさわったことがなく、詳しい状態はわからない。相続の関係でトラブルにならないように、親族が集まるその場で開けてほしい」と言われています。国分寺市南町の担当スタッフに確認して、お客様のご希望の日時に合わせてお伺い。料金も気にされていましたが、無料見積もりからお伺いするとお話しました。古い金庫でかなり頑丈な物だったので時間がかかりましたが、ダイヤル横に小さな穴をあけての解錠作業を実施。金庫の中を確認してもらい、その後親戚の方々のご希望もあり、そのまま引取り処分もさせていただきました。

更新日: 2024-05-16

60代くらいの男性から国分寺市南町の自宅にある金庫の開錠依頼がありました。鍵はあり、ダイヤルの番号もわかっているそうですが、一昨日金庫を閉めたときにいつもと違う感じがしたと思ったら開かなくなってしまったとのことでした。

「古い金庫ですが、この前使ったときになんか音がおかしいかなと思ったら今日開かない。鍵を差し込んで回るが、最後カチッと音がしなくて開かないんです。もしかしたら中の物が多いので無理やり閉めたからかもしれない。いくらくらいかかりますか?」と入電。国分寺市南町の担当スタッフが見積もり無料からお伺いできるので、まずは見させてもらって開け方で料金が変わるとお話。50~60分くらいお伺いとなりました。鍵穴からピッキング作業をしましたがやはり開かず……。鍵穴をくり抜いての開錠になりましたが、無事に開錠できたそうです。

更新日: 2024-05-09

毎年ご依頼を受けている国分寺市南町の企業様より、業務用金庫のダイヤル変更のご依頼をいただきました。毎回作業に伺っている作業スタッフ指名でのご依頼です。

1度ご自身でダイヤル変更をした際に変更に失敗して金庫が開かなくなってしまい、金庫開錠でお伺いした企業様で、その後毎年新年度にダイヤル変更のご依頼をいただいていました。人事異動等での防犯対策のための作業です。担当作業スタッフから直接ご連絡して、後日ご希望の日時に作業に伺いました。金庫の扉を開け、ダイヤルを脱着してダイヤル番号変更をおこない無事に作業完了しました。

更新日: 2024-04-25

国分寺市南町の戸建てにお住まいの40代くらいの女性から入電。「金庫の鍵を無くしちゃって、開かないので開けてもらいたいんですが」とお困りでした。「今日来てくれればお願いしたい」とのこと。受付してお時間ご案内しました。

金庫は手提げ金庫で、ダイヤルはついてない鍵穴だけのタイプのもの。その鍵を無くしてしまったそうです。「いくら鍵を探しても見つからないので、今日中に開けたいんです」と言っていました。国分寺市南町担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分でお伺い可能だったので手配。到着後、金庫を見させてもらい詳しいご料金などご案内。ご了承いただけたので作業に入り、5分くらいでピッキングで解錠。「こんなに早く開くんですね」とビックリしていました。

更新日: 2024-04-17

「クリニックにある金庫を開けてほしい」と、国分寺市南町の病院を経営されていた方の息子さんからお電話がありました。「父が亡くなって病院の関係資料を出したくても出せなくて困っている」とのことでした。

お電話は息子さんからですが、お立会いはお母様がされるそうです。先日、病院を経営されていたご主人が亡くなったが、金庫の暗証番号がわからないため開かないとお困りでした。金庫の中には病院で使っていた資料があって、この後弁護士の方と相談することになっているので必要とのこと。さっそく、国分寺市南町担当の作業スタッフがこの後40~60分でお伺いしました。後で作業報告を確認すると、その場で見積もりしてご依頼いただき、解錠終了となっていました。お客様も「とにかく開いてよかった」と言っていたようです。

更新日: 2024-04-10

「自宅にある金庫なんですが、鍵を無くしてしまったみたいで開けられなくなっちゃって」と50代くらいの男性からお困りの電話がありました。お住まいは国分寺市南町内の一戸建て住宅でした。

最後に鍵を置いたと思った場所を探しても鍵がなく、家じゅうを探したそうですが見つからなかったそうです。「間違って捨ててしまったのかもしれないから、諦めて金庫の鍵開けをお願いしたい」というご依頼。国分寺市南町担当の作業スタッフが30~60分で、まずは無料見積もりから行くことになりました。金庫はミカン箱くらいのサイズの家庭用耐火金庫で、鍵穴はピッキング作業で開けられるものだったので、15分ほどで開けることができました。

更新日: 2024-04-03

70代くらいの男性から「ずっと開けていなかった金庫があるんですけど、そろそろ自分の身の回りのものを片付けようと思うので開けてほしい」と金庫解錠依頼のお電話がありました。

幅47cm奥行43cmの金庫ですが、レバーなしの家庭用金庫。ダイヤル番号不明・鍵紛失のため、開けてほしいとのことでした。国分寺市南町の作業スタッフに確認して60分前後でおうかがいしました。親御さんが残した金庫で10年間開けることなくきてしまったそう。中身を確認しなきゃということでダイヤルと鍵を解錠しましたが、残念ながら中身は空っぽだったそう。お客様もちょっとがっかりしていたそうです。廃棄処分もご依頼いただいたので、お手伝いさせていただきました。

更新日: 2024-03-27

国分寺市南町の戸建てにお住まいの70代くらいの女性から入電。「家で使っている小さい金庫の鍵が開かなくなっちゃったから開けてほしいのよ」とお困りでした。受付してお時間などご案内しました。

金庫は持ち運びできるくらいの手提げ金庫。鍵は持っておらず、ダイヤルももしかしたら動いてしまったかもしれないのと、番号も分からないそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフと連絡を取り、60~90分で手配。現地であらためてお話を聞くと、鍵は使っていないので開いたままでダイヤルだけ使っていたそうです。そのダイヤルが動いてしまい開かなくなったそう。半年ほど前にも同じようなことがあり、どこかの鍵屋さんに頼んで開けてもらったと言っていました。さぐり作業で解錠し、今後のために番号も調査して動作確認してもらい、作業は終了しました。

更新日: 2024-03-21

国分寺市南町の戸建てにお住まいの50代くらいの女性のお客様より、金庫解錠の依頼がございました。金庫の中の荷物がパンパンになりすぎていて、開かなくなったのかもしれないと言っていました。

小さめの金庫と言っていたので、「一般的な家庭用金庫だと電子レンジやみかん箱くらいの大きさだと思うが、 どのくらいの大きさでしょうか?」と聞くと「電子レンジを縦にしたような大きさ。一回り小さいかな?」と言っていました。鍵はあり、ダイヤルの番号は分かっているという状況なのに開かないとのことでした。国分寺市南町の作業スタッフを40~60分ほどで手配。お客様のおっしゃっていた通り荷物がパンパンだったことが原因だったそうですが、無事開けることができたとのこと。「今後は気を付けます」と反省されていたようです。

更新日: 2024-03-14

「先日亡くなった親族の部屋から金庫が出てきた。開ける方法がわからず、このままだと処分もできないため金庫を開けてもらえないか」と40代くらいの男性からの入電。現地は国分寺市南町のアパートだそうです。

電子レンジほどの大きさはなく、旅館の部屋にあるような小型の金庫。ダイヤルとカギもあるが、カギ穴がパテのようなもので埋められている感じでカギがあっても入らなそう。風変わりな人だったからあまり関わりをもつ親族はいなかったとのこと。当日中は現地にいらっしゃるそうで、1時間ほどで向かえる国分寺市南町担当の作業スタッフが作業に伺いました。カギ穴が埋められていたのでドリルで繰り抜いて解錠。開けたあと扉を開けるのは家族の方にお任せして、お支払いをいただいてすぐに失礼しました。

更新日: 2024-03-06

60代くらいの女性のお客様から金庫解錠のご依頼です。金庫は国分寺市南町のご自宅で使っているものですが、突然開かなくなってしまったので至急開けてほしいと言っていました。またこの金庫はまだ使いたいとのご希望でした。

覚えているダイヤルの数字を合わせても開かないという状況。「数字はあっているはずなのにどうしてかしら・・」とお困り。鍵穴とダイヤル式の金庫で、鍵もあるとのことでした。壊さずに開けてほしいとのご希望でしたが、どういった作業方法になるのかは金庫を見てからになるとお伝えし、無料見積もりからおうかがいしました。国分寺市南町の作業スタッフを40分ほどで手配。覚えていた番号が少し違うようでしたが、番号を解読できたため、ご希望通り壊さずに開けることができたとのこと。金庫が開いて安心されていたようです。

更新日: 2024-02-28

50代くらいの男性から入電。「開かない金庫があるので開けてもらいたいんですが、今日は来られますか?」とのことでした。空き家になっている実家に置いてある金庫だそうで国分寺市南町にある一戸建ての建物でした。

金庫は電子レンジくらいの大きさで、鍵も見当たらないし、ダイヤルの番号も分からないそうです。元々お父様が使っていた金庫で、片付けするにあたって中に何か入ってないか確認したいとのこと。今は現地にいるそうなので、あまり遅くなければお願いしたいと言っていました。国分寺市南町担当の作業スタッフと連絡を取り、1時間以内にはお伺い可能だったので手配。金庫を見させてもらい、詳しいご料金をご案内。ご了承いただけたので作業に入り、ダイヤルは壊れてしまっていたので壊して開ける形になりましたが、金庫は開き作業は終了となりました。

更新日: 2024-02-21

「お店で使っている金庫の鍵が開けられなくなってしまったんです」と30代くらいの女性からご連絡がありました。お伺い先は国分寺市南町にあるお客様が経営されているお店でした。

お店のレジに入れなければいけないお金が入っている金庫が開けられなくなってしまったそうです。「もうすぐお店を開けなければいけないので、すぐに来てくれる業者さんを探しているんです」とお困りのご様子。国分寺市南町内の現場近くに作業スタッフが待機していたので、20~30分でお伺いすることができました。ダイヤルのみが付いている手提げ金庫でした。10分ほどで作業終了し、無事にトラブル解消したと報告がありました。

更新日: 2024-02-14

70代くらいの女性から「鍵が開かなくなっちゃったの…」とお困りのお電話いただきました。金庫のダイヤルの番号は分かるそう。場所は国分寺市南町内の一戸建て住宅でした。

ダイヤル番号に間違いないはずだが、開けることができないそうです。「通帳と印鑑を金庫の中にしまっていて、このあと使うからすぐに取り出したいんです」とお困りでした。国分寺市南町内の作業スタッフが近くで作業していたので20~30分でお伺いすることができました。金庫は電子レンジほどの大きさ。鍵とダイヤルで開けるタイプ。ダイヤルの番号を解読する作業で無事にトラブル解消、番号がお客様の思っていたものとは違ったそう。「とても助かりました」と喜んでいただけたそうです。

更新日: 2024-02-08

「国分寺市南町の自宅に昔からある古い金庫を開けてほしい。カギは見つけたがダイヤルの番号が分からず、開けることができない状態。いつごろこれそうですか?」と60代くらいの女性からの解錠依頼がありました。

年明けすぐのご依頼でしたが国分寺市南町担当スタッフに確認を取ったところ、1時間くらいで向かえるという者が見つかり「それならぜひ来てもらいたい」とご依頼いただきました。結局見つかったというカギも違うカギだったため、シリンダー、ダイヤルともにくり抜いて開ける作業となりました。 正月でどの業者にも繋がらず、やっと電話に出てくれ丁寧に対応してくれたので非常に嬉しい気持ちになったと大変お喜びだった様子。「丁寧に対応してくれてありがとうございますと電話に出てくれた方にも伝えてほしい」と言っていただけたそうです。

更新日: 2024-01-31

国分寺市南町にお住まいの70代くらいの男性より「金庫のカギが見当たらなくなり、開けられなくなってしまった。金庫を開けてもらうことはできるのか?」と金庫解錠のお問い合わせがありました。

「小さい金庫だよ」と言われたため持ち運びが可能な手提げ金庫かとお聞きしたところ、手提げではない家庭用金庫だそうで、ダイヤル番号のメモはあるがダイヤルをいじったことはないと言っていました。国分寺市南町担当の作業スタッフに確認したところ、40~50分ほどで向かえる者が見つかったので、すぐにお伺いしました。カギはギザギザのタイプだったのでカギ穴からピッキングで解錠。ダイヤルは合っていたのでカギ開けのみで扉が開き、「おお!よかった!」とお客様も喜んでいたそうです。

更新日: 2024-01-24

40代くらいの男性から「お店で使っている金庫なんですが、ダイヤルが動いちゃったみたいで開けられなくなってしまって。開けに来てもらえますか?」とお困りの電話がありました。お店は国分寺市南町内にあるコンビニエンスストアでした。

もともとご自宅で使っていた家庭用の金庫を、お店に持ってきて使っていたそうです。ダイヤル番号は以前からわからない状態で、ずっと動かないように固定していたそうですが、それを触ってしまって動いてしまい開けられなくなったとお困りでした。そのため、国分寺市南町担当の作業スタッフが30~40分で訪問。鍵は持っておられてダイヤル番号がわからないだけだったので、ダイヤルの鍵開けを行い無事に開けることができたようです。

更新日: 2024-01-16

30代くらいの女性から「実家に置いてある金庫なのですが、開け方がわからないので来てもらえますか?」とお電話いただきました。場所は、国分寺市南町内の一戸建て住宅でした。

「実家で父が使っていた金庫があって、鍵はあったんですけどダイヤルのほうがまったくわからないんです。開けに来てもらえますか?」とお困りのご様子でご連絡がありました。国分寺市南町担当の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。まずは無料の見積もりを実施。電子レンジ1個分ほどの大きさの金庫で、鍵とダイヤルで開けるタイプの家庭用金庫でした。かなり古い金庫だったためダイヤルがさび付いており開けることができない状態。お客様に了承を得て、専用の道具で金庫を壊して開ける作業になったと報告がありました。

更新日: 2024-01-10

30代くらいの男性から「お店の金庫なんですけど、ダイヤル番号が分からなくて開けられなくて。大きいものなんですけど開けてもらえますか?」とお困りの電話がありました。お店は、国分寺市南町内のパチンコ店さんでした。

お店の事務所で使っている金庫で、高さ130cmくらいある業務用タイプとのこと。固定していたダイヤルに触れてしまって番号が分からなくなってしまったそうです。また、鍵はそれらしいものを持っているようですが、合っているか自信がないということで、訪問時に一緒にそちらも確認することになりました。業務用金庫の解錠はかなり難易度が高く作業方法も色々なので、まずは現場で無料見積もりをしてからと伝えました。国分寺市南町担当の作業スタッフが12時頃に訪問し金庫の状況を確認。鍵は合っていたようなので、扉に小さな穴を開けてダイヤルの鍵開けのみ行ったようです。

更新日: 2023-12-21

国分寺市南町の戸建てにお住まいの60代くらいの男性から入電。「金庫の鍵がなくて開かないので開けてもらいたいんですが」とお困りでした。今日来てほしいとのことで、予定を確認してお時間をご案内しました。

金庫は電子レンジくらいの大きさで、鍵もなくダイヤル番号も分からない状態でした。取り出したい書類があるみたいで、「今日開けたい」とのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフと連絡を取り、60~90分でお伺い可能だったので手配となりました。現地で実際に金庫を見させてもらって、作業内容やご料金など、ご了承いただけたので作業に入りました。ピンシリンダーと固定変換4枚羽のタイプで、横から穴を開けてデッドボルトを落として解錠しました。作業時間は1時間ほどで終了しました。

更新日: 2023-12-13

国分寺市南町にあるスポーツ施設の事務の男性から「会社にある金庫の鍵をなくしてしまったので、鍵の交換をしてほしいんですけど、対応できますか?」とのご相談をいただきました。

施設の事務室内にある大きな業務用の金庫。メーカーは不明とのことですが、腰くらいまでの高さがあり、鍵穴とダイヤルの他にレバーもあるので、業務用金庫で間違いなさそうです。「5本ある鍵のうちの1本を紛失してしまった。防犯上問題なので、鍵を替えたいが可能か?」とのお問い合わせでした。現在、開け閉めは普通にできているそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフがご希望の時間に伺い、まずは無料見積もりを実施。取り寄せになる部品でしたので、金額と納期目安を伝え、ご検討いただくことになりました。

更新日: 2023-12-06

60代くらいの男性の方から「実家にある父が生前に使っていた金庫を開けてほしい」との依頼のお電話がありました。すでに父が他界しているためダイヤル番号のメモがどうしても見つからないと言っていました。ご実家は国分寺市南町とのこと。

お電話は他県にお住まいの息子さんからでした。亡くなったお父様が使っていた金庫を開けてほしいとの依頼でした。鍵は見つかったのですが、ダイヤルの番号が分からないとのことでした。親族が集まる日に来て金庫を開けてほしいとのご希望。お客様のご希望の日時を決めてお伺いする作業のご予約となりました。後日に作業結果を確認すると、無事に解錠作業終了となっていました。親族みなさんで「自分たちで壊すにもどうにもならなかったので、開いてよかった」と言っていたようです。

更新日: 2023-11-29

金庫の所有者の親族である女性からの入電。「何代も前の時代から使っていた金庫が国分寺市南町の社内にあるが、金庫の処分にあたり開けないといけなくなった。どんな物でも開けられるのか?」とのお問い合わせでした。

半世紀以上前の金庫で、人間の背丈ほどある大きなもの。どうやって開けていたのかすら一族の誰も分からない状態で長い間社内に放置されていたそうです。今回会社の建物自体を売却することになったので開けないといけなくなり、売却にあたって建物の古い図面が入っている可能性もあるため、図面を取り出したいそうです。壊して開ける可能性はありますが、開けられないということはないように思うとご案内。まずは見積りして料金次第でご相談という形で伺うことを伝え、国分寺市南町担当の作業スタッフが30~40分で伺うことになりました。

更新日: 2023-11-22

「亡くなった家族が使っていた金庫を開けてもらいたい」と40代くらいの女性から金庫解錠のご依頼がありました。金庫のある場所は、国分寺市南町の一戸建てのお宅だそうです。

カギの場所は教えてもらっていたが見つからず、開けることができない。ダイヤル番号も合わせっぱなしになっていなければ分からないという状態のようです。週末に家族が現地に集まるので、その日に合わせて予約したいとのご希望だったため、日時を合わせて国分寺市南町担当の作業スタッフがお伺いしました。カギ穴からのピッキングはできましたが、ダイヤルも合わせないと開かない状態。壊してほしくないとのご希望だったので、振動で暗証番号を探り、なんとか開けることができました。

更新日: 2023-11-15

国分寺市南町の戸建てにお住まいの60代くらいの男性のお客様より、金庫解錠の依頼がございました。「家にある金庫が開けられなくなっちゃった。」とお電話がございました。

初めて緊急の出張型の会社に頼むので心配面があると言われました。まずは現地で見積もりをさせていただき、作業内容と料金にご納得いただけたら作業へ入るが、万が一納得いかないということであればそのまま引き上げると説明。詳しくはスタッフと相談し決めてもらうようになるとお話し、見積もり無料からでのお伺いでご了承いただきました。作業スタッフを30~50分ほどで国分寺市南町へ向かわせました。金庫のダイヤル解錠のお見積もりを実施し、お客様より了承いただき作業へうつったとのこと。

更新日: 2023-11-09

金庫の鍵開けで40代くらいの男性からご連絡をいただきました。お客様のお勤め先の会社で使っている業務用金庫のダイヤル番号が分からなくなってしまったそう。お伺い先は国分寺市南町内の飲食店でした。

お勤め先の金庫のダイヤル番号がかかれた紙を中に入れたまま扉を閉めてしまったそう。「防犯面も考えてその紙にしかダイヤル番号をメモしてなかったので…」とお困りのご様子。料金を気にされていたので、見積もり無料から国分寺市南町内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。かなり古いもので、ダイヤルの番号を読み解くのが難しく壊して開ける作業になると説明。上司の方も立ち会いされていましたが、仕方ないとご納得いただけたので作業に入り、無事にトラブル解消したと報告がありました。

更新日: 2023-11-01

お勤め先で使っている金庫の解錠でご連絡いただきました。テンキー式の金庫で、電池切れ。扉を開けないと電池の交換ができないので困っているとのこと。お伺い先は国分寺市南町内の飲食店でした。

お勤め先のお店に置いてある家庭用の金庫で、鍵穴とテンキーが付いているタイプ。電池が切れてしまったのかテンキーが反応しなくなってしまったとのことでした。「鍵を開けないと電池の交換ができないので開けてほしい」とお困り。国分寺市南町内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。テンキー式の金庫は早急に開けたい場合は、壊さないと開けることができない場合が多いため、その旨お話。まずは金庫を見てからとお話して見積もり無料で手配しました。基盤が壊れていたため、壊して開けると説明も、ご了承を得られたので、その場で作業に入りました。

更新日: 2023-10-25

30代くらいの男性から、「国分寺市南町の店舗の催事のときにだけ使っていた金庫の鍵が見当たらずに開かない。開けて鍵を作ってもらうことはできますか?」とお電話がありました。

「たぶん中は何も入っていないと思うので別の店舗で使おうとしたら、鍵がなくて開かない。ちなみに鍵が作れますか?」と言われています。金庫は持ち運び可能な手提げ金庫でした。国分寺市南町の担当スタッフに確認し、鍵を開けることはできますが、鍵穴からのお作りは難しいとお話。メーカーや鍵番号がわかれば合鍵を取り寄せできる場合もありますので現場でのご案内になりますとお伝えして、60分くらいで到着しました。金庫にダイヤルはなく、鍵穴のみだったのでピッキングで無事に解錠。金庫自体安い物なので、買い替えることにするそうです。

更新日: 2023-10-18

50代くらいの男性から、「国分寺市南町の会社で使っている大型の金庫があるんですけど、今は鍵の開け閉めもできていて鍵のトラブルではない。事情があって、鍵を変えることができるのか相談したい」とお電話がありました。

「会社にある古い大型の業務用金庫で、鍵とダイヤル番号をあわせるタイプとのこと。経理の前任者が退職した関係で、ないとは思うが何かあってはいけないのですべてリセットして新しくできるものか?確認したい」ということです。国分寺市南町の担当スタッフに確認し、鍵穴の交換やダイヤル番号を変更して再設定することができるものもあるが金庫を見てからとお話。お客様のご希望時間に見積もり無料からお伺いしました。鍵穴の交換と、新しいダイヤル番号に変更できるとご案内し料金の提示。少し社内で稟議すると30分ほど待ちましたが、そのままご依頼となりました。

更新日: 2023-10-11

50代くらいの女性から「叔父の家にある金庫を今度親族が集まるときに開けてもらいたいんですが、先の予約でもお願いできますか?」とご相談のお電話がありました。叔父様のおうちは国分寺市南町内の一戸建て住宅ということでした。

叔父様が亡くなり、その相続の関係で金庫を開けてほしいという依頼でした。今度、弁護士さんも含め三家族が集まるときにお願いしたいということで、国分寺市南町担当の作業スタッフを希望日に手配する予約をとらせていただきました。当日、お約束の時間にお伺い。金庫は持ち運びのできる手提げ金庫で、鍵がない状態だったので鍵穴をピッキングして開けさせてもらいました。10数名が見守る中での作業に作業スタッフも少し緊張したようです。また、書類棚の鍵も開けてほしいと現地で相談があり、そちらの鍵開けも行ったようです。

更新日: 2023-10-05

金庫の鍵を失くしてしまい、鍵が開けられないとお困りのお電話を40代くらいの男性からいただきました。みかん箱1つ分ほどの金庫で、マグネットロックタイプ。お伺い先は国分寺市南町内の一戸建て住宅でした。

金庫の鍵開けでご連絡いただきました。「マグネットのタイプで、鍵を失くしてしまったので開けてほしいんです」とのこと。お母様が使っていた金庫らしく、鍵の場所が分からないとのこと。しかしもう使うことはないけど中身を確認したいので、壊してもいいので開けてほしいというご依頼でした。今日中に来てほしいということで国分寺市南町内の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。鍵からはあけることができないので、工具を使って開ける作業に。その後無事に開けることが出来たと報告がありました。

更新日: 2023-09-27

高齢者のお宅に来ているという役所の方からの入電。住人の男性が金庫が開かないと言って困っているので開けてもらえないか?とのご相談でした。場所は国分寺市南町の戸建てとのこと。

電子レンジくらいの大きさの金庫。鍵はお持ちで番号もたぶん合っているはずだが開かないとのこと。ただし、入電の役所の方の話では、番号は合っているとご本人は言っているけど実際はかなりあやしい感じのようです。ご本人は一人暮らしで対応に不安があるため、できれば役所の方も立ち会える日時を聞いて、明後日の午前中に伺うこととなりました。国分寺市南町担当の作業スタッフが約束の日時に訪問し、金庫を確認。やはりダイヤル番号が1ケタ間違っていたようで、ダイヤル合わせにて無事に開いたとのこと。

更新日: 2023-09-21

「金庫の鍵が見つからなくて金庫が開かなくなってしまった。国分寺市南町なんですが、きてもらうことはできますか?」と60代くらいの女性から金庫解錠のご依頼のお電話がございました。

ダイヤル番号は分かっているそうです。「昨日金庫を開けたので、金庫の鍵は中にあると思う」とのこと。家庭用金庫のサイズの大きさとのことです。国分寺市南町担当作業スタッフが40~50分での到着時間をご案内。「お金が出せなくて何もできないので早く来てほしかったから助かる」とご依頼になりました。こちらの金庫の鍵はかなり古く、鍵穴から工具で開けるピッキングという作業で簡単に開けることができたそうです。鍵も中にあり、トラブル解消となりました。

更新日: 2023-09-13

国分寺市南町にお住まいの40代くらいの女性から「自宅にある古い金庫が開かないので開けてほしい」とお電話がありました。「今日なら仕事が休みで家にいるんですけど、来られますか?」とのこと。

親の代から使っている、何十年前からある古い金庫だそうです。鍵穴が1つとダイヤルが1つ。鍵はあるけど、ダイヤルの番号はわからないとのこと。いつもはダイヤルは合わせたままの状態で動かさないようにして、鍵だけで使っていたそうです。ところが数日前から開かなくなってしまい、もしかしたらダイヤルがずれてしまったかもしれないと言っていました。国分寺市南町担当の作業スタッフが40~50分で訪問。ダイヤル解読にて30分ほどで金庫解錠作業が終了したとの報告がありました。

更新日: 2023-09-06

40代くらいの男性から「国分寺市南町の実家にある母の金庫が急に開かなくなったと騒いでいる。自分もわからないしすぐに行けないので、鍵屋さんを頼むと言ったからお願いしたい」と、お電話がありました。

「いつもと同じなのにと言われても困るからプロの人にお願いするから待っていてと話したので母に電話して話してほしい」とのこと。お母様にこちらからお電話すると「なんで開かなくなっちゃったかわからなくて、普段触っていないダイヤルもいじってしまった」ということでした。国分寺市南町の担当スタッフに確認して50分くらいで到着。鍵はありましたが、かなりいじられていて番号の解読ができなかったため、穴をあけての解錠になりました。無事に開くと、お母様はようやく落ち着きを取り戻した様子だったそうです。

更新日: 2023-08-31

40代くらいの女性から「国分寺市南町の実家の金庫を開けてもらいたいんですが、今度の火曜日のお昼くらいに来てもらうことってできますか?」とお困りでの相談の電話がありました。

実家は空き家で普段誰も住んでいないそうですが、先日空き巣被害に遭ってしまったそうです。それで、警察の現場検証のさいに、念のため金庫の中身を開けて見せないといけないらしく、今度の火曜日に警察が来るのに合わせて来てもらいたいということでした。そういった事情ならと、国分寺市南町担当の作業スタッフを火曜日の12時~12時半ごろに予約で手配しました。当日、金庫は鍵も無くダイヤルも分からない状況だったので、それぞれの鍵開け作業を行いました。もう金庫を使わないということで、そのまま金庫の処分まで承りました。

更新日: 2023-08-23

「両親が使っていた金庫を開けてほしい」と60代くらいの男性からご連絡いただきました。場所は、国分寺市南町内の一戸建て住宅でした。

金庫の鍵開けでお電話いただきました。ご両親が使っていた金庫で、開けた後に処分までしてほしいとのこと。鍵はなく、ダイヤルの番号も分からないそう。国分寺市南町内の作業スタッフがお伺いしました。金庫はみかん箱1つ分ほどの大きさのもの。かなり古い金庫だったので、鍵が動かなかったので壊して開けることになると事前にご案内。料金と作業内容もご納得いただけたので作業に入りました。その後無事に作業終了したと報告がありました。

更新日: 2023-08-17

「いつも使っている金庫なんですけど、開かなくて困っています。特別急ぐということはありませんが、中に書類など入っているので、どうしても解錠していただきたいです」と、ご相談いただきました。国分寺市南町にお住まいの20代ぐらいの男性からでした。

鍵穴とテンキーがついている金庫でしたが、テンキーは設定しておらず、差し込む方の鍵のみで開け閉めしていたそうです。「いつも鍵だけで使えていて気にしていなかったんですが、電池を全く変えていないので、それが原因の可能性もあります。ただ、電池を入れる部分が扉の中にあるので、確かめようがなくて」と仰せでした。国分寺市南町担当の作業スタッフがお伺いし、実際に金庫を拝見。無事に鍵穴から解錠完了できたと、報告が上がっています。

更新日: 2023-08-03

国分寺市南町の団地にお住まいの50代くらいの男性の方からのお電話。自宅から小さな手提げ金庫が出てきたとのこと。「たぶん自分のだと思うが鍵もないしダイヤル番号も分からないが、開けてもらえる感じですか?」との問合せのお電話でした。

昔使っていた古い金庫だそうです。おそらく何も入っていないがこのままだと処分ができないので開けてほしいとのご依頼でした。少し料金も気になるとのことでしたので、無料見積もりから伺えるとご説明。さっそく、国分寺市南町担当の作業スタッフが出動いたしました。後で作業の結果報告を確認すると、無事に解錠できたとのことでした。金庫の中にはお客様のお父様が大事にしていた腕時計などが入っていたようで「開けてもらえて助かった、形見になったから良かった」と言っていたそうです。

更新日: 2023-07-27

「至急お店の金庫のカギを開けてほしいのですが、どのくらいで来られますか?」と40代くらいの男性からご連絡をいただきました。金庫のカギを中に閉じ込めてしまったそう。場所は国分寺市南町内のお店でした。

金庫のカギを中に入れて扉を閉めたところ、鍵がかかってしまったそう。「レジのお金が入っているので、できればすぐに開けてほしいのですが…」とお困りのご様子でした。国分寺市南町内の作業スタッフが20~40分でお伺いしました。金庫は電子レンジ一個分ほどの大きさで、鍵穴とダイヤルが付いているタイプでした。鍵穴の中の構造上、ピッキングで開けられる鍵だったので、工具を使用してピッキングで開ける作業で無事にトラブル解消し、これで問題なく営業できるとお客様に喜んでいただけました。

更新日: 2023-07-20

警察の方から国分寺市南町の一般住宅に置いてある金庫を、捜査の関係上解錠してほしいと解錠依頼のお電話がありました。現場には警察官が数人、すでに待機しているので早急に来てほしいとのことでした。

金庫はダイヤセーフの家庭用金庫で、鍵は鍵穴にささった状態。ダイヤルのメモらしきものはあったものの、何度試してもその番号では開かないとのことでした。現場には警察官がすでに待機しているということで国分寺市南町の作業スタッフが40~50分でお伺い。物々しい雰囲気だったそうですが、まずは現場でダイヤルの横に数ミリの穴を開けて、ダイヤルの解錠作業となりました。作業時間はおよそ30分。スムーズに作業が終わったので、作業スタッフもホッとしたようです。

更新日: 2023-07-12

40代くらいの男性から入電。「叔父の家なんですけど、叔父が亡くなって片付けに来ていて、開かない金庫があるので開けてもらえますか?」と金庫のカギ開け依頼。場所は国分寺市南町にある戸建てでした。今はすでに現地にいるとのこと。

叔父さんが亡くなって、お母様と一緒に片付けに来たそうです。そしたら金庫が出てきて、鍵がなくて開けられないとのこと。「ダイヤルはガムテープで固定してあるからたぶん合っているんじゃないかと思う」と言っていました。国分寺市南町担当の作業スタッフが午前中の間にはお伺い可能だったので手配。現地で見させてもらい、ダイヤルは大丈夫そうで、シリンダーの方をピッキングで解錠しました。するとお客様の方から「玄関の鍵はやっている?」とお話がありました。「鍵が1本しかないから玄関の鍵を交換してほしい」と依頼され、玄関の鍵の交換もして作業は終了しました。

更新日: 2023-07-07

国分寺市南町の高齢者施設にお勤めの職員の40代くらいの男性より、「入居者の男性の部屋にある金庫が開かなくなったそうで、どこか開けてくれる業者を頼んでもらえないかと言われたけど、お願いできますか?」とのお電話がありました。

家庭用の金庫でカギとダイヤルで開ける一般的なもの。カギはお持ちだそうですが、3桁のダイヤル番号を忘れてしまい、開けられなくなったそうです。高齢の方だと明るい時間で来てもらった方がいいと言われることが多いのですが、すぐに開けたいので夜でもいいので来てほしいとのご希望。入電者の施設担当者の方も現場にいるということで国分寺市南町担当スタッフが40~50分ほどですぐに出動しました。ダイヤルを回しながら番号を探りあて、15分ほどで無事に開けることができました。「すばらしい技術をお持ちですね」と喜んでいただけました。

更新日: 2023-06-28

国分寺市南町の一戸建てにお住まいの70代くらいの女性より、「金庫のダイヤル番号が分からなくなってしまって開けられない。開けてもらうことはできますか?」とのお電話がありました。

一昨年亡くなったご主人が使っていた金庫にいろいろ大事なものを入れて使っているとのこと。ダイヤル番号は覚えていて開け閉めしていたのに、急に番号を思い出せなくなってしまい、開けられなくなってしまったそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフが30~40分ほどで向かえるとご案内してすぐに出動。ダイヤルは探りで合わせて開けることができましたが、カギのほうが回らない状態だったため、シリンダーをくり抜いて解錠をしました。所要時間30分ほどで金庫は無事に開きました。

更新日: 2023-06-21

「金庫のダイヤル番号を控えた紙はあるんだけど、開かないんですよね。なんだか自分ではうまくダイヤルが回せていないのかもしれない」と金庫のダイヤル解錠依頼を国分寺市南町にお住まいの70代くらいの女性から入電がありました。

1人暮らしのため貴重品を入れるために金庫を使用していたとのこと。1週間前に開けた時はなんとか開いたようですが、今回は全然開かないとのことでした。「開けてもらえたら、もう鍵だけで開け閉めできるようにできないかしら?ダイヤルは難しくて・・」とのことだったので、現場で国分寺市南町の作業スタッフが対応するとお話し、40分前後でお伺いしました。ダイヤル番号は無事に開き、今後は使用しないように加工するとお客様は安心したようです。玄関の鍵も調子が悪いとご相談があったので、現場で玄関の鍵交換も行ったとのことでした。

更新日: 2023-06-14

50代くらいの男性から「実家の金庫なんですが、開け方が分からないので鍵開けの対応をお願いしたくて」とお困りの電話がありました。ご実家は、国分寺市南町内にある一戸建て住宅でした。

金庫はテンキー式で4ケタの暗証番号になっているようですが、お母さまも含め誰も番号が分からず、緊急用の鍵も紛失してしまっているそうです。また、今度お母さまが施設に入ることになったそうですが、その手続きに必要な印鑑などが見つからずお困り。もしかしたら金庫の中かもしれないため、開けてほしいという希望でした。そのため、国分寺市南町担当の作業スタッフを手配。入電者の息子さんの立ち会いで鍵開けを行いました。

更新日: 2023-06-09

「会社で使っている金庫が昨日から開かなくなってしまって、鍵が挿さらなくなってしまったんです。こういった場合でも開けてもらえますか?」と国分寺市南町内にある会社にお勤めの30代くらいの男性からお困りの電話がありました。

金庫は電子レンジくらいの大きさの家庭用耐火金庫で、毎日開け閉めして特に問題なく使っていたそうですが、昨日から突然鍵が挿さらなくなってしまったそうです。鍵は2本あるようですがどちらで試しても開かないということで、国分寺市南町担当の作業スタッフが50~60分で向かいました。現場にて、鍵穴の不具合だったことがわかったため、鍵穴内部を洗浄し、症状改善となりました。また、ダイヤルは固定して使用していて番号が不明だったため、ダイヤル番号の調査をし、操作方法を説明して作業完了となりました。

更新日: 2023-06-01

「実家にある金庫が開かなくなって母が困っているので開けてほしい」と、40代くらいの女性からお電話いただきました。ご実家は国分寺市南町で、娘さんも近くにお住まいとのことでした。

まず金庫の大きさを聞くと、電子レンジを2つ縦に重ねたくらいとのこと。少し大きめの金庫のようです。鍵穴とダイヤルが1つずつ。ダイヤルのほうはテープで固定してあって動かしていないが、鍵を紛失してしまったとのこと。お母さんに聞いても鍵の形状は覚えていないというので、鍵の種類によっては鍵穴を壊す可能性があることを念のため伝えた上で、国分寺市南町担当の作業スタッフがご希望の16時過ぎに伺いました。ダイヤルは合っている状態、鍵はギザギザ形状だったため、ピッキング解錠にて対応できたとの報告でした。

更新日: 2023-05-25

「今実家にいるんですけど、金庫の鍵が開かなくなってしまったので開けてもらえますか?」と娘さんからお電話がありました。ご両親も在宅してて、高齢のため代わりにお電話してくれたみたいです。場所は国分寺市南町でした。

娘さんが実家に行ったら、お父さんに「鍵屋さん頼んで」と頼まれたみたいで、こちらにお電話をいただけました。金庫は電子レンジくらいの大きさとのこと。ダイヤルはついてなくて鍵穴だけのタイプとおっしゃっていました。その鍵がいくら探しても見つからないそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフの予定を確認し、60~90分で手配。現地で金庫を見せてもらい、ご料金など詳しくお話し、ご了承いただけたので作業にとりかかりました。20~30分ほどでピッキング解錠で開けました。

更新日: 2023-05-19

「顧客であるお客様のお宅に行った際に金庫が開かない相談を受けたものの、自分では開けることもできないし、へたに触って壊しても怖いのでお願いできませんか?」と40代くらいの男性から入電。場所は国分寺市南町でした。

国分寺市南町の一戸建てのお住まいのお客様が使用している金庫。金庫にはイトーキー78と書かれていて、金庫を縦にして2つ繋げたくらいの大きさはあるとのこと。開ける際にはレバーをおろして開ける業務用金庫でした。また、ダイヤルは2つ付いているけれども、両方とも番号不明。鍵穴もあるけれども鍵も見当たらないようです。なんせここ2~3年は1度も開けていないとのことでした。すぐに国分寺市南町担当の作業スタッフが20~30分で到着できるとお話。入電者の方とお困りのお客様で一緒に待つことになったそうです。

更新日: 2023-05-12

国分寺市南町のご実家に置いてある金庫が開かなくなってしまったので、解錠作業に来てほしいと40代くらいの女性から入電がありました。ご実家のお父様からお困りの様子で電話が来て、今ご実家にいるとのことでした。

お父様のお話では、ダイヤルは付いているものの鍵があれば開くようになっていたとのこと。しかし、鍵をさしこんでも回らなくなってしまったので、おそらく固定されていたダイヤルが動いてしまったのではないか?とのことでした。ダイヤルの番号はもう何年も触っておらず番号も分からないとのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフが30~40分でご実家に向かいました。ダイヤル番号を探り当てる作業で番号が判明し、無事に解錠できると、ダイヤルの番号を娘さんが管理するとしっかり控えていたそうです。

更新日: 2023-04-27

国分寺市南町のマンションにお住まいの60代くらいの女性から、金庫解錠のご依頼です。鍵は家の中にあるはずが見あたらなくて、ダイヤルも番号を控えた紙を金庫の中に入れてしまったみたいでわからない状況とのこと。

家庭用金庫の解錠依頼です。「もしかしたら鍵も金庫の中に入れたかもしれない」とお客様。通帳もキャッシュカードも入っているので、お金が引き出せなくて困っているとのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフが40~50分で到着し、解錠作業に入りました。お待ちの間に鍵は引き出しの中で発見されたようで、今回はダイヤル解錠のみになったとのこと。ダイヤル番号を探り合わせて、無破壊で開けることができたそうです。解錠後、お客様のご希望によりダイヤルはそのままテープで固定。「これなら使いやすい」と喜んでいただけたそうです。

更新日: 2023-04-20

国分寺市南町の店舗兼自宅に置いてある金庫の鍵が開かなくなってしまったので至急開けてほしいと国分寺市南町にお住まいの30代くらいの女性から入電がありました。なるべく急いで来てほしいとのことでした。

「お店の売り上げやおつりが入っている金庫なので、なんとか営業前に開けてほしいのですが可能ですか?」とお急ぎ。毎日開閉する金庫なので、ダイヤルの番号はテープで止め、鍵だけで開け閉めしていたようです。しかしお子様がそのダイヤルをいじってしまい、クルクル回してしまったそうです。「初期化されているかも・・」ととてもショックを受けているようでした。すぐに国分寺市南町の作業スタッフが30分前後で到着。WAKOの金庫でしっかりと羽の反応もあったので、ダイヤルを解読しての解錠となりました。

更新日: 2023-04-13

国分寺市南町の戸建てにお住まいだという40代くらいの男性からのお電話で、「書斎にある大きめの金庫が開かなくなってしまって困っている。開けてもらうことはできるのか?」と金庫解錠のご依頼がありました。

ダイヤルは使わずに開け閉めしていたが、開けるときにダイヤルが動いてしまったとのこと。高さが60cmくらいあり、レバーが付いている業務用金庫のようです。中の書類を取り出したいからと早めの時間のご希望でした。国分寺市南町担当の作業スタッフ数名に当たり、最短で向かえる30~40分でご案内したところ「それなら助かるな」ということでお伺いとなりました。ダイヤセーフの業務用耐火金庫。ダイヤルの番号がズレたことによる金庫解錠でしたが、ダイヤル合わせで解錠となりました。

更新日: 2023-04-06

国分寺市南町にある店舗従業員の女性からのお電話で、「事務所で使っている金庫が開けられなくなってしまった。開けるのにどれくらい料金かかりますか?」とのお問い合わせがありました。

カギとテンキーで開ける家庭用金庫。テンキーを押しても開かなくなったのでカギのみで開け閉めしていたが、カギも失くなったので開けられなくなったとのことでした。会社の上司に確認を取るため、先に料金が知りたいとのこと。しかし鍵の形状や開け方によって料金は変わるため、現地で見てからとお話。見積り無料からで伺えるご地域だったので、国分寺市南町担当の作業スタッフを現場調査から向かわせることになりました。緊急用の鍵穴から開けていたようですが、鍵解錠がディンプルだったので鍵穴をくり抜いての解錠作業となりました。

更新日: 2023-03-29

国分寺市南町の一戸建てにお住まいの50代くらいの男性より、「みかん箱くらいの家庭用金庫のカギが見当たらなくなってしまい、金庫を開けることができない。すぐに来てもらえますか?」とのお電話がありました。

「数日中に必要なものが金庫の中に入っているはずなのでちょっと焦っている。どんなカギでも開けられるんですか?」と不安そうな様子でした。色々な解錠方法はあるので開けることはできるだろうと伝えると「それならお願いしたい」とのことだったので国分寺市南町担当の作業スタッフが60分ほどで向かいました。家庭用の金庫でメーカーはEIKOで、ダイヤルと鍵で開けるタイプ。鍵穴からピッキング工具を使用して解錠作業を行うと、所要時間15分ほどで無事に解錠できました。金庫の鍵は中にあったので、鍵閉じ込めをしてしまっていたようです。

更新日: 2023-03-23

「国分寺市南町の実家にある家庭用金庫を1~2年使わずにいたら、鍵が開かなくなった。こういうことはありえますか?原因はどういったことなんでしょうか?」と50代くらいの女性からのお問合せがありました。

金庫を開ける作業のときに、原因が分かればお伝えしますがまずは現場で金庫を見てからとお話。基本的にはカギとダイヤル番号が合っていれば、故障ではない限り開けられると思うとご案内。それなら1度見にきてほしいとのことで、国分寺市南町担当作業スタッフが50~60分ほどでお伺いしました。金庫は電子レンジくらいの大きさの家庭用金庫で、メーカーはEIKOと記載あり。固定してあったダイヤルが少しだけ動いてずれてしまっていたので開かない原因でした。ダイヤルを合わせ、鍵を挿しこむと、問題なくすぐに開けられたとのことでした。

更新日: 2023-03-17

「国分寺市南町の事務所で使っている金庫が開けられない。家庭用の物よりひと回り大きな金庫だったが開けてもらうことは可能か?」と70代くらいの女性からのお電話がありました。

弟さんがやっていた小さな会社の事務所にある金庫。弟さんが亡くなったため中を確認したいそうです。自分も同じ国分寺市南町に住んでいるが今日は出かけていて荷物が多いので、明日の午前中に来てもらいたいとのご希望でした。ダイヤセーフの耐火式業務用金庫で、カギもありダイヤル番号も分かっている状態。開け方が分からないだけだったので、ダイヤルを合わせて解錠をおこない、開け方を説明して30分ほどで終了しました。「私ちっともおぼえていられないから」とお客様は開け方をノートに書いていたとのこと。

更新日: 2023-03-09

国分寺市南町の一戸建てにお住まいだという70代くらいの女性からのお電話で、金庫のカギが見つからないのでどうにかしてもらえませんか?と金庫解錠のご依頼がありました。

ちょうどお孫さんが来たところだそうで、孫がいろいろ調べてくれてこちらにかけたとのこと。亡くなった旦那様の金庫を使っていて、カギを失くして開けられない。ダイヤルの番号は分からないが動かしてはいないそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフに当たったところ、週末で混み合っており17時くらいに向かえる者が最短でしたが、急いでいないので大丈夫とご依頼いただきました。カギ穴からのピッキング作業で無事に開けることができ、喜んでいただけました。

更新日: 2023-03-03

「お店で使っている金庫の鍵が開かなくなってしまって、困っている。すぐに来てくれるところに頼みたいと思っているのですが、この後どのくらいで来ていただけますか?」とお電話をいただきました。場所は国分寺市南町内のお店でした。

お店の金庫の鍵開けでお電話をいただきました。「ダイヤルの番号が分からなくって開けられないのですが、営業で使うものが入っているので出来れば早めに来てほしいです」とお困りのご様子でした。国分寺市南町内の作業スタッフが20~30分でお伺いできるとお話すると「ぜひお願いします!」とご依頼になりました。金庫がミカン箱ほどの大きさの家庭用金庫で、鍵とダイヤルで開けるタイプのものでした。鍵はあったのでダイヤル番号を解読し、無事にトラブル解消したと報告がありました。

更新日: 2023-02-24

「お店で使っている金庫の鍵が開かなくなってしまって、困っている。すぐに来てくれるところに頼みたいと思っているのですが、この後どのくらいで来ていただけますか?」とお電話をいただきました。場所は国分寺市南町内のお店でした。

お店の金庫の鍵開けでお電話をいただきました。「ダイヤルの番号が分からなくなってしまって開けられないのですが、営業で使うものが入っているので出来れば早めに来てほしいです」とお困りのご様子でした。国分寺市南町内の作業スタッフが20~30分でお伺いできるとお話すると「ぜひお願いします!」とご依頼になりました。金庫がミカン箱ほどの大きさの家庭用金庫で、鍵とダイヤルで開けるタイプのものでした。鍵はあったのでダイヤル番号を解読し、無事にトラブル解消したと報告がありました。

更新日: 2023-02-17

「金庫のダイヤルの番号が分からなくなってしまって、開けられない」と70代くらい男性からお電話いただきました。金庫のある場所は、国分寺市南町内の一戸建て住宅でした。

金庫のダイヤルの番号が分からないとお困りのご様子でした。「ダイヤルを回さなくても鍵だけで開けられるように、ダイヤルをテープで止めて固定していました。それが取れてしまって、番号が分からなくなってしまった」とのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。金庫は電子レンジほどの大きさのもの。ダイヤル番号の解読作業で無事に開けることができ、お客様に喜んでいただけました。

更新日: 2023-02-10

70代くらいの女性から「金庫を開けることができないの」とお困りのお電話をいただきました。金庫のある場所は、国分寺市南町内の集合住宅でした。

金庫の鍵が開かないとご連絡をいただきました。「鍵は手元にあるのに開けることができないの」とお困りのご様子でした。すぐに来てほしいという依頼で、国分寺市南町担当の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。ミカン箱ほどの大きさの家庭用金庫で、ダイヤルと鍵が付いているものでした。作業スタッフが確認すると、お客様が持っている鍵と金庫の鍵が違うものでした。本来の金庫の鍵は見つからなかったので、鍵穴からピッキングで開ける作業になりました。

更新日: 2023-02-02

「自宅で使っている小さめの金庫が開かなくなってしまった。番号を書いた紙が中に入っちゃってるので開けることができないんです」と国分寺市南町に住む70代くらいの男性のお客様からお電話がございました。

小さめの金庫とのことで確認すると、持ち運びができる手提げ金庫のことでした。鍵穴とダイヤルがそれぞれ1ヶ所ずつ付いている金庫。鍵穴の鍵は手元にあり、ダイヤル番号の書いた紙が金庫の中にあるとのこと。番号を曖昧にしか覚えていないので、ダイヤルが合わず開けられない状態でした。国分寺市南町の作業スタッフに確認して、40~50分ほどで手配しました。ダイヤルのあわせをして解錠し、中にダイヤル番号が書いてあるメモもあることを確認し、作業は終了とのことでした。

更新日: 2023-01-27

国分寺市南町にお住まいの女性より「自宅に長いこと開けられない金庫があるので処分のため開けたい。まず見積りから来てもらうことはできますか?」と金庫解錠のご依頼がありました。

家庭用の金庫でカギはあり、ダイヤル番号が分からない状態。今後この金庫を使う予定もなく、安いところに頼みたいので見積もりからお願いしたいとのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフが60~90分ほどで向かえると案内し、見積無料でお伺いしました。ダイヤルを探っての解錠と、扉に穴を開けての解錠、破壊解錠の場合の料金をそれぞれご案内したところ、昨日来てもらった鍵屋さんより安いのでやってくださいとご依頼いただき、その場で作業を行いました。

更新日: 2023-01-19

70代くらいの男性から「ダイヤルの番号がわからなくて金庫を開けることができない」とお困りのお電話をいただきました。場所は、国分寺市南町内の一戸建て住宅でした。

自宅に置いてある家庭用の金庫を開けることができないとお困りのご様子でした。「鍵はあるんだけど金庫のダイヤルの番号がわからなくて」とのこと。普段はダイヤルの番号がわからなくならないようにテープで固定していたが、いつの間にかテープが取れて番号が狂ってしまっていたそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフがお伺いし、ダイヤル番号の解読の作業で無事にトラブル解消したと報告がありました。

更新日: 2023-01-12

国分寺市南町にお住まいの60代くらいの男性からのお電話で、自室で使っているデジタル式の金庫が開かなくなってしまった。どうしたらいいか?とのお問合せがありました。

家庭用サイズのテンキー式の金庫。番号を押して、緑色のランプが付くと扉が開いていたが開かなくなった。ランプも点かないので電池切れかな?と思い、メーカーに問い合わせたが全然電話が繋がらない。開かないと困るので来てもらえないかとのことでした。ちょうど国分寺市南町担当の作業スタッフで手の空いた者がいたため、20~30分で伺うことができました。電池切れのようでしたが、金庫が開かないと電池交換もできないものだったため、破壊解錠。30分ほどで開けることができました。

更新日: 2023-01-05

国分寺市南町の30代くらいの女性から、金庫の番号がわからなくなって開かないと父が困って慌てているようなので開けてほしいとお電話がありました。

「私が控えていた番号を伝えても開かないようなので、やり方が悪いのかもしれないですが開けてほしい」と言われています。「ガチャガチャしてしまうと更に壊れてしまうと行けないのでさわらないでお待ちください」と伝えて、国分寺市南町の担当スタッフを60分くらいで手配しました。到着後、最初に書いてあった番号のメモはあったのでゆっくりあわせてみると、少し固くなっていましたが間違ってはいなかったようで開きました。鍵穴を洗浄してやり方も確認していただき問題は解消しました。

更新日: 2022-12-23

50代くらいの男性から「親がなくなったため、実家の金庫を開けてほしい。兄弟がいる時に開けたいので明日の午前は予約できますか?」とお問い合わせがありました。現場は国分寺市南町の戸建て住宅とのことでした。

金庫は電子レンジくらいの大きさのもの。鍵はお母様がお持ちだが、ダイヤルが分からない状態のようです。お日にちの希望を聞いていたため、すぐに国分寺市南町の作業員スタッフに確認し、翌日の朝9~10時ごろお伺いすることになりました。「開かないと困るのですが絶対開きますか?」と心配されていましたが、壊しても大丈夫なら開かないことはないとお伝え。現地で見てみたところ、電子レンジよりは大きめの金庫だったようで、時間をかけダイヤルを読み取り無事に開いたようです。

更新日: 2022-12-16

亡くなった父親の金庫を開けてほしいと50代くらいの男性からの入電。金庫があるご実家は国分寺市南町で、ダイヤルは固定してあるはずだと母は言っているが、カギがなく開けられないとのことでした。

今日は夜まで親族が揃っているのでこのあと来てほしいとのことで、国分寺市南町担当の作業スタッフに確認。皆予約作業が入っており、最短で向かえる者で90分ほどのご案内でしたが「ありがとうございます、助かります!」と快諾いただき、作業にお伺いしました。古い家庭用金庫で、カギはピッキングで開けられましたが、固定してあると聞いていたダイヤルが動いていたため、ダイヤルの方も探りで合わせて無事に解錠できました。ご家族間で揉めごとがあるのか金庫が開いても重苦しい雰囲気だったと作業スタッフから報告がありました。

更新日: 2022-12-09

30代くらいの国分寺市南町にお住まいの男性から「亡くなったお父様が使用していた金庫があるのですが、ダイヤル番号がわかる手がかりがないので開けてほしい」と金庫解錠のご依頼がありました。週末の作業をご希望でした。

急にお父様が他界してしまい、必要書類などを確認していたが数点ないものがあるとのこと。金庫の中に入っているのであろうと、ダイヤル番号のメモや鍵をさがしたところ、鍵は見つかったけどダイヤル番号の手がかりがなかったそうです。入電者の方とお兄様のお2人が立ち合いのもとで解錠してほしいとのことで、お2人がお休みの週末日曜のご希望時間で予約となりました。ダイヤルは固定された跡がありましたが、回ってしまったのかずれていたため、ダイヤル番号の解読作業を行いました。

更新日: 2022-12-02

鍵もあってダイヤルも分かっている家庭用金庫が閉まらなくなっているそうです。国分寺市南町にある戸建ての家に一人暮らしだという70~80代くらいの女性からの金庫を閉めてほしいとのご依頼です。

基本的には金庫の鍵開けでお伺いしているので、金庫を閉める作業の依頼はまれなケースです。原因も鍵の故障の場合もあれば扉に何か挟まって閉めることができない場合もあります。そのため、作業できるかどうかは見てからにはなりますが、とにかく来てほしいと言われたので、国分寺市南町担当作業スタッフが40~60分で向かいました。ところが、到着後にスタッフが金庫を確認すると、普通に鍵穴に鍵を入れて回したら難なく閉まったそうです。結局閉まらなかった原因は不明ですが、点検と鍵穴の清掃をして戻ってきたとの報告でした。こんなこともあります。

更新日: 2022-11-25

国分寺市南町で飲食店さんを経営しているという40代くらいの女性から、店舗で使っている金庫を開けてほしいとのご依頼です。鍵はあるが、何かの拍子にダイヤルが動いてしまったみたいとのことでした。

本日は国分寺市南町担当の作業スタッフが他の作業に向かっていたので、60~90分の時間のご案内でした。店舗の開店時間まで時間があるので間に合うとお待ちいただけることになりました。できるだけ急いで向かうとご案内し、作業員を手配しました。ダイヤルは今までも使っていなかったので、また間違って動いてしまっても困るということもあり、ダイヤル部分を壊して開ける作業になったようです。鍵のみで開閉できるようになり、お客様も今後も使えることに喜んでくれたそうです。

更新日: 2022-11-17

今は空き家になっている国分寺市南町の所有物件に置いてある金庫の鍵が開かなくて困っている60代くらいの男性からお電話がありました。もしかしたらダイヤルの番号がずれてしまったのかもしれないとのことでした。

夕方のお時間にお電話をいただきすぐ行けるとお話も、空き家で電気を止めてしまっている関係上日中の明るい時間帯希望ということで国分寺市南町の作業スタッフが翌日の朝一番にお伺いすることになりました。金庫は縦400×横600×奥行400ミリくらいの家庭用金庫。中に大事な書類が入っているので取り出したいとのことでした。鍵もあり、ダイヤル番号もわかっているとのことでしたが、実際はダイヤルの開け方メモはあるものの、肝心の番号が不明の状態でした。ダイヤル横に小さい数ミリの穴を空けて、ダイヤルの解錠となりました。

更新日: 2022-11-11

国分寺市南町にお住まいの40代くらいの女性から「数年前に購入した金庫の鍵を失くしてしまって、開けることができずに困っています。中に銀行のカードや通帳があるので早急に開けてほしい」とお電話をいただきました。

金庫はEIKOの家庭用金庫で、ダイヤルの番号は固定してあるうえに、金庫の側面に番号や開け方を書いた紙を貼ってあるので解錠可能とのこと。差し込む鍵のほうがないとのことで、国分寺市南町に作業スタッフが30~60分で到着しました。数年前の金庫だと防犯対策された鍵穴の可能性があるな~と作業スタッフは言っていましたが、実際はやはりディンプルキーでした。鍵穴をくり抜いて解錠するとお話すると、メーカーの方では解錠作業に日数を要すると言われてしまったようなので、早急に開けたいからということで、そのまま作業となりました。

更新日: 2022-11-04

国分寺市南町の戸建てにお住まいの40代くらいの女性から入電。「うちにある金庫なんですけど、開けられなくなっちゃったので開けてもらえますか?」とお困りでした。行ける時間を調べてご案内しました。

金庫は電子レンジよりは小さい、持ち運びできる金庫とのこと。ダイヤルが2つついていて、真ん中に鍵穴があるそうです。鍵がなくて、ダイヤルの番号も分からないとお困り。お昼にお電話をいただいたんですが「夕方までは家にいるので、それまでに開けてほしいんですが」とのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフの予定を確認し、40~50分でお伺い可能だったので手配。金庫を見させてもらい、お見積り内容をご案内。ご了承いただけたので、それから作業に移り、30分以内には解錠できました。

更新日: 2022-10-27

40歳代くらいの女性からのお問合せです。国分寺市南町に住んでいるご両親が使っている、けっこう大きめの金庫の鍵がなくなってしまい、ダイヤルも分からないので業者に頼んでほしいと、連絡があったそうです。

立ち会いは、ご両親のみ。業務用金庫に近い大きさです。できれば、鍵の作成と、ダイヤル番号を判明させてほしいとのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフに伝えて、指定された、翌日の15時にお伺いしました。オートダイヤラーを使って、ダイヤル番号を確認。鍵穴は壊しましたが、別の日に鍵の交換をして、無事に元どおりに使えるように直すことができたそうです。比較的新しい金庫で、鍵の取り寄せもできたので、とても喜んでいただけたそうです。

更新日: 2022-10-20

「実家を取り壊すことになったのですが、ずっと置きっぱなしになっている金庫があるので処分をしてほしい」と、40代くらいの男性からお電話がありました。中身はないのか確認すると、開けたことがないとのことでした。

金庫の扉があいている状態で、中が空っぽだとわからないと処分できないとお話。すると、ダイヤル番号はわかるけれども鍵が見当たらなくて、ずっと開けずにいたそうです。これを機に解錠してもらい処分してほしいとのことで、国分寺市南町の作業スタッフが50~60分で向かいました。金庫は成人の男性が1人でギリギリ持てる重さの金庫。まだ新しいもので金庫の鍵もディンプルキーを使用していたので、鍵穴をくり抜いて開けました。コンクリートと金属でできている金庫で重さもけっこうありましたが、引き取り処分も一緒に行いました。

更新日: 2022-10-13

70代くらい女性から「金庫のダイヤルの番号をいじってしまって開けられなくなってしまったんです」とお困りのお電話をいただきました。場所は国分寺市南町内の一戸建て住宅でした。

金庫のダイヤルを普段はテープでとめて固定していたが、引っ越し作業の際にいじってしまったそうです。番号は誰も覚えていないとのこと。国分寺市南町内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。メーカーはDIAMOND SAFEのもので電子レンジほどの大きさの家庭用金庫、鍵とダイヤルであけるタイプのものでした。ダイヤルの番号を解読する作業で無事に開いたと、作業スタッフからの報告がありました。

更新日: 2022-10-06

30代くらいの男性から「お店の金庫が急に開かなくなってしまって、大事な書類とかも入っているので開けてもらいたいんですが」とお困りの電話がありました。場所は国分寺市南町内で、アパート1階に入っているお店でした。

金庫は電子レンジよりも少し小さいくらいの、テンキー式の家庭用金庫。鍵もあり、暗証番号も分かっているのに合わせても開かず、おそらく開ける際に回すつまみが壊れているんだと思うと言っていました。弊社の前に他社にも見積してもらったようですが、壊して開けるしかないと言われ、もう1社見てもらおうとお電話くださったとのこと。弊社でも国分寺市南町担当の作業スタッフを手配して見せてもらいました。結果、やはり壊すしか方法はありませんでしたが「2社とも同じ判断なら仕方がない」とご納得いただけて、作業することになりました。

更新日: 2022-09-29

「国分寺市南町の実家にある亡くなった父の金庫が開けられない。古いもので説明書もなく、開け方がまったく分からないが、開けられますか?」と、40代くらいの息子さんから金庫解錠のご依頼がありました。

最終的には金庫のカギやダイヤルを壊したりする破壊解錠になる可能性もありますが、開けることは可能だとお伝え。お父様が使っているところを小さい頃しか見たことがなく、開け方はまったくわからないとのこと。ほとんど使っていなかったので何も入っていないかもしれないが、処分するにも開けてからでないと、とお困り。壊しても構わないので開けられるなら来てほしいとの依頼でした。週末にご実家に行く予定だそうで、日時を合わせて、国分寺市南町担当の作業スタッフを向かわせることにしました。

更新日: 2022-09-21

50代くらいの女性から金庫の鍵開けでお電話をいただきました。鍵もなく、ダイヤルの番号もわからないとお困りのご様子でした。場所は、国分寺市南町内の一戸建て住宅でした。

「父が使っていた金庫の鍵がなくて開けることができない。料金を他社と比較したいので、見積もりから来てほしい」とお電話をいただきました。国分寺市南町担当の作業スタッフが、見積もりからで50~60分でお伺いしました。作業スタッフが到着すると、鍵は見つかっていたらしく、ダイヤルの番号のみ分からない状態でした。金庫の状態を確認して作業方法と見積もり額を提示。ご納得いただけたので、解錠作業に入り、ダイヤルの番号を解読する作業で無事に金庫が開いたと報告がありました。

更新日: 2022-09-14

70代くらいの女性から「金庫の鍵がどこを探しても見つからないので開けてほしいです」とお困りのお電話をいただきました。場所は、国分寺市南町内の一戸建て住宅でした。

お客様のお兄様が使っている金庫の鍵が無いので開けて欲しいとお電話いただきました。「処分するつもりだから今日来てほしいです」とのご希望。国分寺市南町担当の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。鍵とダイヤルが付いている古いタイプの金庫でした。ダイヤルの番号はメモした紙があるので分かるそうで、それで合わせたら開きました。鍵穴は、ピッキング作業で無事に開いたと報告がありました。

更新日: 2022-09-06

「会社で使っている冷蔵庫くらいの大きさの業務用金庫のダイヤル番号がわからなくなってしまったので、できるだけ壊さないようにして金庫を開けてほしい」と、40代くらいの男性から入電。場所は国分寺市南町とのことでした。

金庫は昭和55年製のKOKUYOの業務用金庫。ダイヤル番号は固定していて鍵だけで開閉していたのに、突然鍵で開かなくなってしまったそうです。すると固定していたテープが取れていることが判明、ダイヤルが回ってしまっていたようです。国分寺市南町の作業スタッフがオートダイヤラーという自動ダイヤル回しの機械を持っていたので、まずはそれを設置。正直どのくらい時間がかかるかわからない作業なのでお客様にも事情をお話しました。数時間お時間はかかりましたが、無事に番号判明ができたので壊さずに解錠することができました。

更新日: 2022-08-30

50代くらいの女性から「実家の母が使っている金庫が、開かなくなっているので、開けてほしい」とのご依頼がありました。国分寺市南町のご実家に行かれる日程に合わせて来てもらい、立ち会われるそうです。

お母様が高齢なので一人だと心配とのこと。明日の午後には到着するので、その翌日の午前中に来てほしいとの希望。担当作業スタッフのスケジュールを確認し、10時にお伺いすることになりました。国分寺市南町には時間通りに到着。金庫は、ご家庭用の大きさ。鍵はあるが、ダイヤルは不明。テンキー式の金庫に交換もされたいとのご希望もあり、破壊開錠で開けたそうです。後日、ご注文いただいた新しい金庫を設置して、開錠と引き取り、販売で作業完了したそうです。

更新日: 2022-08-23

親族が使っていた金庫の鍵開けを託されたものの、現場が自宅から遠方なのですぐに行けず。日程を合わせて来てくれる業者を探していると40代くらいの男性から入電。場所は、国分寺市南町とのことでした。

製造年月日が約20年前の耐火家庭用金庫。鍵も見当たらず、ダイヤルの番号もわからないため開けるすべがないとお困りでした。中身さえ確認できれば、今後使用することもないのでどんな開け方をしてもOK。金額によってはそのまま引き取り処分も希望でした。国分寺市南町の作業スタッフがお客様の希望日時に合わせてお伺いすることになりました。鍵形状は簡易的なものだったのでピッキングで解錠。ダイヤルは劣化から羽の反応もなかったので壊して開けることになりました。そのまま処分費をいただいて処分も承りました。

更新日: 2022-08-09

国分寺市南町にある薬局におつとめの女性からの入電。薬局内で使っている金庫が開かなくなってしまったとのこと。もうすぐ閉店時間だが、このままでは帰れないので来てほしいとの依頼でした。

数字のボタンを押すテンキー式の金庫。昨日までは問題なく使えていたのに、とつぜん反応しなくなったとのこと。電池切れかな?と思い、電池交換をしてみたものの反応せず。しかもよく見ると、電気の配線みたいなのが1本ぶら下がっているのが見えるそうです。「もう壊れちゃったんですかね?」とお客様も笑ってました。とにかく開けたいとの希望で、急いで20~30分で向かいました。やはり壊れていたので、破壊開錠し、中身を取り出した後に引取廃棄処分も承りました。

更新日: 2022-08-02

「金庫のダイヤルが開かなくなっちゃった。これかな~って思う番号はあるんだけど、開かないから何か間違っているんだよね~」と、国分寺市南町にお住まいの60代くらいの男性からお電話がありました。

国分寺市南町の作業スタッフが50~60分で現場に到着しました。ダイヤルの番号を書いたメモがあったので、作業スタッフが試すも開かず。番号が間違っているわけではなく、30年以上前の金庫でダイヤルの羽が劣化から反応せずに開かない状態だったので、ダイヤル部分を壊して開けることとなりました。耐火金庫といっても一般的な寿命は約20年。その後は耐火性能も段々低下していくので新しく買い替えることをお勧めします。お客様もお父様が使用していた金庫を引き継いでいましたが、これを機に新しい金庫を購入することになりました。

更新日: 2022-07-26

国分寺市南町の実家に置いてある20年近く開けたことがない電子レンジくらいの大きさの金庫を、処分することになりそうなので、中身を確認するためにも開けてほしいと、60代くらいの女性からお電話をいただきました。

今は空き家になっているご実家に置いてある金庫ですが、お母様が亡くなって一度開けたきり約20年開けていないとのこと。今回この空き家をとり壊す方向で話が進んでいるので、中にあるものの処分を行う関係上、金庫も開けて処分してほしいとの依頼でした。本日はご実家で荷物の整理をしているそうなので、国分寺市南町の作業スタッフが40~60分でお伺い。鍵もなくダイヤル番号も不明で処分前提での開錠だったので、扉をこじ開けて開けました。そのまま金庫も引き取り、お客様はスッキリした様子だったそうです。

更新日: 2022-07-19

「国分寺市南町にあるスーパーマーケットの事務所で使っている大型金庫のダイヤル番号がわからなくなってしまって開けられないため、至急解錠作業に来てほしい」と、40代くらいの店長さんからお電話がありました。

今まではダイヤルの番号は合わせたまま固定し、鍵のみで開閉していたとのこと。しかし劣化からか固定していたテープが剥がれてしまってダイヤルが動いてしまったそうです。横幅1000ミリ弱、高さが1750ミリくらいあるような大型金庫で観音開きの扉がついていました。「早く開けてほしいのはもちろんだが、第一優先は壊さないで開けてもらうこと」とのこと。ダイヤル解錠の機械をもって国分寺市南町の作業スタッフが40~60分で向かいました。オートダイヤラーという自動ダイヤル回し機を使って解錠作業を行いました。

更新日: 2022-07-12

「最近引っ越しをしまして、新居の方に金庫を運んだ時に固定していたダイヤル番号がずれてしまったみたいで、開けられなくなってしまった。金庫の鍵開けをお願いしたい」と、国分寺市南町にお住まいの40代くらいの女性から入電。

元々ご主人のお父様から引き継いだ金庫。その時からダイヤル番号は固定してあったので、番号を知らないまま鍵だけで使用していたとのこと。鍵はささったままなので、ダイヤル番号を合わせれば開くと思うとのことでした。国分寺市南町の作業スタッフが60~90分後に金庫の鍵開けにお伺いしました。「できれば今後もこの金庫を使いたい」というお客様の強いご希望から、ダイヤル番号の解読作業を開始。45分ほど開けるまでに時間を要しましたが、無事に番号解読をして解錠でき、お客様にもとても喜んでいただけました。

更新日: 2022-07-05

「金庫の鍵が元々1本しかなかったので、近くの鍵屋さんで合鍵を作ってもらった。その鍵で金庫を開けようと思ったら鍵が開かないんです」と、国分寺市南町にお住まいの50代くらいの女性からお電話がありました。

金庫の大きさは横400×縦380×奥行330ミリくらい。元から持っていた金庫の鍵は金庫の中に入れてあるため、鍵穴から開けてくれれば大丈夫とのこと。国分寺市南町の作業スタッフが50~60分で向かうことになりました。鍵を見させてもらうと、作った合鍵の精度が低く鍵が合わなかったようです。ダイヤル番号は固定してあったので、鍵穴から専用の工具でピッキング解錠を実施。すぐに解錠でき、中の鍵も確認が取れました。作った合鍵はもう使用しない方がいいとお話し、弊社の純正の鍵を作成できるサイトをお教えしました。

更新日: 2022-06-28

「幼少期から家に置いてあった古い業務用の金庫が開けられないので、鍵開け作業をお願いしたい」と、国分寺市南町の40代くらいの男性からお電話がありました。ご実家にある金庫でお父様が亡くなってしまったとのことでした。

お父様が亡くなってしまい、今後この家をどうするか?遺産相続は?と問題は山積みのようですが、肝心の遺言書などが出てこないので色々な手続きが滞っているとのこと。金庫の中に入っている可能性が高いのではないか?ということで、国分寺市南町の作業スタッフが業務用金庫開錠に向かいました。観音開きの古い金庫には鍵穴とダイヤルがついていましたが、鍵もなくダイヤル番号も不明。鍵はすぐにピッキングで開きましたが、ダイヤルの羽が劣化から反応しなかったため、金庫のダイヤルの横に小さな穴をあけてダイヤル開錠となりました。

更新日: 2022-06-21

「家族が亡くなってしまった。開いていない金庫が1つあるが、ダイヤルの番号を知っている人が誰もいなく開けられないので解錠をお願いしたい」と、国分寺市南町のご実家にいる40代くらいの男性からお電話がありました。

電子レンジ2個分くらいの大きさの金庫にダイヤルのみ付いている金庫。鍵穴は無いようです。ダイヤル番号を書いたメモとかないか探したみたいですが出てこず・・。中に何が入っているのかわからないので確認をしないといけないということで、国分寺市南町の作業スタッフが60分でお伺いしました。番号を固定していたテープ痕などもないので、おそらく毎回ダイヤルをしっかり合わせて開けていたのでしょう。番号解読をするべく羽の音を聴きながら解錠作業を実施。20分ほどかかりましたが無事にダイヤル番号を合わせて開けることができました。

更新日: 2022-06-17

「法事で集まった叔父さんの家に誰も見たことがない金庫があったが、開けるすべがないので鍵屋さんに開けてもらおうという話に親族でなった」と、国分寺市南町にいらっしゃる40代くらいの男性からお電話をいただきました。

押入れの奥から出てきた電子レンジ大の金庫。鍵もないし、ダイヤルの番号もわからないうえに固定されてもいない様子。ただ中身を確認しないと処分するにもできないということで、国分寺市南町の作業スタッフが30~60分後に金庫の鍵開け作業でお伺いしました。親族の方総勢15人以上いる中での解錠作業に作業スタッフも少し緊張したようですが、ダイヤル番号を解読して合わせ、鍵穴をピッキング工具で解錠。15分ほどで無事に金庫が開いたそうです。

更新日: 2022-06-07

「会社で使っている金庫の鍵が見当たらなくなってしまったけど、この後どうしても中に入っている書類が必要なので、至急開けてもらいたい」と、国分寺市南町にお住まいの60代くらいの事務の女性からお電話がありました。

高さ1300ミリくらいあるイトーキの業務用金庫。以前にダイヤル番号がわからなくなって他の鍵屋さんに来てもらったときに、壊すしかないといわれ壊したのでダイヤルは機能しておらず。鍵だけで開閉していたようです。本日中に必要な書類を取り出そうとしたところ、いつも置いてある場所に鍵がなく、担当者が持っているわけでもなく鍵の在り処が不明。国分寺市南町の作業スタッフが30~40分で現場に直行。誰かに鍵を取られていないか・・と緊張感が走る中、金庫の鍵穴を工具でピッキングを行うと無事に解錠。金庫内に鍵が見つかり全員安堵したそうです。

更新日: 2022-05-31

30代くらいの女性から「実家にある古い金庫を開けようと思ったらダイヤルの番号がわからない。番号を書いた紙を探しても見つからないので開けてほしい」とお電話ありました。場所は国分寺市南町内の一戸建て住宅でした。

実家で昔から使っていた金庫を開けようと思ったら、ダイヤルの番号がわからなくて開けられなかったそうです。「しばらく使っていなかったから番号を書いてある紙も見つからない。とにかく開けてほしい。最悪壊して開けても大丈夫」とのこと。開錠方法など、どういった作業になるのかも見させていただいてからご案内するとお話しました。国分寺市南町の作業スタッフが現地で金庫を確認し、古いものだったのでダイヤルからの解読が難しいとお客様にお伝え。金庫の鍵穴から壊して開けたと報告がありました。

更新日: 2022-05-24

「店舗で使っている金庫の鍵がどうしても開かないので至急開けてほしい」と、国分寺市南町の店舗にお勤めの60代くらいの男性からお電話をいただきました。中に入っている現金を出さないとお釣りの用意ができなく営業できないとお急ぎです。

国分寺市南町の作業スタッフがちょうど近くで作業を終えたので、20~30分以内に到着できるとお話して手配となりました。金庫は縦500×横500ミリくらいの正方形、ダイヤルは元々ついておらず鍵穴が2ヶ所ありました。別々の鍵を使用しており、1ヶ所は開くけどもう1ヶ所の鍵はささるけど回らない状態。しかもディンプルキーでした。この鍵を開錠するには時間を要する可能性があることをお話すると、もう一方の鍵で開閉はできるので、壊してもいいから早く開けてほしいとのご希望。そのため鍵穴をくり抜いて開錠することになりました。

更新日: 2022-05-17

「施設で使用しているテンキー式の金庫が劣化からか反応しなくて開かなくなってしまったので、金庫の鍵開け作業をお願いしたい」と、国分寺市南町にいらっしゃる40代くらいの女性からお電話をいただきました。

施設で使っているのはEIKOのテンキー式金庫。今の状況としては、テンキーの番号はわかっているものの開かないそうです。電池がないのかな?と交換してみてもうまく作動しないとのこと。20年近く使用しており、所々に錆も見受けられるので、とにかく開けて中身を取り出したいとのご希望でした。国分寺市南町の作業スタッフが60~90分後にお伺いとなりました。金庫は基盤の不具合だったので、すぐに開けるには壊すしかないとお話、今日中に中身を取り出したいということでそのまま作業となりました。

更新日: 2022-05-10

国分寺市南町の戸建てにお住まいの50代くらいの男性のお客様から、「金庫が開けられなくなった。急いでいるわけではないけど、いつ来れるのかな~と思って連絡しました。」とお電話がございました。

毎日使っている金庫ではないのでお急ぎではない。久しぶりに金庫の中身を取り出そうと思ったら、番号があってないのか開けられない。いつもは鍵を挿し込んで、ダイヤルを少しずらすだけで開けていたが、普段通りやっても開かない状態とのこと。本日なら40~60分ほど、明日でしたらお客様に合わせることが出来るとお伝え。明日は出かける用事があるので、今日来てもらいたいとのことで、国分寺市南町エリア担当の作業スタッフを手配しました。

更新日: 2022-04-26

国分寺市南町にお住まいの40代くらいの男性から「実家で使っている金庫のダイヤルの番号がわからなくて、開けられなくなってしまったので、番号を解読してもらうことはできますか?」とご連絡をいただきました。

亡くなってしまったお父様が使用していた金庫。ダイヤルはガムテープで固定してあり、鍵もあったので、鍵を開閉するだけで開けられる状態だったが、ガムテープが劣化したのか動いてしまって開けられないとのことでした。ダイヤルの番号解読ができるかは現場で金庫を見てからの判断になるとお話し、国分寺市南町の作業スタッフが40分から60分でお伺いしました。金庫はクラウンの家庭用金庫。ダイヤルの番号解読作業が可能だったので、そのまま作業を開始し、20分ほどでトラブル解消となりました。

更新日: 2022-04-19

「会社で使っている業務用の金庫が急に開かなくなってしまったので、鍵開け作業をしに来てほしいです」と、40代くらいの男性のお客様からご連絡をいただきました。国分寺市南町にある事業者様からのご連絡でした。

高さが1m以上ある業務用の金庫で、中には会社の重要書類などが入っているそうです。鍵もあり、ダイヤル番号も分かっているはずだが、急に開かなくなってしまったとのこと。職員全員に心あたりがないか聞いたそうですが、誰も分からないとのことで、こちらにお電話をいただきました。国分寺市南町担当の作業スタッフがその日のうちにお伺いし、開錠作業を開始。業務用金庫でしたので、壊して開ける破壊開錠を行い、無事に中身を取り出せたそうです。

更新日: 2022-04-12

自宅にある金庫がなぜか開かなくなってしまって中身が取り出せないので、開けに来てほしいですと、50代くらいの男性のお客様からご連絡をいただきました。国分寺市南町にある一戸建てにお住まいのお客様でした。

鍵はあるし、ダイヤル番号も分かっているとのこと。日常的にその鍵と番号で開け閉めをしていたそうですが、昨晩急に開かなくなってしまい、困っていたとのこと。今日の朝また改めてチャレンジしてみたそうですが開かず、諦めてこちらに電話をしたとのお話でした。国分寺市南町担当の作業スタッフがその日のうちにお伺いし、鍵開け作業を開始。「もう壊れているので、壊しちゃっていいですよ」と言われたので破壊開錠を行ったそうです。

更新日: 2022-04-05

自宅にある金庫がなぜか開かなくなってしまって中身が取り出せないので、開けに来てほしいですと、50代くらいの男性のお客様からご連絡をいただきました。国分寺市南町にある一戸建てにお住まいのお客様でした。

鍵はあるし、ダイヤル番号も分かっているとのこと。日常的にその鍵と番号で開け閉めをしていたそうですが、昨晩急に開かなくなってしまい、困っていたとのこと。今日の朝また改めてチャレンジしてみたそうですが開かず、諦めてこちらに電話をしたとのお話でした。国分寺市南町担当の作業スタッフがその日のうちにお伺いし、鍵開け作業を開始。「もう壊れているので、壊しちゃっていいですよ」と言われたので破壊開錠を行ったそうです。

更新日: 2022-03-30

50代くらいの男性から入電。「金庫の鍵が開かなくなっちゃったので開けていただきたいんですが」とお困りでした。ご自宅にある金庫で、お住まいは国分寺市南町にある戸建て。午後の希望でした。

ご自宅で使ってる物でしたが、高さが90cm、幅60cm、奥行き50cmのレバーがある業務用金庫でした。ダイヤルは固定してて、鍵だけで開けてたそうですが、鍵もあるけど何回やってみても開かないようです。予定があるので午後がいいとのご希望で、国分寺市南町担当の作業スタッフの予定を確認し、お客様の都合に合わせて手配。現地で見させてもらうと、ダイヤルは問題ありませんでした。金庫が古いこともあって鍵穴に経年劣化が見られ、こちらでもやれることはやってみたものの、開かないので、今回は鍵穴部分を壊しての開錠となりました。「開けてくれてありがとう」と喜んでいただけました。

更新日: 2022-03-22

「金庫のダイヤルを固定していたテープが剥がれてしまったようで、ダイヤル番号がずれてしまったのか、開かなくなってしまった」と、国分寺市南町にお住まいの60代くらいの女性から入電がありました。お金が入っているので開けて欲しいとのこと。

金庫はKOKUYOの家庭用金庫で、鍵とダイヤル番号で施解錠するタイプ。いつもはダイヤルの番号を固定したまま鍵のみで開閉していたようです。ダイヤルの番号を書いた紙はあるものの、金庫の中に入っているので取り出せずに開けられないとのこと。国分寺市南町の作業スタッフが40~60分で到着。ダイヤル番号はあまりいじっていないとのことで慎重に番号を探る作業を行うと、無事に壊すことなく開錠できました。中に現金を入れていたようなので「やっと買い物に行けるわ」とほっとしていたようです。

更新日: 2022-03-15

「自宅で使用している金庫の鍵を失くしてしまったので開けて欲しい。あと、できれば今後も使用できるように鍵を作るなりできないか?」と、国分寺市南町にお住まいの60代くらいの男性からご相談のお電話がありました。

まずは金庫を見せてもらってからとお話し、国分寺市南町担当の作業スタッフが40~60分で向かうことになりました。金庫はKOKUYOの家庭用金庫でダイヤル番号と鍵で開けるタイプ。ダイヤルの番号は固定している上に、番号を書いた紙もあるとのこと。しかし鍵を紛失してしまったので開けられないとのことでした。鍵の形状としては簡単な物だったのでピッキングにて開錠。かなり昔の鍵でメーカーさんでも鍵作成はしていないもの。作業スタッフが鍵穴を加工しマイナスドライバーで開けられるようにさせてもらいました。

更新日: 2022-03-08

国分寺市南町の戸建てにお住まいの50代くらいの女性からお電話があり「金庫が開かなくなっちゃったので開けてほしいんですが」とお困りでした。そんなに急いでないみたいで、行けるお時間を調べました。

50年前くらいの古い金庫で、ダイヤルは分かっているそう。「鍵は恐らくこれだろうというのはあるけど、やってみても開かない」とのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフの予定を確認し、60~90分で手配。前の作業が終わり次第伺いました。お伺いして見させてもらうと、確かに鍵は合ってるようですが、古い金庫のため鍵穴がかなり劣化している状態。今までもかなり開きづらかったのでは?と思い聞いてみると「いつもスムーズには開かない、結構時間がかかる時もある」と仰ってました。お客様と相談して、今回は鍵穴部分を壊して開けることになりました。もうかなり古い金庫だったので、買い替えも考えるそうです。

更新日: 2022-03-01

「20年前後使用しているWAKOのテンキー式金庫が、開かなくなってしまった」と、国分寺市南町の一戸建てにお住まいの50代くらいの女性からお電話がありました。とにかく中に入っている書類を取り出したいとのことでした。

常日頃あまり使用していない金庫で、WAKOの家庭用テンキー式金庫。反応が悪かったので電池交換を行ったものの、聞いたことのないような異音がするとのこと。鍵をさしてみても番号を押してみても、とにかく開かないとのことでした。中に入っている書類を取り出さないといけないとお急ぎ、国分寺市南町の作業スタッフが30~40分でお伺いすることになりました。金庫をみると劣化が進んでおり、腐食部分も見受けられる状態。基盤も壊れていたため、経年劣化が原因とお話してドアの隙間に工具を入れての開錠作業となりました。

更新日: 2022-02-22

「金庫のハンドルが動かないので開けられないのですが、そういった場合でも開けられますか?」と、60代くらいの男性のお客様からご連絡をいただきました。国分寺市南町にある一戸建てにお一人でお住まいのお客様でした。

金庫は家庭用の金庫で、ボタンを押して開けるようなテンキー式の金庫でした。よくあるダイヤル番号が分からないといったわけではなく、番号は分かっているが、ハンドルが動かなくて開けられないとのことでした。国分寺市南町担当の作業スタッフがご自宅までお伺いし、見させていただくと、どうやら操作の仕方が悪く開かなかったようで、正しい開け方を説明すると、無事に開けることができました。「ご迷惑をおかけしてすみません…」と言っていたそうです。

更新日: 2022-02-15

国分寺市南町にある会社から、「開けられない金庫がある。開ける金額を知りたい。見積もりをとって考えたい。」とお電話がございました。出来たら今日中に来てほしいとのことでした。

国分寺市南町の作業スタッフが60分ほどでお伺いし、拝見すると、1メートルくらいある業務用金庫があったとのこと。ダイヤル番号がわからず開けられない状態でした。業務用金庫は非常に難しい構造になっているので、非破壊での解錠は困難ですが、できたら壊したくないとのこと。オートダイヤラーを使用しての開錠の見積りをお出ししました。後日再入電があり、見積もり金額で作業をお願いしたいとご依頼がありました。日程をあわせてお伺いさせていただきました。

更新日: 2022-02-08

国分寺市南町にお住まいの40代くらいの男性より、自宅で使っている金庫が開かなくなってしまった。開けるのに幾らくらいかかるのか?とのお問い合わせがありました。

家庭用の金庫でカギとダイヤルで開けるもの。カギは開けられるそうですが、ダイヤルが動いてしまったようで開け方が分からないとのことでした。ダイヤルの種類や開け方によって料金が決まるため、お電話での料金案内は難しく、現地で見積りし、納得いただければ作業に入るという流れだとご案内したところ「開けなきゃしょうがないから来てください」とご依頼いただきました。40~60分ほどで向かえる者でお伺い。ダイヤルを探って合わせ、10分ほどで開けることができました。

更新日: 2022-02-01

「メーカーは、DRECと金庫に書いてある。 ダイヤルは固定している。そこは全く動かしていない。 鍵が途中までしか回らなくて、開かない」とのお問合せです。国分寺市南町にお住まいの70代くらいの男性からのご連絡です。

もしかしたら中に物を詰めすぎて引っかかっているのかと思って、ゆすってみたが、変化はなかったそうです。もうそのままでお待ちいただくようにと伝えて、国分寺市南町担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。作業スタッフが試しても、鍵はやはり途中で動かない状態に変化はなし。鍵穴の横に穴を開けて、スコープで、とてもぎゅうぎゅうに詰まっている中の物を、動かしながら鍵を回して、開錠。やはり原因は物の詰めすぎで、何を入れたんだというほどの書類等が入っていたそうです。

更新日: 2022-01-25

国分寺市南町にお住まいの60代くらいの女性から「金庫のダイヤルを回すときの番号とか、右に何回左に何回とか回し方も忘れてしまって開けられないので、鍵開けをお願いできるかしら?」とご連絡をいただきました。

金庫は家庭用のEIKOの金庫で、鍵は持っているそうです。また、金庫を開けてくれれば、中に番号の控えは入っているだろうということで壊さないで開けてほしいとのご希望でした。まずは国分寺市南町の作業スタッフが40~50分で現場に到着しました。金庫のダイヤルを回して解読しようとするものの、古すぎて反応せず。ダイヤルの横に数ミリの小さい穴を開けてダイヤル解読となりました。中から番号を書いた控えの紙も見つかり、合わせ方のレクチャーも実施して、今後も金庫を使用できる状態にお客様も安心したようでした。

更新日: 2022-01-18

「テンキー式の金庫が開かなくなってしまったけど、何が原因かわからないのでとにかく金庫を見てほしい」と、国分寺市南町にお住まいの70代くらいの女性からお電話をいただきました。ディプロマットの金庫のようです。

「前にも一回開かなくなったことがあって鍵屋さんに見てもらったら電池交換だったの。今回もそうかもしれないけど、電池が入っている場所もよくわからないし、電池じゃないかもしれないから見てほしい」との事。国分寺市南町の作業スタッフが50~60分後にお伺いしました。電池は金庫の外側から交換できるタイプだったので試しに交換しても反応なし。ボタンを押す機械が壊れてしまって反応できていないようでした。もう使用できないため、工具で扉をこじ開けて中身を取り出すことになりました。

更新日: 2022-01-11

国分寺市南町のお住まいの60代くらいの男性から「家の中を整理していたら、番号が書かれた紙が出てきた。何かあるのかと押し入れの中を見たらばあさんが使っていただろう金庫が出てきた」とお電話をいただきました。

電子レンジよりも一回りほど小さい家庭用金庫。鍵は鍵穴に刺さったまま、多分この金庫をあけるための番号だろうという紙はあるが、回してみても開かず。もしかしたら番号自体間違っているのかもしれないとのことで、国分寺市南町の作業スタッフが金庫の鍵開けに40~60分で伺いました。開錠方法がわからないために何度もダイヤルを回してしまったようですが、ゆっくりと紙に書いてある通りに回してみると、その番号でちゃんと開きました。中から生前奥様が大事にしていた物が複数出てきて、とても喜んでもらえたようです。

更新日: 2021-12-21

国分寺市南町の戸建てにお住まいの30代くらいの女性から入電。「開かない金庫があるので開けてもらいたいんですが、やってますか?」とお困りでした。受付し、お時間などご案内しました。

金庫は家庭用サイズで、鍵穴とテンキー式。鍵もあるし、番号も分かっていて開かず、電池切れかと思って交換してみたけど、それでも開かないとのこと。この日はお仕事で居ないらしく、翌日の午前中希望でした。国分寺市南町担当の作業スタッフの予定を確認し、空いていたので時間を決めて、翌日お電話のうえ伺いました。金庫を見させてもらうと、メインの基盤が故障していたため開かなくなっていました。こうなると開けることは出来ないので、今回は壊して開錠する形になりました。

更新日: 2021-12-14

国分寺市南町のテナントの店長さんから「手提げ金庫ではないが、小型の金庫が開かなくなった。いつもどおりにやっているのに開かずに困っている」とお電話ありました。

「朝には一度開いたがその後から急におかしい。鍵はあり、ダイヤル番号はいつも使っていなかったが、なぜかかってしまったのかもわからない。夕方までには開かないと困るので、今日は日曜日ですがすぐに来てもらえますか」と言われています。「日曜日も作業スタッフは動いてますので大丈夫です、もうさわらないでお待ちください」とご案内。国分寺市南町担当の作業スタッフが50~60分くらいで到着、ダイヤル番号の解読ができて無事に開きました。

更新日: 2021-12-07

国分寺市南町内に住む60代くらいの男性から、「金庫の鍵を失くしちゃったみたいで開けられなくて。すぐ開けてもらえるかな?」とお困りの電話がありました。

貴重品をしまったままずっと開けていなかったそうで、今回久しぶりに中身を取り出そうとしたところ、鍵が見当たらないことに気づいたそうです。40cm四方くらいの家庭用金庫で、ダイヤルは動かないように固定してあるはずということだったので、国分寺市南町担当の作業スタッフが30~60分で開けに行くことになりました。現場で見ると、ダイヤルも少しずれてしまっていたようで、今回は鍵を壊して開けることになったようです。

更新日: 2021-11-30

国分寺市南町の男性から、金庫開錠のご依頼の連絡がありました。父親の使っていた金庫で、鍵はあるんだけど、ダイヤルが動いたみたいで開かなくなってしまった。開けに来てほしいとの事。

もう使わないつもりなので廃棄したいが、開けて中の物を出さないと廃棄できないと言われてしまったので、開けるしかない。廃棄もお願いできるならしてほしいとのご希望。国分寺市南町担当の作業スタッフが、40~50分でお伺い可能、引き取りについては、大きさや重さを見てご案内するとお伝えしました。鍵はあるので、ダイヤル開錠になりますが、ダイヤル合わせで開錠できたので、ダイヤルはそのまま動かないように止めて、やっぱり廃棄はせずに今後もお使いになるそうです。

更新日: 2021-11-24

国分寺市南町のマンションに住んでいた叔母が亡くなり、部屋にあった金庫が開けられないので開けてもらえないか?と親族の50代くらいの女性からのお電話がありました。

カギとダイヤルが付いている金庫。カギもなくダイヤル番号も分からないので開けられないとのこと。旦那様と一緒に現地に来られるという日時に合わせて、国分寺市南町担当の作業スタッフが作業に伺いました。役所等いろいろ手続きのために回らないといけないとお急ぎのご様子。今後は金庫も使わないということだったので、ドリルを使って破壊開錠を行いました。作業時間15分ほど。遠方から来ているそうで、1回で済んでよかったよ!と満足いただけたようです。

更新日: 2021-11-16

仕事場である国分寺市南町の物流センターで使っている大きな金庫のダイヤルの変更をしたくて、スマホで調べたと30代くらいの男性からお電話がありました。できれば本日来てもらい、すぐに変更はできますか?とのお問い合わせでした。

業務用金庫のダイヤルの番号変更はその場でできますとお話をすると「金庫を管理する責任者が代わったため、防犯上すぐに変更してほしい」とのこと。国分寺市南町の作業スタッフが60~90分位でお伺いすることになりました。40分程時間がかかりましたが、無事に新しい番号に変更すると、とても喜んでもらえたようです。「また担当が変わる時にお願いするかもしれない」ということで、名刺をお渡ししてきたとのこと。また、倉庫の入り口のドアの鍵の開け閉めもしにくいということで、急きょ鍵穴の洗浄作業も追加で行ったと作業スタッフからの報告がありました。

更新日: 2021-11-09

ダイヤルの番号がわからなくなってしまった家庭用の金庫を開けてほしいと国分寺市南町にお住まいの40代くらいの男性からお電話がありました。金庫の中身を確認したいので、急いで来てくれる業者を探しているとのことでした。

元々この金庫は生前お父様が使用。そのまま息子さんが引き継いだようですが金庫を使用する習慣がないため、ここ一年位開けていなかったようです。金庫はKOKUYOの家庭用金庫で鍵はあるものの、ダイヤル番号不明で開かないとのこと。実は家の売却にあたり、登記簿謄本などの大事な書類が入っていて、今日不動産屋さんが来るのでそれまでに用意しないといけないとのこと。また、この金庫はもう使用しないのでできれば処分もしてほしいとのことでした。鍵開けと金庫処分の作業に、国分寺市南町のエリアスタッフが40~50分で伺うことになりました。

更新日: 2021-11-02

父親が使っていた金庫の開錠をしてほしいと、息子さんからご連絡をいただきました。鍵はあるので、ダイヤル開錠。来られる時間と作業時間教えてほしい。国分寺市南町にあるご実家との事。

お隣にお住まいなので、立ち合いはいつでもできるが、父親の葬儀に必要な書類が取り出せなくて、困っているそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフが、20~40分でお伺いできたのですが、とにかく時間勝負と言うので、ダイヤル部分を工具で繰り抜いての開錠となりました。その時点では破壊開錠で終了でしたが、その後落ち着かれてから、金庫の回収と新しい金庫の購入のご依頼を頂けたとの報告でした。

更新日: 2021-10-26

自宅で使っている家庭用金庫の鍵を紛失してしまい開かなくなってしまったので、開けに来てほしいと、40代くらいの男性のお客様からご連絡をいただきました。国分寺市南町の一戸建てにお住まいのお客様でした。

久しぶりに金庫を開けようとしたら、鍵を紛失していることに気づいたそうです。金庫はダイヤルなどはなく、ギザギザしたような普通の鍵のみで開けるタイプの鍵でした。国分寺市南町担当の作業スタッフに行ける時間を確認し、お昼ごろにお伺いすることになりました。スタッフが現場に到着し、10分ほどの作業で無事に金庫を開けると、「仕事が早くてすごいですね、また何かあったらお願いします」と言っていただいたそうです。

更新日: 2021-10-19

現場は国分寺市南町の一戸建て。「開けられない金庫がある。開けに来てほしい。」と50代くらいの男性のお客様からお電話がございました。親族の方からの依頼でした。

金庫の持ち主様は亡くなってしまい、現地には何人か親族の方がいらっしゃるようです。鍵とダイヤルで開ける一般的な家庭用金庫。鍵は手元にあり、ダイヤル番号がメモしてある紙もあるとのこと。ただどうやっても開かないので業者を呼ぶことにしたとのこと。国分寺市南町エリアの作業スタッフに確認して、40~60分ほどで手配しました。少しダイヤルを回したら開いたようです。開け方のレクチャーをし、終了したとのこと。

更新日: 2021-10-12

縦が400ミリ、横が350ミリ、奥行き360ミリの電子レンジ位の大きさの家庭用金庫が開かなくなってしまったので、開錠をお願いしたいと国分寺市南町にお住まいの50代くらいの男性からお電話がありました。

金庫のメーカーはセントリー。金庫には鍵穴とダイヤルあり。先月末にはいつも通り鍵をさしこんで開錠できていたが、今日開けようとしたら開かないようです。ダイヤルの番号は固定したまま使用していて番号不明。鍵は持っているので、ダイヤル部分がズレてしまったのかもしれないとの事でした。お客様は地域の自治会長をしているらしく、自宅の金庫の中に自治会館の鍵や地区会費を集め管理している銀行の通帳等もあるので早急に開けてほしいとのこと。すぐに国分寺市南町の作業スタッフが30~50分で伺うことになりました。

更新日: 2021-10-05

国分寺市南町の会社にお勤めの40代くらいの男性から「会社に置いてある大きな業務用金庫のダイヤル部分が回ってしまって、金庫が開かなくなってしまったので壊さずに開けてもらえますか?」とお電話がありました。

金庫はイトーキの業務用金庫でダイヤルと鍵穴あり。鍵は持っているそうですが、ダイヤルの番号はもう数年前から分からない状態だったようです。「できれば壊さないで開けてほしい。それ専用の機械があると聞いたのですが対応は可能ですか?」とのお問い合わせ。金庫の開錠作業を得意とする国分寺市南町の作業スタッフが自動ダイヤル回し機を持っているため、対応可能とお話。しかしあくまでも現場を見ての判断ということはご了承いただき、40~50分で伺うことになりました。

更新日: 2021-09-28

国分寺市南町にお住まいの60代くらいの男性のお客様から、「金庫の開錠はやっていますか?ダイヤルが分からなくなってしまって…。」とお電話がございました。

20~30年前に購入した耐火金庫(メーカー:WAKO)。お引越しで荷物を運んでる際にダイヤルが回ってしまい、ダイヤル番号の書かれた紙が見つからないため開けられない状態とのこと。今日は忙しいので、明日来てもらえないか?とのご希望でした。お客様にご希望の時間をお伺いし、あわせて予約。金庫ダイヤル冶具で開錠し、お客様にダイヤル番号をお伝えし終了したとの作業スタッフからの報告がありました。

更新日: 2021-09-24

国分寺市南町にある会社からの依頼で、「会社で使っている金庫がなぜか開かないんです。見に来てもらえません?」とお電話がございました。

縦1メートルほどある業務用金庫。ダイヤルを合わせても、何か引っかかっている感じがあり開けることが出来ないとのこと。会社所有のものなので壊されたりするのは困るとのこと。どんな開け方になるかは金庫の状態見させていただいてからの判断となると説明。見積もりから行くので、あとは作業スタッフとご相談頂くようお話。受付途中に「あ。すみません、いじっていたら開きました。本当すみませ~ん!」とトラブル解消したとのこと。

更新日: 2021-09-14

国分寺市南町にお住まいの70代くらいの男性のお客様から、「金庫が開かないの。くるくるするところ(ダイヤル)がずれちゃったの。」とお困りの様子でお電話がございました。

ダイヤルをテープで固定して使っていたが、この前お孫さんが遊びに来た時にイタズラでずらしてしまったとのこと。番号を控えた紙は金庫の中にあるので覚えていないとのこと。国分寺市南町エリアの作業スタッフに確認して、今から40~60分ほどで向かいますねとお話し、手配しました。クラウンの金庫でした。ご高齢のお客様だったので解読した番号をお教えし開け方をレクチャーしたとのこと。大変喜んでいただけたようです。

更新日: 2021-09-07

「母が入院してしまった。金庫の中に保険証とか入っていると言われ、鍵の場所を聞き、鍵は見つけたがその鍵でどうしても開かない」と国分寺市南町のご実家にいる40代くらいの男性からお電話をいただきました。

金庫の鍵穴に鍵はささるけれども、開かないとのこと。鍵に原因があるのか?固定していたと言っていたダイヤル部分が動いてしまって鍵が回らないのか?原因がわからないそうです。病院から早急に保険証を持ってくるように言われたため、至急来てほしいとのことでした。国分寺市南町のエリアスタッフが30~50分で到着。金庫はクラウンの家庭用金庫でダイヤルを合わせて鍵で開錠するタイプ。ダイヤル部分が回ってしまっていたためまずはダイヤル番号の解読作業。ダイヤルを開錠すると、鍵も無事に回り、金庫が開いたようです。

更新日: 2021-08-31

金庫の所有者が亡くなってしまい、相続人である40代くらいの男性から金庫を開錠してほしいとご連絡がありました。場所は国分寺市南町で、金庫の鍵が見つからないので、開錠できずに困っているとのことでした。

以前に金庫の鍵の保管場所を教えようとしてくれたものの、縁起が悪いからやめてよ~と聞かなかったとのこと。先日何の前触れもなく亡くなってしまい、結局分からずじまいのようです。金庫にはクラウンと記載があり、電子レンジより一回り位大きい金庫だそう。ダイヤルの番号はテープで固定してあるので番号は不明ですが、このまま開けられると思うとのことでした。まずは金庫を見させてもらいますねとお話し、国分寺市南町の担当スタッフが40~50分後に伺うことになりました。

更新日: 2021-08-24

国分寺市南町の一戸建て住宅にお住まいの50代くらいの女性から「ここ3カ月位開けていなかった金庫を久しぶりに開けようとしたら、鍵が見つからなくて開かないのよ~」とお電話をいただきました。

押し入れの中に入れてある金庫で、ダイヤル番号を固定していたが物が落ちた時テープが外れたのか回ってしまっていたとのこと。ダイヤルの番号はこれかな?というものはあるものの、ダイヤル自体は数年いじっていないので合っているか記憶がないとのこと。そして鍵は見当たらなく、どちらにせよ開かない状態のようです。金庫は家庭用の電子レンジ位の大きさで、金庫にEIKOと記載あり。至急取り出したい中身があるようなので、国分寺市南町の作業スタッフが30~40分で伺うことになりました。

更新日: 2021-08-17

国分寺市南町のご自宅にある金庫が開かなくなってしまい困っている。国分寺市南町には金庫開けに来てもらえる人がいるか確認してもらえないかと50代くらいの男性からのお電話がありました。

父の代から使っている高さ1mほどある大きな金庫で、いつも通りやっても開けられなくなってしまったとのこと。いくつか他社にも問い合わせたそうですが、作業員がいない地域のため向かえないと言われてしまったり、大きな業務用金庫のカギ開けはやっていないと断られたりしているそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフに確認したところ、作業が詰まっているので2時間ほどかかるが、対応は可能だとのこと。「ぜひお願いしたい!」とご依頼いただきました。

更新日: 2021-08-10

国分寺市南町のご自宅で使っている金庫が開かなくなってしまった。金庫も開けてもらえるんですか?と60代くらいの男性から金庫開錠のご依頼がありました。

高さ50cmほどあり、レバーは付いていない金庫。ダイヤル番号は分かるので合わせられるがカギがどこかへ行ってしまったとのこと。お宅の中を数日間いろいろと探しているが、どうしても見つからないそうです。使いたい書類があるので、できれば今日、来てもらいたいとのご希望でした。国分寺市南町担当の作業スタッフに時間を確認し、近隣の者が20~30分で向かえるとのことだったので、この者で作業に伺いました。

更新日: 2021-08-03

国分寺市南町にお住まいの70代ぐらいの女性から「家の金庫がいきなり開かなくなっちゃって、番号押しても全然反応しないのよ~、中にマイナンバーカードが入っているから急ぎじゃないけどどうしても開けなきゃいけないの!」とお電話頂きました。

ご自宅にある金庫で国分寺市南町の一戸建てのお家。金庫は家庭用のものより少し小さい物で、テンキー式の金庫との事でした。ダイヤルなどは付いていないそうです。もしかしたら電池が切れているかもしれないと思いお尋ねしたところ、電池交換は何回かやってみた、液漏れしたような跡がみられるとのこと。やはり電池切れではなくテンキーの不良だったようで「中のものどうしても必要だから壊してもいいです」とおっしゃっていたので、鍵穴をくり抜いての開錠となりました。無事に開いた様で、お客様もご安心した様子だったと報告がありました。

更新日: 2021-07-27

国分寺市南町にある店舗で使っている金庫が開けられなくなってしまったので、開けてもらいたい。料金はどれくらいかかるものなのか?と店主の男性からのお問い合わせがありました。

金庫は高さが80cmくらいあるもので、レバーは付いていない。カギはあるがおそらく固定してあったダイヤルが動いてしまったんだと思うと言っていました。金庫の鍵開けはものによって開け方も変わるため、1度お伺いして専門の者が見てからの料金案内になる。見積もり無料で伺えるご地域なので、現場で料金が合えば作業も可能ですが、合わなければ無料だとご案内したところ、それなら来てもらいたいとご依頼いただき、最短で向かえる30~40分ほどの者ですぐに出動しました。

更新日: 2021-07-20

国分寺市南町にお住まいの50代くらいの男性より、事務所で使っているテンキー式の金庫が開かなくなってしまったとのお電話がありました。メーカーに問い合わせたところ、カギ屋を頼むようにと言われたとのこと。

事務所兼ご自宅のマンションで使っている電子レンジくらいの大きさの金庫で、セントリーというメーカーのもの。電池交換をしてもテンキーが全く反応したい状態。だいぶ古い型式のものなので寿命かもしれないとメーカーの方では言われたとのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフに当たり、最短で向かえる40~60分ほどのお時間でご依頼いただきました。いろいろ試しましたがやはり壊れてしまっているようだったので、破壊開錠を行いました。開けられないと困ってしまうので助かりましたと納得いただけたようでよかったです。

更新日: 2021-07-13

「鍵屋さん?金庫の鍵も開けてもらえるの?」と国分寺市南町にお住まいの70代くらいと思われる男性からお電話がありました。金庫のダイヤル番号が動いてしまって開かなくなり、困っているそうです。

金庫のダイヤル番号は固定した状態で鍵を挿しっぱなしにしていたが、ダイヤルを止めていたテープが取れてしまって回ってしまったとのこと。ダイヤルの番号を書いた紙は金庫の中にあるので、開けてくれないと取り出せないとお困り。ダイヤル部分は触っていないと言うので状態が悪化しないためにも触らないでお待ちくださいとお話、国分寺市南町の作業スタッフが40~50分で到着しました。ダイヤルは少しズレただけだったので、すぐに解読でき開錠。「いじらないで待ってたから最低限で済んで良かった~」とお客様安心していたようです。

更新日: 2021-07-06

国分寺市南町にある病院のスタッフさんより「入院中の患者さんが手提げ金庫を持ってるんですが、それが開けられないと言っていて。病院まで来てもらうということはできるんでしょうか?」といいうご相談の電話がありました。

病院内に、作業スタッフが作業のために入っても大丈夫であれば伺うことはできますよと伝えると、すぐに患者さんにどうするか確認してくれました。国分寺市南町担当の作業スタッフを30~40分で手配することになりました。手提げ金庫は鍵穴が1ヶ所だけ付いているタイプで、それほど難しい鍵ではなかったので、すぐに開けられたようです。中には保険証や通帳など貴重品が保管されていたようで、患者さんもホッとされていたと報告がありました。

更新日: 2021-06-29

国分寺市南町の一戸建てにお住まいの70代くらいの女性より「古い大きな金庫の開け方が分からなくなり、開けられなくて困っている。開けてもらえないか?」とのお電話がありました。

地域の地主さんらしく、親族の家が周辺にたくさんあり、アパートも所有しているから、ご自宅の住所がこんがらがって分からないわと言われ、伺った住所がネットで確認できなかったりと大変でした。周辺の建物名などをお聞きして、なんとかご自宅の住所が分かりました。かなり古くて大型の観音開きの金庫だと言っていたので、開けるのに壊す可能性もあるとご案内。それは構わないとのことで、担当の作業スタッフが1時間ほどでお伺いしました。幸い壊れてはおらず、開け方がまちがっていただけだったので、すぐに開けることができたようです。

更新日: 2021-06-22

国分寺市南町のマンションにお住まいの30代くらいの女性からのお電話。「自宅で使ってる小さい手提げ金庫なんですけど、開かなくなってるので開けてもらえますか?」とお困りでした。

手提げ金庫は、鍵穴とダイヤルが両方ともついていて、鍵も無くて、ダイヤル番号も分からない状態。普段は旦那様が使っているが、今日は仕事で立ち会い出来ず、帰って来た時には開いていてほしいので奥様が代わりに依頼の電話をしたようです。お時間をお調べし、国分寺市南町担当の作業スタッフが午前中にはお伺い可能だったので手配。前の作業終わり次第、到着前にお電話して伺いました。金庫を見させてもらい、見積もりを出し、旦那様に電話で確認をとってから、料金も大丈夫だったので作業に移りました。その後無事に鍵が開き、お支払いしてもらい、次の作業へ向かいました。

更新日: 2021-06-15

「おじいちゃんが使っていた金庫があるのですが、誰も開け方を知らないので開けに来てくれませんか?」とお孫さんにあたる30代くらいの男性からの連絡。場所は国分寺市南町の一戸建ての家とのことでした。

実はお爺様が亡くなってしまい、昨日葬儀が終わったところ。保険関係の書類が見当たらないので、おそらく金庫の中に入っているのだろうとのこと。金庫には鍵穴と番号を押すテンキーがあり。鍵は鍵穴に刺さった状態のようですが、テンキーの番号がわからないため開けられないとのことでした。いずれは取り壊す予定の家なので、金庫の中身を確認出来たらそのまま金庫を引き取って処分してほしいとのご希望。開錠と引き取りまとめて現場で対応しますねとお話して、30~60分後に現場に国分寺市南町スタッフが行くことになりました。

更新日: 2021-06-08

50代くらいの男性から、国分寺市南町の自宅にある金庫、先週開けたときにはなんともなかったが今日開けようとしたら鍵が途中までしか動かない、いきなり壊れてしまったのかわからないが開けてほしい

「鍵がいつものように差し込んでも45度半分くらいまでしか動かない、ダイヤル番号もわかっていてもう10年以上使っているが特に問題なかったはずなのに急にこわれることがあるのか」と言われてます。国分寺市南町の鍵担当スタッフに確認「長く使っている金庫は急に内部にずれがでて壊れることもあります。動かない鍵を無理にいじってしまうと折れてしまったり完全に壊れてしまうのでもうさわらないでそのままでお待ちください」50~60分くらいでお伺い、鍵穴内部の清掃で開いたのでまだ使えると安心されてました。

更新日: 2021-05-31

「国分寺市南町のお寺にある金庫が開かない。物騒な世の中のせいとは思いたくないが、お寺なのであまり目につかないように来てほしい」と、住職さんからお電話ありました。

「鍵もダイヤルもわかっているが開かなくなったものと、鍵が見当たらないものと2つある。急に開かなくなったというわけではないが、2つ一度に開けに来てもらえればと思って今日電話した。鍵屋とわからないようにして来てもらうことはできないか」とのご相談。どうしても車に鍵屋の名前が入っている大きめの車で行きます。ご心配なら、お寺から少し離れた駐車場に停めてお伺いしたり、暗くなった遅い時間にお伺いするようなこともできると案内したところ、18時ごろに伺うことになりました。無事に開錠できて安心していただけたようです。

更新日: 2021-05-25

金庫が開かなくなったと男性からの連絡。国分寺市南町の自宅にある親の代から40年以上使用している金庫だそうです。鍵穴あるが鍵は見たことがない。大きさは、どう考えても業務用のようです。開けに来てほしいとのご依頼でした。

作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。出来ればこのままお使いになりたいと言うご希望があります。見てからにはなるが、なるべくご希望に添える開錠方法を相談すると伝えました。閉めておく必要もないと言うので、ダイヤル開錠での対応をしました。時間のかかる作業にはなりましたが、壊すことなくダイヤルで開錠する事は出来ました。開けたままになっていて構わないと言うので、ダイヤルをそのまま固定して、今後は扉の開閉のみでお使いになるそうです。

更新日: 2021-05-18

「金庫の番号を書いた紙が見当たらなくて、金庫が開かない。開けてもらうのにいくらくらいかかりますか?」と、国分寺市南町にお住まいの40代くらいの女性からお問い合わせをいただきました。家庭用の金庫とのことでした。

元々はお父様が使用していた金庫で、娘さんが受け継いだが、数回しか触ったことがなく番号も覚えていないとのこと。どこに番号を書いた紙を入れたかの記憶もなく、金庫の中にある可能性も捨てられないとのことでした。鍵は持っているのでダイヤルの解読をしてもらって今後も使用したいとのこと。料金は最低8000円~ですが、ダイヤルの開錠方法によっても料金が変わるので見てからになるとお話。「開かないようにできている物だから簡単に開かないですよね」とお客様もよく理解してくれている様子。すぐに30分程で伺うことになりました。

更新日: 2021-05-11

50代くらいの男性から「急いではないんですが、金庫の鍵開けをお願い出来ますか?」とお問い合わせを頂きました。金庫が置いてあるのは国分寺市南町。お客様のご実家だそうです。

もともとお父様のものだったという金庫ですが、数日前に亡くなったそうで、鍵の場所もダイヤルの暗証番号も分からない状態だそうです。今日はこれからご実家へ整理をしに向かわれるそうで、その時間に合わせて来てほしいとお客様。お客様のご希望も合わせ、国分寺市南町担当の作業スタッフを夕方の時間帯で手配し、ご予約とさせていただきました。現場で金庫を確認したところ、膝くらいの高さはある大きな業務用タイプです。鍵とダイヤルを確認後、慎重に作業させていただき、無事に鍵開けが完了しました。

更新日: 2021-04-27

「国分寺市南町に住んでいた父親のアパートの部屋の片づけをすることになっている。その際、中に何も入っていない金庫の処分をしなければいけないので、少し相談したい」と、息子さんからの連絡です。

お父様は現在転居されているため来られず、息子さんが対応との事。2~3日しかいられない上に、管理会社との話もあるので、本日の訪問希望です。作業スタッフが今からなら30分で向かえるとご案内。引き取りのみご希望でしたが、開錠されていないと引き取れないとご案内し、金庫の開錠と引き取りということで作業しました。金庫は壊していいとのお話だったので、電動工具で穴を開けての開錠をして、中身を確認後、引き取りしてきたようです。 

更新日: 2021-04-20

国分寺市南町にお住まいの50代くらいの男性のお客様より。実家にある金庫が開けられなくて困っているとのこと。今すぐにではなく、明日開けに来てもらえませんか?との内容でした。

鍵とダイヤルで開ける家庭用金庫。お電話は息子様でしたが、当日の立ち会いお母様になるとのこと。鍵は紛失してしまっていて、ダイヤルの番号もわからない状態のようです。料金はどのくらいになるのか?と気にされている様子。開け方や作業内容によっても変わるので、詳しくは金庫を見てからのご案内になると説明。無料でのお見積りからなので、お断りがあった場合でも料金はかからない旨お伝えすると「それなら安心だね」と安堵されていました。明日の午前中希望でしたので、あわせて予約をお取りしました。

更新日: 2021-04-13

国分寺市南町にある店舗より。「お店においてある金庫を開けてほしい。何時頃来てもらえますか?早い時間でどのくらいで到着できますか?」とのお問い合わせをいただきました。

お店に置いてる手提げ用金庫。鍵を中に閉じこめてしまい開けられないとのこと。お電話あったのが21時過ぎ。お店はもう閉まっているので急いで来てくれる業者を探しているとのことでした。国分寺市南町の作業スタッフに確認し、最短20~30分でご案内すると「そんなもんで来てくれるんですね!待ってまーす!」と喜んでいらっしゃいました。すぐに手配し、作業スタッフを現場へ向かわせました。作業時間は5分ほどで、ピッキング作業にて開錠終了したとのことです。

更新日: 2021-04-06

ご自宅に置いてある金庫。鍵は持っているけれども、開かないので困っていると国分寺市南町にお住まいの40代くらいの男性からお電話をいただきました。鍵だけで開閉するマグネットロックタイプとのことでした。

鍵を当てるだけのワンタッチ操作で開けることができるタイプの金庫。難しいことはできないけど金庫は欲しいという割と高齢の方に人気のタイプの金庫。お客様は自宅で仕事をしているため、念には念を・・ということで書類など大事なものを閉まっていたようです。また1日に何度も開閉するため使い勝手が良いと気に入っていた様子。「できれば壊さないで開けてほしい」とのご希望でした。作業スタッフが30~40分で現場に到着。今回、無事に壊すことなく開錠することができたので、お客様も「ありがとう!良かった!」と喜んでくれたようです。

更新日: 2021-03-23

国分寺市南町の戸建にお住まいの50代くらいの男性のお客様から「金庫が開かなくなってしまったので、開けに来てほしい。ただ、料金が気になっているんだけど」と、お電話がございました。

料金は、金庫の種類や鍵の状態によって開け方と作業内容が変わるので、詳しくは見てから出ないとわからないと説明。電子レンジよりすこし大きめで、鍵穴とダイヤルのタイプ。鍵はお手元にあるが、固定してあったダイヤルがずれてしまい、番号を覚えていないので開かない状態とのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフに確認し、時間は最短で40~60分ほど、料金を気にされていたので、無料のお見積りからお手配しました。

更新日: 2021-03-16

「ちょっと、料金教えてほしいんですけど・・・」と、国分寺市南町にお住まいの、40代くらいと思われる男性からお問合せがありました。家庭用金庫が開けられなくてお困りのお客様です。

お使いの金庫のメーカーはエイコーで、高さが50センチくらい、電子レンジくらいの大きさの家庭用金庫とのことです。鍵はお持ちで、ダイヤル番号がわからなくなってしまい、開けられなくてお困りだとお問合せいただきました。実際に金庫を見ないと詳しい料金はわからないので、最低料金からのご案内をしたところ「今日だと何時頃来てもらえますか?」とのこと。すぐに国分寺市南町担当の作業スタッフに確認し、40~50分でのご案内をいたしました。

更新日: 2021-03-09

国分寺市南町にある実家に金庫の鍵開けに来てもらえるのか?とのお問い合わせ。お伺いは可能とご案内しました。それなら娘さんも行ける来週の半ば位、来てもらいたい、とのご希望でした。

土地の権利書を出さなければいけないのに、お母さまからダイヤルを回しても開かない、と連絡の電話があったそうです。「鍵屋さん探してくれない?」と言われたので、問い合わせたとのこと。一緒に立ち会ってほしいとも言われたので、日時指定で来てほしいそうです。午前中11時をご希望で向かったのですが、簡単に開くかと思われた金庫がなかなか開かずに苦戦。結局、工具で破壊しての開錠になったそうです。

更新日: 2021-03-02

国分寺市南町の会社にお勤めの30代くらいの男性から「会社で使用している手提げ金庫の鍵と、ロッカーの鍵がないので、至急開けて中身を取り出したい」とお急ぎの様子でお電話がありました。両方とも鍵が一本もないようです。

手提げ金庫には現金が、ロッカーには必要書類が入っているが、その鍵を持った社員と連絡がつかなくなってしまったので、早急に開けてまずは中身を取り出し、別の金庫に入れ替えたいとのこと。ロッカーも手提げ金庫も鍵だけで開け閉めできるタイプのようです。特にロッカーに入っている書類は社外秘なので、絶対に紛失は許されないもの。至急来てほしいとのことで40~50分で伺うことになりました。金庫もロッカーも簡単な鍵穴だったので、すぐに開錠完了。中身も無事だったようでお客様はホッとしていたようです。

更新日: 2021-02-24

国分寺市南町の戸建てにお住まいの40代くらいの男性から「自宅の金庫が開かなくなってしまったので、開けてほしいんですが」とのお電話がありました。「今日すぐ開けてほしい」とのご希望だったので、行ける時間を調べました。

昔から使ってる金庫で、鍵もあって、ダイヤルの番号も分かってるけど、合わせてもどうしても開かないそうです。「古いからかなぁ?」とお客様。国分寺市南町の作業スタッフのスケジュールを確認し、作業に出ていたので60~90分で、前の作業が終わり次第お電話してから伺いました。金庫を見ると、ダイヤルが空回りしているに近い、壊れている状態でした。この状態だとこのまま開けるのは難しいため、ダイヤル部分を壊しての開錠とお話しました。「もう買い替え時だね」とすぐに了承頂けました。「金庫の中にお金あるので」とのことで、無事開けた後にお支払いしていただき、作業は終了しました。

更新日: 2021-02-16

国分寺市南町内に住む40代くらいの女性から、「自宅の金庫なんですけど、鍵が鍵穴に入っていかなくて開かないんです。今日じゃなくていいので開けに来てもらいたいんですけど。」とお困りの電話がありました。

金庫は40~50㎝くらいの大きさの家庭用金庫で、ダイヤル番号は分かっているようでした。ただ鍵だけが鍵穴に入らないようで、壊れてしまったのか、それとも鍵が間違っているのか分からず、見てもらいたいということでした。当日は女性の都合が悪いということだったので、翌日の午前中に作業スタッフが行って見せてもらいました。結果、金庫の鍵は合っていたそうですが、鍵穴の内部が壊れてしまっていたようです。そのためピッキングなどでは開けられず、電動工具を使って鍵穴をくり抜く作業になったと報告がありました。

更新日: 2021-02-09

国分寺市南町に住んでいる父が亡くなり、いろいろな手続きに必要な書類を取り出すのに金庫を開けようとしたが、開けることができないので作業をお願いできないか?とのお電話がありました。

カギもあり、ダイヤル番号のメモもあるそうですが、ダイヤルの合わせ方が違うのか開けられないとのこと。数日は実家に通うことになると思うので、予定の合う時にでもお願いしたいとのご希望。日時を合わせて伺うことにしました。当日はご主人も一緒に立ち合われての作業になりましたが、ダイヤルではなく、カギが別のよく似たカギだったようで、カギがあっていないのが原因でした。カギ穴からピッキングを行い、15分ほどで開けることができました。

更新日: 2021-02-02

国分寺市南町の昔ながらの家にお住まいの40代くらいの男性から「父と祖父が使用してきた金庫があるのですが、何度か試しても開かないので開けてほしい」とご連絡がありました。鍵もあり、ダイヤル番号もわかっているとのことです。

しかしこの鍵が金庫の鍵で合っているのかは不明。もしかしたら鍵が間違っていて開かないのかもしれないとお客様はおっしゃっていました。大きさは小型冷蔵庫くらいあり、開けるときにガチャっとおろすレバーが付いているようです。作業スタッフが30~60分で現場に向かうことになりました。お客様がさしこんでいた鍵は確かに金庫の鍵のようでしたが、この金庫のものではなく別の金庫の模様。「昔もう一つ金庫があったからそれかも」と、どうやら間違っていたようです。鍵穴から鍵をピッキングで開錠し、無事に開けることができたそうです。

更新日: 2021-01-26

国分寺市南町のご実家にある父親の金庫が開けられない。金庫のカギ開けもできるんですか?と50代くらいの息子さんから金庫開錠のお問い合わせがありました。

お父様は施設に入っていて実家にいないので、息子さんが日を見てご実家に来られるとのこと。金庫は家庭用の一般的なものでダイヤル番号は分っているそうですが、カギがなくて開けられないようです。できれば週末の昼間がいいとのご希望だったため、合わせてご予約し伺うことになりました。「金庫を開けるのに身分証とかは必要なのかな?」と気にされていましたが、ご実家の玄関のカギもお持ちで、家の中に写真もあると言っていたため、金庫開けの場合は特に身分証の確認は必要ないですよとお伝えしました。

更新日: 2021-01-19

国分寺市南町にある会社の担当者から「事務所にある大きい金庫が開かなくなってしまった」とお電話がありました。ダイヤル番号がずれてしまい、番号を知っている人がもういないので困っているとのことです。

大きめとのことだったので、だいたいどれくらいの大きさになるのかをお伺い。たぶん小型の冷蔵庫くらいあると思うとのこと。普段は鍵だけで開け閉めしていたが、固定してあったものがずれてしまったため、開かなくなってしまったようです。ダイヤル番号を昔から勤めている人に聞いても分からず大変困っているとのこと。国分寺市南町の作業スタッフに確認して、60~90分ほどでお手配しました。オートダイヤラーを使用し、開錠したとの報告がありました。

更新日: 2021-01-12

国分寺市南町の高齢者が住む施設にお勤めの40代くらいの男性から「金庫が開かなくて困っている入居者がいるので、開けに来てくれませんか?」とご連絡をいただきました。施設の方も一緒に立ち会ってくれるとのことでした。

金庫は電子レンジくらいの家庭用金庫ですが、ボタンを押して開けるタイプ。番号を書いたメモはあるが押しても反応せず・・電池も交換してみたけど、やはり開かないとのことでした。この金庫の持ち主さんは認知症で、個人での管理が難しくなってきたので、できれば開錠後に一緒に金庫を引き取って欲しいとのことでした。まずは開錠して中身を出してからの引き取りになるので、開錠作業からでお伺い。入浴や食事の時間を避けた90~120分後にお伺いすることになりました。

更新日: 2021-01-05

国分寺市南町の50代くらいの男性のお客様より「金庫を開けてほしい」と、金庫の鍵開け依頼のお電話がございました。自分のものではなく、亡くなった妹が使っていた金庫とおっしゃっていました。

近くに住んでいた妹さんのお家にある金庫。お電話を頂いたお兄様の保険証、戸籍謄本、死亡証明書が用意してあるとのこと。開けるための身分確認はご用意して頂いたもので対応可能。金庫は家庭用サイズで、鍵とダイヤルで開けるタイプ。鍵はどこにあるか分からないし、ダイヤルの番号も検討がつかないとのことでした。お客様のご都合に合わせて、明日で予約を承りました。翌日お伺いし、ダイヤモンドセーフの家庭用耐火金庫の開錠完了いたしました。

更新日: 2020-12-22

「金庫が開けられなくなってしまった。開けに来てもらいたいが、今日だと何分くらいで来てもらえるのか?」と、国分寺市南町にお住まいの50代くらいの男性のお客様からお電話がございました。

ダイヤルと鍵で開けるタイプの家庭用金庫。ダイヤル部分はテープで固定してあり、鍵のみで使っていたようです。長年使っていたので、古くなったテープを張り替えようとしたら、ダイヤルが少しずれてしまったようで開けられなくなってしまったとのこと。時間を気にされていたご様子だったので、国分寺市南町の作業スタッフに確認して、30分ほどでお手配。道路がすいていたので30分以内に到着ができました。ダイヤル開錠にてトラブル解消です。

更新日: 2020-12-15

叔母様の家にある金庫が開かなくなり、叔母様が大騒ぎしているので、姪御さんが連絡下さったそうです。国分寺市南町のマンションに叔母様が住んでいて、本日は叔母様宅に来ているので、これから来てほしいとのご依頼です。

叔母様は相当なご高齢ということで、姪御さんも心配なので立ち会うとのこと。とてもお元気ではあるそうですが、開かなくて大慌てになっているそうです。作業スタッフが30~40分で向かうとご案内し、ダイヤルは動かさないようにと伝えました。叔母様は開くのかとても心配されて、食い入るように作業を見守っていたそうですが、壊すこともなくダイヤル開錠で金庫が無事に開錠されたので、とても喜んで頂けたそうです。

更新日: 2020-12-08

国分寺市南町の男性からの連絡で「かなり急ぎで金庫を開けてほしい。来られる時間を教えてほしい」との問い合わせがありました。木製の金庫で、鍵穴とダイヤルが付いている、叔母様宅の金庫だそうです。

かなり大きな業務用の木製金庫だそうです。もちろん鍵やダイヤルや取っ手は金属とのこと。ダイヤル番号は分かるが、鍵がなくなったので開けてほしいそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフが30分前後で向かうとご案内。木製と言っても、木製に見える金庫と言うべき材質だったようですね。通常通りのダイヤル開錠作業に入ったのですが、なかなか開錠が出来ず、もう使わないということもあり、電動工具で穴をあけての開錠になったそうです。

更新日: 2020-12-01

国分寺市南町のマンションにお住まいの70代くらいの男性から「金庫の鍵が開かなくなってしまったので開けに来てほしい」とお電話がありました。電池がなくなったのかな~と思い交換してみたが、一切反応しないとのことです。

金庫のメーカーは、EIKOの家庭用金庫。テンキー式の金庫で、暗証番号を押してもブーとエラーを知らせるブザーが鳴ってしまい、開かないようです。もう20年以上使用している金庫で、耐火の機能もない状態にあるため、新しい金庫の購入も検討しているとのことでした。作業スタッフがパンフレットを持っているので、開錠した後、一緒に相談に乗りますねとお話してお伺い。基盤がもうだめになってしまっていたので、そのまま壊して開けることに。開錠後は、金庫の引取も行いました。新しい金庫は、まだどれにしようか悩まれていたので、アドバイスだけして、検討となったようです。

更新日: 2020-11-24

国分寺市南町にお住まいだという20代くらいの男性からのお電話で、祖父の家の金庫が開けられなくなってしまった。開けるのにどれくらい料金がかかるのか知りたいとのお問い合わせがありました。

近所の祖父の家のタンスに入っている古い金庫で、レバーのある大きめのもの。ダイヤルは動かさずにカギだけで使っていたらしいが、それを知らずに自分がダイヤルを回してしまったので、開けられなくなってしまったとのこと。急いではいないが開けられないと困るので、1度見に来てもらえないかとのこと。作業スタッフに確認したところ、ちょうど作業が終わったところなので、30分ほどあれば向かえるという者がいたため、すぐにお伺いすることになりました。

更新日: 2020-11-17

60代くらいの男性から「40~50㎝くらいの金庫なんだけど、暗証番号は合ってるはずなのに押しても開かないみたいなんだよ。来てもらえる?」と電話がありました。金庫は、国分寺市南町に住んでいるお兄さんのものということでした。

まず国分寺市南町の作業スタッフに確認をとり、40~60分で行けるように手配しました。到着してみると、近くに住んでいるからと、弟さんもお兄さんと一緒に家で待っていてくれました。金庫はテンキー式のもので、見たところ電池切れの様子はなく、テンキーの基盤が壊れてしまっているようでした。そのため通常作業で開けるのは難しく、壊して開けることになりました。ご兄弟にも了解をもらい、時間はかかりましたが、破壊開錠にて開けたとのことでした。

更新日: 2020-11-09

国分寺市南町の役所の方からの連絡です。耳の不自由な方に依頼されて対応する担当の課の方だそうです。依頼主は男性で、金庫が開かなくてお困り。これから自宅に戻るので、それくらいで来てもらえますかとのお問い合わせでした。

作業スタッフが40~50分で向かうとご案内。住所や作業に関することなどを、丁寧に依頼者に伝えていただき、向かうことになりました。時間近くになったら玄関の前に出ているようにするとのこと。金庫はダイヤルは無く、鍵のみで開けるタイプでした。鍵はきっと家の中のどこかか金庫の中にあるとのことです。なるべく壊したくないとのご希望でしたので、鍵穴からのピッキング開錠で作業開始。難しい鍵ではなかったことや、ベテランの作業スタッフでもあり、難なく開いたそうです。

更新日: 2020-11-04

国分寺市南町の一戸建てにお住まいの60代くらいの男性のお客様から「金庫が開かなくなってしまった。開錠をお願いしたい。予約はとれますか?」とお電話がございました。

電子レンジくらいの大きさの家庭用金庫。鍵穴とダイヤル式タイプ。お孫さんが遊びに来るたびに、ダイヤルをくるくる回してイタズラをしているとのこと。ダイヤルの暗証番号は分かっているので、いつもだったらすぐに開けられるようですが、今回に限って何度やっても開かないそうです。他の家族が試しにやっても開けることが出来ないので、お願いしたいとのこと。急いではないが、取り出したいものがあるので、明日の午前中に来てほしいとのご要望。お客様のご都合にあわせて予約を承りました。

更新日: 2020-10-27

国分寺市南町にお住まいという60代くらいの男性から「金庫の鍵開けと引き取りをお願いしたいのですが…」とお問い合わせを頂きました。ご自宅に処分を考えている金庫があるそうですが、開けることが出来ずにお困りのようです。

EIKOという金庫メーカーの、ミカン箱サイズのものが開かないとのこと。鍵はお持ちで、ダイヤルの暗証番号も分かっているそうですが、何故か開かないとお困りのお客様。金庫の鍵開けと処分ということもあり、まずは無料見積りでお伺いすることになりました。国分寺市南町担当の作業スタッフを30~50分で手配し、すぐに出動させました。現場では、優しそうなご夫婦が出迎えて下さいました。金庫を確認したところ、どうやら鍵穴内部が壊れてしまっていたため、扉が開かない状況。作業内容やご料金をご案内させていただいたのち、作業を実施したとのことです。

更新日: 2020-10-20

「自宅に置いてあるテンキー式の金庫が開かなくなってしまった」と、国分寺市南町にお住まいの60代くらいの男性からお電話がありました。鍵もあり、テンキーの番号もわかるけれど、開かないとのことでした。

電池切れかな?と電池も交換してみたけど、やはり開かなかったとのこと。以前にもテンキーが反応しなかったこともあり、調子が悪かったようです。昔から使用している金庫で、20年は経過しているので、もう壊れてしまったのかもしれないとのことでした。どちらにせよ中身を取り出したいので来てほしいとのご依頼。30~40分後にお伺いし、現場で金庫を見ると、電気系統の接触不良が原因で基盤が破損している状態。この状態では今後の使用は難しいため、中身を取り出すために鍵穴をくり抜いて開ける作業となったようです。

更新日: 2020-10-13

国分寺市南町にお住まいの50代くらいの男性のお客様より。自宅に置いてある金庫が開かなくなってしまった。開けるのにどのくらいの時間がかかるのか?と、お時間を気にされていました。

鍵とダイヤル番号で開ける家庭用の金庫。番号は固定して使用されていたようですが、ずれてしまい開かなくなってしまったようです。その番号も覚えていないので困ってるとのことでした。作業時間を気にされており、詳しい作業方法は見てからになるが、平均30~60分くらいで終わることが多い、物によってはもう少しかかる場合もあるとご案内しました。40分ほどでお伺いし、作業にとりかかりました。作業は20分ほどで完了。早く終わり、お客様に喜んでいただけたとのことです。

更新日: 2020-10-06

法律事務所の弁護士さんからのお電話。「国分寺市南町にあるお宅。亡くなった方の相続財産管理人をしているの。家の鍵は預かっているが、中にある金庫を開けてほしい」というお話でした。

「相続財産管理人であることがわかる書類一式を持参すれば大丈夫ですか?」とのこと。家の鍵をお持ちなので、状況的に大丈夫かとは思いますが、念のためそちらの書類とお立ち合いの弁護士さんの身分証のご提示をお願いしました。弁護士さんのご希望の日時をお伺いして、3日後の14時のご予約となりました。当日、作業スタッフが到着すると、すでに家の中でお待ちになっており、すぐに金庫の開錠作業へ。まず鍵穴のほうをピッキングで開けると、ダイヤルは合っている状態だったようで、そのまま扉を開けることができたようです。

更新日: 2020-09-29

国分寺市南町にお住まいの50代くらいの女性から「金庫を開けてほしい。固定してたダイヤルを回してしまって、そのあとメモを見ながら数字を合わせてもみたんだけど、やっぱり開かなくて。お願いします!」と、お困りの電話がありました。

まず国分寺市南町担当の作業スタッフに確認を取り、50~60分で行けるように手配しました。お家へ到着後、金庫を見せてもらい、まずは女性がメモしていたダイヤル番号で試してみました。しかしやはり扉は開かず、今度はダイヤルの解読を試みました。すると、メモの番号ではないところで手ごたえがあり、結果、メモの番号が間違っていたようでした。その後金庫は無事に開けることができ、正しいダイヤル番号を伝えて終了したとのことです。

更新日: 2020-09-23

国分寺市南町にお住まいの50代くらいの男性のお客様より。「金庫を開けてほしい。今から頼むと、どれくらいで来てもらえますか?」とお電話がございました。

「金庫の大きさはどれくらいでしょうか?」とお尋ねすると「20世紀梨の箱くらい」とのこと。鍵とダイヤルで開ける金庫で、鍵がなくなってしまい開けられない状態とのこと。ダイヤルの暗証番号はわかるそうです。国分寺市南町の作業スタッフに時間を確認。お電話いただいてから、50分ほどで到着できました。作業は鍵穴のピッキング作業にて開錠完了。「開けてくれてありがとう」と喜んでいらっしゃったとのことです。

更新日: 2020-09-15

「会社のレバー付きの業務用金庫のドアが閉まらなくて困っている」と、国分寺市南町にある会社にお勤めの40代くらいの男性からお電話がありました。しばらく社内で代わる代わる格闘したが、どうにもならないとのことでした。

50年以上経っている業務用の耐火金庫で、大きさは高さ1000ミリ×600ミリくらい。メーカーはキングクラウンの金庫で、現状は開いたままドアが閉まらない様子。通常、開閉する時に出たり引っ込んだりするデッドボルトという部品が、引っ込まなくなっていて、閉まらないという状況になっている様子でした。詳しくは実際に金庫を見ての判断になるため、まずは作業スタッフをすぐに向かわせることに。お昼休み以降の13時~14時に伺うことになりました。

更新日: 2020-09-08

1996年製のキング工業の金庫を開けてほしいと、国分寺市南町にお住まいの30代くらいの男性からご連絡をいただきました。今日は夕方には帰宅するので、できれば16時ごろに来てほしいとのご希望でした。

家庭用金庫で、鍵は金庫の中にあり、ダイヤルの番号はわからないということでした。できれば今後も使用したいとのことでしたが、もう25年前くらいのもので、耐火性もなくなっているため、新しい金庫の購入も検討しているとのこと。金庫を処分するにしても、まずは開けないといけないので、開錠作業でお伺いとなりました。「物入れくらいには使用したいわ~」というお母様のご希望もあったので、ダイヤルの横から小さな穴を開けダイヤル解除。更に鍵穴からピッキングにて開錠。無事に金庫が開き、喜んでもらえたようです。

更新日: 2020-09-01

30代くらいの女性から「開かない金庫があるので開けてほしいんですけど、金庫の鍵開けってすぐにお願いできますか?」とのお電話がありました。場所は国分寺市南町にある戸建てでした。

開けたい金庫は、お電話いただいた女性の伯父さん宅の金庫。伯父さんは入院中で、金庫の中に身分証や通帳など入ってるので、開けて病院に持って行きたいそうです。預かっている鍵とダイヤルの番号を書いた紙でやってみたけど、開かなかったそうです。「またあさって行くので、お昼前くらいに来られませんか?」とのご希望。予定確認し、ご希望の時間の予約で手配しました。お客様の方でも再度開くか試してみて、こちらでも試してみるも開かず。色々探ってみましたが開かず、最終的に鍵穴をくり抜いて開けるしかない状況になりましたが「開かないと困るので」と了承いただけました。少しお時間いただきましたが、とりあえず金庫が開いて必要な物がとり出せてホッとしたようで「ありがとうございました」と言っていただけたようです。

更新日: 2020-08-25

70代くらいの女性の方から「お父さん(ご主人)が入院をしたから、色々と手続きをしなくちゃいけないのに、保険証が金庫の中に入っている。その金庫が開かなくて困っている」というご連絡がありました。

もともとご主人が金庫を管理していたそうで、奥様は金庫のことに関してはよくわからないとのこと。ダイヤルの番号はテープで固定しているようですが、鍵が見つからず。どこに置いてあるのかわからないけど、今日このあと病院にも市役所にも保険証を確認させてと言われているから、早く金庫を開けなければいけないとのことでした。場所は国分寺市南町だったので、すぐに30~40分で到着。鍵穴からピッキングにて無事に開錠しました。「これで安心だわ~」とほっとした様子で、かわいらしい笑顔を見せてくれたようです。

更新日: 2020-08-18

息子さんからのご連絡です。自宅にある金庫の鍵が見当たらないと、父親から連絡があった。ダイヤル番号も、うろ覚えらしいので、金庫開錠に行ってあげてほしいとのこと。場所は国分寺市南町だそうです。

息子さんはお仕事で遠くにいらっしゃって、お立ち会いは出来ないそうですが、お父様で十分対応できるとのことでした。作業スタッフが、40~60分前後で向かえるとご案内。「父に連絡しておくので、向かってほしい。念のため、父親の電話番号を伝えるので、到着前に連絡して上げ下さい」と、ご依頼いただきました。金庫は家庭用のエーコーの金庫でした。鍵とダイヤルの開錠ですが、少し時間はかかりましたが、どこも壊すことなく無事にで開錠完了できたそうです。

更新日: 2020-08-04

「国分寺市南町のご実家にある金庫の鍵の在り処がわからず、今も遺品整理をしているが、一向に出てこない。まず中身を確認しなくてはいけないので開けてほしい」と、50代くらいの男性からお電話をいただきました。

金庫の大きさはみかん箱よりも一回り小さいくらいの家庭用金庫。鍵は見当たらないが、ダイヤル部分はテープで固定してあるので、触らないようにしているとのことでした。息子さんは飛行機を利用して実家に帰省するくらいの距離の他国分寺市南町にお住まい。「今は一週間の休暇をもらっているので、この期間に開けてもらい中身を確認したい」とのご希望でした。最短ならこれから60~90分後に到着できるとお話をして手配。お客様も現在役所で手続き中とのことで、時間には自宅に戻るとお約束をして、ご予約となりました。

更新日: 2020-07-28

40代くらいの男性から、父親が住んでる国分寺市南町の実家の金庫についてのご相談です。父親が施設に入ることになったので、金庫の整理をしたいと言っているが、開かなくて困っている。一度一緒にいる時にきちんとしたいのでお願いしたいとのことでした。

「独り暮らしも心配になってきたので施設に入る予定。金庫には特別な貴重品は入ってないと思うが、念のため開けて確認しようとしたところ、違う鍵を差し込んでしまったようで回らずに開かない。今日はもう少しここにいられるので、できれば今から来てほしい」と言われてます。国分寺市南町の担当スタッフが50~60分くらいで到着できるとご案内。「間違って差し込んでしまった鍵が回らず抜けないようであれば、無理にいじると折れてしまうので触らないでお待ち下さい」とお願いして、急いで向かってもらいました。

更新日: 2020-07-20

「自宅で使用している金庫のダイヤル部分がずれてしまったのか、金庫が開かないので、開錠に来てほしい」と、国分寺市南町に昨日引っ越してきたという60代くらいの男性からお電話をいただきました。今日開けようとしたら開かないとのことです。

ダイヤル部分はいつも通りテープで止めて、回りを布でぐるぐる覆って引っ越し先から持ってきたようですが、移動の際にダイヤルのテープが取れて番号がずれてしまったようです。「鍵だけでいつも開閉していたから、番号を覚えていないんだよね~」とダイヤル番号忘れの様子。引っ越しに伴い貴重品は全て金庫の中に入れたようなので、すぐに開けてほしいとのご希望でした。「ではすぐに行きますね」とお話をして、20~30分で作業スタッフを向かわせました。

更新日: 2020-07-14

国分寺市南町の実家にある金庫が開けられなくなったので開けてもらいたい。どれくらいで来られますか?と、息子さんから金庫開錠のご依頼のお電話がありました。

お父様が亡くなり、実家の整理に来ているそうです。今日中には片付けて自宅に戻りたいので、と本日の作業をご希望でした。金庫の高さが50cmくらい。カギはあるそうですが、ダイヤルの番号がわからないとのこと。お急ぎのご様子だったため作業スタッフ数名に当たり、60分ほどで向かえる者で了承いただきお伺いしました。今後は使う予定もないので、早く開けられるなら壊しても構わないとのことで、破壊開錠して終了。すぐに来てもらえてよかったと満足いただけたようです。

更新日: 2020-07-07

「国分寺市南町の実家の金庫が開かなくなったと、母親から連絡があった。早く開けたいと言うので、飛んで来てやってみたが、開かないので来てほしい」と、息子さんからの連絡です。

家庭用の耐火金庫で、鍵もあり、ダイヤルは動かないようしていたにも関わらず、全く開かないそうです。動かした覚えはないが、いつのまにかダイヤルが動いてしまったのかもしれないとのこと。作業スタッフが40~60分で到着。ダイヤル番号を書いた紙はあるが、父親が亡くなってから誰も触っていないし、息子さんがやっても開かなかったそうです。壊すという方法もあるとご案内すると「また開かなくても困るので、壊しちゃってください」とのことで、金庫の破壊開錠をし、引取処分も依頼されたそうです。

更新日: 2020-06-30

国分寺市南町にある自宅に置いてある防火金庫が開かなくなってしまったのでお願いしたいと、60代くらいの男性からお電話をいただきました。カギは持っているけれども、ダイヤルの番号がわからなくなってしまったとのことです。

何か月か家を空けていて、金庫もずっと開けていなかったようです。ダイヤル番号を暗記していたもののド忘れしてしまい、何度か記憶をたどって試してみたけど、どれも開かなかったとのこと。とにかく中身を取り出したいから開けてほしいとのご希望でした。今は現場にいなく、時間が13時以降の希望だったので13~14時に伺うことになりました。古い金庫でダイヤルの解読が難しかったため、ダイヤルの横に小さな穴をあけてダイヤルを開錠。無事に中身を取り出すことができ、さらにはまだ金庫も使えるとのことで、とても喜んでもらえたようです。

更新日: 2020-06-23

40代くらいの男性から「実家においてある金庫が、番号もわかるし、鍵もあるのに開かなくて困っているみたいなのでお願いできますか?」とお電話をいただきました。ご実家は国分寺市南町にあり、息子さんもこれから行くとのことです。

ご実家までは40分くらいあれば到着できるとのことで、作業スタッフも40~60分後に行くことになりました。金庫はロイヤルセーフの家庭用金庫。鍵を差し込んだ時にちょっといつものようなスムーズさがなく違和感があったとお母様がおっしゃっていたようです。かみ合わせが悪くなっているのかもしれませんね。もう鍵は差し込まないでお待ちいただくようにお話をして、現場に急行。鍵穴からピッキングで開錠することができ、その後に鍵穴の調整とクリーニングもしてきたそうです。

更新日: 2020-06-16

国分寺市南町に実家がある40代くらいの女性の方からの連絡で「他界してしまった父が管理していた、昭和時代の金庫を開けて欲しい」とのご希望でした。当日は親族が集まるので、それに合わせて予約をしたいとのことでした。

さっそく金庫の状況をお聞きしました。どうやら、お父さまは会社をやられていたようで、事務所にあった大きい金庫らしいです。中に会社に関わる書類等がそのままになっているとのこと。会社はだいぶ前に廃業したので誰も管理していなかったようでした。当日は父の会社の関係者や母も立ち合いするとのことでした。後で、作業報告を確認したところ、昭和初期の年期の入った金庫でダイヤルとカギで開けるタイプで、作業は少し苦戦したみたいでしたが、無事に開錠できたとのことです。

更新日: 2020-06-09

国分寺市南町にお住まいの、70歳代くらいの女性からお問い合わせをいただきました。家にある金庫が開かない、ダイヤルを回せば回すほど、どんどん重くなっているそうです。どうしたらいいでしょうか?とのことでした。

どちらにしても、もう開かないと思うので、ダイヤル触らずにそのままお待ち頂くほうが良いとご案内。担当の作業スタッフが30~40分で向かえると伝えました。鍵はあるそうですが、ダイヤルが空回り状態になっているようです。大きさも一般的な家庭用金庫のようです。ダイヤルの交換は難しい状況でしたので、破壊開錠でご案内し、ご了承いただけたので作業に入ったとのこと。あとは、電動工具で開錠完了したとの報告でした。

更新日: 2020-06-02

国分寺市南町のご実家にある金庫を開けてもらいたいと、40代くらいの男性からのご依頼。お父様に頼まれて電話をかけているとのことでしたが、作業の際は一緒にお立ち合いいただけるそうです。

一般的なミカン箱くらいの大きさの金庫で、ダイヤルの番号は分かっているそうですが、カギが失くなってしまったとのこと。開錠の料金を気にされていましたが、見積り無料で伺えるので、ご料金が合えば作業しますが、合わない場合でも出張費等もかからず、無料ですとご案内。それなら実家の予定も聞いてみてまた電話します、と一旦検討になりましたが、すぐに再び連絡あり、翌日の午前中にお願いしたいとご依頼いただけました。

更新日: 2020-05-26

国分寺市南町の会社の大型金庫についてのお問合せ。鍵もあり、ダイヤルの番号もわかっているが、合わせても最後にガシャンとならずに開かなくなった。いつも使われている経理担当の50代くらいの男性からのお電話で、最後の音がおかしい感じがすると言われてます。

「土日は会社が休みで開けていないが、週明けの今日になって開けようとしたらおかしい、その前までは普通に使えていた。特に社内に異常はないようだが、侵入者などにいたずらされたのかもと思うと心配」とのこと。「原因は見ないとなんとも言えませんが、こちらで金庫を開けることはできます。何か不審な点があれば警察にご相談の上での作業のほうがいいかもしれないです」と案内し、一旦ご検討。その後、やはり金庫以外は問題ないのでと、再度お電話があり伺うことに。ダイヤル内部が空回りしてるようで、鍵穴の一部をくり抜いて開けさせていただきました。

更新日: 2020-05-19

「自宅にあるダイヤモンドセーフの家庭用の金庫が開かなくなってしまったので困っている」と、国分寺市南町にお住まいの50代くらいの女性からお電話がありました。もう20年ほど使用している電子レンジくらいの大きさの金庫とのことでした。

鍵は持っているが、テープで留めていたダイヤルは剥がれて回ってしまったとのこと。和室の仏間の近くに置いてあり気が付いた時には飼っている犬がいじっていたようです。ご主人も在宅の日がいいとのことで、週末の土日どちらかを希望。最短の土曜日の13~14時の時間に伺うことになりました。当日作業スタッフが金庫を拝見。ダイヤル番号合わせの作業を開始し、なかなか反応がなく苦労したようですが一時間弱で無事にダイヤル解除に成功!「今後も使えるようにしてくれてありがとう!」とご夫婦から感謝されたようです。

更新日: 2020-05-12

国分寺市の40代くらいの男性から「母が手提げ金庫の鍵が開かなくて困っている。そんなことがあるかもしれないからと別の場所にしまっておいたはずの予備の鍵も見当たらないのでどうしたらいいか?」と、お電話がありました。

「母によくよく聞いてみたら、大事なものだからと暗証番号を書いた紙も鍵も中に入れて閉めてしまったかもしれないと言っている。予備キーのことは忘れてしまったのか全くわからない様子で困っている。もう壊してもいいから使わせたくないんだけど」とのことです。国分寺市の担当スタッフに確認し、60分くらいでお伺いできると案内。到着後、さっそく作業にとりかかり、無事に開いたとのこと。「また気をつけないと」と言われていたようです。

更新日: 2020-04-28

40代くらいの女性から「家の金庫が開けられなくて困ってるんですけど、開けてもらえますか?」と電話がありました。国分寺市内にある一戸建てにお住まいのお客様でした。

金庫は電子レンジくらいの大きさのもので、鍵はなく、ダイヤルも番号の書かれた紙は持っているものの、回し方などは分からないということでした。「そういった状態のものでも開けられるためご安心を」と伝え、作業スタッフを60~90分で行けるよう手配しました。現場にて、まずダイヤル番号が書かれた紙を受け取り、それを元に作業を行いました。幸い、書かれた番号は問題なく合っていたので、鍵穴の開錠のみで無事に開けることができました。

更新日: 2020-04-21

国分寺市のマンションにお住まいだという40代くらいの女性からのお電話で「自宅で使っている金庫が開かなくなってしまったので開けてもらいたい」とのご依頼がありました。

カギはあるそうですが、ダイヤルが動いたのか、番号を合わせても開かなくなってしまったとのこと。お時間40~50分ほどで向かえる者がおり、このお時間でご依頼いただきましたが「絶対に開けてもらえるのよね?」と何度もおっしゃっていたので、最終的にはダイヤルを壊したりダイヤル付近に穴を開けたりして開ける作業になることもあるが、開けられないということはほとんどないとお伝えしておきました。

更新日: 2020-04-14

国分寺市にお住まいの30代くらいの男性からのお電話で「金庫のダイヤル番号が分からなくなったので開けてもらいたい。車に金庫を積んだので、これからお店に持って行きたい」とのことでした。

まず、お持ち込みの対応はしておらず、出張作業のみになるとお伝え。国分寺市なら見積もり無料が可能なので、本日中にご自宅にお伺いして見させていただくことも可能だとご案内しました。見積もり無料であれば1度来てもらって相談したいとのことで、近隣で作業を終え、30分ほどで向かえるという作業スタッフを向かわせることにしました。今後は金庫を使用する予定はないとのことだったので、ダイヤル部分をくり抜いて開錠しました。

更新日: 2020-04-07

「金庫が開かなくなって、誰か開けてくれないかと困っている方がいるが、私ではできないことなのでそちらでお願いできますか?」と、高齢者宅を訪問介護でお伺いのヘルパーさんからお電話がありました。お困りの方は、国分寺市の戸建てにお住まいの70代の女性とのことでした。

「大事なものが入っているので早く開けてほしいの」と言われているようですが、ヘルパーさんによると少し認知症が入っている一人暮らしの方のようです。金庫の状態を確認していただいたところ、鍵はあるようですが番号がわからずにダイヤルをグルグル回してしまったために開かないようでした。お一人でご説明の理解が難しいようであれば、ヘルパーさんかどなたか一緒に立ち会いをお願いして、翌日にお伺いすることになりました。鍵穴を繰り抜いて開ける方法になり、新しい金庫のご注文もいただきました。

更新日: 2020-03-31

国分寺市南町にお住いの60代くらいの男性のお客様より。金庫が開かなくなってしまって困っているとのこと。いつ頃に来られますか?と問い合わせのお電話がございました。

鍵とダイヤルで開ける金庫。ダイヤルは固定してあるが、鍵を失くしてしまったので開かないとのことでした。「どうやって開けるのかな?金庫を壊すの?」と気にされている様子。鍵の形はギザギザのようなので、おそらく壊さずに開けられるとは思うとお伝え。ただ見ないことには確実な判断ができないので、よく見させて頂きますねとお話しました。40分ほどでお伺いとなり、ピッキング作業にて無事開錠できたとのこと。お客様喜んでいらっしゃったようです。

更新日: 2020-03-25

国分寺市南町の高齢の男性から連絡を頂きました。自宅で使っている金庫の鍵を紛失してしまったそうです。ダイヤルはおわかりになっていらっしゃいます。「とにかく開けてもらわないと困るので、来てもらいたい」とのご連絡でした。

「まったく、一体どこに入れてしまったのか、3日間くらい家中を探し回っているが、見つからない」銀行へ行かないといけないので、時間切れだそうです。開けてもらうしかないとのこと。作業スタッフが40分前後で向かえるとご案内しました。金庫のダイヤルは、覚えていらっしゃった番号で合っていたので、鍵穴からの開錠作業になりました。ピッキングでの作業で無事に開錠できたそうです。あまりに簡単に開いたので「もっと早く頼めばよかった」おっしゃっていただけたようです。

更新日: 2020-03-13

50代くらいの男性から「国分寺市南町の自宅にある手提げ金庫なんだけど、鍵があるのに急に開かなくなった。家族に内緒のものなので、店舗に持ち込むから急いで開けてほしい」とのお電話がありました。

こちらは出張サービスのみの会社になるので金庫を持ち込んでいただく店舗はありません。ご家族に内緒ということで、手提げ金庫であれば、どこか作業ができる場所があればそちらにお伺いして、そこでできるかというご相談にはなってきます、とご案内。「うーん、どうしようかな」と、一度ご検討後、再びお電話があり、ご自宅に30分後の時間厳守でお伺いすることになりました。到着後すぐに金庫の鍵開け作業は終わり、お客様も安心されたようです。

更新日: 2020-02-28

国分寺市南町にお勤めの50代くらいと思われる男性から「金庫が開かなくて困っている」とお電話がありました。「鍵もあり、ダイヤルを合わせても開かない」とのことで、金庫を開ける作業のご依頼です。

事務所で使用している金庫で、メーカーはKOKUYO(コクヨ)の大きな業務用金庫。お客様の業務時間の関係で「翌日の午前中に予約をしたい」とのことでした。国分寺市南町エリア担当の作業スタッフに確認して、翌日午前10時のご予約を承りました。「現場事務所のある場所がとても広く複数の入口があり、入る場所によってかなり遠くなってしまうので近くに着いたら連絡ください」とおっしゃっていただき、当日は作業スタッフが迷わず到着できたそうです。金庫を確認し、結局はカギを壊して無事に開けることができたと報告がありました。

更新日: 2020-02-18

国分寺市南町にお住まいの、70代くらいの男性のお客様より。「金庫の鍵を失くしちゃって、開かなくなっちゃったの。今から来てもらえないかなー?」とのご相談のお電話をいただきました。

ダイヤルは固定してあって、鍵だけで開けるようにしていたが、その鍵を失くしてしまった。「どこ探しても見つからないんだよね~…。もうプロに開けてもらわないとだね~」とお客様。鍵の形はギザギザ。「開けられるのかな?」と気にされている様子で、「大丈夫ですよ」とお話すると、ホッとされていました。国分寺市南町エリアの作業スタッフに確認、今から30~40分くらいでご案内し、お伺いの手配。無事ピッキング作業にて開錠終了。「早くやってくれてありがとうね!よかった~!」と喜んでいらっしゃったとのことです。

更新日: 2020-01-31

国分寺市南町のマンションにお住まいという30代くらいの男性から、「今日これから、金庫の鍵開けってきていただけるんでしょうか?」と、金庫の鍵開け依頼です。ご自宅に置いてあるのことですが、ミカン箱よりはけっこう大きめの金庫のようです。

「鍵はあるんですけど、暗証番号を書いたメモをなくしてしまって…。もやもやした状態で年を越すのもなんか…」と落ち込んだ様子のお客様。今日中に向かえる国分寺市南町担当の作業スタッフに確認をとり、本日これから40~60分でお伺いの手配をさせて頂きました。現地でお客様の金庫を確認したところ、鍵とダイヤル式で、レバーもついた業務用タイプの金庫のようです。今回はダイヤルの解析をさせていただき、業務用タイプの金庫の鍵開けとさせていただきました。

更新日: 2020-01-16

「自宅の金庫の鍵が開かなくて困っているんですが、出張で来てくれますか?」と国分寺市南町にお住まいの60代くらいの女性からお電話がありました。鍵の調子が悪かった気もするけど・・とお客様も原因がわからない様子でした。

みかん箱くらいの大きさの家庭用の金庫。鍵も持っていて、ダイヤルの番号もわかるが開かないとのことでした。鍵の調子が悪いのか、中にいっぱい詰め込んじゃっているからなのか、原因がわからない様子。ただし、大事なものが中に入れてあるようで、開かないと困るとのことでした。作業スタッフが60分前後で到着。鍵を差し込んでみるとちゃんと回り開閉もできている状態。あれ?とダイヤルを確認すると、固定していたテープが切れダイヤルが動いてしまっていた様子。ダイヤル番号の紙は金庫の中とのことでダイヤル解錠となりました。

更新日: 2019-12-27

40代くらいの男性からお電話があり、「父親が亡くなって、金庫が出て来たんですけど開けてもらえますか?」とのこと。今お父さんの家にいるとのこと。お伺い先は国分寺市南町の戸建てでした。

お父さんが金庫を使っていたのは知らないようで、電子レンジくらいの大きさで、鍵とダイヤルのタイプ。探してみたけど鍵は見つからず、ダイヤルの番号もメモとかなく分からないとのことでした。お時間お調べし、30~40分でお伺い可能だったので手配。お伺い後金庫見させてもらい、ご料金案内。それから作業に入り、ダイヤルの解読、鍵穴の開錠をし、1時間以内には開けることができました。「さすが鍵屋さんですね」と褒めていただきました。

更新日: 2019-12-12

40代くらいと思われる男性から、かなり急いだ様子でお電話が入りました。「国分寺市南町で手提げ金庫を開けていただくには、お時間どれくらいかかりますか?」とお客様。すぐに確認をとりました。

まずは国分寺市南町担当の作業スタッフに最短の到着時間を確認。15分ほどでお伺いできるとご案内したところ「それでしたらすぐにお願いします」とご依頼に。詳しくお伺いしたところ、現場はイベント等を行う劇場だそうで、お客様の入る開場時間前に、チケットやお金を管理するための金庫を開けたかったとのこと。幸い作業スタッフがすぐにお伺いできるため、お手配をさせていただきました。現場で金庫を確認し、すぐに鍵開け作業に入ります。作業が無事に完了すると、開場までまだ1時間ほど。「こんなに早く対応していただけるとは思いませんでした。ありがとうございます」と大変感謝していただきました。

更新日: 2019-11-29

国分寺市南町、40代くらいの男性のお客様より。「実家にある金庫が開かなくなってしまったんです。だいたいの料金と何時に来れるか教えてもらえますか?」との内容でした。

電子レンジくらい 大きさの家庭用金庫。鍵はあるが、ダイヤルの番号を固定していたが、ずれてしまって開かなくなってしまったとのこと。時間は最短40分ほどでご案内、料金はどういった作業内容になるかで変わり詳しくは見てみないとわからないと説明し、無料でのお見積りからお伺いの手配を取りました。現場でお見積りを取らせていただき、お客様ご納得の上、開錠作業に取り掛かったとのこと。

更新日: 2019-11-15

国分寺市南町に店舗を構えている50歳位の男性から連絡で、お店にある金庫の鍵を別の金庫の鍵と誤ってさしてしまったと連絡がありました。とりあえずは金庫は開いているが鍵が抜けなくて困っているとのことでした。

お客様にまず、誤った鍵と鍵穴はすでに壊れている可能性が高いと説明。ただ、お客様もこのままの状態だとまずいと言ってました。とりあえず、作業確認から向かいますと案内。あとで、作業報告を確認すると無事に鍵は抜けたようでした。かぎ穴もギリギリで大丈夫のようでした。ただ、「間違った鍵は少し曲がってしまっているので、この鍵は使わないように」と説明をしてきたと報告が上がってました。ただ、無事に鍵が抜けて助かったの事。曲がったかぎは後でメーカーに頼むと言ってました。「当社も鍵番号が分かれば簡単に作製いたします。申し込みも簡単にネットからできます」と案内しました。

更新日: 2019-11-01

国分寺市南町にある会社の社長様から入電。鍵穴は付いているが、ダイヤルのみで開けていた、業務用の大型の金庫がどうやっても開かなくなった。ダイヤルを少し動かすだけで開いていたんだが困ったとの事。

のんびりとした社長様で、「何時に来られる?」とおっしゃるので、作業スタッフの時間30分とご案内。料金かかっても開けないことにはどうにもならないけど、どうしたらいいかなと悩んでおられるので、作業スタッフが見るのが一番とご案内。また、ダイヤルも動かし過ぎると開かないので、その状態でお待ちいただくようお願いしました。相当大きな金庫で、時間も4時間位かかってようやくダイヤル開錠で開けることが出来たとヘトヘトの作業スタッフから連絡ありました。

更新日: 2019-10-24

国分寺市南町のショッピングモール内の店舗の女性より、お店の金庫が開かなくなってしまったので開けてほしいとのお電話がありました。できるだけ早くきてもらえる業者さんを探しているとのこと。

カギもあり、ダイヤル番号もわかるそうですが、閉める際になにかが引っかかっていたのを無理やり閉めたところ開かなくなってしまったとのこと。ロックがかかるような金庫だと、無理にいじり過ぎると完全に開かなくなってしまうのでそれ以上触らないようにとお伝えしておきました。ラッキーなことにすぐ近くで作業を終えた作業スタッフがおり、15分ほどでお伺いすることができました。ただ、通常作業ではどうやっても開かず、ロック部分を切断し、なんとか開けられました。

更新日: 2019-10-08

国分寺市南町のお客様より。「亡くなった祖父の家を整理していたところ、金庫が見つかって中を確認してからじゃないと処分もできないので困っている。これって開けられますか?」とのお問い合わせでした。

金庫は30年前くらいの物で、ダイヤルを合わせた後に鍵を回してカチッと開けるタイプ。縦横30~40センチくらい。鍵も暗証番号も全くわからない状態のようです。不用品の引き取り業者に他の荷物と一緒に処分を依頼したら、鍵がかかったままの金庫は引き取れないと言われてしまったとのこと。料金や開け方は見てからの判断になるとお伝えし、担当のスタッフがすぐにお伺いしました。スタッフからの報告によると、見積り後に開錠作業に移り、50分くらいかかりましたが無事に開けることができたようです。

更新日: 2019-09-25

「うちにある金庫を開けてほしいんですよ」と、40代くらいと思われる男性から金庫の鍵開けについて、ご依頼のお電話を頂きました。国分寺市南町にあるご自宅でお使いのものらしく、出来れば当日中に作業してほしいとご希望がありました。

「実はうち小さな会社でして。家族でやってるんですが…」とお客様。普段ダイヤルは設定せず、差し込む鍵のみで開け閉めをしているとのこと。今朝いつも通り開けようとした所、お持ちの鍵で開かなかったとの事。「ダイヤルが勝手に動いちゃうことなんかあるんですかね…」と不思議そうにしていました。鍵のみで開け閉めしていて、ダイヤルが何かの拍子に閉まってしまうことはよくあります。すぐに国分寺市南町担当の鍵開け作業スタッフを30分程の待ち時間ほどでお手配、ご予約となりました。

更新日: 2019-09-06

「施設に有るお客様控室の金庫の鍵をお客様が金庫の中にいれたまま閉めてしまって、開けられなくなっているので、開けてもらえませんか?」とのご依頼を国分寺市南町の30代くらいの男性からいただきました。

伺うと、動かすことの出来ない金庫のようで、「お客様もいらっしゃるので、なるべく早く来て開錠してもらいたいんですけど…」との事でした。ダイヤルはないので、鍵のみで開けるタイプの金庫とのこと。至急、国分寺市南町担当の作業スタッフに確認を取り、50~60分でお伺い可能とお伝え。お時間で検討になりましたが、その後「他にも電話したが、やっぱり遅いので、案内が丁寧だったのでお宅にお願いしたい」とお電話をいただき、50分前後でお伺いいたしました。

更新日: 2019-08-23

国分寺市南町にお住いの女性からの入電。自宅にあるセントリーというメーカーのテンキー式の金庫が開かなくなってしまった。他社にも当たったが時間が遅く、合わなかったのでできるだけ早く来てもらいたいとのことでした。

テンキー部分の乾電池が腐食していて、電池を交換してみたが開かない状態。おそらく今後は使えないと思うが開かないと困るので開けたいとのこと。作業スタッフに確認したところ、40~50分ほどの者と60~90分ほどで向かえる者2名見つかり、どちらも他社さんよりは早いお時間で到着できそうでしたが、お急ぎとのことだったので早い方のお時間で手配しました。電池部分の状態が悪く、修理はできませんでしたが、10分ほどで開けることができました。

更新日: 2019-08-08

国分寺市南町にお住まいの男性より、家庭用金庫が開かなくなってしまった。開けるのに料金はどれくらいかかるのかとおお問い合わせがありました。カギはあるそうですが、ダイヤル番号が分からなくなってしまったそうです。

ダイヤルは動かさないように固定して開閉していたそうですが、お孫さんが興味を持ってダイヤルを回してしまい、開けられなくなってしまったとのこと。金庫は開かないようにできているものなので、種類や開錠方法も多く、実際見て試してみないと料金幅もあるためご料金が出しづらく、見積り無料で伺えるご地域なので無料で伺いができると伝えたところ、それなら1度見てもらおうかと言われ、ご希望のお時間で専門の作業スタッフを向かわせることになりました。

更新日: 2019-07-29

国分寺市南町にお住まいの高齢のおばあちゃんからのお電話、デパートで購入した金庫が開かなくなってしまった。デパートに電話したがこちらではできないので鍵屋さんをネットで調べてこちらを教えてもらったと言われてます。

「買ったところがいちばんと思ったのにそこで保証はもう切れてしまってますが保証書に載っているメーカーに電話してもつながらないので鍵屋さんを頼んで開けてもらったらどうですかと言われた。鍵屋さんなら鍵を作ってくれるんでしょ」と一気にお話されてます。「国分寺市南町の鍵担当スタッフがお伺いして、すぐに金庫を開けさせていただくことはできますが、同じ鍵を鍵穴からお作りすることはやっていません」とご案内、鍵穴をくり抜かずに開けられるか無料見積もりからお伺いしました。

更新日: 2019-07-12

国分寺市南町にお住いの男性より、自宅にある古い金庫を引っ越しに合わせて処分しようと思っているので、金庫を開ける作業と、できれば引き取りもお願いできないかとのお電話がありました。

今日はこれから出掛けるので、明日の午前中に来てもらいたいとのご希望でした。作業スタッフも多く、見積もり無料で伺えるエリアのため、翌日の午前中9:00にお伺いすることになりました。「お金の準備もしておきたい」とだいたいの料金知りたいとのことでしたが、金庫のカギ開けは開け方によってご料金がかなり変わり、受付口からの料金案内が難しいため、作業スタッフから1度お電話し、ご相談のうえ決めていただくことにしました。

更新日: 2019-06-27

50代くらいの国分寺市南町の一戸建てにお住まいの男性から「ダイヤル式の金庫なんだけど、開かなくなっちゃって」と入電。数日前までは開いていたようです。すぐに対応できる作業スタッフをお調べしました。

鍵もあって、ダイヤル番号も分かってるのに開かないそうで、「ダイヤルがバカになってるのかな?」とおっしゃってました。電子レンジよりは少し大きいくらいのレバーはない金庫とのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフが近くで作業終わったばかりだったので、30~40分ほどでお伺いしました。見させてもらって、番号は分かってるとのことだったので、こちらでも試してみました。ダイヤルが若干空回りしてるような感じもあったんですが、根気よくやってみるとなんとか開けられました。伺った作業スタッフの方では修理は対応難しかったので、メーカーさんに問い合わせてもらうか、もしくは新しい金庫の購入をお勧めしました。

更新日: 2019-06-14

国分寺市南町にお住まいの方より金庫のトラブルでご入電。60代くらいの男性のお客様より。自宅にある家庭用金庫が開かなくなってしまった。「料金がどのくらいになるのか?時間はどれくらいで来れるか?」というお問合せでした。

鍵とダイヤルであけるもの。鍵はあるが、ダイヤルの番号が全くわかっていないので開かないとのことでした。料金は、金庫の開け方や作業の内容で変わるので詳しくは見てからになるとお伝え。「見てもらうのはお金かかるの?高かったら断っていいの?」に対して、「見積りからのお伺いになります。現場見て、お客様の了承を頂ければ作業に入らせて頂きます。ご検討頂いても大丈夫ですよ」とお話させて頂きました。時間も気にされていたので、国分寺市南町担当の作業スタッフお伺い時間、最短30~50分でご案内しました。

更新日: 2019-05-31

国分寺市南町にお住まいの80代くらいと思われる高齢の男性より入電。自宅にある縦80cmくらいある大きな金庫のダイヤルを孫が動かしてしまったようで開けられなくなってしまった。その後ダイヤルを合わせても金庫が開かないとのことでした。

ちょうど近くで作業を終えた国分寺市南町担当の作業スタッフが20~30分ほどで伺うことができました。確かに番号通りに合わせても引っかかる感じでしたが、わずかにずれている感じだったので調整したところ、すぐに開けることができました。今後のためにダイヤル番号訂正して作業は終了。おじいちゃんは「すごいね!テレビでは見たことあったけど本当に金庫の鍵って開けられちゃうんだね!すぐに来てくれたし本当に助かりました」と感心していたそうです。国分寺市南町は作業スタッフが多いエリアになりますのでお困りでしたらぜひお気軽にお問い合わせください。

更新日: 2019-05-17

「すみません、金庫の鍵開けって、どんな大きさのものでも対応されていますか?」とお問い合わせのお電話を頂きました。お電話口のお客様は30代くらいと思われる男性でした。「ご家庭でお使いのもの、会社などで使われる大きめのものなど対応していますよ」とお伝えしました。

お客様は国分寺市南町にある会社にお勤めのようで、そこで使われている冷蔵庫くらいの金庫が開かなくなってしまったそうです。普段鍵のみで開け閉めをしていたようですが、扉を閉めた拍子にダイヤルが回ってしまったのか鍵だけでは開かず、番号の控えもなかったために大変お困りのご様子。「明日時間が決まったらまたお電話します」とお客様。翌日、「本日お願いしたのですが…」とご連絡を頂き、最短のお時間30~50分で作業スタッフを手配しました。大きい金庫で少し作業は難航したようですが、無事作業終了となりました。

更新日: 2019-04-26

国分寺市南町の40代女性より入電があり、ご実家の両親が使っている金庫が開かないので、開けて下さい。とのご依頼を受けました。

「父がダイヤルを使わずに開錠出来るようダイヤルをガムテープで固定しており、鍵のみで開けているみたいなんです。ガムテープでぐるぐる巻きなので、ダイヤルが動いたとは思えないんですけど」との事。私も立ち合うので、今日中にお願いしたいとの事。国分寺市南町担当の作業スタッフが40~50分くらいでお伺い出来るとご案内。作業スタッフが見させて頂くと、やはり、ガムテープが緩み、中で動いていたとの事。ダイヤルを解析し、開錠させて頂きました。

更新日: 2019-04-18

国分寺市南町の会社にお勤めの30代前後の男性より「社内にある業務用耐火金庫のカギの件でお聞きしたいことがあるのですが…」とお電話がありました。カギを紛失したため開けてもらいたいのと、防犯のためカギ交換できないかとのこと。

金庫のカギ開けは可能ですが、カギ交換はできない物もあるため、現場でご相談という形で30~60分ほどで国分寺市南町の作業スタッフが伺いました。カギ開けはスムーズに終わり、交換もメーカー取り寄せになりましたが対応できる物だったため、部品入荷後、再度日程を合わせてカギ交換にお伺いすることになりました。お仕事上当日使いたい書類があったそうで、40分くらいですぐに来てもらえて助かったと喜んでおられました。

更新日: 2019-03-28

国分寺市南町でお店をやっている40代前後のオーナーさんからのご入電。「金庫のダイヤルがわからなくなったので開けることができなくなった」と連絡がありました。

お客様から金庫の状態などをうかがうと、どうも「クマヒラ」というメーカーの金庫をご利用しているようでした。かなりセキュリティに特化している金庫のようでした。ちょうど、業務用ということで金庫自体が二重ロック対応になっており、お客様が言っていたダイヤルというものが2個ついているタイプでした。防犯性が高くなっているため開けれるか現場見ないと難しいと案内しましたが、やっぱりですかと言われましたがとりあえず見積もりだけでも行きますよと案内したところ、「お願いします」とご依頼に。その後、作業報告があり、かなり時間がかかったけど開けることができたと報告がありました。お客様も「本当に開いてよかった。ありがとう!」と言っていただけました。

更新日: 2019-03-20

国分寺市南町の大きなオフィスビルに入っている会社の経理の女性からのお電話。手提げ金庫が開かなくて困っている。持ち運べるタイプだが社外へは持ち出したくないので、出張で鍵を開けてもらえないか、とのお問い合わせでした。

鍵は以前に紛失し鍵穴のほうは施錠していない、ダイヤルだけで開け閉めして使っていた。今日もいつものように番号を合わせたが開かない。ダイヤルのツマミのところがちょっと歪んでいる感じ(変形している感じ?)がするのでそのせいかも知れない、とのこと。開かない原因は見ないとわからないが、まずは専門のスタッフがお伺いさせていただくとご案内して、国分寺市南町の担当スタッフの時間を確認。17~18時と15~16時の2つの到着時間を案内し、早い方がいいとのことで早めの時間の方で手配しました。

更新日: 2019-03-15

国分寺市南町にお住まいの60代後半と思われる男性より「ちょっと相談があるんだよ」とお電話を頂きました。なんでも、ご自宅でお使いの金庫の鍵を失くしてしまったということで、金庫の鍵開け作業でのご連絡でした。

お客様が昔使っていた金庫を奥様にあげたところ、しばらくして奥様が鍵を失くされ、ダイヤルの番号も把握しておらず結果的に開ける手段がなくなってしまったということです。出来れば本日中に来てほしいとのご相談を受け、すぐに作業スタッフに確認。ちょうど国分寺市南町の近くで作業をしており、40~60分程での到着が可能でした。お客様にもお伝えし「それじゃ、その時間には必ず家にいるようにします」とご予約を承りました。

更新日: 2019-03-07

国分寺市南町の30代くらいの男性からお電話があり「会社で使っている金庫を開けて欲しい」との依頼電話を受けました。「金庫の中に入っているものを使いたいので、急ぎでお願いします」とのこと。

話をお伺いすると「鍵を紛失した為開けられない。ずっと鍵は使っていなかった」との事。金庫はテンキー式ですが、ボタンの方はちゃんと動いているとの事。会社の金庫なので、今後も鍵を使えるように作業してほしいとのご依頼でした。国分寺市南町の担当スタッフは、最速50~60分でお伺いとご案内。「仕事で使う書類があるので、なるべく早く来てください」との要望通り、前の作業後早急にお伺い。今後も使える形で対応してもらえて良かった、とお礼の言葉を頂きました。

更新日: 2019-02-28

家庭用金庫の開錠依頼が、同居している娘さんからありました。立会いとお支払いはお父様。鍵屋さんを探して依頼するところだけ、お父様に頼まれたとのことでした。場所は国分寺市南町でした。

電子レンジくらいの大きさの金庫で。ダイヤルはわかっているけど鍵を紛失してしまったようです。国分寺市南町の作業スタッフの到着時間を調べ、60~90分の時間と40~60分の両方の時間を案内。これから昼食をとるとのことで、60~90分の時間を希望されました。到着前の連絡や開錠の最低料金説明などもすべて娘さんとのやりとり。立会いと支払いをされるお父様に話が伝わるか少し心配でしたが、娘さんが「それは大丈夫です。ちゃんと伝えておくので…」とのこと。無事に作業が終わって安心しました。

更新日: 2019-02-22

国分寺市南町の30代くらいの女性の方からでした。同居しているおばあちゃんの金庫が開かなくなったので、開けて欲しいとのこと。すぐに時間を調べました。

鍵とダイヤルで開けるタイプの家庭用金庫で、ダイヤルは使わずに鍵だけで開け閉めしていたようです。しかもダイヤルは、テープなどで「固定せずに」触らないようにしていただけとか。これでは、なにかの拍子でダイヤルが動いてしまいます。実際、今回もおばあちゃんがダイヤルに触れて回してしまったようです…。国分寺市南町エリアのスタッフをすぐに手配して向かわせました。開錠後は、ダイヤルの番号も伝えてあげたと報告にありました。

更新日: 2019-02-18

店舗で使っている業務用の金庫についてお問い合わせ。鍵が折れて中に残ってしまったが、なんとか取りだせた。折れた鍵しかないらしく、至急使えるようにしてほしいとのご依頼でした。場所は国分寺市南町でした。

折れた鍵を店舗のある合鍵屋さんに持ち込んだが、カギの修復作業は出来ないと言われたそう。当店も鍵の複製は出来ないと説明。シリンダー交換は可能ですが、金庫の種類などを見ないと確実にできるかはわかりません。ですが、よほど古かったり特殊な金庫でなければ、シリンダーを交換すればまた使えるようになります。また、交換用のシリンダーは在庫を持っていないので金庫を見てから取り寄せになります。お客様にはそれらを了承していただき、国分寺市南町担当の作業スタッフを派遣しました。結果的に交換可能だった金庫のようで、後日作業で無事にシリンダーを交換することができました。

更新日: 2019-02-13

国分寺市南町の女性のお客様よりご依頼があり「金庫を開錠して、回収してもらえませんか?」との事でした。金庫を開けても中に何もないんだけどね。とりあえず開けないと回収できないわよね?」とのことでした。

お客様の仰る通り、開錠していない金庫は、回収することは出来ません。お開けする作業からでお調べしますね、とご案内しました。実家にある金庫だそうで「今から実家に行くんだけど、時間どうしたら良いかしら?」との事で、お客様のご希望時間をお伺い。90分くらいで実家に着くとの事だったので、お客様が到着する頃にお伺い出来るよう、国分寺市南町エリア担当のベテラン作業スタッフを手配しました。車での移動のため、お客様には10分前後ズレることがあると伝えて了解いただきました。「金庫を開けてくれる所はあっても、回収してくれる所はあまりなくて、困っていたの。ありがとう」。とお電話口でも大変喜んで頂き、さらに作業スタッフがスムーズに作業し無事回収したので「ほんとに助かったわ」とお礼のお言葉を頂きました。

更新日: 2019-01-31

国分寺市南町の店舗にお勤めの男性からのお電話。店舗にある大きな業務用金庫が、暗証番号を押してもボタンが反応せず開けられないとお困り。業務上どうしても開ける必要があるので、今日中になんとしても開けてほしいとのことでした。

国分寺市南町エリアはスタッフが多いエリアでしたが、予約などで作業員のスケジュールが詰まっている状況でした。ただなんとか調整し60分前後で行けるスタッフがいたのでその時間を案内。ボタン式の金庫は、鍵部分を壊さないと開かないケースもあるとあらかじめお伝えし「仕方ないですね。とにかく開けてください」とのことでスタッフを向かわせました。スタッフは時間どおりに到着できましたが、かなり大きな業務用金庫で作業に2時間近くかかった上、だいぶ力技だったようで指をちょっと痛めたようでした。金庫が無事に開いた瞬間、店舗内で拍手をもらったので嬉しかったとスタッフは言ってました。

更新日: 2019-01-23

「金庫の鍵を開けて欲しいんです」ととても慌てた様子で、国分寺市南町の女性のお客様から電話がありました。「金庫の鍵はあるのに開かないんですけど…。今日使う資料が入っているのに、どうしよう…」。ととてもお困りのようでした。

話を聞くと会社にある金庫で、昔からダイヤルにテープを貼って、動かないよう固定。鍵のみで開けているとの事でした。しかし、いつも通り鍵を開けようとしたら、開かない。スペアを持って来てやってみたけど、開かない。ダイヤルが動いたのかと思ったけど、テープは頑丈に貼られていて、動いた形跡もないとの事。「鍵の部分に何か詰まっているのかもと思いましたが、そんな事ってありますか?」と不安な様子。外側のダイヤルは動いていなくても、なにかの衝撃などでダイヤルの内側が動てしまうと開かなくなります。ベテランの作業スタッフが行くのでお任せください、とお伝え。国分寺市南町エリアのベテラン作業スタッフは30分前後で到着し、短時間で開錠。使う資料も間に合ったようで「お任せして良かったわ!」と喜んでいたようです。

更新日: 2019-01-18

国分寺市南町にお住まいの70~80代くらいの男性から、自宅で使っている電子レンジより一回り大きいくらいの金庫が開かないので困っているとお電話がありました。鍵を開ける料金と作業スタッフの到着時間、鍵開けにかかる概算の時間を知りたいとの問合せでした。

開かなくなった理由を聞くと「ダイヤル番号を控えた紙を金庫を閉める時に一緒に入れてしまったんだよ!」と笑いながらお話されていました。「20年以上前に買った古い金庫で、値段も安かったから、開けるのに高いんじゃ困っちゃうな~」と料金が特に気になっていたようです。家庭用金庫の鍵開け料金は最低8000~です。あとは現場で金庫を見てから、作業前に正確な料金を案内しますと説明。そんなに難しい金庫でなければ、料金もそんなに高くならないと思いますよ、と説明し国分寺市南町エリアの作業スタッフが20~30分ですぐ行けるものがいたのでその時間も案内。「じゃあお願いします」ということで依頼いただきました。結果を見るとベテランのものが10分程度で簡単に開錠。料金も安く終わっていました。

更新日: 2019-01-10

70~80代くらいと思われるおばあちゃんから入電。現場は国分寺市南町。どうやら普段は住んでない家で、定期的に整理や掃除に来ているとの事。その家に金庫があるので開けて欲しい。14時以降に来てほしいとの事でお調べしました。

この家はもともとは親戚の家だそうで、管理を任されてるとの事。これからその家に向かうので、14時くらいには着けるとのこと。また、17時には家を出たいので、お客様の都合に合わせ、国分寺市南町エリアの作業スタッフの時間調整をして、14~15時で手配しました。家庭用の電子レンジくらいの大きさの金庫ですが、鍵もなくダイヤルも分からないとの事でした。現場到着後、ダイヤル解読で開けられますが、ちょっと時間がかかりそうと案内したところ「もう金庫を使う予定もないし壊しても大丈夫ですよ。一緒に処分もお願いします」という事でダイヤル部分を壊しての開錠作業になりました。15時前くらいには作業が終わり、おばあちゃんもとても感謝していました。

更新日: 2018-12-27

国分寺市南町のお店の店長さんからのお電話でした。店で使っている手提げ金庫の鍵が壊れちゃったみたいで、鍵穴に鍵がささらないので開けられない。急いで開ける必要があるので、開けに来て欲しいとの依頼でした。

手提げ金庫なら開けるのは難しくありません。国分寺市南町エリアなら対応スタッフも少なくないので、数人の作業スタッフの時間を調べて最速の時間を案内。その時間で依頼いただきました。鍵開けは問題なく終わったようですが、開けた後にお客様から金庫の鍵修理も頼まれたようです。家庭用金庫や業務用金庫なら、ダイヤル部分やシリンダー部分を取り外して中を清掃したりできますが、ほとんどの手提げ金庫は構造がシンプルなため、そこまでできないものが多いです。ただ、スタッフからの報告によると、鍵穴に異物の詰まりがあったため取り除く作業と調整をしたとのこと。手提げ金庫でも対応できるものがあるのは、自分も初めて知りました。

更新日: 2018-12-20

30~40代くらいと思われる女性から入電。場所は国分寺市南町。電話をくれた方は娘さんで、父が亡くなって、家の整理に来たら金庫が見つかったので開けて欲しい、とのご依頼でした。鍵とダイヤルで開ける家庭用金庫でした。

こういう依頼はよくあります。特に急逝された方が使っていた金庫が開けられないので開けて欲しい、というものが多いです。鍵やダイヤルの番号が書いてあるメモなどないか探してみたけど、見つからないので鍵屋さんに開けてもらうしかないと思い、ネットで探してお電話をくれたようです。午前中はちょっとバタバタするので午後がいいとの事で、午後一番の時間で予約しました。国分寺市南町は対応スタッフも多いので、時間調整は問題ありません。金庫は少し古めな金庫で、鍵もなく番号も分からない状態でしたが作業は30分程で完了。「意外と早く開くんですね。もっと時間がかかると思ってました」とお客様も驚かれた様子。喜んでもらえて受付した自分もなによりでした。

更新日: 2018-12-13

国分寺市南町の40代くらいの男性からの入電でした。家で使っている金庫が開かないので来て開けてほしいとのこと。明日の朝一番で金庫の中に入っている書類が必要なので、今日中には開けて欲しいとの希望でした。

国分寺市南町はもともと作業スタッフが多いエリアですが、たまたますぐ近くで作業を終えたスタッフが15~20分で行ける場所にいました。あまりの早さにお客様も「本当に早いんですね」と驚かれていましたが、ここまで早いことも稀にあります。金庫は鍵とダイヤルで開けるタイプで、番号はわかっているのになぜか開かないとのこと。番号がわかってるのに開かないのは内部の故障の可能性もあるとお話。開け方としては見てからにはなるが、家庭用金庫であれば、壊さずに開けられると思います、と説明。実際、そんなに難しくはなかったようで、到着後30分くらいで作業終了していました。

更新日: 2018-12-04

朝の7時過ぎの早い時間に、30~40代くらいと思われる男性から入電。電話口の方は息子さんで、普段は転勤でいないが、今は国分寺市南町の実家に帰ってきている。お父さんがいつも使っている金庫の鍵が開かないと言って困っているので、ちょっと話を聞きたいとの電話でした。

お話を聞いてると、鍵とダイヤルで開ける電子レンジサイズの家庭用金庫で、ダイヤルは固定したまま鍵だけで開け閉めしていたとのこと。ダイヤルは動いていないし、鍵もあるのに開かない。原因がわからない、とのこと。ダイヤルは固定して動いていなくても、ダイヤルの内側が振動などなにかの拍子で動いてしまうことがあると説明。ただ、開かないことには金庫も使えないので開錠をお願いします、と依頼いただきました。国分寺市南町エリアの作業員は作業中や予約が入っていたりで、最速で行けるものが40~60分でしたが「急ぎではないのでその時間で大丈夫です」とのこと。ベテランのものが行って、10分くらいで開錠しました。

更新日: 2018-11-27

国分寺市南町にお住まいのおばあちゃんから入電。鍵はあるんだけど金庫が開かないので開けて欲しいとの事。もともとは旦那さんの金庫らしく、旦那さんは居ないのかダイヤルに関しては何もわからないとの事で、国分寺市南町エリア担当のスタッフの時間を調べました。

90分くらいのものと40~60分で行ける両方の時間を案内。「どっちでもいいです」とおばあちゃん。「じゃあ早い方の時間で向かわせますね」と案内しました。作業スタッフが現場で話を聞くと、普段はダイヤルはそのままで鍵だけ入れれば開けられる状態だったみたいで、作業スタッフが見たところ、何かの拍子でダイヤルが動いてしまってるようで、おばあちゃんが差し出した紙にはダイヤル番号が書いてありました。でも自分ではダイヤルの開け方がわからないとのこと。今回はそれをもとに開錠作業をし、作業はそんなに時間もかからず終了しました。開けた後はダイヤルの開け方も教えましたが「覚えられないと思う」とテープを貼っていました。作業スタッフも苦笑いするしかなかったそうです。

更新日: 2018-11-20

国分寺市南町の品のあるしゃべり方をされる60代くらいの女性より、自宅にある暗証番号を押すタイプの金庫について電話がありました。番号はわかるし、操作音もするが開かない。急いでないけど、開けてほしいとのご依頼でした。

国分寺市南町エリア担当の作業スタッフの時間調整をし、かつ暗証番号タイプの金庫は、基盤に異常がある場合など部分的に壊して開ける可能性があると案内。お客様に了承いただき手配しました。結果的に部分破壊して開錠となりました。開いたことにはとても安堵していましたが、金庫が使えなくなったことに不安な表情。新しい金庫販売もしているのでその場で作業スタッフがご案内。後日お届けに行く約束に。「自分で金庫を探すのも大変だし、何がどうなのかわからないから作業スタッフから説明が聞けて良かったわ。昔から大切な物は金庫に閉まっているの」と最終的にお客様の笑顔が見れて良かったと報告を受けました。

更新日: 2018-11-13

国分寺市南町にお住まいの40代男性からの電話でした。自宅にある金庫の鍵を失くしてしまったので開けてほしいとのご依頼で、特に急ぎではなかったようですが、お客様の都合のよい時間を聞いて国分寺市南町エリアの作業スタッフに行ける時間を問い合わせました。

詳しく話を聞くと、金庫の大きさは一般的な家庭金庫よりは大きく、一人暮らし用の冷蔵庫くらいの大きさのものだそうです。鍵とダイヤルで開けるタイプの金庫で、ダイヤルは動かないようにコーティングでしっかり固定していたそうですが、鍵を失くされたとのことでお困りのご様子。国分寺市南町エリアの作業スタッフの中で最速で行ける時間は30~40分だったので、お客様にはそのままお伝え。作業は無事に終了し、お客様は鍵が欲しいと作業スタッフにもお願いしたようですが、当店でできるのは部品を取り寄せてのシリンダーごとの交換です。なので、当店の関連サイト「俺の合鍵」だったら、合鍵を作れるかもしれませんよと説明したそうです。

更新日: 2018-11-06

国分寺市南町のお客様から金庫開錠の問合せがありました。「金庫の鍵が開かなくなったの」と不安なお声でおばあちゃん。「玄関の鍵ですか?」と聞くと「金庫の鍵。急いで開けたいの」との事。「わかりました、すぐに金庫を開けに行きますのでご安心くださいね」と言うとホッとされたようでした。

おばあちゃん、金庫はダイヤルをテープで固定していて鍵のみで開けていたとの事。ダイヤルはずいぶん使っていないので、番号は覚えていないし番号もわからないとの事。ダイヤルを動かした覚えはないんだけど、もしかしたら、ダイヤルに触ってしまったのかも、との事でした。国分寺市南町エリア担当の作業スタッフはたくさんいるので、最速30分前後で行けますと案内。ダイヤル開錠は、難しいものだと時間がかかる可能性もあるので15分~60分くらいはみてくださいと説明するも、実際には15分くらいでスムーズに開錠出来た模様。アンケートで電話をすると、おばあちゃん「作業員さんの対応も良く、本当にありがとうございました」と喜んでくれていました。

更新日: 2018-10-30

国分寺市南町に住んでいる高齢の男性の方から「金庫がまた開かなくなったので開けて欲しい」という依頼がありました。この方は、過去に2回も金庫開錠で行っているリピーターの方で、国分寺市南町エリア担当のベテランスタッフが行っています。

お客様も作業スタッフを覚えていたようで「この前の人に来てもらいたい」と言っていました。そのスタッフは現在作業中だったため、そのものが行く場合は90分後くらいになります。別の国分寺市南町エリアの作業スタッフであれば、最速30~40分で行けるものがいました。お客様に両方の時間を伝えると「そんなに急いでいないから、90分後でいい」と作業スタッフ指名での依頼をいただきました。作業スタッフ指名のリピーターさんのご依頼は、受付していても嬉しいものです。作業終了後、結果報告を確認すると「テンキー式金庫の電池切れ」とのこと。受付時に電池切れの可能性も指摘したのですが…。

更新日: 2018-10-23

国分寺市南町の会社の役員の方からのお電話で、業務用金庫を開けて欲しいという依頼でした。担当役員が休んでいて開けられない。鍵もなく番号もわからない状態。テンキーとディンプルキーで開け閉めする金庫で、かなり大きな防盗金庫とのこと。

国分寺市南町エリア担当のベテラン作業員が訪問。金庫の状態を確認後、作業時間、費用などを現場でお客様と相談し、部分破壊での開錠作業となったようです。デッドボルトというカンヌキを引っ込めるため、側面に穴を開けての作業となったようですが、穴を開けるのも業務用金庫だと一苦労です。金庫の外側は金属になっていますが、金属の内側は耐火のためにコンクリートになっているので、粉塵が舞う中での穴開け作業となり、かなり大変だったようです。作業をする際に金庫を動かす必要があったのですが、社員の方が数人で動かすのを手伝ってくれるなど、協力的で感じの良い方たちでした、という報告があがってました。

更新日: 2018-10-16

国分寺市南町の男性から、家で使っていた金庫の鍵を紛失してしまって開かなくなった。もう古い金庫だし、開けるのにどのくらいかかるか知りたい。あまり高いようなら、自分でサンダーで壊して開けて新しい金庫を買おうと思っている、と言っていました。

金庫を開ける料金は実際に金庫を見ないとわかりません。どういう開け方・作業になるかがわからないからです。国分寺市南町エリアの作業スタッフに確認しても、すんなり開けば安く済むけど簡単に開かないようだと時間もかかるし費用もそれなりにかかるとのこと。また、スタッフが言うには「サンダーを持っていても、素人の方だと簡単に金庫を壊せない」とのこと。お客様には言葉を換えて「金庫を壊すのも慣れていないと大変で、壊せない場合もあるんですよ」と説明。結果的に作業依頼となり、現場では破壊しての開錠で終わっていました。スタッフの報告に「確かに壊すの難しそうだなぁ、俺じゃできなかったよ」とお客様が言っていたそうです。

更新日: 2018-10-10

国分寺市南町の雑居ビルの中にある店舗で使っている金庫の開錠依頼でした。電子レンジくらいの大きさで、カギとダイヤルで開けるタイプ。ダイヤルは固定したままカギだけで開け閉めしていたとのこと。ダイヤルが動いてしまって開かなくなったしまったようです。

エリア担当の作業スタッフを調べたところ、予約や作業中のスタッフが多く、今日中に行けるものは50~60分と60~90分の2名だけでした。お客様にそのまま案内し、50~60分の時間で待てるということで依頼いただきました。ダイヤル番号を書いたメモ書きがあったようですが、それを紛失してしまったとのこと。料金も気にされているお客様でしたが、金庫の状態で開ける手間なども変わるため、最低料金8000円の案内しかできません。だけど同じようなケースだと、1~2万円で終わることが多いと説明し、納得してもらえました。金額は「言わない」のではなく、実物を見ていないので「言えない」のです。

更新日: 2018-10-02

「家の金庫が開かないんだよねえ~」とのんびりした感じで、国分寺市南町の男性から連絡が入りました。「別に急がないんだけどさ~」と言うので、こちらもお客様に合わせてのんびりと受付しながら「いつ頃にします?」と聞くと「今日にしようかな…」。思わず「今日希望ですか?」と拍子抜けしてしまいました。

お客様が言うには、最初鍵屋さんを探して持っていこうと思ったけど、さすがに家庭用の金庫でも重たくて大変だし、来てもらえるならやってもらっちゃった方がいいか、となったとのこと。別に急ぎで開ける必要はないけど、外出予定のない今日がいいかな~と思ったとのこと。国分寺市南町対応スタッフの時間を調べて、もっとも早い時間だと40~60分で向かえると案内。すると「早いね~。じゃあ、それでいいよ~」と相変わらず軽い返事。実際、現場でもスタッフが作業内容説明や料金説明しても「それでいいよ」と言った感じですべて二つ返事だったようです。作業終了後「助かったよ~」と言っていただけたとのこと。ほんわかムードの金庫案件でした。

更新日: 2018-09-26

「金庫が開かなくなっちゃったからすぐに開けに来て」と開口一番焦った口調でしゃべってくる女性。場所は国分寺市南町で、電子レンジくらいの大きさの家庭用金庫。鍵はあるけどダイヤル番号がわからず開かないというパターンでした。

ダイヤル番号はわかっているけど開かない。ダイヤルは、ずっとテープで固定していて、鍵だけで開け閉めをしていたとのこと。鍵とダイヤルで開ける家庭用金庫の場合、こういう『ダイヤル固定』をされているお客様が本当に多いです。これは、やめるようにしてください。番号の合わせ方を忘れてしまったり、なにかの拍子でダイヤルが動いてしまったり、衝撃で外側のダイヤルが動いていなくてもダイヤルの内部がズレてしまって開かなくなること等があります。最速で行けるエリアの作業員の時間40~60分で案内し、お客様も「なるべく早く来て」と言いつつ依頼となりました。開けた後はダイヤル番号の合わせ方を作業スタッフから説明させてもらいました。

更新日: 2018-09-19

国分寺市南町にある店舗の方から金庫の相談がありました。鍵とダイヤルで開ける業務用金庫で、ふだんからダイヤルは使わず鍵だけで開け閉めしていたようですが、何かの拍子でダイヤルが動いてしまい開かなくなってしまったとのこと。ダイヤル番号は会社で誰もわからないようです。

鍵を開けた後にダイヤル番号も教えて欲しいという要望もありました。ダイヤル番号を教えたりダイヤル番号の合わせ方(開け方)を聞くお客様はけっこう多いです。向かえる作業スタッフは最速のもので40分前後でした。お客様はけっこう急いでいたようで、1時間以内に金庫の中のものを取り出したいと言ってました。到着に40分、金庫を開けるのに20分は金庫を見ていない状態では確約できません。お客様にもそのように説明したところ、電話口で少し悩んでから「おたくに頼みます」とご依頼となりました。結果的に30分くらいで開けることができ、お客様も喜んでいたようです。金庫の鍵開けはおまかせください!

更新日: 2018-09-12

国分寺市南町にある店舗の方から金庫の相談がありました。鍵とダイヤルで開ける業務用金庫で、ふだんからダイヤルは使わず鍵だけで開け閉めしていたようですが、何かの拍子でダイヤルが動いてしまい開かなくなってしまったとのこと。ダイヤル番号は会社で誰もわからないようです。

鍵を開けた後にダイヤル番号も教えて欲しいという要望もありました。ダイヤル番号を教えたりダイヤル番号の合わせ方(開け方)を聞くお客様はけっこう多いです。向かえる作業スタッフは最速のもので40分前後でした。お客様はけっこう急いでいたようで、1時間以内に金庫の中のものを取り出したいと言ってました。到着に40分、金庫を開けるのに20分は金庫を見ていない状態では確約できません。お客様にもそのように説明したところ、電話口で少し悩んでから「おたくに頼みます」とご依頼となりました。結果的に30分くらいで開けることができ、お客様も喜んでいたようです。金庫の鍵開けはおまかせください!

更新日: 2018-09-11

国分寺市南町にお住まいのおじいちゃんから入電。ご自宅にある金庫が開かなくなってしまった。鍵とテンキー式のボタンで開ける金庫だそうで、鍵は持っている。テンキー部分が反応しないから、電池を自分で交換してみたんだけど開かないんだよ、とのことでした。

夜8時を過ぎてのお電話で、おじいちゃん「9時になったら寝ちゃうからそれまでに来て欲しいな」と可愛く言っていました。9時までに行けますが、作業時間などを考えるとギリギリです。また、夜8時以降はプラス3000円の夜間割増がかかることも説明し、翌日の午前中に行くことになりました。金庫は、テンキー部分が完全に壊れてしまっていたようで、おじいちゃんに了解をもらって部分破壊しての開錠となりました。金庫に大事な書類が入っていたので「もう相当古かったし、しようがないね。大事な書類が取り出せてよかったよ」と喜んでいたそうです。

更新日: 2018-09-04

国分寺市南町にある会社の本部の方から入電。店長不在の店舗で、業務用金庫が開かなくなりアルバイトやパートさん達がパニックになっている。本部も必要な情報もよくわからない状況との連絡。とにかく一刻も早くその店舗に向かって金庫を開けてほしいとの事。

この時期は作業スタッフも交代で夏休みをとるため、通常より少し稼働人数が少ないです。ただ朝早い時間で予約作業もなかったため、エリア担当が最速40~60分前後でのお伺いが可能とご案内。パートさんでは決済は出来ないので、本部の方に連絡し相談しながらの作業となりました。鍵があってダイヤル番号も判明しているので、それほど難しい作業ではなく、ダイヤルの回し方の問題だったようです。皆さんパニックから解放されてほっとしたようです。振り込みは基本個人のお客さんは対応難しいですが、企業さんの場合、当日や翌日中のお振り込みが可能であれば、対応できる場合もあります。

更新日: 2018-08-21

最初の電話は息子さんからでした。国分寺市南町に住んでいる両親のところにある金庫が開かなくて困っているので開けて欲しいとのことでした。両親が息子さんに相談されたそうです。ただ到着時間や金庫の大きさなどを直接確認したいので、ご両親の電話番号を聞いてこちらから掛けなおしました。

鍵とダイヤルで開けるタイプの家庭用金庫で、大きさは電子レンジより一回り大きいくらいとのこと。ダイヤルは使ってなく鍵だけで開け閉めをしていたようです。その鍵を鍵穴に入れて回そうとしても回らないために金庫が開かない。今日、金庫の中にある書類を使いたいのでなんとか開けて欲しい、とのことでした。家庭用金庫なら、そんなに時間がかかることなく開けることができると思います。到着時間を案内し、すぐに作業スタッフを手配しました。翌日、ご丁寧に息子さんからお礼の電話をいただきました。

更新日: 2018-08-07

国分寺市南町のリピーターのお客様。以前に作業スタッフが行ったときの名刺を持っていてくれて、その電話番号から電話をいただきました。「前回は室内ドアを開けてもらったけど、今回は金庫を開けて欲しいんだけど」とのご依頼でした。リピーターさんからの依頼は嬉しいものです。

すぐに時間を調べたところ、前回作業に行ったスタッフは作業中だったため1時間くらいかかる状況でした。お客様にお伝えして、他のスタッフなら30~40分で行けますと案内。お客様は「そんなに急いでいないので、前回のスタッフさんにお願いしたいわ」とのこと。前回行ったスタッフにもそのまま伝えたところ「嬉しいですね。なるべく急ぎます」。金庫は家庭用金庫でダイヤル番号はわかっているのに開かない、とよくあるトラブル。指名のベテランスタッフは、10分かからずに金庫を開けたようで、さらなる信用を得たようでした。

更新日: 2018-07-31

国分寺市南町の会社の事務員さんと思われる女性から「会社で使っている金庫が開かなくなったので開けてもらえますか?」と電話がありました。聞いていたダイヤルで合わせても開かず、カギも紛失してしまったとのこと。大きさを聞くと、小さい冷蔵庫くらいでレバー付きとのこと。業務用金庫と思われます。

業務用金庫の鍵はとても頑丈で、難しいことが多いのですが、ちょうど近くで金庫開錠を得意とするベテラン作業スタッフがおり、作業に向かうことになりました。なるべく壊さず開けてほしい、との要望があり、作業時間は少しかかりましたが、無事壊さずに開けることができました。会社の方達も大喜びだったようです「こんなに暑い中、ご面倒をかけてすいません。さすがプロの鍵屋さんですね」と冷たいお茶もいただいたようです。全エリアで必ず壊さずに開けられるわけではありませんが、可能な限りお客様の要望にお応えします。

更新日: 2018-07-24

ホテルの従業員の方から、自分が使っている更衣室のロッカーの鍵がないのでロッカーを開けて、鍵も新しく作ってほしいとお電話ありました。ホテルの上司には了解をとってあるので、少しでも早く来て欲しいと言っていました。

ロッカーの鍵を開けることは問題なくできますが、鍵穴から同じ鍵を作ることはほぼできません。鍵を削る元の鍵(ブランクキー)を持ち合わせていないからです。お客様に説明し、結果的に鍵開け作業での依頼となりました。近くにスタッフがいたため、早いスタッフの時間は20~40分で案内ができました。ロッカーの鍵の場合「小さい鍵だから簡単でしょ」とよく言われるのですが、鍵開けの難しさはもちろん大きさではありません。小さくてもディンプルタイプの防犯性の高い鍵も最近は増えています。今回も鍵穴からは開かない難しい鍵だったので、鍵穴を壊さないと開かないと現場でスタッフが説明したところ「なら自分で壊すからいいや」と現場キャンセルになりました。

更新日: 2018-07-17

国分寺市南町の高齢の女性の方から金庫を開けて欲しいとの電話でした。ダイヤルと鍵で開ける金庫で、ダイヤルはテープで固定していた。いつものように鍵をさしても開かない。鍵は普通に回るし原因がわからない。ダイヤルがもしかしてズレてしまったのかしら?と不思議そうな感じで話していました。

エリア担当の作業スタッフのうち、ベテランのものが30~40分で行ける状況だったので「ベテランのものが行きますので安心してお待ちください」と案内。お客様も「あら嬉しい。それなら安心だわ」と言ってくれました。そのベテラン作業スタッフも電話で概要を伝えたときには「たぶん、金庫を動かしたとか衝撃が加わって、ダイヤルの内部が動いちゃったんじゃないかなぁ。話を聞いてる限り、他の理由が思いつかない」と言ってました。実際の原因がなんだったのか、自分も気になったので「作業が終わったら原因を教えてください」とお願いしておきました。そして作業後、電話がかかってきました。「ダイヤルも合っていたし、鍵も普通に回る。で、よく見たら金庫の中に書類がびっしり詰まっていて、その書類が挟まった形で開かなかっただけ。ちょっと力を入れて開けたら普通に開いちゃった」とのこと。出張料と基本料の8000円で結果報告が上がりました。

更新日: 2018-07-10

国分寺市南町内にあるお寺の住職さんより、住居にしてある部屋にある金庫を開けて欲しいとのこと。一般家庭の冷蔵庫くらいある大きいサイズの金庫で、レバーもあるので業務用かも、とのこと。

金庫を管理されていたのは入電者の親御さん。鍵は開いてるはずだし番号をメモした紙もあるとのこと。ただ、それでも開かない。番号あってるかは定かじゃないかも、と言っていました。鍵も持っているので、考えられるのは番号が違うか紙に書いてある番号が違うか番号がずれちゃったかのいずれかでしょう。お客様の希望の時間で予約となり、作業はそこまで大掛かりにならずに終了。報告を聞いたところ、金庫の内部のダイヤルが動いてしまっていたようでした。

更新日: 2018-06-19

国分寺市南町の女性から、実家にある家庭用と思われる金庫を開けてほしい。この方も、自宅から実家に向かっているので、その到着時間を合わせてきてほしいとのご依頼でした。

ご両親が亡くなってしまったので、家を解体するにあたり金庫を開けようとしたところ、ご両親から預かっていたはずのカギを紛失したとのことでした。もう使わないので壊してもいいから開けて、その後にそのまま処分したいと業者に電話したら、持ってきてと言われたけど私ももう高齢だから無理だし・・と困り果てていたようです。当店で金庫の開錠と引き取りもできますよとお話しすると、すごく喜んでくださいました。作業スタッフがお客様の到着時間に合わせて伺い、無事に金庫を開けて処分もご依頼いただけました。

更新日: 2018-06-12

国分寺市南町にお住いの高齢の女性より、30年前くらいに購入した金庫のカギを無くしてしまって開けられなくなったので開けてほしい。とにかく今日使う必要な物が入っていて、金庫も古いから壊してもらって構わないから、とかなり焦った様子でした。

お話を聞くとレンジくらいの家庭用金庫。鍵はないけど、ダイヤル番号は分かっているとのこと。作業スタッフを手配。壊してもいいと、とにかく焦ったご様子でしたが、ピッキングですぐに開きとても喜んでいただきました。鍵が無いからもう使えないし必要ない、とのことで引き取りもしました。「自分で持ってはいけないし処分の仕方も分からない。引き取って頂けて良かったわ」と開錠から引き取りまで終始喜んいただけたそうです。作業スタッフも職人冥利に尽きますね。ご依頼ありがとうございました。

更新日: 2018-05-29

国分寺市南町にある会社の事務の方から入電がありました。金庫を開けようとしたときに、違うカギを刺してしまって抜けなくなった。金庫の中には会議に使う資料が入ってるから、急いで取り出してほしいとのことでした。

レンジを2個積み上げたくらいのサイズとのこと。エリア担当の作業スタッフに確認。他のカギを刺してしまった場合、抜けないことが多いとのこと。鍵穴部分を破壊する可能性が高いとのことでその旨ご案内。破壊の可能性と聞いてバールとかでボコボコに叩き壊すのを想像したお客様。「壊すなら俺でも出来ると」言ってましたが、ボコボコにはせず特殊工具で開けます。そして金庫はバールとかで叩いたりしてもそう簡単には開きません。まずは見させてもらってからご案内しますと伝えてお伺い。今回は壊さず開けられたので、引き続きこのまま使える、と安堵していました。

更新日: 2018-05-22

先日、40代くらいの男性から電話がありました。「金庫が開かなくて困っている人がいるから電話してあげてくれない?」とのこと。お客様の連絡先を聞き、こちらから電話をすると国分寺市南町内でエーコーの金庫のダイヤル番号がわからなくて困っているとのことでした。

日時の希望を伺い作業スタッフが向かいました。金庫を移動した際に、ダイヤルを固定していたガムテープが外れてしまい、ダイヤル番号を覚えていなかったため開けられなくなったようです。無事にダイヤル番号を解読でき開錠できましたが、またガムテープで固定するというので、念のため紙にも番号を記載し、保管しておくように伝えたとのことです。帰りに採れたてのきゅうりをたくさん頂き、塩もみして食べたらみずみずしくて最高に美味しかった!と作業スタッフがとても喜んでいました。

更新日: 2018-05-15

国分寺市南町の40代くらいと思われる男性から、お得意様の自宅にある金庫を開けて欲しいとのご依頼でした。その方が年配の方なので、電話をくれた男性に「心配だから一緒にいてくれない?」と頼まれたようで、翌日の朝10時予約をしたいとのご希望でした。

翌日予約した時間に作業スタッフが到着すると、電話をくれた男性とそのお得意様が二人で金庫を用意して待っていたようです。「いつも何かあるとすぐに頼っちゃって悪いね~」なんて言いながら、まるで親子のようで微笑ましかったと作業スタッフが報告で言っていました。金庫の中には書類や保険証書等入っていたようでしたが、無事にダイヤル番号を解読でき、開けることができました。金庫自体も20年以上経っているようで、新しい金庫の購入も改めて検討するとのことでした。

更新日: 2018-05-01

国分寺市南町にお住まいの高齢女性の方からの依頼。お金が金庫の中に入っていて、これから出かけたい用事もあるのでなるべく早めに来てほしいの事でした。カギもあるしダイヤルの番号もわかるのに開かないとの事です。

90分前後で行ける者と40~60分で行ける者が居ましたが、急ぎだったこともあり早い時間でご依頼いただけました。少しでも早く来てくださいとの要望だったので、近くで作業中だった作業スタッフには終わり次第なるべく早めに向かうように伝えました。
作業スタッフが金庫を見たところ、完全にダイヤルの方が壊れており、もう壊さないと開けられない状態でしたが、それでも開けて欲しいとの依頼ですぐに作業にとりかかりました。作業は30分前後で終了し「意外と早く終わったんだね、これで出かけられるわ」と喜んでもらえました。今後も鍵だけでの開け閉めで金庫は使えるようにしておきました。

更新日: 2018-04-23

国分寺市南町の男性からの入電で、実家のお父様が使われている金庫が開けられなくなってしまったので、できれば今日中に開けて欲しいとのご依頼がありました。お客様も実家に行くので、立ち合いとお支払いはお客様とのこと。

仕事から帰られる夜8時以降の作業がご希望だったので、時間指定でご予約のうえお伺いしました。お父様がご病気で意思疎通ができなくなってしまい、カギはあるそうですが、ダイヤル番号が分からず、開けられなくなってしまったとのこと。家庭用金庫だったこともあり、直ぐにダイヤル開錠で開けることができました。お客様は「すごいねー、さすがプロだね!!」とびっくりしていたそうです。

更新日: 2018-04-17

国分寺市南町の会社の事務の女性の方からの入電でした。会社の金庫のダイアルが開かなくなった。開け方を書いたメモはあるが、その通りにやっても開けられない。万策尽きたので、鍵屋に頼むことにしたとのことでした。

早急にとのことでしたが、作業スタッフがちょうど近くで作業していたため、最速30分でご案内することができました。「胸のあたりまである大きな金庫ですが、開けられますか?」とご不安な様子でしたが、金庫は過去にもたくさん開けた実績があります。開け方が記入された用紙もあるとのことで、作業スタッフはスムーズに開けることができたようで、ホッとしたと報告を受けました。

更新日: 2018-03-26

先日、国分寺市南町に引っ越しをしたばかりの方から入電がありました。金庫のダイヤルをテープで留めてあるが、引っ越しの移動の際に動いてしまったようで、開かなくなったようです。引っ越しの片付けもある為、特に急いでいるわけではないが予約したいとのことでした。

「引っ越しの片付けが落ち着くのが金曜日くらいだから土日に来てくれたらありがたいわ」とのこと。本来土日は予約で埋まる場合が多いいですが、事前の入電だったため希望の時間に沿うことができました。実際に作業を行い、15分程度で金庫が開いたようで作業スタッフの技術の高さに驚いていました。「専門の方に頼んで良かった!またお願いします」と感謝の言葉を頂きました。

更新日: 2018-03-07

国分寺市南町で事業を営まれている年配の男性より、会社の金庫が開かない、営業に間に合うように来て開けてほしいとのご依頼をいただきました。急いでスタッフを探しました。

国分寺市南町を担当している作業スタッフを向かわせ、20~30分で到着しました。ダイヤル番号も不明、鍵も紛失とのことで、ダイヤルの解読から入り、その後にシリンダー部分である鍵はピッキングですぐに開きました。営業に必要な資料が中に入っていたようで、お客様にはすぐ来て開けてもらえてとても助かりましたと感謝の言葉をいただけました。

更新日: 2018-02-26

家で使っていた金庫のダイヤル番号をメモした紙を金庫の中に入れたまま閉めてしまい、金庫が開けられなくなってしまった。中に今日中に使う書類があるので、開けてほしいと国分寺市南町のお客様より入電がありました。

なるべく早く開けてほしいとのことで、すぐに時間を調べました。60~90分と40~60分の時間を案内。作業スタッフには前の作業が終わり次第、早急に行くよう伝えました。
金庫は大事なものを守るために作られており、簡単に開けられないものもあります。今回は家庭用の金庫だったこともあり、比較的スムーズに開錠することができたようです。後日のアンケートでも、すぐに金庫が開いたことと対応が良かったと言っていただけました。

更新日: 2018-02-13

国分寺市南町のお客様より、金庫の鍵はあるけどその鍵でなぜか開かないとの入電がありました。入電車はお孫さんで、祖母が開けられずに困っているようで、早急に来て欲しいとのことでした。

料金¥8000~でご案内しましたが、いくらくらいかかるのか不安だとのことで、見積もり無料からでご案内しました。近くに作業スタッフがいたので30-40分ですぐに到着。持っていた鍵が金庫の鍵ではなかったため、鍵穴からピッキングで開錠し、作業終了となりました。お祖母様が高齢のためお孫さんが心配で来てくれたようで、お二人ともとても喜んでくれたようです。場所や時間帯によっては、金庫の鍵開けも無料見積りで伺うことができますので、お問合せください。

更新日: 2018-02-05

国分寺市南町のお客様より、実家の父が急逝されたとのこと。その父が使っていた金庫があったのですが、開かないので鍵開け作業と金庫の開け方を教えてほしいとお電話がありました。

カギはあるし、説明書通りに番号合わせたりしてみても開かないんだけど、と言われてます。開け方としては間違ってないとすると、内部の部品が壊れてしまっているか、番号が最初の設定から変更されているか、内部でずれてしまっている可能性があるので専門の作業員がお伺いしてそちらを探して開けさせていただきますとご案内した上で、すぐに向かわせました。無事に金庫も開いて、開け方も教えてもらえてよかったと安堵されていたようです。

更新日: 2018-01-30

国分寺市南町の年配のお客様から、ポストの鍵をなくしてしまって困っているとのお電話がありました。このお客様、過去に何回もご依頼いただいているリピーターの方です。ポストの中身も取り出せず、郵便物がたまっていく一方なので、なんとか開けてほしいとのことでした。

過去すべて同じ作業スタッフが伺っているので、今回も同じ者がいいとのご指名付きでした(※急ぎの場合は、作業状況などで同じ者が行けない場合もあります)。ポストのカギを開けて、中の郵便物も取り出すことができ、お客様も不安な表情から笑顔になったそうです。前回取り付けた玄関の二重ロックのほうも調子がいいらしく、安心して毎日過ごせていると感謝されたとのことでした。お客様も電話口で作業員とはツーカーの仲だわなんておっしゃっていましたが、本当に信頼できると言ってもらえ受付を担当した私も嬉しくなりました。

更新日: 2018-01-23

国分寺市南町の方からの入電です。金庫の電池交換をしようと思ったところ、何かの拍子で閉まってしまったとお困りの電話がありました。メーカーに直接ご連絡をし来てもらおうかと思ったが、電話での対応があまり良くなくて非常に困っているとのこと。

簡単な受付を済ませ、弊社でベテラン作業員がお伺いできますよとご案内したところ、とても感じが良いので弊社に任せたい! と言っていただきお伺いすることになりました。
お正月明けで予約状況も少し落ち着いてきたため、40分前後でお伺いできました。作業後「作業員さんもオペレーターさんも迅速!丁寧!親切!こちらに任せてよかった。ありがとう」とお褒めの言葉を頂きました。お客様からのお褒めの言葉はとても嬉しいです。

更新日: 2018-01-15

国分寺市南町にお住いの高齢のお客様より、自宅で使っている金庫が急に開かなくなった。この後に銀行に行きたいので、中に入れている通帳と印鑑を取り出したい。どうしたらいいか、とお困りのお電話がありました。

お話を聞くと、いつも金庫のダイヤルが動かないようにテープを貼っていたのが剥がれてしまった。もうずっとそうやって使ってたので番号なんてわからないとのこと。60分でお伺いできるエリア担当が見つかり、無事に番号を解読して開けることができました。お客様もまた同じことがないようにきちんと金庫の番号を控えておくわと言って、銀行の時間にも間に合いましたとお礼のお電話いただきました。

更新日: 2018-01-09

お寺の住職さんより変わったご依頼の電話がありました。正月を目前に控え、お賽銭泥棒に壊されたお賽銭箱の鍵を鍵を新しいものに交換してほしいとお困りでした。

到着時間は30~40分で行けるスタッフがいましたが、詳しく聞くとお寺の本堂にある鍵とのこと。開けることは確実に出来ますが、交換は物を見ないとわからない、ということを了承いただきスタッフを向かわせました。お賽銭箱の鍵穴がつぶれていて、鍵開けはできたけど鍵穴は特殊なもので同じものがなかったため、取り付けられるもので代用という形で交換しました。

更新日: 2018-01-05

国分寺市南町のお客様から、ご自宅でお使いのみかん箱くらいの大きさの家庭用金庫を開けてほしいとのお電話をいただきました。今日中に取り出したいものが入っているとのことで困っていらっしゃいました。

年末が近づいてきて混みあっている状況でしたが、ちょうど近くで早めに作業を終えた者がいたので次の予約までの合間に伺うことができました。以前からダイヤルは動かさずに鍵のみで開け閉めしていたそうですが、先日引っ越しの際に動いてしまったようで、番号は合っているはずなのに開かなくてお困りでした。外側の目に見える部分のダイヤル番号は変わっていなくても、ダイヤルの内部が動いてしまって開かなくなることもある、と作業スタッフから聞いたことがあります。もちろん、そんな金庫でもおまかせください!

更新日: 2017-12-26

国分寺市南町の警察署から入電。強制捜査で金庫と郵便ポストの開錠をしてほしい、金庫の鍵は刺さったままでダイヤル番号が不明なので開けられないとのことでご依頼の電話がありました。

捜査時間に合わせて来て欲しいとのことで予定を合わせて作業員を向かわせました。作業は10分ほどで金庫を壊さずに開錠完了、捜査もすぐに取り掛かれたそうです。12月の慌ただしいこの時期に、早急に対応してしていただきありがとうございましたとお言葉を頂いたようです。

更新日: 2017-12-25

国分寺市南町の母の家の整理をしていたら、古い金庫がでてきました。鍵がどこにあるかわからないので開けてもらうことはできますかと娘さんからお問い合わせがありました。

「何が入っているかもわからないですが…。開いたらその後もういらないんですよね」と言われるので、こちらで引き取り処分もできますよとご案内。娘さんは都内にお住まいで次に実家に行かれる日時にあわせてご予約。
作業は30分ほどで終了。金庫の中から大事なものがでてきたと確認していただいてから、金庫の引取り処分もさせていただきました。一度で済むと思わなかったので助かりましたととても喜んでいただけました。

更新日: 2017-12-21

【お客様からの依頼】国分寺市南町にお住まいの方から金庫を開けて欲しいとの連絡がありました。近隣市に住んでいるご兄弟の方が亡くなり、金庫のダイヤル番号がわからず開けられない、とのことでした。

お客様は国分寺市南町の自宅からお越しになるとのことでしたので、時間を合わせて作業員を派遣しました。この後、親戚が集まるため早急に金庫の中を確認しなければならなかったようで時間ピッタリから作業を始めることができました。
昔からあるかなり古い金庫のようでしたが、無事にダイヤル開錠完了。金庫の中には大切な書類が入っていたようで「開けてもらえて本当に助かったよ!」と言って頂けたようです。迅速な対応をしてくれてありがとうと感謝のお言葉も頂きました。

更新日: 2017-11-27

【お客様からの依頼】40代男性のお客様からのお電話。国分寺市南町の実家にある金庫を開けてほしいとのご依頼でした。お父様が亡くなられて先日遺品の整理をしていたら金庫が見つかったが鍵も暗証番号もわからないとのことでした。

朝10時頃お電話頂いて昼前に来てほしいとのご希望でした。実は午前中は予約がいっぱいだったのですが、他の相続人であるご家族みんなや行政書士さんが集まれる機会がここしかないとのご事情だったのでなんとか予約時間の調整をして11時半にお伺いで手配しました。30分くらいで無事金庫の開錠作業は完了し「時間無理言って悪かったけど、皆のいるところで開けられて良かった、ありがとう」と感謝の言葉を頂けたようです。

更新日: 2017-11-13

【お客様からの依頼】国分寺市南町のお客様の息子様より入電。実家の金庫のことで両親が困っているとのことでした。息子様は遠方にいて駆けつけることができない、両親も高齢の為このような場合どうしたら良いでしょうかとお困りの様子でした。

コールセンターからご実家へ連絡し、詳しくお話し聞いたところダイヤルをガムテープで固定していたが動いてしまったようでダイヤルが分からなくなってしまったそうです。弊社のベテラン作業員を手配し開ける作業を致しました。「丁寧に説明をしてから作業してもらいとても助かった」とご両親が大喜びしていたとを作業員より報告がありました。息子様からも「高齢の両親の為とても心配だったが、弊社に依頼してよかった。とても頼もしかったです」とお礼の電話をコールセンターに頂けました。

更新日: 2017-11-09

【お客様からの依頼】国分寺市南町の高齢の女性から、金庫のカギあるのに開かなくて、町の鍵屋さんに持っていったのになぜか曲がってしまってて直せないと言われたんだけど、どうしたらいいのかとお困りのお電話でした。

曲がってしまったカギ自体を直すことは難しいですが、専門の作業員がお伺いして金庫を開けることはできますよとご案内。お客様は中に入ってる印鑑をすぐに使いたいのだけど息子もいないしどうしようと焦っていらっしゃいましたが「国分寺市南町エリア担当のベテラン作業員が行くのでお任せください」とすぐにお手配、無事に開けることができました。新しいカギも金庫のメーカーさんに確認してお取り寄せできるものだったのでお手配、そこまでやってもらって本当に助かったと喜んでいただけました。

更新日: 2017-11-01

【お客様からの依頼】国分寺市南町のフォトスタジオの方からのご依頼。今写真を撮っているお客様に必要な物が金庫に入っている、金庫の中に鍵を入れて閉めてしまった。今すぐ来てほしいというご依頼でした。

土曜日ということもあり、予約が混み合っていて90分かかるものと40~60分でのご案内でしたが、なるべく急いでお願いしますとのことで急いで向かいました。幸い道も空いており、40分程度で到着。撮影中のお客様もいらっしゃるとのことで到着したらお電話で連絡、金庫が手提げ金庫の小さいものでしたのでお客様の目につかないところで作業。鍵穴から開けるピッキングですぐに開きました。撮影中に来てもらえて、お客様に分からないようにお電話くださる等の配慮、素早い開錠作業本当にありがとうございましたと喜んでくださいました。

更新日: 2017-10-25

【お客様からの依頼】国分寺市南町にお住まいのY様(女性)より、ご自宅で使用されている金庫が開かなくなったとお問合せ。中に必要書類が入っているため、早急に金庫を開けて取り出したいとのご依頼でした。

祝日のため、作業予約、道路混雑により、40~60分と60~120分2名のお時間案内になりましたが、夕方までに開けてもらえれば大丈夫とのことで、こちらで手配となりました。現場でダイヤル部分を外し、10分程で作業終了。自分で触るのは不安だったという年配のお客様で、無事に開錠でき、当日中に書類も取り出せたと喜んでいただけたみたいです。ご案内した自分もホッとしました。

更新日: 2017-10-20

金庫の鍵でお困りならまず相談を

個人で金庫を使われる方に多いのは金庫の鍵の紛失です。
普段開けない為か、いざ開けようとしたとき鍵をしまった場所が分からなくなった人もいらしゃいます。
もしそのような状況になったらまずは金庫の鍵開けのプロに相談したほうがいいでしょう。
国分寺市南町の金庫ダイヤル開け「明治屋」はお電話一本でご自宅にお伺いいたします。
大切な物をしまった金庫の鍵開けはお任せください。

更新日: 2017-09-26