会社の業務用金庫のダイヤルが壊れてしまったので、横浜市港北区日吉本町の金庫ダイヤル開け「明治屋」に鍵開け・開錠を依頼しました。業務用ということで、時間がかかるかと思いましたが、早く金庫の鍵が開き嬉しく思います。この度はありがとうございました。
(40代女性 Kさま)
ヨコハマシコウホククヒヨシホンチョウ キンコ ダイヤル ヒラカナイ カテイヨウ カギアケ キンコダイヤルアケ「メイジヤ」
0120-937-274
※横浜市港北区日吉本町エリア外の方もお電話でお気軽にご相談ください!
有効期限
あらゆるトラブルを最短30秒で手配します!
など、横浜市港北区日吉本町で急な金庫の鍵開け・開錠が必要な場合は当社におまかせください。ご依頼でもっとも多い「ダイヤル番号忘れ」の金庫開錠はもちろん、ダイヤル番号は合っているのに開かない、という金庫の鍵開けも確実にお開けします。当社では、横浜市港北区日吉本町の他の金庫の鍵屋が閉まっている早朝や深夜でも鍵開け・開錠に対応しています。まずはお気軽に鍵開け・開錠をご依頼ください。
シリンダー錠の金庫は、鍵を紛失する以外に経年劣化で鍵が摩耗し、シリンダー本体がダメになるケースもあります。鍵が不調の場合は無理に開けようとせず、金庫の鍵開け専門店の弊社におまかせください。ダイヤルとシリンダー錠を併用した金庫も多いですが、もちろんそういった金庫も確実に鍵開けします。
●「他店で開かなかった」業務用金庫もおまかせください。専用工具と技術力でかならず開けます。
●業務用金庫を壊さずに開ける方法としてオートダイヤラーがあります。オートダイヤラーは金庫のダイヤル部分に取り付けて、すべての組み合わせを回すことで金庫を開ける機械です。そのため、開くまでにかかる時間はダイヤルの組合せ数次第ともいえるので、1日以上かかることもあります。
●ダイヤルの合わせ方をはじめ、知っているようで知らない金庫の正しい開け方を現場で説明します。
●金庫のことならなんでも聞いてください。金庫の耐用年数から耐火時間など、金庫の性能を知らずに使っている人は本当に多いです。金庫の購入を考えている場合は、どういった金庫が良いのか、それぞれのメリット・デメリットなどを直接聞くこともできます。
会社で使用している業務用の金庫の鍵開け・開錠も可能ですか?
はい、可能です。金庫開け専門「明治屋」では、家庭用金庫、業務用金庫にかかわらず金庫の鍵開け・開錠を承っております。他店で開かなかった業務用金庫も確実に開けます。当店の横浜市港北区日吉本町のスタッフは、技術力向上のため定期的に金庫開錠の研修も受けておりますので、ご安心ください。
家庭用金庫と業務用金庫の見た目の見分け方は開閉時に使うレバーの有無です。業務用であれば、金庫の大きさに関係なくほぼレバーが付いています。業務用金庫は耐火性能だけでなく防盗性能もあるため、鍵開けに数時間かかる場合もあります。
金庫には防火金庫と防盗金庫があると聞いたのですが、なにが違うのですか?
用途が違います。購入する場合はどういう目的で金庫を使用するかで選んでください。
「防火金庫」は、その名の通り火事など起きたときでも一定時間金庫の中身を焼失から守ります。「防盗金庫」は防火金庫と同じ耐火性能に加えて、ドリルやハンマーなど物理的攻撃による破壊にも強い金庫です。一般的に家庭用金庫=「防火金庫」、業務用金庫=「防盗金庫」と考えてもよいでしょう。日本セーフ・ファニチュア協同組合連合会は「金庫及び耐火金庫と防盗金庫の定義」で防火金庫と防盗金庫を以下のように定義しています。
・耐火金庫とは規定の庫内温度を維持するもの。防盗性能よりも耐火性能に重点を置くもの。
・防盗金庫とは規定の防盗基準をクリアーしたもの。耐火性能よりも防盗性能に重点を置くもの。
金庫のダイヤル番号はわかるのですが、鍵は紛失してしまいました。その場合も鍵開け・開錠は可能ですか?
もちろん開けられます。鍵がない場合は鍵穴から特殊工具を使って開けます。鍵穴部分は傷つけないので、金庫の中に予備の鍵があるのでしたら、そのまま継続して使用することができます。金庫の鍵穴の種類などにもよりますが、家庭用金庫の鍵開けであれば通常20~60分くらいで開きます。
金庫のタイプにはダイヤルとシリンダー錠の2つがついた金庫もあります。お客さまからのご依頼も「ダイヤル番号はわかるが、鍵を紛失してしまい鍵開け・開錠をしたい」ケース、「鍵はあるがダイヤル番号が分からず鍵開け・開錠をしたい」というケース、「ダイヤル番号もわからず鍵もない」というケースがあります。横浜市港北区日吉本町の金庫開け専門「明治屋」では、いずれの場合でも金庫の鍵開け・開錠が可能なのでご安心ください。
金庫は壊して開けることが多いと聞きましたが本当ですか?
そんなことはありません。家庭用金庫であれば「探りで開けたり」、「壊さないで開ける」ことが多いです。業務用金庫の場合で、穴を開けたり部分的に壊して開けるケースもありますが、その場合は事前にお客様に確認をいただきます。
部分破壊して開けた場合、ダイヤルや鍵穴部分などの部品交換も可能なケースが多いです。すべての部品が交換できるわけではないので、詳しくは現場で相談してみてください。
金庫は壊さないで鍵開け・開錠することは可能ですか?
業務用金庫を破壊せずに開ける方法としてオートダイヤラーがあります。オートダイヤラーは、金庫のダイヤル部分に取り付けて、すべての組み合わせを回すことで金庫を開ける機械です。そのため、開くまでにかかる時間はダイヤルの組合せ数次第とも言えるので、1日以上かかることもあります。
当店では、基本的に金庫の鍵を破壊せず開錠するよう施行しております。ただし、金庫の状態によっては、金庫を部分的に壊して鍵開け・開錠する可能性もあります。そのような場合、事前に横浜市港北区日吉本町の現場スタッフがお客さまに説明をおこない、お客様のご了承を得てから作業いたします。
金庫を開ける作業を依頼したらいくらぐらいかかりますか?
金庫の鍵開け・開錠の施工費用の詳細は、鍵の形状や開け方、金庫の状態などによっても開錠方法が変わります。そのため、横浜市港北区日吉本町の金庫開け専門「明治屋」では、家庭用金庫の最低鍵開け料金8,000円~の案内となります。具体的な金額は、現場で作業スタッフが金庫を見てから提示させていただきます。
「探りで開ける」「壊さないで開ける」「穴を開けて開ける」など、料金は開け方や金庫の種類(家庭用金庫、業務用金庫)で変わってきます。また、開ける場所(ダイヤルを開ける、鍵穴から開ける、テンキー式金庫を開ける)でも作業は変わってきます。
金庫の鍵が1本もない状態だと新しい金庫を買うしかないのですか?
鍵をなくしてしまって1本もない状態だったり、ダイヤルが壊れた場合は部品交換をすることもできます。
ダイヤルや鍵穴の部品交換も可能です。もちろん新しい鍵穴に交換すれば、その鍵穴専用の鍵が付いてきます。ただし金庫によっては部品交換できないものもあります。まずはお問合せください。
現場に行って金庫の鍵を作る作業はおこなっていません。関連サイトで「俺の合鍵」というネットで簡単に合鍵が注文できるサイトがあります。合鍵を希望の場合はこちらでご注文ください(https://orenoaikagi.jp)。
会社で使っている金庫の番号を変更したいのですが、そういうことも頼めるのですか?
大丈夫です。企業様からの依頼で「金庫番号を知っている人間が退社したので番号を変更してほしい」という依頼を定期的にいただく会社様もあります。
金庫が開いている状態なら、ダイヤル部分だけを金庫から外してお客様の希望する番号に変更させていただきます(家庭用金庫だと構造的に番号変更できないものもあります)。開いていない状態なら、金庫を開けた後に番号を変更します。
金庫は、我々の身の回りにある貴重品を安全に収納するために必要となるアイテムですが、その中に入れることができる収納可能物は実に様々です。金庫の役割というと多くの人が真っ先に思い浮かべるのがセキュリティですが、その役割は必ずしも安全面だけに留まるわけではありません。そこで以下では、金庫がもつ各種の役割を説明したうえで、それを踏まえてどういったものを収納しておくとよいのかについて順を追って見ていくことにしましょう。意外なものが収納可能物であることを発見して、金庫の用途がこれまで以上に広がるかもしれませんよ。
では、まず最初に金庫の持つ役割について見ていくことにしましょう。金庫の役割の一つ目は、何と言っても泥棒から中身を守るということです。多くの人が金庫について持つイメージはまさにこれのはずですが、簡単に開錠することが困難な様々なロックが設けられていたり、建物に固定して容易に持ち出せないようにすることによって、例えば家に泥棒が侵入しても金庫に入っている貴重品が持って行かれないようにすることができるというわけです。二つ目の役割は、災害から中身を守るということです。多くの金庫は優れた耐久性能と耐火性能を備えているため、もし大規模な地震が発生して家が倒壊したり、火災が発生した場合であっても、金庫の中身は簡単には滅失しないのです。さらに、貴重品だけでなく、身近に置いておきたいものをすぐに取り出せるように保管しておくのも金庫に課せられた役割と言えるでしょう。
ここまで見てきたように、金庫には様々な役割があるわけですが、それを踏まえて収納可能物について見ていくことにしましょう。まず、泥棒や災害から中身を守るという役割から、お金や宝石といった貴重品が収納可能物に含まれるであろうことは容易に想像がつくはずです。それ以外に、身近な物を取り出せるように保管するという役割からは、貴重品だけでなく自身や子供の昔のアルバムや、友人や知人などからもらった大事な手紙や記念品などといった思い出の品々も収納可能物に該当するはずです。要するに、自分にとって失いたくなくない大切なものは、何でも金庫に入れておいて問題はないのです。
以上で見てきたように、金庫にはセキュリティ以外にもいくつかの役割があるため、それを踏まえると貴重品だけでなく思い出の品々なども収納可能物に該当することになります。そのため、思い出を詰め込んでおくために金庫を買うという考え方もあり得るかもしれません。
家庭用金庫にも色々なロック方式のものがありますが、シリンダー式は多くの家庭におすすめできる金庫です。シリンダー式は鍵を差し込んで回すことにより施錠と解錠ができる仕組みになっています。このタイプの金庫が家庭用として適しているのはなぜなのでしょうか。金庫の種類によってどのような物を保管するのに優れているかも異なります。そのため、ここではシリンダー式の金庫を家庭で利用する際に何を保管するのに適していて、どんなメリットがあるのかを紹介します。おすすめの理由を理解することによってベストな金庫を選べるようになりましょう。
家庭用金庫としてシリンダー式がおすすめなのは鍵の使い方に色々な工夫ができるからです。例えば、暗証番号などを覚える必要もないので高齢者でも子供でも鍵の在り処さえ知っていれば解錠も施錠もできます。家族で共有すべき大事なものを保管しておくのに適していると言えるでしょう。住宅や土地に関連する重要書類や家族それぞれのパスポートや健康保険証を入れておくと安心です。あまり頻繁に使うものではないので所在をはっきりとさせつつ、盗難防止をしたいと考えるのが共通点です。誰でも使いたいと思ったときに簡単に開け閉めできるので便利でしょう。家の中や外で使用している鍵やスペアキーを保管しておくのにも適しています。
シリンダー式は使い方次第では実印や銀行通帳、現金、頻繁に使用しないクレジットカードや貴金属、ブランド品のアクセサリーなどの換金性が高いものを保管しておくのにも活用できます。現金類なら夫婦が鍵を管理するようにすれば子供が無断で使ってしまうことがないでしょう。貴金属なども同様ですが、アクセサリーの場合には特別なシーンでは使う可能性があります。使用している本人だけが鍵を持つようにすれば他の人が盗んで売ってしまうようなこともありません。このようにして鍵の管理の仕方次第で誰が開けられるかをコントロールできるのはシリンダー式のメリットです。必要な人数分だけ鍵を作ってもらえば良いので、管理目的に応じて複数の金庫を用意しても良いでしょう。
シリンダー式は開閉の仕組みが簡単なので老若男女問わず使える点で家庭用金庫に適しています。また、鍵の管理の仕方次第で開けられる人を決められるので現金や換金性の高いものを保管するのにも有用です。使い方次第で色々なものを管理できるという点で家庭での様々なニーズに応えられるのでシリンダー式がおすすめです。
横浜市港北区日吉本町にお住まいのお客様より、ご自宅でお使いの金庫開錠のご依頼をありました。普段はダイヤルを固定して鍵のみで開閉していたが、何かの拍子でずれてしまい開かなくなってしまったとのことでした。
金庫は小型冷蔵庫くらいの大きさで、鍵とダイヤルとレバーで開閉するキング工業製の耐火金庫でした。使われていたダイヤルは家庭用金庫と同じようなスーパーダイヤル錠だったため、ダイヤル付近に小さな穴を開けダイヤルを合わせて開錠しました。
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>