甲州市のガラス修理、ガラス交換は、地元のガラス屋「ガラス戦隊8マン」におまかせください
0120-937-243
※甲州市エリア外の方もお電話でお気軽にご相談ください!
ガラスが割れた、ガラスを修理したい、網入りガラスをすぐに交換したい、ガラスがヒビ割れしてしまった、空き巣に入られてガラスを割られてしまった、サッシを変えずにペアガラスに変えられないか、防犯のため割られない防犯ガラスにしたい、夜だけど今すぐガラスを取り替えたい…など、甲州市でガラスのお困りごと・お悩みごとはガラス戦隊エイトマンにおまかせください。
作業員は作業車に常時20~30枚のガラスを積んでいます。
透明ガラス、すり(曇り)ガラス、型ガラスの基本ガラスは厚さ違いで持っているのはもちろん、網入りガラスも透明、型ガラスがあります(網の入り方も斜め、四角など種類があります)。
ペアガラスや防犯ガラスは特注となります。
もちろんガラス工事に付帯するグレチャン(ビード)やコーキングも常備しており、お客様のご希望により、交換させていただきます。
お客様のガラスのお困りごとを甲州市地域担当の作業員が最速で駆け付けて、ガラス修理 ガラス交換 ペアガラス 防犯ガラスなど安心価格でトラブル解決します。
身の回りのあらゆるガラスのトラブルのお困りごとを365日年中無休でサポート致します。
甲州市の【ガラス屋 ガラス修理 ガラス交換 ペアガラス 防犯ガラス】などの日常生活のさまざまなガラスのトラブルなら、ガラス戦隊エイトマンにご相談ください。コンビニ・ファミレス・ファーストフード店・美容室など、様々な店舗のガラスも取り扱っております。
戸建て・賃貸住宅などの住居、コンビニ・ファミレス・ファーストフード店・美容室などの店舗
上記以外にもあらゆる場所に出張いたします。甲州市でガラスに関してお困りの際はぜひガラス戦隊エイトマンをご利用下さい!
一般ガラスと呼ばれるものは当日その場で交換できます。その一般ガラスの種類を簡単に説明します。
まずはガラスの中の網(ワイヤー)の有無です。網なしのガラスは以下の3つです。
(1)透明:文字通りの無色透明。ガラスの向こう側もハッキリ見える。
(2)すり:表面がざらざらして白っぽくなっているガラス。向こう側は見えない。
(3)型:片面は透明で、もう片面がでこぼこしているガラス。向こう側は見えない。
網が入っているガラスは、上記(1)と(3)(透明と型ガラス)のみです。網入りのガラスは厚さも6.8ミリと厚く重たいです。また、網の入り方には3種類(格子、ひし形、縦のみ)があります。詳細は受付時オペレーターが確認します。
当店では一般ガラス(透明ガラス、すりガラス、型ガラス)と網入りガラス(透明網入り、型網入り)以外を特殊ガラスとしています。特殊ガラスは、すぐに交換できないものが多いです。
ペアガラスや防犯ガラス、大板ガラス(一般ガラスのサイズより大きいガラス)などがよくご依頼のある特殊ガラスです。ペアガラスや防犯ガラスは複層式(2枚のガラスが対になっている)になっており、現場での加工が一切できません。そのため、現場で採寸した後に完全オーダーとなります(納期5~7日)。大板ガラスは車には積んでいませんが、時間や場所によっては当日中の対応が可能な場合もあります。
対応できます。ルーバーガラスやジャロジーと呼ばれるガラスです。細長いガラスが1枚づつ回転してお風呂場の換気用に使われることが多いです。現場で採寸・切断して、簡単な加工をして直します。
当店では現場でガラスを採寸・切断して交換作業をおこないますが、複雑な加工はほとんどできません。エアコンの換気用のダクトの穴を丸く開けたい、曲線に切って欲しいなどの問合せもいただきますが、基本は直線でのカットとなります。可能な範囲での対応はいたしますので、お電話でお問合わせください。
一般的なガラス1枚の交換であれば30分前後で終わります。流れとしては「サッシを外す」→「割れたガラスを取り除く」→「採寸後にガラスをカットする」→「サッシに収めて取り付ける」となります。
時間がかかる条件としては
・ガラスが複数枚ある
・網入りガラス(重量が重たい)
・サッシの場所(取り外しや取り付けがしにくい場所)
などです。稀にサッシがゆがんでいてサッシの取り外しだけで1時間かかった、というケースもあります。
このゴムは、サッシに収まっているガラスを安定させる必要なもので、グレチャンやビードと呼んでいます。もちろん作業スタッフはガラスと一緒に常備しているので交換可能です。色はグレー、黒、白の3色があります。
このゴム部分のグレチャンだけの交換希望をされる方もいますが作業的には可能です。ただ料金的には少し割高になってしまうかも知れないので、詳細は電話で確認してください。ほかに「はめ殺し」や「フィックス」と呼ばれ扉などによく使われるサッシに納まっていないガラスの交換作業もあります。その場合は、ガラス周囲をコーキングと呼ばれる樹脂製のもので安定させます。このコーキングの色は白やグレー、アイボリー、透明など多数ありますので現場で作業スタッフと相談してください。
夜8時までにご依頼いただければ当日中のガラス交換が可能です。翌日まで待つ必要はありません。また、予約いただければ翌日の朝一番に作業をすることもできます。
作業車には、ガラスを切るための作業台と夜でも作業できるよう照明が付いています。外したサッシをその作業台に持っていき、そこでガラスの交換作業をおこないます。次に作業スタッフがお客様の家に来るときは、新しいガラスが入ったサッシを持ってくるときです。ガラスの交換やガラスの切断も音が出る作業はありませんので、近隣の方への心配も不要です。
本当です。中に入っているワイヤーは火災時などのガラスの飛散防止のためです。防犯性能はほぼ皆無と思ってください。
網入りガラスを網なしに変えたい、というお客様もいらっしゃいます。確かに網入りガラスに防犯性能はなく、ガラスの価格も高いのでその要望もわかります。以下の問題点がクリアできれば可能です。
・サッシが収まるか(ガラスの厚さが異なるため)
・網なしガラスに変えても大丈夫か?
※避難経路や高層住宅などの場合、飛散防止のため網入りガラスを義務づけられている場合があります。
あります。ガラスの中に鉄(網)があるために起こりうる現象です。
一番多いのが以下の2つです。
・熱割れ・・・寒暖差が激しい時に起こりやすい。中の網が膨張することでガラスにひびが入る
・さび割れ・・・結露などによって網が錆びてしまうことで起こる
これらはガラスが不良品だったとか、ガラスを交換した際の施工方法の問題などではありません。料金は高くなりますが、防錆処理をした網入りガラスなどもあります。詳しくはお問合わせください。
警察庁が出しているデータでも毎年のように空き巣の侵入経路1位はガラスです。特に戸建ての場合、ベランダ部分などにある外に面したガラス部分の防犯対策はぜひやっておきたいものです。
以下の2つがおすすめです。
(1)ガラスを強化する・・・防犯ガラス入れる
(2)サッシを開けさせない・・・鍵付きにする、補助錠を付ける
防犯ガラスは文字通り防犯のためのガラスで、割られないことを目的とした複層ガラスです。(2)はクレセントと呼ばれるサッシの締め合わせ部分を鍵付きにする、サッシの下部に別の鍵を付ける、などの対策です。空き巣はガラスを割った後、サッシを開けて侵入します。そのサッシに鍵がかかっていて開かなければ、自分が入れる大きさだけガラスを割る必要があるため、侵入を諦める可能性も高いのです。
火災保険で対応することができます。火災保険の補償対象は「建物」と「家財」に分かれていて、ガラスは「建物」となります。ただし保険の加入条件により、補償外となる場合もありますので、加入している保険をご確認ください。
【戸建て、分譲マンション】の場合・・・火災保険の「建物」、「家財」どちらにも加入可能です。
【賃貸物件(マンション、アパート等)】の場合・・・大家さん(オーナーさん)しか火災保険の「建物」に加入できないため、大家さん・管理会社に問い合わせてみてください。
保険請求時に必要なものは、警察に届けた時の受理番号、作業前と作業後の写真、見積書、領収書が一般的です。
割れたガラスを防犯ガラスに変更したい場合、差額分を自己負担して交換することも可能となるケースがほとんどです。元のガラスの見積もり額が30,000円で防犯ガラスが80,000円の場合、差額分の50,000円を自分で負担すれば防犯ガラスに変更が可能となります。特約によっては80,000円全額が補償されるものもあります。
緊急性がなく、地元の店舗のあるガラス屋さんにガラス修理をしたい人はこちらも参考にしてください。
店名:伊藤ガラス
住所:山梨県甲州市塩山下塩後556-1
電話番号:0553-33-9024
店名:勝沼ガラス工房がらす屋
住所:山梨県甲州市勝沼町等々力878-2
電話番号:0553-44-5055
店名:石田商店
住所:山梨県甲州市勝沼町勝沼3041
電話番号:0553-44-0622
※ガラス戦隊8マン調べ
甲州市のガラス戦隊8マンは下記地域で対応可能です。
各駅の近くも対応しております。
ガラスには色々なタイプはありますが、タイプによっては「エコリフォーム」と判定されて、エコポイントがつくことがあります。しかし、誰でもがポイントを受け取れるわけではありません。まずは、次世代住宅と判定されることが必要で、決められた期間に施行される必要もあります。また、ポイントをもらうためには自己申告も必要です。この記事では、どのような窓ガラスが、エコポイント対象となり、どんな期間に施工したものが対象であるのか、その申請期間はいつごろなのかなどについて、記載していきますので、参考にしてください。
今回は、国土交通省管轄の平成31年度の条件について記載します。エコポイントをもらうためには「次世代住宅」に区分される施工にする必要があります。その施工例の一例を挙げると、既存の窓に新たに窓を設置し2重窓にした場合や既存の窓枠を利用して真空ガラスやペアスマートにしたエコガラスの採用の場合も対象となります。その他にも、既存の窓を取り除き、ペアガラスなどを採用した断熱性のある窓に交換する工法であるアルミカバー工法工事の時も適用可能です。窓以外にも玄関のカバー工法工事も対象です。全般的に、エコ住宅にすると次世代住宅に区分されます。
エコポイントは国土交通省が2019年4月から実施している補助金制度です。契約期間については2019年4月?2020年3月までです。対象となるのは工事着工が9月半ばからで、申請期間については2020年3月までの工事期間が対象です。この補助金は、既築住宅のリフォームであることと、ポイント合計が20,000ポイント以上で利用可能です。申請の仕方は、施工主が国土交通省の事務局に対して申請します。申請する際には、メーカーが発行する性能証明書と工事証明書、工事請負契約書、工事現場の写真などが必要です。その他にも、本人確認書類や住民票、売買契約書の写しが必要となります。たまったポイントは、食料品や家電、日用品、インテリア、防災関連グッズ、福祉関連グッズなどに交換可能です。
ご紹介したように、次世代住宅と認定された住宅には、次世代住宅ポイントがつきます。窓の施工に関しても対象になり、例えば、2重窓やペアガラスへの交換など、エコ対策となる施工にてポイントがたまります。なお、自己申告制なので、忘れずに申請するようにしましょう。このポイントを貯めると、食料品や家電、日用品、インテリアなど実用性の高い商品と交換できます。
ガラスが割れると、ガラス修理業者に依頼することを考える方が多いでしょう。一般的な住宅の窓ガラスや、室内にある扉のガラスなどであれば、修理にそれほど時間がかかりません。問い合わせをすればすぐに対応してもらえることが多いでしょう。しかし、場合によっては、簡単に修理できない部分のガラスが割れることもあり得ます。たとえば、作業の際に足場を組まなければいけないケース。通常のガラス修理とは異なる作業が必要になって、時間もかかる恐れがあります。また、全てのガラス修理業者が対応できるとは限らないため、注意が必要です。
作業をする際に足場が必要になるガラス修理としては、ビルやマンションなどの高所が挙げられます。たとえば、台風などの強風によって飛んできた物が窓にぶつかると、高いところにあるガラスが割れる可能性があります。割れ方や窓の位置、サッシの構造などによっては、内側だけでなく外側からの作業が必要になるでしょう。修理や交換のために取り外した窓を、外側から運ぶこともあります。よって、作業員が外側から窓を修理するために、足場を組まなければならないのです。特にビルやマンションの窓は、一般的な住宅の窓とは異なることを覚えておきましょう。
ガラス修理で足場を組むことが必要になった場合、費用が高くなる可能性があります。そもそもガラス修理の費用は、ガラス本体の料金・施工費・出張費で決まりますが、その他にも、オプション料金が付くことがあるのです。足場を組む費用は、「高所作業費」などのオプション料金に当てはまります。具体的には、「ガラスが地面から○○m以上の場所にある」といった条件が定められていることが多いので、事前に問い合わせておきましょう。さらに、夜間料金や追加作業員などのオプションも付けた場合、さらに費用が高くなることがあります。ガラス修理業者に依頼する場合は、契約の前にしっかりと見積りを確認してください。
修理したいガラスが高い場所にある場合、自力で修理することは難しいです。また、危険な作業なので、ガラス修理業者に依頼することをおすすめします。ただし、足場を組む必要があるケースの場合は、オプション料金がかかることがあるため、ホームページなどで確認しておきましょう。少しでも費用を抑えたい場合は、いくつかのガラス修理業者で相見積もりを取るのがおすすめです。また、マンションなどの場合は、火災保険によって補償が受けられるかもしれません。加入しているのであれば、適用される条件などを確認しておきましょう。
山梨県の北東部に広がる甲州市内にはJR中央本線特急の停車駅(塩山駅)があり、週末や大型連休中は都心方面からたくさんの観光・行楽客がやってきます。遠方からやってくる人達の間で最も人気がある自然スポットと言えるのが、標高約2000mの大菩薩嶺です。なお、この日本百名山の一つ選ばれている山は、バスやタクシーで頂上付近までアクセスする事ができます。そこからは綺麗に整備された登山道を通ると短時間で頂上付近のエリアまで辿り着きます。なお、この山は野生のシカがたくさん生息している事で有名で、登山道を通っている途中はたくさんの野生のシカが草を食べたりしている姿を間近で見る事が可能です。頂上については視界開けていませんが、その付近の大菩薩峠という場所からは360度パノラマの景色が広がり、空気が澄んだ冬場であれば遠くにある独立峰や山脈もくっきり見えます。ちなみに大菩薩峠には山小屋があり、昼間は食べ物や飲み物を提供しているため、お弁当を用意する必要は特にありません。
窓ガラスの破損には注意が必要です。ガラスは経年劣化を起こしますので、普段の使い方によっては、破損しやすい状態になっているかもしれません。できるだけ、何年かに一度はガラス交換を行う事で安全にご利用いただけます。甲州市でガラス交換を頼むならガラス戦隊8マンにご相談ください。もちろん、急なガラス破損による交換依頼にも直ぐにお伺いいたしますのでご安心ください。
「掃き出し窓のガラスを交換してください」と依頼を受けたので場所を確認すると、現場はご依頼者の方の実家で甲州市にある戸建て住宅でした。10年も前からガラスは割れた状態だったようですが、内側の1枚だけ割れており外側は無事だったためそのままにしておいたとのこと。今回家を売却するにあたり、交換を依頼していただいたという経緯でした。
実際に現場に訪問してガラスを見てみると、ガラスはペアガラスでした。ペアガラスの場合は取り寄せになることが多く、今回もガラスを取り寄せることになったので簡単に養生をしてお待ちいただくことになりました。その場で料金と納期を提示しご納得いただいたので発注し、1週間後入荷したガラスを持って再度作業に伺いました。作業時間は40分くらいで終了となりました。
店名 |
甲州市【ガラス屋 ガラス修理 ガラス交換 ペアガラス 防犯ガラス】ガラス戦隊8マン |
---|---|
サービス提供エリア |
山梨県甲州市 ※対応可能エリア |
営業時間 |
7:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
電話番号 |
0120-937-243 |
クレジットカード利用 |
VISA, MasterCard, JCB, AmericanExpress, その他 |
備考 |
協力店・提携業者募集のお知らせ |
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>