アダチツインズシカクリニックラクラクエン

あだちツインズ歯科クリニック 楽々園

最寄駅 楽々園駅 出口 徒歩 5分
佐伯区役所前駅 出口 徒歩 7分
エリア 佐伯区
ジャンル 歯科

患者さまへの配慮を忘れず、診療を行う。地域密着型の、何でも相談できる歯科医院です

広島市佐伯区楽々園にありますあだちツインズ歯科クリニック 楽々園では、一般的な歯科診療をはじめ、予防歯科、小児歯科、美容診療、訪問歯科診療など様々な診療内容で、地域の皆さまのお口の健康を守るお手伝いをさせていただきます。

当クリニックは地域に根ざした歯科クリニックとして、お子さまからご年配の方まで、全ての患者さまが快適な治療を受けられるよう様々な工夫をしております。
お子さまの治療の際は、お子さまのお気持ちを考慮して無理のないペースで治療を行うよう心がけております。ご年配の方や車椅子・ベビーカーをご利用の方にもお越しいただきやすいよう院内はバリアフリー設計となっています。

また当クリニックでは、病気や怪我といった様々な理由から通院が難しいという方のために、訪問診療を行っております。医師がご自宅や入居施設にお伺いして診療を行います。ご利用の方は、ぜひ歯科医師・スタッフまでご相談ください。
歯科治療では、特に歯周病治療に力を入れており、定期検診による早期発見から歯周病予防まで、患者さまが一生涯ご自身の歯で生活出来るようにサポートいたします。また診療の際は、分かりやすくていねいな説明を心がけており、患者さまに理解・納得していただいた上で治療を進めていくようにしております。

治療後はメンテナンスの重要性をお話しして、健康な状態を長く維持出来るよう患者さまの意識の向上に努めています。院内の衛生管理にも力を入れており、滅菌器を導入し、院内感染対策に取り組んでおります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長安達 真

院長安達 真

当院は、地域に根ざした歯科医院として、患者さまのお口の健康を守り、健やかな生活をサポートしたいと考えています。そのため、お子さまからご年配の方まで、全ての患者さまが気持ちよく治療を受けられる環境作りに力を入れています。 お口のトラブルは、初期段階では気が付きにくい場合が珍しくありません。ちょっとした違和感でもチェックすることで早期発見につながる場合もあるので、気になることがあれば、ぜひ検診にお越しください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/07/11 02:47

診療受付時間

09:30〜13:00
14:30〜19:00 -
15:00〜18:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒731-5136
広島県広島市佐伯区楽々園3-2-16
電話番号 082-922-6345
最寄駅 広電2系統宮島線  楽々園駅 出口 徒歩 5分
広電2系統宮島線  佐伯区役所前駅 出口 徒歩 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

  • Q矯正治療は何歳まで受けられますか?

    A矯正治療は年齢によって適する場合がありますが、一般的には成長期の子供から十代の若者に向いています。しかし、成人であっても矯正治療を受けることができる場合があります。治療の成功には個人の歯の状態や骨の成長の状態などの要素も関与しますので、具体的な年齢制限は決まっていません。最終的な判断は歯科医師が行い、個別のケースバイケースで検討されます。

  • Q高齢者の口腔ケアはどのように行うべきですか?

    A高齢者の口腔ケアは、以下のような方法で行うべきです。まずは、毎日の歯磨きを励行し、歯と歯ぐきの清掃を行います。歯ブラシや歯間ブラシを使用して、歯の表面や隙間にこぐき炎やプラークを取り除きます。また、歯石の除去や定期的な歯科検診も重要です。さらに、入れ歯や義歯のケアも忘れずに行いましょう。食事や薬の副作用などによる口の乾燥を防ぐためにも、水分摂取や唾液刺激剤の使用が有効です。定期的な歯科医院の訪問や、歯科専門の看護師や介護士の支援も受けることが重要です。

周辺にある店舗