クープードッグシャンプーサービスフクオカ

クープードッグシャンプーサービス 福岡(シャンプー専門)(出張専門)

エリア 太宰府・大野城周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまのライフスタイルに合わせた出張シャンプーサービスを行っています

出張シャンプーサービスについて 福岡市、春日市、大野城市、太宰府市、小郡市、筑紫野市、那珂川町、志免町、宇美町、粕屋町、須恵町は出張移動費なしでお伺いしています。糸島市や古賀市、新宮町、篠栗町、久山町につきましては、恐れ入りますが別途出張費をいただきましてお伺いしています。他のエリアに関しましてもご相談により、対応いたしますので、気になりましたら一度お問い合わせくださいませ。
シャンプーの大切さ シャンプーの際は、ワンちゃんの様子をこまめに確認しながら施術を行っています。ワンちゃんの皮膚の赤みや不自然な足をなめるしぐさ、しこりなどを発見した場合は、気づいた点を紙にまとめ、シャンプー後に施術の内容とともに飼い主さまにお渡ししています。
以前、施術中にワンちゃんのしこりに気づき、飼い主さまにお知らせしたことがあります。動物病院で診察してもらったところ、悪性腫瘍だったそうですが、幸い発見が早かったために大事に至らなかったとのことで、飼い主さまから感謝のお言葉をいただきました。ワンちゃんのシャンプー時に、こういった気になる点を発見できることも多く、当店では特に注意して施術をさせていただいています。プロだからこそ気づく点もあるかと思いますので、普段は家でシャンプーをしている飼い主さまも、ぜひ一度プロにおまかせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

住所 〒816-0844
福岡県春日市上白水
電話番号 0066-9802-9717203
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗