ボディケアサロン リフレッシュ

ボディケアサロン りふれっ手

最寄駅 京都河原町駅 9番出口より徒歩6分
京都市役所前駅 徒歩6分
エリア 壬生・二条城周辺
ジャンル 整体、マッサージ

京都府京都市中京区にあるボディケアサロン りふれっ手の情報です。(【河原町駅からの場合】徒歩6分9番出口より出て頂き、新京極通りを北に進みます。400mほど進むと「くら寿司・BEAMS」が出てくるので右に曲がって下さい。右側3件目に「セマウル食堂」「とんかつ豚ゴリラ」という店舗のあるビルの3階になります。【京都市役所前駅からの場合】徒歩6分河原町通を南に下り、「河原町三条」の交差点をそのまま直進し、右手にmina(ユニクロ)が出てくるので右に曲がります。100mほど進むと、右手に「くら寿司」「BEAMS」が見えてきます。その左側に 「セマウル食堂」「とんかつ豚ゴリラ」という店舗のあるビルの3階になります。【三条駅からの場合】徒歩7分6番出口より出て三条大橋を渡って頂きます。「河原町三条」の交差点を左に曲がって頂き、右手にmina(ユニクロ)が出てくるので右に曲がります。100mほど進むと、右手に「くら寿司」「BEAMS」が見えてきます。その左側に「セマウル食堂」「とんかつ豚ゴリラ」という店舗のあるビルの3階になります。)

【街中の隠れ家サロン】個室でゆっくりリラックス♪朝9時~営業!半年以内の再来が更にお得に☆口コミの投稿数、評価の高さがお客様満足度の証しです☆駅近のリラクゼーションサロン◎

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

男性スタッフ  店長谷本

男性スタッフ 店長谷本

少しでも皆様の手助けが出来れば嬉しく思います。日々のお疲れを少しでも多く解消し快適な日々を送っていただけるよう毎日お客様のお身体をみさせていただいております(*^-^*)

もっと読む

営業時間

日曜日:09:00〜19:00 最終受付 18:00, 月曜日:09:00〜19:00 最終受付 18:00, 火曜日:休業日, 水曜日:09:00〜21:00 最終受付 18:00, 木曜日:09:00〜19:00 最終受付 18:00, 金曜日:09:00〜19:00 最終受付 18:00, 土曜日:09:00〜21:00 最終受付 18:00, 祝日:09:00〜19:00 最終受付 18:00

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒604-8034
京都府京都市中京区松ケ枝町452-1 新京極魚棚ビル302
クレジットカード 利用可能
アクセス 【河原町駅からの場合】徒歩6分9番出口より出て頂き、新京極通りを北に進みます。400mほど進むと「くら寿司・BEAMS」が出てくるので右に曲がって下さい。右側3件目に「セマウル食堂」「とんかつ豚ゴリラ」という店舗のあるビルの3階になります。【京都市役所前駅からの場合】徒歩6分河原町通を南に下り、「河原町三条」の交差点をそのまま直進し、右手にmina(ユニクロ)が出てくるので右に曲がります。100mほど進むと、右手に「くら寿司」「BEAMS」が見えてきます。その左側に 「セマウル食堂」「とんかつ豚ゴリラ」という店舗のあるビルの3階になります。【三条駅からの場合】徒歩7分6番出口より出て三条大橋を渡って頂きます。「河原町三条」の交差点を左に曲がって頂き、右手にmina(ユニクロ)が出てくるので右に曲がります。100mほど進むと、右手に「くら寿司」「BEAMS」が見えてきます。その左側に「セマウル食堂」「とんかつ豚ゴリラ」という店舗のあるビルの3階になります。
最寄駅 阪急京都本線  京都河原町駅 9番出口より徒歩6分
京都市営地下鉄東西線  京都市役所前駅 徒歩6分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 骨盤ストレッチ体験

    先日、リラクゼーションサロンで骨盤ストレッチを体験しました。このストレッチは美容と健康の両方に効果があり、特に慢性的な腰痛に悩む方にはぜひ試していただきたいです。セラピストが骨盤の歪みを丁寧に矯正し、その結果、体全体の血流が劇的に改善されました。施術後は体の軽さを実感でき、また週間ペースで通うことで、日常生活の中で身体の変化を実感しています。今まで試したことがないあなたに、ぜひ一度この体験をお勧めします。

  • アロママッサージ

    先日、身体の緊張とストレスを解放するためにリラクゼーションサロンに行きました。そこでアロママッサージを受けたのですが、その経験は神秘的でとてもリフレッシュできました。マッサージはゆっくりとした動きで、筋肉のこわばりを和らげ、深いリラクゼーション状態に導いてくれました。終わった後、身体が軽く感じ、頭もクリアになりました。また行きたいと思える素晴らしい体験でした。

  • リラクゼーションサロンに行ってみたら……。

    ずっと悩まされていた肩こりが見違えるほど改善したよ。お店の雰囲気も癒しの空間で、専門的なセラピストが丁寧にマッサージしてくれるから、気持ちよくてついウトウトしてしまうほど…。本当にすっきりして、日常生活の疲れもなくなった気がする。ストレス解消にも繋がるから、絶対におすすめだよ!

localplace知恵袋

  • Q腰痛に対するマッサージの頻度はどれくらいが理想的ですか?

    A腰痛に対するマッサージの頻度は、個人の状態や症状によって異なります。一般的には、週に1回から2回のマッサージを受けることが理想的とされています。しかし、腰痛の原因や程度によっては、週に3回以上の頻度で受ける必要がある場合もあります。マッサージの頻度を決める際には、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。また、個人の感じ方やマッサージの効果によっても調整することが大切です。

  • Q免疫力を高めるための特別なマッサージはありますか?

    A特別なマッサージではなく、一般的なマッサージは免疫力を高める効果があります。マッサージは筋肉の緊張を緩和し、血液循環を改善するため、免疫細胞や抗体などの免疫系の働きを活性化させることができます。また、ストレスを軽減しリラックスすることで、ストレスホルモンの分泌を抑え、免疫力を高めることも期待できます。ですので、定期的なマッサージを受けることで免疫力を向上させることができます。ただし、具体的なマッサージで免疫力を高めるという科学的な証拠はまだ十分には存在していないため、予防のためにはバランスのとれた食事や適度な運動、十分な睡眠などの健康的な生活習慣が重要です。

  • Qマッサージとストレッチの効果の違いは何ですか?

    Aマッサージは、筋肉の緊張を緩和し、血液の循環を改善することに焦点を当てています。これにより、痛みや炎症の軽減、筋肉の柔軟性の向上などの効果が期待できます。一方、ストレッチは、筋肉を伸ばして柔軟性を高めるために行われます。筋肉や関節の可動域を広げることで、姿勢の改善や運動のパフォーマンス向上が期待されます。また、ストレッチは筋肉の緊張を緩める効果もありますが、それに重点はありません。したがって、マッサージとストレッチは、効果の対象とアプローチにおいて異なる差があります。

周辺にある店舗