秩父臨床デンタルクリニック

LP TIPS : 虫歯の主な原因は、口腔内の細菌が砂糖やデンプンなどの炭水化物を代謝し、酸を産生することです。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:休業日, 月曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 火曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 水曜日:休業日, 木曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 金曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 土曜日:09:00〜13:30 15:00〜18:00, 祝日:休業日

日曜日, 水曜日, 祝日

■ネット予約の空き状況
※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※情報取得日 2024-04-28 03:12:30

土曜日の午後受診可能!女性の歯科医師が在籍しており駐車場のご用意もあります

秩父市別所にある秩父臨床デンタルクリニックでは、ご自分の歯を可能な限り長く持たせることを念頭におき、痛みの少ない、迅速な治療を心がけております。当院では3DCTを採用し、治療方針や治療過程を画像をみながら説明し、わかりやすいインフォームドコンセントに努めております。院内は小さなお子様にも喜ばれる、ピンクとイエローをテーマカラーとして、お子様でもリラックスして治療に向き合えるようさまざまな配慮をしております。お子様の治療には、タービン特有の音がない機器を使用して治療しますので、歯医者特有の恐怖心を与えることがありません。フッ素塗布後にはレーザーを当てて、お子様の歯を強く健康に保つサポートをいたします。

また、院内には保育士6名が待機するプレイルームを備えていますので、お子様連れの方にも安心して治療に専念していただけます。当院ではインプラントは最後の手段と考え、一般的には抜くしかないと診断される歯でも「根管治療」で歯を残す治療を行います。この治療方法は繊細で技術が必要なため、どこでもできる治療ではございません。自分の歯を残したい、抜きたくない、とお考えの方は、是非当院にご相談ください。診療項目は10以上と幅広く、矯正歯科の単葉や小児歯科の担当など、各診療項目の研鑽を積んだ医師が誠心誠意、患者様を第一に考えて治療を行います。

土曜日も18時まで診療いたしますので、お口のお悩みがあれば、秩父臨床デンタルクリニックまでご連絡ください。

ギャラリー

アクセス

秩父臨床デンタルクリニック

拡大地図を表示

基本情報

店名 秩父臨床デンタルクリニック
住所 埼玉県秩父市別所53-8
最寄駅

西武秩父線 西武秩父 出口 徒歩 26分駅

アクセス -
電話番号

0066-9801-387643

営業時間 日曜日:休業日, 月曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 火曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 水曜日:休業日, 木曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 金曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 土曜日:09:00〜13:30 15:00〜18:00, 祝日:休業日
定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
クレジットカード 利用不可

localplace知恵袋

Q 幼児の虫歯はどのように予防すればよいですか?

A 幼児の虫歯を予防するためには、以下の方法が効果的です。まず、適切な歯磨きを習慣づけましょう。乳歯が生え始めたら、柔らかい歯ブラシとフッ素入りの歯磨き粉を使用して歯を磨きます。また、定期的な歯科健診も重要です。歯科医によるプロのクリーニングやフッ素の塗布は虫歯予防に非常に役立ちます。さらに、栄養バランスの良い食事や砂糖を適切に制限することも重要です。加えて、おしゃぶりやミルクの夜間の摂取は避けるようにしましょう。幼児の虫歯予防には、定期的な歯磨きと歯科健診、健康的な食事が不可欠です。

Q 歯の摩耗や破損が進む主な原因は何ですか?

A 主な原因は、以下の要素が挙げられます。 1. 歯ぎしりやかみ合わせの不調和: 歯ぎしりや噛み合わせの問題があると、歯同士が不適切に接触し、歯の摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 2. 適切な歯みがきができていない: 正しい歯みがきの方法を実践していなかったり、歯みがきの頻度が不十分な場合、歯の表面に歯垢や歯石が溜まり、摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 3. 食生活や生活習慣の影響: 酸性食品や飲料、砂糖の摂取量の増加など、不健康な食生活や生活習慣は、歯の健康に悪影響を与える可能性があります。 4. 歯科治療の不適切な実施: 歯科治療が不適切に行われると、歯の摩耗や破損が進む可能性があります。 以上の要素が、歯の摩耗や破損の主な原因として挙げられます。

Q 年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

A 年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。