スカイアンドガーデンデンタルオフィス

スカイ&ガーデン デンタルオフィス

最寄駅 武蔵浦和駅 東口 徒歩 3分
エリア 浦和周辺
ジャンル 歯科

武蔵浦和駅徒歩3分!第1日曜日も診療!各分野の担当医師によるチーム医療を提供します。

武蔵浦和駅直結「武蔵浦和スカイ&ガーデン」の2Fにある「スカイ&ガーデンデンタルオフィス」です。当院は、埼京線の武蔵浦和駅から徒歩3分のところにあります。

当院の特徴は、日々研鑽を重ねた歯科医師同士の結びつきから生まれる歯科診療です。主に歯周病と小児歯科を担当する永田さやか院長、インプラント治療と歯科口腔外科を担当する小川歯科医師、矯正担当医の山屋歯科医師、顎の骨の再生治療や口腔癌、粘膜疾患など幅広い分野に精通した歯科口腔外科、永田昌毅歯科医師の連携によって、包括的な診療を行っております。長い時間をかけて培われた診療チームで患者さん一人一人に最善の歯科診療を提供いたします。

インプラント治療を担当する小川歯科医師は大学病院で臨床経験を積んだインプラント治療の専門家。他院で「骨の量が足りないからできない。」といわれた方、インプラントを入れたものの不具合が出ている方、セカンドオピニオンももちろん受け付けております。ぜひ気軽に話を聞きに来てください。

審美的な施術では、女性目線で患者さんの気持ちに寄り添った診療を行っています。ささいな点であっても丁寧にご要望をお聞きし、十分にご説明いたします。独立したカウンセリングルームで自身の健康と審美について、納得のいくまで話し合いを重ねましょう。口元に健康的で調和のとれた、より満足のいく美しさをお届けします。

小児歯科ではお子さんがリラックスして過ごせるような空間づくりをおこない、楽しく歯科医院に通えるよう心掛けております。専任の保育士が在籍していますので、育児中の患者さまも安心して歯科治療を受けることができます。マザーズデーとして大変ご好評をいただいております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長永田 さやか

院長永田 さやか

私は、患者さまから「ありがとうございます」「先生に会えてよかったです」など、喜んでくださるお声を聞きますと、やりがいを感じます。口元にお悩みを抱えていることが原因で、笑顔の回数が減ってしまうのは悲しいことです。そういった患者さまのお悩みに耳を傾け、気持ちに寄り沿った治療法をご提案します。そして、どの治療においてもご自身の天然歯に勝るものはありません。私どもが皆さまの口内環境をお守りし、より健やかな生活を送っていただくためのサポートをいたします。一人でも多くの患者さまに笑顔になっていただけるように、親身になって対応いたします。お子さまから成人の方までリラックスしていただけるような環境をご提供できればと考えていますので、ぜひご家族でお越しください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/06 14:56

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:30〜18:30
09:00〜17:30

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒336-0027
埼玉県さいたま市南区沼影1-11-2武蔵浦和スカイ&ガーデン東棟2F
最寄駅 武蔵野線  武蔵浦和駅 東口 徒歩 3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q赤ちゃんは歯が生え始めると泣きやすくなるのはなぜですか?

    A赤ちゃんが歯が生え始めると、歯茎に圧力がかかり、痛みや不快感を感じることがあります。この痛みや不快感が原因で泣きやすくなることがあります。また、歯が生える過程は赤ちゃんにとって新しい経験であり、不安やストレスを引き起こすこともあります。これらの要素が組み合わさり、泣きやすくなるのです。

  • Q歯の摩耗や破損が進む主な原因は何ですか?

    A主な原因は、以下の要素が挙げられます。 1. 歯ぎしりやかみ合わせの不調和: 歯ぎしりや噛み合わせの問題があると、歯同士が不適切に接触し、歯の摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 2. 適切な歯みがきができていない: 正しい歯みがきの方法を実践していなかったり、歯みがきの頻度が不十分な場合、歯の表面に歯垢や歯石が溜まり、摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 3. 食生活や生活習慣の影響: 酸性食品や飲料、砂糖の摂取量の増加など、不健康な食生活や生活習慣は、歯の健康に悪影響を与える可能性があります。 4. 歯科治療の不適切な実施: 歯科治療が不適切に行われると、歯の摩耗や破損が進む可能性があります。 以上の要素が、歯の摩耗や破損の主な原因として挙げられます。

  • Q矯正治療は何歳まで受けられますか?

    A矯正治療は年齢によって適する場合がありますが、一般的には成長期の子供から十代の若者に向いています。しかし、成人であっても矯正治療を受けることができる場合があります。治療の成功には個人の歯の状態や骨の成長の状態などの要素も関与しますので、具体的な年齢制限は決まっていません。最終的な判断は歯科医師が行い、個別のケースバイケースで検討されます。

周辺にある店舗

最近見た店舗