アライシカイイン

新井歯科医院(綾瀬)

最寄駅 綾瀬駅 東口 徒歩 5分
綾瀬駅 東口 徒歩 5分
エリア 綾瀬・竹ノ塚
ジャンル 歯科

神経をできるだけ抜かない虫歯治療法など、様々な取り組みであなたの大切な歯を守ります!

新井歯科医院は、足立区綾瀬に位置する歯科医院です。
JR常磐線と東京メトロ千代田線の綾瀬駅から徒歩5分という立地を生かし、足立区内外からたくさんの患者さんにお越しいただいております。
診療項目は、虫歯治療や歯周病治療を始め、矯正歯科(※)・インプラント(※)・入れ歯・ホワイトニング(※)・小児歯科、そして痛みを抑えた治療と、幅広く対応しています。

当医院は4つの特徴として、「神経を抜かない虫歯治療」「重度の歯周病にも対応可能」「精度を重視したつめ物やかぶせ物を提供」「患者さんとよくコミュニケーションをとること」が挙げられます。

「神経を抜かない虫歯治療」:
虫歯が神経に達していた場合、一般的には神経を抜いて治療を行います。しかし皆さんは神経を抜くと、歯が脆くなり、欠けたり折れたりしやすくなって、歯の寿命を縮めてしまう危険性が高くなることをご存知でしょうか?

当院では、患者さんの歯の寿命を長く持たせたいという思いから、神経を抜かない虫歯治療法を行っております。

「重度の歯周病にも対応可能」:
歯周病は成人(日本)の多くが患っていると言われております

当医院では歯周病治療や歯周病予防にも力を入れております。
重度の歯周病の方には再生治療への対応も可能です。

「精度を重視したつめ物やかぶせ物を提供」:
当院では、つめ物やかぶせ物の精度の問題による再治療から患者様を守りたいという思いから、専任の歯科技工士による丁寧かつ精度を重視したつめ物・かぶせ物をオーダーメイドでお作りしています。
「治療したのに銀歯が取れてしまった」
「つめ物のすき間から虫歯になってしまった」
などお悩みの方は、ぜひ当院までご相談下さい。

「患者さんとよくコミュニケーションをとること」:
患者さんと意思疎通を図ることも歯科医療をする上で大切です。患者さんが何を求め、何に不安を感じているのかを知り、こちらからお伝えできる治療方法は十分に説明し、不安があればご質問をいただき、治療を進める上での理解をお互いに深めていきます。
当医院では、患者さんが100人いれば100通りの治療方法があると考えています。
より良い治療方法をご提供いたしますので、一度ご相談ください。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長新井 聖一

院長新井 聖一

これから治療を検討されている方へ みなさんは歯科治療について、次のような疑問を持ったことはありませんか? ・一度治療した歯が、なぜまた痛くなるの? ・ちゃんとハミガキをしているのになぜまた再治療になるの? ・神経を抜いた歯が割れて抜歯しなくてはならなくなった、なぜ? ・神経を抜いた歯に膿が溜まって腫れた、なぜ? ・結局、虫歯になると治らないものなの? これらは私も歯科医師になって実際、患者さんの治療をしている中でずっと考えてきたことでした。 実は今でも当たり前のように虫歯を削り取り、神経を抜く治療をし、再治療や抜歯といった悪循環治療を繰り返しているというのが実情なのです。 世間ではあまり知られていないようですが、実は歯の神経にはたくさんの働きがあります。 ・歯が割れるのを防いでくれる ・歯の中で膿が溜まるのを防いでくれる ・虫歯の進行を遅らせてくれる ・歯に起こった変化を知らせてくれる 安易に神経を抜いてしまうと、これらの働きがすべて失われ、再治療や抜歯になることが度々あります。 実はこれが負のサイクル(悪循環)の入り口となっているのです。 負のサイクル(悪循環) 神経を抜く ↓ 神経を抜いた歯が弱くなる(歯が割れる、膿が溜まる、また虫歯になる) ↓ 度重なる治療により修復できなくなる。(抜歯) ↓        ↑ 周りの歯に負担がかかる。(虫歯や歯周病などのリスクが高まる) この流れを断ち切ることこそ、皆さんがご自分の歯で食事を楽しんでいただくためにとても重要なことなのです。 みなさんもご存知のとおり、日本は経済的には恵まれた国です。 しかし、私の考えでは、歯科治療に関してはかなり遅れをとっていると思います。 「虫歯は全部削り取って、神経を抜いて詰め物やかぶせ物をする」というこれまでの治療法では、数年後に再治療や抜歯などの悪循環治療を繰り返してしまう可能性があります。 虫歯または虫歯ではないかとお悩みの方、他医院で神経を抜かなくてはいけないと言われた方など、一人で悩まず是非ご相談ください。 私は、悪循環治療からあなたの歯を守り、これからもご自身の歯で食事を楽しんでいただき、健康をサポートしていきたいと考えています。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/07/15 14:48

診療受付時間

10:00〜13:00
15:00〜18:00 -
15:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒120-0005
東京都足立区綾瀬3-16-9-1F
電話番号 03-3620-0648
クレジットカード 利用不可
最寄駅 常磐線  綾瀬駅 東口 徒歩 5分
千代田線  綾瀬駅 東口 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q歯科クリーニングの頻度はどのくらいが理想的ですか?

    A理想的な頻度は個々の口腔状態や生活習慣により異なりますので一概には言えませんが、一般的には6ヶ月に1回を目安にするのが良いとされています。ただし、口腔状態が悪い場合や、歯周病のリスクが高い場合は3ヶ月に1回、更に病状によっては1~2ヶ月に1回というように、頻度を増やすこともあります。最適な頻度については、定期的に歯科医に相談することをおすすめします。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

  • Q20代~30代に虫歯を予防するための食生活の改善点は何ですか?

    A1. 糖分の摂取を控える:ケーキやクッキー、スイーツ、炭酸飲料などの高糖分食品や飲料は虫歯の大きな原因です。可能な限りこれらの摂取を控え、取り組むと良いでしょう。 2. 定期的な食事をとる:食事を抜くと唾液の分泌が減少し、口腔内が乾燥しやすくなります。唾液には口腔内を清潔に保つ作用があるため、定期的に食事を摂ることが重要です。 3. 野菜や果物を多く摂取する:野菜や果物に含まれる食物繊維は、歯の表面をきれいにする働きがあります。また、これらの食品は唾液の分泌も促します。 4. 飲み物は無糖のものを選ぶ:スポーツドリンクやフルーツジュースなども糖分が多いので、飲むなら無糖のものを選びましょう。水やお茶などがおすすめです。 5. 酸性飲食物を避ける:飲料やフルーツなどに含まれる酸は、歯を溶かしてしまう可能性があります。酸性飲食物の摂取後はブラッシングを避け、水を飲むなどして口をすすぐようにしましょう。 6. チーズを食べる:チーズには、虫歯の発生を防ぐ効果があるとされています。これは、チーズが含むカルシウムやリン酸塩が、歯を守る一助となるからです。 7. フッ素を摂取する:フッ素は歯のエナメル質を強くする作用があります。フッ素を含む食品を摂取するか、フッ素配合の歯磨き粉を使用しましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗