コンフェクショナリーゼニヤ

コンフェクショナリーぜにや

最寄駅 前橋駅 南 車 8分
エリア 前橋市
ジャンル 洋菓子、ケーキ

新鮮素材で作るフレッシュなケーキが味わえる「コンフェクショナリーぜにや」さん

コンフェクショナリーぜにやさんは、1987年10月に開店し、平成6年3月まで前橋市小相木町で営業していたケーキ屋さんです。開店当時は思うようにケーキが売れず、店先で販売するなど地道な努力をした経験があります。その後、平成9年に小相木町から店舗と住宅を併設したお店を前橋市文京町に移し、以降20年にわたり現在の場所で営業しています。店舗外観は一見オフィスのようですが、フランスの国旗をイメージして白と青と赤を組み合わせたスタイリッシュなデザインで、外からもガラス越しに中の様子が見られるようになっています。以前、1年間もの間、店舗の前を工事していたことがあり、お客さんが入りにくかった時期もありましたが、工事後は駐車場も完備し、気軽に立ち寄れる地域に愛されるケーキ屋さんとなりました。一度食べてリピーターになって何度も通ってくれる人や、県外からもときよりお客さんが訪れる洋菓子店です。

コンフェクショナリーぜにやさんは、伝統的なフランスのお菓子作りを基本にしながらも、少し味を調整し、日本人好みのさっぱりとした味に仕上げたケーキを提供しています。しつこくないテイストのため、何個かまとめて買っていくお客さんも多くいます。いろんな種類から選びたい人は、午前中の早い時間に行くのがおすすめです。お店の名前の、「コンフェクショナリー」は菓子工房を意味していて、店主の名字である「ぜにや」加えたものが店名になっています。

群馬菓子づくりコンテストの洋菓子部門で、群馬県知こと賞(マロン・シャテリー)を受賞した実績のあるケーキ屋さんです。季節によってフルーツを使い分け、春と冬はいちごのタルト、夏はもものタルト、秋から冬は、巨峰のタルト、アップルパイなど季節限定商品として販売されています。「鮮度を大切に手作りでおいしいものを作りたい」というシェフの思いが込められた、カットケーキ、ホールケーキ、焼き菓子などが毎日手作りで作られています。ホールケーキは、カマンベールのレアチーズケーキ、ラズベリーケーキ、ガトーショコラ、苺生デコレーショなンどがあり、人数によってサイズも選べます。2営業日前までの予約をして誕生日や記念日などに注文可能です。シェフは東京銀座での修業経験や、シェフのお兄さんの経営するフレンチレストランでの修業経験があり、ケーキ作りにも繊細な味などが生かされています。また、積極的に地元の新聞や雑誌などに掲載するなど広報活動にも力をいれています。(CouponCode対象店舗)
鮮度にこだわった安心安全でおいしいケーキが味わえるケーキ屋さん
いつ来ても安心安全で鮮度にこだわったおいしいケーキを提供できるようにしています。地元のお客さんをはじめ、一度来たらリピーターになって何度も来てくれるお客さんも多くいます。ひとつひとつ手作りした、できたてのお菓子をぜひ味わってください。群馬県知事賞をいただいたこともあり、出しているすべての商品に自信があります。イートインコーナーもあるので、自慢のケーキをゆっくりと味わっていただけます。ケーキについての質問などがあれば、ぜひ気軽に聞いてください。
コンセプトはフランスの国旗!シンプルながらもおしゃれなコンクリートの外観が目印
コンフェクショナリーぜにやさんの外観は、フランス国旗を意識して作られているコンクリートの建物となっています。のぼりなどは立ててありませんので、地元では、隠れ家的なケーキ屋さんとして親しまれています。住宅街の中にあり、初めて訪れる方は場所がわかりづらいですが、隣にあるフライングガーデンのピンクの建物を目指して向かってくるとわかりやすいです。見た目は、オフィスのような雰囲気もあって、一見ケーキ屋さんには見えませんが、ガラス張りになっている窓からは店内やイートインスペースなどが見られます。店舗の前にある小さな看板は、木目の看板とブルーの丸い看板がセットになったもので、お店の前にある木にかかっています。店名のロゴは、シェフの書道の先生がデザインしていただきました。スロープはありませんが、車いすやベビーカーなどを使って訪れる場合には、スタッフがお手伝いをしてくれます。夜になると、ケーキ屋さんの外がライトアップされています。
明るくすっきりとした店内で店主こだわりのケーキがじっくり選べる空間
白い壁と木目調のディスプレイがある店内は、明るくすっきりとしていて、自然の光もさしこみ居心地のいい空間です。落ち着いた雰囲気でゆっくりと商品を選ぶことができます。入り口を入るとすぐ、正面にホールケーキやカットケーキが陳列されたショーケースがひとつあり、入り口を入って右側の窓際にはフィナンシェやクッキーなどの焼き菓子コーナーがあります。ケーキや焼き菓子のディスプレイは、お客さんが見やすいように工夫をされています。ショーケースの左側には、イートインコーナーも設置があり、買ったケーキをその場でいただけます。比較的どの時間も混雑することなくゆっくりとケーキが楽しめます。ケーキのお供にぴったりなコーヒーや紅茶なども用意してあります。できたてのケーキをその場で味わって欲しいというシェフの思いもあり、イートインコーナーが設置されました。店内にはトイレも完備しているので、時間を気にせずゆっくりとお茶とケーキを楽しめます。
季節の限定ケーキと定番ケーキが並でおり、見やすくてきれいなショーケース
ショーケースの中には、新鮮な素材と無添加で安心して食べられるケーキが、常時15種類ほど並んでいます。定番のケーキが13種類と、季節ごとに2種類のケーキが並んでいます。人気のホールケーキは、苺生クリーム、ガトーショコラ、ブルーベリーチーズケーキなどです。サイズも5号から7号サイズまであり、人数や用途によって使い分けできます。シェフのイチオシホールケーキは、チーズと自家製のブルーベリーのコンフィチュール(ジャム)がよく合ったブルーベリーのチーズケーキです。カットケーキは、和栗のモンブラン、パンプキンのケーキ、シュークリームなどに人気があります。シェフのイチオシカットケーキは、和栗を使用したクリームがおいしい「和栗のモンブラン」です。また、桃まるごとを使ったタルトのペーシュ・ミニョンもおすすめです。定番ケーキと季節ごとに変わるケーキの両方を楽しむことができます。ケーキは、お客さんに見やすいようにスタッフが気をつけてディスプレイしています。
添加物を使わない安心安全でおいしいケーキ作りをしています
シェフがこだわっているのは、添加物を使わない安心安全な素材を使っておいしいケーキを作ることです。素材だけでなく、出来合いのものを使わずに、真心を込めて手作りしたケーキを開店以来作ってきました。一見、ケーキの品数が少ないと感じるのは、作り置きをせず、いつでもできたてを味わってもらいたいというシェフの思いからです。商品の中でも手作りした自家製コンフィチュールはシェフイチオシの素材で、ブルーベリーとの相性も抜群です。そして、イチゴのショートケーキは、地元産のイチゴを使い、スポンジをしっとり、ふんわりするように作っています。イチゴとスポンジ部分にこだわって大事にひとつひとつ仕上げています。ケーキの甘さはひかえめにしてあるので体にも優しく、ダイエット中の方や子供も安心して食べられます。新作のケーキを作る時は、お客さんに出す前にシェフ自らすべて試食をして味を確認し、慎重に作っています。また、今まで作ってきたケーキを、組み合わせを変えたりしながら試行錯誤を重ねて、常に新しいケーキを提供できる努力を惜しまないお店です。
一部焼き菓子は東京銀座にある群馬のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」でも販売しています
店内の右側には焼き菓子コーナーがあり、定番の焼き菓子が8種類、季節商品が1~2種類程並んでいます。焼き菓子コーナーは、お客さんから見やすいよう、すっきりとディスプレイされています。焼き菓子もひとつひとつ手作りで、丁寧に作っています。焼き菓子で人気の商品は、ショコラ・コロン、フィナンシェ・ショコラ、アーモンドクッキーなどです。人気商品のうち、ショコラ・コロンとフィナンシェ・ショコラは東京銀座にある群馬のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」でも販売されています。プレゼントや贈答品にも使えるようにラッピング対応も可能です。箱代も含めて、100円から200円と良心的な価格でラッピングしてもらえます。また、贈答用としてその場で地方発送もできるので便利です。
できたてのフレッシュケーキとティータイムをゆっくりどうぞ!
店内にあるイートインスペースは、入り口を入って左側に8席設けられています。落ち着いた空間でケーキとともにティータイムが楽しめます。ケーキや焼き菓子のお供には、コーヒー、紅茶、ココアなどがよく合い、店内でケーキと一緒に注文できます。持ち帰りのお客さんが多いので、比較的混雑することなくゆっくり過ごせます。できたてのケーキをその場で味わって欲しいというシェフの思いがつまったイートインスペースです。お店は、住宅街の中にあるので、買い物の帰りや散歩の途中で立ち寄ってみるのもおすすめです。店舗前に駐車場を設けていており、4,5台停めることができます。お店の前の道路は、片側1車線の大きい道路なので入りやすく便利です。
少人数ながらも気遣いを忘れない対応を心がける
お店のスタッフは、男性1名と女性1名の合計2名です。少人数ながらも、気遣いや商品の丁寧な説明をするようサービスに努めています。お客さんの年代も様々で、20代から60代と幅広い年代の人に愛されています。ケーキや商品の陳列は、きれいなショーケースに、お客さんが見えやすいようにディスプレイするように心がけています。対応時に気をつけていることは、商品の説明を丁寧に行うことです。どのケーキを買おうか悩まれているお客さんには、まず声をかけて丁寧に説明したり、どちらのケーキがいいか決まらないお客さんには、おすすめを提案したりするようにしています。いつもお客さんに寄り添って対応するようにしています。また、お客さんが困っている時は、すばやい対応を心がけています。子供連れで訪れた方がスタッフのサービスに感銘し、ケーキのおいしさだけでなく、心も温かくなったと言われたことがあります。県外から来るお客さんもいるため、コンフェクショナリーぜにやさんでまたケーキを買ってみたいと思われる対応サービスに努めています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

営業時間10:00~20:00(※毎週火曜日定休)

基本情報

定休日 月曜日, 祝日
住所 〒371-0801
群馬県前橋市文京町3-32-13
クレジットカード 利用不可
最寄駅 両毛線  前橋駅 南 車 8分
アクセスをみる

周辺にある店舗