ヤスナガサンフジンカイイン

安永産婦人科医院

最寄駅 ・諫早駅 徒歩 20分
・東諫早駅 12分
エリア 諫早市
ジャンル 産婦人科

駐車場26台分あり!何よりも母子へのリスクの少ない出産にこだわった産婦人科医院です

諫早市泉町にある「安永産婦人科医院」では、産婦人科、婦人科、産科に対応しています。

院長は日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医の資格を持ち、女性の疾患やお悩みへ専門的な対応が行える医師です。産科においては経腟分娩による自然なお産に力を入れています。医師、助産師、看護師が一丸となって、患者さんが自然な陣痛によってお産ができるように、サポートをいたします。妊娠中から出産後までの気を付けるべき点やまめ知識などをアドバイスする「ママさん教室」も開いておりますので、ぜひご活用ください。

長崎本線「東諫早駅」から徒歩約 12分、バスをご利用の場合は、県営・島鉄バス「竹の下」バス停から徒歩約1分の立地です。医院には26台分の駐車場もあるため、お車での通院が便利になっています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

理事長宮下 昌子

理事長宮下 昌子

諫早市泉町の「安永産婦人科医院」院長、宮下 昌子です。私は諫早市泉町に開院以来、来院される女性の皆さんの思いをしっかりとうかがうことを大切にし、納得感のある診療を心がけています。説明はできるだけわかりやすいようにイラスト入りのパンフレットを使い、診察の最後には「何か聞きたいことはありませんか?」とお聞きするようにしています。 私は産婦人科の仕事がとても好きです。もちろん大変さもありますが、命が生まれる喜びは疲れを吹き飛ばしてくれます。当院には親子二代で通われる方も多く、当院で生まれた赤ちゃんが、ママになって来院するケースもあります。たまにお母さんの名前を伝えると「覚えているんですか?」と驚かれることもありますよ。地域の皆さんに親近感を持って来院していただけるとうれしいなと思います。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜12:00 -
13:30〜17:40 -
08:00〜11:00 - - - -
13:30〜15:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒854-0003
長崎県諫早市泉町17-22
最寄駅 長崎本線  ・諫早駅 徒歩 20分
長崎本線  ・東諫早駅 12分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q心電図とは?

    A心電図(しんでんず)は、心臓の電気活動を記録するための検査や装置のことです。心臓は電気信号によって収縮が制御されており、心電図はその電気信号の変化をグラフとして表示します。心電図は心拍の正常性や循環器系の問題を診断するために使用されます。心電図は通常、胸に電極を取り付けることで行われ、心拍のリズムや心室や心房の異常な活動を検出することができます。また、心筋梗塞や不整脈といった心臓疾患の診断にも重要な情報を提供します。

  • Q皮膚科とは?

    A皮膚科は、皮膚やその関連疾患(例:アトピー性皮膚炎、湿疹、じんましん)の診断、治療、予防に特化した医療分野です。皮膚科医は、皮膚の状態を評価し、必要に応じて検査を行い、適切な治療や処方箋を提供します。また、皮膚の健康を保つためのアドバイスや予防策も提供します。皮膚科は、さまざまな年齢層や性別の人々の皮膚疾患を診るため、一般的な医療施設などに設置されています。

  • Q放射線科とは?

    A放射線科は、放射線(X線、CT、MRI、PETなど)を用いた疾患の診断や治療を行う医療の専門分野です。 主に以下のような業務を行います。 1. 画像診断 - X線、CT、MRI、超音波、PET(陽電子放射断層撮影)など、さまざまな放射線を使った検査により、身体の内部の状態を詳しく調べて疾患の診断をします。これらは患者本人が異常を感じていなくても異常を発見できるため、疾患の早期発見・早期治療に役立ちます。 2. 放射線治療 - がんなどの治療に、高エネルギーの放射線を用いて病変部を破壊する方法です。身体への侵襲が少ないため、全身麻酔や手術が難しい高齢者や、他の疾患を持つ患者さんにも適用可能です。 3. 介入治療 - X線や超音波などを使って内視鏡やカテーテルを体内に挿入し、血管の再開通や組織の切除などを行う治療法です。これは比較的負担が少なく、精度の高い治療を可能にします。 場合によっては他の専門医と連携して診断や治療を行うこともあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗