ワシザキジビインコウカ

わしざき耳鼻咽喉科

最寄駅 ・肥前浜駅 車 5分
・肥前鹿島駅 車 5分
エリア 鹿島市・太良町
ジャンル 耳鼻咽喉科

子ども好きな院長がやさしく耳・鼻・のどの診療をします

わしざき耳鼻咽喉科は、鹿島市大字納富分字藤津甲にある、耳、鼻、喉の診療に特化した医院です。長崎本線肥前浜駅から車で約5分の場所にあります。

当院は、1991年に佐賀医科大学を卒業した院長によって、2008年5月にこの地で開業いたしました。地域のかかりつけの医師として、耳、鼻、喉の悩みを抱えていらっしゃる患者さまのために、丁寧な医療を提供し続けてまいりました。花粉症、中耳炎、蓄膿症、扁桃炎など幅広い疾患に対応していますので、小さなお子さまからご年配の方までお気軽にお越しください。

ゆったりとした診療室や駐車スペース、バリアフリーの院内、院内感染の予防に配慮したセパレートタイプの待合室など、院内設備に特徴がございます。小さなお子さまに気に入ってもらえるような、さまざまなアイディアや企画もご用意しています。

院長並びにスタッフ一同、患者さまから頼っていただける医院を目指していますので、耳、鼻、喉に少しでも不安を感じていらっしゃる方は遠慮なくご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長鷲﨑 政治

院長鷲﨑 政治

鹿島市納富分の「わしざき耳鼻咽喉科」の院長、鷲﨑 政治と申します。鹿島市納富分にて、耳・鼻・のどに関する幅広い診療に取り組んでいます。 私は、地域のかかりつけの医院として、いつでも相談に来ていただけるような医師になることを目指しています。幅広い年齢層の患者さまが足を運びやすいようバリアフリー設計にし、キッズスペースや感染症患者さま専用の待合室をご用意しました。診察では、治療内容や病気のことがわかりやすいよう、模型や検査画像を使った説明をします。耳・鼻・のどの症状で困りごとがありましたら、気兼ねなくお尋ねください。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜12:30
14:30〜18:00
09:00〜13:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒849-1312
佐賀県鹿島市納富分佐賀県鹿島市大字納富分字藤津甲41番地1
最寄駅 長崎本線  ・肥前浜駅 車 5分
長崎本線  ・肥前鹿島駅 車 5分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q放射線科とは?

    A放射線科は、放射線(X線、CT、MRI、PETなど)を用いた疾患の診断や治療を行う医療の専門分野です。 主に以下のような業務を行います。 1. 画像診断 - X線、CT、MRI、超音波、PET(陽電子放射断層撮影)など、さまざまな放射線を使った検査により、身体の内部の状態を詳しく調べて疾患の診断をします。これらは患者本人が異常を感じていなくても異常を発見できるため、疾患の早期発見・早期治療に役立ちます。 2. 放射線治療 - がんなどの治療に、高エネルギーの放射線を用いて病変部を破壊する方法です。身体への侵襲が少ないため、全身麻酔や手術が難しい高齢者や、他の疾患を持つ患者さんにも適用可能です。 3. 介入治療 - X線や超音波などを使って内視鏡やカテーテルを体内に挿入し、血管の再開通や組織の切除などを行う治療法です。これは比較的負担が少なく、精度の高い治療を可能にします。 場合によっては他の専門医と連携して診断や治療を行うこともあります。

  • Q皮膚科とは?

    A皮膚科は、皮膚やその関連疾患(例:アトピー性皮膚炎、湿疹、じんましん)の診断、治療、予防に特化した医療分野です。皮膚科医は、皮膚の状態を評価し、必要に応じて検査を行い、適切な治療や処方箋を提供します。また、皮膚の健康を保つためのアドバイスや予防策も提供します。皮膚科は、さまざまな年齢層や性別の人々の皮膚疾患を診るため、一般的な医療施設などに設置されています。

  • Q予防注射とは?

    A予防注射は、病気や感染症を予防する目的で行われる注射のことです。免疫を高め、病原体(ウイルスや細菌)に対する抵抗力を身につけるために、ワクチンを注射することが一般的です。予防接種には、インフルエンザや麻疹などの感染症、肺炎球菌やインフルエンザワクチンなどのワクチンが含まれます。予防注射は個人の健康を保護するだけでなく、大規模な感染症の流行を防ぐためにも重要な役割を果たしています。

周辺にある店舗