キムラシカイインホワイトエッセンスヒガシヒロシマ

黒瀬 木村歯科医院/ホワイトエッセンス東広島

最寄駅 西条駅(広島県) 出入口1 バス 32分
エリア 東広島市
ジャンル 歯科

「私たちの家族を診るようなやさしい治療をしたい」がテーマの歯科医院です

東広島市黒瀬町丸山にあります黒瀬 木村歯科医院/ホワイトエッセンス東広島です。当院は「私たちの家族を診るようなやさしい治療」をテーマに日々治療に取り組んでいます。開業して30年以上の月日が経ち、開業した翌年から学校医として勤務をしています。現在は小学校3件、保育所1件を担当していて、この地域のお子さまの歯の健康をサポートしてきました。

学校の歯科検診以外でも治療でお子さまが来られることも多く、その際に親御さまやご兄弟など、ご家族で当院に通っていただいている方もいらっしゃいます。ご家族で来ていただいた際には「ペアルーム」をご利用ください。ペアルームは治療される方のご家族も一緒に入っていただくことができる診療室です。この診療スペースを活用することで、幼いお子さま連れの患者さまも、周囲を気にすることなく治療を受けることができます。また、治療を受けるお子さまのご兄弟と一緒に入室をしていただけるため、恐怖心をやわらげる効果もあります。使い方はさまざまですが「周囲に気を遣わなくていい」、「プライバシーが守られてリラックスして治療を受けられる」などお喜びの声をいただいています。

また、歯科口腔外科では高い技術をもつ歯科医師が週に3日来院していて、インプラントや口腔癌などの治療を院内で行っています。院内でオペが行えることで遠くの病院にわざわざ通う必要がなく、口腔内のケアも同時にできますので患者さまには喜んでいただいています。

当院は虫歯治療だけでなく、インプラントや口腔外科、矯正治療、ホワイトニングなど幅広い診療を行い、地域の皆さんのお口の悩みを解消することで、ここまで続けてくることができました。この先も地域にお住まいの方の口腔内を木村歯科医院がある限り守り続けていきたいと考えています。些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。スタッフ一同ご来院をお待ちしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ


院長木村 慶子

私は常に歯科医院として、ここで自分ができること、この地域の方の虫歯を治したり、自分の歯でかむことができたり、いつも健康で笑顔で暮らせるような喜びを与えてあげたいと考え、治療を行っています。お口のなかが健康でないと全身に疾患がでる可能性がありますので、きちんと口腔内を清潔かつ虫歯がない状態にしておく必要があります。当院では虫歯の治療はもちろんのこと、ホワイトエッセンスにも加盟をしていますので、患者さまに口腔内の美しさをお届けすることができます。当院は患者さまの歯の健康をこれまでも、これからもサポートし続けることをお約束します。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/02 02:59

診療受付時間

09:00〜12:30
14:00〜18:00 -
14:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒739-2612
広島県東広島市黒瀬町丸山1420-1
電話番号 0066-9802-051725
クレジットカード 利用不可
最寄駅 山陽本線  西条駅(広島県) 出入口1 バス 32分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q20代~30代に発生しやすい口腔疾患は何ですか?

    A20代~30代に発生しやすい口腔疾患には、虫歯や歯周病があります。 虫歯は、食事や口腔衛生の習慣の変化、ストレスや生活習慣の乱れなどによってリスクが高まります。 歯周病は、歯ぐきの炎症や出血、歯肉の腫れなどの症状が現れます。喫煙やストレス、過度な歯磨きや不適切な食事などが原因となります。 定期的な歯科検診や適切な歯磨き、健康的な食生活などの予防策を行うことが重要です

  • Q20代~30代の歯の色素沈着の対処法は何ですか?

    A20代~30代の歯の色素沈着に対しては、以下の対処法があります。 1. 日常の歯磨きをしっかり行うこと:適切な歯磨きを行うことで、歯の表面に付着した色素を取り除くことができます。 2. 漂白剤を使用すること:歯科医院や薬局で入手できる歯の漂白剤を使用することで、歯の色素沈着を軽減することができます。 3. 歯科医院でのプロフェッショナルな歯のクリーニング:歯科医院で行う専門的な歯のクリーニングによって、頑固な色素沈着を取り除くことができます。 4. 色素の原因となる飲食物の摂取を控えること:コーヒーや紅茶、赤ワインなどの色素を含む飲食物の摂取を制限することで、色素沈着を予防することができます。 これらの対処法を組み合わせることで、歯の色素沈着を改善することができます。ただし、重度の色素沈着や他の歯の問題がある場合は、歯科医師に相談することをおすすめします。

  • Q乳児のミルクの後の口中をどのように清潔に保つべきですか?

    A乳児のミルクの後の口中を清潔に保つためには、以下の方法があります。 1. ミルクの後は、清水やミルクを含んだ濡れたガーゼやベビーワイプで口の中を軽く拭くことが大切です。 2. 歯が生え始めると、歯磨きが必要になるので、歯ブラシを使って優しく歯を磨いてあげます。 3. 衛生的な環境を保つために、ミルクの後は飲み物以外を与えないようにします。 4. 定期的に口の中をチェックし、異常があればすぐに医師に相談します。 これらの方法により、乳児の口中を清潔に保ち、健康な口の発育を促進することができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗