セピドウブツビョウイン

セピどうぶつ病院

エリア 豊橋市
ジャンル 動物病院、獣医師
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。まず、適切な栄養摂取が重要であり、バランスの取れた食事を提供することが大切です。特に、高品質のプロテイン、ビタミン、ミネラルが含まれたフードを選ぶことが推奨されます。また、ペットが十分な量を食べているかを常に監視し、食欲不振の兆候が見られる場合は、早急に獣医師の診察を受けることが重要です。さらに、定期的な健康診断を受けて、隠れた健康問題がないかを確認することも、ペットの健康維持には欠かせません。

笑顔のたえない明るい動物病院を目指して

治療は獣医師と飼い主さまとの「共同作業」が大切だと考えています 動物たちは痛みや症状を自ら訴えることが出来ないため、獣医師はまず飼い主さまからその子の症状をしっかりと伺うことが大切になります。そして実際に動物の体を触り、検査をさせていただくことで病気を診断して治療を進めていきます。また、治療をしていく際に薬を実際に投与されるのは飼い主さまです。そういう意味で、治療は獣医師と飼い主さまとの大事な「共同作業」だと考えています。投薬や薬の塗布など、うまくできずに苦労されることもあると思いますが、飼い主さまができるだけストレスを感じることなく治療に携わっていただけるように、当院では獣医師と飼い主さまとのコミュニケーションを大切にし、ちょっとしたことでも相談していただける関係づくりを心がけています。また治療とは直接関係のない雑談などから、病気の原因が見つかることや治療法のヒントが得られることもありますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
最新の治療技術の研鑽に努めています 人間の医療世界と同様に、動物医療の世界でも日々技術は進化しています。2人の獣医師ともに学会や各種セミナーなどに積極的に参加し、最新の技術や知識の研鑽に努めています。外科手術の方法や内科治療の選択肢が広がることにより、治療効果や安全性、経済面などにおいて動物と飼い主さまに一番合った治療を提供することに繋がっています。
動物の感じる痛みやリスクに細心の注意を払っています 愛犬や愛猫が手術を受ける際、飼い主さまは手術の成否だけでなく、麻酔の副作用などにも不安を感じることと思います。動物の手術は全身麻酔が前提になります。麻酔の濃度が上がると体への負担が大きくなり副作用の危険性なども高まりますが、逆に麻酔の量が足りないと手術中の痛みで意識が戻ってしまい、さらに麻酔の量を増やさなくてはいけなくなります。そうした事態を避けるためには、なるべく痛みを減らしてあげることが大切です。
当院では、手術の内容に合わせて麻酔薬、鎮静薬や鎮痛薬を組み合わせて使用することで、手術や麻酔に不安をお持ちの飼い主さまに少しでも安心して手術に臨んで頂けるように、できる限り身体に負担がかからない方法で手術を行えるように取り組んでいます。
“病院嫌い”にしないことが早期発見に繋がります 飼い主さまの中には、愛犬や愛猫が病院を怖がってしまい、病院へ連れてくることに苦心されている方もいらっしゃるかもしれません。嫌がっているのを無理やり連れてくるとなると、動物たちにとっても飼い主さんにとってもストレスになりますし、治療や検査もスムーズに行えなくなる可能性があります。
当院では、治療行為は行わずに体重を計りにだけ来ていただくなどご来院の機会を増やしていただき、出来る限り病院に慣れていただけるように取り組んでいます。特に幼い時期に病院を嫌いにならない事が大切になるため、子犬や子猫の予防注射などの際には、おやつをあげながら注射することでそちらに注意を惹きつけ、抵抗なく注射を受け入れてもらっています。
愛犬や愛猫が落ち着いて治療を受けることができれば、飼い主さまも安心して立ち会うことができるでしょう。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

08:30〜11:30
16:00〜19:30

基本情報

定休日 火曜日, 祝日
住所 〒440-0026
愛知県豊橋市多米西町1-3-1
電話番号 0066-9802-9713513
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Qアビシニアン(猫)について教えてください。

    Aアビシニアンは、美しいコートと独特の外観が特徴の猫の品種です。彼らは中型から小型で、筋肉質で引き締まった体型をしています。彼らは非常に活発でエネルギッシュな性格であり、知識欲も旺盛です。彼らは知恵を活かして問題解決にも挑戦します。 アビシニアンは非常に社交的で人懐っこい性格をしています。彼らは飼い主との絆を重視し、一緒に遊ぶことを楽しむでしょう。彼らは活発で知恵もあるため、刺激的な遊びや知恵の餌を与えることが重要です。

周辺にある店舗