シュッチョウトリミングチャッピーハウス

出張トリミング チャッピーハウス

エリア 相模原市
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまとワンちゃんの生活を、より豊かなものにするお手伝い

出張トリミング チャッピーハウスの特徴 当店が開業したばかりの頃は、この近辺の地域性もあってか、あまり積極的にトリミングを行う飼い主さまばかりではなかったのですが、近年では飼い主さまの意識の向上もあり、ワンちゃんを家族の一員として日頃のケアなどを熱心に行っておられる方がほとんどです。
また、若い方でもお年寄りの方でも、同じようにワンちゃんを熱心に可愛がっておられますので、当店も幅広い層の飼い主さまにご利用いただいております。
飼い主さまの仕上がりのイメージをしっかりと理解したうえでトリミングを行います 犬種に関しましては流行も関係していますが、やはり小型犬を飼われている方が多いようで、当店をご利用していただいているワンちゃんも、トイプードルやダックスなどの小型犬が多いです。住宅の事情や、高齢の飼い主さまの場合大きなワンちゃんは飼い辛いという事情もあるように思います。
トイプードルなどのカット犬はトリマーによって仕上がりが大きく変わってくる犬種だと思いますが、当店では飼い主さまからの要望でテディベアカットを行うことが多いです。
スタイリングについては、基本的に飼い主さまからの要望を第一にしています。もちろん、「全体を短く」「仔犬らしく」というように抽象的なご要望をいただく場合もございますが、飼い主さまと密にコミュニケーションをとり、仕上がりの形を頭の中にイメージしてから施術を開始します。その完成の形をいかに飼い主さまとのお話の中で明確にイメージできるかという点が重要で、そのイメージを理想に近づけるよう注力しております。
カットは、今ある被毛の状態から彫刻のように形を造ることですので、毛質や色などによってもご提案するスタイルは変えており、それぞれのワンちゃんに合ったスタイルをご提案できるように尽力しております。
併設のドッグランについて 当店は入り口の坂道の下に、ドッグランを用意しており、こちらはワンちゃんが思い切り走れるように縦長の形になっております。他のワンちゃんと遊ぶことが好きな子ばかりではありませんので、みんなでワイワイ遊ぶだけでなく、一匹でも利用してもらえるようなツールとして飼い主さまにご提供していければと考えております。歩行訓練を含めたワンちゃんのリハビリや、アジリティの練習などでもご利用ください。
また、当店は秋山川ほとりのキャンプ場や釣り船の貸し出し施設に併設しておりますので、レジャーの一環としてもご利用いただければと思います。季節によって山や川が違った表情を見せてくれますので、ワンちゃんとお外で過ごす時間をより楽しいものにできれば幸いです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒252-0187
神奈川県相模原市緑区名倉25
電話番号 0066-9802-9713233
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

周辺にある店舗

最近見た店舗