ヒグチシカイイン

樋口歯科医院

最寄駅 甲斐住吉駅 出口 車 5分
甲斐住吉駅 出口 徒歩 20分
エリア 甲府・甲斐・中央
ジャンル 歯科
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味の方は、栄養不足によって
やせ気味の方は、栄養不足によって歯や歯茎の健康に影響が出る可能性があります。特に、カルシウムやビタミンDの不足は歯の強度を低下させ、歯茎の病気のリスクを高めることがあります。そのため、バランスの良い食事を心がけ、必要な栄養素をしっかりと摂取することが重要です。また、定期的な歯科検診を受けて、早期発見・早期治療に努めることも大切です。健康な体と口腔環境を保つためには、全体的な生活習慣の見直しも効果的です。

私たち歯科医師と介助してくれる歯科衛生士の2人の手で、きめ細やかな治療を心がけています

甲府市下小河原町にある甲斐住吉駅から歩いて10分ほどの場所に「樋口歯科医院」はあります。当院は1985年に開業し、治療スタッフは全員有資格者であり、インフォームドコンセントを徹底して行い、患者さん一人ひとりにきちんとコミュニケーションを取った診療を行っております。地域の患者さんの、口腔内の健康を、昔と変わらず守っています。そんな当院では、患者さんの苦痛を、なるべく減らすことを方針に治療を行っています。例えば小児歯科ならば、まずは子どもとの信頼関係を構築することから始まり、実際に治療を行うときも表面麻酔をしてから、GSLテクニックという麻酔注射で痛みを最小限に抑えています。他にも、入れ歯を作る際には、きちんと個人トレーを作成し、シリコン印象を用いて作り、痛みと調整回数の少ない入れ歯作りをし、負担をできるかぎり和らげています。また、歯医者が極端に怖いという患者さんには、笑気吸入鎮静法という、笑気ガスを用いて体をリラックスさせてから治療に移っております。この際も、麻酔を用いて痛みをできるだけ抑えた治療をし、歯のケアが気兼ねなく行えるようにしています。また、当院は治療の他にも予防にも注力しており、予防歯科においては、患者さんのモチベーション維持を重視した予防診療を行っています。ブラッシングの指導を行うのは、ベテランの歯科衛生士さんで、口腔内の写真を見ていただき、指導に工夫を加えるなどして、患者さんの予防に貢献をしています。これら様々なことに取り組み、患者さんの口腔内の健康をサポートし続けてきました。今後も、患者さんの悩みを改善していく所存であり、歯のことでお悩みならば、ぜひ当院へご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長樋口 哲也(Tetsuya Higuchi)

院長樋口 哲也(Tetsuya Higuchi)

樋口歯科医院の院長の樋口 哲也です。当院は1985年に開業以来この地で、優しく負担が少なくより良い歯科医療をご提供できるよう努めています。お子さまから保護者まで幅広くご来院いただいております。 当院の治療は、患者さまの不安や痛みをできるだけ取り去ってから行うようにしています。 特にお子さまの治療に関しましては保護者と一緒に入室していただくようにしています。恐怖心や不安などが残ったまま治療を行うと、痛みが増すこととなり、治療の時間をより長く感じさせてしまいます。結果的に歯医者に行くのが遠ざかってしまうからです。それを防ぐために細心の注意を払っています。 また、当院において患者さまに触れる歯科医師以外のスタッフは全員歯科衛生士の資格を有するもので、 歯科助手等の無資格者は診療に携わっておりません。来院時には、インフォームドコンセントをしっかり行って、患者さまが納得のいく治療を受けられる歯医者として診療を行います。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2024/04/19 15:21

診療受付時間

09:00〜11:30 -
14:00〜18:00 - - -
14:00〜17:30 - - - -
09:00〜12:00 - - - - -
14:00〜15:30 - - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒400-0853
山梨県甲府市下小河原町238
電話番号 0066-9801-570807
クレジットカード 利用不可
最寄駅 身延線  甲斐住吉駅 出口 車 5分
身延線  甲斐住吉駅 出口 徒歩 20分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

  • Q歯の摩耗や破損が進む主な原因は何ですか?

    A主な原因は、以下の要素が挙げられます。 1. 歯ぎしりやかみ合わせの不調和: 歯ぎしりや噛み合わせの問題があると、歯同士が不適切に接触し、歯の摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 2. 適切な歯みがきができていない: 正しい歯みがきの方法を実践していなかったり、歯みがきの頻度が不十分な場合、歯の表面に歯垢や歯石が溜まり、摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 3. 食生活や生活習慣の影響: 酸性食品や飲料、砂糖の摂取量の増加など、不健康な食生活や生活習慣は、歯の健康に悪影響を与える可能性があります。 4. 歯科治療の不適切な実施: 歯科治療が不適切に行われると、歯の摩耗や破損が進む可能性があります。 以上の要素が、歯の摩耗や破損の主な原因として挙げられます。

周辺にある店舗