ニイツマシカイインコオリヤマシ

にいつま歯科医院 【郡山市】

最寄駅 郡山駅(福島県) 北口 徒歩 10分
エリア 郡山市
ジャンル 歯科

患者様と向き合い、治療をご提案します

郡山駅から徒歩10分、郡山市堂前町のにいつま歯科医院は、患者様に合った治療を行うために、使用する機器や材料のひとつひとつにこだわりを持って診療しています。治療を行う上で、衛生環境の整備は欠かすことが出来ません。当院の滅菌機材は、使用する治療器具に合わせた専用の機械で消毒・滅菌することで院内感染の対策をしています。初診の患者様の場合は、患者様が何を求めていらっしゃるのかをきちんとお聞きすることも大切にしています。「通院を1回で済ませたい」「痛いところだけを治療してほしい」「できるだけ銀歯を使いたくない」といったリクエストを把握した上で、十分な説明を行い、患者様一人ひとりに合ったご納得いただける治療計画になるようにしています。患者様のご負担に配慮し、できるだけ時間をかけず、かつ丁寧な治療を心がけております。白い歯の代表はセラミック治療ですが、種類を多く扱っており、適材適所に使っております。また、レーザー治療、セラミック治療システムも行っております。地域の皆様が歯とお口の健康を守り、落ち着いてご相談を頂けるようなホームドクターを目指しています。スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしております。些細なことでもご相談下さい。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ


院長新妻 学

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2023/10/02 15:31

診療受付時間

09:00〜12:00
14:30〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒963-8877
福島県郡山市堂前町5-19日専連郡山ビル2F
最寄駅 東北本線  郡山駅(福島県) 北口 徒歩 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • localplace知恵袋

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢とともに、歯周病のリスクは高まります。年齢の増加によって、歯のエナメル質や象牙質が薄くなり、歯の神経や血管への供給が弱くなるため、歯周組織が炎症しやすくなります。また、年齢が進むにつれて、免疫機能の低下や全身の健康状態の変化も歯周病のリスクに影響します。そのため、高齢者は特に定期的な歯科検診と適切な歯周ケアが重要です。年齢に応じた予防策を行うことで、歯周病のリスクを減らすことができます。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

  • Q小学生・中学生期に矯正歯科を受診するべき時期は何ですか?

    A一般的には、小学生のうちに矯正歯科を受診すると良いとされています。乳歯が抜け始め、永久歯が生え揃っていく頃、歯並びの問題や顎の発育の違いが顕著になるためです。中学生期になると、成長が進んでいるため、矯正治療による効果も出やすくなります。ただし、個人の状況によって適切な時期は異なるため、歯科医師の診断と相談が必要です。早めの受診が将来的な歯並びの問題を予防し、正しい咬み合わせを形成するのに有効です。

  • 周辺にある店舗