やまのて歯科

LP TIPS : 歯ブラシは、使い終わったらよく水洗いして乾かすことが大切です。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:休業日, 月曜日:09:30〜13:30 14:30〜20:00, 火曜日:09:30〜13:30 14:30〜20:00, 水曜日:09:30〜13:30 14:30〜20:00, 木曜日:09:30〜13:30 14:30〜20:00, 金曜日:09:30〜13:30 14:30〜20:00, 土曜日:09:30〜13:30 14:30〜20:00, 祝日:休業日

日曜日, 祝日

■ネット予約の空き状況
※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※情報取得日 2024-05-01 15:22:47

歯科医への苦手意識がある方でも不安なく通院できる、できるだけ痛みを抑えた治療とわかりやすいご説明、明るく優しい対応で患者さまお一人おひとりをお迎えします

品川区西五反田のやまのて歯科は、地域の皆さまのお口の健康を維持し、明るく楽しい毎日を送っていただくことを目指して、日々の診療にあたる歯科医院です。
歯が生え始めたばかりのお子さまからご年配の方まで、あらゆる年代の患者さまのご要望におこたえできるよう、一般的な虫歯治療や予防歯科はもとより歯周病、小児歯科、矯正歯科、入れ歯、インプラント、歯科口腔外科などの診療科目をご用意しております。当院は、患者さまのお口の痛みや不安を取り除き、お一人おひとりの思いに寄り添った診療方針を立案したうえで、丁寧な治療に努めてまいります。こうした姿勢が、患者さまとの良い関係を構築し、10年後、20年後を見据えた治療につながることを願っております。
当院は、患者さまとの末永いお付き合いを通して、「食べる楽しみ」「明るいおしゃべり」「生涯の健康」をサポートさせていただく「地域のサポート」となることを目指し、見た目の美しさと同時に、機能性にも配慮した歯科医療をご提供してまいります。幅広い実績と経験をもとに、患者さまお一人おひとりの担当医として、お口の悩みごと、困りごとの解決に向けてご一緒に取り組んでまいりますので、お任せください。どのような些細なことでも、皆さまのご要望をお聞かせいただきたいと考えております。
当院は、できるだけ痛みの少ない治療、なるべく削らない治療を心がけ、皆さまの大切な歯をお守りしてまいります。不安のない歯科医療、をご提供するため、拡大鏡やデジタルレントゲン、歯科用CTなどを導入しております。それと同時に、プライバシーに配慮した個室の診療室をご用意しておりますので、歯科医院への苦手意識をお持ちの患者さまでも、身構えずに通院していただくことが可能です。
当院は、東急目黒線不動前駅より徒歩で2分、山手線目黒駅正面口より徒歩で13分の立地にあり、平日、土曜日にも夜20時まで診療を行っておりますので、通勤や通学帰りにでもお気軽にお立ち寄りいただけます。皆さまのご来院を心よりお待ちしております。

ギャラリー

アクセス

やまのて歯科

拡大地図を表示

東京都品川区西五反田4-31-2目黒不動前マンション1F

基本情報

店名 やまのて歯科
住所 東京都品川区西五反田4-31-2目黒不動前マンション1F
最寄駅

東急目黒線 不動前 出口 徒歩 2分駅

山手線 目黒 正面口 徒歩 13分駅

アクセス -
電話番号

0066-9802-474469

営業時間 日曜日:休業日, 月曜日:09:30〜13:30 14:30〜20:00, 火曜日:09:30〜13:30 14:30〜20:00, 水曜日:09:30〜13:30 14:30〜20:00, 木曜日:09:30〜13:30 14:30〜20:00, 金曜日:09:30〜13:30 14:30〜20:00, 土曜日:09:30〜13:30 14:30〜20:00, 祝日:休業日
定休日 日曜日, 祝日

localplace知恵袋

Q 歯科クリーニングの頻度はどのくらいが理想的ですか?

A 理想的な頻度は個々の口腔状態や生活習慣により異なりますので一概には言えませんが、一般的には6ヶ月に1回を目安にするのが良いとされています。ただし、口腔状態が悪い場合や、歯周病のリスクが高い場合は3ヶ月に1回、更に病状によっては1~2ヶ月に1回というように、頻度を増やすこともあります。最適な頻度については、定期的に歯科医に相談することをおすすめします。

Q 歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

A 年齢とともに、歯周病のリスクは高まります。年齢の増加によって、歯のエナメル質や象牙質が薄くなり、歯の神経や血管への供給が弱くなるため、歯周組織が炎症しやすくなります。また、年齢が進むにつれて、免疫機能の低下や全身の健康状態の変化も歯周病のリスクに影響します。そのため、高齢者は特に定期的な歯科検診と適切な歯周ケアが重要です。年齢に応じた予防策を行うことで、歯周病のリスクを減らすことができます。

Q 20代~30代に虫歯を予防するための食生活の改善点は何ですか?

A 1. 糖分の摂取を控える:ケーキやクッキー、スイーツ、炭酸飲料などの高糖分食品や飲料は虫歯の大きな原因です。可能な限りこれらの摂取を控え、取り組むと良いでしょう。 2. 定期的な食事をとる:食事を抜くと唾液の分泌が減少し、口腔内が乾燥しやすくなります。唾液には口腔内を清潔に保つ作用があるため、定期的に食事を摂ることが重要です。 3. 野菜や果物を多く摂取する:野菜や果物に含まれる食物繊維は、歯の表面をきれいにする働きがあります。また、これらの食品は唾液の分泌も促します。 4. 飲み物は無糖のものを選ぶ:スポーツドリンクやフルーツジュースなども糖分が多いので、飲むなら無糖のものを選びましょう。水やお茶などがおすすめです。 5. 酸性飲食物を避ける:飲料やフルーツなどに含まれる酸は、歯を溶かしてしまう可能性があります。酸性飲食物の摂取後はブラッシングを避け、水を飲むなどして口をすすぐようにしましょう。 6. チーズを食べる:チーズには、虫歯の発生を防ぐ効果があるとされています。これは、チーズが含むカルシウムやリン酸塩が、歯を守る一助となるからです。 7. フッ素を摂取する:フッ素は歯のエナメル質を強くする作用があります。フッ素を含む食品を摂取するか、フッ素配合の歯磨き粉を使用しましょう。