白梅町アリス歯科医院

LP TIPS : 歯科医師は、唾液や歯垢の検査を行い、口腔内の問題を特定することがあります。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:休業日, 月曜日:10:00〜13:00 15:30〜19:30, 火曜日:10:00〜13:00, 水曜日:15:30〜19:30, 木曜日:10:00〜13:00, 金曜日:10:00〜13:00 15:30〜19:30, 土曜日:10:00〜13:00, 祝日:休業日

日曜日, 祝日

■ネット予約の空き状況
※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※情報取得日 2024-04-30 15:22:15

北野白梅町駅から徒歩1分。女性院長が患者さまのお気持ちを大切にし、診療する歯科医院です。

京都市北区北野上白梅町の白梅町アリス歯科医院は、患者さまお一人おひとりのお口に即した歯科医療のご提供を目標に、嵐電北野線北野白梅町駅出入り口1より徒歩1分の立地で、2017年4月に開院いたしました。
予防歯科、歯周病、小児歯科、インプラント、入れ歯等、さまざまな診療分野をご用意しており、患者さまのご要望にお応えいたします。小さなお子さまからご年配の方まで、あらゆる年齢層の患者さまに、リラックスして来院していただける歯科医院を目指して全力で努めてまいります。
当院が所属する法人は、大阪大学歯学部で学んできた歯科医師が、それぞれの担当分野をいかして歯科医療にあたり、患者さまにご満足いただくことを目的として設立されました。私もこれまでお子さまの治療を担当してきました。痛みに敏感なお子さまでもリラックスして治療できるような、痛みの少ない麻酔を目指しております。痛みへの恐怖心から歯科医院になかなか足を運べないという方も、ぜひお気軽にご来院ください。当院の特徴は、1回の治療を時間で区切らず、患者さまのお口の状況で必要だと思われるだけ時間をかけるところです。患者さまが来院の回数を省けるだけでなく、麻酔の作用をいかして治療を行えるため、患者さまの負担の軽減ができると思います。1度の治療時間は長くなりますが、治療期間をそれだけ短縮できます。
治療後、当院は、予防歯科の大切さを患者さまにご理解いただけるよう努めております。治療で、削ったり抜いたりした歯は、二度ともとには戻りません。「治療をしてもと通り」とはならないのが、歯科医療です。このため当院は、「問題が生じる前の来院」を強くおすすめしております。定期的に足を運んでいただき、口腔内の状況を確認させていただくとともに、患者さまお一人おひとりに即したブラッシング方法などを丁寧にご指導いたします。
私は、女性医師としての立場から、患者さまに優しい歯科医院づくりを目指してまいりました。子育て中の保護者さま、勉強に奮闘中の学生さん、ご高齢のご両親の状態を気にかけておられる皆さまなどから、親しくご相談いただきたいと考えております。お口の中のお困りごと、お悩みごとは、ぜひ当院にご相談ください。

ギャラリー

アクセス

白梅町アリス歯科医院

拡大地図を表示

京都府京都市北区北野上白梅町8くすの木1F

基本情報

店名 白梅町アリス歯科医院
住所 京都府京都市北区北野上白梅町8くすの木1F
最寄駅

北野線 (嵐電)北野白梅町 出入口1 徒歩 1分駅

北野線 (嵐電)等持院・立命館大学衣笠キャンパス前 徒歩 9分駅

アクセス -
電話番号

0066-9802-483499

営業時間 日曜日:休業日, 月曜日:10:00〜13:00 15:30〜19:30, 火曜日:10:00〜13:00, 水曜日:15:30〜19:30, 木曜日:10:00〜13:00, 金曜日:10:00〜13:00 15:30〜19:30, 土曜日:10:00〜13:00, 祝日:休業日
定休日 日曜日, 祝日
クレジットカード 利用不可

localplace知恵袋

Q クリーニングが上手な歯医者の条件

A 一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

Q 歯周病の予防方法は何ですか?

A 1. 正しいブラッシング:歯と歯肉の境界にブラシを当て、ゆっくりと円を描くようにしてブラッシングします。 2. デンタルフロス:ブラシだけでは落としきれない歯間の汚れを落とすためにデンタルフロスを使用します。 3. 歯科での定期検診:専門家による定期的なチェックとクレーニングは、歯周病を未然に防ぐ大切な手段です。 4. 口腔内の乾燥注意:口腔内が乾燥すると、細菌が増えやすくなるため、水分補給をこまめに行います。 5. 健康な食生活:ビタミンCやD、カルシウムなどの栄養素が豊富な食事を心がけます。 6. タバコを吸わない:タバコは歯肉を痩せさせ、歯周病を引き起こす要因の一つです。 7. 適度な運動:適度な運動は血行を良くし、歯肉に必要な栄養素を送り届ける助けとなります。 8. 歯石を定期的に取る:歯医者に定期的に通い、歯石取りを行うことで、歯周病を防ぐことも可能です。 9. 口を清潔に保つ:口の中に食物の残りカスが残らないように、食後には必ず口をすすぐ。 10. アルコールの摂取を控える:過度なアルコール摂取は、口の中を乾燥させ、細菌の繁殖を促進します。

Q 年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

A 年齢と共に歯が黄ばむ主な原因は、エナメル質の摩耗と象牙質の組織が透明になることによるものです。エナメル質は加齢により徐々に薄くなり、象牙質の組織も経年によって透明度を増します。また、加齢による歯の表面に付着する色素や歯垢の蓄積、食事や飲み物の摂取による着色なども黄ばみの原因となります。歯科医師や歯科衛生士との定期的なクリーニングやホームケアのいずれかを行うことで黄ばみを軽減できるかもしれません。