ショウナンダイデンタルクリニック

湘南台デンタルクリニック

最寄駅 湘南台駅 出口 徒歩 7分
湘南台駅 出口 徒歩 7分
エリア 藤沢・辻堂
ジャンル 歯科

患者さまがいつでも見える位置に「消毒室」を設置しています。クリアな医療を提供し、歯の健康を全力でサポートする歯科医院です

藤沢市湘南台にある「湘南台デンタルクリニック」です。「かかりつけの歯医者」として、患者さまに心から信頼していただける歯医者を目指しています。親切かつ丁寧な治療をコンセプトに、患者さまの歯を全力でサポートさせていただきます。

診療項目は一般歯科をはじめ、小児歯科、歯周病の治療、インプラント、入れ歯・義歯、矯正歯科、ホワイトニング、被せ物・詰め物など、幅広い患者さまのお悩みに対応できます。大学から長きにわたる口腔外科での経験と、さまざまな症例の治療で培った技術で、患者さま一人ひとりに合った治療の提供が可能です。治療に入る前のカウンセリングを大切にし、病気を診るということが先行にありますが、まずは患者さま自身を理解することを心がけています。

消毒室を中央に設置しており、患者さまがいつでも見えるような環境にすることで、常に衛生管理を意識できるようにしています。また患者さまの治療口腔内のデータは一覧で管理しており、治療経過を把握することができます。このデータは「お口の健康手帳」として、患者さま一人ひとりにお渡しています。

院内は全体のつながりを考えた設計になっており、よりリラックスして治療を受けていただければ幸いです。開放感と温かみのある空間で患者さまのお越しをお待ちしています。お口の健康でお悩みの方など、お気軽に当院へお越しください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

歯科医師藤原 崇平

歯科医師藤原 崇平

地域の方に親しみを持っていただける「ホームドクター」を目指し、親切かつ丁寧な治療に励んでおります。私の得意分野である歯科口腔外科の知識と、多くの症例を診てきた経験をもとに、一人ひとりの症状に合った治療のご提案が可能です。 初診の方にはカウンセリングの時間をしっかりと設けておりますので、お口に関するどんな些細なことでもお気軽にご相談ください。また衛生管理は当院が自信を持ってお伝えできる点です。院内の中央に消毒室を配置して、皆さまから常に見える状態にすることで、不安のない清潔な環境を保っております。歯科治療を通してより快適な生活を送っていただけるよう、誠意を込めて日々の診療に臨んでまいります。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2023/12/05 15:30

診療受付時間

09:00〜19:00 - - -
09:00〜18:00 - - - - - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台7-17-4コニーズシンビル3F
電話番号 0066-9802-485692
クレジットカード 利用可能
最寄駅 小田急江ノ島線  湘南台駅 出口 徒歩 7分
相鉄いずみ野線  湘南台駅 出口 徒歩 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

  • Q20代~30代の口臭の主な原因と対策は何ですか?

    A20代~30代の口臭の主な原因は、不適切な口腔衛生習慣、むし歯、歯周病、口腔内の細菌増殖、飲食物の摂取などが挙げられます。対策としては、以下のことが考えられます。 1. 正しい口腔衛生習慣を身につけること。歯磨きやフロスの適切な使用方法を学び、定期的な歯科検診を受けるようにする。 2. 口臭の原因となる虫歯や歯周病の治療を行う。歯医者の指示に従い、適切に治療を受けることが重要です。 3. 口腔内の細菌増殖を抑えるために、口を清潔に保つこと。舌クリーナーを使用して舌の汚れを除去するなどの対策が効果的です。 4. 健康的な食生活を心掛ける。食事内容によっても口臭が影響されることがあるため、バランスのとれた食事を摂ることが大切です。 5. 口の中を乾燥させないようにする。水分を適切に摂取し、唾液の分泌を促進することで口臭の予防につながります。 6. 喫煙やアルコールの摂取を控える。これらは口臭の原因となることがあるため、可能な限り控えるように心掛けましょう。

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

周辺にある店舗