クローバーデンタル

CLOVER DENTAL

最寄駅 秋田駅 西口 車 5分
秋田駅 出口 徒歩 18分
エリア 秋田市
ジャンル 歯科

家族みんなで歯を守る!楽しんで通えるアットホームな歯科医院

CLOVERDENTALは秋田駅前千秋公園近くにある歯科医院です。
秋田市千秋矢留町と非常にアクセスのよい場所にあり、「気軽に、家族で通える歯医者さん」を目指し、日々診療を行っております。
当医院はご家族で通いやすいよう院内設備を充実させることはもちろんですが、一度来ていただいた患者様が「また来たい」と思っていただけるよう温かい、アットホームな雰囲気づくりに取り組んでおります。どんな方でも、入りやすい、立寄りやすい空間を心がけています。
親御さま方にとってお子さまの健康が第一と考えているように、当医院もお子さまが健康で明るく毎日生活できるように手助けをしたいと考えております。
そのため、マイクロスコープやセラミック治療システム、インプラント治療など充実した設備で治療を提供しておりますが、なんといっても大切にしていることは「気軽に家族で通える歯医者」になることです。
そのために、治療の事前説明をしっかりと行い患者様とのコミュニケーションを大切にしています。温かい笑顔と思いやりをもったサポートで患者様がより前向きになれるよう努力しています。おかげさまで、たくさんのご家族にお越しいただき、会話と笑顔があふれる医院となりました。
院長が治療において大切にしていることは痛みの少ない治療です。患者様のご負担をできるだけなくすよう尽力しております。そして、患者様がつい長居してしまいそうな居心地のいい空間を作り、長きにわたってお付き合いできる関係作りに力を入れています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長山岡 薫

院長山岡 薫

当院は、患者さまに通っていただきやすい歯科医院を目指して日々診療を行っています。 ご家族でもお友達同士でも楽しく過ごしていただけるような環境を用意していますので、お口のことで気になることがありましたら、いつでも足をお運びください。 ご相談だけでも構いません。スタッフ一同、笑顔でお待ちしています。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/04 03:05

診療受付時間

09:00〜12:30
14:30〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒010-0877
秋田県秋田市千秋矢留町6-30トーカンマンション千秋鷹匠橋 1F
最寄駅 奥羽本線  秋田駅 西口 車 5分
羽越本線  秋田駅 出口 徒歩 18分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q子供に優しい歯医者の条件とは

    A一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。

  • Q中年期に見られる口腔の変化は何ですか?

    A中年期には多くの人が口腔の変化を経験します。歯周病や歯の色素沈着、歯の健康状態の悪化などが一般的です。また、歯の欠損や歯周組織の退化も見られます。口内乾燥や口臭も中年期に増加することがあります。さらに、歯の神経が敏感になり、冷たい食べ物や飲み物に敏感になることもあります。総じて言えば、中年期には口腔の健康管理が重要であり、定期的な歯科検診や良好な口腔衛生習慣の確保が必要です。

  • Q乳児の口内を清潔に保つためにはどうすればよいですか?

    A乳児の口内を清潔に保つためには、以下のポイントに気を配ることが重要です。まずは、毎日の食事や授乳後に、清潔な布やガーゼで優しく口内をふき取ることです。また、歯茎のマッサージや柔らかいブラシを使った歯磨きも行いましょう。必要に応じて、歯科医師に相談してください。加えて、乳児の吐瀉物やよだれなどの汚れをこまめに拭き取ることも重要です。最後に、母乳やミルクを与えた後に、水分を与えることで口内をすすぐことも有効です。

周辺にある店舗

最近見た店舗