とむら歯科クリニック

LP TIPS : 歯磨きは、歯垢を除去するだけでなく、歯茎のマッサージ効果もあります。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:休業日, 月曜日:09:00〜13:00 15:00〜19:00, 火曜日:09:00〜13:00 15:00〜19:00, 水曜日:09:00〜13:00 15:00〜19:00, 木曜日:09:00〜13:00 15:00〜19:00, 金曜日:09:00〜13:00 15:00〜19:00, 土曜日:09:00〜13:00, 祝日:休業日

日曜日, 祝日

■ネット予約の空き状況
※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※情報取得日 2024-05-06 15:27:28

平日19時まで!インプラント治療やマウスピース矯正にも対応!枝光駅からすぐの歯科医院

とむら歯科クリニックは福岡県北九州市八幡東区枝光にある歯科医院です。鹿児島本線枝光駅から徒歩2分、当院の前には2台分の駐車スペースがあり、お車でも来院できる環境となっています。
当院では、できる限り歯を抜かないで済むように、将来のことも考えた予防を行っています。また、事情により通院が困難な方へは訪問歯科診療を受け付けています。当院院長は開業前に、訪問歯科診療を行っている歯科医院で勤めていました。訪問診療に興味がある、という方はお気軽にご相談ください。

当院では、予防歯科、入れ歯治療、被せ(かぶ)物・詰め物、歯周病治療、小児歯科などを承っています。特に力を入れているのは、歯周病をはじめとした、歯のトラブル全般につながる予防歯科です。

歯周病の再発を防ぐには、予防が大切です。歯科医院でできる予防と、ご自宅でできる予防、ダブルのケアでお口のなかを清潔に保つことができます。当院では、歯周治療に加え、ブラッシング指導も行っています。定期的に来ていただくことでブラッシングのクセも改善することができます。治療前の説明も丁寧に行いますので、ぜひ定期メンテナンスにお越しください。

治療を行うときはカウンセリングを含め、コミュニケーションを大切にしています。なぜかといいますと、お口のトラブルを会話のなかからも見つけるためです。日常のどんなところに潜んでいたのかなど他愛(たあい)ない会話をすることで改善の糸口が見えてくることもあります。患者さまと一緒に取り組むことで、歯が悪くなる前に対応するようにしています。
どんな些細(ささい)なことでもかまいません。心理的負担も同時にやわらげることができるよう、患者さまと二人三脚で治療に取り組んでまいります。

ギャラリー

アクセス

とむら歯科クリニック

拡大地図を表示

基本情報

店名 とむら歯科クリニック
住所 福岡県北九州市八幡東区枝光2-4-15
最寄駅

鹿児島本線 枝光 出入口 徒歩 2分駅

アクセス -
電話番号

0066-9802-066090

営業時間 日曜日:休業日, 月曜日:09:00〜13:00 15:00〜19:00, 火曜日:09:00〜13:00 15:00〜19:00, 水曜日:09:00〜13:00 15:00〜19:00, 木曜日:09:00〜13:00 15:00〜19:00, 金曜日:09:00〜13:00 15:00〜19:00, 土曜日:09:00〜13:00, 祝日:休業日
定休日 日曜日, 祝日
クレジットカード 利用不可

localplace知恵袋

Q 乳児のミルクの後の口中をどのように清潔に保つべきですか?

A 乳児のミルクの後の口中を清潔に保つためには、以下の方法があります。 1. ミルクの後は、清水やミルクを含んだ濡れたガーゼやベビーワイプで口の中を軽く拭くことが大切です。 2. 歯が生え始めると、歯磨きが必要になるので、歯ブラシを使って優しく歯を磨いてあげます。 3. 衛生的な環境を保つために、ミルクの後は飲み物以外を与えないようにします。 4. 定期的に口の中をチェックし、異常があればすぐに医師に相談します。 これらの方法により、乳児の口中を清潔に保ち、健康な口の発育を促進することができます。

Q 年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

A 年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

Q 歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

A 年齢とともに、歯周病のリスクは高まります。年齢の増加によって、歯のエナメル質や象牙質が薄くなり、歯の神経や血管への供給が弱くなるため、歯周組織が炎症しやすくなります。また、年齢が進むにつれて、免疫機能の低下や全身の健康状態の変化も歯周病のリスクに影響します。そのため、高齢者は特に定期的な歯科検診と適切な歯周ケアが重要です。年齢に応じた予防策を行うことで、歯周病のリスクを減らすことができます。