イヌフワリ

inufuwari

エリア 壬生・二条城周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

落ち着いた隠れ家のようなトリミングサロン

愛犬のためだけの特別な時間とサービスをご提供します トリミングやシャンプーの時間は、どうしてもワンちゃんたちにストレスを与えてしまうものかもしれません。だからこそ、こまめに声かけを行いワンちゃんに安心して過ごしてもらえるよう常に努めています。
できるだけ施術は早めに終わらせてあげるように心掛けています。
ダラダラと長い間トリミングテーブルで居るよりトリミングは早めに終わらせて、トリミングを始める前や終わった後にゆっくり一緒に遊ぶ時間を作っています。苦手な部分はゆっくり時間をかけてあげた方が良いか、早めに終わらせてあげた方が良いのかを様子を見ながら行わせていただいています。
ワンランク上のお手入れで愛犬をさらに可愛くします 当店のおすすめは、オリジナルアイテムによるオプションメニューです。「ホイップアロマバス」は≪motto≫と≪zutto≫の2種類があり、もつれ防止や防虫・抗菌作用、ツルツルふわふわな仕上がりで、洗浄力の高いタイプと皮膚に優しいタイプがあります。炭酸泉などと同時入浴も可能で、時短にも効果的です。また「ローズモイスチャーパック」も人気で、こちらは泡タイプのトリートメントになります。ダマスクローズ精油を使用し、しっかりとしたボリューム且つツルツルな仕上がりがポイントです。さらにブラッシングスプレーである「アンドミスト」を仕上げに使用することで、保湿成分を与えながらローズの香りでワンちゃんの身も心もリラックスさせてくれます。ぜひ一度体験してみてください。
飼い主さまに伝えたいこと ご自宅ではブラッシング・デンタルケアなどのデイリーケアを飼い主さまのできる範囲でお願いしています。毎日が難しければ時間があるときにでも構いません。歯垢やもつれが溜まってしまってからだと改善に時間がかかり、お手入れもさらに大変になるからです。プードルやダックスの子は歯垢や歯石が比較的溜まりやすく、特にデンタルケアに関してはワンちゃんに痛い思いをさせないためにも、こまめに行うことをおすすめします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜17:00

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒604-8823
京都府京都市中京区壬生松原町16-1
電話番号 0066-9802-9702933
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qウエストハイランについて教えてください。ドホワイトテリア

    Aウエストハイランドホワイトテリアは、小型犬の一種で、一般的には「ウエスティ」と呼ばれています。彼らは、スコットランド原産で、可愛らしい見た目とフレンドリーな性格が魅力です。彼らは小型犬ながらも活発で、散歩や遊びが大好きです。また、トレーニングにも良く応じる賢さを持ち、家庭犬として人気があります。彼らの被毛は白色で、飼い主は定期的なブラッシングやトリミングを行う必要があります。素晴らしい家族の一員となり得るウエスティは、愛されるペットとして多くの人々に選ばれています。

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

周辺にある店舗