フレンズ

フレンズ

エリア 金沢文庫・金沢八景・能見台
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまとワンちゃんに喜んでいただけるトリミングを目指して

飼い主さまのご要望に沿えるよう、施術前に取り組んでいること 当サロンを初めてご利用される飼い主さまに関しては、ご希望される仕上がりのイメージをより細部まで共有できるよう口頭の説明だけでなく、写真や雑誌をご持参していただくようお願いしています。仕上がりのスタイルを迷われている方に関しては、その子に合ったおすすめのカットをご提供いたしますので、出来上がったカットを見てさらにご要望がありましたら遠慮なくお聞かせください。可能であれば微調整いたしますし、次回来て頂いた際は、飼い主さまからのヒアリングを元により好みのスタイルに近づけることができます。どんな仕上がりにしようかお悩みの飼い主さまは、ぜひ当サロンでお気に入りのスタイルを見つけてみませんか。
ワンちゃんへの負担を考慮した施術スタイル シャンプー剤は数種類ご用意し、ワンちゃんの毛質に合わせて使い分けています。皮膚トラブルを抱えた子に関しては、ノルバサンシャンプーなど獣医師から指示された薬用シャンプーをご持参いただき使用することも可能です。シャンプー済を使用する前に、ワンちゃん用のオイルで汚れを落とすことから始めるのですが、その子の肌のコンディションによっては3度洗いすることもあります。綺麗に汚れを落とさなければ次の工程のカットが上手くいかず、飼い主さまのご要望に沿うことができなくなるからです。
同様に、良い仕上がりを目指すためにはドライの質も重要となります。表面だけでなく、しっかり根元から乾かさなければ仕上げのクオリティに大きく影響するだけでなく、毛玉の発生を招いてしまうのです。美容目的としてはもちろんのこと、肌を清潔に保つことでワンちゃんたちの健康面に関してもサポートいたします。シャンプーが苦手な子に関しては水圧を弱めるなど、その子が嫌がる要因を見極めて、臨機応変に対応いたしますのでご安心ください。
その他のサービスに関して 高齢のワンちゃんを対応する際は数か月に一度、飼い主さまに同行してもらう「参観日」を設けています。当店は私一人で営んでいるサロンですので、一人で立てない子は保定をお願いする場合もあるためご協力頂けましたら幸いです。また、飼い主さまが近くにいる安心するワンちゃんも多いようです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒236-0052
神奈川県横浜市金沢区富岡西3-12-14
電話番号 0066-9802-9714393
アクセス ◇富岡公園近く
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qサイベリアン(猫)について教えてください。

    Aサイベリアンは、シベリア地方原産の猫種です。大きく丸く、密度の高い毛皮と、骨太で筋肉質な体型が特徴的です。また、愛嬌のある丸い顔つきや、ゆったりとした動作が魅力的です。 性格は、温厚で穏やかであり、家族に忠実で人懐っこい性格を持っています。知的で好奇心があり、高い運動性と冒険心があるため、長時間運動や遊びが必要です。 健康面では、遺伝性の疾患が報告されていますが、一般的に健康で長命であるとされています。定期的な健康診断や運動、バランスの良い栄養管理が重要です。

  • Qハスキー犬について教えてください

    Aハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗