イリョウホウジンナンプウカイミノオオトナコドモシカ

医療法人南風会 箕面おとなこども歯科

最寄駅 箕面駅 出口 徒歩 4分
牧落駅 出口 徒歩 15分
エリア 池田・箕面
ジャンル 歯科

平日夜7時まで、土曜日も診療。お子さまから大人の方まで、幅広い年代の方に愛されるような歯科医院を目指しています。

箕面おとなこども歯科は、箕面市の阪急箕面線箕面駅から徒歩4分の場所にございます。
診療時間は、平日は火曜日を除いて19時までとなっており、土曜日も14時まで診療していますので、幅広い世代の方に通っていただきやすくなっています。
診療科目は、虫歯治療をはじめとした一般的な歯科、小児歯科、歯科口腔外科、矯正歯科と幅広く対応しており、患者さまはお子さまから大人の方までで、定期検診なども行っています。

当院では、患者さまの歯を1本でも多く残すことを方針としており、なるべく歯を削らないといった治療を行っています。
また、歯科医院を怖がるお子さまでも通いたくなるよう、治療をがんばったお子さまにはご褒美をお渡ししたり、アニメを見ながら治療を受けていただいたり、さまざまな工夫をしています。

診療室の一つに個室がありますので、お子さまと一緒に入れるキッズスペースとしてご利用いただけます。
また、歯科医院独特の香りや雰囲気を軽減することができるように、何より患者さまに、よりリラックスをして治療を受けていただけるように、ひのきや観葉植物を使った環境作りをしています。

当院では、事故や転倒で怪我をした際などに、口のあたりを切ったり、歯が欠けたりした場合でも、歯科口腔外科に勤務経験がある歯科医師が対応できます。
お子さまから大人の方まで、幅広い患者さまに対するさまざまなニーズに対応していますので、お口の中のお悩みは、ぜひ、当院にお任せください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長領木 崇人

院長領木 崇人

「箕面おとなこども歯科」は、名の通り、小さなお子さまからご年配の方まで、幅広い方々の治療に対応しています。ご自身の歯を長く保っていただきたいという思いから「なるべく歯を削らない治療」を心がけています。小さなお子さまには「怖い」という感覚を無くしていただけるように、キッズルームの設置やアニメが見られる個室の治療室も用意しています。 皆さまにとって、身近で通いやすい歯科医院となれますように。皆さまのお口の健康をスタッフ全員でサポートさせていただきます。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/23 03:08

診療受付時間

09:30〜13:30
15:00〜18:30
09:00〜14:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 火曜日, 祝日
住所 〒562-0001
大阪府箕面市箕面6丁目5-1箕面グリーンマンション1階
電話番号 072-724-8881
クレジットカード 利用不可
最寄駅 阪急箕面線  箕面駅 出口 徒歩 4分
阪急箕面線  牧落駅 出口 徒歩 15分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

  • Q虫歯治療以外の歯医者の活用法を教えて

    A1. 定期的な歯石取りやクリーニングを受けることで、歯を美しく保ち、虫歯や歯周病の予防につながります。 2. 歯周病や唾液腺の疾患の治療を受けることで、口腔内の健康を保ち、健康寿命を延ばすことができます。 3. 歯列矯正や入れ歯などの補綴治療を受け、美しく機能的な歯を手に入れることができます。 4. 口腔内の異常な出血や痛み、ルートカナル治療など、専門的な治療を受けることで、口腔内の病気を早期発見・治療することができます。 5. ホワイトニングや審美治療など、見た目にこだわった治療を受け、自信を持って笑顔を取り戻すことができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗