イリョウホウジンシャダンエビデンスフダエキマエシカクリニック

医療法人社団 EVIDENS 布田駅前歯科クリニック

最寄駅 布田駅 出口 徒歩 1分
エリア 調布
ジャンル 歯科

平日22時まで・土日診療!複数の歯科医師在籍!急なお口のトラブルが発生した際も、頼りがいのある歯科医院です

「布田駅前歯科クリニック」は東京都府中市にある歯科医院です。京王線「布田駅」より徒歩1分のところに位置しているため、アクセスがよいです。また、平日は22時まで、土日の診療も行っているので、普段仕事で忙しい方にとっても来院しやすい環境になっています。

歯周病の治療をはじめとし、補綴や入れ歯治療などにこだわりを持っています。できる限り患者様に寄り添った治療を心がけます。

また、患者さまに長期的に通っていただくために、コミュニケーションを重視しています。お悩みごとはすぐに吸い上げられるよう、話しやすい環境を整えています。気になる箇所は、遠慮なくご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長岸 成美

院長岸 成美

当院にお越しいただいている患者さまには、お口の健康を長く問題のない状態で保ってほしいと考えています。そのための方法として、治療はもちろん、予防面でもお手伝いができれば嬉しいですね。 まずはしっかりとお話をすることで、お悩みやお困りごと、治療に対するご希望を伺わせていただきます。また、治療の際にもコミュニケーションを意識しながら処置を進めてまいります。そのため、もしも不安や恐怖、治療に対する疑問点などがあれば、どうぞお気兼ねなく何でもご相談ください。 当院では、虫歯や歯周病をはじめ、口内炎の治療や親知らずの抜歯といった症例にも幅広く対応しています。お口のことでお困りの際は、ぜひ一度、当院にご相談いただければ幸いです。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/06 03:10

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜13:00
14:30〜22:00 - -
14:30〜18:00 - - - - -

基本情報

定休日 祝日
住所 〒182-0022
東京都調布市国領町5-70-2サンルーシー1F
クレジットカード 利用可能
最寄駅 京王線  布田駅 出口 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q簡単な虫歯予防

    A虫歯予防のためには、下記のような簡単な対策が挙げられます。 1. 歯ブラシを使って歯を磨く:朝晩、歯磨き粉と歯ブラシを使って、歯垢や食べかすを取り除きましょう。 2. デンタルフロスを使う:歯ブラシだけでは届きにくい歯の隙間には、デンタルフロスを使って歯垢を取り除きましょう。 3. 口腔内のキレイな状態を保つ:口の中に食べ物が残っている時間を短くするため、食事後に水を飲むなどして口腔内をキレイに保ちましょう。 4. 甘いものを控える:甘いものを摂り過ぎると、虫歯の原因菌が増えてしまいます。できるだけ控えましょう。 5. 歯科医院に通う:歯科医院を定期的に受診し、虫歯の早期発見や歯石の除去など、専門家に相談することも大切です。

  • Q矯正治療は何歳まで受けられますか?

    A矯正治療は年齢によって適する場合がありますが、一般的には成長期の子供から十代の若者に向いています。しかし、成人であっても矯正治療を受けることができる場合があります。治療の成功には個人の歯の状態や骨の成長の状態などの要素も関与しますので、具体的な年齢制限は決まっていません。最終的な判断は歯科医師が行い、個別のケースバイケースで検討されます。

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

周辺にある店舗