コトリトショウドウブツノビョウイン

小鳥と小動物の病院

最寄駅 菖蒲池駅 南口 徒歩 7分
エリア 学園前周辺
ジャンル 動物病院、獣医師

こんにちは、小鳥と小動物の病院です

小鳥と小動物の病院の特長 小鳥と小動物の病院には様々な種類の鳥類、小型の哺乳類、爬虫類が来院します。中には一般にはあまり飼われていない珍しい種類の動物もいて、飼い主様から飼い方についてのご質問を受けることも多いです。病気を診断するには様々な検査も必要ですが、まずはおうちでの様子を詳しくお聞きすることが重要です。
また、治療には、お世話や投薬を適切に行っていくことが何より大切になります。来院される際は、診察を受ける動物の普段の様子をよくご存じの方が連れてきてくださると大変助かります。お世話やお薬について、分からないことはお気軽にお尋ねください。 診察の際、お薬をあげる練習をしていただくことも可能です。
小鳥と小動物の病院の診療方針 病気をきちんと診断・治療するために、診察室では飼い主様のお話を詳しくお聞きし、動物をしっかり観察して状態を把握します。
また、必要に応じて便や尿の検査、皮膚の検査、目や耳の検査、レントゲン撮影、超音波検査、血液検査などを行っています。小烏や小動物は体が小さいために十分な検査ができないと思われがちですが、少し工夫することで検査が可能になり、診断につなげていける場合もあります。例えば、当院 に来院するほぼすべての小鳥・小動物・爬虫類でレントゲン撮影ができますし、ある程度の体重がある小鳥なら血液検査も可能です。
小鳥と小動物の病院では、来院する動物1頭1頭に合わせて出来るだけ負担の少ない方法で検査を行い、 診断・治療ができるよう努めています。
小鳥と小動物の病院 辻岡院長からご挨拶 小鳥と小動物の病院 院長の辻岡ひとみです。当院は2004年4月に開院致しました。小鳥やウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物を主として診療しております。小さな動物の病気を診断、そして治療するためには、ご家庭での様子や食べているフードなどを詳しくお伺いすること、お薬の与え方・お世話の方法などをしっかりと説明し、理解していただくことが重要になります。そのため、動物1頭にかかる診察時間が長くなり、次の患者様をお待たせしてしまう場合があります。
2013年より診察を完全予約制とし、以前に比べて大幅に改善しておりますが、状況によってはどうしても待ち時間が長くなってしまうことがございます。飼い主様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。これからも待ち時間短縮に努めて参りますので、どうかご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

08:30〜13:00
15:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 月曜日, 祝日
住所 〒631-0033
奈良県奈良市あやめ池南3-2-23
電話番号 0066-9802-9714793
最寄駅 近鉄奈良線  菖蒲池駅 南口 徒歩 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗