コトリトショウドウブツノビョウイン

小鳥と小動物の病院

最寄駅 菖蒲池駅 南口 徒歩 7分
エリア 学園前周辺
ジャンル 動物病院、獣医師

こんにちは、小鳥と小動物の病院です

小鳥と小動物の病院の特長 小鳥と小動物の病院には様々な種類の鳥類、小型の哺乳類、爬虫類が来院します。中には一般にはあまり飼われていない珍しい種類の動物もいて、飼い主様から飼い方についてのご質問を受けることも多いです。病気を診断するには様々な検査も必要ですが、まずはおうちでの様子を詳しくお聞きすることが重要です。
また、治療には、お世話や投薬を適切に行っていくことが何より大切になります。来院される際は、診察を受ける動物の普段の様子をよくご存じの方が連れてきてくださると大変助かります。お世話やお薬について、分からないことはお気軽にお尋ねください。 診察の際、お薬をあげる練習をしていただくことも可能です。
小鳥と小動物の病院の診療方針 病気をきちんと診断・治療するために、診察室では飼い主様のお話を詳しくお聞きし、動物をしっかり観察して状態を把握します。
また、必要に応じて便や尿の検査、皮膚の検査、目や耳の検査、レントゲン撮影、超音波検査、血液検査などを行っています。小烏や小動物は体が小さいために十分な検査ができないと思われがちですが、少し工夫することで検査が可能になり、診断につなげていける場合もあります。例えば、当院 に来院するほぼすべての小鳥・小動物・爬虫類でレントゲン撮影ができますし、ある程度の体重がある小鳥なら血液検査も可能です。
小鳥と小動物の病院では、来院する動物1頭1頭に合わせて出来るだけ負担の少ない方法で検査を行い、 診断・治療ができるよう努めています。
小鳥と小動物の病院 辻岡院長からご挨拶 小鳥と小動物の病院 院長の辻岡ひとみです。当院は2004年4月に開院致しました。小鳥やウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物を主として診療しております。小さな動物の病気を診断、そして治療するためには、ご家庭での様子や食べているフードなどを詳しくお伺いすること、お薬の与え方・お世話の方法などをしっかりと説明し、理解していただくことが重要になります。そのため、動物1頭にかかる診察時間が長くなり、次の患者様をお待たせしてしまう場合があります。
2013年より診察を完全予約制とし、以前に比べて大幅に改善しておりますが、状況によってはどうしても待ち時間が長くなってしまうことがございます。飼い主様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。これからも待ち時間短縮に努めて参りますので、どうかご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

08:30〜13:00
15:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 月曜日, 祝日
住所 〒631-0033
奈良県奈良市あやめ池南3-2-23
電話番号 0066-9802-9714793
最寄駅 近鉄奈良線  菖蒲池駅 南口 徒歩 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

周辺にある店舗