キハラペットクリニック

木原ペットクリニック

エリア 倉吉市
ジャンル 動物病院、獣医師
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。まず、適切な栄養摂取が重要であり、バランスの取れた食事を提供することが大切です。特に、高品質のプロテイン、ビタミン、ミネラルが含まれたフードを選ぶことが推奨されます。また、ペットが十分な量を食べているかを常に監視し、食欲不振の兆候が見られる場合は、早急に獣医師の診察を受けることが重要です。さらに、定期的な健康診断を受けて、隠れた健康問題がないかを確認することも、ペットの健康維持には欠かせません。

エキゾチックアニマルにも対応したホームドクター

当クリニックの特徴について 一般的な現代医学による内科治療に加えて、漢方、鍼灸、手作り食による食事療法、バッチフラワーレメディ、エッセンシャルオイル、自律神経治療等を積極的に取り入れています。副作用や負担の少ない治療で、患者動物の自己治癒力を引き出し、病気があっても体調がいい状態を維持します。原因不明で治療がされていない病気や、手術適用でもさまざまな理由で手術ができない患者さんが遠方からも受診され、治療を受けています。
当クリニックの診療について 問診では詳細にお話を伺います。そのうえで、東洋医学(中医学)治療が必要と思われるケースでは、中医学検査としての問診を行っています。症状によっては血液や皮膚の検査、レントゲンなどが必要となりますので、その際は検査をする理由、検査でわかることなどをきちんと説明いたします。また、検査実施の有無でどのように診断や治療が変わるのかもご説明し、検査費用も事前にお知らせします。飼い主さまには全てをお伝えしますので、ご納得していただいたうえで、どのように進めていくかを決めていただいています。
漢方や鍼灸によるケアを提供 当クリニックでは中西統合医療を行っています。中西統合医療とは、西洋医学と東洋医学(中医学)を併用することで、それぞれの長所と短所を補いあうものです。通常行われる医療は西洋医学ですが、東洋医学の方が適していると判断したものについては、そちらで対応しています。中医学と併用することで、完治できないまでも病気と上手に付き合いながら生活できることもあります。


東洋医学(中医学)によるシニア動物のケア シニアになると体が弱ってきます。足腰が弱り、歩くことが困難になる場合もあるでしょう。そのような場合、西洋医学以外のケアもご検討ください。東洋医学(中医学)の治療では「体に足りないものを補う」と「余分なものを取り除く」の2つの方向性が考えとしてあります。西洋医学は細菌がいれば除菌する、炎症があれば消炎するなど、取り除く治療が得意です。しかし、シニアとなった動物のように、筋力が弱っている場合は「補う治療」が適しているケースもあります。まだ動物が若いうちは気力もありますが、シニアになると気力も弱まりますのでちょっとした病気にも負けてしまうことがあります。シニアになった動物の飼い主さまは、中医学についても選択肢としてご検討ください。
みんなが知りたかった、手作り食によるケア ドライフードと手作り食の違いや、病気の予防や治療として手作り食がどのように役に立つのか、お伝えしています。最新の情報に基づいた内容となっており、どれくらいの量を与えたらいいのか、何をどう調理すればいいのかなど、具体的な内容をお伝えします。手作りごはん講座を受講していただいたり、診察室で個別の食事指導を行っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜13:00

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒682-0806
鳥取県倉吉市昭和町2-116
電話番号 0066-9802-9714733
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

周辺にある店舗